(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024028778
(43)【公開日】2024-03-05
(54)【発明の名称】単一の光源、2光学チャネル配列決定
(51)【国際特許分類】
G01N 21/64 20060101AFI20240227BHJP
G01N 33/53 20060101ALI20240227BHJP
G01N 33/533 20060101ALI20240227BHJP
C12M 1/00 20060101ALI20240227BHJP
C12M 1/34 20060101ALI20240227BHJP
C12Q 1/6869 20180101ALI20240227BHJP
【FI】
G01N21/64 F
G01N33/53 M
G01N33/533
C12M1/00 A
C12M1/34 Z
C12Q1/6869 Z
【審査請求】有
【請求項の数】1
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023200836
(22)【出願日】2023-11-28
(62)【分割の表示】P 2022038065の分割
【原出願日】2018-03-06
(31)【優先権主張番号】62/468,242
(32)【優先日】2017-03-07
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(71)【出願人】
【識別番号】500358711
【氏名又は名称】イルミナ インコーポレイテッド
(71)【出願人】
【識別番号】502279294
【氏名又は名称】イルミナ ケンブリッジ リミテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100107489
【弁理士】
【氏名又は名称】大塩 竹志
(72)【発明者】
【氏名】ロバート ラングロイス
(72)【発明者】
【氏名】ジョン ビエセリ
(72)【発明者】
【氏名】シャオハイ リウ
(57)【要約】
【課題】ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列を決定するためのシステムを提供する。
【解決手段】一態様において、本発明のシステムは、蛍光の発生を刺激するように構成された単一の光源;ヌクレオチドに付着された異なる発蛍光団からの異なる4つの蛍光発光を検出するように構成された少なくとも1つの検出器;プロセッサであって、該光源からヌクレオチド上に光を発生させる工程;第1、第2、第3および第4の蛍光発光がそれぞれ該少なくとも1つの検出器によって検出される場合に、該ヌクレオチドをそれぞれ第1、第2、第3および第4のタイプとして識別すること、を包含する方法を行う命令を実行するように構成されたプロセッサを含み、該第1の蛍光発光、該第2の蛍光発光、該第3の蛍光発光および該第4の蛍光発光の検出が、4つの異なる波長に基づいて決定される。
【選択図】なし
【特許請求の範囲】
【請求項1】
明細書に記載の発明。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願
本出願は、2017年3月7日に出願された米国仮出願第62/468242号に対する優先権を主張する。この関連出願の内容は、その全体が参照により本明細書に援用される。
【0002】
背景
分野
本開示は一般に、DNA配列決定の分野に関し、より詳細には、単一の光源および少なくとも2種の色素(例えば、2種の蛍光標識)を利用するDNA配列決定のためのシステムおよび方法に関する。
【背景技術】
【0003】
関連分野の説明
既存のDNA配列決定システムおよび方法は、2つまたはこれより多くの光源を利用して、蛍光標識と結合体化したデオキシリボ核酸アナログを励起する。しかし、実施中は、光源の電力消費は高く、散逸させる必要のある相当な量の熱を発生させ得る。1つの光源によって効率的に励起され得る蛍光標識は、クロストークを受けやすい可能性があり、それによって各標識は、他の標識と重なり合う波長の光を発する。補正されない場合、このクロストークは、DNA配列決定システムが、配列決定実行の間に正確なヌクレオチド塩基を適切に呼び出す(call)ことを困難にし得る。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0004】
要旨
本明細書に開示されるのは、ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列を決定するためのシステムおよび方法である。一例では、システムは、所定の波長の光などの光を発生させるように構成された、レーザーまたは発光ダイオードなどの単一の光源;ヌクレオチドに付着された発蛍光団からの蛍光発光を検出するように構成された少なくとも1つの検出器であって、該少なくとも1つの検出器は、第1の波長および第2の波長にある該蛍光発光を検出するように構成される、少なくとも1つの検出器;プロセッサであって、以下の工程:該光源からヌクレオチド上に光を発生させる工程;蛍光発光が該少なくとも1つの検出器によって検出されない場合に、該ヌクレオチドを第1のタイプとして識別すること;光の該第1の波長にある蛍光発光が該少なくとも1つの検出器によって検出される場合に、該ヌクレオチドを第2のタイプとして識別すること;光の該第2の波長にある蛍光発光が該少なくとも1つの検出器によって検出される場合に、該ヌクレオチドを第3のタイプとして識別すること;および光の該第1の波長および該第2の波長にある蛍光発光が該少なくとも1つの検出器によって検出される場合に、該ヌクレオチドを第4のタイプとして識別すること、を包含する方法を行う命令を実行するように構成されたプロセッサを含む。
【0005】
別の例は、コンピューター実行方法であり、該方法は、光源を使用してヌクレオチドに付着された発蛍光団上に光を発生させる工程;少なくとも1つの検出器を使用して、第1の波長および第2の波長にある該ヌクレオチドに付着された発蛍光団からの蛍光発光を検出する工程;ならびに該ヌクレオチドを識別する工程であって、該工程は、蛍光発光が該少なくとも1つの検出器によって検出されない場合に、該ヌクレオチドを第1のタイプとして識別すること;光の該第1の波長にある蛍光発光が該少なくとも1つの検出器によって検出される場合に、該ヌクレオチドを第2のタイプとして識別すること;光の該第2の波長にある蛍光発光が該少なくとも1つの検出器によって検出される場合に、該ヌクレオチドを第3のタイプとして識別すること;および光の該第1の波長および該第2の波長にある蛍光発光が該少なくとも1つの検出器によって検出される場合に、該ヌクレオチドを第4のタイプとして識別すること、を包含する工程、を包含する。
【0006】
別の例では、システムは、光を発生させるように構成された単一の光源;ヌクレオチドに付着された異なる発蛍光団からの実質的に異なる4つの蛍光発光を検出するように構成された少なくとも1つの検出器;プロセッサであって、以下の工程:該光源からヌクレオチド上に光を発生させる工程;第1の蛍光発光が該少なくとも1つの検出器によって検出される場合に、該ヌクレオチドを第1のタイプとして識別すること;第2の蛍光発光が該少なくとも1つの検出器によって検出される場合に、該ヌクレオチドを第2のタイプとして識別すること;第3の蛍光発光が該少なくとも1つの検出器によって検出される場合に、該ヌクレオチドを第3のタイプとして識別すること;および第4の蛍光発光が該少なくとも1つの検出器によって検出される場合に、該ヌクレオチドを第4のタイプとして識別すること、を包含する方法を行う命令を実行するように構成されたプロセッサ、を含み、ここで、前記第1の蛍光発光、前記第2の蛍光発光、前記第3の蛍光発光、および前記第4の蛍光発光は、実質的に異なる波長を有する。
特定の態様では例えば以下の項目が提供される:
(項目1)
ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列を決定するためのシステムであって、該システムは、
蛍光の発光を刺激するように構成された単一の光源;
ヌクレオチドに付着された発蛍光団からの蛍光発光を検出するように構成された少なくとも1つの検出器であって、該少なくとも1つの検出器は、第1の波長および第2の波長にある該蛍光発光を検出するように構成される、少なくとも1つの検出器;
プロセッサであって、以下の工程:
該光源からヌクレオチド上に光を発生させる工程;
蛍光発光が該少なくとも1つの検出器によって検出されない場合に、該ヌクレオチドを第1のタイプとして識別すること;
光の該第1の波長にある蛍光発光が該少なくとも1つの検出器によって検出される場合に、該ヌクレオチドを第2のタイプとして識別すること;
光の該第2の波長にある蛍光発光が該少なくとも1つの検出器によって検出される場合に、該ヌクレオチドを第3のタイプとして識別すること;および
光の該第1の波長および該第2の波長にある蛍光発光が該少なくとも1つの検出器によって検出される場合に、該ヌクレオチドを第4のタイプとして識別すること、
を包含する方法を行う命令を実行するように構成されたプロセッサ、
を含むシステム。
(項目2)
前記プロセッサは、1またはこれより多くの前記蛍光発光の強度を決定するようにさらに構成される、項目1に記載のシステム。
(項目3)
前記プロセッサは、1またはこれより多くの前記蛍光発光の強度を、該強度を色補正する工程によって決定するようにさらに構成される、項目2に記載のシステム。
(項目4)
前記強度を色補正する工程は、カラーマトリクスを推測することを包含する、項目3に記載のシステム。
(項目5)
前記カラーマトリクスを推測する工程は、
2つのチャネルにおいて観察された強度の散布図から区域重み付け角度ヒストグラムを生成すること;および
該区域重み付け角度ヒストグラムにおける2つの外側極大値θ
1およびθ
2の角度を推測することであって、ここで該カラーマトリクスは、
【数4】
である工程、
を包含する、項目4に記載のシステム。
(項目6)
前記システムは、少なくとも1つの流体チャネルを有するフローセルのための取り付けステージを含む、項目1に記載のシステム。
(項目7)
前記光源はレーザーであり、該レーザーによって発生した光の所定の波長は、400nm~800nmの間である、項目1に記載のシステム。
(項目8)
前記光源は、発光ダイオードであり、該発光ダイオードによって発生した光の所定の波長は、400nm~800nmの間である、項目1に記載のシステム。
(項目9)
前記少なくとも1つの検出器は、同じ蛍光標識からの光の少なくとも2つの波長を検出するように構成される、項目1に記載のシステム。
(項目10)
前記第1の波長および前記第2の波長は、互いから少なくとも10nm離れている、項目1に記載のシステム。
(項目11)
前記第1の波長および前記第2の波長は、互いから大きくても100nm離れている、項目1に記載のシステム。
(項目12)
前記プロセッサは、前記蛍光発光における前記第1の波長と前記第2の波長との間のクロストークを識別するようにさらに構成される、項目1に記載のシステム。
(項目13)
ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列を決定するためのコンピューター実行方法であって、該方法は、
光源を使用してヌクレオチドに付着された発蛍光団上に蛍光発光を発生させる工程;
少なくとも1つの検出器を使用して、第1の波長および第2の波長にある該ヌクレオチドに付着された発蛍光団からの該蛍光発光を検出する工程;ならびに
該ヌクレオチドを識別する工程であって、該工程は、
蛍光発光が該少なくとも1つの検出器によって検出されない場合に、該ヌクレオチドを第1のタイプとして識別すること;
光の該第1の波長にある蛍光発光が該少なくとも1つの検出器によって検出される場合に、該ヌクレオチドを第2のタイプとして識別すること;
光の該第2の波長にある蛍光発光が該少なくとも1つの検出器によって検出される場合に、該ヌクレオチドを第3のタイプとして識別すること;および
光の該第1の波長および該第2の波長にある蛍光発光が該少なくとも1つの検出器によって検出される場合に、該ヌクレオチドを第4のタイプとして識別すること、
を包含する工程、
を包含する方法。
(項目14)
蛍光発光を検出する工程は、該蛍光発光を色補正することを包含する、項目13に記載の方法。
(項目15)
前記光源はレーザーであり、該レーザーによって発生した光の所定の波長は、450nm~490nmの間である、項目13に記載の方法。
(項目16)
前記光源は、発光ダイオードであり、該発光ダイオードによって発生した光の所定の波長は、450nm~490nmの間である、項目13に記載の方法。
(項目17)
前記第1の波長および前記第2の波長は、互いから少なくとも20nm離れている、項目13に記載の方法。
(項目18)
前記第1の波長および前記第2の波長は、互いから大きくても200nm離れている、項目13に記載の方法。
(項目19)
蛍光発光を検出する工程は、第1の蛍光画像および第2の蛍光画像を受け取ることを包含し、該第1の蛍光画像は、第1の蛍光標識によって生成され、該第2の蛍光画像は、第2の蛍光標識によって生成される、項目13に記載の方法。
(項目20)
前記第1の蛍光標識は、Alexa 488、3,6-ビス(エチルアミン)-2,7-ジメチル-[2-カルボキシラト-5-(3-カルボキシプロピルオキシ)フェニル]キンサンチリウムベタイン(色素I-3)、または3,6-ビス(エチルアミン)-2,7-ジメチル-[2-カルボキシラト-4-(3-カルボキシプロピルオキシ)フェニル]キンサンチリウムベタイン(色素I-4)を含み、前記第2の蛍光標識は、色素NR520LSを含む、項目19に記載の方法。
(項目21)
前記第1の蛍光標識はCy3色素を含み、前記第2の蛍光標識はCy3-Cy5 色素ペアを含む、項目19に記載の方法。
(項目22)
前記蛍光画像から強度を抽出して、抽出した強度を生成する工程;および
該抽出した強度を補正して、補正した強度を生成する工程、
をさらに包含し、ここで該抽出した強度を補正する工程は、該抽出した強度を色補正する工程を包含し、前記ヌクレオチドを識別する工程は、該補正した強度に基づいて該ヌクレオチドを識別する工程を包含する、項目19に記載の方法。
(項目23)
前記蛍光画像から強度を抽出する工程の前に:
位置テンプレートを生成する工程;および
該位置テンプレートにおける位置を該蛍光画像に記録する工程、
をさらに包含する、項目22に記載の方法。
(項目24)
前記抽出した強度を補正する工程は、
該抽出した強度を空間的に正規化すること;および
該抽出した強度を位相補正すること、
をさらに包含する、項目23に記載の方法。
(項目25)
前記抽出した強度を位相補正する工程は、
位相同期マトリクスを決定すること;および
該位相同期マトリクスを該抽出した強度に適用すること;
を包含する、項目24に記載の方法。
(項目26)
前記位置テンプレートを生成する工程は、前記蛍光画像における前記第1の蛍光標識と前記第2の蛍光標識との間のクロストークを検出することを包含する、項目23に記載の方法。
(項目27)
前記第1の蛍光標識および前記第2の蛍光標識は、クロストークを受けやすい、項目19に記載の方法。
(項目28)
前記第1のタイプのヌクレオチドは、前記第1の蛍光標識または前記第2の蛍光標識に結合体化されず、前記第2のタイプのヌクレオチドは、該第1の蛍光標識に結合体化され、前記第3のタイプのヌクレオチドは、該第2の蛍光標識に結合体化され、前記第4のタイプのヌクレオチドは、該第1の蛍光標識および該第2の蛍光標識に結合体化されない、項目19に記載の方法。
(項目29)
前記第1のタイプのヌクレオチドは、dGTPのアナログであり、前記第2のタイプのヌクレオチドは、dTTPのアナログであり、前記第3のタイプのヌクレオチドは、dCTPのアナログであり、前記第4のタイプのヌクレオチド三リン酸は、dATPのアナログである、項目13に記載の方法。
(項目30)
ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列を決定するためのシステムであって、該システムは、
蛍光の発生を刺激するように構成された単一の光源;
ヌクレオチドに付着された異なる発蛍光団からの実質的に異なる4つの蛍光発光を検出するように構成された少なくとも1つの検出器;
プロセッサであって、以下の工程:
該光源からヌクレオチド上に光を発生させる工程;
第1の蛍光発光が該少なくとも1つの検出器によって検出される場合に、該ヌクレオチドを第1のタイプとして識別すること;
第2の蛍光発光が該少なくとも1つの検出器によって検出される場合に、該ヌクレオチドを第2のタイプとして識別すること;
第3の蛍光発光が該少なくとも1つの検出器によって検出される場合に、該ヌクレオチドを第3のタイプとして識別すること;および
第4の蛍光発光が該少なくとも1つの検出器によって検出される場合に、該ヌクレオチドを第4のタイプとして識別すること、
を包含する方法を行う命令を実行するように構成されたプロセッサ、
を含むシステム。
(項目31)
前記第1の蛍光発光、前記第2の蛍光発光、前記第3の蛍光発光、および前記第4の蛍光発光は、実質的に異なる波長を有する、項目30に記載のシステム。
(項目32)
前記プロセッサは、1またはこれより多くの前記蛍光発光の強度を決定するようにさらに構成される、項目30に記載のシステム。
(項目33)
前記プロセッサは、1またはこれより多くの前記蛍光発光の強度を、該強度を色補正する工程によって決定するようにさらに構成される、項目32に記載のシステム。
(項目34)
前記強度を色補正する工程は、カラーマトリクスを推測する工程を包含する、項目33に記載のシステム。
(項目35)
前記光源はレーザーであり、該レーザーによって発生した光の所定の波長は、400nm~800nmの間である、項目30に記載のシステム。
(項目36)
前記光源は、発光ダイオードであり、該発光ダイオードによって発生した光の所定の波長は、400nm~800nmの間である、項目30に記載のシステム。
(項目37)
前記第1のタイプのヌクレオチドは、前記単一の光源によって励起可能な発蛍光団に付着されず、前記第1の蛍光発光は、発光なしを含む、項目30に記載のシステム。
(項目38)
前記第1のタイプのヌクレオチドは、2種の異なる発蛍光団に付着され、前記第1の蛍光発光は、該2種の異なる発蛍光団からの発光を含む、項目30に記載のシステム。
(項目39)
前記第1の蛍光発光は、前記第1のタイプの第1のヌクレオチドに付着された第1の発蛍光団に由来し、前記第2の蛍光発光は、前記第2のタイプの第2のヌクレオチドに付着された第2の発蛍光団に由来し、前記第3の蛍光発光は、前記第3のタイプの第3のヌクレオチドに付着された第3の発蛍光団に由来し、前記第4の蛍光発光は、前記第4のタイプの第4のヌクレオチドに付着された第4の発蛍光団に由来する、項目30に記載のシステム。
(項目40)
前記第1の発蛍光団、前記第2の発蛍光団、前記第3の発蛍光団、および前記第4の発蛍光団の全4種は異なる、項目39に記載のシステム。
(項目41)
前記第1の発蛍光団、前記第2の発蛍光団、前記第3の発蛍光団、および前記第4の発蛍光団のうちの3種は異なる、項目39に記載のシステム。
(項目42)
前記第1の発蛍光団、前記第2の発蛍光団、前記第3の発蛍光団、および前記第4の発蛍光団のうちの2種は同一である、項目39に記載のシステム。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【
図1】
図1は、例示的な単一の光源・2光学チャネル配列決定機を示す模式図である。
【0008】
【
図2】
図2は、単一の光源・2光学チャネル配列決定を実行するための例示的なコンピューターシステムの機能的ブロック図を示す。
【0009】
【
図3】
図3は、単一の光源・2光学チャネル配列決定を利用する、合成しながら配列決定を行うための例示的方法のフローチャートである。
【0010】
【
図4】
図4は、単一の光源・2光学チャネル配列決定の塩基呼び出しを行うための例示的方法のフローチャートである。
【0011】
【
図5】
図5は、単一の光源・2光学チャネル配列決定を行うための例示的方法のフローチャートである。
【0012】
【
図6】
図6は、単一の光源・2光学チャネル配列決定を使用する核酸クラスターおよびそれらの配列決定の概説を示す。
【0013】
【
図7】
図7A~Dは、単一の光源・2光学チャネル配列決定のための色補正および位相補正を示す模式的プロットである。
【発明を実施するための形態】
【0014】
詳細な説明
以下の詳細な説明において、添付の図面に対して参照が行われる。添付の図面は、本明細書の一部を形成する。図面において、類似記号は、状況が別段規定しなければ、代表的には類似の構成要素を識別する。詳細な説明、図面、および特許請求の範囲において記載される例証的実施形態は、限定することを意味しない。他の実施形態が利用され得、本明細書に示される主題の趣旨または範囲から逸脱することなく他の変更が行われ得る。本開示の局面が、本明細書で一般的に記載されかつ図面の中で図示されるように、広く種々の異なる構成で取り合わせられ得、置き換えられ得、組み合わされ得、分離され得、そして設計され得、これらの全てが、本明細書中で明示的に企図されることは、容易に理解される。
【0015】
本発明の実施形態は、単一の光源およびわずか2つの異なる光学チャネルを使用して全4種のヌクレオチド塩基を識別し得る次世代ヌクレオチド配列決定システムに関する。その配列決定システムは、合成しながら配列決定するプロセスを利用し得る。各配列決定サイクルの間に、4タイプのヌクレオチドアナログが、配列決定されているポリヌクレオチドにハイブリダイズした成長中のプライマー上に組み込まれ得る。いくつかの実施形態において、その4タイプのヌクレオチドアナログは、いかなる蛍光色素ともに結合体化していないデオキシグアノシン三リン酸三リン酸(dGTP)アナログ、第1の蛍光色素と結合体化したデオキシチミジン三リン酸(dTTP)アナログ、第2の蛍光色素と結合体化したデオキシシチジン三リン酸(dCTP)アナログ、およびその両方の蛍光色素と結合体化したデオキシアデノシン三リン酸(dATP)アナログ(または2種のdATPアナログ(一方はその第1の蛍光色素を有するdATPおよびもう一方はその第2の蛍光色素を有するdATPアナログ)の混合物)を含み得る。その4タイプのヌクレオチドアナログに結合体化したその蛍光色素は、例示に過ぎず、限定ではないことが意図される。例えば、そのdTTPアナログは、いかなる蛍光色素とも結合体化しなくてもよく、そのdCTPアナログは、第1の蛍光色素と結合体化されてもよく、そのdATPアナログは、第2の蛍光色素と結合体化されてもよく、そのdGTPアナログは、その蛍光色素の両方(または2つのdGTPアナログ(一方は、第1の蛍光色素を有するdGTPアナログおよびもう一方は第2の蛍光色素を有するdGTPアナログ)の混合物)と結合体化されてもよい。別の例として、そのdCTPアナログは、いかなる蛍光色素と結合体化していなくてもよく、そのdATPアナログは、第1の蛍光色素と結合体化していてもよく、そのdTTPアナログは、第2の蛍光色素と結合体化していてもよく、そのdGTPアナログは、その蛍光色素の両方(または2つのdGTPアナログ(一方は第1の蛍光色素を有するdGTPアナログおよびもう一方は第2の蛍光色素を有するdGTPアナログ)の混合物)と結合体化されていてもよい。さらに別の例として、そのいかなる蛍光色素とも結合体化していないヌクレオチドアナログは、dGTP、dTTP、dCTP、またはdATPであり得る。その第1の蛍光色素またはその第2の蛍光色素と結合体化したヌクレオチドアナログは、dGTP、dTTP、dCTP、またはdATPであり得る。2種の蛍光色素と結合体化したそのヌクレオチドアナログは、dGTP、dTTP、dCTP、またはdATPであり得る。そのdGTP、dTTP、dCTP、またはdATPアナログは、2つのアナログ(一方は第1の蛍光色素を有するアナログおよびもう一方は第2の蛍光色素を有するアナログ)の混合物を含み得る。
【0016】
その光源(例えば、レーザーまたは発光ダイオード)は、その2種の蛍光色素を励起し得る。その第1の蛍光色素は、第1の波長で蛍光を発し、第1の蛍光画像において捕捉され得る。その第2の蛍光色素は、第2の波長で蛍光を発し、第2の蛍光画像において捕捉され得る。その捕捉された蛍光発光の強度は、その2つの蛍光画像から抽出される。いくつかの実施形態において、その2種の蛍光色素は、クロストークを受けやすくてもよく、そのdTTPアナログおよびそのdCTPアナログの蛍光発光は、その蛍光画像の両方において捕捉され得る。従って、その抽出した強度は、例えば、色補正によって補正される必要がある。いくつかの実施形態において、その2種の蛍光色素は、大きなストークスシフトを有していてもよく、その蛍光発光は、最小のストークスシフトを有していても、またはクロストークを有していなくてもよい。
【0017】
いくつかの実施形態において、その2種の蛍光色素のうちの一方は、通常のストークスシフト色素であり得、その蛍光色素のうちの他方は、長ストークスシフト色素であり得る。通常のストークスシフト色素の非限定的な例としては、米国特許第8,754,244号(その内容は、その全体において本明細書に参考として援用される)に開示されるAlexa 488またはその色素アナログ(例えば、3,6-ビス(エチルアミン)-2,7-ジメチル-[2-カルボキシラト-5-(3-カルボキシプロピルオキシ)フェニル]キンサンチリウムベタイン(色素I-3)、および3,6-ビス(エチルアミン)-2,7-ジメチル-[2-カルボキシラト-4-(3-カルボキシプロピルオキシ)フェニル]キンサンチリウムベタイン(色素I-4)が挙げられる。その通常のストークスシフト色素は、488nmの波長を有するレーザーまたは発光ダイオード(LED)光源で励起され得、520nmにおいて発光ピークを有し得る。長ストークスシフト色素は、PCT特許出願番号PCT/GB2016/051474(その内容は、その全体において本明細書に参考として援用される)における色素NR520LSであり得る。その長ストークスシフト色素は、590nmにおいて発光ピークを有し得る。いくつかの実施形態において、その2種の蛍光色素は、Cy3(発光ピークは575nmあたり)および蛍光共鳴エネルギー移転(FRET)ペア色素Cy3-Cy5(発光ピークは670nm)であり得る。
【0018】
色補正は、各蛍光画像内の根底にある強度分布の特性を利用して、その抽出した強度を調整するために、カラーマトリクスを利用し得る。そのカラーマトリクスは、その第1の蛍光画像からの抽出した強度を、位置(x
i, y
i)でのその第2の蛍光画像における相当する位置からの抽出した強度に対してプロットすることによって、推測され得る。x
iおよびy
iは、それぞれ、その第2の蛍光画像およびその第1の蛍光画像における成長中のプライマー-ポリヌクレオチドの位置iから抽出された強度を示す。位置(x
i, y
i)におけるそのプロットされた強度は、極座標(r
i, θ
i)へと変換され、そして角度θ
iの区域重み付けヒストグラムが計算される。その区域重み付けヒストグラムにおける2つの極大値、θ
1およびθ
2は、そのカラーマトリクスを推測するために使用され得る。そのカラーマトリクスは、以下であり得る:
【数1】
【0019】
そのカラーマトリクスの逆を、位置(xi, yi)におけるプロットした強度に適用した後、組み込まれたヌクレオチドの塩基が決定され得る。例えば、蛍光発光が検出されない場合、その組み込まれたヌクレオチドは、dGTPアナログであり得る。蛍光発光がその第2の蛍光画像において検出され、その第1の蛍光画像において検出されない場合、その組み込まれたヌクレオチドは、dTTPアナログであり得る。蛍光発光がその第1の蛍光画像において検出され、その第2の蛍光画像において検出されない場合、その組み込まれたヌクレオチドは、dCTPアナログであり得る。蛍光発光が両方の蛍光画像において検出される場合、その組み込まれたヌクレオチドは、dATPアナログであり得る。
【0020】
定義
別段定義されなければ、本明細書で使用される技術用語および科学用語は、本開示が属する分野の当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。例えば、Singletonら, Dictionary of Microbiology and Molecular Biology 第2版, J. Wiley & Sons(New York, NY 1994);Sambrookら, Molecular Cloning, A Laboratory Manual, Cold Spring
Harbor Press(Cold Spring Harbor, NY 1989)を参照のこと。本開示の目的のために、以下の用語が以下で定義される。
【0021】
単一の光源・2光学チャネル配列決定機
単一の光源(例えば、レーザーまたはLED)を使用してポリヌクレオチドのヌクレオチド配列を決定するためのシステムおよび方法が、本明細書で開示される。一実施形態において、少なくとも2種の色素がポリヌクレオチドを配列決定するために使用される。
図1は、例示的な単一の光源・2光学チャネル配列決定システム100を示す模式図である。その単一の光源・2光学チャネル配列決定システム100は、2種の色素、例えば、第1の蛍光標識および第2の蛍光標識に基づく配列決定法を利用するように構成され得る。利用される配列決定法の非限定的な例としては、逐次合成配列決定を行う方法およびHeliscope単一分子配列決定法を含み得る。単一の光源・2光学チャネル配列決定システム100は、単一の光源・2光学チャネル配列決定システム100の一部である流体システム104によって供給される配列決定試薬を使用して、生の配列決定データを生成するように構成された光学システム102を含み得る。その生の配列決定データは、光学システム102によって捕捉される蛍光画像を含み得る。単一の光源・2光学チャネル配列決定システム100の一部であるコンピューターシステム106は、通信チャネル108Aおよび108Bを介して、光学システム102および流体システム104を制御するように構成され得る。例えば、光学システム102のコンピューターインターフェース110は、コンピューターシステム106と通信チャネル108Aを通じて通信するように構成され得る。
【0022】
配列決定反応の間に、流体システム104は、1またはこれより多くの試薬チューブ112を通じて、取り付けステージ116上に配置されたフローセル114へのおよびそのフローセル114からの試薬の流れを方向付け得る。その試薬は、例えば、蛍光標識されたヌクレオチド、緩衝液、酵素、および切断試薬であり得る。フローセル114は、少なくとも1つの流体チャネルを含み得る。フローセル114は、パターン化アレイフローセルまたはランダムアレイフローセルであり得る。フローセル114は、少なくとも1つの流体チャネルにおいて配列決定されるべき一本鎖ポリヌクレオチドの複数のクラスターを含み得る。そのポリヌクレオチドの長さは、例えば、200塩基から1000塩基までの範囲に及んで変動し得る。そのポリヌクレオチドは、フローセル114の1またはこれより多くの流体チャネルに付着され得る。いくつかの実施形態において、フローセル114は、複数のビーズを含み得、ここで各ビーズは、配列決定されるべきポリヌクレオチドの複数のコピーを含み得る。取り付けステージ116は、光学システム102の他の構成要素と関連して、フローセル114の適切なアラインメントおよび動きを可能にするように構成され得る。一実施形態において、取り付けステージ116は、フローセル114をレンズ118と整列させるために使用され得る。
【0023】
光学システム102は、所定の波長(例えば、532nm)にある光を生成するように構成された単一のレーザーまたは単一のLED源などの単一の光源120を含み得る。光源120によって生成される光は、光ファイバーケーブル122を通過して、フローセル114において蛍光標識を励起し得る。レンズ118(フォーカサー124に取り付けられる)は、z軸に沿って動き得る。そのフォーカスした蛍光発光は、検出器126、例えば、電荷結合素子(CCD)センサまたは相補型金属酸化膜半導体(CMOS)センサによって検出され得る。
【0024】
光学システム102のフィルタアセンブリ128は、フローセル114において蛍光標識の蛍光発光をフィルタにかけるように構成され得る。フィルタアセンブリ128は、第1のフィルタおよび第2のフィルタを含み得る。各フィルタは、システムにおいて使用されている蛍光分子のタイプに依存して、ロングパスフィルタ、ショートパスフィルタ、またはバンドパスフィルタであり得る。第1のフィルタは、検出器126によって第1の蛍光標識の蛍光発光を検出するように構成され得る。第2のフィルタは、検出器126によって第2の蛍光標識の蛍光発光を検出するように構成され得る。フィルタアセンブリ128において2つのフィルタがあると、検出器126は、2種の異なる波長の光を検出し得る。光の2つの波長は、同じ蛍光標識に由来し得るか、または異なる蛍光標識に由来し得る。光の2つの波長は、例えば、少なくとも20nm離れていてもよい。
【0025】
いくつかの実施形態において、光学システム102は、蛍光発光を分割するように構成されたダイクロイック要素(dichroic)を含み得る。光学システム102は、2つの検出器(第1の波長にある蛍光発光を検出するための第1のフィルタを連結した第1の検出器、および第2の波長にある蛍光発光を検出するための第2のフィルタを連結した第2の検出器)を含み得る。その蛍光発光をダイクロイック要素で分割した後、その光学システム102は、種々のフィルタと連結されたその2つの検出器を使用して、2つの波長において、蛍光発光を同時に(または時間的に近接して)検出し得る。その構成は、その画像化プロセスを加速し得る。よって、複数のフローセルは、同時に処理され得、ヌクレオチドアナログが、その1またはこれより多くの他のフローセルのポリヌクレオチドクラスターへと組み込まれる間に、1つのフローセルは画像化を受ける。
【0026】
使用時に、配列決定されるべきポリヌクレオチドを有するサンプルは、フローセル114の中に載せられ、取り付けステージ116に配置される。コンピューターシステム106は、次いで、流体システム104を作動して、配列決定サイクルを開始する。配列決定反応の間に、コンピューターシステム106は、通信インターフェース108Bを通じて流体システム104に命令して、試薬(例えば、ヌクレオチドアナログ)をフローセル114へと供給する。通信インターフェース108Aおよびコンピューターインターフェース110を通じて、コンピューターシステム106は、光学システム102の光源120を制御して、所定の波長にある光を発生させ、配列決定されている最中のポリヌクレオチドにハイブリダイズされる成長中のプライマーへと組み込まれるヌクレオチドアナログ上で光るように構成される。コンピューターシステム106は、光学システム102の検出器126を制御して、蛍光画像中のヌクレオチドアナログの発光スペクトルを捕捉する。コンピューターシステム106は、検出器126からの蛍光画像を受け取り、その受け取った蛍光画像を処理して、配列決定されている最中のポリヌクレオチドのヌクレオチド配列を決定する。
【0027】
光源およびフィルタ
その単一の光源・2光学チャネル配列決定システム100は、十分に重なり合わない発光スペクトルを有する2種の蛍光標識を励起し得る1つの光源(例えば、レーザーまたはLED)を利用し得る。その光源120によって発生した光の波長は、例えば、400nm~800nmの範囲に及んで変動し得る。いくつかの実施形態において、その光源120によって発生した光の波長は、400、410、420、430、440、450、460、470、480、490、500、510、520、530、540、550、560、570、580、590、600、610、620、630、640、650、660、670、680、690、700、710、720、730、740、750、760、770、780、790、800nm、またはこれらの値のうちのいずれか2つの間の値もしくは範囲であり得るか、またはそのあたりであり得る。いくつかの実施形態において、その光源120によって発生した光の波長は、少なくとも、または多くても、400、410、420、430、440、450、460、470、480、490、500、510、520、530、540、550、560、570、580、590、600、610、620、630、640、650、660、670、680、690、700、710、720、730、740、750、760、770、780、790、または800nmであり得る。
【0028】
検出器126は、フィルタアセンブリ128とともに、2つの異なる波長(例えば、第1の波長および第2の波長)の光またはそのあたりの波長を検出するように構成され得る。その第1の波長およびその第2の波長は、互いから、例えば、10nm~100nmの範囲に及んで、離れていてもよい。いくつかの実施形態において、その第1の波長およびその第2の波長は、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、30、40、50、60、70、80、90、100nm、またはこれらの値のうちのいずれか2つの間の値もしくは範囲で離れていてもよく、またはそのあたりで離れていてもよい。いくつかの実施形態において、その第1の波長およびその第2の波長は、少なくとも、または多くても、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、30、40、50、60、70、80、90、または100nm離れていてよい。
【0029】
そのフィルタアセンブリ128におけるフィルタの数は、1~10の範囲に及んで変動し得る。いくつかの実施形態において、そのフィルタアセンブリ128におけるフィルタの数は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、またはこれらの値のうちのいずれか2つの間の範囲であり得るか、またはそのあたりであり得る。いくつかの実施形態において、そのフィルタアセンブリ128におけるフィルタの数は、少なくとも、または多くても、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり得る。
【0030】
フィルタは、バンドパスフィルタであり得、400nm~800nmの範囲に及んで、変動する波長のピーク透過率を有し得る。いくつかの実施形態において、ピーク透過率は、400、410、420、430、440、450、460、470、480、490、500、510、520、530、540、550、560、570、580、590、600、610、620、630、640、650、660、670、680、690、700、710、720、730、740、750、760、770、780、790、800nm、またはこれらの値のうちのいずれか2つの間の値もしくは範囲であり得るか、またはそのあたりであり得る。いくつかの実施形態において、ピーク透過率は、少なくとも、または多くても、400、410、420、430、440、450、460、470、480、490、500、510、520、530、540、550、560、570、580、590、600、610、620、630、640、650、660、670、680、690、700、710、720、730、740、750、760、770、780、790、または800nmであり得る。そのフィルタの幅は、例えば、1nm~50nmの範囲に及んで、変動し得る。いくつかの実施形態において、そのフィルタの幅は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、40、50nm、またはこれらの値のうちのいずれか2つの間の値もしくは範囲であり得るか、またはそのあたりであり得る。いくつかの実施形態において、そのフィルタの幅は、少なくとも、または多くても、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、40、または50nmであり得る。
【0031】
蛍光標識
本明細書で開示されるシステムおよび方法によって利用される蛍光標識は、例えば、400nm~800nmの範囲に及んで、種々のピーク吸収波長を有し得る。いくつかの実施形態において、蛍光標識のピーク吸収波長は、400、410、420、430、440、450、460、470、480、490、500、510、520、530、540、550、560、570、580、590、600、610、620、630、640、650、660、670、680、690、700、710、720、730、740、750、760、770、780、790、800nm、またはこれらの値のうちのいずれか2つの間の値もしくは範囲であり得るか、またはそのあたりであり得る。いくつかの実施形態において蛍光標識のピーク吸収波長は、少なくとも、または多くても、400、410、420、430、440、450、460、470、480、490、500、510、520、530、540、550、560、570、580、590、600、610、620、630、640、650、660、670、680、690、700、710、720、730、740、750、760、770、780、790、または800nmであり得る。
【0032】
その蛍光標識は、例えば、400nm~800nmの範囲に及んで、種々のピーク発光波長を有し得る。いくつかの実施形態において、その蛍光標識のピーク発光波長は、400、410、420、430、440、450、460、470、480、490、500、510、520、530、540、550、560、570、580、590、600、610、620、630、640、650、660、670、680、690、700、710、720、730、740、750、760、770、780、790、800nm、またはこれらの値のうちのいずれか2つの間の値もしくは範囲であり得るか、またはそのあたりであり得る。いくつかの実施形態において、その蛍光標識のピーク発光波長は、少なくとも、または多くても、400、410、420、430、440、450、460、470、480、490、500、510、520、530、540、550、560、570、580、590、600、610、620、630、640、650、660、670、680、690、700、710、720、730、740、750、760、770、780、790、または800nmであり得る。
【0033】
その蛍光標識は、例えば、10nm~200nmの範囲に及んで、種々のストークスシフトを有し得る。いくつかの実施形態において、ストークスシフトは、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200nm、またはこれらの値のうちのいずれか2つの間の値もしくは範囲であり得るか、またはそのあたりであり得る。いくつかの実施形態において、ストークスシフトは、少なくとも、または多くても、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、または200nmであり得る。
【0034】
本明細書で開示されるシステムおよび方法は、2種の蛍光標識を利用し得、例えば、第1の蛍光標識および第2の蛍光標識は、重なり合う発光スペクトルを有し得、クロストークを受けやすい可能性がある。いくつかの実施形態において、その2種の蛍光標識のピーク発光波長は、例えば、10nm~200nmの範囲に及んで、変動し得る。いくつかの実施形態において、その2種の蛍光標識のピーク発光波長は、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200nm、またはこれらの値のうちのいずれか2つの間の値もしくは範囲であり得るか、またはそのあたりであり得る。いくつかの実施形態において、その2種の蛍光標識のピーク発光波長は、少なくとも、または多くても、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、または200nmであり得る。その検出器126は、そのフィルタアセンブリ128におけるフィルタのうちの1つとともに、その第1の蛍光標識の蛍光発光を検出し得る。その検出器126は、そのフィルタアセンブリ128における別のフィルタとともに、その第2の蛍光標識の蛍光発光を検出し得る。
【0035】
いくつかの実施形態において、その2種の蛍光色素のうちの一方は、通常のストークスシフト色素であり得、その蛍光色素のうちの他方は、長ストークスシフト色素であり得る。通常のストークスシフト色素の非限定的な例としては、米国特許第8,754,244号におけるAlexa 488またはその色素アナログ(例えば、3,6-ビス(エチルアミン)-2,7-ジメチル-[2-カルボキシラト-5-(3-カルボキシプロピルオキシ)フェニル]キンサンチリウムベタイン(色素I-3)、および3,6-ビス(エチルアミン)-2,7-ジメチル-[2-カルボキシラト-4-(3-カルボキシプロピルオキシ)フェニル]キンサンチリウムベタイン(色素I-4)が挙げられる。その通常のストークスシフト色素は、488nmの波長を有するレーザーまたは発光ダイオード(LED)光源で励起され得、520nmにおいて発光ピークを有し得る。長ストークスシフト色素は、PCT特許出願番号PCT/GB2016/051474における色素NR520LSであり得る。その長ストークスシフト色素は、590nmにおいて発光ピークを有し得る。いくつかの実施形態において、その2種の蛍光色素は、Cy3(発光ピークは575nmあたり)および蛍光共鳴エネルギー移転(FRET)ペア色素Cy3-Cy5(発光ピークは670nm)であり得る。
【化1】
【0036】
コンピューターシステム
単一の光源・2光学チャネル配列決定システム100のコンピューターシステム106は、上記で考察されるように、光学システム102および流体システム104を制御するように構成され得る。コンピューターシステム106に関しては多くの構成が可能であるが、一実施形態は、
図2に図示される。
図2に示されるように、コンピューターシステム106は、メモリ204、記憶装置206、および通信インターフェース208と電子的に通信状態にあるプロセッサ202を含み得る。
【0037】
プロセッサ202は、流体システム104に、配列決定反応の間に試薬をフローセル114へと供給させる命令を実行するように構成され得る。プロセッサ202は、光学システム102の光源120を制御して、所定の波長にある光を生成する命令を実行し得る。プロセッサ202は、光学システム102の検出器126を制御し、データを検出器126から受け取る命令を実行し得る。プロセッサ202は、検出器126から受け取ったデータ(例えば、蛍光画像)を処理し、検出器126から受け取ったデータに基づいて、ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列を決定する命令を実行し得る。
【0038】
メモリ204は、単一の光源・2光学チャネル配列決定システム100の電源が入っているときに、コンピューターシステム106の機能を発揮するようにプロセッサ202を構成するための命令を保存するように構成され得る。単一の光源・2光学チャネル配列決定システム100の電源が切られているときには、記憶装置206が、コンピューターシステム106の機能を発揮するようにプロセッサ202を構成するための命令を保存し得る。通信インターフェース208は、コンピューターシステム106と、光学システム102、流体システム104の間の通信を促進するように構成され得る。
【0039】
コンピューターシステム106は、単一の光源・2光学チャネル配列決定システム100の配列決定結果をディスプレイするためのディスプレイデバイス(示さず)と通信するように構成されたユーザーインターフェース210を含み得る。ユーザーインターフェース210は、単一の光源・2光学チャネル配列決定システム100のユーザーからの入力を受け取るように構成され得る。コンピューターシステム106の光学システムインターフェース212および流体システムインターフェース214は、光学システム102および流体システム104を、
図1に図示される通信リンク108Aおよび108Bを通じて制御するように構成され得る。例えば、光学システムインターフェース212は、光学システム102のコンピューターインターフェース110と、通信リンク108Aを通じて通信し得る。
【0040】
コンピューターシステム106は、検出器126から受け取ったデータを使用して、ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列を決定するように構成された核塩基決定機216を含み得る。その核塩基決定機216は、以下のうちの1またはこれより多くを含み得る:テンプレート生成器218、位置記録器220、強度抽出器222、強度補正器224、塩基呼び出し側226、および品質スコア決定器228。テンプレート生成器218は、検出器126によって捕捉された蛍光画像を使用して、フローセル114におけるポリヌクレオチドクラスターの位置のテンプレートを生成するように構成され得る。位置記録器220は、テンプレート生成器218によって生成された位置テンプレートに基づいて、検出器126によって捕捉された蛍光画像においてフローセル114におけるポリヌクレオチドクラスターの位置を記録するように構成され得る。強度抽出器222は、蛍光画像から蛍光発光の強度を抽出して、抽出された強度を生成するように構成され得る。その強度補正器224は、例えば、抽出した強度を色補正して、補正した強度を生成することによって、その蛍光標識の間のクロストークを低減または排除するように構成され得る。いくつかの実施形態において、その強度補正器224は、抽出した強度を位相補正または事前位相補正し得る。その塩基呼び出し側226は、その補正した強度からそのポリヌクレオチドの塩基を決定するように構成され得る。その塩基呼び出し側226によって決定されたそのポリヌクレオチドの塩基は、その品質スコア決定器228によって決定される品質スコアと関連し得る。
【0041】
逐次合成配列決定を行う方法
図3は、配列決定システム100を利用して逐次合成配列決定を行うための例示的方法300のフローチャートである。方法300がブロック305で開始した後、フラグメント化ポリヌクレオチドフラグメント(例えば、フラグメント化一本鎖または二本鎖ポリヌクレオチドフラグメント)を含むフローセル114は、ブロック310で受け取られる。そのフラグメント化二本鎖ポリヌクレオチドフラグメントは、デオキシリボ核酸(DNA)サンプルから生成され得る。そのDNAサンプルは、種々の供給源、例えば、生物学的サンプル、細胞サンプル、環境サンプル、またはこれらのうちのいずれかの組み合わせに由来し得る。DNAサンプルは、患者に由来する生物学的流体、組織、および細胞のうちの1またはこれより多くを含み得る。例えば、そのDNAサンプルは、血液、尿、脳脊髄液、胸膜液、羊水、精液、唾液、骨髄、生検サンプル、またはこれらのうちのいずれかの組み合わせから採取され得るか、またはこれらを含み得る。
【0042】
DNAサンプルは、目的の細胞に由来するDNAを含み得る。その目的の細胞は、変動し得、いくつかの実施形態では、悪性表現型を発現し得る。いくつかの実施形態において、その目的の細胞は、腫瘍細胞、骨髄細胞、がん細胞、幹細胞、内皮細胞、ウイルス感染した細胞、病原性の、寄生生物の細胞、またはこれらのうちのいずれかの組み合わせを含み得る。
【0043】
フラグメント化ポリヌクレオチドフラグメントの長さは、200塩基から1000塩基までの範囲に及び得る。フラグメント化ポリヌクレオチドフラグメントを含むフローセル114がブロック310において一旦受け取られると、プロセス300は、ブロック320へと移動し、このブロックにおいてそのポリヌクレオチドフラグメントは、フローセル(例えば、フローセル114)の1またはこれより多くのチャネルの内表面に付着されたポリヌクレオチドフラグメントのクラスターへとブリッジ増幅される。フローセルの1またはこれより多くのチャネルの内表面は、2タイプのプライマー(例えば、第1のプライマータイプ(P1)および第2のプライマータイプ(P2))を含み得、そのDNAフラグメントは、周知の方法によって増幅され得る。
【0044】
フローセル114内でクラスターを生成した後、プロセス300は、逐次合成配列決定を行うプロセスを開始し得る。その逐次合成配列決定を行うプロセスは、一本鎖ポリヌクレオチドフラグメントのクラスターのヌクレオチド配列を決定する工程を包含し得る。配列5’-P1-F-A2R-3’を有する一本鎖ポリヌクレオチドフラグメントのクラスターの配列を決定するために、配列A2F(これは、配列A2Rに相補的である)を有するプライマーは、ブロック325において、0個、1個、または2個の標識を有するヌクレオチドアナログとともに添加されてDNAポリメラーゼによって伸長されて、成長中のプライマー-ポリヌクレオチドを形成し得る。
【0045】
各配列決定サイクルの間に、4タイプのヌクレオチドアナログは、その成長中のプライマー-ポリヌクレオチドへと添加されて組み込まれ得る。その4タイプのヌクレオチドアナログは、異なる改変を有し得る。例えば、第1のタイプのヌクレオチドは、いかなる蛍光標識とも結合体化していないデオキシグアノシン三リン酸(dGTP)のアナログであり得る。第2のタイプのヌクレオチドは、第1のタイプの蛍光標識とリンカーを介して結合体化したデオキシチミジン三リン酸(dTTP)のアナログであり得る。第3のタイプのヌクレオチドは、第2のタイプの蛍光標識とリンカーを介して結合体化したデオキシシチジン三リン酸(dCTP)のアナログであり得る。第4のタイプのヌクレオチドは、第1のタイプの蛍光標識および第2のタイプの蛍光標識の両方と、1またはこれより多くのリンカーを介して結合体化したデオキシアデノシン三リン酸(dATP)のアナログであり得る。リンカーは、1またはこれより多くの切断基を含み得る。その後の配列決定サイクルの前に、蛍光標識は、ヌクレオチドアナログから除去され得る。例えば、蛍光標識をヌクレオチドアナログに付着させるリンカーは、そのリンカーが、ホスフィン試薬によって各組み込みサイクル後に切断され得、それによって、その蛍光標識をその後の配列決定サイクルから放出するように、例えば、炭素上にアジドおよび/またはアルコキシ基を含み得る。
【0046】
ヌクレオチド三リン酸は、配列決定が制御され、僅か1個のヌクレオチドアナログが各サイクルにおいて各伸長中のプライマー-ポリヌクレオチド上に付加され得るように、3’位において可逆的にブロックされ得る。例えば、ヌクレオチドアナログの3’リボース位は、アルコキシおよびアジド官能基の両方を含み得、これらは、ホスフィン試薬での切断によって除去可能であり得、それによって、さらに伸長され得るヌクレオチドを作り得る。ヌクレオチドアナログの組み込みの後に、流体システム104は、任意の組み込まれていないヌクレオシドアナログおよび酵素を除去するために、フローセル114の1またはこれより多くのチャネルを洗浄し得る。その後の配列決定サイクルの前に、可逆的な3’ブロックは、別のヌクレオチドアナログが各伸長中のプライマー-ポリヌクレオチド上に付加され得るように、除去され得る。
【0047】
ブロック330において、単一の光源(例えば、レーザー120またはLED源)は、所定の波長で2種の蛍光標識を励起し得る。レーザーまたはLED源は調節不可能であり得る。ブロック335において、その蛍光標識からのシグナルは、検出され得る。蛍光標識を検出する工程は、例えば、2種のフィルタを使用する検出器126によって、第1の波長および第2の波長において、2種の蛍光画像で蛍光発光を捕捉する工程を包含し得る。第1の蛍光標識の蛍光発光は、第1の波長にまたはその付近にあり得、第2の蛍光標識の蛍光発光は、第2の波長にまたはその付近にあり得る。その蛍光画像は、後にオフラインで処理するために保存され得る。いくつかの実施形態において、その蛍光画像は、各クラスターにおいて成長中のプライマー-ポリヌクレオチドの配列をリアルタイムで決定するために処理され得る。
【0048】
決定ブロック340において、例えば、シグナルの品質に基づいて、または所定の塩基数の後に、より多くのヌクレオチドを検出するか否か、決定が行われ得る。より多くのヌクレオチドが検出されるべきである場合、次の配列決定サイクルのヌクレオチド決定は、ブロック325において再び開始して行われ得、0、1、または2種の標識を有するヌクレオチドアナログが添加されて、そのプライマー-ポリヌクレオチドを伸長する。次の配列決定サイクルの前に、蛍光標識は、組み込まれたヌクレオチドアナログから除去され得、その可逆的な3’ブロックは、別のヌクレオチドアナログが各伸長中のプライマー-ポリヌクレオチド上に付加され得るように除去され得る。
【0049】
オフライン蛍光画像化処理において、決定ブロック340において検出されるべきさらなるヌクレオチドが存在しない場合、検出される蛍光シグナルを含む蛍光画像がブロック345において処理され得、組み込まれたそのヌクレオチドの塩基が決定され得る。決定した各ヌクレオチド塩基に関して、品質スコアは、ブロック350において決定され得る。その蛍光画像全てが処理された後、そのプロセス300は、ブロック355において終結し得る。
【0050】
塩基呼び出し
塩基呼び出しは、米国特許第8,965,076号(その内容は、その全体において本明細書に参考として援用される)に記載されている。簡潔にまとめると、塩基呼び出しは、グアニン(G)、チミン(T)、シトシン(C)、またはアデニン(A)であると配列決定されている最中の、成長中のプライマー-ポリヌクレオチドのクラスターへと組み込まれたヌクレオチドの塩基を決定するプロセスをいい得る。
図4は、配列決定システム100を利用して、塩基呼び出しを行うための例示的方法400のフローチャートである。
図3で図示されるブロック345において検出されたシグナルを処理する工程は、方法400の塩基呼び出しを行う工程を包含し得る。ブロック405において開始した後、所定の波長の光が、光源を使用して生成され得、ブロック410においてヌクレオチドアナログ上で光り得る。例えば、コンピューターシステム106は、その光学システムインターフェース212および通信チャネル108Aを通じて、光源120に所定の波長にある光を生成させ得る。
【0051】
光源で生成された光は、フローセル(例えば、フローセル114)の1またはこれより多くのチャネルの内表面上に付着された成長中のプライマー-ポリヌクレオチドへと組み込まれたヌクレオチドアナログ上で光り得る。プライマー-ポリヌクレオチドは、配列決定プライマーにハイブリダイズされた一本鎖ポリヌクレオチドフラグメントのクラスターを含み得る。ヌクレオチドアナログは各々、0個、1個、または2個の蛍光標識を含み得る。その2個の蛍光標識は、第1の蛍光標識および第2の蛍光標識であり得る。その蛍光標識は、光源で生成された光によって励起された後、蛍光発光を発し得る。例えば、第1の蛍光標識は、例えば、第1の蛍光画像において捕捉され得る第1の波長にある蛍光発光を生じ得る。第2の蛍光標識は、例えば、第2の蛍光画像において捕捉され得る第2の波長にある蛍光発光を生じ得る。
【0052】
ヌクレオチドアナログは、第1のタイプのヌクレオチド、第2のタイプのヌクレオチド、第3のタイプのヌクレオチド、および第4のタイプのヌクレオチドを含み得る。その第1のタイプのヌクレオチド、例えば、デオキシグアノシン三リン酸(dGTP)のアナログは、第1の蛍光標識にも第2の蛍光標識にも結合体化されない。第2のタイプのヌクレオチド、例えば、デオキシチミジン三リン酸(dTTP)のアナログは、第1のタイプの蛍光標識と結合体化され得るが、第2のタイプの蛍光標識には結合体化されない。第3のタイプのヌクレオチド、例えば、デオキシシチジン三リン酸(dCTP)のアナログは、第2のタイプの蛍光標識と結合体化され得るが、第1のタイプの蛍光標識とは結合体化されない。第4のタイプのヌクレオチド、例えば、デオキシアデノシン三リン酸(dATP)のアナログは、第1の蛍光標識および第2のタイプの蛍光標識の両方と結合体化され得る。
【0053】
ブロック415において、第1の波長および第2の波長にあるヌクレオチドアナログの蛍光発光は、少なくとも1つの検出器を使用して検出され得る。例えば、検出器126は、2つの蛍光画像(第1の波長にある第1の蛍光画像および第2の波長にある第2の蛍光画像)を捕捉し得る。その2つの蛍光画像を光学システム102から受け取った後、核塩基決定機216は、その2つの蛍光画像において蛍光発光の存在または非存在を決定し得る。
【0054】
第1のタイプのヌクレオチドは、第1の蛍光標識にも第2の蛍光標識にも結合体化されていないので、その第1のタイプのヌクレオチドは、第1の波長にあるかまたは第2の波長にある蛍光発光を、全くまたは最小限にしか生成できない。決定ブロック420において、蛍光発光が検出されない場合、そのヌクレオチドは、第1のタイプのヌクレオチド(例えば、dGTP)であると決定され得る。何らかのまたは最小限を超える蛍光発光が検出される場合、方法400は、決定ブロック425へと進み得る。
【0055】
第2のタイプのヌクレオチドは、第1のタイプの蛍光標識と結合体化され、第2のタイプの蛍光標識とは結合体化されないので、その第2のタイプのヌクレオチドは、第1の波長にある蛍光発光を生成し得、第2の波長にある蛍光発光を全くまたは最小限にしか生成できない。決定ブロック425において、第2の波長にある蛍光発光は、第2の蛍光画像において検出されず、かつ決定ブロック420から、第1の波長にある蛍光発光が第1の蛍光画像において検出される場合、ヌクレオチドは、第2のタイプのヌクレオチド(例えば、dTTP)であると決定され得る。蛍光発光が第2波長において検出される場合、方法400は、決定ブロック430へと進み得る。
【0056】
第3のタイプのヌクレオチドは、第2のタイプの蛍光標識と結合体化され、第1のタイプの蛍光標識とは結合体化されないので、その第3のタイプのヌクレオチドは、第2の波長にある蛍光発光を生成し得、第1の波長にある蛍光発光を全くまたは最小限にしか生成できない。決定ブロック430において、第1の波長にある蛍光発光が第1の蛍光画像において検出されず、かつ決定ブロック425から、第2の波長にある蛍光発光が第2の蛍光画像において検出される場合、ヌクレオチドは、第3のタイプのヌクレオチド(例えば、dCTP)であると決定され得る。
【0057】
第4のタイプのヌクレオチドは、第1のタイプの蛍光標識および第2のタイプの蛍光標識の両方と結合体化されるので、その第4のタイプのヌクレオチドは、第1の波長または第2の波長にある蛍光発光を生成し得る。決定ブロック430において、蛍光発光が第1の蛍光画像で第1の波長において検出され、かつ決定ブロック425から、蛍光発光が第2の蛍光画像で第2の波長において検出され得る場合、ヌクレオチドは、第4のタイプのヌクレオチド(例えば、dATP)であると決定され得る。
【0058】
フローセル114は、配列決定されるべき成長中のプライマー-ポリヌクレオチドのクラスターを含み得る。決定ブロック435において、所定の配列決定サイクルに対して処理されるべき蛍光発光を有する少なくとももう1個のクラスターが存在する場合、方法400は、ブロック415において継続し得る。一本鎖ポリヌクレオチドのクラスターがそれ以上処理されるべきではない場合、方法400は、ブロック440において終了し得る。
【0059】
単一の光源・2光学チャネル配列決定の作業フロー
サイクル1:テンプレート生成、位置記録、および強度抽出
図5は、単一の光源・2光学チャネル配列決定を行うための例示的方法500のフローチャートである。その単一の光源・2光学チャネル配列決定システム100は、その方法500を行い得る。ブロック505において始まった後、光源は、ブロック510においてヌクレオチド上へと所定の波長の光を発生させ得る。ブロック515において、第1の波長における第1の蛍光標識からのおよび第2の波長における第2の蛍光標識からの蛍光発光は、第1の蛍光画像および第2の蛍光画像を生成するために、例えば、少なくとも1つの検出器を使用して検出され得る。蛍光発光を検出することは、蛍光発光の強度を決定することを包含し得る。その2つの蛍光画像を受け取った後、位置テンプレートは、例えば、テンプレート生成器218によって、ブロック520において生成され得る。
【0060】
位置テンプレートを生成することは、1本鎖ポリヌクレオチドのクラスターの位置を決定するために、第1の配列決定サイクルの間に必要であり得る。
図6は、単一の光源・2光学チャネル配列決定を使用する、核酸クラスターおよびそれらの配列決定の概説を示す。その第1の配列決定サイクルの間に、そのクラスターの位置は未知である。フローセルは、4つのクラスター、クラスター1~4を含み得る。その第1の配列決定サイクルの間に、そのテンプレート生成器218は、そのフローセルにおいて、クラスター1、2、および4の存在を決定し得る。
【0061】
その第1の配列決定サイクルの間に、第1の状態606(第1の配列決定サイクルに相当する)におけるフローセルの第1の蛍光画像602および第2の蛍光画像604は、生成され得る。成長中のプライマー-ポリヌクレオチドのクラスターへと組み込まれるヌクレオチドアナログは、変動し得る。例えば、クラスター1へと組み込まれるヌクレオチドは、蛍光標識の第1のタイプおよび蛍光標識の第2のタイプの両方と結合体化したデオキシアデノシン三リン酸(dATP)のアナログであり得る。その第1の蛍光画像602は、そのdATPアナログ上の蛍光標識の第1のタイプの蛍光発光を捕捉し得る。その第2の蛍光画像604は、そのdATPアナログ上の蛍光標識の第2のタイプの蛍光発光を捕捉し得る。そのテンプレート生成器218は、その第1の蛍光画像602またはその第2の蛍光画像604から、特定のクラスター1の位置におけるそのクラスター1の存在を決定し得る。
【0062】
クラスター2へと組み込まれるヌクレオチドは、蛍光標識の第2のタイプと結合体化され、蛍光標識の第1のタイプとは結合体化されないデオキシシチジン三リン酸(dCTP)のアナログであり得る。その第2の蛍光画像は、そのdCTPアナログ上の蛍光標識の第2のタイプの蛍光発光を捕捉し得る。その第1の蛍光標識およびその第2の蛍光標識がクロストークを受けやすい場合、そのクラスター2は、その第1の蛍光画像上でいくらかの蛍光発光を有し得る。そのテンプレート生成器218は、第2の蛍光画像604から、特定のクラスター2の位置におけるクラスター2の存在を決定し得る。
【0063】
クラスター3へと組み込まれるヌクレオチドは、第1の蛍光標識または第2の蛍光標識に結合体化されないデオキシグアノシン三リン酸(dGTP)のアナログであり得る。その第1の蛍光画像602およびその第2の蛍光画像604は従って、クラスター3からの蛍光発光を有しないか、または最小限に有する。そのテンプレート生成器218は、その第1の蛍光画像602およびその第2の蛍光画像604から、特定のクラスター3の位置におけるクラスター3の存在を決定できないことがある。
【0064】
クラスター4へと組み込まれるヌクレオチドは、蛍光標識の第1のタイプと結合体化され、蛍光標識の第2のタイプとは結合体化されないデオキシチミジン三リン酸(dTTP)のアナログであり得る。その第1の蛍光画像602は、そのdTTPアナログ上の蛍光標識の第1のタイプの蛍光発光を捕捉し得る。その第1の蛍光標識およびその第2の蛍光標識がクロストークを受けやすい場合、そのクラスター4は、その第2の蛍光画像604上でいくらかの蛍光発光を有し得る。そのテンプレート生成器218は、第1の蛍光画像から、特定のクラスター4の位置におけるクラスター4の存在を決定し得る。
【0065】
そのテンプレート生成器218は、その第1の配列決定サイクルにおいて第1の蛍光画像602および第2の蛍光画像604に基づいて、そのクラスター1、2、および4の位置テンプレートを生成し得る。いくつかの実施形態において、その位置テンプレートを生成することは、その第1の蛍光標識とその第2の蛍光標識との間のクロストークを検出することを包含し得る。そのクロストークは、有利なことには、画像記録を、特に低い多様性状況においてより強力にし得る。なぜならその蛍光標識の発光は、その第1の蛍光画像602およびその第2の蛍光画像604の両方において捕捉され得るからである。
【0066】
サイクル2:テンプレート生成および位置記録
位置テンプレートを生成することは、ランダムフローセルが使用される場合、1本鎖ポリヌクレオチドのクラスターの位置を決定するために、第2の配列決定サイクルの間に必要であり得る。その第1の配列決定サイクルの後に、クラスター3の位置は未知であり得る。その第2の配列決定サイクルの間にクラスター3に組み込まれるヌクレオチドは、その蛍光標識の第1のタイプと結合体化し、その蛍光標識の第2のタイプとは結合体化しないデオキシシチジン三リン酸(dTTP)のアナログであり得る。第1の蛍光画像612は、そのdTTPアナログ上の蛍光標識の第1のタイプの蛍光発光を捕捉し得る。その第2の配列決定サイクルの間に、そのテンプレート生成器218は、その第1の蛍光画像612から、特定のクラスター3の位置におけるクラスター3の存在を決定し得る。パターン化したフローセルが使用される場合のテンプレート生成は、米国特許出願第14/530,299号(その内容は、その全体において本明細書に参考として援用される)に記載されている。
【0067】
位置記録および強度抽出
図5を参照すると、ブロック525において、位置テンプレートにおけるクラスターの位置は、その第1の配列決定サイクルおよびその後の配列決定サイクルに関して捕捉した蛍光画像に対して記録され得る。記録された位置、例えば、位置1、2および4における成長中のプライマー-ポリヌクレオチドのクラスターの蛍光強度は、ブロック530において抽出され得る。その抽出した強度は、補正した強度を生成するために、535において補正され得る。例えば、その強度補正器224によって抽出した強度を抽出することは、ブロック540における空間的正規化、ブロック545における色補正、またはブロック550における位相同期補正のうちの1またはこれより多くを含み得る。
【0068】
空間的正規化、色補正、および位相同期補正
空間的正規化は、空間的に正規化された強度を生成するために、配列決定サイクルの異なる蛍光画像における蛍光発光の強度を正規化することを包含し得る。例えば、各配列決定サイクルにおいて、その第1の蛍光画像およびその第2の蛍光画像の強度の5%および95%が、0および1に正規化され得る。配列決定サイクルがインデックス付加されたリード(indexed read)内にある場合、インデックス付加されなかったリードの最後のサイクルからの95パーセンタイルは、正規化に使用され得る。空間的正規化は、サイクル依存性強度バリエーションを低減し得る。
【0069】
図7A~Dは、単一の光源・2光学チャネル配列決定のための色補正および位相補正を示す模式的プロットである。
図7Aは、その第1の蛍光標識とその第2の蛍光標識との間にクロストークが存在しない場合に、その第1の蛍光画像からの抽出した強度または空間的に正規化した強度の、位置(x
i, y
i)における第2の蛍光画像における相当する位置からの抽出した強度に対する散布図である。x
iは、その第2の蛍光画像における成長中のプライマー-ポリヌクレオチドのクラスターiの空間的に正規化した強度を示す。y
iは、その第1の蛍光画像における成長中のプライマー-ポリヌクレオチドのクラスターiの空間的に正規化した強度を示す。dGTPアナログは、第1の蛍光標識も第2の蛍光標識もいずれも含まないので、その第1の蛍光画像またはその第2の蛍光画像において蛍光発光を有しない。従って、dGTPアナログの集団は、その散布図の位置(0, 0)にある。dTTPアナログは、第1の蛍光標識を含むので、その第1の蛍光画像において蛍光発光を有し、その第2の蛍光画像において有しない。従って、dTTPアナログの集団は、その散布図の位置(0, 1)にある。dCTPアナログは、第2の蛍光標識を含むので、その第2の蛍光画像において蛍光発光を有し、その第1の蛍光画像において有しない。従って、dCTPアナログの集団は、その散布図の位置(1, 0)にある。dATPアナログは、その第1の蛍光標識およびその第2の蛍光標識を含むので、その第1の蛍光画像およびその第2の蛍光画像において、蛍光発光を有する。dATPアナログの集団は、その第1の蛍光標識およびその第2の蛍光標識の間にクロストークが存在しないので、その散布図の位置(1, 1)にある。
【0070】
図7Bは、その2種の蛍光標識が重なり合う発光スペクトルを有しかつクロストークを受けやすい場合の散布図の模式図を示す。その第1の蛍光標識およびその第2の蛍光標識はクロストークを受けやすいので、dTTPアナログは、その第1の蛍光画像においてより強い発光を、およびその第2の蛍光画像においてより弱い発光を有する。従って、dTTPアナログの集団からの蛍光発光に相当する点の集合体(cloud)は、(0, 1)あたりの位置、例えば、(0.2, 0.8)にある。dCTPアナログは、その第2の蛍光画像においてより強い発光を、およびその第1の蛍光画像においてより弱い発光を有する。従って、dCTPアナログの集団からの蛍光発光に相当する点の集合体は、(1, 0)あたりの位置、例えば、(0.8, 0.2)にある。dATPアナログの集団からの蛍光発光に相当する点の集合体は、(1, 1)あたりの位置、例えば、(0.9, 0.9)にある。
【0071】
その第1の蛍光標識とその第2の蛍光標識との間のクロストークを低減または排除するために、その抽出した強度またはその空間的に正規化した強度を、545において色補正し得る。色補正は、各蛍光画像内の根底にある強度分布の特性を利用して、その抽出した強度を調整するために、カラーマトリクスを利用し得る。
【0072】
2チャネルカラーマトリクスは、2チャネル捕捉、例えば、第1のチャネルおよび第2のチャネルの間のクロストークを補正するために使用される2×2マトリクスであり得る。その第1のチャネルは、配列決定サイクルにおいて、その第1の蛍光画像およびその第2の蛍光画像を捕捉し得る。例えば、クラスターが、その第1の蛍光画像に相当するその第1のチャネルにおいて明るくなる場合、その発光のうちのいくらかはまた、その第2の蛍光画像に相当する第2のチャネルにおいて集められる。色補正は、その2チャネルカラーマトリクスを使用して、そのクロストークを低減または排除し得るマトリクス補正した強度を生成することを包含し得る。そのカラーマトリクスはまた、カラーチャネルの間の強度全体における任意の差異のバランスをとり得る。そのカラーマトリクスM、
【数2】
は、蛍光標識kによるその蛍光発光を捕捉するチャネルjにおいて観察された強度の量を示すクロストーク係数M
j,kを有する。例えば、M
1,1は、第1の蛍光標識(すなわち、蛍光標識1)によるその蛍光発光を捕捉する第1の蛍光画像(すなわち、チャネル1)において観察された強度の量を示す。例えば、M
1,2は、その第1の蛍光標識およびその第2の蛍光標識(すなわち、蛍光標識2)の間の重なり合う発光スペクトルのために、その第2の蛍光標識によるその蛍光発光を捕捉する第1の蛍光画像(すなわち、チャネル1)において観察された強度の量を示す。
【0073】
そのカラーマトリクスは、初期の配列決定サイクル、例えば、配列決定サイクル1~10の構成可能なセットに対して集められたクラスター強度に基づいて推測され得る。このカラーマトリクスは、サイクル依存性である相対的強度の正規化とともに、その配列決定サイクルの残りに使用され得る。
【0074】
そのカラーマトリクスは、そのチャネルの対の間のクロストークを推測するために使用され得る。なぜならそれらは、重なり合う発光スペクトルを有するからである。いくつかの実施形態において、そのカラーマトリクスを推測することは、位置(a
i,チャネル2, a
i,チャネル1)においてプロットされた強度を極座標へと変換することを包含し得る(ここでiは、クラスター番号を示し、a
i, チャネル1は、第1のチャネルにおけるi番目のクラスターの強度を示し、a
i, チャネル2は、第2のチャネルにおけるi番目のクラスターの強度を示す)。そのカラーマトリクスを推測することは、位置(a
i, チャネル2, a
i, チャネル1)においてプロットされた強度からの範囲[0, 90]において角度θ
iの区域重み付けヒストグラムを計算することを包含し得る。その第2の蛍光画像におけるa
i, チャネル2の強度およびその第1の蛍光画像におけるa
i, チャネル1の強度を有するクラスターiに関して、規模r
iは、強度a
i, チャネル1およびa
i, チャネル2に基づき得る(例えば、(a
i, チャネル1 2
+ a
i, チャネル2 2)
1/2)。角度θ
iは、tan
-1(a
i, チャネル1/a
i, チャネル2)であり得る。
図7Cは、その2種の蛍光標識が重なり合う発光スペクトルを有しかつクロストークを受けやすい場合の区域重み付けヒストグラムの模式図を示す。
図7Bの位置(a
i, チャネル1, a
i, チャネル2)における強度は、
図7Cの区域重み付け角度ヒストグラムへと変換され得る。単一の光源・2チャネル配列決定に関して、その区域重み付け角度ヒストグラムは、
図7Bにおいて、dTTPアナログ、dATPアナログ、およびdCTPアナログの点の集合体にそれぞれ相当する3つのピークを含む。dATPアナログの点の集合体に相当する中央のピークは、およそ45°という角度にある。
【0075】
そのカラーマトリクスを推測することは、その区域重み付けヒストグラムにおいて、2つの外側極大値θ
1およびθ
2を識別することを包含し得る。クロストークを有しないチャネルに関しては、θ
1は0°であり、θ
2は90°である。そのマトリクスにおけるクロストーク係数M
1,2は、例えば、tan(θ
1)であり得る。そのマトリクスにおけるクロストーク係数M
2,1は、例えば、tan(90-θ
2)であり得る。いくつかの実施形態において、不十分な数のクラスターが、その4つのヌクレオチドのうちの1つとともに呼び出され得る場合、カラーマトリクス推測は、理想的ではない可能性があり、識別マトリクスが代わりに使用され得る。そのマトリクスの対角線の要素は、1であり得、そのカラーマトリクスは、
【数3】
であり得る。
【0076】
そのカラーマトリクスは、1という行列式(determinant)を有するように正規化され得る。いくつかの実施形態において、初期の配列決定サイクルのカラーマトリクスは、その後の配列決定サイクルに使用され得る。その補正した強度は、色補正された強度を生成するために、
図7Bにおいてプロットされた強度にそのカラーマトリクスの逆をかけることによって計算され得る。
図7Dは、色補正後の
図7Bの強度の散布図の模式図を示す。補正した強度を用いると、dGTP、dTTP、dCTP、およびdATPに相当する個々のクラスターは、より良好に分離され得る。いくつかの実施形態において、蛍光画像は、複数のタイルへと分けられ得、カラーマトリクスは、各タイルに関して推測され得る。いくつかの実施形態において、カラーマトリクスは、多くの配列決定サイクルの強度を使用して推測され得る。
図7Bおよび7Dの蛍光発光の点の集合体のサイズおよび形状は、例証のために過ぎない。例えば、
図7Dの色補正後のdATPアナログの集団に相当する点の集合体は、
図7Bの色補正前のdATPアナログの集団に相当する点の集合体より大きい可能性がある。
【0077】
図5を参照すると、その色補正した強度は、ブロック550において位相補正され得る。合成しながら配列決定するプロセスの間に、プライマー-ポリヌクレオチドのクラスターにおける各プライマーまたは伸長したプライマーは、1塩基/サイクル伸長し得る。鎖の小さな割合が、塩基を遅らせる(位相同期)または塩基を前に進める(事前位相同期)のいずれかで、現在の配列決定サイクルに伴って位相がずれることがある。配列決定の各サイクルに関して、位相同期補正は、データ品質を最大化するために、例えば、位相同期マトリクスを決定し、その位相同期マトリクスをその抽出した強度に適用することによって、計算され得る。
【0078】
塩基呼び出し
ブロック555において、成長中のプライマー-ヌクレオチドのクラスターへと組み込まれるヌクレオチドの塩基は、例えば、塩基呼び出し側226によって決定され得る。品質スコアは、呼び出された各塩基に対して決定され得る。
図6を参照すると、第1の配列決定サイクルにおいて、クラスター1は第1の蛍光画像および第2の蛍光画像の両方において蛍光発光を有するので、その組み込まれるヌクレオチドは、dATPアナログである。クラスター2は、第2の蛍光画像のみにおいて蛍光発光を有するので、その組み込まれるヌクレオチドは、dCTPアナログである。クラスター4は、第1の蛍光画像のみにおいて蛍光発光を有するので、その組み込まれるヌクレオチドは、dTTPアナログである。
【0079】
第2の配列決定サイクルにおいて、クラスター1~4に組み込まれるヌクレオチドは、それぞれ、dGTP、dCTP、dTTP、およびdATPであり得る。クラスター3の存在を決定した後に、その第1の配列決定サイクルの間にクラスター3に組み込まれるヌクレオチドは、その第1の蛍光画像またはその第2の蛍光画像において蛍光発光を有しないdGTPであり得る。第3の配列決定サイクルの後に、そのクラスター1~4は、それぞれ、AGT、CCA、GTA、およびTAGのヌクレオチド配列を有すると決定され得る。
【0080】
いくつかの実施形態において、ブロック555における塩基呼び出しは、ブロック535からの補正した強度に基づき得る。ヌクレオチドと
図7Dの散布図上の集団との間の対応は、以下のように定義され得る:集団がその第1のチャネルにおいてオフであり、その第2のチャネルにおいてオフである場合、その組み込まれるヌクレオチドは、dGTPアナログである;集団がその第2のチャネルにおいてオフであり、その第1のチャネルにおいてオンである場合、その組み込まれるヌクレオチドは、dTTPアナログである;集団がその第2のチャネルにおいてオンであり、その第1のチャネルにおいてオフである場合、その組み込まれるヌクレオチドは、dCTPアナログである;そして集団がその第1のチャネルにおいてオンであり、その第2のチャネルにおいてオンである場合、その組み込まれるヌクレオチド塩基呼び出しは、dATPアナログである。
【0081】
塩基呼び出しは、その補正された強度を(0, 1)へと、5パーセンタイルおよび95パーセンタイルによって正規化することを含み得る。4つのガウス分布(dGTP、dTTP、dCTP、およびdATPの各々につき1つ)は、期待値最大化アルゴリズム(expectation maximization algorithm)を介して補正されかつ正規化された強度のデータにフィットされ得る。その期待値最大化アルゴリズムは、どの手段および分布がそのデータにベストフィットするかを決定し得る。そのガウス分布を計算した後に、各集団に関して、各ガウス分布に属する集団の尤度を計算し得る。塩基呼び出しは、特定のガウス分布に属する集団の最大尤度に基づき得る。低多様性サンプルに関しては、その期待値最大化アルゴリズムは、共分散マトリクスを識別して、過剰適合データを回避するために使用され得る。標的をサブサンプリングすることは、正確性のために多量のデータをサンプリングするために増大され得る。
【0082】
いくつかの実施形態において、その集団は、簡素評価基準(chastity metric)によってフィルタにかけられ得る。簡素評価基準は、例えば、D1/(D1+D2)であり得る。D1は、最も近いガウス平均までの距離であり得、D2は、次の最も近い距離までの距離であり得る。その距離は、例えば、各ガウスセントロイド(Gaussian centriod)および考慮中の点によって定義される直線に沿った分布の幅を考慮に入れることができるマハラノビス法を使用して測定され得る。
【0083】
ブロック560において、1またはこれより多くの品質評価基準は、ブロック565においてその方法が終了する前に決定され得る。配列決定品質評価基準は、このプロセスにおける各工程(ライブラリー調製、塩基呼び出し、リードアラインメント、およびバリアント呼び出しを含む)の正確性についての重要な情報を提供し得る。塩基呼び出しの正確性(Phred品質スコア(Qスコア)によって測定される)は、配列決定プラットフォームの正確性を評価するために使用され得る。それは、所定の塩基が配列決定機によって不正確に呼び出される確率を示し得る。そのQスコアは、10 log10Pであり得、ここでPは、塩基呼び出しエラー確率である。
【0084】
クラスタースケーリング
いくつかの実施形態において、強度を補正することは、クラスタースケーリングを包含し得る。クラスターは、変動する明るさを有し得る。例えば、いくつかのクラスターは明るい可能性があり、いくつかのクラスターは薄暗い可能性がある。そのクラスターの明るさは、そのサンプルのフラグメント長分布によって引き起こされ得る。そのクラスター集団の変動する明るさは、塩基呼び出し散布図における「オン」集団を延ばすという効果を有し得る。各クラスターの強度を最初の10サイクルにおけるその平均強度によって正規化して、集団強度バリエーションを低減することは有利であり得る。例えば、その最初の10サイクルにおいて、全ての非グアニン(G)塩基呼び出しに関して、2つの区域が計算され得る:起源からの集団強度の距離、および起源からの相当するガウス平均の距離。クラスタースケーリングは、例えば、その最初の10サイクルに対して平均したこれら2つの区域の比の平均に正規化する工程を包含し得る。全てのクラスター強度は、位相補正および塩基呼び出しが行われる前に、このスケーリング因子によって正規化され得る。クラスタースケーリングは、有利なことには、スループットを増大し得、例えば、大きなフラグメント長分布を有するサンプルに関して、エラー率を減少させ得る。
【0085】
単一の光源・複数光学チャネル配列決定機
ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列を決定するためのシステムまたは方法の実施形態が本明細書で開示される。一実施形態において、そのシステムは、光(例えば、所定の波長にある光)を発生させるように構成された単一の光源(例えば、レーザーまたはLED光源)を含み得るか、またはこれと連絡状態にあり得る。そのシステムは、ヌクレオチドに付着された異なる発蛍光団から4つの実質的に異なる蛍光発光を検出するように構成された少なくとも1つの検出器を含み得るか、またはこれと連絡状態にあり得る。そのシステムは、その光源に、ヌクレオチド上への光を発生させ得る。そのヌクレオチドは、第1の蛍光発光がその少なくとも1つの検出器によって検出される場合に、第1のタイプとして識別され得る。そのヌクレオチドは、第2の蛍光発光がその少なくとも1つの検出器によって検出される場合に、第2のタイプとして識別され得る。そのヌクレオチドは、第3の蛍光発光がその少なくとも1つの検出器によって検出される場合に、第3のタイプとして識別され得る。そのヌクレオチドは、第4の蛍光発光がその少なくとも1つの検出器によって検出される場合に、第4のタイプとして識別され得る。その第1の蛍光発光、その第2の蛍光発光、その第3の蛍光発光、およびその第4の蛍光発光のうちの少なくとも2つは、実質的に異なる波長を有し得る。
【0086】
異なるタイプのヌクレオチドは、異なる発蛍光団に付着されることがあるか、または発蛍光団に付着されないことがある。例えば、第1のタイプのヌクレオチドは、単一の光源によって励起可能な発蛍光団に付着されてなくてもよく、第1の蛍光発光は、発光なしを含む。別の例では、第1のタイプのヌクレオチドは、2種の異なる発蛍光団に付着されていてよく、第1の蛍光発光は、2種の異なる発蛍光団からの発光を含む。
【0087】
なお別の例では、第1の蛍光発光は、第1のタイプの第1のヌクレオチドに付着された第1の発蛍光団に由来し、第2の蛍光発光は、第2のタイプの第2のヌクレオチドに付着された第2の発蛍光団に由来し、第3の蛍光発光は、第3のタイプの第3のヌクレオチドに付着された第3の発蛍光団に由来し、第4の蛍光発光は、第4のタイプの第4のヌクレオチドに付着された第4の発蛍光団に由来する。その4つの発蛍光団は、光源を使用して励起され得る。一つの実行において、その第1の発蛍光団、その第2の発蛍光団、その第3の発蛍光団、およびその第4の発蛍光団のうちの4つ全てが異なる。例えば、そのヌクレオチド配列は、4つの異なる波長における4種の色素による発光に基づいて決定され得る。別の実行において、その第1の発蛍光団、その第2の発蛍光団、その第3の発蛍光団、およびその第4の発蛍光団のうちの3つは異なる。例えば、そのヌクレオチド配列は、3つの異なる波長における3種の色素による発光に基づいて決定され得る。別の実行において、その第1の発蛍光団、その第2の発蛍光団、その第3の発蛍光団、およびその第4の発蛍光団のうちの2つは同一である。例えば、そのヌクレオチド配列は、2つの異なる波長における2種の色素による発光に基づいて決定され得る。
【0088】
配列決定法
本明細書で記載される方法は、種々の核酸配列決定技術とともに使用され得る。特に適用可能な技術は、核酸がアレイの中の固定された位置に付着され、その結果、それらの相対的な位置が変化せず、そしてそのアレイが反復して画像化されるものである。画像が異なるカラーチャネルにおいて、例えば、一方のヌクレオチド塩基タイプを別のものから区別するために使用される異なる標識が同時に存在して得られる実施形態は、特に適用可能である。いくつかの実施形態において、標的核酸のヌクレオチド配列を決定するプロセスは、自動化プロセスであり得る。好ましい実施形態としては、逐次合成配列決定を行う(「SBS」)技術が挙げられる。
【0089】
「逐次合成配列決定を行う(「SBS」)技術」は、一般に、テンプレート鎖に対するヌクレオチドの反復付加を通じて、発生しようとしている核酸鎖の酵素による伸長を包含する。SBSの旧来の方法において、単一のヌクレオチドモノマーは、各送達においてポリメラーゼの存在下で標的ヌクレオチドに提供され得る。しかし、本明細書で記載される方法において、1種より多くのタイプのヌクレオチドモノマーが、送達においてポリメラーゼの存在下で標的核酸に提供され得る。
【0090】
以前に記載された実施形態のうちの少なくともいくつかにおいて、ある実施形態において使用される1またはこれより多くの要素は、このような置き換えが技術的に可能でないのでなければ、別の実施形態において交換可能に使用され得る。種々の他の省略、追加および改変が、特許請求された主題の範囲から逸脱することなく、上記の方法および構造に対して行われ得ることは、当業者によって認識される。全てのこのような改変および変更は、添付の特許請求の範囲によって規定されるように、主題の範囲内に入ることが意図される。
【0091】
本明細書での実質的に任意の複数形および/または単数形の用語の使用に関しては、当業者は、状況および/または適用に適している場合には、複数形から単数形および/または単数形から複数形へと解釈し得る。種々の単数形/複数形の入れ替えは、明瞭性のために、本明細書で明示的に示され得る。
【0092】
一般に、本明細書で使用される用語、および特に添付の特許請求の範囲(例えば、添付の特許請求項の範囲の本体部分)において使用される用語が、概して「非限定の(open)」用語として意図される(例えば、用語「含む、包含する(including)」は、「が挙げられるが、これらに限定されない(including but not limited to)」と解釈されるべきであり、用語「有する(having)」は、「少なくとも有する(having at least)」と解釈されるべきであり、用語「含む、包含する(includes)」は、「が挙げられるが。これらに限定されない(includes but is not limited to)」と解釈されるべきである、など)は、当業者によって理解される。導入された請求項の記載の具体的数字が意図される場合、このような意図が請求項の中で明示的に記載され、そしてこのような記載がない場合には、このような意図が存在しないことは、当業者によってさらに理解される。例えば、理解の助けとして、以下の添付の特許請求の範囲は、請求項の記載を導入するために導入句「少なくとも1(at least one)」および「1またはこれより多く(one or more)」の使用を含み得る。しかし、このような語句の使用は、不定冠詞「1つの、ある(a)」または「1つの、ある(an)」による請求項の記載の導入が、同じ請求項が導入句「1またはこれより多く」または「少なくとも1」、および「1つの、ある(a)」または「1つの、ある(an)」のような不定冠詞を含む場合にすら、このような導入された請求項の記載を含む任意の特定の請求項を、1つのみのこのような記載を含む実施形態に限定することを示唆するとは解釈されるべきでない(例えば、「1つの、ある(a)」および/または「1つの、ある(an)」は、「少なくとも1」または「1またはこれより多く」を意味すると解釈されるべきである);請求項の記載を導入するために使用される定冠詞の使用に関しても同じことが当てはまる。さらに、導入された請求項の記載の具体的な数が明示的に記載されている場合ですら、当業者は、このような記載が少なくともその記載された数を意味すると解釈されるべきであることを認識する(例えば、「2つの記載(two recitations)」というそのままの記載は、他の修飾語がなければ、少なくとも2つの記載、または2またはこれより多くの記載を意味する)。さらに、「A、B、およびCのうちの少なくとも1つなど(at least one of A, B, and C, etc.)」に類似の慣例が使用されるそれらの場合には、概してこのような解釈は、当業者がその慣例を理解する意味において意図される(例えば、「A、B、およびCのうちの少なくとも1つを有するシステム(a system having at least one of A, B, and C)」は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AおとびBを一緒に、AおよびCを一緒に、BおよびCを一緒に、ならびに/またはA、B、およびCを一緒に有するシステムが挙げられるがこれらに限定されない、など)。「A、B、およびCのうちの少なくとも1つなど」に類似の慣例が使用されるそれらの場合において、概してこのような解釈は、当業者がその慣例を理解する意味において意図される(例えば、「A、B、およびCのうちの少なくとも1つを有するシステム」は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AおとびBを一緒に、AおよびCを一緒に、BおよびCを一緒に、ならびに/またはA、B、およびCを一緒に有するシステムが挙げられるがこれらに限定されない、など)。実質的に任意の離節語、および/または2またはこれより多くの選択肢的な用語を表す語句は、説明の中であろうが、請求項の中であろうが、図面の中であろうが、その用語のうちの一方、その用語のうちのいずれか、または両方の用語を含むという可能性を企図することが理解されるべきであることは、当業者によってさらに理解される。例えば、語句「AまたはB(A or B)」は、「A」もしくは「B」、または「AおよびB」の可能性を含むことが理解される。
【0093】
さらに、本開示の特徴および局面が、マーカッシュグループに関して記載される場合、当業者は、本開示がまたそれによって、マーカッシュグループの任意の個々のメンバーまたはメンバーの下位グループに関して記載されることを認識する。
【0094】
当業者によって理解されるように、任意のおよび全ての目的のために、例えば、書面による説明を提供するという点から、本明細書で開示される全ての範囲はまた、任意のおよび全ての考えられる部分範囲およびその部分範囲の組み合わせを包含する。任意の列挙された範囲は、十分に記載されておりかつその同じ範囲が少なくとも1/2、1/3、1/4、1/5、1/10などへと分解されることを可能にすると容易に理解され得る。非限定的な例として、本明細書で考察される各範囲は、下1/3、中央1/3、および上1/3などへと容易に分解され得る。同様に当業者によって理解されるように、「まで」、「少なくとも」、「より大きい」、「より小さい」などのような全ての文言は、記載される数字を含み、上記で考察されるように部分範囲へとその後に分解され得る範囲に言及する。最後に、当業者によって理解されるように、範囲は、各個々のメンバーを含む。従って、例えば、1~3個の物品を有する群は、1個、2個、または3個の物品を有する群に言及する。同様に、1~5個の物品を有する群は、1個、2個、3個、4個または5個の物品を有する群に言及するなど。
【0095】
種々の局面および実施形態が本明細書で開示されてきたが、他の局面および実施形態が当業者に明らかである。本明細書で開示される種々の局面および実施形態は、例証目的であり、限定するとは意図されず、その真の範囲および趣旨は、以下の特許請求の範囲によって示される。