(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024179749
(43)【公開日】2024-12-26
(54)【発明の名称】ゲームシステム、並びにそのゲームシステムのサーバ、コンピュータプログラム及び制御方法
(51)【国際特許分類】
A63F 9/30 20060101AFI20241219BHJP
A63F 13/35 20140101ALI20241219BHJP
A63F 9/00 20060101ALI20241219BHJP
A63F 13/79 20140101ALI20241219BHJP
A63F 13/69 20140101ALI20241219BHJP
A63F 13/533 20140101ALI20241219BHJP
G06Q 50/10 20120101ALI20241219BHJP
【FI】
A63F9/30 502C
A63F13/35
A63F9/00 512B
A63F9/00 513
A63F13/79
A63F13/69
A63F13/533
G06Q50/10
【審査請求】未請求
【請求項の数】10
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023098862
(22)【出願日】2023-06-16
(71)【出願人】
【識別番号】000169477
【氏名又は名称】株式会社コナミアミューズメント
(74)【代理人】
【識別番号】100099645
【弁理士】
【氏名又は名称】山本 晃司
(74)【代理人】
【識別番号】100161090
【弁理士】
【氏名又は名称】小田原 敬一
(72)【発明者】
【氏名】岡本 尚孝
(72)【発明者】
【氏名】内野 篤
【テーマコード(参考)】
5L049
5L050
【Fターム(参考)】
5L049CC11
5L050CC11
(57)【要約】
【課題】ユーザによる物理的な景品の獲得状況に応じて特典を付与する仕組みを比較的容易に導入することが可能なゲームシステムを提供する。
【解決手段】物理的な景品をユーザに獲得させるゲームを提供するゲーム機3を所定のネットワークを介してユーザ装置4のユーザに操作させるようにしたゲームシステムにおいて、ゲーム機3にてユーザが獲得した景品を判別するための獲得情報をユーザと対応付けて記録し(F7)、ユーザが獲得した景品の組み合わせが景品の組み合わせと関連付けて設定された特典条件を満たしたか否かを獲得情報に基づいて判別し(F8)、特典条件が満たされた場合にはユーザに対する特典の付与が許可され、特典条件が満たされない場合には特典の付与が制限されるように特典の付与を制御する(F9)。
【選択図】
図2
【特許請求の範囲】
【請求項1】
物理的な景品をユーザに獲得させるゲームを提供するゲーム機を、所定のネットワークを介してユーザ装置のユーザに操作させるようにしたゲームシステムであって、
前記ゲームシステムのコンピュータを、
前記ゲーム機にて前記ユーザが獲得した景品を判別するための獲得情報を前記ユーザと対応付けて記録する獲得情報記録手段、
前記ユーザが獲得した景品の組み合わせが、前記景品の組み合わせと関連付けて設定された特典条件を満たしたか否かを前記獲得情報に基づいて判別する判別手段、及び
前記特典条件が満たされた場合には前記ユーザに対する特典の付与が許可され、前記特典条件が満たされない場合には前記特典の付与が制限されるように前記特典の付与を制御する特典制御手段、
として機能させるように構成されたゲームシステム。
【請求項2】
複数種類の景品を含んだ景品群が前記ゲームにて獲得可能な候補として設定され、
前記特典条件は前記景品群内の少なくとも2以上の種類の景品の組み合わせを指定するように設定されている請求項1に記載のゲームシステム。
【請求項3】
ユーザが獲得を希望する景品を、複数種類の景品を含んだ景品群からユーザに選択させる景品選択手段として前記コンピュータをさらに機能させるように構成され、
前記獲得情報記録手段は、前記ゲーム機から前記景品の獲得に成功したことを示す情報を含むようにして前記ゲームのプレイ結果を取得し、得られたプレイ結果と前記ユーザが選択した景品とに基づいて前記ユーザが獲得した景品を判別し、判別結果に基づいて前記獲得情報を記録する請求項1に記載のゲームシステム。
【請求項4】
前記景品の組み合わせが差別化されるようにして複数の特典条件が設定されるとともに、前記特典条件に応じて前記特典が差別化され、
前記判別手段は、前記ユーザが獲得した景品が前記特典条件を満たしたか否かを特典条件ごとに区別して判別し、
前記特典制御手段は、前記特典の付与を前記特典条件ごとに区別して制御する請求項1に記載のゲームシステム。
【請求項5】
前記特典条件を満たすために獲得すべき景品に関する前記ユーザの獲得状況を当該ユーザに提示する獲得状況提示手段として前記コンピュータをさらに機能させるように構成された請求項1に記載のゲームシステム。
【請求項6】
前記特典には上限数が設定され、前記上限数に対する残数を前記ユーザに提示する残数提示手段として前記コンピュータをさらに機能させるように構成された請求項1に記載のゲームシステム。
【請求項7】
前記獲得情報に基づいて前記ユーザへの前記景品の配送を指示するための配送指示情報を生成して所定の出力先に出力する配送指示手段として前記コンピュータをさらに機能させるように構成され、
前記配送指示手段は、前記特典制御手段にて付与が許可された特典が物理的な物品である場合、当該特典と前記景品とが一括して配送されるように前記配送指示情報を生成する請求項1に記載のゲームシステム。
【請求項8】
物理的な景品をユーザに獲得させるゲームを提供するゲーム機を所定のネットワークを介してユーザ装置のユーザに操作させるようにしたゲームシステムに適用され、前記ゲーム機及び前記ユーザ装置と前記ネットワークを介して接続されるサーバであって、
前記ゲーム機にて前記ユーザが獲得した景品を判別するための獲得情報を前記ユーザと対応付けて記録する獲得情報記録手段、
前記ユーザが獲得した景品の組み合わせが、前記景品の組み合わせと関連付けて設定された特典条件を満たしたか否かを前記獲得情報に基づいて判別する判別手段、及び
前記特典条件が満たされた場合には前記ユーザに対する特典の付与が許可され、前記特典条件が満たされない場合には前記特典の付与が制限されるように前記特典の付与を制御する特典制御手段、
として機能するように構成されたゲームシステムのサーバ。
【請求項9】
物理的な景品をユーザに獲得させるゲームを提供するゲーム機を所定のネットワークを介してユーザ装置のユーザに操作させるようにしたゲームシステムに適用されるコンピュータプログラムであって、
前記ゲームシステムのコンピュータを、
前記ゲーム機にて前記ユーザが獲得した景品を判別するための獲得情報を前記ユーザと対応付けて記録する獲得情報記録手段、
前記ユーザが獲得した景品の組み合わせが、前記景品の組み合わせと関連付けて設定された特典条件を満たしたか否かを前記獲得情報に基づいて判別する判別手段、及び
前記特典条件が満たされた場合には前記ユーザに対する特典の付与が許可され、前記特典条件が満たされない場合には前記特典の付与が制限されるように前記特典の付与を制御する特典制御手段、
として機能させるように構成されたコンピュータプログラム。
【請求項10】
物理的な景品をユーザに獲得させるゲームを提供するゲーム機を所定のネットワークを介してユーザ装置のユーザに操作させるようにしたゲームシステムに適用される制御方法であって、
前記ゲームシステムのコンピュータを、
前記ゲーム機にて前記ユーザが獲得した景品を判別するための獲得情報を前記ユーザと対応付けて記録する獲得情報記録手段、
前記ユーザが獲得した景品の組み合わせが、前記景品の組み合わせと関連付けて設定された特典条件を満たしたか否かを前記獲得情報に基づいて判別する判別手段、及び
前記特典条件が満たされた場合には前記ユーザに対する特典の付与が許可され、前記特典条件が満たされない場合には前記特典の付与が制限されるように前記特典の付与を制御する特典制御手段、
として機能させるゲームシステムの制御方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、物理的な景品をユーザに獲得させるゲームを提供するゲーム機を、所定のネットワークを介してユーザ装置のユーザに操作させるようにしたゲームシステム等に関する。
【背景技術】
【0002】
ゲーム機の一種として、筐体内のアームユニット等の取得機構をユーザの操作に応じて動作させることにより、筐体内に配置された物理的な景品又はこれを代替する景品をプレイヤに獲得させるタイプのゲーム機が周知である。この種のゲーム機を対象としたゲームシステムとして、ゲーム機をネットワークに接続し、遠隔地のユーザ装置のユーザにネットワークを介してゲーム機を遠隔操作させるいわゆるオンライン型のゲームシステムが提案され(例えば特許文献1参照)、実際に運用されつつある。一方、電子ゲームの分野においては、ユーザがゲームにて所定の条件を満たすようにアイテム等を集めた場合に何らかの特典を付与するようにしたゲームシステムも知られている(例えば特許文献2及び3参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2021-90709号公報
【特許文献2】特許第6009749号公報
【特許文献3】特許第5112971号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
物理的な景品を獲得させるタイプのゲーム機は、アミューズメント施設等の店舗に設置され、ユーザがその場でゲームをプレイし、獲得した景品を持ち帰るといった形態で運用されることが従来は一般的であった。そのような運用形態において、所定の条件を満たすように景品を集めた場合に特典を付与する仕組みを導入するには種々の制約が存在し、実現が困難であった。例えば、その種のゲーム機では、ユーザの認証が必須ではなく、かつどのような景品をユーザが獲得したかの履歴も記録されない。したがって、所定の景品の組み合わせを揃えたことを示すためには、ユーザがその場で対象の景品の全てを獲得したことを示す必要がある。ユーザの特定及びそのユーザによる景品の獲得履歴をスタンプカード等で管理する仕組みを新たに導入する必要が生じるといった手間が発生する。
【0005】
そこで、本発明は、ユーザによる物理的な景品の獲得状況に応じて特典を付与する仕組みを比較的容易に導入することが可能なゲームシステム等を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様に係るゲームシステムは、物理的な景品をユーザに獲得させるゲームを提供するゲーム機を、所定のネットワークを介してユーザ装置のユーザに操作させるようにしたゲームシステムであって、前記ゲームシステムのコンピュータを、前記ゲーム機にて前記ユーザが獲得した景品を判別するための獲得情報を前記ユーザと対応付けて記録する獲得情報記録手段、前記ユーザが獲得した景品の組み合わせが、前記景品の組み合わせと関連付けて設定された特典条件を満たしたか否かを前記獲得情報に基づいて判別する判別手段、及び前記特典条件が満たされた場合には前記ユーザに対する特典の付与が許可され、前記特典条件が満たされない場合には前記特典の付与が制限されるように前記特典の付与を制御する特典制御手段、として機能させるように構成されたものである。
【0007】
本発明の一態様に係るゲームシステムのサーバは、物理的な景品をユーザに獲得させるゲームを提供するゲーム機を所定のネットワークを介してユーザ装置のユーザに操作させるようにしたゲームシステムに適用され、前記ゲーム機及び前記ユーザ装置と前記ネットワークを介して接続されるサーバであって、前記ゲーム機にて前記ユーザが獲得した景品を判別するための獲得情報を前記ユーザと対応付けて記録する獲得情報記録手段、前記ユーザが獲得した景品の組み合わせが、前記景品の組み合わせと関連付けて設定された特典条件を満たしたか否かを前記獲得情報に基づいて判別する判別手段、及び前記特典条件が満たされた場合には前記ユーザに対する特典の付与が許可され、前記特典条件が満たされない場合には前記特典の付与が制限されるように前記特典の付与を制御する特典制御手段、として機能するように構成されたものである。
【0008】
本発明の一態様に係るコンピュータプログラムは、物理的な景品をユーザに獲得させるゲームを提供するゲーム機を所定のネットワークを介してユーザ装置のユーザに操作させるようにしたゲームシステムに適用されるコンピュータプログラムであって、前記ゲームシステムのコンピュータを、前記ゲーム機にて前記ユーザが獲得した景品を判別するための獲得情報を前記ユーザと対応付けて記録する獲得情報記録手段、前記ユーザが獲得した景品の組み合わせが、前記景品の組み合わせと関連付けて設定された特典条件を満たしたか否かを前記獲得情報に基づいて判別する判別手段、及び前記特典条件が満たされた場合には前記ユーザに対する特典の付与が許可され、前記特典条件が満たされない場合には前記特典の付与が制限されるように前記特典の付与を制御する特典制御手段、として機能させるように構成されたものである。
【0009】
本発明の一態様に係るゲームシステムの制御方法は、物理的な景品をユーザに獲得させるゲームを提供するゲーム機を所定のネットワークを介してユーザ装置のユーザに操作させるようにしたゲームシステムに適用される制御方法であって、前記ゲームシステムのコンピュータを、前記ゲーム機にて前記ユーザが獲得した景品を判別するための獲得情報を前記ユーザと対応付けて記録する獲得情報記録手段、前記ユーザが獲得した景品の組み合わせが、前記景品の組み合わせと関連付けて設定された特典条件を満たしたか否かを前記獲得情報に基づいて判別する判別手段、及び前記特典条件が満たされた場合には前記ユーザに対する特典の付与が許可され、前記特典条件が満たされない場合には前記特典の付与が制限されるように前記特典の付与を制御する特典制御手段、として機能させるものである。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【
図1】本発明の一形態に係るゲームシステムにおけるシステム構成の一例を示す図。
【
図2】ゲームシステムにおけるゲームの制御、及びゲームのプレイ結果と関連付けられた特典付与の仕組みの概要を示す図。
【
図3】特典条件にて指定される景品の組み合わせと、これに対応付けられた特典との一例を示す図。
【
図6】ゲーム機及びユーザ装置の制御系の一例を示す機能ブロック図。
【
図7】ゲームサーバの制御系の一例を示す機能ブロック図。
【
図8】ユーザにゲームをプレイさせるために、ゲームサーバ、ゲーム機及びユーザ装置が連携して実行する処理の手順の一例を示すフローチャート。
【
図9】ユーザが獲得した景品及び特典を配送するためにゲームサーバが実行する配送指示処理の手順の一例を示すフローチャート。
【
図10】
図5の情報提供画面をユーザ装置に表示させるためにゲームサーバが実行する情報提供処理の手順の一例を示すフローチャート。
【
図11】複数の特典条件が設定される場合の一例を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、添付図面を参照して本発明の一形態を説明する。
図1は、本発明の一形態に係るゲームシステムにおけるシステム構成の一例を示している。
図1のゲームシステム1は、ゲームサーバ2と、そのゲームサーバ2に対してネットワークNT(一例としてインターネット)を介して接続されることにより、ゲームサーバ2のクライアントとして機能するゲーム機3、及びユーザ装置4とを含んだクライアントサーバ型のシステムとして構成されている。
【0012】
ゲームサーバ2は、複数台のサーバユニットを適宜に組み合わせて構成されてもよいし、単一のサーバユニットによって構成されてもよい。クラウドコンピューティング技術を利用したクラウドサーバとしてゲームサーバ2が構成されてもよい。ゲームサーバ2は、ゲーム機3をユーザ装置4のユーザに遠隔操作させることにより、所定のゲームをユーザにプレイさせるために必要な各種の処理を実行する。処理の詳細は後述する。
【0013】
ゲーム機3は、筐体5内に配置された取得対象の物品が所定の取得機構、例えばアームユニット6により筐体5内の所定の位置、例えば落下口まで運ばれて落下するようにユーザにアームユニット6を操作させることにより、ユーザに景品を獲得させる景品獲得型のゲーム機として構成されている。この種のゲーム機はプライズゲーム機と呼ばれることがある。筐体5内に配置される物品は、一例として、ユーザが獲得を希望する景品を代替する物品としての代替景品である。景品は、例えばぬいぐるみ、ノベルティグッズ、おもちゃといった物理的な景品である。代替景品も物理的であるが、景品に比して単純化された縫製品、成形品、パッケージ等が代替景品として利用されてよい。代替景品に加えて、ボール等の取得対象以外の物品が筐体5内に配置され、それらの上に代替景品が配置されてもよい。ユーザが獲得を希望する景品それ自体がアームユニット6の取得対象として筐体5内に配置されてもよい。取得機構はアームユニット6に限らず、物品を釣り上げ、引っ掛ける、すくい上げるといった動作を伴う機構、ベルトコンベア等の搬送体を利用して物品を運搬する機構、物品を吊るす紐をカットして物品を落下口から落下させる機構といった各種の機構が取得機構として用いられてよい。
【0014】
ゲーム機3は、ユーザ装置4によって遠隔操作されることを前提として構成されてよい。アミューズメント店舗等の商業施設に設置される商用のゲーム機がゲーム機3として流用されてもよい。後者の場合、商業施設に設置されたゲーム機を、その施設に来場したユーザによってプレイされない空き時間帯にゲームシステム1のゲーム機3として稼働させてもよい。ゲーム機3は、一又は複数の施設7に設置される。一つの施設7には、単一又は複数台のゲーム機3が設置されてよい。施設7は、必ずしも商業施設であることを要しない。ユーザが来場することを想定しない例えば倉庫等の施設にゲーム機3が設置されてもよい。
【0015】
ユーザ装置4は、ユーザの個人的な使用に供される装置であって、ネットワークNTを介した情報通信機能を備えた情報通信端末装置である。一例として、通信通話機能を備えたPC(パーソナルコンピュータの略)4a、スマートフォン4b等がユーザ装置4として利用されてよい。ユーザ装置4は、ゲーム機3のアームユニット6をユーザに遠隔操作させてゲームをプレイさせるための遠隔入出力端末装置として機能する。
【0016】
次に、
図2を参照して、ゲームシステム1におけるゲームの制御、及びゲームのプレイ結果と関連付けられた特典付与の仕組みの概要を説明する。ゲームシステム1にてゲームをプレイすることを希望するユーザUは、ユーザ装置4からゲームサーバ2にアクセスし、ゲームのプレイに必要なプレイ情報をゲームサーバ2の求めに応じて提供する(F1)。プレイ情報は、一例として、ユーザを識別して認証するための識別情報としてのユーザID、及び獲得を希望する景品を指定する景品選択情報を含む。ユーザIDは、ゲームサーバ2にアクセスしたユーザを認証するためのログイン処理時に提供され、その後の適宜のタイミングで景品選択情報が提供されてよい。景品選択は、ゲームにて獲得可能な景品として設定されている複数種類の景品を含んだ景品群を提示して、獲得を希望する景品をユーザUに選択させるように行われる。景品が選択されると、ゲームサーバ2はユーザにプレイさせる対象のゲーム機3を選択し、プレイを開始させる。
【0017】
プレイが開始されると、ゲーム機3からは筐体5内の様子を撮影したプレイ映像がゲームサーバ2に逐次提供され(F2)、プレイ映像を含んだゲーム画像がゲームサーバ2からユーザ装置4に提供される(F3)。ゲーム画像は、プレイ映像と、そのプレイ映像に映されているアームユニット6を操作し、かつプレイ映像を撮影するカメラを操作するためのインターフェースを含んだ画像である。ユーザUがユーザ装置4のインターフェースを介してアームユニット6やカメラを操作すると、その操作に対応した操作情報がゲームサーバ2を介してゲーム機3に提供される(F4、F5)。ゲーム機3では、提供された操作情報に基づいてアームユニット6の動作が制御される。所定のプレイ範囲内のプレイが終了すると、今回のプレイ結果の情報がゲーム機3からゲームサーバ2に提供される(F6)。代替景品の取得に成功した場合には、景品の獲得に成功したことを示す情報がプレイ結果の情報に含まれる。例えば、ゲーム機3にて代替景品の落下口の近傍に代替景品等の物品の通過を検出する景品センサが設けられ、その景品センサから検出信号が出力された場合、代替景品が取得されたと判定され、景品の獲得に成功したことを示す情報が含まれようにプレイ結果が提供される。ユーザによる景品選択情報はゲームサーバ2が保持し、ユーザが希望した景品の種類を判別する情報はゲーム機3に提供されない。そのため、ゲーム機3から提供される情報は、景品の獲得の成否を示すものであって、獲得した景品の種類までを示すものではない。
【0018】
ゲームサーバ2は、ゲーム機3からプレイ結果を受け取ると、ユーザUが代替景品の取得に成功したか否かを判定し、成功している場合には、ユーザが選択した景品をユーザUが獲得したことを示す獲得情報をユーザIDと対応付けてプレイデータDpに記録する(F7)。プレイデータDpは、ユーザのプレイ履歴をユーザIDと対応付けて記録したユーザごとのデータである。プレイ履歴は獲得情報及び特典情報を含む。特典情報は、ユーザUへの特典の付与が許可されたか否かを判別するための情報である。例えば、特典付与の可否を示すフラグ情報として特典情報が構成されてよい。獲得情報はさらに景品が獲得された日時等の情報を含んでよい。プレイ結果をゲーム機3から受け取った場合、ゲームサーバ2は、獲得情報に加えて、プレイデータDpのプレイ履歴に記録すべき各種の情報、例えばプレイの日時、プレイ回数、ユーザUが支払った対価の額等もユーザIDと対応付けて記録するが、
図2では図示を省略した。なお、獲得情報及び特典情報は必ずしもプレイデータDpの一部として記録されることを必須としない。獲得情報及び特典情報は、プレイデータDpとは区別されたデータにユーザIDと対応付けて記録されてもよい。
【0019】
以上の手順により、ユーザUがゲームをプレイして景品を獲得するたびに、その獲得情報がユーザIDと対応付けて逐次記録される。ゲームサーバ2は、ユーザごとに蓄積された獲得情報に基づいて各ユーザへの特典の付与を制御する。その手順の概要は次の通りである。まず、ゲームサーバ2は、ユーザに対応付けられた獲得情報に基づいて、ユーザが所定の特典条件を満たしているか否かを判別する(F8)。特典条件は、景品の組み合わせと関連付けて設定される。例えば、景品A、景品B、景品C及び景品Dの4種類の景品の組み合わせを指定するように特典条件が設定される。
【0020】
特典条件にて指定される景品の組み合わせの一例を
図3に示す。
図3の例では、ユーザが獲得可能な複数種類の景品の集合である景品群GPから、ぬいぐるみの景品10A、缶バッチの景品10B、タオルの景品10C、及びキーホルダの景品10Dの4種類の景品の組み合わせが特典条件にて指定される。この例から明らかなように、特典条件で指定される景品の組み合わせは、ユーザが獲得可能な景品群GPに含まれる景品の一部であってよい。景品群GPの景品の全てが特典条件で指定されてもよい。要するに、特典条件は景品群GP内の少なくとも2以上の種類の景品の組み合わせを指定するように設定されていればよい。特典条件で指定される景品の組み合わせには、ユーザの選択が反映されてもよい。例えば、特典条件を満たすために必要な景品の組み合わせに含めるべき少なくとも一部の景品を景品群GPの中からユーザに指定させるものとしてもよい。これによれば、ユーザが獲得したい景品を特典条件に含めることができるので、特典付与のためにユーザが欲しない景品を獲得すべくゲームをプレイせざるを得ない不都合が生じるおそれを低減し、又は解消することが可能である。
【0021】
景品10A~10Dの組み合わせは、例えば、所定のゲームにて登場するキャラクタが付された点で共通するといったように、一定の関連性を有する範囲で設定されている。ただし、特典条件で指定される組み合わせは適宜に設定されてよい。景品の種類数も4種類に限らない。特典条件には特典が関連付けて設定される。
図3の例では、景品10A~10Dと共通のキャラクタが付された特別限定カード11が特別景品として設定される。特別景品は特典の一種としての物理的な物品である。ただし、特典は必ずしも物理的な物品であることを必要としない。ゲームシステム1等で利用可能な電子的なポイント、プレイ権利、クーポンといった電子的情報が特典として設定されてもよい。
【0022】
図2に戻って、ゲームサーバ2は、獲得履歴を参照して、特典条件にて指定されている景品の組み合わせが達成されるようにユーザが景品を獲得したか否かを判別し、その判別結果に応じて特典条件の成否を判別する。すなわち、特典条件で指定された組み合わせに含まれる全ての景品をユーザが獲得済であれば特典条件が満たされたと判断され、未獲得の景品があれば特典条件が満たされていないと判断される。
【0023】
特典条件が満たされた場合、ゲームサーバ2はユーザへの特典の付与を許可する(F9)。例えば、ゲームサーバ2は、許可されたユーザのユーザIDに対応するプレイ履歴の特典情報に、特典付与の許可を示す値を記録する。これにより、ユーザに対して特典の付与が許可される。特典条件の成否、特典付与の可否を判断する処理は、ユーザが新たに景品を獲得し、これに対応する獲得情報が記録されるごとに行われてもよい。あるいは、獲得情報の記録後の適宜の時期に実行されてもよい。なお、特典条件が満たされない場合には特典の付与が制限される。その制限は特典条件が満たされる場合と比較して特典の付与に関して不利な状況を発生させるものであればよい。例えば、特典を一切付与しないように制限が設定されてよい。あるいは、特典条件が満たされない場合でも、抽選で当選するといったように一定の追加的条件を満たした場合に同一の又は相対的に価値が低い特典が付与されるように制限が設定されてもよい。そのような制限を設定した場合には、特典条件を満たす寸前まで景品を獲得しながらも最終的には未達成となったユーザの救済を図ることができる。景品獲得を目的としたゲームでは、景品を容易には獲得できない場合が少なからず生じ、特典条件を満たす寸前まで達しながら未達に終わったユーザは徒労感、不満感を抱くおそれがあるところ、救済を図ることによりその種の感覚を和らげることが可能である。
【0024】
上述した獲得情報は、ユーザに対して景品を発送する処理でも参照される。例えば、ゲームサーバ2は、所定期間を対象としてユーザが獲得した景品を獲得情報に基づいて判別し、判別された景品がユーザに配送されるように配送指示情報を生成して所定の出力先、例えば配送管理サーバ8に出力する(F10)。配送管理サーバ8は、一例として、景品の物流を担当する事業者のサーバである。配送指示の処理では、例えばユーザの氏名、住所といったユーザ個人に係る情報がユーザIDと対応付けて記録されたユーザデータDuから配送先の住所等が取得されてよい。ユーザに付与される特典が物理的な物品である場合、配送指示情報の生成時に特典情報を参照してユーザへの特典の配送の要否を判別し、配送が必要であれば景品と特典とが一括して配送されるように配送指示情報が作成されてよい。配送先はユーザの住所に必ずしも限定されず、ユーザが指定した配送先、アミューズメント店舗等が適宜に指定可能とされてよい。
【0025】
ゲームサーバ2は、ユーザ装置4からのアクセスに応じて、特典付与に関する情報をユーザ装置4に提供する(F11)。情報提供のための画面の一例を
図4に示す。
図4の情報提供画面100は、
図3の景品10A~10Dの組み合わせが特典条件にて指定された場合の例である。情報提供画面100は、特典条件が満たされると特典が付与されることをユーザに告知するための画面である。情報提供画面100には、景品10A~10Dのそれぞれの画像及び物品名(例えば、「ぬいぐるみ」)を含んだ景品画像101A~101Dが並べて表示される。景品画像101A~101Dの上方には、景品画像101A~101Dにて示された景品の全てを獲得すると特典としての特別景品が貰えることを示すメッセージ102が表示される。なお、景品画像101A~101Dの左下の「200」、「100」といった数値は、獲得対象として選択した場合に必要な対価の額を一例として示している。
【0026】
情報提供画面100がユーザ装置4に表示されることにより、どのような景品を獲得すれば特典が付与されるかをユーザに対して明確に提示することができる。
図4の情報提供画面100は、ユーザ装置4がゲームサーバ2にアクセスした適宜の時期にユーザ装置4にて表示させることができる。一例として、ゲームサーバ2にアクセスしたユーザを認証するログイン処理時、あるいはユーザに獲得希望の景品を選択させる時期に情報提供画面100が表示されてよい。
【0027】
図5は情報提供のための画面の他の例を示している。
図5の情報提供画面110も、
図3の景品10A~10Dの組み合わせが特典条件にて指定された場合の例である。情報提供画面110は、特典条件が満たされると特典が付与されることをユーザに告知するとともに、特典付与に必要な景品に関する獲得状況をユーザに提示するための画面である。情報提供画面110には、
図4の例と同様の景品画像101A~101D及びメッセージ102が表示される。加えて、ユーザが既に獲得した景品に対応する景品画像には、獲得済を示す指標111が追加して表示される。
図5の例では、缶バッチに対応する景品画像101B、及びキーホルダに対応する景品画像101Dに対して指標111が付されることにより、ユーザが既に
図3の景品10B、10Dを獲得していることが示されている。それにより、ぬいぐるみの景品10A及びタオルの景品10Cが特典条件を達成するために必要でかつユーザが未獲得の景品であることがユーザに提示される。なお、
図5の例では、未獲得の景品に対応する景品画像101A、101Cが、獲得済の景品に対応した景品画像101B、101Dよりも優先的な位置(図示例では左側)に表示されるように景品画像101A~101Dの並び順が変更されている。それにより、未獲得の景品の確認の便宜が図られている。ただし、表示順の変更は必須ではない。
【0028】
また、情報提供画面110では、特典条件と対応付けられた特別限定カード11を示す特典画像112も表示される。さらに、特別限定カード11の配布枚数に上限数が設定されている場合には、残数、すなわち上限数から既に獲得された特別限定カード11の枚数を差し引いた枚数を示すメッセージ113が、例えば「あとN個で終了!」といった態様で表示される。このように、情報提供画面110では、特典条件で指定された景品に関するユーザの獲得状況、その残数が表示されることにより、
図4の情報提供画面100と比較してより豊富な情報をユーザに提示することが可能である。獲得状況の提示により、特典条件を満たすために必要な景品のうち、獲得済の景品や未獲得の景品をユーザに確実に理解させてユーザのプレイの便宜を図ることができる。残数を参照することにより、ユーザが知らない間に特典が上限数に達して獲得不可能となるような不都合の発生を防ぐこともできる。また、残数の提示により、特典獲得を目標にゲームを続けるべきか否か、あるいは未獲得の景品の獲得を急ぐべきか否か、といった特典獲得に関して採るべき行動をユーザに判断させることもできる。景品についても上限数が設定されている場合には、特典と同様にして上限数と獲得数の差分である残数が景品の種類別に表示されてもよい。なお、
図4の情報提供画面100においても特典画像112を付加するといったように、情報提供画面100、110に例示した情報は適宜に組み合わされてよい。
【0029】
以上の説明から明らかなように、ゲームシステム1では、ログイン処理によってユーザを識別する情報(図示の例ではユーザID)を取得することができ、かつユーザが獲得を希望する景品の選択情報と、ゲーム機3における代替景品の取得を示す情報とから、ユーザが獲得した景品の種類を判別し、その判別結果を獲得情報として、ユーザと対応付けて記録することができる。そのため、物理的な景品に関する組み合わせと関連付けて特典条件を設定し、その特典条件が満たされたか否かに応じて特典の付与を制御することにより、ユーザによる物理的な景品の獲得状況に応じて特典を付与する仕組みを比較的容易に導入することが可能である。
【0030】
次に、
図6及び
図7を参照して、ゲームシステム1における制御系の構成の一例を説明する。
図6はゲーム機3及びユーザ装置4の制御系の一例を示し、
図7はゲームサーバ2の制御系の一例を示している。
【0031】
図6に示すように、ゲーム機3は制御ユニット31を備えている。制御ユニット31は、マイクロプロセッサ及びその動作に必要な内部メモリ等を含んだコンピュータユニットとして構成されている。制御ユニット31には、
図1に示したアームユニット6に加えて、カメラ32及び景品センサ33が接続されている。カメラ32は、上述したプレイ映像を撮影し、得られたプレイ映像に対応する映像信号を制御ユニット31に出力する。景品センサ33は、筐体3の落下口における代替景品の通過に反応して検出信号を出力する。
【0032】
制御ユニット31には、そのハードウエアとソフトウエアとの組み合わせによって実現される論理的装置として、プレイ制御部35、アーム制御部36及びカメラ制御部37が設けられる。プレイ制御部35は、ゲームサーバ2からの指示に従って、ゲームのプレイを管理するために必要な各種、例えば、操作情報に対応するアームユニット6やカメラ32の動作の指示、景品センサ33の出力信号に基づくプレイ結果の提供といった処理を担当する。アーム制御部36は、プレイ制御部35の指示に従ってアームユニット6の動作を制御する。カメラ制御部37は、プレイ制御部35の指示に従ってカメラ32の動作を制御する。カメラ32の視点位置、撮影倍率等が操作情報に応じて調整される。
【0033】
ユーザ装置4は制御ユニット41を備えている。制御ユニット41は、マイクロプロセッサ及びその動作に必要な内部メモリ等を含んだコンピュータユニットとして構成されている。制御ユニット41には、入力装置42及び表示装置43が接続されている。入力装置42及び表示装置43は、ユーザ装置4として用いられる情報通信端末装置の構成に応じて適宜に構成されてよい。制御ユニット41には、そのハードウエアとソフトウエアとの組み合わせによって実現される論理的装置として、プレイ制御部45が設けられる。プレイ制御部45は、入力装置42からの出力信号に基づいて
図2に示したプレイ情報や操作情報をゲームサーバ2に提供する処理、ゲームサーバ2から提供されるゲーム画像や
図4又は
図5の情報提供画面を表示装置43に表示させる処理を担当する。プレイ制御部45は、例えば汎用のWebブラウザを利用するように構成されてもよいし、専用のアプリケーションプログラムを用いて構成されてもよい。
【0034】
図7に示すように、ゲームサーバ2は、制御ユニット21及び記憶ユニット22を備えている。制御ユニット21は、マイクロプロセッサ及びその動作に必要な内部メモリ等を含んだコンピュータユニットとして構成されている。記憶ユニット22は、磁気記憶媒体、フラッシュROMといった記憶保持が可能な不揮発性媒体を備えた記憶装置であって、制御ユニット21に対する外部記憶装置として機能する。記憶ユニット22にはサーバプログラムPsとゲームデータDgとが記録されている。サーバプログラムPsは、
図2に示した各種の処理を実現するためのコンピュータプログラムであって、ゲームデータDgはサーバプログラムPsにて参照されるべき情報を記録したデータである。ゲームデータDgには上述した特典条件の情報も記録される。
図2に示したプレイデータDp及びユーザデータDuは、
図7の例では制御ユニット21がアクセス可能なデータベースとして構成されている。ただし、それらのデータDp、Duの少なくとも一部が記憶ユニット22に保持されてもよい。
【0035】
制御ユニット21には、そのハードウエアとサーバプログラムPgとの組み合わせによって実現される論理的装置として、ゲーム機制御部23、ユーザ装置制御部24、及びゲーム制御部25が設けられる。ゲーム機制御部23は、ゲーム機3に対する各種の入出力の処理、例えば、操作情報の提供、プレイ映像やプレイ結果の取得といった処理を担当する。また、ゲーム機制御部23は、ユーザ装置4から提供される景品選択情報に基づいてユーザにプレイさせるゲーム機3を選択する。
【0036】
ユーザ装置制御部24は、ユーザ装置4に対する各種の入出力の処理、プレイ情報、操作情報の取得、ユーザ装置4に対するゲーム画像や情報提供画面の提供といった処理を担当する。ゲーム制御部25は、ゲーム機制御部23及びユーザ装置制御部24のそれぞれがゲーム機3又はユーザ装置4から取得した情報に従って、ゲームをプレイさせるために必要な各種の処理を実行する。例えば、ゲーム制御部25は、ユーザ装置4から提供されるプレイ情報に基づいてユーザを認証する処理、ユーザにプレイさせるゲーム機3を選択する処理、ユーザ装置4から提供される操作情報をゲーム機制御部23に渡してゲーム機3を動作させる処理、ゲーム機制御部23が取得したプレイ映像に基づいてゲーム画像を生成し、ユーザ装置制御部24を介してユーザ装置4に提供する処理、情報提供画面を生成し、ユーザ装置制御部24を介してユーザ装置4に提供する処理等を担当する。
【0037】
ゲーム制御部25には、さらなる論理的装置として結果処理部26、配送処理部27及び情報提供部28が設けられる。結果処理部26は、ゲームのプレイ結果と対応付けて実行されるべき各種の処理を担当する。例えば、結果処理部26は、ユーザ装置4から提供されるプレイ情報とゲーム機3から提供されるプレイ結果の情報とに基づいてユーザのプレイ履歴を示す情報を生成し、その情報をユーザのユーザIDと対応付けられたプレイデータDpに記録する。ゲーム機3から景品獲得を示す情報が提供された場合、結果処理部26はユーザ装置4から提供された景品選択情報を用いてユーザが獲得した景品の種類を判別し、判別結果に従って獲得情報を生成し、これをプレイデータDpに記録する。さらに、結果処理部26は、獲得情報に基づいて特典条件の成否を判別し、判別結果に応じて特典情報を記録する。配送処理部27は、ユーザが獲得した景品の配送に必要な各種の処理を担当する。ユーザが物理的な特典も獲得している場合、配送処理部27はその配送に必要な処理も担当する。情報提供部28は、ユーザに提示すべき各種の情報をユーザ装置4に表示させるために必要な処理、例えば
図4又は
図5に例示した情報提供画面やプレイ結果を提示するための画面を生成する処理を担当する。
【0038】
次に、
図8~
図10を参照してゲームシステム1における各種の制御の手順を説明する。
図8は、ユーザにゲームをプレイさせるために、ゲームサーバ2、ゲーム機3及びユーザ装置4が連携して実行する処理の手順の一例を示している。ユーザ装置4のユーザがゲームサーバ2にアクセスすると、まずゲームサーバ2とユーザ装置4とが連携してログイン処理が実行される(ステップS101)。ログイン処理は、ゲームサーバ2のゲーム制御部25がユーザ認証に必要なユーザID等の認証情報を、ユーザ装置4からユーザ装置制御部24を介して取得し、ユーザデータDuを適宜に参照してユーザを認証する処理を含む。ログイン処理が完了すると、ユーザ装置4のユーザに、獲得を希望する景品を選択させる処理が行われる(ステップS102)。この処理は、ゲーム制御部25が獲得候補の景品群をユーザに提示するための選択画面を生成し、ユーザ装置制御部24を介してその選択画面をユーザ装置4に表示させ、ユーザの選択結果を景品選択情報として受け取る処理である。なお、ログイン処理の完了後、景品選択の前の段階で、
図4に示した情報提供画面100、又は
図5に示した情報提供画面110をユーザ装置4に表示させる処理が行われてもよい。
【0039】
景品選択情報が提供されると、ゲーム制御部25はゲーム機制御部23にゲーム機3の選択を要求し、ユーザにプレイさせるゲーム機3がゲーム機制御部23によって選択される(ステップS201)。以降は、選択されたゲーム機3とユーザ装置4とがゲームサーバ2を介して接続された状態となる。なお、景品の選択時には、ゲームのプレイに必要な対価を、電子的な決済手段を利用してユーザから徴収する処理が行われる。
【0040】
ゲーム機3が選択されるとゲームのプレイが開始され、ゲームサーバ2、ゲーム機3及びユーザ装置4が連携してゲーム処理が行われる(ステップS103)。ゲーム処理では、ゲーム機3から提供されるプレイ映像を含んだゲーム画像がユーザ装置4に逐次提供され、ユーザ装置4から提供される操作情報がゲーム機3に提供されてゲーム機3のアームユニット6やカメラ32の動作が制御されることにより、ゲーム機3がユーザ装置4のユーザに遠隔操作されながらゲームが進行する。所定のプレイ範囲のプレイが終了するとプレイ結果がゲーム機3からゲームサーバ2に提供される。
【0041】
プレイ結果がゲームサーバ2に提供されると、ゲーム制御部25の結果処理部26により、プレイ結果をユーザのユーザIDと対応付けてプレイデータDpに記録する処理が行われる(ステップS202)。ゲーム機3から提供されるプレイ結果に景品の獲得を示す情報が含まれている場合、結果処理部26は、ステップS102にてユーザが選択した種類の景品をユーザが獲得したと判断し、その景品が獲得されたことを示すように獲得情報を生成し、獲得情報が含まれるようにプレイ結果を記録する。
【0042】
プレイ結果が記録されると、続いて結果処理部26により、特典条件の成否が判別される(ステップS203)。この処理において、結果処理部26は、ユーザのユーザIDと対応付けてプレイデータDpに記録されている獲得情報を参照して、ユーザが特典条件を満たしたか否かを判別する。特典条件が満たされている場合、結果処理部26は特典の付与が許可されたことを示す情報をユーザIDに対応付けられたプレイ履歴の特典情報に記録する(ステップS204)。特典条件が満たされていない場合、結果処理部26は特典の付与が制限されていることを示す情報を特典情報に記録する(ステップS205)。一例として、特典情報が特典フラグとして構成されている場合、ステップS204では特典フラグの値が特典付与の許可を示す値に設定され、ステップS205では特典付与が許可されていないことを示す値に設定される。なお、特典に上限数が設定されている場合、ステップS204にて特典が獲得された数を更新する処理が行われてもよい。例えば、獲得数をゲームデータDg(
図7参照)に保持し、ステップS204で特典付与が許可されるごとにその獲得数が更新されてもよい。
【0043】
ステップS204又はS205の処理が完了すると、今回のプレイ結果をユーザに通知する処理が実行される(ステップS104)。この処理は、情報提供部28にてプレイ結果を提示するための結果提示画面を生成し、ユーザ装置制御部24を介してその結果提示画面をユーザ装置4に表示させることにより、プレイ結果をユーザに通知する処理である。ユーザが景品を獲得している場合には、その獲得がユーザに通知される。また、特典条件が満たされた場合、特典が付与されることが併せてユーザに通知される。以上により、一回のゲームのプレイに関連付けられた処理が終了する。なお、
図8の例では、プレイ結果の記録に続いて特典条件の成否の判別、特典情報の記録を実行するものとしたが、それらの処理は別途の時期に行われてもよい。
【0044】
図9は、ユーザが獲得した景品及び特典を配送するためにゲームサーバ2の配送処理部27が実行する配送指示処理の手順の一例を示している。配送指示処理は、実行時期を定めて行われるバッチ処理である。例えば、毎週、あるいは毎月の特定の日時に配送指示処理が実行されてよい。配送指示処理は、景品を獲得したユーザを対象としてユーザごとに行われる処理であり、
図9は一のユーザに対応する処理手順を示している。配送指示処理において、配送処理部27は、プレイデータDpに記録されているユーザの獲得情報を参照して、ユーザが獲得した景品を判別する(ステップS221)。次いで、配送処理部27は特典情報を参照して、ユーザに対する特典の付与が許可されているか否かを判別する(ステップS222)。特典の付与が許可されている場合、配送処理部27は特典条件に対応付けられた特典としての特別景品を判別し(ステップS223)、その後にステップS224の処理に進む。ステップS222にて特典が許可されていない場合、ステップS223はスキップされてステップS224へと処理が進められる。
【0045】
ステップS224において、配送処理部27はユーザデータDuを参照してユーザの配送情報を取得する。その後、配送処理部27は、ステップS221で判別した景品がユーザの配送先に配送されるように配送指示情報を生成する(ステップS225)。ただし、ステップS223にて特別景品が判別されている場合、配送処理部27はその特別景品と景品とが一括して配送されるように配送指示情報を生成する。ここでいう「一括」は、景品と特別景品とが、ユーザによって指定された配送先に一緒に配送されることを意味し、必ずしも同梱されて配送されることを必須としない。配送を担当する事業者の都合により、景品と特別景品とが同梱されてもよいし、別口で梱包されて配送先に同時期に配送されてもよい。続いて、配送処理部27は配送指示情報を所定の出力先に出力することにより配送を指示し(ステップS226)、その後に
図9の処理を終える。出力先は一例として配送管理サーバ8(
図2)である。ただし、出力先は、配送指示伝票を印刷出力するプリンタ、配送事業者の端末装置、配送指示情報を記録するためのデータベース等、配送作業を開始するために必要な各種の装置、機器類が出力先として設定されてよい。ステップS226の処理では、配送が指示された景品及び特別景品を配送指示済としてプレイデータDpに記録する処理が併せて行われる。ステップS221、S223の処理では、配送指示済として記録された特典及び特別景品は判断対象となる獲得情報及び特典情報から除外して、ユーザが獲得した景品及び特別景品が判別される。
【0046】
なお、
図9のステップS225では特典条件が満たされて特別景品の付与が許可された場合に特別景品も配送指示情報に含めるものとしたが、特典条件が満たされず特典の付与が制限される場合においても、一定の追加的条件下で同一特典を、あるいは特別景品よりも価値が低い特典を付与する場合には、その可否を判断する処理をステップS222の否定判断時に実行し、特典等の付与が認められた場合には、特別景品と同様にしてステップS225で配送指示情報が生成されてよい。例えば、特典条件を満たさなかったユーザに対して抽選を実施し、抽選に当選したユーザに対しては同一の又は特典に比して価値の低い特典が付与されるものとして、特典の付与の制限が実現されてもよい。特典が物理的な物品ではなく、ポイント等の電子的情報として付与される場合には、
図9のステップS222及びS223の処理を省略し、特典としての電子的情報をユーザのプレイデータDpに記録するといった処理が適宜のタイミングで実行されてよい。
【0047】
図10は、
図5に示した情報提供画面110をユーザ装置4に表示させるために情報提供部28が実行する情報提供処理の手順の一例を示している。情報提供処理は、情報提供画面110をユーザ装置4に表示させるべき時期、例えば
図8のステップS101のログイン処理が完了した時点で実行されてよい。情報提供処理において、情報提供部28は認証されたユーザIDに対応する獲得情報を参照して、特典条件で指定された各景品のユーザの獲得状況、すなわち各景品が獲得済か未獲得かを判別する(ステップS241)。次いで、情報提供部28は、特別景品の残数を判別する(ステップS242)。上述したように、ユーザの獲得数を示すデータがゲームデータDgに記録されている場合には、予め設定された上限数からゲームデータDgに記録された獲得数を差し引くことにより、特別景品の残数が判別されてよい。
【0048】
続いて、情報提供部28は、ステップS241及びS242の判別結果に従って
図5の情報提供画面110を生成し(ステップS243)、ユーザ装置制御部24を介して情報提供画面110をユーザ装置4に提供することにより、ユーザ装置4に情報提供画面110を表示させる(ステップS244)。その後、情報提供部28は
図10の処理を終える。
【0049】
以上の形態において、ゲームサーバ2の結果処理部26は、
図8のステップS202にて獲得情報を含むプレイ結果をユーザIDと対応付けて記録することにより獲得情報記録手段の一例として機能し、
図8のステップS203にて特典条件の成否を判別することにより判別手段の一例として機能し、
図8のステップS204、S205にて特典付与の許可又は制限を特典情報に記録することにより特典制御手段の一例として機能する。ゲームサーバ2のゲーム制御部25は、
図8のステップS102にて、ユーザに獲得希望の景品を選択させるための処理を実行することにより、景品選択手段の一例として機能する。ゲームサーバ2の情報提供部28は、
図10のステップS241~S244の処理を実行することにより、獲得状況提示手段及び残数提示手段の一例として機能する。ゲームサーバ2の配送処理部27は、
図9のステップS221~S226の処理を実行することにより、配送指示手段の一例として機能する。
【0050】
本発明は上述した形態に限定されず、各種の変形又は変更が施された形態にて実施されてよい。例えば、
図2及び
図3では、4種類の景品の組み合わせを指定する単一の特典条件を例示したが、複数の特典条件が景品の組み合わせを差別化するようにして設定されてもよい。その場合、特典は特典条件に応じて差別化されてもよい。
図11は複数の特典条件が設定される例を示している。
図11の例では互いに異なる複数の特典1、2、3…が設定され、各特典に対応する特典条件として、特典1については景品A及び景品Bの組み合わせが、特典2については景品A、景品B及び景品Cの組み合わせが、特典3については景品A、景品B、景品C及び景品Dの組み合わせがそれぞれ指定されている。ただし、複数の特典条件は、それを満たすために必要な景品が増加するようにして差別化される例に限らない。例えば、
図11において、特典1では景品A及び景品Bが、特典2では景品C及びDが指定されるといったように、景品の種類数が同じでも、指定される景品の種類が異なるようにして特典条件が差別化されてもよい。景品の種類数、及び指定される景品の種類を適宜に変化させて複数の特典条件が設定されてよい。以上のように複数の特典条件が設定される場合には、
図8のステップS203の処理において、ユーザが獲得した景品が各特典条件を満たしたか否かを特典条件ごとに区別して判別し、かつステップS204、S205の処理において、特典付与の可否を特典条件ごとに区別して制御すればよい。
【0051】
特典条件は、2種類以上の景品の組み合わせを指定するように設定されることが必要であるが、その一方で、景品の組み合わせとは異なる要素がさらなる要件として特典条件に加重されてもよい。例えば、ユーザのプレイ回数、プレイ時間等に関する制限、景品を獲得する順序といった要件が特典条件を構成する要件として加重されてもよい。あるいは、特典条件で指定された景品の全てを獲得した場合、さらに抽選を実施して特典の付与の可否を決定し、あるいは抽選結果に応じて特典が差別化されてもよい。同一景品について2以上の獲得数が特典条件に設定されてもよい。いずれにしても、特典条件は景品の組み合わせと関連付けて設定されていればよく、景品の組み合わせ以外の要件が含まれてもよいし、含まれなくてもよい。
【0052】
特典条件と対応付けられるべき特典は獲得状況等に応じて動的に変化してもよい。例えば、特典条件を満たすまでのプレイ回数やプレイ時間が少ないほど価値が高くなるように特典を変化させてもよい。プレイ回数やプレイ時間に基準値を設定し、基準値以下の範囲内で、特典付与に必要な景品を獲得した場合に特典の価値を高めるといったように特典を変化させてもよい。プレイ回数やプレイ時間が少ないほど特典の価値を高める場合には、一回のプレイに対するユーザの集中力を高め、あるいはプレイを促す効果を生じさせることが可能である。
【0053】
特典条件を満たすために必要な景品の獲得状況に応じてゲームの設定に変化を生じさせてもよい。例えば、ユーザが未獲得の景品が減少するほどゲーム画像の演出がゲームを盛り上げるように変化するといった演出上の変化、未獲得の景品が減少するほどアームユニット6の設定が代替景品を把持し易くなるように変化して特典条件の成立を支援するといったゲーム機3の設定の変化等が適用されてもよい。
【0054】
図9の処理では、ユーザの獲得情報に記録されている未配送の景品の全てが配送されるように配送指示情報が生成される。しかしながら、特典条件を満たすためにユーザが獲得した景品の少なくとも一部に関し、ユーザがその受け取りを放棄することが可能とされてもよい。例えば、
図8のステップS104にてプレイ結果を通知する際に、あるいは、
図9のステップS225にて配信指示情報を生成する際に、ユーザに対して配送を希望しない景品を選択させる機会を付与し、配送を希望しない景品が配送対象から除外されるように配送指示情報を生成することにより、景品の放棄を実現することが可能である。景品の放棄と引き換えに、電子的なポイント等の代替特典がユーザに付与されてもよい。特典条件にて指定される景品の組み合わせによっては、ユーザが必ずしも獲得を欲しない景品を獲得することが必要とされることがある。そのような事情が生じた場合、獲得した景品を放棄し、これと引き換えに他の対価を与えることにより、ユーザのニーズに応えてユーザの満足感、納得感を高めることが可能である。
【0055】
上記の形態では、ユーザに獲得希望の景品を選択させ、その選択結果に応じてゲーム機3を選択しているため、特典条件を満たす景品を集めるためには獲得希望の景品を選択するごとに異なるゲーム機3がユーザに割り当てられる可能性がある。そのような手間を回避するため、特典獲得を希望するユーザに対しては同一のゲーム機3を複数回のプレイに亘って継続的に割り当てるようにゲーム機3の選択が処理されてもよい。
【0056】
以上の形態では、ゲームサーバ2がゲーム機3から景品の獲得に成功したことを示す情報を取得し、その情報と、ユーザ装置4を介して取得したユーザによる景品の選択情報とから、ユーザが獲得した景品の種類を判別して獲得情報を記録したが、獲得情報を記録するための処理はそのような例に必ずしも限られない。例えば、ゲーム機3それ自体が景品の種類を判別可能である場合には、ゲーム機3から景品の種類を判別する情報を取得して、得られた情報に従って獲得情報が記録されてもよい。ゲーム機3が景品の種類を判別する機能を備える場合には、例えば店舗等の施設にゲーム機3が設置され、その設置場所でユーザがゲームをプレイする場合であっても、ゲーム機3から獲得情報を取得して本発明と同様に特典の付与を制御するようにゲームシステムを構築することもできる。すなわち、上述したゲームシステムにおける特典付与の技術思想は、物理的な景品をユーザに獲得させるゲームを提供するゲーム機をその設置場所でユーザに操作させるタイプのゲームシステムにも適用することが可能である。
【0057】
上述した実施の形態及び変形例のそれぞれから導き出される本発明の各種の態様を以下に記載する。なお、以下の説明では、本発明の各態様の理解を容易にするために添付図面に図示された対応する構成要素を括弧書きにて付記するが、それにより本発明が図示の形態に限定されるものではない。
【0058】
本発明の一態様に係るゲームシステム(1)は、物理的な景品をユーザに獲得させるゲームを提供するゲーム機(3)を、所定のネットワーク(NT)を介してユーザ装置(4)のユーザに操作させるようにしたゲームシステムであって、前記ゲームシステムのコンピュータ(21)を、前記ゲーム機にて前記ユーザが獲得した景品を判別するための獲得情報を前記ユーザと対応付けて記録する獲得情報記録手段(26、S202)、前記ユーザが獲得した景品の組み合わせが、前記景品の組み合わせと関連付けて設定された特典条件を満たしたか否かを前記獲得情報に基づいて判別する判別手段(26、S203)、及び前記特典条件が満たされた場合には前記ユーザに対する特典の付与が許可され、前記特典条件が満たされない場合には前記特典の付与が制限されるように前記特典の付与を制御する特典制御手段(26、S204、S205)、として機能させるように構成されたものである。
【0059】
本発明の一態様に係るゲームシステム(1)のサーバ(2)は、物理的な景品をユーザに獲得させるゲームを提供するゲーム機(3)を所定のネットワーク(NT)を介してユーザ装置(4)のユーザに操作させるようにしたゲームシステムに適用され、前記ゲーム機及び前記ユーザ装置と前記ネットワークを介して接続されるサーバであって、前記ゲーム機にて前記ユーザが獲得した景品を判別するための獲得情報を前記ユーザと対応付けて記録する獲得情報記録手段(26、S202)、前記ユーザが獲得した景品の組み合わせが、前記景品の組み合わせと関連付けて設定された特典条件を満たしたか否かを前記獲得情報に基づいて判別する判別手段(26、S203)、及び前記特典条件が満たされた場合には前記ユーザに対する特典の付与が許可され、前記特典条件が満たされない場合には前記特典の付与が制限されるように前記特典の付与を制御する特典制御手段(26、S204、S205)、として機能するように構成されたものである。
【0060】
本発明の一態様に係るコンピュータプログラム(Pg)は、物理的な景品をユーザに獲得させるゲームを提供するゲーム機(3)を所定のネットワーク(NT)を介してユーザ装置(4)のユーザに操作させるようにしたゲームシステム(1)に適用されるコンピュータプログラムであって、前記ゲームシステムのコンピュータ(21)を、前記ゲーム機にて前記ユーザが獲得した景品を判別するための獲得情報を前記ユーザと対応付けて記録する獲得情報記録手段(26、S202)、前記ユーザが獲得した景品の組み合わせが、前記景品の組み合わせと関連付けて設定された特典条件を満たしたか否かを前記獲得情報に基づいて判別する判別手段(26、S203)、及び前記特典条件が満たされた場合には前記ユーザに対する特典の付与が許可され、前記特典条件が満たされない場合には前記特典の付与が制限されるように前記特典の付与を制御する特典制御手段(26、S204、S205)、として機能させるように構成されたものである。
【0061】
本発明の一態様に係るゲームシステム(1)の制御方法は、物理的な景品をユーザに獲得させるゲームを提供するゲーム機(3)を所定のネットワーク(NT)を介してユーザ装置(4)のユーザに操作させるようにしたゲームシステムに適用される制御方法であって、前記ゲームシステムのコンピュータ(21)を、前記ゲーム機にて前記ユーザが獲得した景品を判別するための獲得情報を前記ユーザと対応付けて記録する獲得情報記録手段(26、S202)、前記ユーザが獲得した景品の組み合わせが、前記景品の組み合わせと関連付けて設定された特典条件を満たしたか否かを前記獲得情報に基づいて判別する判別手段(26、S203)、及び前記特典条件が満たされた場合には前記ユーザに対する特典の付与が許可され、前記特典条件が満たされない場合には前記特典の付与が制限されるように前記特典の付与を制御する特典制御手段(26、S204、S205)、として機能させるものである。
【0062】
物理的な景品を獲得させるゲーム機を所定のネットワークを介してユーザ装置のユーザに操作させるタイプのゲームシステムでは、かつゲーム機が設置されたその場でユーザがゲームをプレイし、獲得した景品を持ち帰るゲームシステムと異なり、ユーザがどのような景品を獲得したかを記録し、その記録に基づいて景品をユーザに引き渡す仕組みが必然的に組み込まれる。この点に着目すれば、ユーザが獲得した景品の種類を判別し、その判別結果に基づいてユーザが獲得した景品が所定の組み合わせを達成しているか否かを判別することが可能である。そのため、物理的な景品に関する組み合わせと関連付けて特典条件を設定し、その特典条件が満たされたか否かに応じて特典の付与を制御することにより、ユーザによる物理的な景品の獲得状況に応じて特典を付与する仕組みを比較的容易に導入することが可能である。
【0063】
なお、本発明の一態様に係るコンピュータプログラムは、記憶媒体に記憶された状態で提供されてもよい。この記憶媒体を用いれば、例えばコンピュータに本発明に係るコンピュータプログラムをインストールして実行することにより、そのコンピュータを利用して本発明のシステムを実現することができる。コンピュータプログラムを記憶した記憶媒体は、CDROM等の非一過性の記憶媒体であってもよい。
【0064】
上記態様においては、以下の事項をさらに付加することが可能である。なお、以下の各種の事項は、相互に矛盾が生じない限りにおいて適宜に組み合わせて適用されてよい。
【0065】
複数種類の景品を含んだ景品群(GP)が前記ゲームにて獲得可能な候補として設定され、前記特典条件は前記景品群内の少なくとも2以上の種類の景品の組み合わせを指定するように設定されてもよい。景品群に含まれる少なくとも2以上の種類の景品の組み合わせを特典条件で指定することにより、例えば、獲得希望が相対的に多い景品を含むように特典条件を設定し、あるいはユーザに獲得させたい景品を含むように特典条件を設定するといったように、景品の種類に応じて特典条件を適宜に調整することが可能である。したがって、景品群の全ての景品を獲得しなければ特典条件が満たされないといったように、特典条件を硬直的に設定する場合と比較して、特典条件を柔軟に設定してゲームをプレイする動機付けをユーザに与えることができる。
【0066】
ユーザが獲得を希望する景品を、複数種類の景品を含んだ景品群からユーザに選択させる景品選択手段(25、S102)として前記コンピュータをさらに機能させ、前記獲得情報記録手段は、前記ゲーム機から前記景品の獲得に成功したことを示す情報を含むようにして前記ゲームのプレイ結果を取得し、得られたプレイ結果と前記ユーザが選択した景品とに基づいて前記ユーザが獲得した景品を判別し、判別結果に基づいて前記獲得情報を記録してもよい。これによれば、ゲーム機からは景品の獲得に成功したことを示す情報を取得し、ユーザによる景品の選択結果と突き合わせることにより、ユーザがどの種類の景品を獲得したかを判別して獲得情報を記録することができる。
【0067】
前記景品の組み合わせが差別化されるようにして複数の特典条件が設定されるとともに、前記特典条件に応じて前記特典が差別化され、前記判別手段は、前記ユーザが獲得した景品が前記特典条件を満たしたか否かを特典条件ごとに区別して判別し、前記特典制御手段は、前記特典の付与を前記特典条件ごとに区別して制御してもよい。これによれば、特典条件を多様化し、特典の付与に関するユーザの選択の余地を拡大して、ゲームの興趣をより高めることが可能である。
【0068】
前記特典条件を満たすために獲得すべき景品に関する前記ユーザの獲得状況を当該ユーザに提示する獲得状況提示手段(28、S241~S244)として前記コンピュータをさらに機能させてもよい。ユーザの獲得状況をユーザに提示することにより、特典条件を満たすために必要な景品のうち、自己が未獲得の景品、あるいは獲得済の景品をユーザに確実に理解させて、ユーザのプレイの便宜を図ることができる。
【0069】
前記特典には上限数が設定され、前記上限数に対する残数を前記ユーザに提示する残数提示手段(28、S241~S244)として前記コンピュータをさらに機能させてもよい。残数が提示されることにより、ユーザが知らない間に特典が上限数に達して獲得不可能となるような不都合の発生を防ぐことができる。特典獲得を目標にゲームを続けるべきか否か、あるいは未獲得の景品の獲得を急ぐべきか否か、といった特典獲得に関して採るべき行動を判断するための参考となる情報をユーザに提示することができる。
【0070】
前記獲得情報に基づいて前記ユーザへの前記景品の配送を指示するための配送指示情報を生成して所定の出力先に出力する配送指示手段(27、S221~S226)として前記コンピュータをさらに機能させ、前記配送指示手段は、前記特典制御手段にて付与が許可された特典が物理的な物品である場合、当該特典と前記景品とが一括して配送されるように前記配送指示情報を生成してもよい。これによれば、物理的な物品が特典として用意され、その特典をユーザが獲得した場合において、ユーザが獲得した景品と特典とが一括して配送されるように配送を指示することが可能である。これにより、景品及び特典の受取に関するユーザの便宜を図ることができる。
【符号の説明】
【0071】
1 ゲームシステム
2 ゲームサーバ
3 ゲーム機
4 ユーザ装置
8 配送管理サーバ
10A、10B、10C、10D 景品
11 特別限定カード(特典)
21 制御ユニット(コンピュータ)
25 ゲーム制御部(景品選択手段)
26 結果処理部(獲得情報記録手段、判別手段、特典制御手段)
27 配送処理部(配送指示手段)
28 情報提供部(獲得状況提示手段、残数提示手段)