IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ノバルティス アーゲーの特許一覧

特開2024-23225抗体-サイトカイングラフト化タンパク質及び癌の治療における使用方法
<>
  • 特開-抗体-サイトカイングラフト化タンパク質及び癌の治療における使用方法 図1
  • 特開-抗体-サイトカイングラフト化タンパク質及び癌の治療における使用方法 図2
  • 特開-抗体-サイトカイングラフト化タンパク質及び癌の治療における使用方法 図3A
  • 特開-抗体-サイトカイングラフト化タンパク質及び癌の治療における使用方法 図3B
  • 特開-抗体-サイトカイングラフト化タンパク質及び癌の治療における使用方法 図3C
  • 特開-抗体-サイトカイングラフト化タンパク質及び癌の治療における使用方法 図3D
  • 特開-抗体-サイトカイングラフト化タンパク質及び癌の治療における使用方法 図3E
  • 特開-抗体-サイトカイングラフト化タンパク質及び癌の治療における使用方法 図3F
  • 特開-抗体-サイトカイングラフト化タンパク質及び癌の治療における使用方法 図4A
  • 特開-抗体-サイトカイングラフト化タンパク質及び癌の治療における使用方法 図4B
  • 特開-抗体-サイトカイングラフト化タンパク質及び癌の治療における使用方法 図5
  • 特開-抗体-サイトカイングラフト化タンパク質及び癌の治療における使用方法 図6
  • 特開-抗体-サイトカイングラフト化タンパク質及び癌の治療における使用方法 図7
  • 特開-抗体-サイトカイングラフト化タンパク質及び癌の治療における使用方法 図8
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024023225
(43)【公開日】2024-02-21
(54)【発明の名称】抗体-サイトカイングラフト化タンパク質及び癌の治療における使用方法
(51)【国際特許分類】
   C07K 19/00 20060101AFI20240214BHJP
   C07K 16/00 20060101ALI20240214BHJP
   C07K 14/55 20060101ALI20240214BHJP
   C12N 15/62 20060101ALI20240214BHJP
   C12N 15/26 20060101ALI20240214BHJP
   C12N 15/13 20060101ALI20240214BHJP
   A61K 39/395 20060101ALI20240214BHJP
   A61K 47/68 20170101ALI20240214BHJP
   A61K 38/20 20060101ALI20240214BHJP
   A61P 43/00 20060101ALI20240214BHJP
   A61K 45/00 20060101ALI20240214BHJP
   A61P 35/00 20060101ALI20240214BHJP
【FI】
C07K19/00 ZNA
C07K16/00
C07K14/55
C12N15/62 Z
C12N15/26
C12N15/13
A61K39/395 N
A61K47/68
A61K38/20
A61P43/00 121
A61K45/00
A61P35/00
【審査請求】有
【請求項の数】27
【出願形態】OL
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2023188444
(22)【出願日】2023-11-02
(62)【分割の表示】P 2019564847の分割
【原出願日】2018-05-22
(31)【優先権主張番号】62/510,533
(32)【優先日】2017-05-24
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(71)【出願人】
【識別番号】504389991
【氏名又は名称】ノバルティス アーゲー
(74)【代理人】
【識別番号】100092783
【弁理士】
【氏名又は名称】小林 浩
(74)【代理人】
【識別番号】100095360
【弁理士】
【氏名又は名称】片山 英二
(74)【代理人】
【識別番号】100120134
【弁理士】
【氏名又は名称】大森 規雄
(74)【代理人】
【識別番号】100141195
【弁理士】
【氏名又は名称】西澤 恵美子
(72)【発明者】
【氏名】ディーン,ジョナサン
(72)【発明者】
【氏名】ディアス-ドゥ-デュラナ,ヤイザ
(72)【発明者】
【氏名】ディドナート,マイケル
(72)【発明者】
【氏名】フィリッピ,クリストフ
(72)【発明者】
【氏名】スプラッゴン,グレン
(57)【要約】      (修正有)
【課題】公知の臨床で使用されている分子と比べて好ましい治療プロファイルを有する抗体のCDR配列にグラフト化されたIL2を提供する。
【解決手段】(a)相補性決定領域(CDR)HCDR1、HCDR2、HCDR3を含む、IgGクラス重鎖可変領域(VH)を含むIgGクラス重鎖であり、HCDRが0~1個の置換を含む、IgGクラス重鎖;及び(b)LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む、IgGクラス軽鎖可変領域(VL)を含むIgGクラス軽鎖であり、LCDRが0~1個の置換を含む、IgGクラス軽鎖;及び(c)HCDR1にグラフト化された変異インターロイキン2(IL2)分子であり、変異IL2分子が、高親和性IL2受容体に対する変異IL2分子の親和性を低下させる突然変異を含む、変異IL2分子:を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質とする。
【選択図】なし
【特許請求の範囲】
【請求項1】
(a)相補性決定領域(CDR)HCDR1、HCDR2、HCDR3を含む、重鎖可
変領域(VH);及び
(b)LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む、軽鎖可変領域(VL);及び
(c)VH又はVLのCDRにグラフト化されたインターロイキン2(IL2)分子
を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【請求項2】
前記IL2分子が重鎖CDRにグラフト化されている、請求項1に記載の抗体サイトカ
イングラフト化タンパク質。
【請求項3】
重鎖CDRが、相補性決定領域1(HCDR1)、相補性決定領域2(HCDR2)、
及び相補性決定領域3(HCDR3)から選択される、請求項2に記載の抗体サイトカイ
ングラフト化タンパク質。
【請求項4】
前記IL2分子がHCDR1にグラフト化されている、請求項3に記載の抗体サイトカ
イングラフト化タンパク質。
【請求項5】
前記IL2分子が軽鎖CDRにグラフト化されている、請求項1に記載の抗体サイトカ
イングラフト化タンパク質。
【請求項6】
前記軽鎖CDRが、相補性決定領域1(LCDR1)、相補性決定領域2(LCDR2
)、及び相補性決定領域3(LCDR3)から選択される、請求項5に記載の抗体サイト
カイングラフト化タンパク質。
【請求項7】
前記IL2分子が、高親和性IL2受容体に対する前記IL2分子の親和性を低下させ
る突然変異を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タ
ンパク質。
【請求項8】
前記抗体サイトカイングラフト化タンパク質によるCD8 Tエフェクター細胞増殖の
刺激が組換えIL2又はProleukin(登録商標)よりも大きい、請求項1~7の
いずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【請求項9】
前記抗体サイトカイングラフト化タンパク質によるCD4 T制御性細胞増殖の刺激が
組換えIL2又はProleukin(登録商標)よりも小さい、請求項1~8のいずれ
か一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【請求項10】
前記抗体サイトカイングラフト化タンパク質によるNK細胞増殖の刺激が組換えIL2
又はProleukin(登録商標)よりも大きい、請求項1~9のいずれか一項に記載
の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【請求項11】
前記抗体サイトカイングラフト化タンパク質が天然IL2又はProleukin(登
録商標)よりも長い半減期を有する、請求項1~10のいずれか一項に記載の抗体サイト
カイングラフト化タンパク質。
【請求項12】
前記IL2分子が配列番号4からなる、請求項1~11のいずれか一項に記載の抗体サ
イトカイングラフト化タンパク質。
【請求項13】
前記IL2分子が配列番号6からなる、請求項1~11のいずれか一項に記載の抗体サ
イトカイングラフト化タンパク質。
【請求項14】
IgGクラス抗体重鎖を更に含む、請求項1~13のいずれか一項に記載の抗体サイト
カイングラフト化タンパク質。
【請求項15】
前記IgGクラス重鎖が、IgG1、IgG2、及びIgG4から選択される、請求項
14に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【請求項16】
標的に対する前記CDRの結合特異性が前記グラフト化されたIL2分子によって10
%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、98
%、99%、又は100%低下する、請求項1~15のいずれか一項に記載の抗体サイト
カイングラフト化タンパク質。
【請求項17】
標的に対する前記CDRの結合特異性が前記グラフト化されたIL2分子の存在下で1
0%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、9
8%、99%、又は100%保持される、請求項1~15のいずれか一項に記載の抗体サ
イトカイングラフト化タンパク質。
【請求項18】
前記CDRの結合特異性が前記IL2分子の結合特異性と異なる、請求項1~17のい
ずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【請求項19】
前記CDRの結合特異性が非ヒト抗原に対するものである、請求項1~18のいずれか
一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【請求項20】
前記非ヒト抗原がウイルスである、請求項19に記載の抗体サイトカイングラフト化タ
ンパク質。
【請求項21】
前記ウイルスが呼吸器合胞体ウイルス(RSV)である、請求項20に記載の抗体サイ
トカイングラフト化タンパク質。
【請求項22】
前記RSVが、RSVサブグループA及びRSVサブグループBから選択される、請求
項21に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【請求項23】
前記抗体サイトカイングラフト化タンパク質の前記抗体足場部分がヒト化又はヒトであ
る、請求項1~22のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【請求項24】
(i)(a)配列番号13のHCDR1、(b)配列番号14のHCDR2、(c)配
列番号15のHCDR3を含む重鎖可変領域及び(d)配列番号29のLCDR1、(e
)配列番号30のLCDR2、及び(f)配列番号31のLCDR3を含む軽鎖可変領域
;又は
(ii)(a)配列番号45のHCDR1、(b)配列番号46のHCDR2、(c)
配列番号47のHCDR3を含む重鎖可変領域;及び(d)配列番号61のLCDR1、
(e)配列番号62のLCDR2、及び(f)配列番号63のLCDR3を含む軽鎖可変
領域
を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【請求項25】
(i)配列番号19を含む重鎖可変領域(VH)、及び配列番号35を含む軽鎖可変領
域(VL);又は
(ii)配列番号51を含む重鎖可変領域(VH)、及び配列番号67を含む軽鎖可変
領域(VL)
を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【請求項26】
低下したエフェクター機能に対応する修飾Fc領域を更に含む、請求項1~25のいず
れか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【請求項27】
前記修飾Fc領域が、D265A、P329A、P329G、N297A、L234A
、及びL235Aの1つ以上から選択される突然変異を含む、請求項26に記載の抗体サ
イトカイングラフト化タンパク質。
【請求項28】
前記修飾Fc領域が、D265A/P329A、D265A/N297A、L234/
L235A、P329A/L234A/L235A、及びP329G/L234A/L2
35Aの1つ以上から選択される突然変異の組み合わせを含む、請求項27に記載の抗体
サイトカイングラフト化タンパク質。
【請求項29】
配列番号13のHCDR1、配列番号14のHCDR2、配列番号15のHCDR3、
配列番号29のLCDR1、配列番号30のLCDR2、配列番号31のLCDR3、突
然変異D265A/P329Aを含む修飾Fc領域を含む抗体サイトカイングラフト化タ
ンパク質であって、Proleukin(登録商標)と比較したとき低いTreg細胞の
活性化を刺激する抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【請求項30】
配列番号45のHCDR1、配列番号46のHCDR2、配列番号47のHCDR3、
配列番号61のLCDR1、配列番号62のLCDR2、配列番号63のLCDR3、突
然変異D265A/P329Aを含む修飾Fc領域を含む抗体サイトカイングラフト化タ
ンパク質であって、Proleukin(登録商標)と比較したとき低いTreg細胞の
活性化を刺激する抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【請求項31】
(i)配列番号22の重鎖及び配列番号38の軽鎖;又は(ii)配列番号54の重鎖
及び配列番号70の軽鎖を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質をコードする単離
核酸。
【請求項32】
抗体サイトカイングラフト化タンパク質の産生に好適な組換え宿主細胞であって、前記
抗体サイトカイングラフト化タンパク質の重鎖及び軽鎖ポリペプチドをコードする請求項
31に記載の核酸と、任意選択で分泌シグナルとを含む組換え宿主細胞。
【請求項33】
哺乳類細胞株である、請求項32に記載の組換え宿主細胞。
【請求項34】
前記哺乳類細胞株がCHO細胞株である、請求項33に記載の組換え宿主細胞。
【請求項35】
請求項1~30のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質と薬学
的に許容可能な担体とを含む医薬組成物。
【請求項36】
それを必要としている個体の癌の治療方法であって、請求項1~30のいずれか一項に
記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質又は請求項35に記載の医薬組成物の治療
有効量を前記個体に投与することを含む方法。
【請求項37】
前記癌が、黒色腫、肺癌、結腸直腸癌、前立腺癌、乳癌及びリンパ腫からなる群から選
択される、請求項36に記載の方法。
【請求項38】
前記抗体サイトカイングラフト化タンパク質又は医薬組成物が別の治療剤と併用して投
与される、請求項36又は37に記載の方法。
【請求項39】
前記治療剤が別の抗体サイトカイングラフト化タンパク質である、請求項38に記載の
方法。
【請求項40】
前記治療剤が免疫チェックポイント阻害薬である、請求項38に記載の方法。
【請求項41】
前記免疫チェックポイントが、PD-1、PD-L1、PD-L2、TIM3、CTL
A-4、LAG-3、CEACAM-1、CEACAM-5、VISTA、BTLA、T
IGIT、LAIR1、CD160、2B4及びTGFRからなる群から選択される、請
求項40に記載の方法。
【請求項42】
それを必要としている患者におけるCD8 Tエフェクター細胞の拡大方法であって、
請求項1~30のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質又は請求
項35に記載の医薬組成物を前記患者に投与することを含む方法。
【請求項43】
前記CD8 Tエフェクター細胞が拡大され、且つTreg細胞が拡大されない、請求
項42に記載の方法。
【請求項44】
前記CD8 Tエフェクター細胞が拡大され、且つNK細胞が拡大されない、請求項4
2に記載の方法。
【請求項45】
免疫チェックポイント阻害薬の投与を更に含む、請求項42~44のいずれか一項に記
載の方法。
【請求項46】
前記免疫チェックポイントが、PD-1、PD-L1、PD-L2、TIM3、CTL
A-4、LAG-3、CEACAM-1、CEACAM-5、VISTA、BTLA、T
IGIT、LAIR1、CD160、2B4及びTGFRからなる群から選択される、請
求項45に記載の方法。
【請求項47】
癌の治療における、
(i)(a)配列番号13のHCDR1、(b)配列番号14のHCDR2、(c)配
列番号15のHCDR3を含む重鎖可変領域及び(d)配列番号29のLCDR1、(e
)配列番号30のLCDR2、及び(f)配列番号31のLCDR3を含む軽鎖可変領域
;又は
(ii)(a)配列番号45のHCDR1、(b)配列番号46のHCDR2、(c)
配列番号47のHCDR3を含む重鎖可変領域;及び(d)配列番号61のLCDR1、
(e)配列番号62のLCDR2、及び(f)配列番号63のLCDR3を含む軽鎖可変
領域
を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質の使用。
【請求項48】
前記抗体サイトカイングラフト化タンパク質が別の治療剤と併用して投与される、請求
項47に記載の使用。
【請求項49】
前記治療剤が免疫チェックポイント阻害薬である、請求項48に記載の使用。
【請求項50】
前記免疫チェックポイントが、PD-1、PD-L1、PD-L2、TIM3、CTL
A-4、LAG-3、CEACAM-1、CEACAM-5、VISTA、BTLA、T
IGIT、LAIR1、CD160、2B4及びTGFRからなる群から選択される、請
求項49に記載の使用。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本出願は、2017年5月24日に出願された米国仮特許出願第62/510533号
の利益を主張するものであり、この仮特許出願の内容は、全体が参照により本明細書に援
用される。
【0002】
本発明は、インターロイキン-2(IL2)低親和性受容体に結合する抗体-サイトカ
イングラフト化タンパク質、並びに癌の治療方法に関する。
【0003】
配列表
本出願は、ASCII形式で電子的に提出された配列表を含み、その全体が参照により
本明細書に援用される。2018年4月5日に作成された前記ASCIIコピーは、PA
T057462-WO-PCT_SL.txtと称され、69,489バイトのサイズで
ある。
【背景技術】
【0004】
IL2は1983年に初めてクローニングされた(Taniguchi et al.
,Nature 1983,302:305-310、Devos et al.,Nu
cleic Acid Res.1983,11(13):4307-4323、Mae
da et al.,Biochem.Biophys.Res.Comm.1983,
115:1040-1047)。IL2タンパク質は、アミノ酸1~20のシグナルペプ
チドを含めて153アミノ酸の長さがあり、4つの逆平行両親媒性αヘリックス構造に折
り畳まれている(Smith K.A.,Science 1988,240:1169
-1176)。
【0005】
IL2は、高親和性又は低親和性受容体を通じたシグナル伝達によってその生物学的効
果を媒介する(Kreig et al.,PNAS 2010,107(26)119
06-11911)。高親和性受容体は、IL2-Rα(CD25)IL2-Rβ(CD
122)及びIL2-Rγ(CD132)からなる三量体である。低親和性受容体は、I
L2-Rβ(CD122)及びIL2-Rγ(CD132)鎖のみからなる二量体である
。低親和性受容体はIL2に結合するが、親和性は三量体である高親和性受容体の10~
100分の1であり、IL2-Rα(CD25)が親和性の増加に重要であるものの、シ
グナル伝達成分ではないことが示唆される(Kreig et al.、前掲)。IL2
受容体の発現もまた特徴的である。高親和性IL2受容体は、活性化T細胞及びCD4+
/Foxp3+調節性T細胞(Treg)に発現する。対照的に、低親和性IL2受容体
はCD8+ Tエフェクター、及びナチュラルキラー細胞(NK)に見られる。
【0006】
組換えIL2(rhIL2)は当初、1992年に臨床使用が承認された(Coven
try et al.,Cancer Mgt Res.2012 4:215-221
)。Proleukin(登録商標)(アルデスロイキン)は、非グリコシル化型の、N
末端アラニンを欠いた、且つアミノ酸125でシステインがセリンに置換された修飾IL
2である。Proleukin(登録商標)は当初、悪性黒色腫及び腎細胞癌に対する療
法薬として適応されたが、結腸直腸癌、乳癌、肺癌及び中皮腫などの他の癌型に使用され
るようになっている(Coventry、前掲)。1986~2006年の259人の腎
細胞癌患者にわたる研究では、23人の患者が完全奏効となり、30人が部分奏効となっ
たことが見出された(Klapper et al.,Cancer 2008 113
(2):293-301)。これは20%の全客観的奏効率に相当し、腎細胞癌患者の7
%で完全腫瘍退縮が得られた(Klapper et al.、前掲)。
【0007】
しかしながら、IL2による癌治療に有害作用がなかったわけではない。この259人
の患者の研究では、毛細血管/血管漏出、血管拡張及び乏尿が認められた。また、カテー
テル感染症及び一般感染症の両方の、好中球機能不全に起因するグレード3及びグレード
4の感染症もあった(Klapper et al.、前掲)。Proleukin(登
録商標)の文献は、Proleukin(登録商標)が、クローン病、強皮症、甲状腺炎
、炎症性関節炎、真性糖尿病、眼筋・球麻痺型重症筋無力症、半月体形成性IgA糸球体
腎炎、胆嚢炎、脳血管炎、スティーブンス・ジョンソン症候群及び水疱性類天疱瘡などの
自己免疫疾患及び炎症性障害の増悪と関連付けられていることを指摘している。
【0008】
Treg細胞が高親和性IL2受容体を構成的に発現し、生存及び機能に関してIL2
に依存したという発見は、何故この副作用が見られたのかを示唆するものであった(D’
Cruz et al.,Nat.Immuno.2005,6:1152-1159)
。これは、薬物動態が改善された、且つ高親和性受容体を介してTreg細胞を活性化す
ることなく、低親和性受容体を介したCD8+ T細胞細胞の活性化に選択性のある、そ
れによりProleukin(登録商標)で見られる望ましくない副作用のない癌の治療
を可能にするIL2療法薬の必要性を示すものである。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0009】
説明
本開示は、公知の臨床で使用されている分子と比べて好ましい治療プロファイルを有す
る抗体のCDR配列にグラフト化されたIL2を提供する。詳細には、提供される抗体サ
イトカイングラフト化タンパク質組成物は、Treg細胞の活性を低下させる一方で、C
D8+ Tエフェクター細胞を増加させるか又はそれを維持する。加えて、提供される組
成物は、Proleukin(登録商標)などの組換えヒトIL2製剤と比べて向上した
半減期、安定性及び産生性を付与する。従って本開示は、IL2高親和性受容体への結合
が低下した、IL2低親和性受容体に結合し且つそれを通じた好ましいシグナル伝達を促
進する抗体サイトカイングラフト化タンパク質を提供する。(i)重鎖可変領域(VH)
を含む免疫グロブリン重鎖配列と(ii)軽鎖可変領域(VL)を含む免疫グロブリン軽
鎖配列とを含む抗体-サイトカイングラフト化タンパク質が提供され、ここで抗体のVH
又はVLの相補性決定領域(CDR)にIL2分子がグラフト化される。
【0010】
本開示の実施形態は、
(a)相補性決定領域(CDR)HCDR1、HCDR2、HCDR3を含む、重鎖可変
領域(VH);及び
(b)LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む、軽鎖可変領域(VL);及び
(c)VH又はVLのCDRにグラフト化されたインターロイキン2(IL2)分子
を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質を提供する。
【0011】
重鎖CDRにグラフト化されたIL2分子を含む、抗体サイトカイングラフト化タンパ
ク質。
【0012】
IL2分子が、相補性決定領域1(HCDR1)、相補性決定領域2(HCDR2)又
は相補性決定領域3(HCDR3)から選択される領域にグラフト化されている、抗体サ
イトカイングラフト化タンパク質。
【0013】
HCDR1にグラフト化されたIL2分子を含む、抗体サイトカイングラフト化タンパ
ク質。
【0014】
軽鎖CDRにグラフト化されたIL2分子を含む、抗体サイトカイングラフト化タンパ
ク質。
【0015】
IL2分子が、相補性決定領域1(LCDR1)、相補性決定領域2(LCDR2)、
又は相補性決定領域3(LCDR3)から選択される領域にグラフト化されている、抗体
サイトカイングラフト化タンパク質。
【0016】
高親和性IL2受容体に対するIL2分子の親和性を低下させる突然変異を含むIL2
分子を含む、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【0017】
抗体サイトカイングラフト化タンパク質によるCD8 T細胞エフェクター増殖の刺激
が組換えIL2又はProleukin(登録商標)よりも大きい、抗体サイトカイング
ラフト化タンパク質。
【0018】
抗体サイトカイングラフト化タンパク質によるTreg細胞増殖の刺激が組換えIL2
又はProleukin(登録商標)よりも小さい、抗体サイトカイングラフト化タンパ
ク質。
【0019】
抗体サイトカイングラフト化タンパク質によるNK細胞増殖の刺激が組換えIL2又は
Proleukin(登録商標)よりも大きい、抗体サイトカイングラフト化タンパク質
【0020】
抗体サイトカイングラフト化タンパク質が組換えIL2又はProleukin(登録
商標)よりも長い半減期を有する、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【0021】
IL2分子が配列番号4からなる、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【0022】
IL2分子が配列番号6からなる、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【0023】
IgGクラス抗体重鎖を含む、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【0024】
IgGが、IgG1、IgG2、又はIgG4から選択される、抗体サイトカイングラ
フト化タンパク質。
【0025】
標的に対するCDRの結合特異性が、グラフト化されたIL2分子によって10%、2
0%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%、9
9%、又は100%低下する、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【0026】
標的に対するCDRの結合特異性が、グラフト化されたIL2分子の存在下で10%、
20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%、
99%、又は100%保持される、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【0027】
CDRの結合特異性がIL2分子の結合特異性と異なる、抗体サイトカイングラフト化
タンパク質。
【0028】
CDRの結合特異性が非ヒト標的に対するものである、抗体サイトカイングラフト化タ
ンパク質。
【0029】
非ヒト抗原がウイルスである、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【0030】
ウイルスが呼吸器合胞体ウイルス(RSV)である、抗体サイトカイングラフト化タン
パク質。
【0031】
RSVが、RSVサブグループA及びRSVサブグループBから選択される、抗体サイ
トカイングラフト化タンパク質。
【0032】
抗体サイトカイングラフト化タンパク質の抗体足場部分がヒト化又はヒトである、抗体
サイトカイングラフト化タンパク質。
【0033】
本開示の実施形態は、(i)(a)配列番号13のHCDR1、(b)配列番号14の
HCDR2、(c)配列番号15のHCDR3を含む重鎖可変領域及び(d)配列番号2
9のLCDR1、(e)配列番号30のLCDR2、及び(f)配列番号31のLCDR
3を含む軽鎖可変領域;又は(ii)(a)配列番号45のHCDR1、(b)配列番号
46のHCDR2、(c)配列番号47のHCDR3を含む重鎖可変領域;及び(d)配
列番号61のLCDR1、(e)配列番号62のLCDR2、及び(f)配列番号63の
LCDR3を含む軽鎖可変領域を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質を提供する
【0034】
本開示の実施形態は、(i)配列番号19を含む重鎖可変領域(VH)、及び配列番号
35を含む軽鎖可変領域(VL);又は(ii)配列番号51を含む重鎖可変領域(VH
)、及び配列番号67を含む軽鎖可変領域(VL)を含む抗体サイトカイングラフト化タ
ンパク質を提供する。
【0035】
抗体が、低下したエフェクター機能に対応する修飾Fc領域を含む、抗体サイトカイン
グラフト化タンパク質。
【0036】
修飾Fc領域が、D265A、P329A、P329G、N297A、L234A、及
びL235Aの1つ以上から選択される突然変異を含む、抗体サイトカイングラフト化タ
ンパク質。
【0037】
修飾Fc領域が、D265A/P329A、D265A/N297A、L234/L2
35A、P329A/L234A/L235A、及びP329G/L234A/L235
Aの1つ以上から選択される突然変異の組み合わせを含む、抗体サイトカイングラフト化
タンパク質。
【0038】
本開示の実施形態は、配列番号13のHCDR1、配列番号14のHCDR2、配列番
号15のHCDR3、配列番号29のLCDR1、配列番号30のLCDR2、配列番号
31のLCDR3、突然変異D265A/P329Aを含む修飾Fc領域を含む抗体サイ
トカイングラフト化タンパク質を提供し、ここで抗体サイトカイングラフト化タンパク質
は組換えIL2又はProleukin(登録商標)と比較したとき低いTreg細胞の
活性化を刺激する。
【0039】
本開示の実施形態は、配列番号45のHCDR1、配列番号46のHCDR2、配列番
号47のHCDR3、配列番号61のLCDR1、配列番号62のLCDR2、配列番号
63のLCDR3、突然変異D265A/P329Aを含む修飾Fc領域を含む抗体サイ
トカイングラフト化タンパク質を提供し、ここで抗体サイトカイングラフト化タンパク質
は組換えIL2又はProleukin(登録商標)と比較したとき低いTreg細胞の
活性化を刺激する。
【0040】
本開示の実施形態は、(i)配列番号22の重鎖及び/又は配列番号38の軽鎖;又は
(ii)配列番号54の重鎖及び/又は配列番号70の軽鎖を含む抗体サイトカイングラ
フト化タンパク質をコードする単離核酸を提供する。
【0041】
本開示の実施形態は、タンパク質の重鎖及び軽鎖ポリペプチド、及び任意選択で分泌シ
グナルをコードする本明細書に開示される核酸を含む、抗体サイトカイングラフト化タン
パク質の産生に好適な組換え宿主細胞を提供する。
【0042】
哺乳類細胞株である組換え宿主細胞。
【0043】
哺乳類細胞株がCHO細胞株である、組換え宿主細胞。
【0044】
本開示の実施形態は、本明細書に開示される抗体サイトカイングラフト化タンパク質と
1つ以上の薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物を提供する。
【0045】
本開示の実施形態は、それを必要としている個体の癌を治療する方法を提供し、この方
法は、本明細書に開示される抗体サイトカイングラフト化タンパク質又は医薬組成物の治
療有効量を個体に投与することを含む。
【0046】
癌が、黒色腫、肺癌、結腸直腸癌、前立腺癌、乳癌及びリンパ腫からなる群から選択さ
れる、癌の治療方法。
【0047】
抗体サイトカイングラフト化タンパク質又は医薬組成物が別の治療剤と併用して投与さ
れる、癌の治療方法。
【0048】
治療剤が別の抗体サイトカイングラフト化タンパク質である、癌の治療方法。
【0049】
治療剤が免疫チェックポイント阻害薬である、癌の治療方法。
【0050】
免疫チェックポイントが、PD-1、PD-L1、PD-L2、TIM3、CTLA-
4、LAG-3、CEACAM-1、CEACAM-5、VISTA、BTLA、TIG
IT、LAIR1、CD160、2B4及びTGFRからなる群から選択される、癌の治
療方法。
【0051】
本開示の実施形態は、それを必要としている患者のCD8 Tエフェクター細胞を拡大
する方法を提供し、この方法は、本明細書に開示される抗体サイトカイングラフト化タン
パク質又は医薬組成物を患者に投与することを含む。
【0052】
CD8 Tエフェクター細胞が拡大され、且つTreg細胞が拡大されない、CD8
Tエフェクター細胞を拡大する方法。
【0053】
CD8 Tエフェクターが拡大され、且つNK細胞が拡大されない、CD8 Tエフェ
クター細胞を拡大する方法。
【0054】
免疫チェックポイント阻害薬の投与を更に含む、CD8 Tエフェクター細胞を拡大す
る方法。
【0055】
免疫チェックポイントが、PD-1、PD-L1、PD-L2、TIM3、CTLA-
4、LAG-3、CEACAM-1、CEACAM-5、VISTA、BTLA、TIG
IT、LAIR1、CD160、2B4及びTGFRからなる群から選択される、CD8
Tエフェクター細胞を拡大する方法。
【0056】
本開示の実施形態は、癌の治療における、(i)(a)配列番号13のHCDR1、(
b)配列番号14のHCDR2、(c)配列番号15のHCDR3を含む重鎖可変領域及
び(d)配列番号29のLCDR1、(e)配列番号30のLCDR2、及び(f)配列
番号31のLCDR3を含む軽鎖可変領域;及び(ii)(a)配列番号45のHCDR
1、(b)配列番号46のHCDR2、(c)配列番号47のHCDR3を含む重鎖可変
領域;及び(d)配列番号61のLCDR1、(e)配列番号62のLCDR2、及び(
f)配列番号63のLCDR3を含む軽鎖可変領域を含む癌の治療における抗体サイトカ
イングラフト化タンパク質の使用を提供する。
【0057】
抗体サイトカイングラフト化タンパク質が別の治療剤と併用して投与される、抗体サイ
トカイングラフト化タンパク質の使用。
【0058】
治療剤が免疫チェックポイント阻害薬のアンタゴニストである、抗体サイトカイングラ
フト化タンパク質の使用。
【0059】
免疫チェックポイント阻害薬のアンタゴニストが、PD-1、PD-L1、PD-L2
、TIM3、CTLA-4、LAG-3、CEACAM-1、CEACAM-5、VIS
TA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4及びTGFRからなる群
から選択される、使用。
【0060】
特定の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質はIgGクラス抗体
Fc領域を含む。詳細な実施形態において、免疫グロブリンは、IgG1、IgG2、又
はIgG4サブクラスFc領域から選択される。抗体、抗体断片、又は抗原結合分子は、
任意選択で、Fc受容体への抗体又は抗体断片の結合を調節する(即ち増加又は低下させ
る)少なくとも1つの修飾を含む。免疫グロブリン重鎖は、任意選択で、修飾されたエフ
ェクター機能を付与する修飾を含み得る。詳細な実施形態において、免疫グロブリン重鎖
は、D265A、P329A、P329G、N297A、D265A/P329A、D2
65A/N297A、L234/L235A、P329A/L234A/L235A、及
びP329G/L234A/L235Aのいずれかから選択されるエフェクター機能の低
下を付与する突然変異を含み得る。
【0061】
一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質はまた、分子のIL
2部分の変異も含む。この変異は、単一のアミノ酸変化、単一のアミノ酸欠失、複数のア
ミノ酸変化及び複数のアミノ酸欠失であってもよい。分子のIL2サイトカイン部分のこ
れらの変化は、高親和性IL2受容体に対する抗体サイトカイングラフト化タンパク質の
親和性を低下させることができる。
【0062】
更には、本開示は、本明細書に記載されるとおりの抗体サイトカイングラフト化タンパ
ク質の少なくとも重鎖及び/又は軽鎖タンパク質をコードするポリヌクレオチドを提供す
る。別の関連する態様において、宿主細胞は、本明細書に記載されるとおりの抗体サイト
カイングラフト化タンパク質の産生に好適な宿主細胞を提供する。詳細な実施形態におい
て、宿主細胞は、抗体サイトカイングラフト化タンパク質の軽鎖及び/又は重鎖ポリペプ
チドをコードする核酸を含む。更に別の態様において、抗体サイトカイングラフト化タン
パク質の作製方法が提供され、この方法は、抗体サイトカイングラフト化タンパク質の発
現、形成、及び分泌に好適な条件下で本明細書に記載されるとおりの提供される宿主細胞
を培養すること、及び培養物から抗体サイトカイングラフト化タンパク質を回収すること
を含む。更なる態様において、本開示は、本明細書に記載されるとおりの抗体サイトカイ
ングラフト化タンパク質を含むキットを更に提供する。
【0063】
別の関連する態様において、本開示は、本明細書に記載されるとおりの抗体サイトカイ
ングラフト化タンパク質と、薬学的に許容可能な担体とを含む組成物を更に提供する。一
部の実施形態において、本開示は、個体に投与するための抗体サイトカイングラフト化タ
ンパク質を含む医薬組成物を提供する。
【0064】
別の態様において、それを必要としている個体の癌を治療する方法であって、本明細書
に記載されるとおりの抗体サイトカイングラフト化タンパク質の治療有効量を個体に投与
することを含む方法。更なる態様において、個体の癌の治療又は予防における使用のため
の抗体サイトカイングラフト化タンパク質が提供される。
【0065】
一部の実施形態において、患者は細胞増殖障害又は癌、例えば、黒色腫、肺癌、結腸直
腸癌、前立腺癌、乳癌及びリンパ腫を有する。
【0066】
定義
「抗体」は、四量体構造単位を含む免疫グロブリンファミリーの分子を指す。各四量体
が2つの同一のポリペプチド鎖対を含み、各対が、ジスルフィド結合で結び付けられた1
つの「軽」鎖(約25kD)と1つの「重」鎖(約50~70kD)とを有する。認めら
れている免疫グロブリン遺伝子には、κ、λ、α、γ、δ、ε、及びμ定常領域遺伝子、
並びに無数の免疫グロブリン可変領域遺伝子が含まれる。軽鎖はκ又はλのいずれかに分
類される。重鎖はγ、μ、α、δ、又はεに分類され、ひいてはこれが免疫グロブリンク
ラス、それぞれIgG、IgM、IgA、IgD、及びIgEを定義する。抗体は、任意
のアイソタイプ/クラス(例えば、IgG、IgM、IgA、IgD、及びIgE)、又
は任意のサブクラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、I
gA2)であり得る。
【0067】
軽鎖及び重鎖は両方とも、構造的及び機能的相同性領域に分けられる。構造的及び機能
的に、用語「定常」及び「可変」が用いられる。各鎖のN末端は、抗原認識に一義的に関
与する約100~110アミノ酸又はそれ以上の可変(V)領域又はドメインを画成する
。用語の可変軽鎖(VL)及び可変重鎖(VH)は、それぞれ軽鎖及び重鎖のこれらの領域
を指す。VHとVLとが共に対になって単一の抗原結合部位を形成する。V領域に加え、重
鎖及び軽鎖は両方とも定常(C)領域又はドメインを含む。分泌型の免疫グロブリンC領
域は、3つのCドメインCH1、CH2、CH3、任意選択でCH4(Cμ)、及びヒン
ジ領域で構成される。膜結合型の免疫グロブリンC領域はまた、膜ドメイン及び細胞内ド
メインを有する。各軽鎖はN末端にVLを有し、続いてその他端に定常ドメイン(C)を
有する。軽鎖(CL)及び重鎖(CH1、CH2又はCH3)の定常ドメインは、分泌、
経胎盤移動、Fc受容体結合、補体結合など、重要な生物学的特性を付与する。慣習上、
定常領域ドメインの番号は、抗原結合部位又は抗体のアミノ末端から遠位になるに従い大
きくなる。N末端が可変領域であり、C末端が定常領域である;実際にはCH3及びCL
ドメインが、それぞれ重鎖及び軽鎖のカルボキシ末端ドメインを含む。VLはVHと整列
し、及びCLは重鎖の第1の定常ドメインと整列する。本明細書で使用されるとき、「抗
体」は、従来の抗体構造及び変種の抗体を包含する。従って、この概念の範囲内には、抗
体サイトカイングラフト化タンパク質、完全長抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体
、及びその抗体断片がある。
【0068】
抗体は、インタクトな免疫グロブリン鎖として存在するか、又は様々なペプチダーゼに
よる消化によって産生される幾つもの十分に特徴付けられた抗体断片として存在する。用
語「抗体断片」は、本明細書で使用されるとき、6つのCDRを保持している抗体の1つ
以上の一部分を指す。従って、例えば、ペプシンがヒンジ領域のジスルフィド結合の下で
抗体を消化すると、それ自体軽鎖がジスルフィド結合によってVH-CH1に連結したもの
であるFab’の二量体、F(ab)’2が産生される。F(ab)’2を穏和条件下で還
元するとヒンジ領域のジスルフィド結合が壊れ、それによりF(ab)’2二量体がFa
b’単量体に変換され得る。Fab’単量体は本質的に、ヒンジ領域の一部分を有するF
abである(Paul,Fundamental Immunology 3d ed.
(1993))。様々な抗体断片がインタクトな抗体の消化という観点で定義されている
が、当業者は、かかる断片が化学的に、或いは組換えDNA方法を用いることによりデノ
ボ合成されてもよいことを理解するであろう。本明細書で使用されるとき、「抗体断片」
は、全抗体の修飾によって作製されるか、又は組換えDNA方法を用いてデノボ合成され
るかのいずれかの、結合特異性及び機能活性を保持している抗体の1つ以上の一部分を指
す。抗体断片の例としては、同じ結合特異性を備えたFv断片、単鎖抗体(ScFv)、
Fab、Fab’、Fd(Vh及びCH1ドメイン)、dAb(Vh及び単離CDR);
及びこれらの断片の多量体型(例えば、F(ab’)2)が挙げられる。抗体サイトカイ
ングラフト化タンパク質はまた、所望の結合特異性及び活性を実現するのに必要な抗体断
片も含み得る。
【0069】
「Fab」ドメインは、この文脈で使用されるとき、重鎖可変ドメイン、定常領域CH
1ドメイン、軽鎖可変ドメイン、及び軽鎖定常領域CLドメインを含む。これらのドメイ
ンの相互作用はCH1ドメインとCLドメインとの間のジスルフィド結合によって安定し
ている。一部の実施形態において、Fabの重鎖ドメインはN末端からC末端にVH-C
Hの順序であり、Fabの軽鎖ドメインはN末端からC末端にVL-CLの順序である。
一部の実施形態において、Fabの重鎖ドメインはN末端からC末端にCH-VHの順序
であり、Fabの軽鎖ドメインはCL-VLの順序である。Fab断片は歴史的にはイン
タクトな免疫グロブリンのパパイン消化によって同定されたが、この開示の文脈において
、「Fab」は、典型的には任意の方法により組換えで作製される。各Fab断片は抗原
結合に関して一価であり、即ちそれは単一の抗原結合部位を有する。
【0070】
「相補性決定ドメイン」又は「相補性決定領域」(「CDR」)は、同義的に、VL
びVHの超可変領域を指す。CDRは、抗体鎖の中でかかる標的タンパク質に対する特異
性を備えた標的タンパク質結合部位である。各ヒトVL又はVH中に3つのCDR(CD
R1~3、N末端から連続的に番号付けされる)があり、可変ドメインの約15~20%
を占める。CDRは、標的タンパク質のエピトープに対して構造的に相補的であり、した
がって、結合特異性に直接関与している。VL又はVHの残りの区間、いわゆるフレーム
ワーク領域(FR)は、アミノ酸配列の変化をあまり示さない(Kuby,Immuno
logy,4th ed.,Chapter 4.W.H.Freeman & Co.
,New York,2000)。
【0071】
CDR及びフレームワーク領域の位置は、当該技術分野における様々な周知の定義、例
えば、Kabat、Chothia、及びAbM(例えば、Kabat et al.1
991 Sequences of Proteins of Immunologic
al Interest, Fifth Edition,U.S.Departmen
t of Health and Human Services,NIH Publi
cation No.91-3242,Johnson et al.,Johnson
et al.,Nucleic Acids Res.,29:205-206(20
01);Chothia and Lesk,J.Mol.Biol.,196:901
-917(1987);Chothia et al.,Nature,342:877
-883(1989);Chothia et al.,J.Mol.Biol.,22
7:799-817(1992);Al-Lazikani et al.,J.Mol
.Biol.,273:927-748(1997)を参照)を用いて決定され得る。抗
原結合部位の定義は、以下にも記載されている:Ruiz et al.,Nuclei
c Acids Res.,28:219-221(2000);及びLefranc,
M.P.,Nucleic Acids Res.,29:207-209(2001)
;(ImMunoGenTics(IMGT)numbering)Lefranc,M
.-P.,The Immunologist,7,132-136(1999);Le
franc,M.-P.et al.,Dev.Comp.Immunol., 27,
55-77(2003);MacCallum et al.,J.Mol.Biol.
,262:732-745(1996);及びMartin et al.,Proc.
Natl.Acad.Sci.USA,86:9268-9272(1989);Mar
tin et al.,Methods Enzymol.,203:121-153(
1991);及びRees et al.,In Sternberg M.J.E.(
ed.),Protein Structure Prediction,Oxford
University Press,Oxford,141-172(1996)。
【0072】
Kabatに基づけば、VHのCDRアミノ酸残基は31~35(HCDR1)、50
~65(HCDR2)、及び95~102(HCDR3)と付番され;及びVLのCDR
アミノ酸残基は24~34(LCDR1)、50~56(LCDR2)、及び89~97
(LCDR3)と付番される。Chothiaに基づけば、VHのCDRアミノ酸は26
~32(HCDR1)、52~56(HCDR2)、及び95~102(HCDR3)と
付番され;及びVLのアミノ酸残基は26~32(LCDR1)、50~52(LCDR
2)、及び91~96(LCDR3)と付番される。Kabat及びChothiaの両
方のCDR定義を組み合わせることにより、CDRはヒトVHにおいてアミノ酸残基26
~35(HCDR1)、50~65(HCDR2)、及び95~102(HCDR3)、
及びヒトVLにおいてアミノ酸残基24~34(LCDR1)、50~56(LCDR2
)、及び89~97(LCDR3)からなる。
【0073】
「抗体可変軽鎖」又は「抗体可変重鎖」は、本明細書で使用されるとき、それぞれVL
又はVHを含むポリペプチドを指す。内因性VLは遺伝子セグメントV(可変)及びJ(連
結)によってコードされ、及び内因性VHはV、D(多様性)、及びJによってコードさ
れる。VL又はVHの各々はCDR並びにフレームワーク領域(FR)を含む。用語「可変
領域」又は「V領域」は、同義的に、FR1-CDR1-FR2-CDR2-FR3-C
DR3-FR4を含む重鎖又は軽鎖を指す。V領域は天然に存在するもの、組換え又は合
成であってもよい。本願において、抗体軽鎖及び/又は抗体重鎖は、時折、まとめて「抗
体鎖」と称することができる。本明細書に提供され及び更に記載されるとおり、「抗体可
変軽鎖」又は「抗体可変重鎖」及び/又は「可変領域」及び/又は「抗体鎖」は任意選択
で、CDRに組み込まれたサイトカインポリペプチド配列を含む。
【0074】
本明細書における免疫グロブリン重鎖の、例えばCH2及びCH3ドメインを含むC末
端部分は、「Fc」ドメインである。「Fc領域」は、本明細書で使用されるとき、第1
の定常領域(CH1)免疫グロブリンドメインを除外した抗体の定常領域を指す。Fcは
、IgA、IgD、及びIgGの最後の2つの定常領域免疫グロブリンドメイン、IgE
及びIgMの最後の3つの定常領域免疫グロブリンドメイン、並びにこれらのドメインの
可動性ヒンジN末端を指す。IgA及びIgMについては、FcはJ鎖を含み得る。Ig
Gについては、Fcは免疫グロブリンドメインCγ2及びCγ3並びにCγ1とCγとの
間のヒンジを含む。当該技術分野においては、Fc領域の境界は様々であり得るが、しか
しながらヒトIgG重鎖Fc領域は通常は残基C226又はP230~そのカルボキシル
末端まで(使用する付番はKabat et al.(1991,NIH Public
ation 91-3242,National Technical Informa
tion Service,Springfield,Va.)にあるEUインデックス
に従う)を含むと定義されることが理解される。「Fc領域」は、この領域を単独で指す
こともあり、又は抗体若しくは抗体断片のコンテクストでこの領域を指すこともある。「
Fc領域」は、例えばエフェクター機能を調節する修飾を含め、Fc領域の天然に存在す
る対立遺伝子変異体を例えばCH2及びCH3領域に含む。Fc領域はまた、生物学的機
能に変化をもたらさない変異体も含む。例えば、免疫グロブリンのFc領域のN末端又は
C末端から、生物学的機能を実質的に失うことなく1つ以上のアミノ酸が欠失される。例
えば、特定の実施形態においてC末端リジンが修飾され、置き換えられ、又は除去される
。詳細な実施形態においてFc領域の1つ以上のC末端残基が変更又は除去される。特定
の実施形態においてFcの1つ以上のC末端残基(例えば、末端リジン)が欠失される。
特定の他の実施形態においてFcの1つ以上のC末端残基が別のアミノ酸で置換される(
例えば、末端リジンが置き換えられる)。かかる変異体は、活性に及ぶ効果が最小限とな
るように当該技術分野において公知の一般的規則に従い選択される(例えば、Bowie
,et al.,Science 247:306-1310,1990を参照のこと)
。Fcドメインは、FcRなどの細胞受容体によって認識される免疫グロブリン(Ig)
の一部分であり、そこに補体活性化タンパク質C1qが結合する。CH2エクソンの5’
部分にコードされる下方のヒンジ領域は、FcR受容体への結合のための抗体内の可動性
を提供する。
【0075】
「キメラ抗体」は、(a)異なる又は変更されたクラス、エフェクター機能及び/又は
種の定常領域、又はそのキメラ抗体に新規特性を付与する完全に異なる分子、例えば、酵
素、毒素、ホルモン、成長因子、及び薬物に抗原結合部位(可変領域)が連結するように
定常領域、又はその一部分が変更され、置き換えられ、又は交換されている;又は(b)
異なる又は変更された抗原特異性を有する可変領域によって可変領域、又はその一部分が
変更され、置き換えられ、又は交換されている抗体分子である。
【0076】
「ヒト化」抗体は、ヒトにおいて免疫原性が低いながらも非ヒト抗体の反応性(例えば
、結合特異性、活性)を保持している抗体である。これは、例えば、非ヒトCDR領域を
保持し、且つ抗体の残りの部分をヒト対応物に置き換えることによって実現し得る。例え
ば、Morrison et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA
,81:6851-6855(1984);Morrison and Oi,Adv.
Immunol.,44:65-92(1988);Verhoeyen et al.
,Science,239:1534-1536(1988);Padlan,Mole
c.Immun.,28:489-498(1991);Padlan,Molec.I
mmun.,31(3):169-217(1994)を参照のこと。
【0077】
「ヒト抗体」という用語は、フレームワーク及びCDR領域の両方が、ヒト起源の配列
に由来する可変領域を有する抗体を含む。さらに、抗体が定常領域を含む場合、定常領域
はまた、このようなヒト配列、例えば、ヒト生殖系列配列、又はヒト生殖系列配列の突然
変異型、又は例えば、Knappik et al.,J.Mol.Biol.296:
57-86,2000)に記載されるような、ヒトフレームワーク配列分析から得られる
コンセンサスフレームワーク配列を含む抗体に由来する。ヒト抗体は、ヒト配列によって
コードされないアミノ酸残基を含み得る(例えば、インビトロでのランダム若しくは部位
特異的突然変異によって、又はインビボでの体細胞突然変異によって、又は安定性若しく
は製造を促進するための保存的置換によって導入される突然変異)。
【0078】
「対応するヒト生殖系列配列」という用語は、ヒト生殖系列免疫グロブリン可変領域配
列によってコードされる全ての他の公知の可変領域アミノ酸配列と比較して、参照可変領
域アミノ酸配列又はサブ配列との最も高い決定されたアミノ酸配列同一性を有するヒト可
変領域アミノ酸配列又はサブ配列をコードする核酸配列を指す。対応するヒト生殖系列配
列はまた、全ての他の評価された可変領域アミノ酸配列と比較して、参照可変領域アミノ
酸配列又はサブ配列との最も高いアミノ酸配列同一性を有するヒト可変領域アミノ酸配列
又はサブ配列を指し得る。対応するヒト生殖系列配列は、フレームワーク領域のみ、相補
性決定領域のみ、フレームワーク及び相補性決定領域、可変セグメント(上で定義される
ような)、又は可変領域を含む配列若しくはサブ配列の他の組合せであり得る。配列同一
性は、例えば、BLAST、ALIGN、又は当該技術分野において公知の別のアライン
メントアルゴリズムを用いて、2つの配列を整列する、本明細書に記載される方法を用い
て決定され得る。対応するヒト生殖系列核酸又はアミノ酸配列は、参照可変領域核酸又は
アミノ酸配列との少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96
%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有し得る。
【0079】
用語「価数」は、本明細書で使用されるとき、ポリペプチド中の潜在的な標的結合部位
の数を指す。各標的結合部位は、1つの標的分子又は標的分子の特異的部位に特異的に結
合する。ポリペプチドが2つ以上の標的結合部位を含むとき、各標的結合部位は同じ又は
異なる分子に特異的に結合し得る(例えば、異なる分子、例えば異なる抗原、又は同じ分
子上の異なるエピトープに結合し得る)。従来の抗体は、例えば2つの結合部位を有し、
二価であり;「三価」及び「四価」は、抗体分子にそれぞれ3つの結合部位及び4つの結
合部位が存在することを指す。抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、一価(即ち、
1つの標的分子に結合する)、二価、又は多価(即ち、2つ以上の標的分子に結合する)
であり得る。
【0080】
語句「特異的に結合する」又は「結合特異性」は、標的(例えば、タンパク質)と抗体
サイトカイングラフト化タンパク質との間の相互作用について記載する文脈で使用される
とき、タンパク質及び他の生物学的物質の異種集団中、例えば、生体試料、例えば、血液
、血清、血漿又は組織試料中の標的の存在を決定付ける結合反応を指す。従って、特定の
指定される条件下では、特定の結合特異性を有する抗体サイトカイングラフト化タンパク
質は特定の標的にバックグラウンドの少なくとも2倍結合し、その試料中に存在する他の
標的に有意な量で結合することは実質的にない。一実施形態において、指定される条件下
では、特定の結合特異性を有する抗体サイトカイングラフト化タンパク質は特定の抗原に
バックグラウンドの少なくとも10倍結合し、その試料中に存在する他の標的に有意な量
で結合することは実質的にない。かかる条件下での抗体サイトカイングラフト化タンパク
質との特異的結合には、抗体サイトカイングラフト化タンパク質が特定の標的タンパク質
に対するその特異性に関して選択されている必要があり得る。本明細書で使用されるとき
、特異的結合は、ヒトIL2低親和性受容体に選択的に結合する抗体サイトカイングラフ
ト化タンパク質を含み、例えば他のサイトカイン受容体スーパーファミリーメンバーと交
差反応する抗体サイトカイングラフト化タンパク質を含まない。一部の実施形態において
、ヒトIL2低親和性受容体に選択的に結合し、且つ非ヒト霊長類IL2R(例えばカニ
クイザルIL2R)と交差反応する抗体サイトカイングラフト化タンパク質が選択される
。一部の実施形態において、ヒトIL2低親和性受容体に選択的に結合し、且つ更なる標
的と反応する抗体グラフト化タンパク質が選択される。特定の標的タンパク質と特異的反
応性を示す抗体サイトカイングラフト化タンパク質の選択には、種々のフォーマットが用
いられ得る。例えば、固相ELISAイムノアッセイが、タンパク質と特異的に免疫反応
性の抗体を選択するのに日常的に使用される(例えば、特異的免疫反応性を決定するのに
使用され得るイムノアッセイ形式及び条件の説明については、Harlow & Lan
e,Using Antibodies,A Laboratory Manual(1
998)を参照されたい)。典型的に、特異的又は選択的結合反応は、バックグラウンド
シグナルの少なくとも2倍、より典型的に、バックグラウンドより少なくとも10~10
0倍、シグナルを生成するであろう。
【0081】
「平衡解離定数(KD、M)」という用語は、解離速度定数(kd、時間-1)を結合
速度定数(ka、時間-1、M-1)で除算した値を指す。平衡解離定数は、当該技術分
野における任意の公知の方法を用いて測定され得る。抗体サイトカイングラフト化タンパ
ク質は、一般に、約10-7又は10-8M未満、例えば、約10-9M又は10-10M未満、
ある実施形態において、約10-11M、10-12M又は10-13M未満の平衡解離定数を有
するであろう。
【0082】
本明細書で使用されるとき、用語「エピトープ」又は「結合領域」は、抗体CDRと抗
原タンパク質との間の特異的結合に関与する抗原タンパク質におけるドメインを指す。
【0083】
本明細書で使用されるとき、用語「受容体-サイトカイン結合領域」は、グラフト化さ
れたサイトカインとその受容体(例えばIL2低親和性受容体)との間の特異的結合に関
与する抗体サイトカイングラフト化タンパク質のグラフト化されたサイトカイン部分にお
けるドメインを指す。各抗体サイトカイングラフト化タンパク質に少なくとも1つのかか
る受容体-サイトカイン結合領域が存在し、結合領域の各々は他と同一であることも、又
は異なることもある。
【0084】
用語「アゴニスト」は、同義的に、受容体を活性化させて完全な又は部分的な受容体媒
介性応答を誘導する能力を有する抗体を指す。例えば、IL2低親和性受容体のアゴニス
トはIL2低親和性受容体に結合し、IL2媒介性細胞内シグナル伝達、細胞活性化及び
/又はCD8+Tエフェクター細胞及びNK細胞の増殖を誘導する。抗体サイトカイング
ラフト化タンパク質アゴニストは、幾つかの点で天然IL2リガンドと同様にIL低親和
性受容体を通じたシグナル伝達を刺激する。IL2がIL2低親和性受容体に結合すると
Jak1及びJak2活性化が誘導され、それによりSTAT5リン酸化がもたらされる
。一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質アゴニストは、IL
2低親和性受容体に結合し、且つSTAT5リン酸化、及び/又はCD8+Tエフェクタ
ー細胞又はNK細胞の増殖を誘導するその能力によって同定することができる。
【0085】
用語「IL2」又は「インターロイキン2」又は「インターロイキン-2」又は「IL
-2」は、同義的に、天然タンパク質が炎症過程の調節及び維持において機能するαヘリ
ックスサイトカインファミリーメンバーを指す。IL2の特性は、N末端とC末端とが空
間的に互いに近いことであり、そのためIL2サイトカインタンパク質は抗体グラフトに
好適となる。アゴニスト抗体サイトカイングラフト化タンパク質のコンテクストでは、完
全長天然ヒトの残基21~153を含むIL2が利用される。本明細書に開示されるとお
りのヒトIL2は、その全長にわたってアミノ酸配列番号2と少なくとも約90%、91
%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%
の配列同一性を有し、及び本明細書に記載されるとおりの抗体サイトカイングラフト化タ
ンパク質の優先的なアゴニスト活性を保持し、GenBank受託番号NP_00057
7として公開されている。配列番号1はヒトIL2 cDNA配列である。本明細書に開
示されるとおりのIL2タンパク質をコードするヒトIL2核酸は、その全長にわたって
配列番号1の核酸配列と少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%
、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有し、GenBank
受託番号NM_000586の下に公開された。
【0086】
用語「抗体サイトカイングラフト化タンパク質」又は「抗体サイトカイングラフト」又
は「グラフト化された」は、少なくとも1つのサイトカインが抗体のCDR内に直接取り
込まれ、CDRの配列に割り込んでいることを意味する。サイトカインは、HCDR1、
HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2又はLCDR3内に取り込むことがで
きる。サイトカインは、HCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2
又はLCDR3内に取り込み、CDRのN末端配列の方に、又はCDRのC末端配列の方
に取り込むことができる。CDR内に取り込まれたサイトカインは、元の標的タンパク質
に対する抗体部分の特異的結合を中断させてもよく、又は抗体サイトカイングラフト化タ
ンパク質は、その標的タンパク質に対するその特異的結合を保持していてもよい。例示的
サイトカインとしては、限定はされないが、IL-1α、IL-1β、IL-2、IL-
3、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-8、IL-12、IFN-α、I
FN-β、IFN-γ、GM-CSF、MIP-1α、MIP-1β、TGF-β、TN
F-α、及びTNF-βが挙げられる。また、サイトカインを抗体の一方の「アーム」の
特異的CDRにグラフト化すること、及び別の異なるサイトカインを抗体の他方の「アー
ム」のCDRにグラフト化することも可能である。例えば、IL2を抗体の一方の「アー
ム」のHCDR1にグラフト化し、且つIL-7を抗体サイトカイングラフト化タンパク
質の他方の「アーム」のLCDR1にグラフト化すると、二重機能抗体サイトカイングラ
フト化タンパク質を作り出すことができる。
【0087】
用語「単離された」は、核酸又はタンパク質に適用されるとき、核酸又はタンパク質に
自然状態でそれが関連している他の細胞成分が本質的に含まれないことを意味する。これ
は好ましくは均一状態にある。これは乾燥又は水溶液のいずれかである。純度及び均一性
は、典型的にはポリアクリルアミドゲル電気泳動又は高速液体クロマトグラフィーなどの
分析化学技法を用いて決定される。調製物中に存在する優勢種であるタンパク質が、実質
的に精製される。詳細には、単離された遺伝子は、その遺伝子に隣接し、且つ目的の遺伝
子以外のタンパク質をコードするオープンリーディングフレームと分離されている。用語
「精製される」は、核酸又はタンパク質が電気泳動ゲルに本質的に1つのバンドを生じさ
せることを意味する。特に、これは核酸又はタンパク質が少なくとも85%純度、より好
ましくは少なくとも95%純度、及び最も好ましくは少なくとも99%純度であることを
意味する。
【0088】
用語「核酸」又は「ポリヌクレオチド」は、一本鎖形態又は二本鎖形態のいずれかのデ
オキシリボ核酸(DNA)又はリボ核酸(RNA)及びこれらのポリマーを指す。具体的
に限定しない限り、この用語には、参照核酸と同様の結合特性を有し、且つ天然に存在す
るヌクレオチドと同じように代謝される天然ヌクレオチドの公知の類似体を含む核酸が包
含される。特に指示されない限り、特定の核酸配列はまた、明示的に指示される配列のみ
ならず、その保存的に修飾された変異体(例えば、縮重コドン置換)、対立遺伝子、オル
ソログ、SNP、及び相補配列も黙示的に包含する。具体的には、縮重コドン置換は、1
つ以上の選ばれた(又は全ての)コドンの3番目の位置が混合塩基及び/又はデオキシイ
ノシン残基に置換されている配列を作成することにより実現し得る(Batzer et
al.,Nucleic Acid Res.19:5081(1991);Ohts
uka et al.,J.Biol.Chem.260:2605-2608(198
5);及びRossolini et al.,Mol.Cell.Probes 8:
91-98(1994))。
【0089】
用語「ポリペプチド」、「ペプチド」及び「タンパク質」は、本明細書では、アミノ酸
残基のポリマーを指して同義的に使用される。これらの用語は、1つ以上のアミノ酸残基
が、対応する天然に存在するアミノ酸の人工の化学的模倣体であるアミノ酸ポリマー、並
びに天然に存在するアミノ酸ポリマー及び天然に存在しないアミノ酸ポリマーに適用され
る。
【0090】
「アミノ酸」という用語は、天然、及び合成アミノ酸、並びに天然アミノ酸と同様に機
能するアミノ酸類似体及びアミノ酸模倣体を指す。天然アミノ酸は、遺伝子コードによっ
てコードされるもの、並びに後に修飾されるアミノ酸、例えば、ヒドロキシプロリン、γ
-カルボキシグルタミン酸、及びO-ホスホセリンである。アミノ酸類似体は、天然アミ
ノ酸と同じ基本化学構造を有する化合物、すなわち、水素、カルボキシル基、アミノ基、
及びR基、例えば、ホモセリン、ノルロイシン、メチオニンスルホキシド、メチオニンメ
チルスルホニウムに結合されたα-炭素を指す。このような類似体は、修飾されたR基(
例えば、ノルロイシン)又は修飾されたペプチド骨格を有するが、天然アミノ酸と同じ基
本化学構造を保持する。アミノ酸模倣体は、アミノ酸の一般的な化学構造と異なる構造を
有するが、天然アミノ酸と同様に機能する化合物を指す。
【0091】
「保存的に修飾された変異体」は、アミノ酸及び核酸配列の両方に適用される。特定の
核酸配列に関して、保存的に修飾された変異体は、同一の若しくは本質的に同一のアミノ
酸配列をコードする核酸、又は核酸がアミノ酸配列をコードしない場合、本質的に同一の
配列を指す。遺伝子コードの縮重のため、多数の機能的に同一の核酸が、任意の所与のタ
ンパク質をコードする。例えば、コドンGCA、GCC、GCG及びGCUは全て、アミ
ノ酸アラニンをコードする。したがって、アラニンがコドンによって特定される全ての位
置で、コドンは、コードされるポリペプチドを変化させずに、記載される対応するコドン
のいずれかに変化され得る。このような核酸変化は、「サイレント変異」であり、これは
、保存的に修飾された変異の1種である。ポリペプチドをコードする、本明細書における
全ての核酸配列はまた、核酸の全ての可能なサイレント変異を説明する。当業者は、核酸
中の各コドン(通常はメチオニンのための唯一のコドンであるAUG、及び通常はトリプ
トファンのための唯一のコドンであるTGGを除く)が、機能的に同一の分子を生じるよ
うに修飾され得ることを認識するであろう。したがって、ポリペプチドをコードする核酸
の各サイレント変異は、それぞれの記載される配列において黙示的なものである。
【0092】
アミノ酸配列に関して、コード配列における単一のアミノ酸又はごく一部のアミノ酸を
変化させ、付加し又は欠失させる核酸、ペプチド、ポリペプチド、又はタンパク質配列に
対する個々の置換、欠失又は付加は、その変化が化学的に同様のアミノ酸によるアミノ酸
置換をもたらす場合に「保存的に修飾された変異体」であることは、当業者であれば認識
するであろう。機能的に類似するアミノ酸を提供する保存的置換表は、当該技術分野にお
いて周知である。このような保存的に修飾された変異体は、多型変異体、種間相同体、及
び対立遺伝子に対して追加的なものであり、それらを除外しない。以下の8つの群の各々
は、互いに保存的置換であるアミノ酸を含有する:1)アラニン(A)、グリシン(G)
;2)アスパラギン酸(D)、グルタミン酸(E);3)アスパラギン(N)、グルタミ
ン(Q);4)アルギニン(R)、リシン(K);5)イソロイシン(I)、ロイシン(
L)、メチオニン(M)、バリン(V);6)フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)
、トリプトファン(W);7)セリン(S)、トレオニン(T);及び8)システイン(
C)、メチオニン(M)(例えば、Creighton,Proteins(1984)
を参照)。
【0093】
「配列同一性パーセンテージ」は、2つの最適にアラインメントした配列を比較ウィン
ドウにわたって比較することにより決定され、ここでポリヌクレオチド配列のうち比較ウ
ィンドウ内にある部分は、2つの配列の最適アラインメントのため、付加又は欠失を含ま
ない参照配列(例えばポリペプチド)と比較したとき付加又は欠失(即ちギャップ)を含
み得る。パーセンテージは、両方の配列に同一の核酸塩基又はアミノ酸残基が現れる位置
の数を決定してマッチする位置の数を求め、そのマッチする位置の数を比較ウィンドウ内
の位置の総数で除し、その結果に100を乗じて配列同一性パーセンテージを求めること
により計算される。
【0094】
2つ以上の核酸又はポリペプチド配列の文脈における「同一である」又はパーセント「
同一性」という用語は、2つ以上の配列又はサブ配列が同じ配列でこと程度を指す。以下
の配列比較アルゴリズムのうちの1つを用いて、又は手作業でのアラインメント及び目視
検査によって測定したとき、2つの配列が比較ウィンドウ、又は指示領域にわたって最大
限対応するように比較及びアラインメントしたときに同じであるアミノ酸残基又はヌクレ
オチドを指定のパーセンテージだけ有する(即ち、参照配列の指定の領域にわたって、又
は指定されない場合には配列全体にわたって少なくとも85%、90%、91%、92%
、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性
を有する)場合に、2つの配列は「実質的に同一である」。本開示は、本明細書に例示さ
れるそれぞれポリペプチド又はポリヌクレオチド(例えば、配列番号19、配列番号35
、配列番号51、又は配列番号67のいずれか1つに例示される可変領域と実質的に同一
であるポリペプチド又はポリヌクレオチドを提供する。同一性は、参照配列の少なくとも
約15、25又は50ヌクレオチド長の領域にわたって、又はより好ましくは100~5
00又は1000ヌクレオチド長又はそれ以上の領域にわたって、又は完全長にわたって
存在する。アミノ酸配列に関して、同一性又は実質的な同一性は、参照配列の少なくとも
5、10、15又は20アミノ酸長、任意選択で少なくとも約25、30、35、40、
50、75又は100アミノ酸長、任意選択で少なくとも約150、200又は250ア
ミノ酸長の領域にわたって、又は完全長にわたって存在し得る。より短いアミノ酸配列、
例えば、20アミノ酸以下のアミノ酸配列に関しては、1又は2アミノ酸残基が本明細書
に定義される保存的置換に従い保存的に置換されているとき、実質的な同一性が存在する
【0095】
配列比較のために、典型的に、1つの配列は、試験配列が比較される参照配列として働
く。配列比較アルゴリズムを使用する場合、試験及び参照配列が、コンピュータに入力さ
れ、サブ配列が、指定され、必要に応じて、配列アルゴリズムプログラムパラメータが指
定される。デフォルトプログラムパラメータが使用され得るか、又は代替パラメータが指
定され得る。次に、配列比較アルゴリズムは、プログラムパラメータに基づいて、参照配
列と比べた試験配列に対する配列同一性パーセントを計算する。
【0096】
本明細書において使用される際の「比較ウィンドウ」は、2つの配列が最適に整列され
た後、配列が、同じ数の連続する位置の参照配列と比較され得る、20~600、通常、
約50~約200、より通常は、約100~約150からなる群から選択される連続する
位置の数のいずれか1つのセグメントに対する参照を含む。比較のための配列のアライン
メントの方法は、当該技術分野において周知である。比較のための配列の最適なアライン
メントは、例えば、Smith and Waterman,(1970)Adv.Ap
pl.Math.2:482cの部分相同性アルゴリズムによって、Needleman
and Wunsch,(1970)J.Mol.Biol.48:443の相同性ア
ラインメントアルゴリズムによって、Pearson and Lipman,(198
8)Proc.Nat’l.Acad.Sci.USA 85:2444の類似検索法に
よって、これらのアルゴリズムのコンピュータ化された実装(Wisconsin Ge
netics Software Package,Genetics Compute
r Group,575 Science Dr.,Madison,WIにおけるGA
P、BESTFIT、FASTA、及びTFASTA)によって、又は手動によるアライ
ンメント及び視覚的検査(例えば、Ausubel et al.,Current P
rotocols in Molecular Biology(1995補遺)を参照
)によって行われ得る。
【0097】
配列同一性及び配列類似性パーセントを決定するのに好適なアルゴリズムの2つの例は
、BLAST及びBLAST 2.0アルゴリズムであり、これらはそれぞれ、Alts
chul et al(1977)Nuc.Acids Res.25:3389-34
02,;及びAltschul et al(1990)J.Mol.Biol.215
:403-410,に記載されている。BLAST分析を行うためのソフトウェアは、N
ational Center for Biotechnology Informa
tionによって公表されている。このアルゴリズムは、データベース配列中の同じ長さ
のワードと整列される場合、いくつかの正の値の閾値スコア(some positiv
e-valued threshold score)Tと一致するか、又はそれを満た
す、クエリー配列中の短いワード長Wを同定することによって、高スコア配列ペア(HS
P)をまず同定することを含む。Tは、近隣ワードスコア閾値と呼ばれる(Altsch
ul et al.上掲)。これらの初期近隣ワードヒットは、それらを含有するより長
いHSPを発見するための検索を開始させるためのシードとして働く。ワードヒットは、
累積アラインメントスコアが増加され得る限り、各配列に沿った両方の方向に伸長される
。累積スコアは、ヌクレオチド配列について、パラメータM(一致する残基のペアに関す
る報酬スコア;常に>0)及びN(不一致の残基に関するペナルティースコア;常に<0
)を用いて計算される。アミノ酸配列について、スコアリングマトリックスが、累積スコ
アを計算するのに使用される。各方向におけるワードヒットの伸長は、以下の場合に停止
される:累積アラインメントスコアが、その最大達成値から量Xだけ減少する場合;1つ
又は複数の負のスコアの残基アラインメントの累積のため、累積スコアが、ゼロ以下にな
る場合;又はいずれかの配列の末端に到達する場合。BLASTアルゴリズムパラメータ
W、T、及びXは、アラインメントの感度及び速度を決定する。BLASTNプログラム
(ヌクレオチド配列について)は、デフォルトとして、11のワード長(W)、10の期
待値(E)、M=5、N=-4及び両鎖の比較を使用する。アミノ酸配列について、BL
ASTPプログラムは、デフォルトとして、3のワード長、及び10の期待値(E)、及
び50のBLOSUM62スコアリングマトリックス(Henikoff and He
nikoff,(1989)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:1
0915を参照)アラインメントs(B)、10の期待値(E)、M=5、N=-4、及
び両鎖の比較を使用する。
【0098】
BLASTアルゴリズムはまた、2つの配列間の類似性の統計分析を行う(例えば、K
arlin and Altschul(1993)Proc.Natl.Acad.S
ci.USA 90:5873-5787,を参照)。BLASTアルゴリズムによって
提供される類似性の1つの尺度は、2つのヌクレオチド又はアミノ酸配列間の一致が偶然
生じる確率の指標を提供する最小合計確率(P(N))である。例えば、試験核酸と参照
核酸との比較における最小合計確率が、約0.2未満、より好ましくは、約0.01未満
、最も好ましくは、約0.001未満である場合、核酸は、参照配列と類似すると考えら
れる。
【0099】
2つの核酸配列又はポリペプチドが実質的に同一であることの別の指標は、後述される
ように、第1の核酸によってコードされるポリペプチドが、第2の核酸によってコードさ
れるポリペプチドに対して生じた抗体と免疫学的に交差反応することである。したがって
、例えば、2つのペプチドの保存的置換のみが異なる場合、ポリペプチドは、典型的に、
第2のポリペプチドと実質的に同一である。2つの核酸配列が実質的に同一であることの
別の指標は、後述されるように、2つの分子又はその補体が、ストリンジェントな条件下
で互いにハイブリダイズすることである。2つの核酸配列が実質的に同一であることのさ
らに別の指標は、同じプライマーを用いて、配列を増幅することができることである。
【0100】
用語「連結」は、この発明の抗体サイトカイングラフト化タンパク質内で結合領域がど
のようにつながっているかについて記載する文脈で使用されるとき、それらの領域を物理
的に結び付ける可能なあらゆる手段を包含する。多数の結合領域が高頻度で共有結合(例
えば、ペプチド結合又はジスルフィド結合)又は非共有結合などの化学結合によって結び
付けられ、これは直接結合(即ち、2つの結合領域間にリンカーなし)又は間接的結合(
即ち、2つ以上の結合領域間に少なくとも1つのリンカー分子の助けを借りる)のいずれ
かであり得る。
【0101】
用語「対象」、「患者」、及び「個体」は、同義的に、哺乳類、例えばヒト又は非ヒト
霊長類哺乳類を指す。哺乳類はまた、実験動物哺乳類、例えば、マウス、ラット、ウサギ
、ハムスターであることもある。一部の実施形態において、哺乳類は、農業動物哺乳類(
例えば、ウマ、ヒツジ、ウシ、ブタ、ラクダ)又は家庭内動物哺乳類(例えば、イヌ、ネ
コ)であることもある。
【0102】
本明細書において使用される際、任意の疾患又は障害の「治療する」、「治療すること
」、又は「治療」という用語は、一実施形態において、疾患又は障害を改善すること(す
なわち、疾患又はその臨床症状の少なくとも1つの発生を減速するか又は停止させるか又
は軽減すること)を指す。別の実施形態において、「治療する」、「治療すること」、又
は「治療」は、患者によって認識できないものを含む少なくとも1つの物理的パラメータ
を軽減又は改善することを指す。さらに別の実施形態において、「治療する」、「治療す
ること」、又は「治療」は、疾患又は障害を、身体的に、(例えば、認識できる症状の安
定化)、生理学的に、(例えば、物理的パラメータの安定化)、又はその両方で調節する
ことを指す。更に別の実施形態において、「治療する」、「治療している」、又は「治療
」は、疾患又は障害の発生又は発症又は進行を妨げる又は遅らせることを指す。
【0103】
「治療的に許容できる量」又は「治療的に有効な用量」という用語は、所望の結果(す
なわち、炎症の減少、痛みの阻害、炎症の防止、炎症反応の阻害又は防止)をもたらすの
に十分な量を同義的に指す。ある実施形態において、治療的に許容できる量は、望ましく
ない副作用を誘導しないか、又は引き起こさない。治療的に許容できる量は、最初は低用
量を投与し、次に、所望の効果が達成されるまでその用量を徐々に増加することによって
決定され得るIL2抗体サイトカイングラフト化タンパク質の「予防的に有効な投与量」
、及び「治療的に有効な投与量」は、免疫関連障害に関連する症状を含む疾患の症状の、
開始を防止するか、又はその重症度の低下をもたらし得る。
【0104】
「同時投与する」という用語は、個体中の2つ(以上)の活性薬剤の同時の存在を指す
。同時投与される活性薬剤は、同時に又は連続的に送達され得る。
【0105】
本明細書で使用されるとき、語句「~から本質的になる(consisting es
sentially of)」は、方法又は組成物に含まれる医薬活性薬剤の属又は種、
並びにその方法又は組成物の意図される目的のための任意の不活性担体又は賦形剤を指す
。一部の実施形態において、語句「~から本質的になる(consisting ess
entially of)」は、IL2抗体サイトカイングラフト化タンパク質以外の1
つ以上の追加的な活性薬剤の包含を明示的に除外する。一部の実施形態において、語句「
~から本質的になる(consisting essentially of)」は、I
L2抗体サイトカイングラフト化タンパク質以外の更なる追加的な活性薬剤及び第2の共
投与される薬剤の包含を明示的に除外する。
【0106】
用語「a」、「an」、及び「the」は、文脈上特に明確に指示されない限り複数の
指示対象を含む。
【図面の簡単な説明】
【0107】
図1】例示的IL2抗体サイトカイングラフト化タンパク質及びCD8 Tエフェクター細胞に対するその活性を要約する表である。
図2】IgG.IL2R67A.H1がProleukin(登録商標)よりも長い半減期を有することを示す。グラフに示されるとおり、IgG.IL2R67A.H1は12~14時間の半減期を有し、一方、Proleukin(登録商標)は4時間未満のT1/2を有し、グラフ上に図示することができない。
図3A図3A-C:100μg等価用量でC57BL/6マウスにおいて、4日目、8日目及び11日目の時点で、IgG.IL2R67A.H1がProleukin(登録商標)又はIL2-Fc融合分子よりも有効に、且つ低い毒性でCD8+ Tエフェクター細胞を拡大することを実証する。
図3B】(上記の通り。)
図3C】(上記の通り。)
図3D図3D-F:500μg等価用量でC57BL/6マウスにおいて、4日目、8日目及び11日目の時点で、IgG.IL2R67A.H1がProleukin(登録商標)又はIL2-Fc融合分子よりも有効に、且つ低い毒性でCD8+ Tエフェクター細胞を拡大することを実証する。
図3E】(上記の通り。)
図3F】(上記の通り。)
図4A】NODマウスにおいてIgG.IL2R67A.H1がCD8 Tエフェクターを選択的に拡大し、且つProleukin(登録商標)よりも良好に忍容されることを示す。
図4B】NODマウスにおけるCD8 Tエフェクターに対するIgG.IL2R67A.H1及びIgG.IL2F71A.H1の活性の増加を図示する表を示す。
図5】CT26腫瘍モデルにおけるIgG.IL2R67A.H1の単剤有効性のグラフを示す。
図6】B16メラノーママウスモデルにおける単剤としての、又は抗体との併用でのいずれかでのIgG.IL2R67A.H1のデータを提示する。このグラフは、抗TRP1抗体であるTA99との併用でのIgG.IL2R67A.H1が、TA99単独、IL2-Fc融合分子単独、TA99+IL2-Fc融合物よりも効果的であることを示す。100及び500μg用量のTA99及びIgG.IL2R67A.H1で相乗作用が見られた。
図7】IgG.IL2R67A.H1及びIgG.IL2F71A.H1をProleukin(登録商標)と比較するヒト細胞のパネルにおけるpSTAT5活性をモニタする値を含むグラフを示す。
図8】IL2を抗RSV抗体のCDRH1にグラフト化したとき(IgG.IL2R67A.H1)、RSV結合が維持されることを示すELISAデータのグラフを示す。しかしながら、IL2をCDRL3又はCDRH3にグラフト化すると、RSVへの結合は低下する。IL2を異なる抗体骨格(Xolair)にグラフト化したとき、RSVへの結合はない。
【発明を実施するための形態】
【0108】
IL2低親和性受容体を標的化する抗体サイトカイングラフト化タンパク質
本明細書には、抗体の相補性決定領域(CDR)にグラフト化されたIL2分子を含む
タンパク質構築物が提供される。本開示の抗体サイトカイングラフト化タンパク質はヒト
患者での使用に好適な特性を示し、例えば、天然又は組換えヒトIL2と同様の免疫刺激
活性を保持している。しかしながら、負の効果、例えばTreg細胞の刺激は減少してい
る。他の活性及び特徴もまた本明細書全体を通じて実証される。従って、これまで公知の
IL2及び修飾IL2治療剤、例えばProleukin(登録商標)と比べて治療プロ
ファイルが改善された抗体サイトカイングラフト化タンパク質、及び提供される抗体サイ
トカイングラフト化タンパク質の癌治療における使用方法が提供される。
【0109】
従って、本開示は、選択的活性プロファイルを備えた、IL2低親和性受容体のアゴニ
ストである抗体サイトカイングラフト化タンパク質を提供する。免疫グロブリン重鎖配列
と免疫グロブリン軽鎖配列とを含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質が提供される
。各免疫グロブリン重鎖配列は重鎖可変領域(VH)と重鎖定常領域(CH)とを含み、
ここで重鎖定常領域はCH1、CH2、及びCH3定常領域からなる。各免疫グロブリン
軽鎖配列は軽鎖可変領域(VL)と軽鎖定常領域(CL)とを含む。各抗体サイトカイン
グラフト化タンパク質において、IL2分子はVH又はVLの相補性決定領域(CDR)
に取り込まれる。
【0110】
一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、重鎖CDRに取
り込まれたIL2分子を含む。特定の実施形態においてIL2分子は重鎖相補性決定領域
1(HCDR1)に取り込まれる。特定の実施形態においてIL2分子は重鎖相補性決定
領域2(HCDR2)に取り込まれる。特定の実施形態においてIL2分子は重鎖相補性
決定領域3(HCDR3)に取り込まれる。
【0111】
一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、軽鎖CDRに取
り込まれたIL2分子を含む。特定の実施形態においてIL2分子は軽鎖相補性決定領域
1(LCDR1)に取り込まれる。特定の実施形態においてIL2分子は軽鎖相補性決定
領域2(LCDR2)に取り込まれる。特定の実施形態においてIL2分子は軽鎖相補性
決定領域3(LCDR3)に取り込まれる。
【0112】
一部の実施形態において、グラフト化される抗体サイトカインは、CDRに取り込まれ
るIL2配列を含み、それによりIL2配列がCDR配列に挿入される。挿入はCDRの
N末端領域若しくはその近傍、CDRの中央領域、又はCDRのC末端領域若しくはその
近傍であってもよい。他の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化はCDRに取
り込まれたIL2分子を含み、それによりIL2配列がCDR配列をフレームシフトさせ
ることがない。他の実施形態において、グラフト化される抗体サイトカインは、CDRに
取り込まれるIL2分子を含み、それによりIL2配列がCDR配列の全て又は一部に置
き換わる。置き換えは、CDRのN末端領域、CDRの中央領域又はCDRのC末端領域
若しくはその近傍であってもよい。置き換えは、CDR配列の1又は2アミノ酸ほどの少
ないものであっても、又はCDR配列全体であってもよい。
【0113】
一部の実施形態においてIL2分子はペプチドリンカーなしにCDRに直接グラフト化
され、CDR配列とIL2配列との間に追加的なアミノ酸はない。
【0114】
一部の実施形態において抗体サイトカイングラフト化タンパク質はIgGクラス抗体重
鎖の免疫グロブリン重鎖を含む。特定の実施形態においてIgG重鎖は、IgG1、Ig
G2又はIgG4サブクラスのいずれか1つである。
【0115】
一部の実施形態において抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、既知の臨床的に利
用されている免疫グロブリン配列から選択される重鎖及び軽鎖免疫グロブリン配列を含む
。特定の実施形態において抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、ヒト化配列である
重鎖及び軽鎖免疫グロブリン配列を含む。他の特定の実施形態において抗体サイトカイン
グラフト化タンパク質は、ヒト配列である重鎖及び軽鎖免疫グロブリン配列を含む。
【0116】
一部の実施形態において抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、生殖細胞系列免疫
グロブリン配列から選択される重鎖及び軽鎖免疫グロブリン配列を含む。
【0117】
一部の実施形態において抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、IL2分子の結合
特異性と異なる標的に対する免疫グロブリン可変ドメインの結合特異性を有する重鎖及び
軽鎖免疫グロブリン配列を含む。一部の実施形態において免疫グロブリン可変ドメインの
その標的に対する結合特異性は、グラフト化されたサイトカインの存在下で10%、20
%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%、99
%、又は100%保持される。特定の実施形態において保持される結合特異性は非ヒト標
的に対するものである。特定の実施形態において保持される結合特異性は、ウイルス、例
えばRSVに対するものである。他の実施形態において結合特異性は、IL2療法と併せ
て治療的有用性を有するヒト標的に対するものである。特定の実施形態において、免疫グ
ロブリンの結合特異性を標的化することにより、IL2成分に更なる治療利益が付与され
る。特定の実施形態において免疫グロブリンのその標的に対する結合特異性はIL2との
相乗活性を付与する。
【0118】
なおも他の実施形態において、免疫グロブリンの結合特異性は、IL2分子をグラフト
化することにより10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、
90%、95%、98%、99%、又は100%低下する。
【0119】
提供される抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、VH又はVLの相補性決定領域
(CDR)にグラフト化されたIL2分子を含む。一部の実施形態において、IL2配列
は、配列番号4のアミノ酸配列と少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、
93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を
有する。一部の実施形態において、IL2分子は配列番号4の配列を含む。一部の実施形
態において、IL2分子は配列番号4の配列からなる。提供される抗体サイトカイングラ
フト化タンパク質は、抗体サイトカイングラフト化タンパク質のVH又はVLの相補性決
定領域(CDR)に取り込まれたIL2分子を含む。一部の実施形態において、IL2配
列は、配列番号4のアミノ酸配列と少なくとも85%、90%、91%、92%、93%
、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する
。一部の実施形態において、IL2分子は配列番号4の配列を含む。一部の実施形態にお
いて、IL2分子は配列番号4の配列からなる。
【0120】
提供される抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、VH又はVLの相補性決定領域
(CDR)にグラフト化されたIL2分子を含む。一部の実施形態において、IL2配列
は、配列番号6のアミノ酸配列と少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、
93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を
有する。一部の実施形態において、IL2分子は配列番号6の配列を含む。一部の実施形
態において、IL2分子は配列番号6の配列からなる。
【0121】
一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、ヒトIL2、組
換えヒトIL2、Proleukin(登録商標)又はFcに融合したIL2よりも優れ
た免疫調節促進特性を付与する。抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、ヒトIL2
、組換えヒトIL2、Proleukin(登録商標)又はFcに融合したIL2と比較
したときCD8 Tエフェクター細胞に対する活性の増加を付与する一方、Treg活性
の低下をもたらす。
【0122】
一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、修飾エフェクタ
ー機能を付与する修飾Fcを有する修飾免疫グロブリンIgGを含む。特定の実施形態に
おいて修飾Fc領域は、D265A、P329A、P329G、N297A、L234A
、及びL235Aの1つ以上から選択される突然変異を含む。詳細な実施形態において免
疫グロブリン重鎖は、D265A、P329A、P329G、N297A、D265A/
P329A、D265A/N297A、L234/L235A、P329A/L234A
/L235A、及びP329G/L234A/L235Aのいずれかから選択されるエフ
ェクター機能の低下を付与する突然変異又は突然変異の組み合わせを含み得る。
【0123】
一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、(i)配列番号
19の重鎖可変領域と少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、9
4%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%のアミノ酸配列同一性を
有する重鎖可変領域及び(ii)配列番号35の軽鎖可変領域と少なくとも85%、89
%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99
%、又は100%のアミノ酸配列同一性を有する軽鎖可変領域を含む。免疫グロブリン鎖
は、IgG1、IgG2、又はIgG4から選択されるIgGクラスである。特定の実施
形態において免疫グロブリンは、任意選択で、D265A、P329A、P329G、N
297A、D265A/P329A、D265A/N297A、L234/L235A、
P329A/L234A/L235A、及びP329G/L234A/L235Aのいず
れかから選択されるエフェクター機能の低下を付与する突然変異又は突然変異の組み合わ
せを含む。
【0124】
一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、(i)配列番号
51の重鎖可変領域と少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、9
4%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%のアミノ酸配列同一性を
有する重鎖可変領域及び(ii)配列番号67の軽鎖可変領域と少なくとも85%、89
%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99
%、又は100%のアミノ酸配列同一性を有する軽鎖可変領域を含む。免疫グロブリン鎖
は、IgG1、IgG2、又はIgG4から選択されるIgGクラスである。特定の実施
形態において免疫グロブリンは、任意選択で、D265A、P329A、P329G、N
297A、D265A/P329A、D265A/N297A、L234/L235A、
P329A/L234A/L235A、及びP329G/L234A/L235Aのいず
れかから選択されるエフェクター機能の低下を付与する突然変異又は突然変異の組み合わ
せを含む。
【0125】
操作及び修飾された抗体サイトカイングラフト化タンパク質
特定の態様において、抗体サイトカイングラフト化構築物は、IL2配列を免疫グロブ
リン足場のCDR領域にグラフト化することにより作成される。重鎖及び軽鎖の両方の免
疫グロブリン鎖が作製されて、最終的な抗体グラフト化タンパク質が生じる。抗体サイト
カイングラフト化タンパク質はCD8 Tエフェクター細胞に好ましい治療活性を付与し
、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、天然又は組換えヒトIL2(rhIL2又
はProleukin(登録商標))又はFcに融合したIL2と比較したときTreg
活性が低下している。
【0126】
抗体サイトカイングラフト化タンパク質を操作するため、特定のムテインを含有するI
L2配列(配列番号4又は配列番号6)が免疫グロブリン鎖足場タンパク質のCDRルー
プに挿入される。グラフト化構築物は、臨床セッティングで利用されている種々の公知の
免疫グロブリン配列、現在創薬及び/又は臨床開発中の公知の免疫グロブリン配列、ヒト
生殖細胞系列抗体配列、並びに新規抗体免疫グロブリン鎖の配列のいずれを使用して調製
してもよい。構築物は、関連性のある配列をコードする組換えDNAを利用した標準的な
分子生物学的方法を用いて作製される。GFTX3bと称される例示的足場におけるIL
2の配列を表2に示す。挿入点は、利用可能な構造又は相同性モデルデータに基づきルー
プの中間点となるように選択されたが、しかしながら挿入点はCDRループのN端側又は
C端側末端の方に調整することができる。
【0127】
従って本開示は、グラフト化タンパク質が作成されるように異種抗体タンパク質又はポ
リペプチドに組み換えで挿入されたIL2タンパク質を含む低親和性IL2受容体に特異
的に結合する抗体又はその断片を提供する。詳細には、本開示は、本明細書に記載される
抗体又は抗体の抗原結合断片又は任意の他の関連性のある足場抗体ポリペプチド(例えば
、完全抗体免疫グロブリンタンパク質、Fab断片、Fc断片、Fv断片、F(ab)2
断片、VHドメイン、VH CDR、VLドメイン、VL CDR等)と、異種サイトカ
インタンパク質、ポリペプチド、又はペプチド、例えばIL2とを含むグラフト化タンパ
ク質を提供する。タンパク質、ポリペプチド、又はペプチドを抗体又は抗体断片と融合又
はコンジュゲートする方法は当該技術分野において公知である。例えば、米国特許第5,
336,603号明細書、同第5,622,929号明細書、同第5,359,046号
明細書、同第5,349,053号明細書、同第5,447,851号明細書、及び同第
5,112,946号明細書;欧州特許第307,434号明細書及び同第367,16
6号明細書;国際公開第96/04388号パンフレット及び同第91/06570号パ
ンフレット;Ashkenazi et al.,1991,Proc.Natl.Ac
ad.Sci.USA 88:10535-10539;Zheng et al.,1
995,J.Immunol.154:5590-5600;及びVil et al.
,1992,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:11337-11
341を参照のこと。加えて、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、遺伝子シャッ
フリング、モチーフシャッフリング、エクソンシャッフリング、及び/又はコドンシャッ
フリング(まとめて「DNAシャフリング」と称される)の技法によって作成することが
できる。DNAシャフリングは、グラフト化タンパク質構築物を調製するため、及び/又
は抗体又はその断片の活性を変化させる(例えば、より高い親和性及びより低い解離速度
を有する抗体又はその断片)ために用いることができる。概して、米国特許第5,605
,793号明細書、同第5,811,238号明細書、同第5,830,721号明細書
、同第5,834,252号明細書、及び同第5,837,458号明細書;Patte
n et al.,1997,Curr.Opinion Biotechnol.8:
724-33;Harayama,1998,Trends Biotechnol.1
6(2):76-82;Hansson,et al.,1999,J.Mol.Bio
l.287:265-76;及びLorenzo and Blasco,1998,B
iotechniques 24(2):308-313を参照のこと。抗体若しくはそ
の断片、又はコードされる抗体若しくはその断片は、組換え前にエラープローンPCR、
ランダムヌクレオチド挿入又は他の方法によるランダム突然変異誘発に供することにより
変化させることができる。目的の抗原タンパク質に特異的に結合する抗体又はその断片を
コードするポリヌクレオチドが、本明細書に提供されるとおりの抗体サイトカイングラフ
ト化タンパク質の調製のため、1つ以上の異種サイトカイン分子、例えばIL2の1つ以
上の成分、モチーフ、セクション、パート、ドメイン、断片等で組み換えられてもよい。
【0128】
抗体Fabは、サイトカインタンパク質の潜在的な挿入部位として働き得る6つのCD
Rループ、軽鎖に3つ(CDRL1、CDRL2、CDRL3)及び重鎖に3つ(CDR
H1、CDRH2、CDRH3)を含む。どの1つ又は複数のCDRループにサイトカイ
ンを挿入すべきかの決定には、構造的及び機能的考慮点が勘案される。CDRループのサ
イズ及びコンホメーションは異なる抗体間で大きく変わるため、挿入に最適なCDRは、
詳細な抗体/タンパク質の組み合わせ毎に実験的に決定することができる。加えて、サイ
トカインタンパク質はCDRループに挿入されることになるため、実施例1で考察すると
おり、これがサイトカインタンパク質の構造に更なる制約を課し得る。
【0129】
免疫グロブリン鎖のCDRは、本明細書に記載されるものを含め、当該技術分野におい
て公知の周知の付番方式によって決定される。例えば、CDRは、(1)Kabat e
t al.(1991),“Sequences of Proteins of Im
munological Interest,”5th Ed.Public Heal
th Service,National Institutes of Health
,Bethesda,MD(「Kabat」付番スキーム),NIH publicat
ion No.91-3242;及び(2)Chothiaに記載される付番方式を用い
ることにより識別及び定義されており、Al-Lazikani et al.,(19
97)“Standard conformations for the canon
ical structures of immunoglobulins,”J.Mo
l.Biol.273:927-948を参照のこと。20アミノ酸長未満の識別される
CDRアミノ酸配列については、所望の特異的結合及び/又はアゴニスト活性をなお保持
しながら、1又は2つの保存的アミノ酸残基置換が許容され得る。
【0130】
抗体サイトカイングラフト化タンパク質は更に、出発抗体グラフト化タンパク質から特
性が変化していてもよい修飾抗体サイトカイングラフト化タンパク質を操作するための出
発材料として、本明細書(例えば表2)に示されるCDR及び/又はVH及び/又はVL
配列のうちの1つ以上を有する抗体を使用して調製することができる。或いは、修飾抗体
サイトカイングラフト化タンパク質を操作するための足場として任意の公知の抗体配列を
利用してもよい。例えば、任意の公知の臨床で利用されている抗体を抗体グラフト化タン
パク質の調製用の出発材料足場として利用してもよい。公知の抗体及び対応する免疫グロ
ブリン配列としては、例えば、パリビズマブ、アリロクマブ、メポリズマブ、ネシツムマ
ブ、ニボルマブ、ジヌツキシマブ、セクキヌマブ、エボロクマブ、ブリナツモマブ、ペン
ブロリズマブ、ラムシルマブ、ベドリズマブ、シルツキシマブ、オビヌツズマブ、トラス
ツズマブ、ラキシバクマブ、ペルツズマブ、ベリムマブ、イピリムマブ、デノスマブ、ト
シリズマブ、オファツムマブ、カナキヌマブ、ゴリムマブ、ウステキヌマブ、セルトリズ
マブ、カツマキソマブ、エクリズマブ、ラニビズマブ、パニツムマブ、ナタリズマブ、ベ
バシズマブ、セツキシマブ、エファリズマブ、オマリズマブ、トシツモマブ、イブリツモ
マブチウキセタン、アダリムマブ、アレムツズマブ、ゲムツズマブ、インフリキシマブ、
バシリキシマブ、ダクリズマブ、リツキシマブ、アブシキシマブ、ムロモナブ、又はこれ
らの修飾体が挙げられる。公知の抗体及び免疫グロブリン配列としてはまた、生殖細胞系
列抗体配列も挙げられる。フレームワーク配列は、生殖細胞系列抗体遺伝子配列を含む公
的なDNAデータベース又は既発表の参考文献から入手することができる。例えば、ヒト
重鎖及び軽鎖可変領域遺伝子の生殖細胞系列DNA配列については、「VBase」ヒト
生殖系列配列データベース並びにKabat,E.A.,et al.,1991 Se
quences of Proteins of Immunological Int
erest,Fifth Edition,U.S.Department of He
alth and Human Services,NIH Publication
No.91-3242;Tomlinson,I.M.,et al.,1992 J.
fol.Biol.227:776-798;及びCox,J.P.L.et al.,
1994 Eur.J Immunol.24:827-836を参照することができる
。なおも他の例では、初期創薬及び/又は薬剤開発中であり得る他の公知の実体からの抗
体及び対応する免疫グロブリン配列が、同様に修飾抗体サイトカイングラフト化タンパク
質を操作するための出発材料として適合し得る。
【0131】
結果として生じるポリペプチドがサイトカイン(例えばIL2)の取り込みに適応した
少なくとも1つの結合領域を含む限り、多種多様な抗体/免疫グロブリンフレームワーク
又は足場を用いることができる。かかるフレームワーク又は足場は、ヒト免疫グロブリン
、又はその断片の5つの主要なイディオタイプを含み、他の動物種の、好ましくはヒト化
及び/又はヒトの側面を有する免疫グロブリンを含む。新規抗体、フレームワーク、足場
及び断片が当業者により継続的に発見及び開発される。
【0132】
抗体は、当該技術分野において公知の方法を用いて作成することができる。モノクロー
ナル抗体の調製には、当該技術分野において公知の任意の技法を用いることができる(例
えば、Kohler & Milstein,Nature 256:495-497(
1975);Kozbor et al.,Immunology Today 4:7
2(1983);Cole et al.,Monoclonal Antibodie
s and Cancer Therapy,pp.77-96.Alan R.Lis
s,Inc.1985を参照のこと)。単鎖抗体の作製技法(米国特許第4,946,7
78号明細書)は、抗体サイトカイングラフト化タンパク質に使用するための抗体の作製
に適合させることができる。また、トランスジェニックマウス、又は他の哺乳類などの他
の生物を使用して霊長類化若しくはヒト化抗体又はヒト抗体を発現させ、同定してもよい
。或いは、ファージディスプレイ技術を用いて、抗体サイトカイングラフト化タンパク質
に使用するための選択の抗原に特異的に結合する抗体及びヘテロマーFab断片を同定す
ることができる(例えば、McCafferty et al.、前掲;Marks e
t al.,Biotechnology,10:779-783,(1992)を参照
のこと)。
【0133】
霊長類化又はヒト化非ヒト抗体のための方法は当該技術分野において周知である。概し
て、霊長類化又はヒト化抗体は、そこに非霊長類又は非ヒトの供給源から導入された1つ
以上のアミノ酸残基を有する。かかる非霊長類又は非ヒトアミノ酸残基は多くの場合に移
入残基(import residue)と称され、これは典型的には移入可変ドメイン
(import variable domain)から取られる。ヒト化は、本質的に
Winter及び共同研究者の方法に従い(例えば、Jones et al.,Nat
ure 321:522-525(1986);Riechmann et al.,N
ature 332:323-327(1988);Verhoeyen et al.
,Science 239:1534-1536(1988)及びPresta,Cur
r.Op.Struct.Biol.2:593-596(1992)を参照のこと)、
ヒト抗体の対応する配列をげっ歯類CDR又はCDR配列に置換することにより実施し得
る。従って、かかるヒト化抗体はキメラ抗体であり(米国特許第4,816,567号明
細書)、ここでは実質的にインタクトに満たないヒト可変ドメインが、非ヒト種からの対
応する配列によって置換されている。実際には、霊長類化又はヒト化抗体は典型的には、
霊長類又はヒト抗体であって、一部の相補性決定領域(「CDR」)残基及び場合により
一部のフレームワーク(「FR」)残基が結合特異性を付与するため由来種(例えばげっ
歯類抗体)の類似部位からの残基によって置換されているものである。
【0134】
それに代えて又は加えて、非ヒト抗体と比べて同じ結合特性を維持しつつ又はより良好
な結合特性を提供しつつ抗体においてヒト可変領域で非ヒト抗体可変領域を置き換えるイ
ンビボ方法を利用して非ヒト抗体を操作されたヒト抗体に変換してもよい。例えば、米国
特許出願公開第20050008625号明細書、米国特許出願公開第2005/025
5552号明細書を参照のこと。或いは、逐次的なカセット置換によりヒトVセグメント
ライブラリを作成することができ、ここでは初めに参照抗体Vセグメントの一部のみがヒ
ト配列のライブラリに置き換えられ;次に残りの参照抗体アミノ酸配列のコンテクストで
結合を支持する同定されたヒト「カセット」が第2のライブラリスクリーニングで組み換
えられて完全ヒトVセグメントが作成される(米国特許出願公開第2006/01340
98号明細書を参照のこと)。
【0135】
抗体サイトカイングラフト化タンパク質の調製に使用するための様々な抗体又は抗原結
合断片は、インタクトな抗体の酵素的又は化学的修飾によって作製することができ、又は
組換えDNA方法を用いてデノボ合成することができ(例えば単鎖Fv)、又はファージ
ディスプレイライブラリを用いて同定することができる(例えば、McCafferty
et al.,Nature 348:552-554,1990を参照のこと)。例
えばミニボディは、当該技術分野において、例えばVaughan and Solla
zzo,Comb Chem High Throughput Screen.4:4
17-30 2001に記載される方法を用いて作成することができる。二重特異性抗体
は、ハイブリドーマのグラフト化又はFab’断片の連結を含め、種々の方法によって作
製することができる。例えば、Songsivilai & Lachmann,Cli
n.Exp.Immunol.79:315-321(1990);Kostelny
et al.,J.Immunol.148,1547-1553(1992)を参照の
こと。単鎖抗体は、ファージディスプレイライブラリ又はリボソームディスプレイライブ
ラリ、遺伝子シャフリングライブラリを用いて同定することができる。かかるライブラリ
は、合成、半合成又は天然及び免疫適格供給源から構築することができる。従って、本明
細書に提供されるとおりの抗体サイトカイングラフト化タンパク質構築物の調製において
は、選択の免疫グロブリン配列を利用し得る。
【0136】
本開示で使用される抗体、抗原結合分子又は抗体サイトカイングラフト化分子は、二重
特異性抗体を更に含む。二重特異性又は二機能性抗体は、2つの異なる重鎖/軽鎖対及び
2つの異なる結合部位を有する人工ハイブリッド抗体である。他の抗原結合断片又は抗体
部分としては、二価scFv(ダイアボディ)、抗体分子が2つの異なるエピトープを認
識する二重特異性scFv抗体、シングル結合ドメイン(dAb)、及びミニボディが挙
げられる。従って、本明細書に提供されるとおりの抗体サイトカイングラフト化タンパク
質構築物の調製においては、選択の免疫グロブリン配列を利用することができる。
【0137】
抗体の抗原結合断片、例えばFab断片、scFvを構成要素として使用して抗体サイ
トカイングラフト化タンパク質を構築することができ、任意選択で多価形態が含まれても
よい。一部の実施形態において、かかる多価分子は抗体の定常領域(例えばFc)を含む
【0138】
抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、抗体の一方又は両方の可変領域(即ち、V
H及び/又はVL)内、例えば1つ以上のCDR領域内の1つ以上の残基を修飾すること
により操作することができ、及びかかる適合されたVH及び/又はVL領域配列は、サイ
トカインのグラフト化に、又はサイトカイングラフト化の調製に利用することができる。
抗体は、主に6つの重鎖及び軽鎖相補性決定領域(CDR)に位置するアミノ酸残基を通
じて標的抗原と相互作用する。このため、CDR内のアミノ酸配列は、個々の抗体間の多
様性がCDR外の配列よりも高い。CDR配列はほとんどの抗体-抗原相互作用に関与し
、異なる特性を有する異なる抗体由来のフレームワーク配列にグラフトされた特異的抗体
からのCDR配列を含む発現ベクターを構築することにより特異的抗体の特性を模倣する
組換え抗体を発現することが可能である(例えば、Riechmann,L.et al
.,1998 Nature 332:323-327;Jones,P.et al.
,1986 Nature 321:522-525;Queen,C.et al.,
1989 Proc.Natl.Acad.,U.S.A.86:10029-1003
3;Winterに対する米国特許第5,225,539号明細書、並びにQueenら
に対する米国特許第5,530,101号明細書;同第5,585,089号明細書;同
第5,693,762号明細書及び同第6,180,370号明細書を参照のこと)。特
定の例では、フレームワーク領域内の残基を突然変異させることにより抗体の抗原結合能
力を維持又は増強することが有益である(例えば、Queen et alに対する米国
特許第5,530,101号明細書;同第5,585,089号明細書;同第5,693
,762号明細書及び同第6,180,370号明細書を参照のこと)。
【0139】
一部の態様において、目的の抗体の1つ以上の結合特性(例えば、親和性)を改善する
ための、「親和性成熟」として知られるVH及び/又はVL CDR1、CDR2、及び
/又はCDR3領域内のアミノ酸残基の突然変異が、例えばサイトカイングラフト化タン
パク質のコンテクストと併せた抗体の抗原結合の最適化に有益であり得る。部位特異的突
然変異誘発又はPCR媒介突然変異誘発を実施して1つ又は複数の突然変異を導入するこ
とができ、及び抗体結合への効果、又はその他の目的の機能特性について、本明細書に記
載されるインビトロ若しくはインビボアッセイ及び/又は当該技術分野において公知の代
替的若しくは追加的アッセイで評価することができる。保存的修飾を導入することができ
る。突然変異はアミノ酸置換、付加又は欠失であってもよい。更に、典型的にはCDR領
域内の1、2、3、4又は5つ以下の残基を変化させる。
【0140】
操作された抗体又は抗体断片は、VH及び/又はVL内のフレームワーク残基に例えば
抗体の特性を改善するため修飾が行われたものを含む。一部の実施形態においてかかるフ
レームワーク修飾は、抗体の免疫原性を低下させるために行われる。例えば、一つの手法
は、1つ以上のフレームワーク残基を対応する生殖系列配列に変更することである。より
具体的には、体細胞突然変異を受けた抗体は、その抗体の由来である生殖系列配列と異な
るフレームワーク残基を含み得る。かかる残基は、抗体フレームワーク配列をその抗体の
由来である生殖系列配列と比較することにより同定し得る。フレームワーク領域配列をそ
の生殖細胞系列構成に戻すため、体細胞突然変異を例えば部位特異的突然変異誘発によっ
て生殖系列配列に「復帰突然変異」させることができる。追加的なフレームワーク修飾は
、フレームワーク領域内、又は更には1つ以上のCDR領域内の1つ以上の残基を突然変
異させてT細胞エピトープを除去し、それにより抗体の潜在的な免疫原性を低下させるこ
とを含む。この手法は「脱免疫化」とも称され、Carrらによる米国特許出願公開第2
0030153043号明細書に更に詳細に記載されている。
【0141】
抗体サイトカイングラフト化タンパク質の調製に利用される抗体又は抗体断片の定常領
域は、適宜、任意のタイプ又はサブタイプであってよく、本方法によって治療される対象
の種(例えば、ヒト、非ヒト霊長類又は他の哺乳類、例えば、農業動物哺乳類(例えば、
ウマ、ヒツジ、ウシ、ブタ、ラクダ)、家庭用動物哺乳類(例えば、イヌ、ネコ)又はげ
っ歯類(例えば、ラット、マウス、ハムスター、ウサギ)から選択することができる。一
部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質に利用される抗体は、ヒ
ト化抗体又はHumaneered(登録商標)抗体が作成されるように操作される。一
部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質に利用される抗体はヒト
抗体である。一部の実施形態において、抗体定常領域アイソタイプはIgG、例えば、I
gG1、IgG2、IgG3、IgG4である。特定の実施形態において、定常領域アイ
ソタイプはIgG1である。一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タン
パク質はIgGを含む。一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク
質はIgG1 Fcを含む。一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タン
パク質はIgG2 Fcを含む。
【0142】
フレームワーク又はCDR領域内に行われる修飾に加えて、又はそれに代えて、抗体サ
イトカイングラフト化タンパク質の調製に利用される抗体又は抗体断片は、典型的には抗
体の1つ以上の機能特性、例えば血清半減期、補体結合、Fc受容体結合、及び/又は抗
原依存性細胞傷害などを変化させるため、Fc領域内に修飾を含むように操作されてもよ
い。更に、抗体、その抗体断片、又は抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、この場
合もやはり抗体サイトカイングラフト化タンパク質の1つ以上の機能特性を変化させるた
め、化学的に修飾することができ(例えば、1つ以上の化学的部分を抗体に付加すること
ができる)又はそのグリコシル化が変化するように修飾することができる。
【0143】
一実施形態では、ヒンジ領域のシステイン残基の数が変化する、例えば増加又は減少す
るようにCH1のヒンジ領域が修飾される。例えば、この手法は更にBodmerらによ
る米国特許第5,677,425号明細書に記載され、ここでは例えば軽鎖及び重鎖のア
センブリが促進されるように、又は抗体サイトカイングラフト化タンパク質の安定性が増
加若しくは減少するように、CH1のヒンジ領域にあるシステイン残基の数を変化させる
。別の実施形態では、抗体サイトカイングラフト化タンパク質の生物学的半減期が変化す
るように抗体のFcヒンジ領域を突然変異させる。より具体的には、抗体サイトカイング
ラフト化タンパク質のブドウ球菌プロテインA(Staphylococcyl pro
tein A)(SpA)結合が天然Fc-ヒンジドメインSpA結合と比べて損なわれ
るように、Fc-ヒンジ断片のCH2-CH3ドメイン接合部領域に1つ以上のアミノ酸
突然変異が導入される。この手法については、Wardらによる米国特許第6,165,
745号明細書に更に詳細に記載されている。
【0144】
本開示は、長いインビボ半減期を有するIL2低親和性受容体に特異的に結合する抗体
サイトカイングラフト化タンパク質を提供する。別の実施形態において、抗体サイトカイ
ングラフト化タンパク質は、その生物学的半減期が増加するように修飾される。様々な手
法が可能である。インビボ半減期が増加した抗体サイトカイングラフト化タンパク質はま
た、1つ以上のアミノ酸修飾(即ち、置換、挿入又は欠失)をIgG定常ドメイン、又は
そのFcRn結合断片(好ましくはFc又はヒンジFcドメイン断片)に導入して作成す
ることもできる。例えば、Wardに対する米国特許第6,277,375号明細書に記
載されるとおり、以下の突然変異のうちの1つ以上を導入することができる:T252L
、T254S、T256F。例えば、国際公開第98/23289号パンフレット;国際
公開第97/34631号パンフレット;及び米国特許第6,277,375号明細書を
参照のこと。或いは、生物学的半減期を増加させるため、抗体サイトカイングラフト化タ
ンパク質は、Prestaらによる米国特許第5,869,046号明細書及び同第6,
121,022号明細書に記載されるとおり、IgGのFc領域のCH2ドメインの2つ
のループから取られたサルベージ受容体結合エピトープを含むようにCH1又はCL領域
内で変化させる。更に他の実施形態では、少なくとも1つのアミノ酸残基を異なるアミノ
酸残基に置き換えることによりFc領域を変化させて、抗体サイトカイングラフト化タン
パク質のエフェクター機能を変化させる。例えば、エフェクターリガンドに対する親和性
は変化しているが、親抗体の抗原結合能力は保持している抗体サイトカイングラフト化タ
ンパク質となるように、1つ以上のアミノ酸を異なるアミノ酸残基に置き換えることがで
きる。親和性を変化させる対象のエフェクターリガンドは、例えば、Fc受容体(FcR
)又は補体のC1成分であってもよい。この手法については、いずれもWinterらに
よる米国特許第5,624,821号明細書及び同第5,648,260号明細書に更に
詳細に記載されている。
【0145】
別の実施形態では、抗体サイトカイングラフト化タンパク質のC1q結合が変化し及び
/又は補体依存性細胞傷害(CDC)が低下又は消失するように、アミノ酸残基から選択
される1つ以上のアミノ酸を異なるアミノ酸残基に置き換えることができる。この手法に
ついては、Idusogieらによる米国特許第6,194,551号明細書に更に詳細
に記載されている。
【0146】
かかる突然変異を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質によって媒介される抗体
依存細胞傷害(ADCC)又は補体依存性細胞傷害(CDC)は低下し、又は全くなくな
る。一部の実施形態では、IgG1定常領域のアミノ酸残基L234及びL235がAl
a234及びAla235に置換される。一部の実施形態では、IgG1定常領域のアミ
ノ酸残基N267がAla267に置換される。
【0147】
別の実施形態では、1つ以上のアミノ酸残基を変化させて、それにより抗体サイトカイ
ングラフト化タンパク質の補体結合能力を変化させる。この手法については、Bodme
rらによる国際公開第94/29351号パンフレットに更に記載されている。
【0148】
更に別の実施形態では、抗体が抗体依存性細胞傷害(ADCC)を媒介する能力が増加
するように及び/又はFcγ受容体に対する抗体サイトカイングラフト化タンパク質の親
和性が増加するように、Fc領域が1つ以上のアミノ酸の修飾によって修飾される。この
手法については、Prestaによる国際公開第00/42072号パンフレットに更に
記載されている。更に、FcγRl、FcγRII、FcγRIII及びFcRnに対す
るヒトIgG1上の結合部位がマッピングされており、結合が改善した変異体が記載され
ている(Shields,R.L.et al.,2001 J.Biol.Chen.
276:6591-6604を参照のこと)。
【0149】
なおも別の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質のグリコシル化
が修飾される。例えば、非グリコシル化抗体サイトカイングラフト化タンパク質を作るこ
とができる(即ち、この抗体サイトカイングラフト化タンパク質はグリコシル化を欠いて
いる)。グリコシル化は、例えば、「抗原」に対する抗体の親和性を増加させるため変化
させることができる。かかる糖質修飾は、例えば抗体配列内の1つ以上のグリコシル化部
位を変化させることにより達成し得る。例えば、1つ以上の可変領域フレームワークグリ
コシル化部位の除去をもたらし、それにより当該部位でのグリコシル化を除去する1つ以
上のアミノ酸置換を作ることができる。かかる非グリコシル化は抗原に対する抗体の親和
性を増加させ得る。かかる手法については、Coらによる米国特許第5,714,350
号明細書及び同第6,350,861号明細書に更に詳細に記載されている。
【0150】
それに加えて又は代えて、フコシル残基の量が低下した低フコシル化抗体サイトカイン
グラフト化タンパク質又は二分GlcNac構造が増加した抗体など、変化したタイプの
グリコシル化を有する抗体サイトカイングラフト化タンパク質を作ることができる。かか
る変化したグリコシル化パターンは、抗体の抗体依存性細胞傷害(ADCC)能力を増加
させることが実証されている。かかる糖質修飾は、例えば、グリコシル化機構が変化した
宿主細胞において抗体サイトカイングラフト化タンパク質を発現させることにより達成し
得る。グリコシル化機構が変化した細胞については当該技術分野において記載されており
、組換え抗体サイトカイングラフト化タンパク質を発現して、それによりグリコシル化が
変化した抗体サイトカイングラフト化タンパク質を産生する宿主細胞として使用すること
ができる。例えば、Hangらによる欧州特許第1,176,195号明細書は、機能が
破壊されたFUT8遺伝子を有する細胞株について記載しており、この遺伝子はフコシル
トランスフェラーゼをコードするため、かかる細胞株において発現する抗体サイトカイン
グラフト化タンパク質は低フコシル化を呈することになる。Prestaによる国際公開
第03/035835号パンフレットは、フコースをAsn(297)結合糖質に付加す
る能力が低下した変異CHO細胞株、Lecl3細胞について記載し、これもまた当該宿
主細胞において発現する抗体サイトカイングラフト化タンパク質の低フコシル化をもたら
す(Shields,R.L.et al.,2002 J.Biol.Chem.27
7:26733-26740もまた参照のこと)。Umanaらによる国際公開第99/
54342号パンフレットは、糖タンパク質修飾グリコシルトランスフェラーゼ(例えば
、β(1,4)-NアセチルグルコサミニルトランスフェラーゼIII(GnTIII)
)を発現するように操作された細胞株について記載しており、この操作された細胞株で発
現する抗体サイトカイングラフト化タンパク質は二分GlcNac構造の増加を呈し、そ
れにより抗体のADCC活性の増加がもたらされる(Umana et al.,199
9 Nat.Biotech.17:176-180もまた参照のこと)。
【0151】
一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質の1つ以上のドメイ
ン、又は領域は、当該技術分野において周知のものなど、リンカー、例えばペプチドリン
カーを介して接続される(例えば、Holliger,P.,et al.(1993)
Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:6444-6448;Polj
ak,RJ.,et al.(1994)Structure 2:1121-1123
を参照のこと)。ペプチドリンカーは長さが様々であってよく、例えばリンカーは1~1
00アミノ酸長であることができ、典型的にはリンカーは5~50アミノ酸長、例えば、
5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、
20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、3
3、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46
、47、48、49、又は50アミノ酸長である。
【0152】
一部の実施形態において、IL2は、任意選択で1つ以上のペプチドリンカー配列を用
いてCDR配列にグラフト化される。特定の実施形態において、1つ以上のペプチドリン
カーは、(Glyn-Ser)m配列(配列番号71)、(Glyn-Ala)m配列(配列
番号72)、又は(Glyn-Ser)m/(Glyn-Ala)m配列の任意の組み合わせ
(配列番号71~72)[式中、各nは独立に1~5の整数であり、各mは独立に0~1
0の整数である]から独立して選択される。リンカーの例としては、限定はされないが、
グリシンベースのリンカー又はgly/serリンカーG/S、例えば(GmS)n[式中
、nは1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10に等しい正の整数であり、mは0
、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10に等しい整数である](配列番号73
)が挙げられる。特定の実施形態において、1つ以上のリンカーはG4S(配列番号74
)リピート、例えばGly-Serリンカー(G4S)n[式中、nは1以上の正の整数で
ある(配列番号74)。例えば、n=1、n=2、n=3、n=4、n=5及びn=6、
n=7、n=8、n=9及びn=10]を含む。一部の実施形態において、SerはAl
aに置き換えることができ、例えば、(GmA)n[式中、nは1、2、3、4、5、6、
7、8、9、又は10に等しい正の整数であり、mは0、1、2、3、4、5、6、7、
8、9、又は10に等しい整数である](配列番号75)などのリンカーG/Aである。
特定の実施形態において、1つ以上のリンカーはG4A(配列番号76)リピート、(G4
A)n[式中、nは1以上の正の整数である(配列番号76)。例えば、n=1、n=2
、n=3。n=4、n=5及びn=6、n=7、n=8、n=9及びn=10]を含む。
一部の実施形態において、リンカーはリンカーの複数のリピートを含む。他の実施形態に
おいて、リンカーは組み合わせ及び複数のG4S(配列番号74)及びG4A(配列番号7
6)を含む。
【0153】
リンカーの他の例としては、リンカー及び接合部によって生じる免疫原性を最小限に抑
えるため、抗体において天然に存在する可動性リンカー配列をベースとするものが挙げら
れる。例えば、抗体分子構造の可変ドメインとCH1定常ドメインとの間には天然の可動
性連結がある。この天然の連結は、VドメインのC末端から4~6残基が寄与し且つCH
1ドメインのN末端から4~6残基が寄与する約10~12アミノ酸残基を含む。抗体サ
イトカイングラフト化タンパク質は、例えば、CH1の末端5~6アミノ酸残基、又は1
1~12アミノ酸残基をリンカーとして取り込むリンカーを用いることができる。CH1
ドメインのN末端残基、特に最初の5~6アミノ酸残基は、強力な二次構造のないループ
コンホメーションをとり、従って可動性リンカーとして働くことができる。CH1ドメイ
ンのN末端残基は、それがIg配列の一部であるとおり、可変ドメインの天然の伸長部で
あり、従ってリンカー及び接合部によって潜在的に生じる可能性のある任意の免疫原性を
大幅に最小限に抑える。一部の実施形態においてリンカー配列は、ヒンジ配列をベースと
する修飾ペプチド配列を含む。
【0154】
更に、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、抗体サイトカイングラフト化タンパ
ク質の精製を促進するためペプチドなどのマーカー配列を含むことができる。好ましい実
施形態において、マーカーアミノ酸配列は、とりわけ、pQEベクター(QIAGEN,
Inc.,9259 Eton Avenue,Chatsworth、CA,9131
1)に提供されるタグなど、ヘキサヒスチジンペプチド(配列番号121)であり、その
多くは市販されている。Gentz et al.,1989,Proc.Natl.A
cad.Sci.USA 86:821-824に記載されるとおり、例えばヘキサヒス
チジン(配列番号78)は、グラフト化タンパク質の好都合な精製をもたらす。精製に有
用な他のペプチドタグとしては、限定はされないが、インフルエンザヘマグルチニンタン
パク質に由来するエピトープに対応するヘマグルチニン(「HA」)タグ(Wilson
et al.,1984,Cell 37:767)、及び「flag」タグが挙げら
れる。
【0155】
抗体はまた固体支持体に付加されてもよく、これは標的抗原のイムノアッセイ又は精製
に特に有用である。かかる固体支持体としては、限定はされないが、ガラス、セルロース
、ポリアクリルアミド、ナイロン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル又はポリプロピレンが
挙げられる。
【0156】
抗体サイトカイングラフト化タンパク質活性のアッセイ
抗体サイトカイングラフト化タンパク質を同定するためのアッセイは当該技術分野にお
いて公知であり、本明細書に記載される。アゴニスト抗体サイトカイングラフト化タンパ
ク質はIL2低親和性受容体に結合し、細胞内シグナル伝達を促進、誘導、刺激してCD
8 Tエフェクター細胞増殖並びに他の免疫刺激効果をもたらす。
【0157】
抗体サイトカイングラフト化タンパク質によるIL2低親和性受容体への結合は、当該
技術分野において公知の任意の方法を用いて決定することができる。例えば、IL2低親
和性受容体への結合は、限定なしに、ELISA、ウエスタンブロット、表面プラズモン
共鳴(SPR)(例えば、BIAcore)、及びフローサイトメトリーを含めた公知の
技法を用いて決定することができる。
【0158】
IL2低親和性受容体を通じた細胞内シグナル伝達は、当該技術分野において公知の任
意の方法を用いて測定することができる。例えば、IL2によるIL2低親和性受容体の
活性化はSTAT5活性化及びシグナル伝達を促進する。STAT5活性化の測定方法は
当該技術分野において標準的である(例えば、STAT5タンパク質のリン酸化状態、レ
ポーター遺伝子アッセイ、下流シグナル伝達アッセイ等)。IL2低親和性受容体を通じ
た活性化はCD8 Tエフェクター細胞を拡大し、そのためCD8 Tエフェクター細胞
の絶対数をアッセイすることができ、又はCD8 Tエフェクター細胞とTregとの比
をアッセイすることができる。細胞増殖の測定方法は当該技術分野において標準的である
(例えば、3H-チミジン取込みアッセイ、CFSE標識)。サイトカイン産生の測定方
法は当該技術分野において周知である(例えば、ELISAアッセイ、ELISpotア
ッセイ)。インビトロアッセイの実施においては、抗体サイトカイングラフト化タンパク
質に接触させた試験細胞又は試験細胞からの培養上清と、抗体サイトカイングラフト化タ
ンパク質に接触させていない対照細胞又は対照細胞からの培養上清及び/又は組換えヒト
IL2(例えばProleukin(登録商標))又はIL2-FC融合分子と接触させ
たものとを比較することができる。
【0159】
抗体サイトカイングラフト化タンパク質の活性はまた、エキソビボ及び/又はインビボ
で測定することができる。一部の態様において、未治療の対照動物及び/又はProle
ukin(登録商標)で同様に治療した動物と比較したときの抗体サイトカイングラフト
化タンパク質で治療した動物からエキソビボで様々な細胞型にわたってSTAT5活性化
を測定する方法を用いて、細胞型間でのアゴニスト抗体グラフト化タンパク質の差次的活
性を示すことができる。好ましいアゴニスト抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、
CD8 Tエフェクター細胞を活性化して拡大する能力を有する。例えば、CD8 Tエ
フェクター細胞のインビボでの活性化及び拡大は、当該技術分野において公知の任意の方
法を用いて、例えばフローサイトメトリーにより測定することができる。好ましいアゴニ
スト抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、癌、例えば:黒色腫、肺癌、結腸直腸癌
、前立腺癌、乳癌及びリンパ腫の予防、低減、改善又は治療において治療上有用であり得
る。抗体サイトカイングラフト化タンパク質の有効性は、治療有効量の抗体サイトカイン
グラフト化タンパク質を対象に投与し、抗体サイトカイングラフト化タンパク質の投与前
及び投与後の対象を比較することにより決定し得る。抗体サイトカイングラフト化タンパ
ク質の有効性はまた、治療有効量の抗体サイトカイングラフト化タンパク質を試験対象に
投与し、試験対象を抗体未投与の対照対象と比較すること及び/又はProleukin
(登録商標)で同様に治療した対象との比較によっても決定し得る。
【0160】
抗体サイトカイングラフト化タンパク質をコードするポリヌクレオチド
別の態様において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質の重鎖及び軽鎖タンパク質
をコードする単離核酸が提供される。抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、限定は
されないが、組換え発現、化学合成、及び抗体四量体の酵素消化を含め、当該技術分野に
おいて公知の任意の手段により作製することができる。組換え発現は、当該技術分野にお
いて公知の任意の適切な宿主細胞、例えば、哺乳類宿主細胞、細菌宿主細胞、酵母宿主細
胞、昆虫宿主細胞等からであってよい。
【0161】
本明細書には、配列番号20、配列番号36、配列番号52、及び配列番号68のいず
れか1つに例示される可変領域をコードするポリヌクレオチドが提供される。
【0162】
従って本開示は、本明細書に記載される抗体サイトカイングラフト化タンパク質の軽鎖
及び/又は重鎖ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、例えば、本明細書に記載さ
れるとおりの相補性決定領域を含む軽鎖又は重鎖可変領域又はセグメントをコードするポ
リヌクレオチドを提供する。一部の実施形態において、重鎖可変領域をコードするポリヌ
クレオチドは、配列番号20、及び配列番号52からなる群から選択されるポリヌクレオ
チドと少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、
96%、97%、98%、99%、又は100%の核酸配列同一性を有する配列を含む。
一部の実施形態において、軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチドは、配列番号36
、及び配列番号68からなる群から選択されるポリヌクレオチドと少なくとも85%、8
9%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、9
9%、又は100%の核酸配列同一性を有する配列を含む。
【0163】
一部の実施形態において、重鎖をコードするポリヌクレオチドは、配列番号22のポリ
ヌクレオチドと少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、
95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の核酸配列同一性を有する。一
部の実施形態において、軽鎖をコードするポリヌクレオチドは、配列番号38のポリヌク
レオチドと少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95
%、96%、97%、98%、99%、又は100%の核酸配列同一性を有する。
【0164】
一部の実施形態において、重鎖をコードするポリヌクレオチドは、配列番号54のポリ
ヌクレオチドと少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、
95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の核酸配列同一性を有する。一
部の実施形態において、軽鎖をコードするポリヌクレオチドは、配列番号70の選択され
たポリヌクレオチドと少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、9
4%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の核酸配列同一性を有す
る。
【0165】
ポリヌクレオチドは、抗体サイトカイングラフト化タンパク質の可変領域配列のみをコ
ードすることができる。ポリヌクレオチドはまた、抗体サイトカイングラフト化タンパク
質の可変領域及び定常領域の両方をコードすることもできる。一部のポリヌクレオチド配
列は、抗体サイトカイングラフト化タンパク質のうちの1つの重鎖及び軽鎖の両方の可変
領域を含むポリペプチドをコードする。他の一部のポリヌクレオチドは、抗体サイトカイ
ングラフト化タンパク質のうちの1つの重鎖及び軽鎖の可変領域とそれぞれ実質的に同一
の2つのポリペプチドセグメントをコードする。
【0166】
特定の実施形態において、ポリヌクレオチド又は核酸はDNAを含む。他の実施形態に
おいて、ポリヌクレオチド又は核酸はRNAを含み、これは一本鎖であっても又は二本鎖
であってもよい。
【0167】
一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質の1つ以上の免疫グ
ロブリンタンパク質鎖、及び任意選択で分泌シグナルをコードする核酸を含む組換え宿主
細胞が提供される。特定の実施形態において組換え宿主細胞は、1つの免疫グロブリンタ
ンパク質鎖と分泌シグナルとをコードするベクターを含む。他の特定の実施形態において
組換え宿主細胞は、抗体サイトカイングラフト化タンパク質の2つの免疫グロブリンタン
パク質鎖と分泌シグナルとをコードする1つ以上のベクターを含む。一部の実施形態にお
いて組換え宿主細胞は、抗体サイトカイングラフト化タンパク質の2つの免疫グロブリン
タンパク質鎖と分泌シグナルとをコードするシングルベクターを含む。一部の実施形態に
おいて組換え宿主細胞は、1つが抗体サイトカイングラフト化タンパク質の重鎖免疫グロ
ブリンタンパク質鎖をコードし、もう1つが軽鎖免疫グロブリンタンパク質鎖をコードす
る2つのベクターを含み、各々が分泌シグナルを含む。組換え宿主細胞は原核細胞又は真
核細胞であってもよい。一部の実施形態において宿主細胞は真核細胞株である。一部の実
施形態において宿主細胞は哺乳類細胞株である。一部の実施形態において、宿主細胞株は
抗体産生用のCHO細胞株である。
【0168】
加えて、抗体サイトカイングラフト化タンパク質の作製方法が提供される。一部の実施
形態において、この方法は、(i)抗体サイトカイングラフト化タンパク質の免疫グロブ
リンタンパク質鎖をコードする1つ以上のベクターを含む宿主細胞を抗体サイトカイング
ラフト化タンパク質の発現、形成、及び分泌に好適な条件下で培養する工程、及び(ii
)抗体サイトカイングラフト化タンパク質を回収する工程を含む。
【0169】
ポリヌクレオチド配列は、抗体サイトカイングラフト化タンパク質のポリペプチド鎖を
コードする既存の配列(例えば、本明細書に記載される配列)のデノボ固相DNA合成又
はPCR突然変異誘発によって生成され得る。核酸の直接化学合成が、Narang e
t al.,Meth.Enzymol.68:90,1979のホスホトリエステル法
;Brown et al.,Meth.Enzymol.68:109,1979のホ
スホジエステル法;Beaucage et al.,Tetra.Lett.,22:
1859、1981のジエチルホスホロアミダイト法;及び米国特許第4,458,06
6号明細書の固体担体法などの、当該技術分野において公知の方法によって行われ得る。
PCRによるポリヌクレオチド配列への突然変異の導入が、例えば、PCR Techn
ology:Principles and Applications for DN
A Amplification,H.A.Erlich(Ed.),Freeman
Press,NY,NY,1992;PCR Protocols:A Guide t
o Methods and Applications,Innis et al.(
Ed.),Academic Press,San Diego,CA,1990;Ma
ttila et al.,Nucleic Acids Res.19:967,19
91;及びEckert et al.,PCR Methods and Appli
cations 1:17,1991に記載されるように行われ得る。
【0170】
また、上記に記載される抗体サイトカイングラフト化タンパク質を作製するための発現
ベクター及び宿主細胞も本開示で提供される。抗体サイトカイングラフト化タンパク質の
免疫グロブリンポリペプチド鎖、又は断片をコードするポリヌクレオチドを発現させるた
め、様々な発現ベクターを用いることができる。哺乳類宿主細胞における免疫グロブリン
タンパク質の作製には、ウイルスベースの発現ベクター及び非ウイルス発現ベクターの両
方を使用することができる。非ウイルスベクター及び系としては、典型的に、タンパク質
又はRNAを発現するための発現カセットを含む、プラスミド、エピソームベクター、及
びヒト人工染色体(例えば、Harrington et al.,Nat Genet
15:345,1997を参照)が挙げられる。例えば、哺乳動物(例えば、ヒト)細
胞内での抗体サイトカイングラフト化タンパク質ポリヌクレオチド及びポリペプチドの発
現に有用な非ウイルスベクターとしては、pThioHis A、B & C、pcDN
A3.1/His、pEBVHis A、B & C(Invitrogen,San
Diego,CA)、MPSVベクター、及び他のタンパク質を発現するための当該技術
分野において公知の多くの他のベクターが挙げられる。有用なウイルスベクターとしては
、レトロウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルスに基づくベ
クター、SV40に基づくベクター、パピローマウイルス、HBPエプスタインバーウイ
ルス、ワクシニアウイルスベクター及びセムリキ森林ウイルス(SFV)が挙げられる。
Brent et al.、上掲;Smith,Annu.Rev.Microbiol
.49:807,1995;及びRosenfeld et al.,Cell 68:
143,1992を参照されたい。
【0171】
発現ベクターの選択は、ベクターが発現される意図される宿主細胞に応じて決まる。典
型的に、発現ベクターは、抗体サイトカイングラフト化タンパク質の免疫グロブリンタン
パク質をコードするポリヌクレオチドに作動可能に連結されるプロモーター及び他の調節
配列(例えば、エンハンサー)を含有する。ある実施形態において、誘導性プロモーター
が、誘導条件下を除いて挿入された配列の発現を防止するのに用いられる。誘導性プロモ
ーターとしては、例えば、アラビノース、lacZ、メタロチオネインプロモーター又は
熱ショックプロモーターが挙げられる。形質転換された生物の培養物が、発現生成物が宿
主細胞によってより良好に許容されるコード配列について集団を偏らせずに非誘導条件下
で拡張され得る。プロモーターに加えて、他の調節エレメントも抗体サイトカイングラフ
ト化タンパク質の免疫グロブリン鎖又はフラグメントの効率的発現のために必要とされる
か又は所望され得る。これらのエレメントは、典型的に、ATG開始コドン及び隣接する
リボソーム結合部位又は他の配列を含む。さらに、発現の効率が、使用の際に細胞系への
適切なエンハンサーの包含によって高められ得る(例えば、Scharf et al.
,Results Probl.Cell Differ.20:125,1994;及
びBittner et al.,Meth.Enzymol.,153:516,19
87を参照)。例えば、SV40エンハンサー又はCMVエンハンサーは、哺乳動物宿主
細胞内での発現を増加させるのに使用され得る。
【0172】
発現ベクターはまた、細胞から運び出されて培養培地中に入る抗体サイトカイングラフ
ト化タンパク質を形成するように分泌シグナル配列位置も提供することができる。特定の
態様において、挿入される抗体サイトカイングラフト化タンパク質の免疫グロブリン配列
は、ベクターに含める前にシグナル配列に連結される。免疫グロブリン軽鎖及び重鎖可変
ドメインをコードする配列を受け取るために使用されるベクターは、時にまた定常領域又
はその一部もコードする。かかるベクターは、定常領域を含むグラフト化タンパク質とし
ての可変領域の発現を可能にし、それによりインタクトな抗体サイトカイングラフト化タ
ンパク質又はその断片の作製につながる。典型的には、かかる定常領域はヒトである。
【0173】
抗体サイトカイングラフト化タンパク質鎖を担持及び発現するための宿主細胞は、原核
又は真核のいずれかであり得る。大腸菌(E.coli)は、本開示のポリヌクレオチド
をクローニングし、発現するのに有用な1つの原核宿主である。使用するのに好適な他の
微生物宿主としては、枯草菌(Bacillus subtilis)などの桿菌、並び
にサルモネラ(Salmonella)、セラチア(Serratia)、及び様々なシ
ュードモナス(Pseudomonas)種などの他の腸内細菌科が挙げられる。これら
の原核宿主においては、典型的に、宿主細胞と適合する発現制御配列(例えば、複製起点
)を含む発現ベクターを作製することもできる。さらに、ラクトースプロモーター系、ト
リプトファン(trp)プロモーター系、β-ラクタマーゼプロモーター系、又はラムダ
ファージに由来するプロモーター系などの、任意の数の様々な周知のプロモーターば存在
することになる。プロモーターは、典型的に、任意選択的に、オペレーター配列とともに
発現を制御し、転写及び翻訳を開始及び完了させるためのリボソーム結合部位配列などを
有する。酵母などの他の微生物も、抗体サイトカイングラフト化タンパク質ポリペプチド
を発現するのに用いられ得る。バキュロウイルスベクターと組み合わせた昆虫細胞も使用
され得る。
【0174】
一部の好ましい実施形態では、抗体サイトカイングラフト化タンパク質ポリペプチドの
発現及び作製に哺乳類宿主細胞が使用される。例えば、それは外因性発現ベクターを有す
るいずれかの哺乳類細胞株であってもよい。これらは、任意の正常な死滅する又は正常若
しくは異常な不死の動物又はヒト細胞を含む。例えば、CHO細胞株、様々なCos細胞
株、HeLa細胞、骨髄腫細胞株、形質転換されたB細胞及びハイブリドーマを含む、無
傷の免疫グロブリンを分泌することが可能ないくつかの好適な宿主細胞株が開発されてい
る。ポリペプチドを発現するための哺乳動物組織細胞培養物の使用は、例えば、Winn
acker,From Genes to Clones,VCH Publisher
s,N.Y.,N.Y.,1987に一般に記載されている。哺乳動物宿主細胞のための
発現ベクターは、複製起点、プロモーター、及びエンハンサーなどの発現制御配列(例え
ば、Queen et al.,Immunol.Rev.89:49-68,1986
を参照)、並びにリボソーム結合部位、RNAスプライス部位、ポリアデニル化部位、及
び転写ターミネーター配列などの必要なプロセッシング情報部位を含み得る。これらの発
現ベクターは、通常、哺乳動物遺伝子又は哺乳動物ウイルスに由来するプロモーターを含
有する。好適なプロモーターは、構成的、細胞型特異的、段階特異的、及び/又は調節可
能又は制御可能であり得る。有用なプロモーターとしては、限定はされないが、メタロチ
オネインプロモーター、構成的アデノウイルス主要後期プロモーター、デキサメタゾン誘
導性MMTVプロモーター、SV40プロモーター、MRPpolIIIプロモーター、
構成的MPSVプロモーター、テトラサイクリン誘導性CMVプロモーター(ヒト最初期
CMVプロモーターなど)、構成的CMVプロモーター、及び当該技術分野において公知
のプロモーター-エンハンサーの組合せが挙げられる。
【0175】
対象とするポリヌクレオチド配列を含有する発現ベクターを導入するための方法は、細
胞宿主の型に応じて変化する。例えば、塩化カルシウムトランスフェクションが、原核細
胞のために一般的に用いられるが、リン酸カルシウム処理又はエレクトロポレーションが
、他の細胞宿主のために使用され得る(一般に、Sambrook et al.,上掲
を参照)。他の方法としては、例えば、エレクトロポレーション、リン酸カルシウム処理
、リポソーム媒介性形質転換、インジェクション及びマイクロインジェクション、弾道法
、ビロソーム、免疫リポソーム、ポリカチオン:核酸コンジュゲート、裸のDNA、人工
ビリオン、ヘルペスウイルス構造タンパク質VP22へのグラフト化(Elliot a
nd O’Hare,Cell 88:223,1997)、DNAの薬剤促進性取り込
み、及びエクスビボ形質導入が挙げられる。組み換えタンパク質の長期の高収率の生成の
ために、安定した発現が望ましいことが多い。例えば、抗体サイトカイングラフト化タン
パク質鎖を安定に発現する細胞株は、ウイルスの複製起点又は内因性発現エレメントと、
選択マーカー遺伝子とを含有する発現ベクターを用いて調製され得る。ベクターの導入後
、細胞が、富化培地中で1~2日間成長されてから、選択培地に切り替えられる。選択マ
ーカーの目的は、選択に対する耐性を付与することであり、その存在が、選択培地中で導
入された配列を首尾よく発現する細胞の成長を可能にする。耐性の安定にトランスフェク
トされた細胞が、細胞型にとって適切な組織培養技術を用いて増殖され得る。
【0176】
抗体サイトカイングラフト化タンパク質を含む組成物
薬学的に許容可能な担体と共に製剤化された抗体サイトカイングラフト化タンパク質を
含む医薬組成物が提供される。任意選択で、医薬組成物は、所与の障害の治療又は予防に
好適な他の治療剤を更に含む。薬学的に許容可能な担体は組成物を増強し、若しくは安定
化させるか、又は組成物の調製を促進する。薬学的に許容可能な担体としては、生理的に
適合性のある溶媒、分散媒、コーティング、抗細菌剤及び抗真菌剤、等張剤及び吸収遅延
剤などが挙げられる。
【0177】
本開示の医薬組成物は、当該技術分野において公知の種々の方法によって投与すること
ができる。投与経路及び/又は投与様式は所望の結果に応じて変わる。投与が非経口投与
(例えば、静脈内、筋肉内、腹腔内、髄腔内、動脈内、又は皮下のいずれかから選択され
る)によるか、又は標的部位の近位に投与されることが好ましい。薬学的に許容可能な担
体は、静脈内、筋肉内、腹腔内、髄腔内、動脈内、皮下、鼻腔内、吸入、脊髄又は表皮投
与(例えば、注射により)のうちの任意の1つ以上による投与に好適である。投与経路に
応じて、活性化合物、例えば抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、酸の作用及びそ
の他、化合物を不活性化し得る天然条件から化合物を保護する材料でコーティングするこ
とができる。一部の実施形態において、医薬組成物は静脈内投与用に製剤化される。一部
の実施形態において、医薬組成物は皮下投与用に製剤化される。
【0178】
抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、単独で、又は他の好適な成分と組み合わせ
て、吸入によって投与するためのエアロゾル製剤にされてもよい(即ち、それは「噴霧化
」されてもよい)。エアロゾル製剤は、ジクロロジフルオロメタン、プロパン、窒素など
、加圧された許容可能な噴射剤の中に置かれ得る。
【0179】
一部の実施形態において、医薬組成物は無菌且つ流動体である。適切な流動性は、例え
ば、レシチンなどのコーティングの使用、分散剤の場合には必要な粒径の維持、及び界面
活性剤の使用によって維持することができる。多くの場合、組成物中に等張剤、例えば糖
類、マンニトール又はソルビトールなどの多価アルコール類、及び塩化ナトリウムを含む
ことが好ましい。吸収を遅延させる薬剤、例えばモノステアリン酸アルミニウム又はゼラ
チンを組成物中に含めることにより、注射用組成物の長期吸収をもたらすことができる。
特定の実施形態では、組成物は、適切な賦形剤(例えばスクロース)を使用して凍結乾燥
形態での貯蔵用に調製することができる。
【0180】
医薬組成物は、当該技術分野において周知の常法に従い調製することができる。薬学的
に許容可能な担体は、一部には、投与される詳細な組成物、並びに組成物の投与に用いら
れる詳細な方法によって決まる。従って、医薬組成物の好適な製剤の種類は幅広くある。
抗体サイトカイングラフト化タンパク質の製剤化並びに適切な投与及びスケジュールの決
定に適用可能な方法については、例えば、Remington:The Science
and Practice of Pharmacy,21st Ed.,Univer
sity of the Sciences in Philadelphia,Eds
.,Lippincott Williams & Wilkins(2005);及び
Martindale:The Complete Drug Reference,S
weetman,2005,London:Pharmaceutical Press
.、及びMartindale,Martindale:The Extra Phar
macopoeia,31st Edition.,1996,Amer Pharma
ceutical Assn、及びSustained and Controlled
Release Drug Delivery Systems,J.R.Robin
son,ed.,Marcel Dekker,Inc.,New York,1978
を参照することができる。医薬組成物は、好ましくはGMP条件下で製造される。典型的
には、医薬組成物中には治療有効用量又は効果的用量の抗体サイトカイングラフト化タン
パク質が利用される。抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、当業者に公知の従来方
法によって薬学的に許容可能な剤形に製剤化される。投薬量レジメンは、所望の応答(例
えば治療応答)を提供するように調整される。治療上又は予防上有効な用量の決定におい
ては、低用量を投与し、次に望ましくない副作用は最小限として又は全くなく所望の応答
が達成されるまで漸増させることができる。例えば、単回ボーラスが投与されてもよく、
数回に分割された用量が時間をかけて投与されてもよく、又は治療状況の危急性が示すと
ころに従い用量を比例的に増減させてもよい。特に、容易な投与及び投薬量の均一性のた
め、非経口組成物を投薬量単位形態で製剤化することが有利である。投薬量単位形態は、
本明細書で使用されるとき、治療対象への単位投薬量として適した物理的に別個の単位を
指し;各単位が、必要な医薬担体に関連して所望の治療効果を生じるように計算された所
定の分量の活性化合物を含有する。
【0181】
医薬組成物中にある活性成分の実際の投薬量レベルは、患者にとって毒性でなく、詳細
な患者、組成物、及び投与様式に対して所望の治療応答を実現するのに有効な活性成分の
量に達するように変えられてもよい。選択される投薬量レベルは、用いられる詳細な組成
物、又はそのエステル、塩若しくはアミドの活性、投与経路、投与時間、用いられる詳細
な化合物の排泄速度、治療継続期間、他の薬物、用いられる詳細な組成物と併用して使用
される化合物及び/又は材料、治療下の患者の年齢、性別、体重、状態、全般的な健康及
び前病歴などの要因を含め、種々の薬物動態学的要因に依存する。
【0182】
製品/キット
一部の態様において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は製品(即ちキット)で
提供される。提供される抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、概してバイアル又は
容器内にある。従って、製品は、容器及び容器上にある又はそれと関連付けられたラベル
又は添付文書を含む。好適な容器としては、例えば、ボトル、バイアル、シリンジ、溶液
バッグ等が挙げられる。適宜、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は液体又は乾燥形
態(例えば、凍結乾燥形態)であってもよい。容器は、それ自体で、又は別の組成物との
組み合わせで、癌の治療、予防及び/又は改善用の組成物の調製に有効な組成物を保持す
る。ラベル又は添付文書は、組成物が癌の治療、予防及び/又は改善に使用されることを
指示する。本明細書に記載されるとおりの抗体サイトカイングラフト化タンパク質を含む
製品(キット)は、任意選択で1つ以上の追加的薬剤を含む。一部の実施形態において、
製品(キット)は抗体サイトカイングラフト化タンパク質と薬学的に許容可能な希釈剤と
を含む。一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、製品(キ
ット)において1つ以上の追加的な活性薬剤と共に同じ製剤に(例えば、混合物として)
提供される。一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は製品(
キット)において第2又は第3の薬剤と共に別個の製剤に(例えば、別個の容器に)提供
される。特定の実施形態において、製品(キット)は抗体サイトカイングラフト化タンパ
ク質のアリコートを含み、ここでアリコートは1用量以上を提供する。一部の実施形態に
おいて複数回投与用のアリコートが提供され、ここで用量は均一であるか、又は変化する
。詳細な実施形態において、変化する投与レジメンは、適宜、漸増又は漸減するものであ
る。一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質及び第2の薬剤の
投薬量は、独立に均一であるか、又は独立に変化する。特定の実施形態において、製品(
キット)は抗癌剤又は免疫チェックポイント分子などの追加的な薬剤を含む。1つ以上の
追加的薬剤の選択は、投薬量、送達、及び治療しようとする疾患状態に依存することにな
る。
【0183】
癌の治療方法及びその治療用組成物の使用
治療又は予防の対象となる病態
抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、癌の治療、改善又は予防に使用が見出され
る。一態様において、本開示は、それを必要としている個体の癌の治療方法を提供し、こ
の方法は、本明細書に記載されるとおりの抗体サイトカイングラフト化タンパク質の治療
有効量を個体に投与することを含む。一部の実施形態において、個体の癌の治療又は予防
における治療剤としての使用のための抗体サイトカイングラフト化タンパク質が提供され
る。更なる態様において、本開示は、それを必要としている個体の癌の治療又は改善にお
ける使用のためのかかる抗体サイトカイングラフト化タンパク質を含む組成物を提供する
【0184】
治療の対象となる病態には、様々な癌疾患が含まれる。治療目的では、個体は癌と診断
された。防御又は予防目的では、個体は癌からの寛解期にあってもよく、又は将来の発症
が見込まれてもよい。一部の実施形態において、患者は癌を有するか、癌を有する疑いが
あるか、又は癌からの寛解期にある。抗体サイトカイングラフト化タンパク質による治療
の対象となる癌は、通常、本明細書に記載されるとおり、IL2低親和性受容体シグナル
伝達の活性化から利益を得る。治療の対象となる癌疾患としては、限定なしに:黒色腫、
肺癌、結腸直腸癌、前立腺癌、乳癌及びリンパ腫が挙げられる。
【0185】
抗体サイトカイングラフト化タンパク質の投与
医師又は獣医師は、医薬組成物中に用いる抗体サイトカイングラフト化タンパク質の用
量を所望の治療効果の実現に必要な用量よりも低いレベルで開始し、所望の効果が実現す
るまで投薬量を徐々に増加させることができる。一般に、組成物の有効用量は、治療され
ることになる具体的な疾患又は病態、投与手段、標的部位、患者の生理学的状態、患者が
ヒトか、それとも動物か、投与されている他の薬物療法、及び治療が予防的か、それとも
療法的かを含め、多くの異なる要因に応じて変わる。治療投薬量は、安全性及び有効性を
最適化するため典型的には滴定が必要である。抗体サイトカイングラフト化タンパク質を
伴う投与について、投薬量は宿主体重の約0.0001~100mg/kg、及びより通
常は0.01~5mg/kgの範囲である。例えば投薬量は1mg/kg体重又は10m
g/kg体重又は1~10mg/kgの範囲内であってもよい。投与は必要又は所望に応
じて毎日、毎週、隔週、毎月、又はそれより多い若しくは少ない頻度であってもよい。例
示的治療レジームは必然的に、週1回、2週間毎に1回又は月1回又は3~6ヵ月毎に1
回の投与を伴う。
【0186】
抗体サイトカイングラフト化タンパク質は単回用量又は分割用量で投与することができ
る。抗体サイトカイングラフト化タンパク質は通常、複数の機会に投与される。単回投薬
量間の間隔は、必要又は所望に応じて毎週、隔週、毎月又は毎年であってもよい。間隙は
また、患者における抗体サイトカイングラフト化タンパク質の血中レベルの測定によって
指示されるとおり不規則であってもよい。一部の方法では、投薬量は、1~1000μg
/ml、及び一部の方法では25~300μg/mlの血漿抗体サイトカイングラフト化
タンパク質濃度が実現するように調整される。或いは、抗体サイトカイングラフト化タン
パク質は徐放製剤として投与することができ、この場合より低い頻度での投与が必要であ
る。投薬量及び頻度は患者における抗体サイトカイングラフト化タンパク質の半減期に応
じて変わる。一般に、抗体グラフト化タンパク質は天然IL2又はProleukin(
登録商標)などの組換えサイトカインよりも長い半減期を示す。投薬量及び投与頻度は、
治療が予防的か、それとも療法的かに応じて変わり得る。一部の患者は、その生涯にわた
って治療を受け続ける。一般に予防適用については、比較的低い投薬量が比較的低い頻度
間隔で長期にわたって投与される。一般に療法適用については、疾患の進行が減少又は終
了するまで、及び好ましくは患者が疾患の症状の部分的又は完全な改善を示すまで、比較
的短い間隔での比較的高い投薬量が時に必要となる。その後、患者は予防レジームを投与
されてもよい。
【0187】
第2の薬剤との共投与
用語「併用療法」は、本開示に記載される治療上の病態又は障害を治療するための2つ
以上の治療剤の投与を指す。このような投与は、固定比の活性成分を有する単一のカプセ
ルなどの、実質的に同時の様式でのこれらの治療剤の同時投与を包含する。或いは、この
ような投与は、各活性成分について、複数の、又は別々の容器(例えば、カプセル、粉末
、及び液体)中での同時投与を包含する。粉末及び/又は液体は、投与前に所望の用量に
再構成又は希釈され得る。さらに、このような投与は、ほぼ同時に又は異なる時間に、連
続的様式での、それぞれのタイプの治療剤の使用も包含する。いずれの場合も、治療計画
は、本明細書に記載される病態又は障害を治療する際に薬物の組合せの有益な効果を提供
する。
【0188】
併用療法は「相乗作用」を提供することができ、「相乗的」である、即ち、活性成分を
併せて使用したときに達成される効果が、それらの化合物を個別に使用して得られる効果
の総和より高いことが判明し得る。相乗効果は、活性成分が(1)共製剤化されて投与さ
れるか、又は組み合わせた単位投薬量製剤で同時に送達されるとき;(2)別個の製剤と
して交互に又は並行して送達されるとき;又は(3)他の何らかのレジメンによるとき、
達成され得る。交互投与療法で送達される場合、相乗効果は、化合物が例えば別個のシリ
ンジでの異なる注射によって逐次的に投与又は送達されるときに達成され得る。一般に、
交互投与療法に際して、各活性成分の有効投薬量は逐次的に、即ち連続的に投与され、一
方併用療法では、2つ以上の活性成分の有効投薬量は一緒に投与される。
【0189】
一態様において、本開示は、限定はされないが、EGFR阻害薬、Her2阻害薬、H
er3阻害薬、IGFR阻害薬、及びMet阻害薬を含めた1つ以上のチロシンキナーゼ
阻害薬と併用して抗体サイトカイングラフト化タンパク質をそれを必要としている対象に
投与することによる癌の治療方法を提供する。
【0190】
例えば、チロシンキナーゼ阻害薬としては、限定はされないが、エルロチニブ塩酸塩(
Tarceva(登録商標));リニファニブ(N-[4-(3-アミノ-1H-インダ
ゾール-4-イル)フェニル]-N’-(2-フルオロ-5-メチルフェニル)尿素、別
名ABT 869、Genentechから入手可能);リンゴ酸スニチニブ(Sute
nt(登録商標));ボスチニブ(4-[(2,4-ジクロロ-5-メトキシフェニル)
アミノ]-6-メトキシ-7-[3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロポキシ]
キノリン-3-カルボニトリル、別名SKI-606、及び米国特許第6,780,99
6号明細書に記載される);ダサチニブ(Sprycel(登録商標));パゾパニブ(
Votrient(登録商標));ソラフェニブ(Nexavar(登録商標));Za
ctima(ZD6474);ニロチニブ(Tasigna(登録商標));レゴラフェ
ニブ(Stivarga(登録商標))及びイマチニブ又はメシル酸イマチニブ(Gil
vec(登録商標)及びGleevec(登録商標))が挙げられる。
【0191】
上皮成長因子受容体(EGFR)阻害薬としては、限定はされないが、エルロチニブ塩
酸塩(Tarceva(登録商標))、ゲフィチニブ(Gefitnib)(Iress
a(登録商標));N-[4-[(3-クロロ-4-フルオロフェニル)アミノ]-7-
[[(3”S”)-テトラヒドロ-3-フラニル]オキシ]-6-キナゾリニル]-4(
ジメチルアミノ)-2-ブテンアミド、Tovok(登録商標));バンデタニブ(Ca
prelsa(登録商標));ラパチニブ(Tykerb(登録商標));(3R,4R
)-4-アミノ-1-((4-((3-メトキシフェニル)アミノ)ピロロ[2,1-f
][1,2,4]トリアジン-5-イル)メチル)ピペリジン-3-オール(BMS69
0514);カネルチニブ二塩酸塩(CI-1033);6-[4-[(4-エチル-1
-ピペラジニル)メチル]フェニル]-N-[(1R)-1-フェニルエチル]-7H-
ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(AEE788、CAS 497839-
62-0);ムブリチニブ(TAK165);ペリチニブ(EKB569);アファチニ
ブ(BIBW2992);ネラチニブ(HKI-272);N-[4-[[1-[(3-
フルオロフェニル)メチル]-1H-インダゾール-5-イル]アミノ]-5-メチルピ
ロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-6-イル]-カルバミン酸、(3S)-
3-モルホリニルメチルエステル(BMS599626);N-(3,4-ジクロロ-2
-フルオロフェニル)-6-メトキシ-7-[[(3aα,5β,6aα)-オクタヒド
ロ-2-メチルシクロペンタ[c]ピロール-5-イル]メトキシ]-4-キナゾリンア
ミン(XL647、CAS 781613-23-8);及び4-[4-[[(1R)-
1-フェニルエチル]アミノ]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-6-イル]-
フェノール(PKI166、CAS 187724-61-4)が挙げられる。
【0192】
EGFR抗体としては、限定はされないが、セツキシマブ(Erbitux(登録商標
));パニツムマブ(Vectibix(登録商標));マツズマブ(EMD-7200
0);ニモツズマブ(hR3);ザルツムマブ;TheraCIM h-R3;MDX0
447(CAS 339151-96-1);及びch806(mAb-806、CAS
946414-09-1)が挙げられる。
【0193】
ヒト上皮成長因子受容体2(HER2受容体)(別名Neu、ErbB-2、CD34
0、又はp185)阻害薬としては、限定はされないが、トラスツズマブ(Hercep
tin(登録商標));ペルツズマブ(Omnitarg(登録商標));ネラチニブ(
HKI-272、(2E)-N-[4-[[3-クロロ-4-[(ピリジン-2-イル)
メトキシ]フェニル]アミノ]-3-シアノ-7-エトキシキノリン-6-イル]-4-
(ジメチルアミノ)ブタ-2-エナミド、及び国際公開第05/028443号パンフレ
ットに記載される);ラパチニブ又は二トシル酸ラパチニブ(Tykerb(登録商標)
);(3R,4R)-4-アミノ-1-((4-((3-メトキシフェニル)アミノ)ピ
ロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-5-イル)メチル)ピペリジン-3-オ
ール(BMS690514);(2E)-N-[4-[(3-クロロ-4-フルオロフェ
ニル)アミノ]-7-[[(3S)-テトラヒドロ-3-フラニル]オキシ]-6-キナ
ゾリニル]-4-(ジメチルアミノ)-2-ブテンアミド(BIBW-2992、CAS
850140-72-6);N-[4-[[1-[(3-フルオロフェニル)メチル]
-1H-インダゾール-5-イル]アミノ]-5-メチルピロロ[2,1-f][1,2
,4]トリアジン-6-イル]-カルバミン酸、(3S)-3-モルホリニルメチルエス
テル(BMS 599626、CAS 714971-09-2);カネルチニブ二塩酸
塩(PD183805又はCI-1033);及びN-(3,4-ジクロロ-2-フルオ
ロフェニル)-6-メトキシ-7-[[(3aα,5β,6aα)-オクタヒドロ-2-
メチルシクロペンタ[c]ピロール-5-イル]メトキシ]-4-キナゾリンアミン(X
L647、CAS 781613-23-8)が挙げられる。
【0194】
HER3阻害薬としては、限定はされないが、LJM716、MM-121、AMG-
888、RG7116、REGN-1400、AV-203、MP-RM-1、MM-1
11、及びMEHD-7945Aが挙げられる。
【0195】
MET阻害薬としては、限定はされないが、カボザンチニブ(XL184、CAS 8
49217-68-1);フォレチニブ(GSK1363089、旧XL880、CAS
849217-64-7);チバンチニブ(ARQ197、CAS 1000873-
98-2);1-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-N-(5-(7-メトキシ
キノリン-4-イルオキシ)ピリジン-2-イル)-5-メチル-3-オキソ-2-フェ
ニル-2,3-ジヒドロ-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド(AMG 458);
クリゾチニブ(cryzotinib)(Xalkori(登録商標)、PF-0234
1066);(3Z)-5-(2,3-ジヒドロ-1H-インドール-1-イルスルホニ
ル)-3-({3,5-ジメチル-4-[(4-メチルピペラジン-1-イル)カルボニ
ル]-1H-ピロール-2-イル}メチレン)-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-
2-オン(SU11271);(3Z)-N-(3-クロロフェニル)-3-({3,5
-ジメチル-4-[(4-メチルピペラジン-1-イル)カルボニル]-1H-ピロール
-2-イル}メチレン)-N-メチル-2-オキソインドリン-5-スルホンアミド(S
U11274);(3Z)-N-(3-クロロフェニル)-3-{[3,5-ジメチル-
4-(3-モルホリン-4-イルプロピル)-1H-ピロール-2-イル]メチレン}-
N-メチル-2-オキソインドリン-5-スルホンアミド(SU11606);6-[ジ
フルオロ[6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-1,2,4-トリアゾロ
[4,3-b]ピリダジン-3-イル]メチル]-キノリン(JNJ38877605、
CAS 943540-75-8);2-[4-[1-(キノリン-6-イルメチル)-
1H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-b]ピラジン-6-イル]-1H-ピラゾー
ル-1-イル]エタノール(PF04217903、CAS 956905-27-4)
;N-((2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル)-N-メチル-N’-[3-
(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-5-オキソ-5H-ベンゾ[4,5]シ
クロヘプタ[1,2-b]ピリジン-7-イル]スルファミド(MK2461、CAS
917879-39-1);6-[[6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)
-1,2,4-トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル]チオ]-キノリン(S
GX523、CAS 1022150-57-7);及び(3Z)-5-[[(2,6-
ジクロロフェニル)メチル]スルホニル]-3-[[3,5-ジメチル-4-[[(2R
)-2-(1-ピロリジニルメチル)-1-ピロリジニル]カルボニル]-1H-ピロー
ル-2-イル]メチレン]-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン(PHA6
65752、CAS 477575-56-7)が挙げられる。
【0196】
IGF1R阻害薬としては、限定はされないが、BMS-754807、XL-228
、OSI-906、GSK0904529A、A-928605、AXL1717、KW
-2450、MK0646、AMG479、IMCA12、MEDI-573、及びBI
836845が挙げられる。レビューについては、例えば、Yee,JNCI,104;
975(2012)を参照のこと。
【0197】
別の態様において、本開示は、限定はされないが、MEK阻害薬、Braf阻害薬、P
I3K/Akt阻害薬、SHP2阻害薬、及びまたmTor阻害薬を含めた1つ以上のF
GF下流シグナル伝達経路阻害薬と併用して抗体サイトカイングラフト化タンパク質をそ
れを必要としている対象に投与することによる癌の治療方法を提供する。
【0198】
例えば、マイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MEK)阻害薬としては、限定はさ
れないが、XL-518(別名GDC-0973、CAS番号1029872-29-4
、ACC Corp.から入手可能);2-[(2-クロロ-4-ヨードフェニル)アミ
ノ]-N-(シクロプロピルメトキシ)-3,4-ジフルオロ-ベンズアミド(別名CI
-1040又はPD184352及び国際公開第2000035436号パンフレットに
記載される);N-[(2R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ]-3,4-ジフルオ
ロ-2-[(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)アミノ]-ベンズアミド(別名PD0
325901及び国際公開第2002006213号パンフレットに記載される);2,
3-ビス[アミノ[(2-アミノフェニル)チオ]メチレン]-ブタンジニトリル(別名
U0126及び米国特許第2,779,780号明細書に記載される);N-[3,4-
ジフルオロ-2-[(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)アミノ]-6-メトキシフェ
ニル]-1-[(2R)-2,3-ジヒドロキシプロピル]-シクロプロパンスルホンア
ミド(別名RDEA119又はBAY869766及び国際公開第2007014011
号パンフレットに記載される);(3S,4R,5Z,8S,9S,11E)-14-(
エチルアミノ)-8,9,16-トリヒドロキシ-3,4-ジメチル-3,4,9,19
-テトラヒドロ-1H-2-ベンゾオキサシクロテトラデシン-1,7(8H)-ジオン
](別名E6201及び国際公開第2003076424号パンフレットに記載される)
;2’-アミノ-3’-メトキシフラボン(別名PD98059 Biaffin Gm
bH & Co.,KG、Germanyから入手可能);ベムラフェニブ(PLX-4
032、CAS 918504-65-1);(R)-3-(2,3-ジヒドロキシプロ
ピル)-6-フルオロ-5-(2-フルオロ-4-ヨードフェニルアミノ)-8-メチル
ピリド[2,3-d]ピリミジン-4,7(3H,8H)-ジオン(TAK-733、C
AS 1035555-63-5);ピマセルチブ(AS-703026、CAS 12
04531-26-9);及びトラメチニブジメチルスルホキシド(GSK-11202
12、CAS 1204531-25-80)が挙げられる。
【0199】
ホスホイノシチド3-キナーゼ(PI3K)阻害薬としては、限定はされないが、4-
[2-(1H-インダゾール-4-イル)-6-[[4-(メチルスルホニル)ピペラジ
ン-1-イル]メチル]チエノ[3,2-d]ピリミジン-4-イル]モルホリン(別名
GDC 0941並びに国際公開第09/036082号パンフレット及び国際公開第0
9/055730号パンフレットに記載される);2-メチル-2-[4-[3-メチル
-2-オキソ-8-(キノリン-3-イル)-2,3-ジヒドロイミダゾ[4,5-c]
キノリン-1-イル]フェニル]プロピオニトリル(別名BEZ 235又はNVP-B
EZ 235、及び国際公開第06/122806号パンフレットに記載される);4-
(トリフルオロメチル)-5-(2,6-ジモルホリノピリミジン-4-イル)ピリジン
-2-アミン(別名BKM120又はNVP-BKM120、及び国際公開第2007/
084786号パンフレットに記載される);トザセルチブ(VX680又はMK-04
57、CAS 639089-54-6);(5Z)-5-[[4-(4-ピリジニル)
-6-キノリニル]メチレン]-2,4-チアゾリジンジオン(GSK1059615、
CAS 958852-01-2);(1E,4S,4aR,5R,6aS,9aR)-
5-(アセチルオキシ)-1-[(ジ-2-プロペニルアミノ)メチレン]-4,4a,
5,6,6a,8,9,9a-オクタヒドロ-11-ヒドロキシ-4-(メトキシメチル
)-4a,6a-ジメチル-シクロペンタ[5,6]ナフト[1,2-c]ピラン-2,
7,10(1H)-トリオン(PX866、CAS 502632-66-8);及び8
-フェニル-2-(モルホリン-4-イル)-クロメン-4-オン(LY294002、
CAS 154447-36-6)が挙げられる。
【0200】
mTor阻害薬としては、限定はされないが、テムシロリムス(Torisel(登録
商標));リダフォロリムス(正式には別名デフォロリムス(deferolimus)
、(1R,2R,4S)-4-[(2R)-2[(1R,9S,12S,15R,16E
,18R,19R,21R,23S,24E,26E,28Z,30S,32S,35R
)-1,18-ジヒドロキシ-19,30-ジメトキシ-15,17,21,23,29
,35-ヘキサメチル-2,3,10,14,20-ペンタオキソ-11,36-ジオキ
サ-4-アザトリシクロ[30.3.1.04,9]ヘキサトリアコンタ-16,24,2
6,28-テトラエン-12-イル]プロピル]-2-メトキシシクロヘキシルジメチル
ホスフィネート、別名AP23573及びMK8669、及び国際公開第03/0643
83号パンフレットに記載される);エベロリムス(Afinitor(登録商標)又は
RAD001);ラパマイシン(AY22989、シロリムス(登録商標));セマピモ
ド(simapimod)(CAS 164301-51-3);(5-{2,4-ビス
[(3S)-3-メチルモルホリン-4-イル]ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-
イル}-2-メトキシフェニル)メタノール(AZD8055);2-アミノ-8-[ト
ランス-4-(2-ヒドロキシエトキシ)シクロヘキシル]-6-(6-メトキシ-3-
ピリジニル)-4-メチル-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7(8H)-オン(PF
04691502、CAS 1013101-36-4);及びN2-[1,4-ジオキ
ソ-4-[[4-(4-オキソ-8-フェニル-4H-1-ベンゾピラン-2-イル)モ
ルホリニウム-4-イル]メトキシ]ブチル]-L-アルギニルグリシル-L-α-アス
パルチルL-セリン-(配列番号77として開示される「L-アルギニルグリシル-L-
α-アスパルチルL-セリン-」)、内塩(SF1126、CAS 936487-67
-1)が挙げられる。
【0201】
更に別の態様において、本開示は、限定はされないが、IAP阻害薬、Bcl2阻害薬
、MCl1阻害薬、Trail薬剤、Chk阻害薬を含めた1つ以上のアポトーシス促進
物質と併用して抗体サイトカイングラフト化タンパク質をそれを必要としている対象に投
与することによる癌の治療方法を提供する。
【0202】
例えば、IAP阻害薬としては、限定はされないが、NVP-LCL161、GDC-
0917、AEG-35156、AT406、及びTL32711が挙げられる。IAP
阻害薬の他の例としては、限定はされないが、国際公開第04/005284号パンフレ
ット、国際公開第04/007529号パンフレット、国際公開第05/097791号
パンフレット、国際公開第05/069894号パンフレット、国際公開第05/069
888号パンフレット、国際公開第05/094818号パンフレット、米国特許出願公
開第2006/0014700号明細書、米国特許出願公開第2006/0025347
号明細書、国際公開第06/069063号パンフレット、国際公開第06/01011
8号パンフレット、国際公開第06/017295号パンフレット、及び国際公開第08
/134679号パンフレットに記載されるものが挙げられる。
【0203】
BCL-2阻害薬としては、限定はされないが、4-[4-[[2-(4-クロロフェ
ニル)-5,5-ジメチル-1-シクロヘキセン-1-イル]メチル]-1-ピペラジニ
ル]-N-[[4-[[(1R)-3-(4-モルホリニル)-1-[(フェニルチオ)
メチル]プロピル]アミノ]-3-[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル]ス
ルホニル]ベンズアミド(別名ABT-263及び国際公開第09/155386号パン
フレットに記載される);テトロカルシンA;アンチマイシン;ゴシポール((-)BL
-193);オバトクラックス;エチル-2-アミノ-6-シクロペンチル-4-(1-
シアノ-2-エトキシ-2-オキソエチル)-4Hクロモン-3-カルボキシレート(H
A14-1);オブリメルセン(G3139、Genasense(登録商標));Ba
k BH3ペプチド;(-)-ゴシポール酢酸(AT-101);4-[4-[(4’-
クロロ[1,1’-ビフェニル]-2-イル)メチル]-1-ピペラジニル]-N-[[
4-[[(1R)-3-(ジメチルアミノ)-1-[(フェニルチオ)メチル]プロピル
]アミノ]-3-ニトロフェニル]スルホニル]-ベンズアミド(ABT-737、CA
S 852808-04-9);及びナビトクラクス(ABT-263、CAS 923
564-51-6)が挙げられる。
【0204】
限定はされないが、デュラネルミン(AMG-951、RhApo2L/TRAIL)
;マパツムマブ(HRS-ETR1、CAS 658052-09-6);レクサツムマ
ブ(HGS-ETR2、CAS 845816-02-6);Apomab(Apoma
b(登録商標));コナツムマブ(AMG655、CAS 896731-82-1);
及びチガツズマブ(CS1008、CAS 946415-34-5、第一三共(Dai
ichi Sankyo)から入手可能)を含め、DR4(TRAILR1)及びDR5
(TRAILR2)を含めたアポトーシス促進性受容体作動薬(PARA)。
【0205】
チェックポイントキナーゼ(CHK)阻害薬としては、限定はされないが、7-ヒドロ
キシスタウロスポリン(UCN-01);6-ブロモ-3-(1-メチル-1H-ピラゾ
ール-4-イル)-5-(3R)-3-ピペリジニル-ピラゾロ[1,5-a]ピリミジ
ン-7-アミン(SCH900776、CAS 891494-63-6);5-(3-
フルオロフェニル)-3-ウレイドチオフェン-2-カルボン酸N-[(S)-ピペリジ
ン-3-イル]アミド(AZD7762、CAS 860352-01-8);4-[(
(3S)-1-アザビシクロ[2.2.2]オクタ-3-イル)アミノ]-3-(1H-
ベンズイミダゾール-2-イル)-6-クロロキノリン-2(1H)-オン(CHIR
124、CAS 405168-58-3);7-アミノダクチノマイシン(7-Ami
nodactinomycin)(7-AAD)、イソグラヌラチミド、デブロモヒメニ
アルジシン;N-[5-ブロモ-4-メチル-2-[(2S)-2-モルホリニルメトキ
シ]-フェニル]-N’-(5-メチル-2-ピラジニル)尿素(LY2603618、
CAS 911222-45-2);スルホラファン(CAS 4478-93-7、4
-メチルスルフィニルブチルイソチオシアネート);9,10,11,12-テトラヒド
ロ-9,12-エポキシ-1H-ジインドロ[1,2,3-fg:3’,2’,1’-k
l]ピロロ[3,4-i][1,6]ベンゾジアゾシン-1,3(2H)-ジオン(SB
-218078、CAS 135897-06-2);及びTAT-S216A(Sha
et al.,Mol.Cancer.Ther 2007;6(1):147-15
3)、及びCBP501が挙げられる。
【0206】
一態様において、本開示は、1つ以上のFGFR阻害薬と併用して抗体サイトカイング
ラフト化タンパク質をそれを必要としている対象に投与することによる癌の治療方法を提
供する。例えば、FGFR阻害薬としては、限定はされないが、ブリバニブアラニネート
(BMS-582664、(S)-((R)-1-(4-(4-フルオロ-2-メチル-
1H-インドール-5-イルオキシ)-5-メチルピロロ[2,1-f][1,2,4]
トリアジン-6-イルオキシ)プロパン-2-イル)2-アミノプロパノエート);バー
ガテフ(BIBF1120、CAS 928326-83-4);ドビチニブ二乳酸(T
KI258、CAS 852433-84-2);3-(2,6-ジクロロ-3,5-ジ
メトキシ-フェニル)-1-{6-[4-(4-エチル-ピペラジン-1-イル)-フェ
ニルアミノ]-ピリミジン-4-イル}-1-メチル-尿素(BGJ398、CAS 8
72511-34-7);ダヌセルチブ(PHA-739358);及び(PD1730
74、CAS 219580-11-7)が挙げられる。ある具体的な態様において、本
開示は、3-(2,6-ジクロロ-3,5-ジメトキシフェニル)-1-(6((4-(
4-エチルピペラジン-1-イル)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)-1-メ
チル尿素(別名BGJ-398);又は4-アミノ-5-フルオロ-3-(5-(4-メ
チルピペラジン1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)キノリン-2
(1H)-オン(別名ドビチニブ又はTKI-258)、AZD4547(Gavine
et al.,2012,Cancer Research 72,2045-56、
N-[5-[2-(3,5-ジメトキシフェニル)エチル]-2H-ピラゾール-3-イ
ル]-4-(3R,5S)-ジメチルピペラジン(diemthylpiperazin
)-1-イル)ベンズアミド)、ポナチニブ(AP24534;Gozgit et a
l.,2012,Mol Cancer Ther.,11;690-99;3-[2-
(イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)エチニル]-4-メチル-N-{4-
[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]-3-(トリフルオロメチル)フェニル
}ベンズアミド、CAS 943319-70-8)などのFGFR2阻害薬と併用して
抗体薬物コンジュゲートをそれを必要としている対象に投与することによる癌の治療方法
を提供する。
【0207】
抗体サイトカイングラフト化タンパク質はまた、免疫チェックポイント阻害薬と併用し
て投与することもできる。一実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質
は、PD-1、PD-L1、PD-L2、TIM3、CTLA-4、LAG-3、CEA
CAM-1、CEACAM-5、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD
160、2B4又はTGFRのうちの1つ以上から選択される免疫チェックポイント分子
の阻害薬と併用して投与することができる。一実施形態において、免疫チェックポイント
阻害薬は抗PD-1抗体であり、ここで抗PD-1抗体は、ニボルマブ、ペンブロリズマ
ブ又はピジリズマブから選択される。一部の実施形態において、抗PD-1抗体分子はニ
ボルマブである。ニボルマブの別名には、MDX-1106、MDX-1106-04、
ONO-4538、又はBMS-936558が含まれる。一部の実施形態において、抗
PD-1抗体はニボルマブ(CAS登録番号:946414-94-4)である。ニボル
マブは、PD1を特異的に遮断する完全ヒトIgG4モノクローナル抗体である。ニボル
マブ(クローン5C4)及びその他の、PD1に特異的に結合するヒトモノクローナル抗
体が、米国特許第8,008,449号明細書及び国際公開第2006/121168号
パンフレットに開示されている。
【0208】
一部の実施形態において、抗PD-1抗体はペンブロリズマブである。ペンブロリズマ
ブ(別名ランブロリズマブ、MK-3475、MK03475、SCH-900475又
はKEYTRUDA(登録商標);Merck)は、PD-1に結合するヒト化IgG4
モノクローナル抗体である。ペンブロリズマブ及び他のヒト化抗PD-1抗体について、
Hamid,O.et al.(2013)New England Journal
of Medicine 369(2):134-44、米国特許第8,354,509
号明細書及び国際公開第2009/114335号パンフレットに開示されている。
【0209】
一部の実施形態において、抗PD-1抗体はピジリズマブである。ピジリズマブ(CT
-011;Cure Tech)は、PD1に結合するヒト化IgG1kモノクローナル
抗体である。ピジリズマブ及び他のヒト化抗PD-1モノクローナル抗体について、国際
公開第2009/101611号パンフレットに開示されている。
【0210】
他の抗PD1抗体としては、AMP 514(Amplimmune)及び、例えば、
米国特許第8,609,089号明細書、米国特許出願公開第2010/028330号
明細書、及び/又は米国特許出願公開第2012/0114649号明細書及び米国特許
出願公開第2016/0108123号明細書に開示される抗PD1抗体が挙げられる。
一部の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、米国特許出願公開
第2015/0218274号明細書に開示される抗Tim3抗体と共に投与することが
できる。他の実施形態において、抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、米国特許出
願公開第2016/0108123号明細書に開示される抗PD-L1抗体、Durva
lumab(登録商標)(MEDI4736)、Atezolizumab(登録商標)
(MPDL3280A)又はAvelumab(登録商標)と共に投与することができる
【実施例0211】
実施例1:IL2抗体サイトカイングラフト化タンパク質の創製
IL2配列を様々な免疫グロブリン足場のCDR領域内に操作することにより抗体サイ
トカイングラフト化タンパク質を作成し、次に重鎖及び軽鎖の両方の免疫グロブリン鎖を
使用して最終的な抗体サイトカインタンパク質を作成した。抗体サイトカイングラフト化
タンパク質はIL2の好ましい治療特性を付与する;しかしながら、抗体サイトカイング
ラフト化タンパク質は、rhIL2と比較したときTreg細胞活性の増加などの望まし
くない効果が低下している。
【0212】
抗体サイトカイングラフト化タンパク質を創製するため、ムテインを含むIL2配列(
配列番号4又は6)を免疫グロブリン鎖足場のCDRループに挿入した。臨床的セッティ
ングで利用されている種々の公知の免疫グロブリン配列並びに生殖細胞系列抗体配列を使
用して抗体サイトカイングラフト化タンパク質を調製した。GFTX3bと称される例示
的足場におけるIL2の配列を表2に示す。挿入点は、利用可能な構造的又は相同性モデ
ルデータに基づいて、ループの中間点であると選択された。抗体サイトカイン移植タンパ
ク質を、関連する配列をコードする組み換えDNAを用いる標準的な分子生物学方法を用
いて生成した。
【0213】
サイトカイングラフト化にどのCDRを選ぶかの選択は、以下のパラメータに関して選
択された:要求される生物学、生物物理学的特性及び好ましい開発プロファイル。どのC
DR及びCDR内のどの位置が所望のパラメータを提供することになるかを予測する際に
モデル化ソフトウェアが部分的にのみ有用であったため、従って6つ全ての可能な抗体サ
イトカイングラフトを作り、次に生物学的アッセイで評価する。要求される生物学的活性
が実現する場合、次に抗体サイトカイングラフト化分子がそれぞれのサイトカイン受容体
とどのように相互作用するかに関する構造分解などの生物物理学的特性を解く。
【0214】
IL2抗体サイトカイングラフト化分子について、初めにサイトカイングラフト化に考
えられる抗体候補の構造を解いた。この構造から、パラトープが抗体「アーム」のN末端
先端にあること、及びサイトカインをこの位置にグラフト化すればそのそれぞれの受容体
に対してサイトカインが提示されるであろうことが分かった。グラフト技術に起因して、
各抗体IL2グラフト化タンパク質は、異なる長さ、配列及び構造環境のCDRループの
制約を受ける。そのため、LCDR-1、LCDR-2、LCDR-3及びHCDR-1
、HCDR-2及びHCDR-3に対応する6つ全てのCDRにIL2をグラフト化した
図1のこの表から、CDR2の軽鎖にグラフト化されたIL2(IgG.IL2.L2
)が発現しなかったことを含め、抗体サイトカイングラフト化タンパク質がその活性の点
で異なることが明らかである。また、Fc機能が変化した(例えばFcサイレントの)I
L2抗体サイトカイングラフトがより良好なプロファイルを有することも観察された。
【0215】
特性(生物物理学的及び生物学的)の最良の組み合わせを有し、且つ含まれたIL2点
突然変異が所望の生物学的特性を増強したため、HCDR-1が選択された。挿入点の選
択については、CDRループの構造中心が、いずれの側にも最も大きい(直線サイズ3.
8Å×残基数の)間隔をもたらし得ることに伴い選ばれ、及びいかなる一つの理論によっ
ても拘束されるものではないが、これはIL2のより容易な折り畳みを独立に可能にする
ことにより安定分子を提供した。グラフト足場GFTX3bの構造は既に分かっていたた
め、各CDRの構造中心もまた分かっていた。これは、Chothia付番方式を用いて
定義したときのCDRループ配列の中心と一致した。既述のとおり、IL-2グラフトの
挿入点をCDRループの中心から離れてN末端部分又はC末端部分のいずれかの方にシフ
トさせた。しかしながら、CDRループ内でIL2をシフトさせても生物学的活性に大き
な差は生じなかった。
【0216】
要約すれば、CDR内にグラフトすることによりあるレベルの立体障害がIL2受容体
の個々のサブユニットにもたらされ得るという仮説の下、構造に基づき各CDRにおける
挿入点を選択した。特定のサイトカインにどのCDRグラフトが最良かについての最終的
な選択は、所望の生物学及び生物物理学的特性に基づいた。サイトカイン受容体の性質、
サイトカイン/受容体相互作用及びシグナル伝達機構もまた役割を果たしたとともに、こ
れは各個別の抗体サイトカイン分子をそのそれぞれの特性に関して比較することにより行
った。
【0217】
【表1-1】
【0218】
【表1-2】
【0219】
【表2-1】
【0220】
【表2-2】
【0221】
【表2-3】
【0222】
【表2-4】
【0223】
【表2-5】
【0224】
【表2-6】
【0225】
【表2-7】
【0226】
【表2-8】
【0227】
実施例2:IgG.IL2R67A.H1はProleukin(登録商標)(IL-2
)と比較して長い半減期を有する
ナイーブCD-1マウスにI.P.投与し、投与前、投与後1時間、3、7、24、3
1、48、55及び72時間で全ての動物から採血した。血液試料を遠心し、血漿試料を
入手した。得られた血漿試料を単一のポリプロピレンチューブに移し、-80℃で凍結し
た。全ての試料を分析し、IgG.IL2R67A.H1の血漿濃度をイムノアッセイを
用いて測定した。半減期などの薬物動態パラメータを計算した。各試料はデュプリケート
で実行し、デュプリケート分析の各々には、1:20希釈した5μLの試料が必要であっ
た。捕捉:ヤギ抗ヒトIL-2ビオチン化抗体(R&D Systems BAF202
)検出:Alexa 647抗ヒトIL-2、クローンMQ1-17H12(Biole
gend #500315) イムノアッセイは全て、Gyrolab(登録商標)Bi
oaffy200をGyros CD-200と共に使用して行った。図2のグラフに示
されるとおり、IgG.IL2R67A.H1の半減期は約12時間であり、次にその後
48時間かけて減少する。Proleukin(登録商標)半減期は、その半減期が約4
時間であるため、このグラフには図示できなかった。
【0228】
実施例3:IgG.IL2R67A.H1は正常B6マウスにおいてCD8 Tエフェク
ターを選択的に拡大し、且つIL-2 Fc又はProleukin(登録商標)よりも
良好に忍容される
IgG.IL2R67A.H1は、Tregと比べてProleukin(登録商標)
投与で見られる有害事象を引き起こすことなくCD8 Tエフェクターを増大させる。1
日目のマウスへの投与後、4日目、8日目及び11日目にCD8 Tエフェクターの拡大
をモニタした。各時点でCD8 Tエフェクター細胞集団は大幅に拡大し、Tregの拡
大はなかった。これは、等モル用量のIL-2で死亡及び罹患が観察されたProleu
kin(登録商標)及びIL-2Fc融合物と対照的であった。
【0229】
B6雌マウスにProleukin(登録商標)(週5回)、IL-2 Fc及びIg
G.IL2R67A.H1(1回/週)を等モル濃度で投与した。初回治療から8日後、
脾臓を処理して単一細胞懸濁液を入手し、RPMI(10%FBS)で洗浄した。赤血球
を赤血球溶解緩衝液(Sigma #R7757)で溶解させて、細胞数及び生存能に関
して細胞をカウントした。標準プロトコルに基づきFACS緩衝液(1×PBS+0.5
%BSA+0.05%ナトリウムアジド)を使用してFACS染色を実施した。細胞を表
面抗体:ラット抗マウスCD3-efluor450(Ebioscience #48
-0032)、ラット抗マウスCD4-パシフィックブルー(BD Pharminge
n #558107)、ラット抗マウスCD8-PerCp(BD Pharminge
n #553036)、ラット抗マウスCD44 FITC(Pharmingen #
553133)、ラット抗マウスCD25-APC(Ebioscience #17-
0251)、ラット抗マウスNk1.1(Ebioscience #95-5941)
で染色し、続いて固定/透過処理し、抗マウス/ラットFoxP3染色セットPE(Eb
ioscience #72-5775)に従いFoxP3染色した。細胞をBecto
n-Dickinson LSR Fortessa(登録商標)又はBecton-D
ickinson FACS LSR IIで分析し、データをFlowJo(登録商標
)ソフトウェアで分析した。
【0230】
図3A図3Cは、Proleukin(登録商標)(週5回)、IL2-Fc及びI
gG.IL2R67A.H1(1回/週)をProleukin(登録商標)等モル濃度
(IgG.IL2R67A.H1及びIL2-Fc 100μg 約1nmol IL2
当量)で投与した後のB6雌マウスにおけるCD8 Tエフェクター細胞の優先的拡大を
示す。これらのグラフのデータは、CD8 Tエフェクター細胞がTregの同様の増殖
を伴うことなく増殖することを実証している。このデータは、CD8 Tエフェクター及
びTregの両方を拡大したProleukin(登録商標)と対照的である。IgG.
IL2R67A.H1がCD8 Tエフェクター細胞拡大の絶対数及びCD8 Tエフェ
クター細胞:Treg比の両方の点でIL2-Fc融合構築物より優れていたことに留意
されたく、IgG.IL2R67A.H1抗体サイトカイングラフト化タンパク質に構造
的及び機能的基礎があることを実証している。図3D図3Fは、IgG.IL2R67
A.H1の有益な効果が高用量ほど一層明らかであることを示す。500μg(5nmo
l IL2当量)のIgG.IL2R67A.H1をB6マウスに投与したとき、低用量
と同様に、Treg細胞と比べたCD8 Tエフェクター細胞の優先的拡大が見られた。
しかしながら、IL2-Fc治療群では、より高レベルのときマウスは僅か単回の投与後
に死亡しているのが見つかった(データは示さず)。このことから、IgG.IL2R6
7A.H1がIL2-Fc融合構築物よりも高い治療指数を有し、より幅広い投薬量範囲
で安全に投与できることが指摘される。
【0231】
実施例4:IgG.IL2R67A.H1はNODマウスにおいてCD8 Tエフェクタ
ー細胞を選択的に拡大し、且つProleukin(登録商標)よりも良好に忍容される
非肥満糖尿病(NOD)マウスは1型糖尿病を自然発症し、ヒト1型糖尿病の動物モデ
ルとして使用されることが多い。実施例3に記載されるB6マウスについての同じプロト
コルを用いて、IgG.IL2R67A.H1、IL2-Fc及びProleukin(
登録商標)をProleukin(登録商標)等モル当量でNODマウスに投与した。こ
の場合もやはり、図4Aのグラフに示されるとおり、この用量のIgG.IL2R67A
.H1の投与はTregと比べてCD8 Tエフェクター細胞を優先的に拡大した。加え
て、IgG.IL2R67A.H1の投与はNODマウスにおいて有害事象を示さなかっ
たが、Proleukin(登録商標)治療群では5匹の瀕死マウス及び2匹の死亡があ
った。図4Bは、NODマウスモデルからの投薬量、細胞変化倍数及び細胞型を報告する
グラフである。
【0232】
実施例5:IgG.IL2R67A.H1はCT26結腸腫瘍マウスモデルにおいて単剤
有効性を示す
IgG.IL2R67A.H1の安全性を調べた後、CT26マウスモデルでその単剤
有効性を試験した。マウスCT26細胞は、500を超える既発表の研究で使用されてい
る、急速に成長するグレードIV結腸癌細胞であり、薬剤開発においてよく使用される細
胞株及びモデルの1つである。CT26(ATCC CRL-2638)細胞を5%CO
2の37℃インキュベーターにおいて無菌条件で成長させた。細胞は、10%FBSを補
足したRPMI 1640培地で培養した。細胞は3~4日毎に継代した。注射当日、細
胞を回収し(継代11代目)、HBSS中に2.5×106/mlの濃度で再懸濁した。
細胞をマイコプラズマ及びマウスウイルスに関してRadil試験した。Balbcマウ
スを使用した。各マウスにつき0.25×106細胞を28g針(100μl注射容積)
を使用して右側腹部に皮下注射で移植した。移植後、腫瘍が触知可能になったら、動物を
週3回ノギスで測り、秤量した。ノギス測定値は(L×W×W)/2を用いて計算した。
マウスには通常食を与え、実験動物の管理と使用に関する指針(Guide for C
are and Use of Laboratory Animals)及び動物実験
委員会(Institutional Animal Care and Use Co
mmittee)の規定に従いSPF動物施設で飼育した。
【0233】
腫瘍が約100mm3に達したとき、マウスに12.5~100μgのIgG.IL2
R67A.H1を腹腔内経路によって投与した。腫瘍を週2回測定した。Prism 5
(GraphPad(登録商標))ソフトウェアを使用して平均腫瘍容積をプロットした
。腫瘍サイズが1000mm3の容積に達したとき、有効性試験のエンドポイントが実現
した。注射後、マウスはまた、臨床的増悪の徴候についても注意深くモニタした。マウス
が何らかの理由で、呼吸窮迫、背弯姿勢、活動性低下、後肢完全麻痺、胸水の徴候として
の頻呼吸、20%又は15%に近い体重減少+他の徴候を含めた何らかの病的状態の徴候
を示した場合、又は通常の活動(摂餌、移動)を行う能力が損なわれた場合、マウスは安
楽死させた。
【0234】
20日間試験で17日間にわたるIgG.IL2R67A.H1の4回の投与としたと
き、IgG.IL2R67A.H1はCT26マウスモデルにおいて12.5μg~10
0μgの範囲の用量で効果的であった。図5に示される腫瘍容積曲線は、腫瘍容積が15
日間にわたり200mm未満に保たれ、次に残りの5日間は400mm未満に保たれたこ
とに伴い、本試験におけるIgG.IL2R67A.H1の有効性を示すものである。
【0235】
実施例6:IgG.IL2R67A.H1及び追加的な癌療法薬はB16マウスモデルに
おいて有効性を示す
他の癌療法薬と併用したIgG.IL2R67A.H1の有効性を評価するため、B1
6F10メラノーママウスモデルを使用した。B16F10細胞(ATCC CRL-6
475)を5%CO2の37℃インキュベーターにおいて無菌条件で2週間成長させた。
B16F10細胞はDMEM+10%FBS中で培養した。細胞を回収し、FBS不含培
地DMEMに1×106/100μlの濃度で再懸濁した。B16F10細胞をマイコプ
ラズマ及びマウスウイルスに関してRadil試験した。28ゲージ針(100μl注射
容積)を使用して細胞をB6マウスの右側腹部に移植した。移植後、腫瘍が触知可能にな
ったらマウスを週2回ノギスで測り、秤量した。ノギス測定値は(L×W×W)/2を用
いて計算した。
【0236】
この試験では、IgG.IL2R67A.H1を単剤として、又はB16F10細胞に
発現する抗原であるTrp1に結合するTA99抗体との併用で使用した。IL2-Fc
融合物を単剤として、又はTA99抗体との併用で投与した。対照として、TA99抗体
を単剤として投与した。
【0237】
意外にも、このモデルでは、500μg用量の単剤として投与したときのIgG.IL
2R67A.H1が最も効果的な治療であった(図6)。次に良い治療は、IgG.IL
2R67A.H1(100μg)とTA99との併用であった。この併用は、100μg
の単剤としてのIgG.IL2F71A.H1、500μgのIgG.IL2F71A.
H1と併用したTA99、及び単剤としての、又はIL2-Fc/TA99併用としての
IL2-Fcよりも効果的であった。TA99を単剤として投与したとき効果はなく、平
均腫瘍容積は未治療の対照と同程度であった。このデータは、IgG.IL2R67A.
H1がメラノーママウス腫瘍モデルにおいて単剤として効果的であるが、それがまた、別
の抗癌剤と組み合わせたときも効果的であることを実証している。
【0238】
実施例7:ヒト細胞におけるIgG.IL2R67A.H1及びIgG.IL2F71A
.H1の活性
ヒトCD8 Tエフェクターに対するIgG.IL2R67A.H1の活性を試験する
ため、ヒト末梢血単核球(PBMC)をpSTAT5活性に関してアッセイした。PBM
C細胞を無血清試験培地中に静置し、プレーティングした。PBMCにIgG.IL2R
67A.H1、IgG.IL2F71A.H1又はProleukin(登録商標)を加
え、37℃で20分間インキュベートした。20分後、細胞を1.6%ホルムアルデヒド
で固定し、洗浄し、表面マーカーで染色した。室温で30分後、試料を洗浄し、再懸濁し
た細胞ペレットを-20℃メタノールで透過処理し、洗浄し、pSTAT5及びDNAイ
ンターカレーターに関して染色した。細胞をCytof(登録商標)にかけ、データをF
lowJo(登録商標)ソフトウェアで分析することによりpSTAT5活性レベルを定
量化した。図7の表は、IgG.IL2R67A.H1がCD8 Tエフェクター細胞に
対して有する、且つTreg細胞の活性化を最小限に抑える優先的活性化を実証する。
【0239】
実施例8:抗体サイトカイングラフト化タンパク質の結合
ムテインを含むIL2配列(配列番号4)を免疫グロブリン鎖足場のCDRループに挿
入した。抗体サイトカイングラフト化タンパク質は、臨床セッティングで利用されている
種々の既知の免疫グロブリン配列並びに生殖細胞系列抗体配列を使用して調製した。使用
した抗体のうちの1つはその抗原としてRSVを有する。IL2をこの抗体のCDRにグ
ラフト化するとRSVへの結合が低下又は消失したかどうかを決定するため、PBS又は
炭酸塩緩衝液のいずれかにおいてRSVタンパク質に関するELISAアッセイを行った
図8に示すとおり、これはIL2グラフト化にどのCDRを選択したかに影響を受ける
ように見える。例えば、IgG.IL2R67A.H1は、元の非グラフト化(非修飾)
抗体と同様のRSV結合を有する。対照的に、IL2をCDR3の軽鎖(CDR-L3)
又はCDR-H3にグラフト化すると、結合が低下する。予想どおり、IL2を無関係の
抗体(Xolair)にグラフト化すると、結合は生じない。これは、抗体サイトカイン
グラフト化タンパク質が抗体足場の元の標的に対する結合を保持し得ること、又はこの結
合が低下し得ることを実証している。
【0240】
本明細書に記載される例及び実施形態は例示を目的とし、それらを踏まえた様々な修正
又は変更が当業者に提案され得るとともに本願の趣旨及び範囲並びに添付の特許請求の範
囲に包含されるべきであることが理解される。本明細書に引用される刊行物、配列受託番
号、特許、及び特許出願は全て、本明細書によってあらゆる目的から全体として参照によ
り援用される。
図1
図2
図3A
図3B
図3C
図3D
図3E
図3F
図4A
図4B
図5
図6
図7
図8
【配列表】
2024023225000001.app
【手続補正書】
【提出日】2023-11-28
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
(a)配列番号7、配列番号10、配列番号13、配列番号16、配列番号39、配列番号42、配列番号45又は配列番号48を含む相補性決定領域(CDR)HCDR1、配列番号8、配列番号11、配列番号14、配列番号17、配列番号40、配列番号46又は配列番号49を含むHCDR2、及び配列番号9、配列番号12、配列番号15、配列番号18、配列番号41、配列番号44、配列番号47又は配列番号50を含むHCDR3を含む、IgGクラス重鎖可変領域(VH)を含むIgGクラス重鎖であり、HCDRが0~1個の置換を含む、IgGクラス重鎖;及び
(b)配列番号23、配列番号26、配列番号29、配列番号32、配列番号55、配列番号58、配列番号61又は配列番号64を含むLCDR1、配列番号24、配列番号27、配列番号30、配列番号33、配列番号56、配列番号59、配列番号62又は配列番号65を含むLCDR2、及び配列番号25、配列番号28、配列番号31、配列番号34、配列番号57、配列番号60、配列番号63又は配列番号66を含むLCDR3を含む、IgGクラス軽鎖可変領域(VL)を含むIgGクラス軽鎖であり、LCDRが0~1個の置換を含む、IgGクラス軽鎖;及び
(c)HCDR1にグラフト化された変異インターロイキン2(IL2)分子であり、変異IL2分子が、高親和性IL2受容体に対する変異IL2分子の親和性を低下させる突然変異を含む、変異IL2分子:
を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【請求項2】
(a)配列番号7、配列番号10、配列番号13、配列番号16、配列番号39、配列番号42、配列番号45又は配列番号48を含む相補性決定領域(CDR)HCDR1、配列番号8、配列番号11、配列番号14、配列番号17、配列番号40、配列番号46又は配列番号49を含むHCDR2、及び配列番号9、配列番号12、配列番号15、配列番号18、配列番号41、配列番号44、配列番号47又は配列番号50を含むHCDR3を含む、IgGクラス重鎖可変領域(VH)を含むIgGクラス重鎖であり、HCDRが0~1個の置換を含む、IgGクラス重鎖;及び
(b)配列番号23、配列番号26、配列番号29、配列番号32、配列番号55、配列番号58、配列番号61又は配列番号64を含むLCDR1、配列番号24、配列番号27、配列番号30、配列番号33、配列番号56、配列番号59、配列番号62又は配列番号65を含むLCDR2、及び配列番号25、配列番号28、配列番号31、配列番号34、配列番号57、配列番号60、配列番号63又は配列番号66を含むLCDR3を含む、IgGクラス軽鎖可変領域(VL)を含むIgGクラス軽鎖であり、LCDRが0~1個の置換を含む、IgGクラス軽鎖;及び
HCDR1にグラフト化された変異インターロイキン2(IL2)分子
を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質であり、
抗体サイトカイングラフト化タンパク質が、調節性T細胞よりもTエフェクター細胞を優先的に拡大させる、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【請求項3】
(a)配列番号7、配列番号10、配列番号13、配列番号16、配列番号39、配列番号42、配列番号45又は配列番号48を含む相補性決定領域(CDR)HCDR1、配列番号8、配列番号11、配列番号14、配列番号17、配列番号40、配列番号46又は配列番号49を含むHCDR2、及び配列番号9、配列番号12、配列番号15、配列番号18、配列番号41、配列番号44、配列番号47又は配列番号50を含むHCDR3を含む、IgGクラス重鎖可変領域(VH)を含むIgGクラス重鎖であり、HCDRが0~1個の置換を含む、IgGクラス重鎖;及び
(b)配列番号23、配列番号26、配列番号29、配列番号32、配列番号55、配列番号58、配列番号61又は配列番号64を含むLCDR1、配列番号24、配列番号27、配列番号30、配列番号33、配列番号56、配列番号59、配列番号62又は配列番号65を含むLCDR2、及び配列番号25、配列番号28、配列番号31、配列番号34、配列番号57、配列番号60、配列番号63又は配列番号66を含むLCDR3を含む、IgGクラス軽鎖可変領域(VL)を含むIgGクラス軽鎖であり、LCDRが0~1個の置換を含む、IgGクラス軽鎖;及び
(c)HCDR1にグラフト化された変異インターロイキン2(IL2)分子
を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質であり、
抗体サイトカイングラフト化タンパク質が、組換えIL2又はアルデスロイキンよりもCD8+Tエフェクター細胞増殖、ナチュラルキラー(NK)細胞増殖、又はそれらの組み合わせの1以上を大きく刺激する、抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【請求項4】
VHが、配列番号19又は配列番号51を含む、請求項1に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【請求項5】
IgGクラス重鎖が、IgG1、IgG2及びIgG4から選択される、請求項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【請求項6】
IgGクラス重鎖が、配列番号21又は配列番号53を含む、請求項1に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【請求項7】
IgGクラス軽鎖が、配列番号69を含み、及び、IgGクラス重鎖が、配列番号53を含む、請求項1に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【請求項8】
IgGクラス軽鎖が、配列番号37を含み、及び、IgGクラス重鎖が、配列番号21を含む、請求項1に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【請求項9】
IgGクラス軽鎖が、配列番号69を含み、及び、IgGクラス重鎖が、配列番号21を含む、請求項1に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【請求項10】
IgGクラス軽鎖が、配列番号37を含み、及び、IgGクラス重鎖が、配列番号53を含む、請求項1に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【請求項11】
請求項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質と薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物。
【請求項12】
それを必要としている個体の癌の治療方法であって、請求項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質治療有効量を個体に投与することを含む方法。
【請求項13】
癌が、黒色腫、肺癌、結腸直腸癌、前立腺癌、乳癌及びリンパ腫からなる群から選択される、請求項12に記載の方法。
【請求項14】
抗体サイトカイングラフト化タンパク質別の治療剤と併用して投与される、請求項12に記載の方法。
【請求項15】
前記治療剤が第2の抗体サイトカイングラフト化タンパク質である、請求項14に記載の方法。
【請求項16】
前記治療剤が免疫チェックポイント阻害薬である、請求項14に記載の方法。
【請求項17】
前記免疫チェックポイントが、PD-1、PD-L1、PD-L2、TIM3、CTLA-4、LAG-3、CEACAM-1、CEACAM-5、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4及びTGFRからなる群から選択される、請求項16に記載の方法。
【請求項18】
前記治療剤がチロシンキナーゼ阻害薬である、請求項14に記載の方法。
【請求項19】
VLが、配列番号35又は配列番号67を含む、請求項1に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【請求項20】
IgGクラス軽鎖が、配列番号37と95%以上の配列同一性を含み、及び、IgGクラス重鎖が、配列番号21と95%以上の配列同一性を含む、請求項8に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
【請求項21】
それを必要としている個体の癌の治療方法であって、請求項11に記載医薬組成物の治療有効量を個体に投与することを含む方法。
【請求項22】
癌が、黒色腫、肺癌、結腸直腸癌、前立腺癌、乳癌及びリンパ腫からなる群から選択される、請求項21に記載の方法。
【請求項23】
薬組成物が別の治療剤と併用して投与される、請求項21に記載の方法。
【請求項24】
前記治療剤が第2の抗体サイトカイングラフト化タンパク質である、請求項23に記載の方法。
【請求項25】
前記治療剤が免疫チェックポイント阻害薬である、請求項23に記載の方法。
【請求項26】
前記免疫チェックポイントが、PD-1、PD-L1、PD-L2、TIM3、CTLA-4、LAG-3、CEACAM-1、CEACAM-5、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4及びTGFRからなる群から選択される、請求項25に記載の方法。
【請求項27】
前記治療剤がチロシンキナーゼ阻害薬である、請求項23に記載の方法。

【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0240
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0240】
本明細書に記載される例及び実施形態は例示を目的とし、それらを踏まえた様々な修正又は変更が当業者に提案され得るとともに本願の趣旨及び範囲並びに添付の特許請求の範囲に包含されるべきであることが理解される。本明細書に引用される刊行物、配列受託番号、特許、及び特許出願は全て、本明細書によってあらゆる目的から全体として参照により援用される。

本願発明は以下の態様を含み得る。
[1]
(a)相補性決定領域(CDR)HCDR1、HCDR2、HCDR3を含む、重鎖可変領域(VH);及び
(b)LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む、軽鎖可変領域(VL);及び
(c)VH又はVLのCDRにグラフト化されたインターロイキン2(IL2)分子を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[2]
前記IL2分子が重鎖CDRにグラフト化されている、請求項1に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[3]
重鎖CDRが、相補性決定領域1(HCDR1)、相補性決定領域2(HCDR2)、及び相補性決定領域3(HCDR3)から選択される、請求項2に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[4]
前記IL2分子がHCDR1にグラフト化されている、請求項3に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[5]
前記IL2分子が軽鎖CDRにグラフト化されている、請求項1に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[6]
前記軽鎖CDRが、相補性決定領域1(LCDR1)、相補性決定領域2(LCDR2)、及び相補性決定領域3(LCDR3)から選択される、請求項5に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[7]
前記IL2分子が、高親和性IL2受容体に対する前記IL2分子の親和性を低下させる突然変異を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[8]
前記抗体サイトカイングラフト化タンパク質によるCD8 Tエフェクター細胞増殖の刺激が組換えIL2又はProleukin(登録商標)よりも大きい、請求項1~7のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[9]
前記抗体サイトカイングラフト化タンパク質によるCD4 T制御性細胞増殖の刺激が組換えIL2又はProleukin(登録商標)よりも小さい、請求項1~8のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[10]
前記抗体サイトカイングラフト化タンパク質によるNK細胞増殖の刺激が組換えIL2又はProleukin(登録商標)よりも大きい、請求項1~9のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[11]
前記抗体サイトカイングラフト化タンパク質が天然IL2又はProleukin(登録商標)よりも長い半減期を有する、請求項1~10のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[12]
前記IL2分子が配列番号4からなる、請求項1~11のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[13]
前記IL2分子が配列番号6からなる、請求項1~11のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[14]
IgGクラス抗体重鎖を更に含む、請求項1~13のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[15]
前記IgGクラス重鎖が、IgG1、IgG2、及びIgG4から選択される、請求項14に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[16]
標的に対する前記CDRの結合特異性が前記グラフト化されたIL2分子によって10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%、99%、又は100%低下する、請求項1~15のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[17]
標的に対する前記CDRの結合特異性が前記グラフト化されたIL2分子の存在下で10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%、99%、又は100%保持される、請求項1~15のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[18]
前記CDRの結合特異性が前記IL2分子の結合特異性と異なる、請求項1~17のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[19]
前記CDRの結合特異性が非ヒト抗原に対するものである、請求項1~18のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[20]
前記非ヒト抗原がウイルスである、請求項19に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[21]
前記ウイルスが呼吸器合胞体ウイルス(RSV)である、請求項20に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[22]
前記RSVが、RSVサブグループA及びRSVサブグループBから選択される、請求項21に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[23]
前記抗体サイトカイングラフト化タンパク質の前記抗体足場部分がヒト化又はヒトである、請求項1~22のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[24]
(i)(a)配列番号13のHCDR1、(b)配列番号14のHCDR2、(c)配列番号15のHCDR3を含む重鎖可変領域及び(d)配列番号29のLCDR1、(e)配列番号30のLCDR2、及び(f)配列番号31のLCDR3を含む軽鎖可変領域;又は
(ii)(a)配列番号45のHCDR1、(b)配列番号46のHCDR2、(c)配列番号47のHCDR3を含む重鎖可変領域;及び(d)配列番号61のLCDR1、(e)配列番号62のLCDR2、及び(f)配列番号63のLCDR3を含む軽鎖可変領域
を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[25]
(i)配列番号19を含む重鎖可変領域(VH)、及び配列番号35を含む軽鎖可変領域(VL);又は
(ii)配列番号51を含む重鎖可変領域(VH)、及び配列番号67を含む軽鎖可変領域(VL)
を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[26]
低下したエフェクター機能に対応する修飾Fc領域を更に含む、請求項1~25のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[27]
前記修飾Fc領域が、D265A、P329A、P329G、N297A、L234A、及びL235Aの1つ以上から選択される突然変異を含む、請求項26に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[28]
前記修飾Fc領域が、D265A/P329A、D265A/N297A、L234/L235A、P329A/L234A/L235A、及びP329G/L234A/L235Aの1つ以上から選択される突然変異の組み合わせを含む、請求項27に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[29]
配列番号13のHCDR1、配列番号14のHCDR2、配列番号15のHCDR3、配列番号29のLCDR1、配列番号30のLCDR2、配列番号31のLCDR3、突然変異D265A/P329Aを含む修飾Fc領域を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質であって、Proleukin(登録商標)と比較したとき低いTreg細胞の活性化を刺激する抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[30]
配列番号45のHCDR1、配列番号46のHCDR2、配列番号47のHCDR3、配列番号61のLCDR1、配列番号62のLCDR2、配列番号63のLCDR3、突然変異D265A/P329Aを含む修飾Fc領域を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質であって、Proleukin(登録商標)と比較したとき低いTreg細胞の活性化を刺激する抗体サイトカイングラフト化タンパク質。
[31]
(i)配列番号22の重鎖及び配列番号38の軽鎖;又は(ii)配列番号54の重鎖及び配列番号70の軽鎖を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質をコードする単離核酸。
[32]
抗体サイトカイングラフト化タンパク質の産生に好適な組換え宿主細胞であって、前記抗体サイトカイングラフト化タンパク質の重鎖及び軽鎖ポリペプチドをコードする請求項31に記載の核酸と、任意選択で分泌シグナルとを含む組換え宿主細胞。
[33]
哺乳類細胞株である、請求項32に記載の組換え宿主細胞。
[34]
前記哺乳類細胞株がCHO細胞株である、請求項33に記載の組換え宿主細胞。
[35]
請求項1~30のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質と薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物。
[36]
それを必要としている個体の癌の治療方法であって、請求項1~30のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質又は請求項35に記載の医薬組成物の治療有効量を前記個体に投与することを含む方法。
[37]
前記癌が、黒色腫、肺癌、結腸直腸癌、前立腺癌、乳癌及びリンパ腫からなる群から選択される、請求項36に記載の方法。
[38]
前記抗体サイトカイングラフト化タンパク質又は医薬組成物が別の治療剤と併用して投与される、請求項36又は37に記載の方法。
[39]
前記治療剤が別の抗体サイトカイングラフト化タンパク質である、請求項38に記載の方法。
[40]
前記治療剤が免疫チェックポイント阻害薬である、請求項38に記載の方法。
[41]
前記免疫チェックポイントが、PD-1、PD-L1、PD-L2、TIM3、CTLA-4、LAG-3、CEACAM-1、CEACAM-5、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4及びTGFRからなる群から選択される、請求項40に記載の方法。
[42]
それを必要としている患者におけるCD8 Tエフェクター細胞の拡大方法であって、請求項1~30のいずれか一項に記載の抗体サイトカイングラフト化タンパク質又は請求項35に記載の医薬組成物を前記患者に投与することを含む方法。
[43]
前記CD8 Tエフェクター細胞が拡大され、且つTreg細胞が拡大されない、請求項42に記載の方法。
[44]
前記CD8 Tエフェクター細胞が拡大され、且つNK細胞が拡大されない、請求項42に記載の方法。
[45]
免疫チェックポイント阻害薬の投与を更に含む、請求項42~44のいずれか一項に記載の方法。
[46]
前記免疫チェックポイントが、PD-1、PD-L1、PD-L2、TIM3、CTLA-4、LAG-3、CEACAM-1、CEACAM-5、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4及びTGFRからなる群から選択される、請求項45に記載の方法。
[47]
癌の治療における、
(i)(a)配列番号13のHCDR1、(b)配列番号14のHCDR2、(c)配列番号15のHCDR3を含む重鎖可変領域及び(d)配列番号29のLCDR1、(e)配列番号30のLCDR2、及び(f)配列番号31のLCDR3を含む軽鎖可変領域;又は
(ii)(a)配列番号45のHCDR1、(b)配列番号46のHCDR2、(c)配列番号47のHCDR3を含む重鎖可変領域;及び(d)配列番号61のLCDR1、(e)配列番号62のLCDR2、及び(f)配列番号63のLCDR3を含む軽鎖可変領域
を含む抗体サイトカイングラフト化タンパク質の使用。
[48]
前記抗体サイトカイングラフト化タンパク質が別の治療剤と併用して投与される、請求項47に記載の使用。
[49]
前記治療剤が免疫チェックポイント阻害薬である、請求項48に記載の使用。
[50]
前記免疫チェックポイントが、PD-1、PD-L1、PD-L2、TIM3、CTLA-4、LAG-3、CEACAM-1、CEACAM-5、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4及びTGFRからなる群から選択される、請求項49に記載の使用。

【外国語明細書】