(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024178924
(43)【公開日】2024-12-25
(54)【発明の名称】コネクタ
(51)【国際特許分類】
H01R 12/79 20110101AFI20241218BHJP
【FI】
H01R12/79
【審査請求】未請求
【請求項の数】20
【出願形態】OL
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2024093437
(22)【出願日】2024-06-10
(31)【優先権主張番号】202310696584.X
(32)【優先日】2023-06-13
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(71)【出願人】
【識別番号】508079120
【氏名又は名称】タイコ エレクトロニクス (シャンハイ) カンパニー リミテッド
(74)【代理人】
【識別番号】110004347
【氏名又は名称】弁理士法人大場国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】ヂァオ チァン
(72)【発明者】
【氏名】ミィン シィー
(72)【発明者】
【氏名】シィアォヂィー ジョージ フゥー
(72)【発明者】
【氏名】ディンピン フランク ファン
(72)【発明者】
【氏名】ウェイ ヂァン
【テーマコード(参考)】
5E223
【Fターム(参考)】
5E223AB38
5E223AB43
5E223AB45
5E223AC05
5E223BA07
5E223BA08
5E223BB12
5E223CA15
5E223CB22
5E223CB39
5E223CC15
5E223CD01
5E223CD02
5E223DA05
5E223DB11
5E223DB25
5E223EA02
5E223EC07
5E223EC11
5E223EC47
5E223EC52
5E223EC63
5E223EC75
(57)【要約】 (修正有)
【課題】振動のある環境において第2の端子と回路基板との間に接触不良がないことを確実にできるコネクタを開示する。
【解決手段】コネクタは、横断方向に間隔を空けて配置された複数の第1の端子スロット(31)が形成されたハウジング(3)と、複数の第1の端子スロット(31)にそれぞれ挿入された複数の第1の端子と、ハウジング(3)の上部に取り付けられた上カバー(4)とを備えている。上カバー(4)は、複数の第1の端子に回転可能に接続されることで、上カバー(4)の回転式の開閉を可能にしている。したがって、第1の端子は、振動により上カバーがハウジングから外れるのを効果的に防止できる。また、本発明のいくつかの例示的な実施形態では、上カバーは、挿入された回路基板に所定の押圧力を加えて、コネクタの回路基板と第2の端子との間の確実な電気接触を保証する。
【選択図】
図4
【特許請求の範囲】
【請求項1】
コネクタであって、
横断方向(X)に間隔を空けて配置された複数の第1の端子スロット(31)が形成されたハウジング(3)と、
前記複数の第1の端子スロット(31)にそれぞれ挿入された複数の第1の端子(1)と、
前記ハウジング(3)の上部に取り付けられた上カバー(4)と
を備え、
前記上カバー(4)は、前記複数の第1の端子(1)に回転可能に接続されることで、前記上カバー(4)の回転式の開閉を可能にしている、コネクタ。
【請求項2】
前記ハウジング(3)には、前記横断方向(X)に間隔を空けて配置された複数の第2の端子スロット(32)も形成され、
前記コネクタは、複数の第2の端子(2)をさらに備え、前記複数の第2の端子(2)は、前記複数の第2の端子スロット(32)にそれぞれ挿入されている、請求項1に記載のコネクタ。
【請求項3】
前記ハウジング(3)には、回路基板(5)を挿入するための回路基板スロット(303)も形成され、前記回路基板スロット(303)は、前記ハウジング(3)の前記横断方向(X)および長手方向(Y)に延在し、前記複数の第1の端子スロット(31)および前記複数の第2の端子スロット(32)と連通している、請求項2に記載のコネクタ。
【請求項4】
前記回路基板スロット(303)に挿入され、前記複数の第1の端子(1)および前記複数の第2の端子(2)と電気的に接触する回路基板(5)をさらに備える、請求項3に記載のコネクタ。
【請求項5】
前記回路基板(5)は、フレキシブルプリント回路基板である、請求項4に記載のコネクタ。
【請求項6】
前記ハウジング(3)の上壁には、前記回路基板スロット(303)と連通している複数の開口部(33)が形成され、前記上カバー(4)には、前記複数の開口部(33)に対応する複数の突起(43)が形成され、
前記上カバー(4)が閉じられると、前記突起(43)は前記開口部(33)に挿入され、前記突起(43)は、前記回路基板(5)に所定の押圧力を加えて前記回路基板(5)と前記第2の端子(2)との間の確実な電気接触を保証するのに適したものである、請求項3に記載のコネクタ。
【請求項7】
前記複数の第1の端子スロット(31)および前記複数の第2の端子スロット(32)は、前記ハウジング(3)の前記横断方向(X)に沿って列状に配置され、
前記第1の端子スロット(31)および前記第2の端子スロット(32)は、前記ハウジング(3)の長手方向(Y)および高さ方向(Z)に沿って延在する、請求項2に記載のコネクタ。
【請求項8】
任意の2つの隣接する第1の端子スロット(31)間には、少なくとも1つの第2の端子スロット(32)が存在し、これにより、任意の2つの隣接する第1の端子(1)間には、少なくとも1つの第2の端子(2)が存在している、請求項7に記載のコネクタ。
【請求項9】
前記第1の端子(1)は、接続部(15)を備え、前記接続部(15)は、前記ハウジング(3)の上壁から露出し、前記上カバー(4)の一方の側部に回転可能に接続されている、請求項3に記載のコネクタ。
【請求項10】
前記接続部(15)には、C字状のスナップスロット(15c)が形成され、前記上カバー(4)の一方の側部には、挿入スロット(44)が形成され、前記上カバー(4)は、前記挿入スロット(44)の1対の内側壁間に接続されたピボット軸(45)を有し、
前記接続部(15)は、前記上カバー(4)の前記挿入スロット(44)に挿入され、前記ピボット軸(45)は、前記C字状のスナップスロット(15c)に回転可能に係合され、これにより、前記上カバー(4)が、前記ピボット軸(45)の中心軸の周りを回転できるようになっている、請求項9に記載のコネクタ。
【請求項11】
前記第1の端子(1)は、
前記第1の端子スロット(31)に固定された第1の固定部(10)と、
前記第1の固定部(10)に接続され、前記第1の端子スロット(31)に懸吊されたカンチレバー部(14)と
をさらに備え、
前記カンチレバー部(14)の端部には、コンタクト突起(14a)が形成され、前記コンタクト突起(14a)は、前記回路基板(5)との電気接触のために使用される、請求項9に記載のコネクタ。
【請求項12】
前記第1の固定部(10)は、
上側支持アーム(11)と、
下側支持アーム(12)と、
前記上側支持アーム(11)の後端と前記下側支持アーム(12)の後端との間に接続された接続アーム(13)と
を備え、
前記接続部(15)は、前記上側支持アーム(11)の前端に接続されている、請求項11に記載のコネクタ。
【請求項13】
前記第2の端子(2)は、
前記第2の端子スロット(32)に固定された第2の固定部(20)と、
前記第2の固定部(20)に接続され、前記第2の端子スロット(32)に懸吊された第1のカンチレバー部(21)と
を備え、
前記第1のカンチレバー部(21)には、第1の電気コンタクト(21a)が形成され、前記第1の電気コンタクト(21a)は、挿入された前記回路基板(5)との電気接触のために使用される、請求項3に記載のコネクタ。
【請求項14】
前記第2の端子(2)は、
前記第2の固定部(20)に接続され、前記第2の端子スロット(32)に懸吊された第2のカンチレバー部(22)をさらに備え、
前記第2のカンチレバー部(22)には、第2の電気コンタクト(22a)が形成され、前記第2の電気コンタクト(22a)は、挿入された前記回路基板(5)との電気接触のために使用される、請求項13に記載のコネクタ。
【請求項15】
前記第1の電気コンタクト(21a)および前記第2の電気コンタクト(22a)は、前記ハウジング(3)の前記長手方向(Y)に互いに隔てられ、前記第1のカンチレバー部(21)は、前記第2のカンチレバー部(22)の下方に位置している、請求項14に記載のコネクタ。
【請求項16】
前記上カバー(4)は、
カバープレート(40)と、
前記カバープレート(40)に形成された弾性バックル(41、42)と
を備え、
前記ハウジング(3)には、前記弾性バックル(41、42)と係合して、前記上カバー(4)を閉鎖位置に係止するためのスナップスロット(301、302)が形成されている、請求項1に記載のコネクタ。
【請求項17】
前記カバープレート(40)は、幅方向において互いに反対の側に第1の側部および第2の側部を有し、前記カバープレート(40)の前記第1の側部は、前記複数の第1の端子(1)に回転可能に接続され、前記弾性バックル(41、42)は、前記カバープレート(40)の前記第2の側部に形成されている、請求項16に記載のコネクタ。
【請求項18】
前記弾性バックル(41、42)は、第1の弾性バックル(41)を含み、前記第1の弾性バックル(41)は、前記カバープレート(40)の長さ方向の中央位置に配置され、
前記スナップスロット(301、302)は、第1のスナップスロット(301)を含み、前記第1のスナップスロット(301)は、前記ハウジング(3)の前記横断方向(X)の中央位置に配置され、前記第1の弾性バックル(41)と係合するために使用される、請求項17に記載のコネクタ。
【請求項19】
前記弾性バックル(41、42)は、前記カバープレート(40)の前記長さ方向の両端にそれぞれ配置された1対の第2の弾性バックル(42)をさらに含み、
前記スナップスロット(301、302)は、前記1対の第2の弾性バックル(42)との係合のために、前記ハウジング(3)の前記横断方向(X)の両端にそれぞれ配置された1対の第2のスナップスロット(302)をさらに含む、請求項18に記載のコネクタ。
【請求項20】
前記第1の端子(1)は、接地端子であり、前記第2の端子(2)は、信号端子である、請求項2から15のいずれか一項に記載のコネクタ。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本出願は、2023年6月13日に中国国家知識産権局に出願された中国特許出願第202310696584.X号の利益を主張し、その開示全体が参照により本明細書に組み込まれる。
【0002】
本発明は、コネクタに関する。
【背景技術】
【0003】
コネクタは、通常、ハウジング、端子、および上カバーを含む。端子は、ハウジングに取り付けられている。上カバーは、ハウジングの上面に取り付けられている。従来技術では、端子は、上カバーに関する制約や制限を持たない。また、上カバーと端子とが分離されており、上カバーは、挿入された回路基板に押圧力を加えることができないため、端子は、挿入された回路基板との電気接触を行うために、それ自体の弾性力に頼ることしかできないようになっている。したがって、従来技術では、コネクタが振動のある環境に適用されると、上カバーが外れがちになり、端子と回路基板との間の接触不良も生じやすくなる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、上述の欠点の少なくとも1つの側面を克服または緩和するためになされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の一態様によれば、コネクタが提供される。コネクタは、横断方向に間隔を空けて配置された複数の第1の端子スロットが形成されたハウジングと、複数の第1の端子スロットにそれぞれ挿入された複数の第1の端子と、ハウジングの上部(上面、top)に取り付けられた上カバー(トップカバー、top cover)とを備える。上カバーは、複数の第1の端子に回転可能に接続されることで、上カバーの回転式の開閉を可能にしている。
【0006】
本発明の例示的な実施形態によれば、ハウジングには、横断方向に間隔を空けて配置された複数の第2の端子スロットも形成され、コネクタは、複数の第2の端子をさらに備え、複数の第2の端子は、複数の第2の端子スロットにそれぞれ挿入されている。
【0007】
本発明の別の例示的な実施形態によれば、ハウジングには、回路基板を挿入するための回路基板スロットも形成され、回路基板スロットは、ハウジングの横断方向および長手方向に延在し、複数の第1の端子スロットおよび複数の第2の端子スロットと連通している。
【0008】
本発明の別の例示的な実施形態によれば、コネクタは、回路基板スロットに挿入され、複数の第1の端子および複数の第2の端子に電気的に接触する回路基板をさらに備える。
【0009】
本発明の別の例示的な実施形態によれば、回路基板は、フレキシブルプリント回路基板である。
【0010】
本発明の別の例示的な実施形態によれば、ハウジングの上壁には回路基板スロットと連通している複数の開口部が形成され、上カバーには、複数の開口部に対応する複数の突起が形成され、上カバーが閉じられると、突起は開口部に挿入され、この突起は回路基板に所定の押圧力を加えて、回路基板と第2の端子との間の確実な電気接触を保証するのに適したものである。
【0011】
本発明の別の例示的な実施形態によれば、複数の第1の端子スロットおよび複数の第2の端子スロットは、ハウジングの横断方向に沿って列状に配置され、第1の端子スロットおよび第2の端子スロットは、ハウジングの長手方向および高さ方向に沿って延在している。
【0012】
本発明の別の例示的な実施形態によれば、任意の2つの隣接する第1の端子スロット間には、少なくとも1つの第2の端子スロットが存在し、これにより、任意の2つの隣接する第1の端子間には、少なくとも1つの第2の端子が存在している。
【0013】
本発明の別の例示的な実施形態によれば、第1の端子は、接続部を備え、接続部は、ハウジングの上壁から露出し、上カバーの一方の側部(side)に回転可能に接続されている。
【0014】
本発明の別の例示的な実施形態によれば、接続部には、C字状のスナップスロットが形成され、上カバーの一方の側部には、挿入スロットが形成され、上カバーは、挿入スロットの1対の内側壁間に接続されたピボット軸を有する。接続部は、上カバーの挿入スロットに挿入され、ピボット軸は、C字状のスナップスロットに回転可能に係合され、これにより、上カバーが、ピボット軸の中心軸の周りを回転できるようになっている。
【0015】
本発明の別の例示的な実施形態によれば、第1の端子は、第1の端子スロットに固定された第1の固定部と、第1の固定部に接続され、第1の端子スロットに懸吊されたカンチレバー部とをさらに備えている。カンチレバー部の端部にはコンタクト突起が形成され、このコンタクト突起は、回路基板との電気接触のために使用される。
【0016】
本発明の別の例示的な実施形態によれば、第1の固定部は、上側支持アームと、下側支持アームと、上側支持アームの後端と下側支持アームの後端との間に接続された接続アームとを備えている。接続部は、上側支持アームの前端に接続されている。
【0017】
本発明の別の例示的な実施形態によれば、第2の端子は、第2の端子スロットに固定された第2の固定部と、第2の固定部に接続され、第2の端子スロットに懸吊された第1のカンチレバー部とを備えている。第1のカンチレバー部には、第1の電気コンタクトが形成され、第1の電気コンタクトは、挿入された回路基板との電気接触のために使用される。
【0018】
本発明の別の例示的な実施形態によれば、第2の端子は、第2の固定部に接続され、第2の端子スロットに懸吊された第2のカンチレバー部をさらに備えている。第2のカンチレバー部には第2の電気コンタクトが形成され、第2の電気コンタクトは、挿入された回路基板との電気接触のために使用される。
【0019】
本発明の別の例示的な実施形態によれば、第1の電気コンタクトおよび第2の電気コンタクトは、ハウジングの長手方向に互いに隔てられ、第1のカンチレバー部は、第2のカンチレバー部の下方に位置している。
【0020】
本発明の別の例示的な実施形態によれば、上カバーは、カバープレートと、カバープレートに形成された弾性バックルとを備えている。ハウジングには、弾性バックルと係合して、上カバーを閉鎖位置に係止するためのスナップスロットが形成されている。
【0021】
本発明の別の例示的な実施形態によれば、カバープレートは、幅方向において互いに反対の側に第1の側部および第2の側部を有し、カバープレートの第1の側部は、複数の第1の端子に回転可能に接続され、弾性バックルは、カバープレートの第2の側部に形成されている。
【0022】
本発明の別の例示的な実施形態によれば、弾性バックルは、第1の弾性バックルを含み、第1の弾性バックルは、カバープレートの長さ方向の中央位置に配置され、スナップスロットは第1のスナップスロットを含み、第1のスナップスロットは、ハウジングの横断方向の中央位置に配置され、第1の弾性バックルと係合するために使用される。
【0023】
本発明の別の例示的な実施形態によれば、弾性バックルは、カバープレートの長さ方向の両端にそれぞれ配置された1対の第2の弾性バックルをさらに含み、スナップスロットは、1対の第2の弾性バックルとの係合のために、ハウジングの横断方向の両端にそれぞれ配置された1対の第2のスナップスロットをさらに含む。
【0024】
本発明の別の例示的な実施形態によれば、第1の端子は、接地端子であり、第2の端子は、信号端子である。
【0025】
本発明の前述の例示的な実施形態では、上カバーは、第1の端子に回転可能に接続され、これにより、振動により上カバーがハウジングから外れるのを効果的に防止する。
【0026】
また、本発明のいくつかの例示的な実施形態において、上カバーは、挿入された回路基板に所定の押圧力を加えて、回路基板と第2の端子との間の確実な電気接触を保証し、これにより、振動のある環境において第2の端子と回路基板との間に接触不良がないことを確実にできる。
【0027】
本発明の上記および他の特徴は、添付の図面を参照してその例示的な実施形態を詳細に説明することにより明らかとなろう。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【
図1】上カバーが開放位置にある、本発明の例示的な実施形態によるコネクタの例示的な斜視図である。
【
図2】上カバーが閉鎖位置にある、本発明の例示的な実施形態によるコネクタの例示的な斜視図である。
【
図3】上カバーが閉鎖位置にある、正面側から見た、本発明の例示的な実施形態によるコネクタの例示的な斜視図である。
【
図4】上カバーがハウジングから分離されている、本発明の例示的な実施形態によるコネクタの例示的な分解図である。
【
図5】上カバーおよび端子がハウジングから分離されている、本発明の例示的な実施形態によるコネクタの例示的な分解図である。
【
図6】本発明の例示的な実施形態によるコネクタの第1の端子の例示的な斜視図である。
【
図7】本発明の例示的な実施形態によるコネクタの第2の端子の例示的な斜視図である。
【
図8】上カバーが開放位置にある、第1の端子における、本発明の例示的な実施形態によるコネクタの縦断面図である。
【
図9】上カバーが閉鎖位置にある、第1の端子における、本発明の例示的な実施形態によるコネクタの縦断面図である。
【
図10】上カバーが開放位置にある、第2の端子における、本発明の例示的な実施形態によるコネクタの縦断面図である。
【
図11】上カバーが閉鎖位置にある、第2の端子における、本発明の例示的な実施形態によるコネクタの縦断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0029】
以下では、本開示の例示的な実施形態について添付の図面を参照して詳細に説明する。同様の参照符号は、同様の要素を指す。但し、本開示は、多くの異なる形で具体化することができ、本明細書に記載される実施形態に限定されるものとして解釈されるべきではない。そうではなく、これらの実施形態は、本開示が徹底的かつ完全となり、本開示の概念が当業者に十分に伝わるように提供される。
【0030】
以下の詳細な説明では、説明の目的で、開示される実施形態の深い理解をもたらすために多くの具体的な詳細が記載されている。但し、1つまたは複数の実施形態が、これらの具体的な詳細なしで実践され得ることは、明らかであろう。他の事例では、周知の構造およびデバイスが、図面を簡略化するために概略的に示される。
【0031】
本発明の一般概念によれば、コネクタが提供される。コネクタは、横断方向に間隔を空けて配置された複数の第1の端子スロットが形成されたハウジングと、複数の第1の端子スロットにそれぞれ挿入された複数の第1の端子と、ハウジングの上部に取り付けられた上カバーとを備えている。上カバーは、複数の第1の端子に回転可能に接続されることで、上カバーの回転式の開閉を可能にしている。
【0032】
図1は、上カバー4が開放位置にある、本発明の例示的な実施形態によるコネクタの例示的な斜視図を示す。
図2は、上カバー4が閉鎖位置にある、本発明の例示的な実施形態によるコネクタの例示的な斜視図を示す。
図3は、上カバー4が閉鎖位置にある、正面側から見た、本発明の例示的な実施形態によるコネクタの例示的な斜視図を示す。
図4は、上カバー4がハウジング3から分離されている、本発明の例示的な実施形態によるコネクタの例示的な分解図を示す。
図5は、上カバー4ならびに端子1および端子2がハウジング3から分離されている、本発明の例示的な実施形態によるコネクタの例示的な分解図を示す。
【0033】
図1~
図5に示すように、本発明の例示的な実施形態において、コネクタが開示される。コネクタは、主に、ハウジング3、複数の第1の端子1、および上カバー4を含む。ハウジング3には、複数の第1の端子スロット31が形成され、複数の第1の端子スロット31は、ハウジング3の横断方向Xに間隔を空けて配置されている。複数の第1の端子1は、複数の第1の端子スロット31にそれぞれ挿入されている。上カバー4は、ハウジング3の上部に取り付けられている。上カバー4は、複数の第1の端子1に回転可能に接続されることで、上カバー4の回転式の開閉を可能にしている。
【0034】
図6は、本発明の例示的な実施形態によるコネクタの第1の端子1の例示的な斜視図を示す。
図7は、本発明の例示的な実施形態によるコネクタの第2の端子2の例示的な斜視図を示す。
図8は、上カバー4が開放位置にある、第1の端子1における、本発明の例示的な実施形態によるコネクタの縦断面図を示す。
図9は、上カバー4が閉鎖位置にある、第1の端子1における、本発明の例示的な実施形態によるコネクタの縦断面図を示す。
図10は、上カバー4が開放位置にある、第2の端子2における、本発明の例示的な実施形態によるコネクタの縦断面図を示す。
図11は、上カバー4が閉鎖位置にある、第2の端子2における、本発明の例示的な実施形態によるコネクタの縦断面図を示す。
【0035】
図1~
図11に示すように、図示の実施形態において、ハウジング3には、複数の第2の端子スロット32も形成され、複数の第2の端子スロット32は、横断方向Xに間隔を空けて配置されている。コネクタはまた、複数の第2の端子2を含み、複数の第2の端子2は、複数の第2の端子スロット32にそれぞれ挿入されている。
【0036】
図1~
図11に示すように、図示の実施形態において、ハウジング3には、回路基板5を挿入するための回路基板スロット303も形成され、回路基板スロット303は、ハウジング3の横断方向Xおよび長手方向Yに延在し、複数の第1の端子スロット31および複数の第2の端子スロット32と連通している。
【0037】
図1~
図11に示すように、図示の実施形態において、コネクタは、回路基板5をさらに備え、回路基板5は、回路基板スロット303に挿入され、複数の第1の端子1および複数の第2の端子2と電気的に接触する。本発明の例示的な実施形態では、回路基板5は、フレキシブルプリント回路基板(FPC)であってもよい。
【0038】
図1~
図11に示すように、図示の実施形態において、ハウジング3の上壁には、回路基板スロット303と連通している複数の開口部33が形成され、上カバー4には、複数の開口部33に対応する複数の突起43が形成されている。上カバー4が閉じられると、突起43は開口部33に挿入され、この突起43は、回路基板5に所定の押圧力を加えて、回路基板5と第2の端子2との間に確実な電気接触を保証するのに適したものである。
【0039】
図1~
図11に示すように、図示の実施形態において、複数の第1の端子スロット31および複数の第2の端子スロット32が、ハウジング3の横断方向Xに沿って列状に配置されている。第1の端子スロット31および第2の端子スロット32は、ハウジング3の長手方向Yおよび高さ方向Zに沿って延在する。
【0040】
図1~
図11に示すように、図示の実施形態において、任意の2つの隣接する第1の端子スロット31間には、少なくとも1つの第2の端子スロット32が存在し、これにより、任意の2つの隣接する第1の端子1間には、少なくとも1つの第2の端子2が存在している。
【0041】
図1~
図11に示すように、図示の実施形態において、第1の端子1は、接続部15を含み、接続部15は、ハウジング3の上壁から露出し、上カバー4の一方の側部に回転可能に接続されている。
【0042】
図1~
図11に示すように、図示の実施形態において、接続部15には、C字状のスナップスロット15cが形成されている。上カバー4の一方の側部には、挿入スロット44が形成され、上カバー4は、挿入スロット44の1対の内側壁間に接続されたピボット軸45を有する。接続部15は、上カバー4の挿入スロット44に挿入され、ピボット軸45は、C字状のスナップスロット15cに回転可能に係合され、これにより、上カバー4が、ピボット軸45の中心軸の周りを回転できるようになっている。
【0043】
図1~
図11に示すように、図示の実施形態において、第1の端子1は、第1の固定部10およびカンチレバー部14をさらに備える。第1の固定部10は、例えば、締まり嵌めによって第1の端子スロット31に固定されている。カンチレバー部14は、第1の固定部10に接続され、第1の端子スロット31に懸吊されている。カンチレバー部14の端部には、コンタクト突起14aが形成され、コンタクト突起14aは、回路基板5との電気接触のために使用される。
【0044】
図1~
図11に示すように、図示の実施形態において、第1の固定部10は、上側支持アーム11、下側支持アーム12、および接続アーム13を備える。接続アーム13は、上側支持アーム11の後端と下側支持アーム12の後端との間に接続されている。接続部15は、上側支持アーム11の前端に接続されている。
【0045】
図1~
図11に示すように、図示の実施形態において、第2の端子2は、第2の固定部20および第1のカンチレバー部21を備える。第2の固定部20は、例えば、締まり嵌めによって第2の端子スロット32に固定されている。第1のカンチレバー部21は、第2の固定部20に接続され、第2の端子スロット32に懸吊されている。第1のカンチレバー部21には、第1の電気コンタクト21aが形成され、第1の電気コンタクト21aは、挿入された回路基板5との電気接触のために使用される。
【0046】
図1~
図11に示すように、図示の実施形態において、第2の端子2は、第2のカンチレバー部22をさらに備え、第2のカンチレバー部22は、第2の固定部20に接続され、第2の端子スロット32に懸吊されている。第2のカンチレバー部22には、第2の電気コンタクト22aが形成され、第2の電気コンタクト22aは、挿入された回路基板5との電気接触のために使用される。
【0047】
図1~
図11に示すように、図示の実施形態において、第1の電気コンタクト21aおよび第2の電気コンタクト22aは、ハウジング3の長手方向Yに互いに隔てられ、第1のカンチレバー部21は、第2のカンチレバー部22の下方に位置している。
【0048】
図1~
図11に示すように、図示の実施形態において、上カバー4は、カバープレート40および弾性バックル41、42を備える。弾性バックル41、42は、カバープレート40に形成されている。ハウジング3には、弾性バックル41、42と係合して上カバー4を閉鎖位置に係止するために形成されたスナップスロット301、302がある。
【0049】
図1~
図11に示すように、図示の実施形態において、カバープレート40は、幅方向において互いに反対の側に第1の側部および第2の側部を有する。カバープレート40の第1の側部は、複数の第1の端子1に回転可能に接続され、弾性バックル41、42は、カバープレート40の第2の側部に形成されている。
【0050】
図1~
図11に示すように、図示の実施形態において、弾性バックル41、42は、第1の弾性バックル41を含み、第1の弾性バックル41は、カバープレート40の長さ方向の中央位置に配置されている。スナップスロット301、302は、第1のスナップスロット301を含み、第1のスナップスロット301は、ハウジング3の横断方向Xの中央位置に配置され、第1の弾性バックル41と係合するために使用される。
【0051】
図1~
図11に示すように、図示の実施形態において、弾性バックル41、42は、1対の第2の弾性バックル42をさらに含み、1対の第2の弾性バックル42は、カバープレート40の長さ方向の両端にそれぞれ配置されている。スナップスロット301、302はまた、1対の第2のスナップスロット302を含み、1対の第2のスナップスロット302は、1対の第2の弾性バックル42との係合のために、ハウジング3の横断方向Xの2つの端部にそれぞれ配置されている。
【0052】
図1~
図11に示すように、図示の実施形態において、第1の端子1は、接地端子であり、第2の端子2は、信号端子である。このように上カバーを回転させて接地端子に接続することで、振動により上カバーがハウジングから外れないようになっている。また、上カバーは、回路基板と信号端子との間に所定の押圧力を加えて、回路基板と信号端子との間の確実な電気接触を保証することもできる。
【0053】
当業者であれば、上記実施形態は、例示を意図しており、限定的なものではないことが理解されよう。例えば、当業者は、上記実施形態に対する多くの修正を行うことができ、異なる実施形態で説明する各種特徴は、構成または原理を矛盾させることなく、互いに自由に組み合わせることができる。
【0054】
いくつかの例示的な実施形態を示し、説明してきたが、当業者であれば、その範囲が特許請求の範囲およびそれに相当するものによって規定される、本開示の原理および趣旨から逸脱することなく、これらの実施形態に対する様々な変更および修正が行うことができることが理解されよう。
【0055】
本明細書で使用する場合、「1つの(a)」または「1つの(an)」という単語が先行する単数形で記載した要素は、別段明記されない限り、複数の前記要素または工程を除外しないことを理解されたい。さらに、本発明の「一実施形態」への言及は、同様に記載の特徴を組み込む追加の実施形態の存在を除外するものと解釈されることを意図していない。また、別段明記されない限り、特定の特性を有する1つの要素または複数の要素を「備える」かまたは「有する」実施形態は、その特性を有していない追加のそのような要素を含むこともある。
【外国語明細書】