(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024179733
(43)【公開日】2024-12-26
(54)【発明の名称】画像形成装置
(51)【国際特許分類】
B41J 29/38 20060101AFI20241219BHJP
G03G 21/14 20060101ALI20241219BHJP
G03G 21/00 20060101ALI20241219BHJP
【FI】
B41J29/38 202
G03G21/14
G03G21/00 384
【審査請求】未請求
【請求項の数】4
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023098796
(22)【出願日】2023-06-15
(71)【出願人】
【識別番号】000006150
【氏名又は名称】京セラドキュメントソリューションズ株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110003443
【氏名又は名称】弁理士法人TNKアジア国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】マリア アヴァ・サンティリアン
(72)【発明者】
【氏名】ジョンレル・バクラヨン
【テーマコード(参考)】
2C061
2H270
【Fターム(参考)】
2C061AP07
2C061AQ06
2C061AS02
2C061BB10
2C061BB15
2C061CH01
2C061CH03
2C061CQ04
2C061CQ24
2C061HH03
2C061HH13
2C061HJ03
2C061HK03
2C061HK07
2C061HN05
2H270LA60
2H270LB10
2H270LC02
2H270MC01
2H270MD17
2H270MD26
2H270MD27
2H270MD29
2H270MF17
2H270NB14
2H270NB22
2H270NB26
2H270PA09
2H270PA14
2H270PA83
2H270QB13
2H270ZC03
2H270ZC04
(57)【要約】
【課題】重要情報の印刷時に記録紙及びトナーに無駄が生じることを防止する。
【解決手段】画像形成装置1は、画像形成部12と、複数の給紙カセット141,142と、搬送部17と、給紙カセット141,142に収容されている用紙種別を示す種別情報を記憶する記憶部18と、操作部16と、操作部16に重要印刷の印刷指示及び指定指示が受け付けられたとき、指定指示が示す給紙カセットに収容されている記録紙の用紙種別を上記種別情報に基づいて判定し、判定した用紙種別が片面印刷済み記録紙である場合には、画像形成部12による画像形成を行わせず、判定した用紙種別が未使用紙である場合には、画像形成部12による画像形成を行わせる制御部100とを備える。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
記録紙に画像形成を行う画像形成部と、
前記画像形成部による画像形成に用いる記録紙を収容する複数の給紙部と、
前記給紙部から前記画像形成部に記録紙を搬送する搬送部と、
前記給紙部に収容されている用紙種別を示す種別情報を記憶する種別記憶部と、
重要情報を印刷する重要印刷、又は重要情報ではない一般事項を印刷する通常印刷のいずれかの印刷指示と、画像形成に用いる前記給紙部を指定する指定指示とを受け付ける操作部と、
前記操作部に前記重要印刷の印刷指示及び前記指定指示が受け付けられたとき、前記指定指示が示す前記給紙部に収容されている記録紙の用紙種別を前記種別情報に基づいて判定し、判定した用紙種別が片面印刷済み記録紙である場合には、前記画像形成部による画像形成を行わせず、判定した用紙種別が未使用紙である場合には、前記画像形成部による画像形成を行わせる制御部と、を備える画像形成装置。
【請求項2】
複数の前記給紙部の1つとして手差しトレイを備え、
前記制御部は、前記指定指示により前記手差しトレイが指定されているときは、前記重要印刷の印刷指示に基づく前記画像形成部による画像形成を行わせない、請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記制御部は、
前記画像形成部による画像形成の対象となる印刷対象データに予め定められた重要情報が含まれているかを判定し、
前記印刷対象データに前記重要情報が含まれていると判定したとき、前記通常印刷の印刷指示が受け付けられていても、判定した前記用紙種別が片面印刷済み記録紙である場合には、前記画像形成部による画像形成を行わせない、請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項4】
複数の前記給紙部の1つとして手差しトレイを備え、
前記制御部は、前記指定指示により前記手差しトレイが指定され、前記印刷対象データに前記重要情報が含まれていると判定したときは、前記通常印刷の印刷指示が受け付けられていても、前記画像形成部による画像形成を行わせない、請求項3に記載の画像形成装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成装置に関し、給紙部の別に応じた画像形成の制御に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、記録紙の使用量削減等のため、片面印刷済み記録紙(裏紙)の裏面を印刷に使用することも増加している。しかし、契約書類、給与書類、又は人事書類等の重要情報が印刷される記録紙として片面印刷済み記録紙を用いることは好ましくない。
【0003】
裏面印刷した記録紙に対して両面印刷や中綴じ両面製本印刷をすると、物理的には印刷できるがユーザーの望まない出力結果となり印刷に失敗してしまうため、印刷前に印刷失敗を防ぐ手立てが要望されている。例えば、下記特許文献1には、従来の画像形成装置による印刷設定作成方法には、作成した印刷設定が実現不可能な組み合わせになっていないかを問い合わせ、実現不可能な組み合わせの場合は実現可能な印刷設定に変更する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
こここで、契約書類、給与書類、又は人事書類等の重要情報が印刷される記録紙として片面印刷済み記録紙を使用せず、このような重要情報の印刷でない場合には、片面印刷済み記録紙の使用を許可して記録紙の使用量削減を確保する制御行うことが好ましい。重要情報を片面印刷済み記録紙に印刷してしまうと、後に印刷をやり直す必要が生じて記録紙及びトナーの無駄が生じる。ところが、特許文献1に記載の技術は、単に印刷済用紙と判定されると印刷できないようにしているに過ぎないため、上記制御を実現することかできない。
【0006】
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、重要情報の印刷時に記録紙及びトナーに無駄が生じることを防止することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一局面に係る画像形成装置は、記録紙に画像形成を行う画像形成部と、前記画像形成部による画像形成に用いる記録紙を収容する複数の給紙部と、前記給紙部から前記画像形成部に記録紙を搬送する搬送部と、前記給紙部に収容されている用紙種別を示す種別情報を記憶する種別記憶部と、重要情報を印刷する重要印刷、又は重要情報ではない一般事項を印刷する通常印刷のいずれかの印刷指示と、画像形成に用いる前記給紙部を指定する指定指示とを受け付ける操作部と、前記操作部に前記重要印刷の印刷指示及び前記指定指示が受け付けられたとき、前記指定指示が示す前記給紙部に収容されている記録紙の用紙種別を前記種別情報に基づいて判定し、判定した用紙種別が片面印刷済み記録紙である場合には、前記画像形成部による画像形成を行わせず、判定した用紙種別が未使用紙である場合には、前記画像形成部による画像形成を行わせる制御部とを備える。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、印刷内容の重要性に応じて、重要情報の印刷には片面印刷済み記録紙の使用を禁止し、重要情報ではない普通情報の印刷に片面印刷済み記録紙の使用を許可するため、重要情報の印刷時に記録紙及びトナーに無駄が生じることを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【
図2】画像形成装置の主要内部構成を示す機能ブロック図である。
【
図3】画像形成装置による重要情報印刷の処理を示すフローチャートである。
【
図4】表示部に表示される重要印刷設定画面の一例を示す図である。
【
図5】表示部に表示される重要印刷設定画面の一例を示す図である。
【
図6】表示部に表示される設定画面の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明に係る画像形成装置の実施形態を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置の内部構造を示す正面からみた図である。
図2は、画像形成装置1の内部構成を示すブロック図である。なお、画像形成装置1は、コピー機能、送信機能、印刷機能、及びファクシミリ機能等の複数の機能を備える複合機である。
【0011】
画像形成装置1の筐体には、画像形成装置1の様々な機能を実現するための複数の機器が収容されている。画像形成装置1は、画像読取部11、画像形成部12、定着部13、給紙装置14、及び搬送部17等を備える。画像形成装置1の筐体の正面には、表示部15及び操作部16が設けられている。
【0012】
画像読取部11は、原稿がセットされる原稿載置台6Aに載置されている原稿を搬送する原稿搬送部6と、原稿搬送部6によって搬送されてくる原稿を内部に取り込むローラーと、光学的に読み取るスキャナーを含むADF(Auto Document Feeder)とで構成されるものである。
【0013】
画像読取部11は、光照射部により原稿を照射し、その反射光をCCD(Charge-Couple device)センサーで受光することによって、原稿を読取って原稿画像を示す画像データを生成する。この画像読取部11と、後述する制御部100の原稿を読み取る制御を行う処理を含んで処理対象のデータ(請求項の原稿情報)を取得する。
【0014】
画像形成部12は、感光体ドラム、帯電装置、露光装置、現像装置、及び転写装置を含む。画像形成部12は、画像読取部11によって生成された画像データ、又は、通信部22を介して情報処理装置(図示せず)等から受信した画像データ等に基づいて、搬送部17によって搬送路280に沿って搬送されてくる記録紙Pに、トナー像によって構成されている画像を形成する。
【0015】
定着部13は、画像形成部12によってトナー像が形成された記録紙Pを加熱及び加圧することによってトナー像を記録紙Pに定着させる。定着部13によってトナー像が定着された記録紙Pは、排出トレイ8に排出される。給紙装置14は、手差しトレイ32、及び複数の給紙カセット141,142を備える。給紙カセット141,142は、複数の給紙カセットのいずれかに収容されている記録紙P、又は手差しトレイに載置されている記録紙をピックアップローラーによって一枚ずつ引出して、搬送路280に給紙する。
【0016】
表示部15は、液晶ディスプレイ又は有機EL(Organic Light-Emitting Diode)ディスプレイ等によって構成されている表示装置である。表示部15は、制御部100の制御にしたがって、画像形成装置1によって実行可能な各ジョブについての各種の画面を表示する。
【0017】
操作部16は、各種の指示の入力を受け付けるハードキー及び表示部15を備える。表示部15には、ユーザーからの指示を受け付けるためのタッチパネル16Cが備えられている。
【0018】
搬送部17は、搬送ローラー対17A及び排出ローラー対17B等と、搬送ローラー対17A及び排出ローラー対17B等と接続されている搬送モーターとを含む。制御部100は、搬送モーターを駆動させて搬送ローラー対17A及び排出ローラー対17B等を回転させることによって、画像形成部12及び排出トレイ8に向けて、給紙カセット(特許請求の範囲における給紙部の一例)141,142を含む給紙装置14によって給紙された記録紙Pを搬送路280に沿って搬送させる。また、制御部100は、搬送モーターを駆動させて搬送ローラー対17A等を回転させることによって、画像形成部12及び排出トレイ8に向けて、手差しトレイ32上の記録紙Pを搬送させる。手差しトレイ32は、特許請求の範囲における給紙部の一例である。
【0019】
制御部100は、画像形成装置1の全体制御を司る。より詳細には、制御部100は、画像形成装置1の各部の動作、及び、ネットワークを介して接続されているPC(Personal Computer)等の外部装置との通信を制御する。
【0020】
なお、制御部100は、プロセッサー、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)等を含む。プロセッサーは、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit:制御部ともいう)、又はASIC(Application Specific Integrated Circuit)等である。制御部100は、記憶部18等に記憶されている制御プログラムに従った上記プロセッサーによる動作により各種の動作制御を実行する。
【0021】
また、制御部100は、原稿搬送部6、画像読取部11、画像形成部12、定着部13、給紙部14、表示部15、操作部16、搬送部17、記憶部18、画像処理部19、画像メモリー20、ファクシミリ通信部21、及び通信部22等と電気的に接続されている。
【0022】
記憶部18は、HDD(ハードディスクドライブ)等からなり、画像読取部11によって生成された画像データ等の各種データを記憶するための大容量の記憶装置である。記憶部18は、制御部100による制御で画像形成装置1の一般的な動作を実現するための上記制御プログラムを記憶する。
【0023】
画像処理部19は、画像処理用の回路であり、画像読取部11によって生成された画像データに対して、必要に応じて画像処理を実行する。画像メモリー20は、画像読取部11によって生成された画像データを一時的に記憶する領域を含む。ファクシミリ通信部21は、公衆回線への接続を行ない、公衆回線を介して画像データの送受信を行なう。
【0024】
通信部22は、LAN(Local Area Network)ボード等の通信モジュールを含む。画像形成装置1は、通信部22を介して、ネットワークを介して接続されているPC等の外部装置とデータ通信を行なう。
【0025】
制御部100は、不揮発性メモリーを内蔵する。当該不揮発性メモリー又は記憶部18には、給紙部14に収容されている用紙種別を示す種別情報が給紙カセット毎に記憶されている。用紙種別は、普通紙、厚紙、又は片面印刷済み記録紙等である。種別情報を記憶する不揮発性メモリー又は記憶部18は、特許請求の範囲における種別記憶部の一例となる。
【0026】
また、当該不揮発性メモリー又は記憶部18には、予め定められた重要情報が記憶されている。制御部100は、当該画像形成に用いられる給紙カセットに対応付けられた用紙種別が片面印刷済み記録紙である場合に、当該重要情報が画像形成部12による画像形成の対象となる印刷対象データに含まれているか否かに応じて、画像形成部12に画像形成を行わせるか否かを制御する。
【0027】
次に、本実施形態に係る画像形成装置1による重要情報印刷の処理を説明する。
図3は、画像形成装置1による重要情報印刷の処理を示すフローチャートである。ユーザーは、画像形成装置1にネットワーク接続されたパーソナルコンピューター等から画像形成装置1に対して印刷対象データ及び印刷に用いる給紙カセットを指定する指定指示を含む印刷ジョブを送信する。画像形成装置1では、制御部100が、通信部22を介して、当該印刷ジョブを受信する(S1)。この受信時、制御部100は、表示部15に、
図4に例を示すような重要印刷設定画面G1を表示させる(S2)。
【0028】
ここで、ユーザーによる重要印刷ボタンH1及びスタートボタンH2の操作があったとき、制御部100は、タッチパネル16Cを介して、重要印刷ボタンH1に対応付けられた重要印刷での印刷指示を受け付ける(S3でYES)。制御部100は、
図5に例を示すように、重要印刷設定画面G1内の重要印刷ボタンH1における表示をそれまでの「Off」から「On」に切り換える。
【0029】
一方、ユーザーによる重要印刷ボタンH1の操作がされずにスタートボタンH2が操作されたときは、制御部100は、タッチパネル16Cを介して、重要情報ではない一般事項を印刷する通常印刷の印刷指示を受け付ける(S3でNO)。この場合、制御部100は、重要印刷設定画面G1内の重要印刷ボタンH1における表示をそれまでの「Off」のままとしておく。
【0030】
制御部100は、重要印刷での印刷指示を受け付けたとき(S3でYES)、上述した種別情報に基づいて、上記受信した印刷ジョブに含まれる指定指示が示す給紙カセットに対応付けられている用紙種別を判定する(S4)。制御部100は、当該用紙種別が片面印刷済み記録紙であると判定したときは(S4でYES)、片面印刷済み記録紙には上記印刷ジョブに含まれる印刷対象データの画像形成(印刷)を画像形成部12に行わせない。この場合、制御部100は、
図6に例を示すような、印刷に用いる給紙カセットを、用紙種別が普通紙である給紙カセットに変更する旨のメッセージと、上述した種別情報に基づいて用紙種別が普通紙である給紙カセットを判定して、判定した給紙カセットを示す記載とを含む設定画面G3を表示部15に表示させる(S5)。設定画面G3には、更に、印刷に用いる給紙カセットを用紙種別が普通紙(片面印刷済み記録紙ではない用紙種別であればよい。ここでは普通紙とする)である給紙カセットに変更する指示を受け付けるための変更ボタンH11と、給紙カセットを変更しない指示を受け付けるためのキャンセルボタンH12とが表示される。
【0031】
設定画面G3の表示時に、ユーザーが変更ボタンH11を操作して、タッチパネル16Cを介して、制御部100が、印刷に用いる給紙カセットを用紙種別が普通紙である給紙カセット(ここでは給紙カセット141)に変更する変更指示を受け付けたとき(S6でYES)、制御部100は、当該変更指示が示す給紙カセット141(用紙種別が普通紙)から記録紙Pを搬送させて上記印刷ジョブに含まれる印刷対象ジョブの画像形成を画像形成部12に行わせる(S7)。なお、制御部100は、S4において、当該用紙種別が片面印刷済み記録紙であると判定したときに(S4でYES)、S5~S7の処理を行わず、上記印刷対象ジョブの画像形成を行うことなく処理を終了させるようにしてもよい。
【0032】
また、S3において、制御部100が、上記通常印刷の印刷指示を受け付けた場合と(S3でNO)、S4において、当該用紙種別が片面印刷済み記録紙ではない普通紙等であると判定したときは(S4でNO)、受信した上記印刷ジョブに含まれる指定指示が示す給紙カセットから記録紙Pを搬送させて印刷対象データの画像形成を画像形成部12に行わせる(S10)。
【0033】
また、S6において、ユーザーがキャンセルボタンH12を操作して、タッチパネル16Cを介して、制御部100が、給紙カセットを変更しない指示を受け付けたとき、すなわち、制御部100が、印刷に用いる給紙カセットを用紙種別が普通紙である給紙カセットに変更する変更指示を受け付けなかったときも(S6でNO)、上記印刷対象ジョブの画像形成を行うことなく処理は終了する。
【0034】
このように、上記実施形態によれば、印刷内容の重要性に応じて、重要情報の印刷には片面印刷済み記録紙の使用を禁止し、重要情報ではない普通情報の印刷に片面印刷済み記録紙の使用を許可する。このため、ユーザーが誤って契約書或いは請求書等の重要な書類を片面印刷済み記録紙に印刷してしまって、当該書類の印刷を、普通紙を用いて再度やり直すといった事態を避けることができ、重要情報の印刷時に記録紙及びトナーに無駄が生じることを防止することができる。
【0035】
なお、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、制御部100は、重要印刷での印刷指示を受け付けたとき(S3でYES)、上記指定指示が示す給紙カセットに対応付けられている用紙種別が片面印刷済み記録紙であると判定したときに(S4でYES)、片面印刷済み記録紙には上記印刷ジョブに含まれる印刷対象データの画像形成(印刷)を画像形成部12に行わせないようにしているが、更に、変形形態1として、上記指定指示により、画像形成に用いる給紙カセットとして手差しトレイ32が指定されているときは、制御部100は、(i)重要印刷の印刷指示に基づく画像形成部12による画像形成を行わせずに処理を終了する、或いは、(ii)上述したS5~S7の処理を行う、としてもよい。
【0036】
また、上記実施形態では、制御部100が、上記通常印刷の印刷指示を受け付けた場合は(S3でNO)、受信した上記印刷ジョブに含まれる指定指示が示す給紙カセットから記録紙Pを搬送させて印刷対象データの画像形成を画像形成部12に行わせるものとしているが(S10)、更に、変形形態2として、制御部100は、上記印刷ジョブに含まれる印刷対象データに予め定められた重要情報を示すキーワードが含まれているかを判定し、印刷対象データに当該キーワードが含まれていると判定したときは、通常印刷の印刷指示が受け付けられていても、上記指定指示が示す給紙カセットに対応付けられた用紙種別が片面印刷済み記録紙であると判定した場合には、制御部100は、(i)当該印刷対象データの画像形成部12による画像形成を行わせずに処理を終了する、或いは、(ii)上述したS5~S7の処理を行う、としてもよい。
【0037】
制御部100は、通信部22を介して外部のパーソナルコンピューター等から受信した印刷対象データがプリンター言語からなる場合は、当該プリンター言語が示すキャラクター群に上記キーワードが含まれているかを判定する。なお、予め定められた重要情報を示す上記キーワードは、例えば、「契約書」、「請求書」、「領収書」等の文字列からなる文字情報等である。当該キーワードは、例えばユーザーによる操作部16の操作で入力され、制御部100が、当該入力されたキーワードを重要情報として上述した不揮発性メモリー又は記憶部18に記憶させておき、印刷対象データに当該キーワードが含まれているか否かの判定時に読み出して用いる。
【0038】
また、変形形態2においても、制御部100は、上記印刷ジョブに含まれる印刷対象データに上記キーワードが含まれていると判定したとき、更に、上記指定指示により、画像形成に用いる給紙カセットとして手差しトレイ32が指定されている場合は、通常印刷の印刷指示が受け付けられていても、(i)重要印刷の印刷指示に基づく画像形成部12による画像形成を行わせずに処理を終了する、或いは、(ii)上述したS5~S7の処理を行う、としてもよい。
【0039】
また、上記実施形態では、画像形成装置1による重要情報印刷の処理において、通信部22を介して外部のパーソナルコンピューター等から受信した印刷対象データに基づいて画像形成(印刷)を行う場合を例にして説明したが、当該重要情報印刷には、画像読取部11による原稿読取で得られた画像データを印刷対象データとして画像形成を行うことも含まれる。この場合、例えば、ユーザーがコピー動作の実行指示を操作部16に入力したとき、制御部100が、当該指示に従って、画像読取部11による原稿読取を行わせて一旦待機し、当該原稿読取後に、上記図で示したS2以降の処理を実行する。
【0040】
更に、このように画像読取部11による原稿読取で得られた画像データを印刷対象データとして画像形成を行う場合にも、上記変形形態1及び2の態様を採り得る。変形形態2の場合、制御部100は、画像読取部11による原稿読取で得られた画像データに対してOCR(Optical Character Recognition/Reader)処理を行って当該画像データに含まれる文字を示す画像をキャラクターに変換し、当該キャラクターの群に上記キーワードが含まれているかを判定する。
【0041】
また、
図1乃至
図6を用いて上記実施形態により示した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
【符号の説明】
【0042】
1 画像形成装置
100 制御部
12 画像形成部
14 給紙装置
141,142 給紙カセット
16 操作部
17 搬送部
32 手差しトレイ
P 記録紙