(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024179959
(43)【公開日】2024-12-26
(54)【発明の名称】情報読取システム
(51)【国際特許分類】
G06V 30/14 20220101AFI20241219BHJP
G06V 30/224 20220101ALI20241219BHJP
G06K 7/10 20060101ALI20241219BHJP
G06K 7/14 20060101ALI20241219BHJP
【FI】
G06V30/14 340A
G06V30/224
G06K7/10 372
G06K7/14 017
G06K7/14 039
【審査請求】未請求
【請求項の数】9
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023099310
(22)【出願日】2023-06-16
(71)【出願人】
【識別番号】501428545
【氏名又は名称】株式会社デンソーウェーブ
(74)【代理人】
【識別番号】100095795
【弁理士】
【氏名又は名称】田下 明人
(74)【代理人】
【識別番号】100143454
【弁理士】
【氏名又は名称】立石 克彦
(72)【発明者】
【氏名】小島 拓朗
【テーマコード(参考)】
5B029
【Fターム(参考)】
5B029CC25
5B029EE05
(57)【要約】
【課題】周囲の他の文字情報を読み取ることなく、読み取るべき文字情報のみを読み取り可能な構成を提供する。
【解決手段】制御部21にてなされる撮像文字読取処理において、情報コード読取処理によって情報コード10から相対位置情報が読み取られた撮像画像Pに占める金額表示範囲4を当該相対位置情報に基づいて文字読取範囲特定処理により特定し、この特定された金額表示範囲4内の金額情報C1を文字情報読取処理により読み取る。
【選択図】
図3
【特許請求の範囲】
【請求項1】
表示画面の文字読取範囲内に表示される所定の文字情報を撮像して読み取る読取装置と、
前記表示画面の近傍に配置される情報コードと、
を備える情報読取システムであって、
前記情報コードには、少なくとも当該情報コードと前記文字読取範囲との相対位置関係に関する相対位置情報が記録され、
前記読取装置は、
前記情報コード及び前記表示画面を撮像する撮像部と、
前記撮像部の撮像画像に含まれる前記情報コードから前記相対位置情報を読み取る情報コード読取部と、
前記情報コード読取部によって前記相対位置情報が読み取られた前記撮像画像に占める前記文字読取範囲を当該相対位置情報に基づいて特定する特定部と、
前記特定部により特定された前記文字読取範囲内の前記所定の文字情報を読み取る文字情報読取部と、
を備えることを特徴とする情報読取システム。
【請求項2】
前記情報コードは、前記表示画面に対して平行となる面にて矩形状に表示され、
前記情報コードが矩形状になるように前記撮像画像に対して正規化処理を行う正規化処理部を備え、
前記文字情報読取部は、前記正規化処理部により正規化された撮像画像での前記特定部により特定された前記文字読取範囲内の前記所定の文字情報を読み取ることを特徴とする請求項1に記載の情報読取システム。
【請求項3】
前記所定の文字情報は、前記文字読取範囲を分割した複数の分割範囲に対して所定の配列順序に従って分割配列され、
前記情報コードには、さらに、前記所定の配列順序に関する情報が記録され、
前記文字情報読取部は、前記情報コードから読み取られた前記所定の配列順序に関する情報に基づいて、前記複数の分割範囲に分割配列された前記所定の文字情報を読み取ることを特徴とする請求項1に記載の情報読取システム。
【請求項4】
前記所定の文字情報は、7セグメントで点灯表示され、
前記文字情報読取部は、複数の撮像画像からそれぞれ特定された前記文字読取範囲内での点灯領域に基づいて、前記所定の文字情報を読み取ることを特徴とする請求項1に記載の情報読取システム。
【請求項5】
前記情報コードには、さらに前記文字情報読取部によって読み取られた前記所定の文字情報を変換するための所定の変換情報が記録され、
前記文字情報読取部によって読み取られた前記所定の文字情報を前記情報コードから読み取られた前記所定の変換情報に基づいて変換する文字情報変換部を備えることを特徴とする請求項1に記載の情報読取システム。
【請求項6】
前記情報コードは、公開可能な情報が記録される公開領域と復号鍵を用いて復号可能に暗号化された情報が記録される非公開領域とを有する一部非公開コードとして生成されて、前記公開領域に前記相対位置情報が記録されて前記非公開領域に前記所定の変換情報が記録されることを特徴とする請求項5に記載の情報読取システム。
【請求項7】
前記所定の文字情報は、金額情報であって、
前記情報コードには、さらに、前記金額情報を用いた決済処理を行うための決済関連情報が記録されることを特徴とする請求項1に記載の情報読取システム。
【請求項8】
前記情報コードには、さらに、前記所定の文字情報の文字種類及び桁数の少なくとも1つが記録されることを特徴とする請求項1に記載の情報読取システム。
【請求項9】
所定の指示に応じて前記相対位置情報を変更可能に前記情報コードが画面表示される表示装置を備えることを特徴とする請求項1に記載の情報読取システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、文字情報を撮像して読み取る情報読取システムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、文字情報を撮像して読み取る情報読取システムに関する技術として、例えば、下記特許文献1に開示される文字認識装置が知られている。この文字認識装置では、検査画像の文字を細線化したのちに所定の太さに太線化するようにして正規化画像を生成し、この正規化画像の文字領域から求めた特徴量に基づいて、文字領域に写っている文字を識別している。特に、複数のモデル画像の文字部分相互間の相違領域を細分化した第1セルの輝度値を特徴量として学習データを生成することで、複数文字相互間の相違を顕在化させることができるので、文字の誤認識を抑制して認識精度を向上させることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、読み取るべき文字情報の周囲に読取不要な他の文字情報が存在するような環境では、読み取るべき文字情報を撮像した撮像画像に他の文字情報が写り込んだために、他の文字情報までも不要に文字認識されてしまう場合がある。このような場合、読み取るべき文字情報のみを文字認識対象とするとともに他の文字情報を読取不要とするための操作等が必要になり、読取作業性が悪くなるという問題がある。
【0005】
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、周囲の他の文字情報を読み取ることなく、読み取るべき文字情報のみを読み取り可能な構成を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため、本発明は、
表示画面(3,30)の文字読取範囲(4,4a,4b,40,41,42)内に表示される所定の文字情報(C1,C2,C3a,C3b,C4,C6a,C6b)を撮像して読み取る読取装置(20)と、
前記表示画面の近傍に配置される情報コード(10,10a,10b)と、
を備える情報読取システム(1,1a)であって、
前記情報コードには、少なくとも当該情報コードと前記文字読取範囲との相対位置関係に関する相対位置情報が記録され、
前記読取装置は、
前記情報コード及び前記表示画面を撮像する撮像部(23)と、
前記撮像部の撮像画像に含まれる前記情報コードから前記相対位置情報を読み取る情報コード読取部(21)と、
前記情報コード読取部によって前記相対位置情報が読み取られた前記撮像画像に占める前記文字読取範囲を当該相対位置情報に基づいて特定する特定部(21)と、
前記特定部により特定された前記文字読取範囲内の前記所定の文字情報を読み取る文字情報読取部(21)と、
を備えることを特徴とする。
なお、上記各括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係の一例を示すものである。
【発明の効果】
【0007】
本発明では、情報コード読取部によって情報コードから相対位置情報が読み取られた撮像画像に占める文字読取範囲を当該相対位置情報に基づいて特定部により特定し、この特定された文字読取範囲内の所定の文字情報を文字情報読取部により読み取る。
【0008】
これにより、所定の文字情報の表示位置となる文字読取範囲を、同時に撮像された情報コードから読み取った相対位置情報、すなわち、情報コードの位置に基づいて特定することができる。したがって、読み取るべき文字情報の周囲に他の文字情報が存在するような環境であっても、周囲の他の文字情報を読み取ることなく、読み取るべき文字情報を読み取ることができる。
【0009】
情報コードは、表示画面に対して平行となる面にて矩形状に表示され、文字情報読取部は、情報コードが矩形状になるように正規化処理部により正規化された撮像画像での特定部により特定された文字読取範囲内の所定の文字情報を読み取ってもよい。
【0010】
これにより、所定の文字情報が歪むように撮像された場合でも、その歪みをなくすように正規化した上で文字認識できるので、所定の文字情報の読取精度を高めることができる。
【0011】
所定の文字情報は、文字読取範囲を分割した複数の分割範囲に対して所定の配列順序に従って分割配列され、情報コードには、さらに、上記所定の配列順序に関する情報が記録され、文字情報読取部は、情報コードから読み取られた上記所定の配列順序に関する情報に基づいて、複数の分割範囲に分割配列された所定の文字情報を読み取ってもよい。
【0012】
これにより、所定の文字情報が複数の分割範囲に対して所定の配列順序に従って分割配列される場合でも、その所定の配列順序に基づいて各分割範囲からそれぞれ読み取った文字情報を配列することで、所定の文字情報を正しく読み取ることができる。
【0013】
所定の文字情報は、7セグメントで点灯表示され、文字情報読取部は、複数の撮像画像からそれぞれ特定された文字読取範囲内での点灯領域に基づいて、所定の文字情報を読み取ってもよい。
【0014】
7セグメントでの点滅間隔と撮像タイミングとの関係等から、ある撮像タイミングでの撮像画像にて点灯状態となるべきセグメントの一部が消灯状態で撮像されるために、一部のセグメントが欠損した状態で文字認識されてしまう場合がある。このような場合でも、他の撮像タイミングでの撮像画像にてその一部のセグメントが点灯状態で撮像される。このため、複数の撮像画像からそれぞれ特定された文字読取範囲内での点灯領域に基づいて所定の文字情報を読み取ることで、撮像タイミングに起因するセグメントの欠損を防止することができる。これにより、7セグメントで点灯表示される所定の文字情報の読取精度を高めることができる。
【0015】
情報コードには、さらに文字情報読取部によって読み取られた所定の文字情報を変換するための所定の変換情報が記録され、文字情報読取部によって読み取られた所定の文字情報を情報コードから読み取られた所定の変換情報に基づいて変換する文字情報変換部を備えてもよい。
【0016】
これにより、例えば、秘匿情報等を読み取らせたい場合に、上記所定の変換情報による変換によって秘匿情報等を得るための変換前の文字情報を上記所定の文字情報として文字読取範囲内に表示することで、秘匿情報等を直接表示させることなく読取装置に読み取らせることができる。
【0017】
情報コードは、公開可能な情報が記録される公開領域と復号鍵を用いて復号可能に暗号化された情報が記録される非公開領域とを有する一部非公開コードとして生成されて、公開領域に相対位置情報が記録されて非公開領域に所定の変換情報が記録されてもよい。
【0018】
このようにしても、秘匿情報等を直接表示させることなく読取装置に読み取らせることができる。
【0019】
所定の文字情報は、金額情報であって、情報コードには、さらに、金額情報を用いた決済処理を行うための決済関連情報が記録されてもよい。
【0020】
これにより、情報コードに記録される決済関連情報に基づいてなされる決済処理時に文字情報読取部にて読み取った金額情報を用いることで、金額情報の入力操作等を省くことができる。
【0021】
情報コードには、さらに、所定の文字情報の文字種類及び桁数の少なくとも1つが記録されてもよい。
【0022】
これにより、所定の文字情報を正しく読み取っているか容易に判定できるので、所定の文字情報の読取精度を高めることができる。
【0023】
所定の指示に応じて相対位置情報を変更可能に情報コードが画面表示される表示装置を備えてもよい。
【0024】
所定の指示に応じて相対位置情報を変更するように情報コードが表示装置にて画面表示されることで、この情報コードを撮像した撮像画像に占める文字読取範囲が変更される。このため、読み取るべき所定の文字情報の表示位置を変更する場合には、その表示位置の変更を指示するように上記所定の指示を行うことで、変更後の表示位置に応じた相対位置情報を記録した情報コードが表示装置にて画面表示される。この情報コードを読取装置にて読み取ることで、上述のような変更後の表示位置に合わせて文字読取範囲を変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【
図1】第1実施形態に係る情報読取システムの概要を説明する説明図である。
【
図2】
図1の情報コード及び金額表示範囲を表示画面の正面側から撮像した撮像画像を説明する説明図である。
【
図3】情報コードに記録される相対位置情報の一例を説明する説明図である。
【
図4】
図1の読取装置の電気的構成を概略的に例示するブロック図である。
【
図5】第1実施形態において読取装置の制御部にてなされる決済処理の流れを示すフローチャートである。
【
図6】
図6(A)は、正規化処理前の情報コード及び金額表示範囲の撮像画像を示す説明図であり、
図6(B)は、
図6(A)の撮像画像に対して正規化処理を行った状態を示す説明図である。
【
図7】第2実施形態においてカウント情報が表示される表示画面の文字読取範囲と情報コードとの位置関係を説明する説明図である。
【
図8】第2実施形態において読取装置の制御部にてなされる撮像文字読取処理の流れを示すフローチャートである。
【
図9】第3実施形態において第1分割範囲及び第2分割範囲と情報コードとの位置関を説明する説明図である。
【
図10】第4実施形態において、7セグメントで点灯表示される文字情報の撮像状態を説明する説明図であり、
図10(A)は、視認状態に一致する表示状態を示し、
図10(B)は、ある撮像タイミングでの撮像状態を示し、
図10(C)は、
図10(C)と異なる撮像タイミングでの撮像状態を示す。
【
図11】第4実施形態において読取装置の制御部にてなされる撮像文字読取処理の流れを示すフローチャートである。
【
図12】第6実施形態に係る情報読取システムの概要を説明する説明図である。
【
図13】第6実施形態において読取装置の制御部にてなされるサービス選択処理の流れを示すフローチャートである。
【
図14】複数種類のサービス項目の1つを選択操作可能な読取装置の表示状態を説明する説明図である。
【
図15】ポイント還元サービスの選択操作後に撮像された撮像画像を説明する説明図である。
【
図16】割引サービスの選択操作後に撮像された撮像画像を説明する説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0026】
[第1実施形態]
以下、本発明に係る情報読取システムを具現化した第1実施形態について、図面を参照して説明する。
図1に示す情報読取システム1は、表示画面の近傍に配置される情報コード10と、その表示画面の文字読取範囲内に表示される所定の文字情報を撮像して読み取る読取装置20とを備えるシステムとして構成されている。本実施形態に係る情報読取システム1では、POSレジ2が備える表示画面3の金額表示範囲4に表示される金額情報C1を、決済時に読み取るべき所定の文字情報としている。読取装置20は、情報コード10を読み取ることで開始される決済処理時に、金額表示範囲4に表示される金額情報C1を撮像して読み取るように構成されている。なお、金額表示範囲4は、「文字読取範囲」の一例に相当し得る。
【0027】
図1及び
図2に示すように、情報コード10は、QRコード(登録商標)であって、表示画面3に対してほぼ平行となるPOSレジ2のコード表示面5にて正方形状(矩形状)に表示されている。より具体的には、情報コード10は、シール部材11に印字された状態で、コード表示面5の所定の貼付位置に対して、セルの一方の配列方向が金額情報C1の配列方向に一致するように貼り付けされている。なお、
図2は、
図1の情報コード10及び金額表示範囲4を表示画面3の正面側から撮像した撮像画像Pを示している。
【0028】
情報コード10は、購入者側に読み取らせた後に購入者自身が金額を入力することで決済を行うMPM(Merchant Presented Mode)型の決済システム用のQRコードであり、決済ブランド情報や契約店情報など、決済処理を行うためのMPM用の情報(以下、決済関連情報ともいう)が記録されている。
【0029】
情報コード10には、さらに、当該情報コード10と金額表示範囲4との相対位置関係に関する相対位置情報が記録されている。本実施形態では、上記相対位置情報として、情報コード10の一隅(両配列方向にそれぞれ他の位置検出パターンが配置される位置検出パターンによって構成される隅:以下、基準隅Rともいう)と情報コード10の一辺の長さ(以下、コード長さLともいう)とを基準とする金額表示範囲4の位置情報(範囲情報)が採用されている。具体的には、
図3から分かるように、情報コード10の基準隅Rを基準とする上下配列方向H2-H1の範囲と左右配列方向W2-W1の範囲とで囲まれる矩形状範囲が、金額表示範囲4の位置情報(範囲情報)とされる。上下配列方向長さH1,H2と左右配列方向長さW1,W2とは、情報コード10のセルの配列方向及びコード長さLを基準とする所定の比率で設定される。なお、上記相対位置情報として、撮像画像Pに占める情報コード10の範囲から金額表示範囲4を特定するための他の情報、例えば、情報コード10の四隅の位置を基準とする金額表示範囲4の四隅の位置情報等が採用されてもよい。
【0030】
このように、情報コード10には上記相対位置情報が記録されるため、この相対位置情報に応じてコード表示面5における情報コード10の貼付位置が一義的に定められる。本実施形態では、金額表示範囲4に対する情報コード10の表示位置がずれないようにするため、情報コード10は、シール部材11に印字された状態でコード表示面5の所定の貼付位置に貼り付けられる。
【0031】
読取装置20は、例えば、購入者が所持する決済可能なスマートフォン等の携帯型の情報処理端末であって、MPM方式での決済処理を実施するためのアプリケーションプログラム(以下、決済アプリともいう)がインストールされて構成されるものである。
【0032】
読取装置20は、主に、
図4に示すように、CPU等からなる制御部21、ROM,RAM、不揮発性メモリなどからなる記憶部22、受光センサ(例えば、C-MOSエリアセンサ、CCDエリアセンサ等)を備えたカメラとして構成される撮像部23、タッチパネル式の表示部24、タッチパネルに対するタッチ操作や各種操作キーに対する操作に応じた信号を制御部21に出力する操作部25、決済サーバ等の外部機器と無線通信又は有線通信するための通信インタフェースとして構成される通信部26などを備えている。
【0033】
このように構成される読取装置20では、購入者がMPM方式にて決済する際に上記決済アプリを起動することで、情報コード10の読取結果を利用した決済処理が制御部21にて行われる。この決済処理では、情報コード10から相対位置情報が読み取られた撮像画像Pに占める金額表示範囲4が特定されて、この金額表示範囲4に表示される金額情報C1を読み取る撮像文字読取処理がなされる。なお、記憶部22には、決済アプリにて利用される決済用の個人情報等が当該決済アプリのインストール時に記憶されている。
【0034】
以下、上記決済アプリの起動時に制御部21にてなされる決済処理について、
図5に示すフローチャートを参照して詳述する。
上記決済アプリを起動することで決済処理が開始されると、情報コード10を撮像部23により撮像するための撮像処理がなされるとともに(
図5のS101)、撮像画像Pに含まれる情報コード10を読み取るための情報コード読取処理がなされる(S102)。そして、上述した決済関連情報及び相対位置情報が読み取られるまで、ステップS103の判定処理にてNoとの判定がなされて、上記撮像処理からの処理が繰り返される。なお、上述のような繰り返し処理中に、情報コード10と金額表示範囲4とを同時に撮像するために、購入者に対して「QRコードと金額表示を同時に撮影してください」等の報知を、表示部24による表示などを利用して行ってもよい。また、上記情報コード読取処理を行う制御部21は、「情報コード読取部」の一例に相当し得る。
【0035】
購入者が撮像部23を情報コード10及び金額表示範囲4に向けることで、撮像された情報コード10から決済関連情報及び相対位置情報が読み取られると(S103でYes)、ステップS104に示す正規化処理がなされる。この処理では、情報コード10が正方形状(矩形状)になるように撮像画像に対して正規化する画像処理(正規化処理)が行われる。これにより、例えば、
図6(A)に例示する撮像画像P1のように、金額表示範囲4内の金額情報C1が歪むように撮像された場合でも、
図6(B)に例示する撮像画像P2のように、その金額情報C1の歪みをなくすように撮像画像を正規化することができる。なお、上記正規化処理を行う制御部21は、「正規化処理部」の一例に相当し得る。
【0036】
次に、ステップS105に示す文字読取範囲特定処理がなされる。この処理では、相対位置情報が読み取られることで正規化処理された撮像画像Pに占める金額表示範囲4が、文字読取範囲として当該相対位置情報に基づいて特定される。すなわち、撮像画像Pに占める金額表示範囲4の位置が、同じ撮像画像Pに含まれる情報コード10の位置に基づいて特定される(
図3参照)。なお、上記文字読取範囲特定処理を行う制御部21は、「特定部」の一例に相当し得る。
【0037】
次に、ステップS106に示す文字情報読取処理がなされ、金額表示範囲4内の文字情報を金額情報C1として文字認識するための処理がなされる。
図6(B)の例では、金額表示範囲4内に表示される「¥2,500」が金額情報C1として文字認識されて読み取られ、金額表示範囲4近傍に表示される他の文字情報(例えば、
図6(B)の文字情報Co参照)は読取対象外となる。このように、本実施形態に係る読取装置20は、撮像した文字情報を正確に読み取るための上記ステップS101~S106による処理(以下、撮像文字読取処理ともいう)により、金額表示範囲4内の金額情報C1を、購入者の手入力操作によることなく、撮像画像Pにおける特定範囲内での文字認識によって取得することができる。なお、上記文字情報読取処理を行う制御部21は、「文字情報読取部」の一例に相当し得る。
【0038】
次に、ステップS107に示す決済情報等通信処理がなされる。この処理では、読み取った決済ブランド情報に対応する決済サーバ等との間で、通信部26を介して、契約店情報及び金額情報C1が記憶部22に記憶される決済用の個人情報等とともに送信され、この決済が成功することで決済成功情報が受信される。
【0039】
次に、ステップS108に示す取引結果表示処理がなされ、決済成功を示す取引結果が表示部24に表示されることで、本決済処理が終了する。POSレジ2の店員等は、購入者によって提示された読取装置20の表示部24に表示される情報を視認することで、決済の成否を確認することができる。
【0040】
以上説明したように、本実施形態に係る情報読取システム1では、制御部21にてなされる撮像文字読取処理において、情報コード読取処理によって情報コード10から相対位置情報が読み取られた撮像画像Pに占める金額表示範囲4を当該相対位置情報に基づいて文字読取範囲特定処理により特定し、この特定された金額表示範囲4内の金額情報C1を文字情報読取処理により読み取る。
【0041】
これにより、金額情報C1の表示位置となる金額表示範囲4を、同時に撮像された情報コード10から読み取った相対位置情報、すなわち、情報コード10の位置に基づいて特定することができる。したがって、読み取るべき文字情報の周囲に他の文字情報が存在するような環境であっても、周囲の他の文字情報を読み取ることなく、読み取るべき文字情報を読み取ることができる。
【0042】
特に、本実施形態では、情報コード10は、金額情報C1が表示される表示画面3に対してほぼ平行となるコード表示面5にて正方形状(矩形状)に表示され、文字情報読取処理では、情報コード10が正方形状(矩形状)になるように正規化処理により正規化された撮像画像Pでの文字読取範囲特定処理により特定された金額表示範囲4内の文字情報を金額情報C1として読み取る。
【0043】
これにより、金額情報C1が歪むように撮像された場合でも、その歪みをなくすように正規化した上で文字認識できるので、金額情報C1の読取精度を高めることができる。
【0044】
本実施形態では、読み取るべき所定の文字情報は、金額情報C1であって、情報コード10には、さらに、金額情報C1を用いた決済処理を行うための決済関連情報が記録されている。これにより、情報コード10に記録される決済関連情報に基づいてなされる決済処理時に読み取った金額情報C1を用いることで、金額情報C1の入力操作等を省くことができる。
【0045】
本実施形態の変形例として、情報コード10には、さらに、読み取るべき金額情報C1等の所定の文字情報に関して、その文字種類及び桁数の少なくとも1つが記録されてもよい。
【0046】
これにより、例えば、文字種類は「数字」で桁数は「5桁以下」という情報が情報コード10に記録されている場合に、6桁の数字を読み取っている場合やアルファベットを含む文字列を読み取っている場合には、読取失敗と判定することができる。このように、金額情報C1やカウント情報C2等を正しく読み取っているか容易に判定できるので、読み取るべき所定の文字情報の読取精度を高めることができる。
【0047】
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態に係る情報読取システムについて、図面を参照して説明する。
本第2実施形態では、金額情報と異なる文字情報を読み取るべき所定の文字情報としている点が、上記第1実施形態と主に異なる。したがって、第1実施形態と実質的に同一の構成部分には、同一符号を付し、その説明を省略する。
【0048】
本実施形態では、制御部21にてなされる撮像文字読取処理時に読み取るべき所定の文字情報として、ロボットMによる所定の作業回数を示すカウント情報C2が採用されている。このカウント情報C2は、
図7に例示するように、表示画面30の文字読取範囲40内に表示されている。
【0049】
本実施形態に係る情報コード10は、表示画面30の近傍に貼り付けられており、この情報コード10には、当該情報コード10と文字読取範囲40との相対位置関係に関する相対位置情報が記録される。
【0050】
このため、本実施形態において制御部21にてなされる撮像文字読取処理では、情報コード10から相対位置情報が読み取られた撮像画像Pに占める文字読取範囲40が特定されて、この文字読取範囲40に表示されるカウント情報C2を読み取る処理がなされる。
【0051】
具体的には、
図8に示すフローチャートのように、情報コード10を撮像する撮像処理がなされるとともに(S201)、撮像画像Pに含まれる情報コード10を読み取るための情報コード読取処理がなされる(S202)。そして、撮像された情報コード10から相対位置情報が読み取られると(S203でYes)、情報コード10が矩形状になるように撮像画像Pに対して正規化する画像処理(正規化処理)が行われる(S204)。その後、正規化処理された撮像画像Pに占める文字読取範囲40が相対位置情報に基づいて、特定されると(S205)、この文字読取範囲40内に表示される文字情報をカウント情報C2として文字認識するための処理がなされる(S206)。
【0052】
このように、本実施形態における撮像文字読取処理では、カウント情報C2とともに撮像した情報コード10から読み取った相対位置情報に基づいて、その撮像画像Pでの文字読取範囲40の表示位置を特定してその文字読取範囲40内のカウント情報C2を文字認識して読み取ることができる。つまり、相対位置情報に基づいて、正規化処理された撮像画像Pに占める文字読取範囲40以外を除外して文字認識するための処理がなされるため、同じ撮像画像Pにおいて文字読取範囲40近傍に表示される他の文字情報Coを、文字の読取対象外とすることができる。さらに、情報コード10を含めた領域内(情報コード10を構成する各セルが配列されるコード領域内)を文字の読取り対象外とすることもできる。
【0053】
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態に係る情報読取システムについて、図面を参照して説明する。
本第3実施形態では、文字読取範囲を複数の分割範囲に分割する点が、上記第2実施形態と主に異なる。したがって、第2実施形態と実質的に同一の構成部分には、同一符号を付し、その説明を省略する。
【0054】
本実施形態では、読み取るべき所定の文字情報は、文字読取範囲を分割した複数の分割範囲に対して所定の配列順序に従って分割配列されている。具体的には、例えば、
図9に例示するように、表示画面30の文字読取範囲40が第1分割範囲41及び第2分割範囲42に分割される。読み取るべき所定の文字情報が「0123456789」であれば、所定の配列順序に従って、第1文字情報C3aである「01234」が第1分割範囲41内に表示されて、第2文字情報C3bである「56789」が第2分割範囲42内に表示される。
【0055】
本実施形態に係る情報コード10は、表示画面30の近傍に貼り付けられており、この情報コード10には、当該情報コード10と第1分割範囲41及び第2分割範囲42との相対位置関係に関する相対位置情報とともに、上記所定の配列順序に関する情報が記録される。
図8の例では、上記所定の配列順序は、第1分割範囲41内の第1文字情報C3aが前半部分であり、第2分割範囲42内の第2文字情報C3bが後半部分であることを示すように設定されて、情報コード10に記録される。
【0056】
このため、本実施形態において制御部21にてなされる撮像文字読取処理では、情報コード10から相対位置情報が読み取られた撮像画像Pに占める第1分割範囲41及び第2分割範囲42が特定される(
図8のS205)。そして、情報コード10から読み取られた所定の配列順序に関する情報に基づいて、第1分割範囲41から読み取られた第1文字情報C3aの後に第2分割範囲42から読み取られた第2文字情報C3bを続けるようにして、上記所定の文字情報が読み取られる(S206)。
【0057】
このように、本実施形態では、所定の文字情報が複数の分割範囲に対して所定の配列順序に従って分割配列される場合でも、その所定の配列順序に基づいて各分割範囲からそれぞれ読み取った文字情報を配列することで、所定の文字情報を正しく読み取ることができる。
【0058】
なお、文字読取範囲40は、上述のように2つの分割範囲(第1分割範囲41及び第2分割範囲42)に分割されることに限らず、3つ以上の分割範囲に分割されてもよい。この場合には、情報コード10に、当該情報コード10と各分割範囲との相対位置関係に関する相対位置情報とともに上記所定の配列順序に関する情報が記録されることで、上記効果を奏する。
【0059】
[第4実施形態]
次に、本発明の第4実施形態に係る情報読取システムについて、図面を参照して説明する。
本第4実施形態では、読み取るべき所定の文字情報が7セグメントで点灯表示される点が、上記第2実施形態と主に異なる。したがって、第2実施形態と実質的に同一の構成部分には、同一符号を付し、その説明を省略する。
【0060】
本実施形態では、読み取るべき所定の文字情報として、7セグメントで点灯表示される文字情報C4が採用されている。
【0061】
7セグメントでの点滅間隔と撮像タイミングとの関係等から、ある撮像タイミングでの撮像画像Pにて点灯状態となるべきセグメントの一部が消灯状態で撮像されるために、一部のセグメントが欠損した状態で文字認識されてしまう場合がある。例えば、表示画面30の文字読取範囲40内に表示される7セグメントでの文字情報C4を読み取る際に、
図10(A)に示すように視認される場合でも、ある撮像タイミングでは、
図10(B)のように撮像され、他の撮像タイミングでは、
図10(C)のように撮像される場合がある。このような場合、あるタイミングで撮像された1つの撮像画像だけで文字認識すると、一部のセグメントが欠損しているために、正しく文字認識できないという問題がある。
【0062】
このような場合でも、他の撮像タイミングでの撮像画像にてその一部のセグメントが点灯状態で撮像される。このため、本実施形態において制御部21にてなされる撮像文字読取処理では、複数の撮像画像からそれぞれ特定された文字読取範囲内での点灯領域に基づいて、所定の文字情報を読み取る。
【0063】
具体的には、
図11に示すフローチャートのように、情報コード10を撮像する撮像処理がなされるとともに(S301)、撮像画像Pに含まれる情報コード10を読み取るための情報コード読取処理がなされる(S302)。そして、撮像された情報コード10から相対位置情報が読み取られると(S303でYes)、ステップS304に示す正規化処理にて、情報コード10が矩形状になるように撮像画像Pに対して正規化する画像処理(正規化処理)が行われる。
【0064】
その後、正規化処理された撮像画像Pに占める文字読取範囲40が特定されると(S305)、ステップS306に示す点灯領域特定処理がなされる。この処理では、上述のように特定された文字読取範囲40内にて、点灯領域、すなわち、7セグメントで表示される数字を構成するために点灯しているセグメントの位置が特定される。
【0065】
そして、点灯領域が特定された撮像画像Pの枚数Nが所定枚数Nth(例えば、10枚)未満であると(S307でNo)、新たに撮像画像Pが撮像されて(S308)、上記ステップS304からの処理が繰り返される。このような繰り返し処理中に、例えば、
図10(B)(C)に例示する撮像画像Pの文字読取範囲40内にて、撮像画像Pごとにそれぞれ点灯領域が特定される。
【0066】
上述のような繰り返し処理により、文字読取範囲40内で点灯領域が特定された撮像画像Pの枚数Nが所定枚数Nthに一致すると(S307でYes)、ステップS309に示す文字情報読取処理がなされる。この処理では、複数の撮像画像Pからそれぞれ特定された文字読取範囲40内での点灯領域に基づいて、文字情報C4を読み取るための処理がなされる。具体的には、文字読取範囲40を基準に上述のように特定された各点灯領域を重ねることで生成された7セグメントの文字が、文字情報C4として読み取られる。例えば、
図10(B)の文字読取範囲40内の各点灯領域と
図10(C)の文字読取範囲40内の各点灯領域とを重ねることで、
図10(A)に例示する文字情報C4を生成して読み取ることができる。
【0067】
以上説明したように、本実施形態に係る情報読取システム1では、制御部21にてなされる撮像文字読取処理において、複数の撮像画像Pからそれぞれ特定された文字読取範囲40内での点灯領域に基づいて、7セグメントで点灯表示される文字情報C4を読み取る。これにより、撮像タイミングに起因するセグメントの欠損が防止されるので、7セグメントで点灯表示される文字情報C4の読取精度を高めることができる。
【0068】
[第5実施形態]
次に、本発明の第5実施形態に係る情報読取システムについて、図面を参照して説明する。
本第5実施形態では、撮像して読み取った所定の文字情報を情報コードから読み取られた所定の変換情報に基づいて変換する点が、上記第2実施形態と主に異なる。したがって、第2実施形態と実質的に同一の構成部分には、同一符号を付し、その説明を省略する。
【0069】
例えば、撮像して読み取るべき所定の文字情報に秘匿を要する情報(以下、秘匿情報等ともいう)を読み取らせたい場合に、その秘匿情報等を文字読取範囲40内にてそのまま表示できないという問題がある。
【0070】
そこで、本実施形態では、所定の変換情報による変換によって秘匿情報等を得るための変換前の文字情報が、上記所定の文字情報として文字読取範囲40内に表示される。情報コード10には、上記所定の変換情報が上述した相対位置情報等とともに記録される。そして、読取装置20では、制御部21にてなされる文字情報変換処理において、撮像文字読取処理にて撮像して読み取った所定の文字情報を情報コード10から読み取られた所定の変換情報に基づいて変換することで秘匿情報等を得るための処理がなされる。なお、上記文字情報変換処理を行う制御部21は、「文字情報変換部」の一例に相当し得る。
【0071】
具体的には、例えば、所定の復号化情報にて解読可能に秘匿情報等を暗号化した文字情報を文字読取範囲40内に表示して、その文字読取範囲40の近傍に配置される情報コード10に上記所定の復号化情報及び相対位置情報等を記録する。読取装置20にてなされる文字情報変換処理では、撮像して読み取った文字読取範囲40内の文字情報を情報コード10から読み取られた所定の復号化情報に基づいて解読(変換)することで、秘匿情報等が得られる。このように、暗号化情報が情報コード10に記録されるため、読取装置20にて暗号化情報の管理を不要とすることができる。なお、上記所定の復号化情報は、「所定の変換情報」の一例に相当し得る。
【0072】
以上説明したように、本実施形態に係る情報読取システム1では、情報コード10には、さらに撮像文字読取処理によって読み取られた所定の文字情報を変換するための所定の変換情報が記録され、撮像文字読取処理によって読み取られた所定の文字情報を情報コード10から読み取られた所定の変換情報に基づいて変換する文字情報変換処理が実施される。
【0073】
これにより、上記秘匿情報等を読み取らせたい場合に、上記所定の変換情報による変換によって秘匿情報等を得るための変換前の文字情報を上記所定の文字情報として文字読取範囲40内に表示することで、秘匿情報等を直接表示させることなく読取装置20に読み取らせることができる。
【0074】
本実施形態の変形例として、情報コード10は、公開可能な情報が記録される公開領域と復号鍵(所定の復号化情報)を用いて復号可能に暗号化された情報が記録される非公開領域とを有する一部非公開コードとして生成されて、公開領域に相対位置情報が記録されて非公開領域に所定の変換情報が記録されてもよい。一部非公開コードの具体的構成としては、例えば、特開2009-9547公報、特開2008-299422公報などに開示された技術を好適に用いることができる。
【0075】
このようにしても、秘匿情報等を直接表示させることなく読取装置20に読み取らせることができる。特に、復号鍵を有しない読取装置では、公開領域に記録された情報しか読み取ることができず、他に情報が記録されていることさえ認識できないため、所定の変換情報、すなわち、上記秘匿情報等の秘匿性を高めることができる。
【0076】
[第6実施形態]
次に、本発明の第6実施形態に係る情報読取システムについて、図面を参照して説明する。
本第6実施形態では、読み取るべき文字情報の相対位置、すなわち、相対位置情報を変更可能に情報コード10が画面表示される点が、上記第1実施形態と主に異なる。したがって、第1実施形態と実質的に同一の構成部分には、同一符号を付し、その説明を省略する。
【0077】
上記第1実施形態にて述べた決済アプリを利用した決済処理時に、利用可能なサービス等によっては、金額情報C1だけでなく、購入時に還元されるポイント情報や購入金額を割り引くための割引情報等を撮像して読み取る場合がある。このような場合には、読み取るべき所定の文字情報が表示される文字読取範囲を、利用するサービス等に応じて変更する必要がある。
【0078】
具体的には、例えば、
図12の例では、ポイント還元を利用する場合には、上記文字読取範囲を、金額情報C1が表示される金額表示範囲4とポイント情報C6aが表示される表示範囲4aとになるように設定する必要がある。また、割引を利用する場合には、上記文字読取範囲を、金額情報C1が表示される金額表示範囲4と割引情報C6bが表示される表示範囲4bとになるように設定する必要がある。なお、ポイント情報C6aは、表示範囲4aに対して貼り替え可能に表示されるもので、
図12の例では「1000」として表示されているが、例えば、店員等による貼り替え作業等により「500」等に変更することができる。同様に、割引情報C6bは、表示範囲4bに対して貼り替え可能に表示されるもので、
図12の例では「20%」として表示されているが、例えば、店員等による貼り替え作業等により「30%」等に変更することができる。
【0079】
このため、本実施形態に係る情報読取システム1aでは、上述した情報読取システム1に対して、情報コード10等を切り替え表示可能な表示装置50と、この表示装置50にて表示される情報コード10を切り替え指示可能な外部サーバ60とが新たに採用されている。
【0080】
表示装置50には、外部サーバ60からの指示に応じて表示するための複数の情報コード10と、インターネット等を介して外部サーバ60に接続するためのURL情報等を記録した情報コード(以下、接続用コード51ともいう)とが表示切り替え可能に記憶されている。表示装置50として、例えば、無線通信可能なタッチパネル式のタブレット端末等を採用することができる。
【0081】
本実施形態では、
図12の例に対応する複数種類の情報コード10として、金額情報C1及びポイント情報C6aを読み取るための情報コード10aや金額情報C1及び割引情報C6bを読み取るための情報コード10b等が用意されている。この場合、情報コード10aに記憶される相対位置情報は、撮像画像Pに占める情報コード10aの範囲から金額表示範囲4及び表示範囲4aを特定可能に設定される。また、情報コード10bに記憶される相対位置情報は、撮像画像Pに占める情報コード10bの範囲から金額表示範囲4及び表示範囲4bを特定可能に設定される。
【0082】
外部サーバ60は、接続用コード51を読み取ることで接続された読取装置20から後述する選択情報を受信すると、この選択情報に応じた種類の情報コード10を表示させるための表示切替指示を表示装置50に対して行うように構成されている。
【0083】
そして、本実施形態に係る読取装置20では、決済アプリ起動時に制御部21にてなされるサービス選択処理によって購入者の選択要求となる選択情報が外部サーバ60に対してなされ、外部サーバ60から表示切替指示を受けた表示装置50にてその表示切替指示に応じた情報コード10が表示された状態で、上記決済処理を開始する。
【0084】
具体的には、制御部21にてサービス選択処理が開始されると、
図13に示すフローチャートのように、接続用コード51を撮像する撮像処理がなされるとともに(S401)、撮像画像Pに含まれる接続用コード51を読み取るための情報コード読取処理がなされる(S402)。
【0085】
そして、撮像された接続用コード51から上記URL情報等の読み取りに成功すると(S403でYes)、ステップS404に示す選択項目表示処理がなされる。この処理では、
図14に例示するように、選択可能なサービスに応じた複数の選択項目(24a~24c等)が表示部24の表示画面にてタッチ操作可能に表示される。
図14の例では、ポイント還元サービスを選択する場合には、選択項目24bがタッチ操作され、割引サービスを選択する場合には、選択項目24cがタッチ操作される。なお、割引やポイント還元等を利用しない場合には、選択項目24aがタッチ操作される。
【0086】
続いて、ステップS405に示す選択情報送信処理がなされる。この処理では、タッチ操作された選択項目に関する情報(選択情報)が、上述のように読み取ったURL情報を利用して接続される外部サーバ60に対して送信されて、本サービス選択処理が終了する。
【0087】
外部サーバ60では、読取装置20から上記選択情報等が受信されると、この選択情報等に応じた情報コード10を表示させるための表示切替指示が、表示装置50に対して行われる。
【0088】
表示装置50では、外部サーバ60から上記表示切替指示が受信されると、表示していた接続用コード51を上記表示切替指示に対応する情報コード10に切り替え表示するための処理がなされる。
【0089】
例えば、購入者がポイント還元サービスを選択している場合には、ポイント還元サービス用の表示切替指示が外部サーバ60から表示装置50に対して行われる。その指示を受けた表示装置50では、ポイント還元サービス用として情報コード10aが画面表示される。
【0090】
ポイント還元サービスを選択操作した購入者は、制御部21によるサービス選択処理の完了に応じて開始される決済処理開始時に、ポイント情報C6a及び金額情報C1と情報コード10aとが同時に撮像されるように読取装置20を操作する。これにより、
図15に例示する撮像画像Paが撮像されている場合、上記撮像文字読取処理では、撮像された情報コード10aから読み取った相対位置情報に基づいてその撮像画像Paでの金額表示範囲4及び表示範囲4aにそれぞれ表示される金額情報C1及びポイント情報C6aが読み取られる。
【0091】
また、例えば、購入者が割引サービスを選択している場合には、割引サービス用の表示切替指示が外部サーバ60から表示装置50に対して行われる。その指示を受けた表示装置50では、割引サービス用として情報コード10bが画面表示される。
【0092】
割引サービスを選択操作した購入者は、制御部21によるサービス選択処理の完了に応じて開始される決済処理開始時に、割引情報C6b及び金額情報C1と情報コード10bとが同時に撮像されるように読取装置20を操作する。これにより、
図16に例示する撮像画像Pbが撮像されている場合、上記撮像文字読取処理では、撮像された情報コード10bから読み取った相対位置情報に基づいてその撮像画像Pbでの金額表示範囲4及び表示範囲4bにそれぞれ表示される金額情報C1及び割引情報C6bが読み取られる。
【0093】
以上説明したように、本実施形態に係る情報読取システム1aでは、外部サーバ60からの表示切替指示(所定の指示)に応じて相対位置情報を変更可能に情報コード10(10a,10b)が画面表示される表示装置50が設けられる。
【0094】
これにより、情報コード10を撮像した撮像画像Pに占める文字読取範囲を、その情報コード10に記録される相対位置情報に応じて変更することができる。このため、読み取るべき所定の文字情報の表示位置を変更する場合には、その表示位置の変更を指示するように表示切替指示(所定の指示)を行うことで、変更後の表示位置に応じた相対位置情報を記録した情報コード10が表示装置50にて画面表示される。この情報コード10を読取装置20にて読み取ることで、上述のような変更後の表示位置に合わせて文字読取範囲を変更することができる。
【0095】
なお、表示装置50に対する表示切替指示(所定の指示)は、外部サーバ60から指示されることに限らず、例えば、購入者自身が読取装置20を利用して直接指示してもよいし、POSレジ2の店員等が指示してもよい。
【0096】
本実施形態の変形例として、所定の指示に応じて変更される相対位置情報は、ポイント情報C6aが表示される表示範囲4aや割引情報C6bが表示される表示範囲4bに関するものに限らず、他の決済関連の文字情報が表示される表示範囲であってもよい。また、所定の指示に応じて相対位置情報を変更する等の本実施形態の特徴的構成は、決済処理関連に利用されることに限らず、例えば、複数種類の文字情報のうち読み取るべき文字情報が都度変化する状況等において利用されてもよい。
【0097】
なお、本発明は上記各実施形態及び変形例等に限定されるものではなく、例えば、以下のように具体化してもよい。
(1)相対位置情報等が記録される情報コード10(10a,10b)は、QRコードとして表示されることに限らず、他のコード種別の情報コード(例えば、バーコードやデータマトリックスコード、マキシコード等)として表示されてもよい。
【0098】
(2)相対位置情報等が記録される情報コード10は、シール部材11に印字された状態でコード表示面5に貼り付け配置されることに限らず、紙媒体などの他の表示媒体に表示された状態で固定配置されてもよい。
【0099】
(3)情報コード10には、当該情報コード10と1つの文字読取範囲との相対位置関係に関する相対位置情報が記録されることに限らず、当該情報コード10と2以上の文字読取範囲との相対位置関係に関する相対位置情報が記録されてもよい。これにより、読み取るべき文字情報が2個所以上あってもそれらの表示位置を容易に特定することができる。
【0100】
(4)撮像文字読取処理時に読み取るべき所定の文字情報として、上述した金額情報C1やカウント情報C2等が採用されることに限らず、他の表示画面等にて順次変化するように表示される文字情報が採用されてもよい。
【0101】
1,1a 情報読取システム
3 表示画面
4 金額表示範囲(文字読取範囲)
4a,4b 表示範囲(文字読取範囲)
5 コード表示面
10,10a,10b 情報コード
20 読取装置
21 制御部(情報コード読取部,正規化処理部,特定部,文字情報読取部,文字情報変換部)
23 撮像部
30 表示画面
40 文字読取範囲
41 第1分割範囲
42 第2分割範囲
50 表示装置
60 外部サーバ
C1 金額情報(所定の文字情報)
C2 カウント情報(所定の文字情報)
C3a 第1文字情報(所定の文字情報)
C3b 第2文字情報(所定の文字情報)
C4 文字情報(所定の文字情報)
C6a ポイント情報(所定の文字情報)
C6b 割引情報(所定の文字情報)