IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 上森 和秀の特許一覧

特開2024-24571重りによる車体制御のつく改良型操舵装置
<>
  • 特開-重りによる車体制御のつく改良型操舵装置 図1
  • 特開-重りによる車体制御のつく改良型操舵装置 図2
  • 特開-重りによる車体制御のつく改良型操舵装置 図3
  • 特開-重りによる車体制御のつく改良型操舵装置 図4
  • 特開-重りによる車体制御のつく改良型操舵装置 図5
  • 特開-重りによる車体制御のつく改良型操舵装置 図6
  • 特開-重りによる車体制御のつく改良型操舵装置 図7
  • 特開-重りによる車体制御のつく改良型操舵装置 図8
  • 特開-重りによる車体制御のつく改良型操舵装置 図9
  • 特開-重りによる車体制御のつく改良型操舵装置 図10
  • 特開-重りによる車体制御のつく改良型操舵装置 図11
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024024571
(43)【公開日】2024-02-22
(54)【発明の名称】重りによる車体制御のつく改良型操舵装置
(51)【国際特許分類】
   B62D 37/04 20060101AFI20240215BHJP
【FI】
B62D37/04
【審査請求】有
【請求項の数】2
【出願形態】書面
(21)【出願番号】P 2022136356
(22)【出願日】2022-08-09
(71)【出願人】
【識別番号】592127482
【氏名又は名称】上森 和秀
(72)【発明者】
【氏名】上森 和秀
(57)【要約】      (修正有)
【課題】重りと駆動装置とジャイロ装置と操舵装置とを組み合わせた、重りによる車体制御のつく改良型操舵装置を提供する。
【解決手段】ハンドルを左に切れば、車体が遠心力により右に傾こうとするので、車体が走行用バッテリーの様な重りが左に移動する事により、左に傾くように装置し、その角度は、右を中心にして、水平線上から、1度から30度とする。一方、ハンドルを右に切れば、車体が遠心力により左に傾こうとするので、車体が走行用バッテリーの様な重りが右に移動する事により、右に傾くように装置し、その角度は、左を中心にして、水平線上から、1度から30度とする。また、走行速度とジャイロと操舵角を検出して、車体の傾斜角度を調整する。
【選択図】図7
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ハンドル(1)を左に切れば、車体(2)が遠心力により、右に傾こうとするので、車体(2)が走行用バッテリーの様な重り(8)が左に移動する事により、角度を、右を中心にして、水平線上から、1度から30度、左に傾くようにしたことを特徴とする、重りによる車体制御のつく改良型操舵装置。
【請求項2】
ハンドル(1)を右に切れば、車体(2)が遠心力により、左に傾こうとするので、車体(2)が走行用バッテリーの様な重り(8)が右に移動する事により、角度を、左を中心にして、水平線上から、1度から30度、右に傾くようにしたことを特徴とする、請求項1記載の、重りによる車体制御のつく改良型操舵装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、重りと駆動装置とジャイロ装置と操舵装置とを組み合わせた、重りによる車体制御のつく改良型操舵装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、車高調整装置の付けられた車は、悪路における車体の傾斜の復元、あるいは、急加速、急減速における車体前部の浮き、沈みを復元するものであり、操舵装置とは別の独立した装置であった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】実開平03-113211 号公報
【特許文献2】特願2019-140295 号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
これは、次のような欠点があった。
従来、車高調整装置の付けられた車は、悪路における車体の傾斜の復元、あるいは、急加速、急減速における車体前部の浮き、沈みを復元するものであり、操舵装置とは別の独立した装置であった。
本来、物体には慣性の法則が働いており、高速で進行方向を変えると、大きく車体が反対方向に傾き安定性を欠き、スリップ、横転などといった交通事故災害の発生する結果となっていた。
本発明は、以上のような欠点をなくすためになされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
いま、その解決手段を図面を追いながら説明すれば、
(イ) 図1のように、ハンドル(1)を左に切れば、図2のように、車体(2)が遠心力により、右に傾こうとするので、図3のように、車体(2)が走行用バッテリーの様な重り(8)が左に移動する事により、左に傾くように装置する。
その角度は、右を中心にして、水平線上から、1度から30度とする。
(ロ) 図4のように、ハンドル(1)を右に切れば、図5のように、車体(2)が遠心力により、左に傾こうとするので、図6のように、車体(2)が走行用バッテリーの様な重り(8)が右に移動する事により、右に傾くように装置する。
その角度は、左を中心にして、水平線上から、1度から30度とする。
(ハ) 図7のように走行速度とジャイロと操舵角を検出して、車体の傾斜角度を調整する。
本発明は、以上の構成よりなる、重りによる車体制御のつく改良型操舵装置である。
【発明の効果】
【0006】
したがって、この装置を取り付けた車は、高速走行中の進路変更における、車体に働く有害な遠心力に対し、従来の車よりも数段、安定性を備えた運転をすることが出来るのである。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1】 車のハンドルを左に切ったときの説明図である。
図2】 右に遠心力が働いた車の後ろから見た説明図である。
図3】 重りにより左に傾いた車の後ろから見たときの説明図である。
図4】 車のハンドルを右に切ったときの説明図である。
図5】 左に遠心力が働いた車の後ろから見た説明図である。
図6】 重りにより右に傾いた車の後ろから見たときの説明図である。
図7】 装置の動作手順のフローチャート図である。
図8】 ダブルウィッシュボーン形式による、重りにより左に傾いた車の後ろから見たときの構造図である。
図9】 ダブルウィッシュボーン形式による、重りにより右に傾いた車の後ろから見たときの構造図である。
図10】 スイングアクスル形式による、重りにより左に傾いた車の後ろから見たときの構造図である。
図11】 スイングアクスル形式による、重りにより右に傾いた車の後ろから見たときの構造図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明を実施するための形態について説明する。
いま、その解決手段を図面を追いながら説明すれば、
(イ) 図1のように、ハンドル(1)を左に切れば、図2のように、車体(2)が遠心力により、右に傾こうとするので、図3のように、車体(2)が走行用バッテリーの様な重り(8)が左に移動する事により、左に傾くように装置する。
その角度は、右を中心にして、水平線上から、1度から30度とする。
(ロ) 図4のように、ハンドル(1)を右に切れば、図5のように、車体(2)が遠心力により、左に傾こうとするので、図6のように、車体(2)が走行用バッテリーの様な重り(8)が右に移動する事により、右に傾くように装置する。
その角度は、左を中心にして、水平線上から、1度から30度とする。
(ハ) 図7のように走行速度とジャイロと操舵角を検出して、車体の傾斜角度を調整する。
この装置を取り付けた車は、重り(8)が左右に移動する事により、走行速度とジャイロと操舵角に比例して車体が傾き、俗に言う、踏ん張りが効くのである。
【符号の説明】
【009】
1 ハンドル
2 車体
3 フローチャート図
4 左に移動した重り
5 縮んだスプリング
6 右に移動した重り
7 伸びたスプリング
8 重り
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
【手続補正書】
【提出日】2023-07-18
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ハンドル(1)を左に切れば、車体(2)が遠心力により、右に傾こうとするので、車体(2)が走行用バッテリーの様な重り(8)が左にスライド運動をして移動する事により、角度を、右を中心にして、水平線上から、1度から30度、左に傾くようにしたことを特徴とする、重りによる車体制御のつく改良型操舵装置。
【請求項2】
ハンドル(1)を右に切れば、車体(2)が遠心力により、左に傾こうとするので、車体(2)が走行用バッテリーの様な重り(8)が右にスライド運動をして移動する事により、角度を、左を中心にして、水平線上から、1度から30度、右に傾くようにしたことを特徴とする、請求項1記載の、重りによる車体制御のつく改良型操舵装置。
【請求項3】
ピニオン(9)とラック(10)により、左右にスライド運動する重り(8)を特徴とする、請求項2記載の、重りによる車体制御のつく改良型操舵装置。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】追加
【補正の内容】
【0007】
図12】 車のハンドルを中立にした際の斜視図である。
図13】 車のハンドルを左に切ったときの斜視図である。
図14】 車のハンドルを右に切ったときの斜視図である。
図15】 ピニオン(9)とラック(10)により、左右にスライド運動する重り(8)の斜視図である。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】追加
【補正の内容】
【0009】
9 ピニオン
10 ラック
11 モーター
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図12
【補正方法】追加
【補正の内容】
図12
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図13
【補正方法】追加
【補正の内容】
図13
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図14
【補正方法】追加
【補正の内容】
図14
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図15
【補正方法】追加
【補正の内容】
図15
【手続補正書】
【提出日】2023-09-12
【手続補正1】
【補正対象書類名】手続補正書
【補正対象項目名】手続補正2
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0007】
図1】 車のハンドルを左に切ったときの説明図である。
図2】 右に遠心力が働いた車の後ろから見た説明図である。
図3】 重りにより左に傾いた車の後ろから見たときの説明図である。
図4】 車のハンドルを右に切ったときの説明図である。
図5】 左に遠心力が働いた車の後ろから見た説明図である。
図6】 重りにより右に傾いた車の後ろから見たときの説明図である。
図7】 装置の動作手順のフローチャート図である。
図8】 ダブルウィッシュボーン形式による、重りにより左に傾いた車の後ろから見たときの構造図である。
図9】 ダブルウィッシュボーン形式による、重りにより右に傾いた車の後ろから見たときの構造図である。
図10】 スイングアクスル形式による、重りにより左に傾いた車の後ろから見たときの構造図である。
図11】 スイングアクスル形式による、重りにより右に傾いた車の後ろから見たときの構造図である。
図12】 車のハンドルを中立にした際の斜視図である。
図13】 車のハンドルを左に切ったときの斜視図である。
図14】 車のハンドルを右に切ったときの斜視図である。
図15】 ピニオン(9)とラック(10)により、左右にスライド運動する重り(8)の斜視図である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】手続補正書
【補正対象項目名】手続補正3
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0009】
1 ハンドル
2 車体
3 フローチャート図
4 左に移動した重り
5 縮んだスプリング
6 右に移動した重り
7 伸びたスプリング
8 重り
9 ピニオン
10 ラック
11 モーター
【手続補正書】
【提出日】2023-12-05
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ハンドル(1)を左に切れば、車体(2)が遠心力により、右に傾こうとするので、車体(2)が走行用バッテリーの様な重り(8)が左にスライド運動をして移動する事により、角度を、右を中心にして、水平線上から、1度から30度、左に傾くようにしたことを特徴とする、重りによる車体制御のつく改良型操舵装置。
【請求項2】
ハンドル(1)を右に切れば、車体(2)が遠心力により、左に傾こうとするので、車体(2)が走行用バッテリーの様な重り(8)が右にスライド運動をして移動する事により、角度を、左を中心にして、水平線上から、1度から30度、右に傾くようにしたことを特徴とする、請求項1記載の、重りによる車体制御のつく改良型操舵装置。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0007】
図1】 車のハンドルを左に切ったときの説明図である。
図2】 右に遠心力が働いた車の後ろから見た説明図である。
図3】 重りにより左に傾いた車の後ろから見たときの説明図である。
図4】 車のハンドルを右に切ったときの説明図である。
図5】 左に遠心力が働いた車の後ろから見た説明図である。
図6】 重りにより右に傾いた車の後ろから見たときの説明図である。
図7】 装置の動作手順のフローチャート図である。
図8】 ダブルウィッシュボーン形式による、重りにより左に傾いた車の後ろから見たときの構造図である。
図9】 ダブルウィッシュボーン形式による、重りにより右に傾いた車の後ろから見たときの構造図である。
図10】 スイングアクスル形式による、重りにより左に傾いた車の後ろから見たときの構造図である。
図11】 スイングアクスル形式による、重りにより右に傾いた車の後ろから見たときの構造図である。
図12】 車のハンドルを中立にした際の斜視図である。
図13】 車のハンドルを左に切ったときの斜視図である。
図14】 車のハンドルを右に切ったときの斜視図である。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0009】
1 ハンドル
2 車体
3 フローチャート図
4 左に移動した重り
5 縮んだスプリング
6 右に移動した重り
7 伸びたスプリング
8 重り
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図15
【補正方法】削除
【補正の内容】