(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024030686
(43)【公開日】2024-03-07
(54)【発明の名称】積重ね可能なホルダー
(51)【国際特許分類】
B65D 21/036 20060101AFI20240229BHJP
A45D 33/00 20060101ALI20240229BHJP
【FI】
B65D21/036
A45D33/00 635
A45D33/00 615F
【審査請求】未請求
【請求項の数】10
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022133732
(22)【出願日】2022-08-25
(71)【出願人】
【識別番号】599154652
【氏名又は名称】龍江精工株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100073210
【弁理士】
【氏名又は名称】坂口 信昭
(74)【代理人】
【識別番号】100173668
【弁理士】
【氏名又は名称】坂口 吉之助
(72)【発明者】
【氏名】田中 直樹
【テーマコード(参考)】
3E006
【Fターム(参考)】
3E006AA02
3E006BA05
3E006CA01
3E006CA06
3E006DA03
3E006DB04
(57)【要約】
【目的】環境適正に優れたエコなリフィル容器に適用可能、美観を損なう目立つ形状の結合構成を設けることなく複数段の積重ねが可能、単体使用した場合であっても審美性を損なうことのない積重ね可能なホルダーを提供する。
【構成】リフィル容器を収容可能な本体と、蓋体と、を有するホルダーを一単位とし、このホルダーを二単位以上積重ねることが可能であって、
本体は、上部に蓋体用の取付首部が設けられ、取付首部は内側にリフィル容器用の収容孔が開口され、底部は底板の無い開放状態であり、
二単位以上のホルダーを積重ねた際に、下段ホルダーの蓋体が、上段ホルダーの本体の底部から側壁部の内側に入り込む構成であり、
この入り込んだ際に、上段ホルダーの本体の側壁部の内側面の少なくとも一部と下段ホルダーの蓋体の外側面の少なくとも一部とが密接することによって積重ね状態が分離することなく維持される構成であること。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
リフィル容器を収容可能な本体と、蓋体と、を有して構成されるホルダーを一単位とし、当該構成のホルダーを二単位以上積重ねることが可能な構成であって、
前記本体は、上部に蓋体が閉塞状態に取り付けられる取付首部が設けられていると共に、該取付首部はその内側に前記リフィル容器を収容する収容孔が開口されており、底部は底板の無い開放状態であると共に本体内部の空間と前記収容孔の開口に連通する構成であり、
更に、二単位以上のホルダーを積重ねた際に、下段となるホルダーの蓋体の全部が、上段となるホルダーの本体の開放状態の底部から該本体の側壁部の内側に入り込む構成であり、
この上段のホルダーの本体の底部から該本体の側壁部の内側に、下段のホルダーの蓋体が入り込んだ際に、上段のホルダーの本体の側壁部の内側面の少なくとも一部と下段のホルダーの蓋体の外側面の少なくとも一部とが密接することによって積重ね状態が分離することなく維持される構成であること、
を特徴とする積重ね可能なホルダー。
【請求項2】
本体と蓋体が可撓性を有する合成樹脂製であることを特徴とする請求項1に記載の積重ね可能なホルダー。
【請求項3】
本体の側壁部の内側面と蓋体の外側面のいずれか一方又は両方が、断面多角形であることを特徴とする請求項1又は2に記載の積重ね可能なホルダー。
【請求項4】
本体の側壁部の内側面と蓋体の外側面のいずれか一方又は両方の少なくとも一部に粗面化加工又は凹凸加工が施された構成であることを特徴とする請求項1又は2に記載の積重ね可能なホルダー。
【請求項5】
本体の側壁部の内側面と蓋体の外側面には、そのいずれか一方に凸条が円周方向に形成された構成であると共に、他方には複数段のホルダーを積重ねた際に(1)前記凸条が入り込むことが可能な凹条が円周方向に形成された構成、又は(2)前記凸条が乗り越えることが可能な凸条が円周方向に形成された構成、であることを特徴とする請求項1又は2に記載の積重ね可能なホルダー。
【請求項6】
ホルダーに深底構成のリフィル容器を収容し、二単位以上のホルダーを積重ねた際に、上段のホルダーに収容された深底構成のリフィル容器の底部が下段のホルダーの蓋体の上面に干渉しないように、前記リフィル容器の底部が干渉しない深さ及び形状の凹部が前記蓋体の上面に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の積重ね可能なホルダー。
【請求項7】
蓋体の上面に設けられた凹部の下面部分が該蓋体の内部側に突出する構成であり、
ホルダーの本体に蓋体を閉塞した際に、本体に収容されているリフィル容器の開口している口部の全周に前記凹部の下面部分の外周部分が密接することにより閉塞する構成であることを特徴とする請求項6に記載の積重ね可能なホルダー。
【請求項8】
二単位以上のホルダーを積重ねた際に、上段のホルダーの本体の向きと下段のホルダーの本体の向きを一致させる規制部が、本体の側壁部の内側面と蓋体の外側面のいずれか一方又は両方に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の積重ね可能なホルダー。
【請求項9】
二単位以上のホルダーを積重ねた際に、上段のホルダーの本体の側壁部の外周面と下段のホルダーの本体の側壁部の外周面とが略面一となる構成であることを特徴とする請求項1又は2に記載の積重ね可能なホルダー。
【請求項10】
二単位以上のホルダーを積重ねた際に上段のホルダーの本体の側壁部の外周面と下段のホルダーの本体の側壁部の外周面に連続する模様が施された構成であることを特徴とする請求項1又は2に記載の積重ね可能なホルダー。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は積重ね可能なホルダーに関し、詳しくは化粧品や調味料等のリフィル容器を収容可能であると共に複数段に積重ねることができるホルダーに関する。
【背景技術】
【0002】
種々の化粧品や調味料等の分野においては、容器の省資源化・廃棄ゴミの減量化等の点から環境適正に優れたエコなリフィル容器が一般化している。
種々のリフィル容器は専用のホルダーに各々収容された状態で使用されるが、同分野の異なる内容物、例えば、異なる色のファンデーション、或いは乳液と化粧水、塩と胡椒、マスタードとケチャップ、等のように主として使うタイミングや場所が同じである場合、これらのホルダーを複数段に積重ねることにより、内容物が複数種類であっても載置する際の占有面積はホルダー一つ分で済むため、化粧台や食卓等に効率良く載置したり、化粧品棚や冷蔵庫等に効率よく収納することができる。
【0003】
このような積重ね可能なホルダーとしては、積重ね構成ではない単体構成のものとは異なり、積重ねるための特定の構成を必要とする。かかる構成としては、例えば、下段となるホルダーの上面部分に係合突起を設け、この係合突起の受け部材を上段となるホルダーの底面部分に設ける等の構成を挙げることができる(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に記載の技術によれば、複数のホルダーを積重ねた際に突起部材と受け部材とが係合するためには上段のホルダーと下段のホルダーとの確実な積み重ねが可能となる。
【0006】
しかし、上記特許文献1の技術では、突起部材がホルダーの上面に露出状態で設けられていることから、積重ねることなく単体で使用した際には不要となってしまう突起部材が目立つことから、審美性が求められることが多い化粧品容器では美観を著しく損なうという問題点を有している。また、調味料のように食卓に置かれるものの場合では、突起部材と受け部材のような凹凸部分は汚れが溜まり易く衛生面で不利であるという問題点を有している。
【0007】
そこで本発明の目的は、環境適正に優れたエコなリフィル容器に適用可能であり、しかも美観を損なうような突起部材等の目立つ形状の結合構成を設けることなく複数段の積重ねが可能であり、更に積重ねることなく単体使用した場合であっても審美性を損なうことのない積重ね可能なホルダーを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決する本発明は、下記構成を有する。
【0009】
1.リフィル容器を収容可能な本体と、蓋体と、を有して構成されるホルダーを一単位とし、当該構成のホルダーを二単位以上積重ねることが可能な構成であって、
前記本体は、上部に蓋体が閉塞状態に取り付けられる取付首部が設けられていると共に、該取付首部はその内側に前記リフィル容器を収容する収容孔が開口されており、底部は底板の無い開放状態であると共に本体内部の空間と前記収容孔の開口に連通する構成であり、
更に、二単位以上のホルダーを積重ねた際に、下段となるホルダーの蓋体の全部が、上段となるホルダーの本体の開放状態の底部から該本体の側壁部の内側に入り込む構成であり、
この上段のホルダーの本体の底部から該本体の側壁部の内側に、下段のホルダーの蓋体が入り込んだ際に、上段のホルダーの本体の側壁部の内側面の少なくとも一部と下段のホルダーの蓋体の外側面の少なくとも一部とが密接することによって積重ね状態が分離することなく維持される構成であること、
を特徴とする積重ね可能なホルダー。
【0010】
2.本体と蓋体が可撓性を有する合成樹脂製であることを特徴とする上記1に記載の積重ね可能なホルダー。
【0011】
3.本体の側壁部の内側面と蓋体の外側面のいずれか一方又は両方が、断面多角形であることを特徴とする上記1又は2に記載の積重ね可能なホルダー。
【0012】
4.本体の側壁部の内側面と蓋体の外側面のいずれか一方又は両方の少なくとも一部に粗面化加工又は凹凸加工が施された構成であることを特徴とする上記1又は2に記載の積重ね可能なホルダー。
【0013】
5.本体の側壁部の内側面と蓋体の外側面には、そのいずれか一方に凸条が円周方向に形成された構成であると共に、他方には複数段のホルダーを積重ねた際に(1)前記凸条が入り込むことが可能な凹条が円周方向に形成された構成、又は(2)前記凸条が乗り越えることが可能な凸条が円周方向に形成された構成、であることを特徴とする上記1又は2に記載の積重ね可能なホルダー。
【0014】
6.ホルダーに深底構成のリフィル容器を収容し、二単位以上のホルダーを積重ねた際に、上段のホルダーに収容された深底構成のリフィル容器の底部が下段のホルダーの蓋体の上面に干渉しないように、前記リフィル容器の底部が干渉しない深さ及び形状の凹部が前記蓋体の上面に設けられていることを特徴とする上記1又は2に記載の積重ね可能なホルダー。
【0015】
7.蓋体の上面に設けられた凹部の下面部分が該蓋体の内部側に突出する構成であり、
ホルダーの本体に蓋体を閉塞した際に、本体に収容されているリフィル容器の開口している口部の全周に前記凹部の下面部分の外周部分が密接することにより閉塞する構成であることを特徴とする上記6に記載の積重ね可能なホルダー。
【0016】
8.二単位以上のホルダーを積重ねた際に、上段のホルダーの本体の向きと下段のホルダーの本体の向きを一致させる規制部が、本体の側壁部の内側面と蓋体の外側面のいずれか一方又は両方に設けられていることを特徴とする上記1又は2に記載の積重ね可能なホルダー。
【0017】
9.二単位以上のホルダーを積重ねた際に、上段のホルダーの本体の側壁部の外周面と下段のホルダーの本体の側壁部の外周面とが略面一となる構成であることを特徴とする上記1又は2に記載の積重ね可能なホルダー。
【0018】
10.二単位以上のホルダーを積重ねた際に上段のホルダーの本体の側壁部の外周面と下段のホルダーの本体の側壁部の外周面に連続する模様が施された構成であることを特徴とする上記1又は2に記載の積重ね可能なホルダー。
【発明の効果】
【0019】
請求項1に示す発明によれば、環境適正に優れたエコなリフィル容器に適用可能であり、しかも美観を損なうような突起部材等の目立つ形状の結合構成を設けることなく複数段の積重ねが可能であり、更に積重ねることなく単体使用した場合であっても審美性を損なうことのない積重ね可能なホルダーを提供することができる。
【0020】
特に、底板の無い開放状態の上段のホルダーの本体の底部に、下段のホルダーの蓋体が密接状態で入り込むことによって積重ねる構成なので、突起部材や受け部材のような露出状態となる結合構成を設けることなく極めて簡易な構成によって積重ね状態を維持させることが可能である。
【0021】
請求項2に示す発明によれば、ホルダーの本体と蓋体とが可撓性を有する合成樹脂製である構成によって、積重ねる際には上段のホルダーの本体に下段のホルダーの蓋体の入り込みが容易となり、積重ねた後は密接状態が容易に維持され、上段のホルダーの本体から下段のホルダーの蓋体を分離するに際しても容易に分離できる。
更に、上段のホルダーの本体の側壁部を手指で押圧しながら、該上段のホルダーを半時計回りに、及び/又は、下段のホルダーを時計回りに、回動させることによって積重ねられた状態のまま下段のホルダーの蓋体を開封することができる。
【0022】
請求項3に示す発明によれば、上段の本体の側壁部の内側面と、下段の蓋体の外側面との接触が面接触ではなく、積重ね方向の軸線と一致する方向における線接触となるので、積重ねる際には上段の本体に下段の蓋体の入り込みが容易となり、上段の本体から下段の蓋体を分離する際にも容易に分離することができる。
更に、本体の側壁部の内側面を断面多角形とした構成によれば、該側壁部の強度を落とすことなく厚みを薄くすることができる。従って、使用する原材料の量を減じることができるだけでなく、撓み性をも向上させることができる。
【0023】
請求項4に示す発明によれば、上段のホルダーの本体の側壁部の内側面と、下段のホルダーの蓋体の外側面と、の摩擦力がより強まることになるので、リフィル内の内容物や容器素材等が重い場合であっても積重ね状態の維持がより確実となる。
【0024】
請求項5に示す発明によれば、二単位以上のホルダーを積重ねた際に、上段のホルダーの本体と下段のホルダーの蓋体の一方に形成された凹条に他方に形成された凸条が入り込むことによって、又は、上段のホルダーの本体と下段のホルダーの蓋体の一方に形成された凸条を他方に形成された凸条が乗り越えることによって、この入り込み構成又は乗り越え構成がストッパー構成となるため、積重ね状態の維持がより確実となる。
【0025】
請求項6に示す発明によれば、容量の多い深底構成のリフィル容器を収容した場合であっても、上段のホルダーに収容されている深底構成のリフィル容器の底部が下段のホルダーの蓋体の上面とは干渉しないため、ホルダー単体の高さや積重ねた際の高さを変更することなく容量の多いリフィル容器を収容することもできる。
【0026】
請求項7に示す発明によれば、ホルダーの蓋体が本体の蓋となるだけでなく、本体に収容したリフィル容器の蓋としても機能する。
即ち、ホルダーの蓋体の凹部の下面部分の外周部分がリフィル容器の口に密接して該口部を閉鎖する構成を有するので、使用開始に伴って口部のシールを剥がして開封した状態でリフィル容器の該口部を封鎖することができる。従って、使用を開始したリフィル容器の鮮度低下や品質低下を抑制することができる。
【0027】
請求項8に示す発明によれば、複数段のホルダーの向きを規定することができるので、ホルダーの本体の側壁部の外周面に模様が施されている等の場合に、積重ねられる複数段のホルダーに跨って連続する模様の柄合わせが容易となる。
【0028】
請求項9に示す発明によれば、複数段のホルダーを一体感が増した状態で積重ねることができる。
【0029】
請求項10に示す発明によれば、複数段のホルダーを一体感が増した状態で積重ねることができる。更に、積重ねた複数段のホルダー全体を統一した印象を呈する外観とすることができ、審美性が増すものとなる。
【図面の簡単な説明】
【0030】
【
図1】本発明に係る積重ね可能なホルダーの一実施例であって、二単位のホルダーを積重ねる態様を説明する概略斜視図(斜め下方位置を視点とする斜視図)
【
図2】一単位のホルダーの構成例を説明する概略断面図
【
図3】二単位のホルダーの積重ね状態を説明する概略一部断面図(上段のホルダーは断面図で示し、下段のホルダーは正面図で示す)
【
図4】四単位のホルダーを積重ねる態様を説明する概略斜視図(斜め下方位置を視点とする斜視図)
【
図5】ホルダーの本体の他の実施例を示す3面図(正面図、A-A端面図、B-B断面図)
【
図6】本発明に係る積重ね可能なホルダーの他の実施例であって、一単位のホルダーの構成例を説明する概略断面図
【
図7】
図7に示す構成のホルダーの二単位を積重ね状態を説明する概略断面図
【
図8】ホルダーの蓋体の他の実施例を示す底面図と本体の他の実施例を示す平面図
【発明を実施するための形態】
【0031】
本発明に係る積重ね可能なホルダーについて図面に基づき詳細に説明する。
【0032】
本発明は、例えば、異なる色のファンデーション、異なる硬度のヘアワックス等の化粧料や、塩と胡椒、マスタードとケチャップ等の調味料のように主として使うタイミングや場所が同じ内容物を複数のリフィル容器に分けて収容し、この各リフィル容器を収容する複数のホルダーを一つにまとめて複数段に積重ねることが可能なものである。
ホルダーを積重ねることにより、内容物が複数種類であっても載置する際の専有面積はホルダー一つ分で済むため、化粧台や食卓等に効率良く載置したり、化粧品棚や冷蔵庫等に効率よく収納することができるものである。
【0033】
本発明に係る積重ね可能なホルダー(本明細書では、単に「ホルダー」と言うこともある。)は、
図1~
図3に示す実施例によれば、
リフィル容器2を収容可能な本体4と、蓋体3と、を有して構成されるホルダー1を一単位とし、当該構成のホルダー1を二単位以上積重ねることが可能な構成であって、
前記本体4は、上部に蓋体3が閉塞状態に取り付けられる取付首部41が設けられていると共に、該取付首部41はその内側に前記リフィル容器2を収容する収容孔42が開口されており、底部43は底板の無い開放状態であると共に本体4内部の空間と前記収容孔42の開口に連通する構成であり、
更に、二単位以上のホルダー1・1・・・を積重ねた際に、下段となるホルダー1の蓋体3の全部が、上段となるホルダー1の本体4の開放状態の底部43から該本体4の側壁部44の内側に入り込む構成であり、
この上段のホルダー1の本体4の底部43から該本体4の側壁部44の内側に、下段のホルダー1の蓋体3が入り込んだ際に、上段のホルダー1の本体4の側壁部44の内側面44Aの少なくとも一部と下段のホルダー1の蓋体3の外側面31の少なくとも一部とが密接することによって積重ね状態が分離することなく維持される構成であること、
を主構成とするものである。
【0034】
また、前記本体4の取付首部41の外周面には雄螺子部41Aが設けられており、蓋体3の内側に設けられた雌螺子部31Aと螺合することによって取付首部41の開口であってリフィル容器2が収納される部分が閉塞される構成である。
【0035】
ホルダー1を構成する本体4と蓋体3としては合成樹脂製、特に可撓性を有する合成樹脂製で形成されることが好ましい。用いられる合成樹脂としては、化粧料の容器や調味料の容器として公知公用の合成樹脂(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等)を挙げることができるが、好ましくは環境適正に優れた樹脂、例えば、リサイクル可能な樹脂、非石油由来樹脂や非石油系の天然素材(例えば、石灰石、木粉、セルロース等)を一部乃至は全部に含む樹脂等で形成されることが好ましい。また、色については、無色、有色、透明、有色透明等、化粧料の容器や調味料の容器として公知公用構成を採ることができる。
【0036】
本体4に収容されるリフィル容器2としては、化粧料や調味料のリフィル容器として公知公用の素材・形状を特別の制限なく採ることができる。用いられる素材としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等を挙げることができるが、好ましくは環境適正に優れた樹脂、例えば、リサイクル可能な樹脂、非石油由来樹脂や非石油系の天然素材(例えば、石灰石、木粉、セルロース等)を一部乃至は全部に含む樹脂等で形成されることが好ましい。また、色については、無色、有色、透明、有色透明等、化粧料の容器や調味料の容器として公知公用構成を採ることができる。リフィル容器2は、内部に種々の化粧料や調味料である内容物23が充填された後に上部がシール蓋22等によって密封された状態で用意される構成であることが好ましい。シール蓋22を開封して本体4に収容した後は、非使用時は蓋体3によって密封されることになる。
【0037】
図1~
図3に示す本実施例では、本体4と蓋体3は共に円柱体を有する形状であり、
図1に示すように二単位のホルダー1・1を積重ねることにより本体4の部分が二倍の高さになった一つのホルダーの外観を呈する状態となる。特に、同一直径の円柱体から成るホルダー1を二単位以上積重ねた構成とした場合、上段のホルダー1の本体4の側壁部44の外周面と下段のホルダー1の本体4の側壁部44の外周面とが略面一となるため、複数段積重ねたホルダー1・1は更に一体感が増した状態となる。
【0038】
図1及び
図3に示す二段に積重ねたホルダー1の使用に際しては、上段のホルダー1のリフィル容器2内の内容物23を使用する場合は、最上部の蓋体3を開栓することにより上段のホルダー1の本体4に収容されたリフィル容器2内の内容物23を手指等によって取り出して使用することができる。
また、下段のホルダー1のリフィル容器2内の内容物23を使用する場合は、一方の手で下段のホルダー1の本体4を抑えながら、他方の手で上段のホルダー1の本体4を持って上方に持ち上げることにより上段のホルダー1と下段のホルダー1とを分離した後、下段のホルダー1の蓋体3を開栓することにより該下段の本体4に収容されたリフィル容器2内の内容物23を手指等によって取り出して使用することができる。
尚、上段のホルダー1の本体4の側壁部44の下方部分を手指で押圧することで、この下方部分の側壁部44の内側面44Aが下段の蓋体3の外側面31を圧接した状態となるので、このまま押圧状態を維持しながら、該上段の本体4を半時計回りに、及び/又は、下段の本体4を時計回りに、回動させることによって積重ねられた状態のまま下段の蓋体3を開栓することもできる。
尚また、下段のホルダー1内のリフィル容器2の内容物23を使用し、蓋体3を閉塞した後に二段のホルダー1を再び積重ねる際に今度は下段のホルダー1を上段のホルダー1の上に積重ねることもできる。即ち、ホルダー1の積み重ねの順番は特に限定されず任意又は無作為に積重ねることができる。
【0039】
以上の構成を有するホルダー1によれば、底板の無い開放状態の上段のホルダー1の本体4の底部43に、下段のホルダー1の蓋体3が密接状態で入り込むことによって積重ねる構成なので、突起部材や受け部材のような露出状態となる結合構成を設けることなく極めて簡易な構成によって積重ね状態を維持させることができる。
特に、本体4と蓋体3とが可撓性を有する合成樹脂製である構成によって、積重ねる際には上段のホルダー1の本体4に下段のホルダー1の蓋体3の入り込みが容易となり、積重ねた後は密接状態が容易に維持され、上段のホルダー1の本体4から下段のホルダー1の蓋体3を分離する際にも容易に分離することができる。
また、二単位以上を積重ねることなく一単位のホルダー1を単独で用いた場合であっても、積重ねのための構成が外観に全く露出しないので、一つのホルダー1として使用した場合であっても全く違和感がない。
【0040】
以上、本発明に係る積重ね可能なホルダーについて実施例に基づき説明したが、本発明は上記実施例に限定されず本発明の範囲内において他の態様を採ることもできる。
【0041】
例えば、上記実施例ではホルダー1を二段に積重ねた態様について説明したが、三段以上に積重ねてもよい。
図4に四段に積重ねた態様を示す。
【0042】
また、
図5に示すように、本体4の側壁部44の内側面44Aを断面多角形とすることもできる。尚、断面を多角形とする構成は、本体4の側壁部44の内側面44Aに限らず、蓋体3の外側面31を断面多角形とすることもできる。
かかる構成によれば、上段のホルダー1の本体4の側壁部44の内側面44Aと、下段のホルダー1の蓋体3の外側面31との接触が面接触ではなく、積重ね方向の軸線と一致する方向における線接触となるので、積重ねる際には上段のホルダー1の本体4に下段のホルダー1の蓋体3の入り込みが容易となり、上段のホルダー1の本体4から下段のホルダー1の蓋体3を分離する際にも容易に分離することができる。特に、線接触構成とすることによって、側壁部44の内側面と蓋体3の外側面31との間にクリーム状物質や粉末状物質等が付着した場合であっても面接触構成の際の張り付きの問題が生じることを抑制することができる。
更に、本体4の側壁部44の内側面44Aを断面多角形とした構成によれば、該側壁部44の強度を落とすことなく厚みを薄くすることができる。従って、使用する原材料の量を減じることができるだけでなく、撓み性をも向上させることができる。
【0043】
また、本体4の側壁部44の内側面44Aの内周直径を内部に向かうに従って僅かに小さくなるようにテーパーさせた構成、或いは蓋体3の外側面31の外周直径を上面に向かうに従って僅かに小さくなるようにテーパーさせる構成、とすることによって、上段の本体4の底部43から下段の蓋体3を入り込ませた際に、入り口では緩いが奥まで入れることにより上段の本体の側壁面44の内側44Aと下段の蓋体3の外側面31とが密接する構成とすることもできる。
【0044】
更に、本体4の側壁部44の内側面44Aと蓋体3の外側面31との密接度を増すために、いずれか一方又は両方の少なくとも一部に粗面化加工又は凹凸加工を施した構成とすることもできる。かかる構成によれば、上段のホルダー1の本体4の側壁部44の内側面44Aと、下段のホルダー1の蓋体3の外側面31と、の密接力がより強まることになるので、リフィル容器2内の内容物や容器素材等が重い場合であっても積重ね状態の維持がより確実となる。
【0045】
更に、本体4の側壁部44の内側面44Aと蓋体3の外側面31には、そのいずれか一方に凸条が円周方向に形成された構成であると共に、他方には複数段のホルダー1を積重ねた際に前記凸条が入り込むことが可能な凹条が円周方向に形成された構成とすることもできる。
かかる構成によれば、二単位以上のホルダー1を積重ねた際に、上段のホルダー1の本体4と下段のホルダー1の蓋体3の一方に形成された凹条に他方に形成された凸条が入り込むことによって、この入り込み構成がストッパー構成となるため、積重ね状態の維持がより確実となる。
【0046】
更にまた、本体4の側壁部44の内側面44Aと蓋体3の外側面31には、そのいずれか一方に凸条が円周方向に形成された構成であると共に、他方には複数段のホルダー1を積重ねた際に前記凸条が乗り越えることが可能な凸条が円周方向に形成された構成とすることもできる。
かかる構成によれば、二単位以上のホルダー1を積重ねた際に、上段のホルダー1の本体4と下段のホルダー1の蓋体3の一方に形成された凸条を他方に形成された凸条が乗り越えることによって、この乗り越え構成がストッパー構成となるため、積重ね状態の維持がより確実となる。
【0047】
更に、
図6及び
図7に示す態様は、ホルダー1に深底構成のリフィル容器2を収容し、二単位以上のホルダー1を積重ねた際に、上段のホルダー1に収容された深底構成のリフィル容器2の底部21Aが下段のホルダー1の蓋体3の上面に干渉しないように、前記リフィル容器2の底部21Aが干渉しない深さ及び形状の凹部32が前記蓋体3の上面に設けられた構成とすることもできる。
かかる構成によれば、容量の多い深底構成のリフィル容器2を収容した場合であっても、上段のホルダー1に収容されている深底構成のリフィル容器2の底部21Aが下段のホルダー1の蓋体3の凹部32に入り込んだ状態となって上面とは干渉しないため、ホルダー1単体の高さや積重ねた際の高さを変更することなく容量の多いリフィル容器2を収容することもできる。
【0048】
更に、
図6及び
図7に示すように蓋体3の上面に設けられた凹部32の下面部分32Aは該蓋体3の内部側に突出する構成であり、ホルダー1の本体4に蓋体3を閉塞した際に、本体4に収容されているリフィル容器2の開口している口部の全周に前記凹部32の下面部分32Aの外周部分が密接することにより閉塞する構成とすることもできる。
かかる構成によれば、ホルダー1の蓋体3が本体4の蓋となるだけでなく、本体4に収容したリフィル容器2の蓋としても機能する。
即ち、ホルダー1の蓋体3の凹部32の下面部分32Aの外周部分がリフィル容器2の口に密接して該口部を閉鎖する構成を有するので、使用開始に伴って口部のシールを剥がして開封した状態でリフィル容器2の該口部を封鎖することができる。従って、使用を開始したリフィル容器2の鮮度低下や品質低下を抑制することができる。
特に凹部32の下面部分32Aの外周部分に凸条のインナーリング32Bを設けることにより閉鎖構成をより密にすることができる。
【0049】
更に、二単位以上のホルダー1・1・・・を積重ねた際に上段のホルダー1の本体4の側壁部44の外周面と下段のホルダー1の本体4の側壁部44の外周面に連続する模様を施した構成とすることもできる。模様例としては、塗装、プリント、転写、ラッピング等の平滑な模様や、側壁部44に凹凸を施した立体的な模様等を挙げることができる。
かかる構成によれば、複数段のホルダー1・1・・・を一体感が増した状態で積重ねることができる。更に、積重ねた複数段のホルダー1・1・・・全体を統一した印象を呈する外観とすることができ、興趣性が増すものとなる。
【0050】
更に、二単位以上のホルダー1・1・・・を積重ねた際に上段のホルダー1の本体4の向きと下段のホルダー1の本体4の向きを一致させる規制部(図示しない)を、本体4の側壁部44の内側面44Aと蓋体3の外側面31のいずれか一方又は両方に設ける構成とすることもできる。規制部の構成としては、例えば、内側面44と外側面31のいずれか一方に凸条や凸部を設け、この凸条や凸部が入り込む凹条や凹部を他方に設けることを挙げることができる。
かかる構成によれば、複数段のホルダー1の向きを規定することができるので、ホルダー1の本体4の側壁部44の外周面に模様が施されている等の場合に、積重ねられる複数段のホルダー1・1・・・に跨って連続する模様の柄合わせが容易となる。
【0051】
更に、本体4の取付首部41に対する蓋体3の取付閉塞は、上記実施例に示す螺合構成に限定されず、圧入による密閉等のようにリフィル容器2の上部開放部を閉塞して品質保持できる構成であれば特に制限はない。
【0052】
更にまた、上記実施例では、ホルダー1を円柱構成としたが本発明は円柱に限らず、三角柱、四角柱、五角形以上の多角柱とすることもできる。
例えば、
図8に示す態様は、本体4と蓋体3を角丸の略四角柱構成としたものであり、上段となるホルダー1の底板の無い開放状態の底部43に、下段となるホルダー1の蓋体3が入り込むことによって、上段のホルダー1の本体4の側壁部44の内側面44Aと下段のホルダー1の蓋体3の外側面31とが密接することによって積重ね状態が分離することなく維持される構成となる。
【符号の説明】
【0053】
1 ホルダー
2 リフィル容器
21 リフィル本体
21A 底部
22 シール蓋
23 内容物
3 蓋体
31 外側面
31A 雌螺子部
32 凹部
32A 下面部分
32B インナーリング
4 本体
41 取付首部
41A 雄螺子部
42 収容孔
43 底部
44 側壁部
44A 内側面