IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 三菱電機ビルテクノサービス株式会社の特許一覧

特開2024-30746エレベーターのカウンターウェイト支持装置
<>
  • 特開-エレベーターのカウンターウェイト支持装置 図1
  • 特開-エレベーターのカウンターウェイト支持装置 図2
  • 特開-エレベーターのカウンターウェイト支持装置 図3
  • 特開-エレベーターのカウンターウェイト支持装置 図4
  • 特開-エレベーターのカウンターウェイト支持装置 図5
  • 特開-エレベーターのカウンターウェイト支持装置 図6
  • 特開-エレベーターのカウンターウェイト支持装置 図7
  • 特開-エレベーターのカウンターウェイト支持装置 図8
  • 特開-エレベーターのカウンターウェイト支持装置 図9
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024030746
(43)【公開日】2024-03-07
(54)【発明の名称】エレベーターのカウンターウェイト支持装置
(51)【国際特許分類】
   B66B 7/00 20060101AFI20240229BHJP
   B66B 11/00 20060101ALI20240229BHJP
【FI】
B66B7/00 K
B66B11/00 A
【審査請求】未請求
【請求項の数】5
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022133836
(22)【出願日】2022-08-25
(71)【出願人】
【識別番号】000236056
【氏名又は名称】三菱電機ビルソリューションズ株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100110423
【弁理士】
【氏名又は名称】曾我 道治
(74)【代理人】
【識別番号】100111648
【弁理士】
【氏名又は名称】梶並 順
(74)【代理人】
【識別番号】100147566
【弁理士】
【氏名又は名称】上田 俊一
(74)【代理人】
【識別番号】100161171
【弁理士】
【氏名又は名称】吉田 潤一郎
(74)【代理人】
【識別番号】100188514
【弁理士】
【氏名又は名称】松岡 隆裕
(72)【発明者】
【氏名】指田 佳祐
【テーマコード(参考)】
3F305
3F306
【Fターム(参考)】
3F305DA07
3F305DA15
3F305DA21
3F306AA01
3F306DA01
(57)【要約】
【課題】支持体の転倒を容易に防止することができるエレベーターのカウンターウェイト支持装置を得ることを目的とする。
【解決手段】エレベーターのカウンターウェイト支持装置は、昇降路1の底部2に固定されている緩衝器台120、緩衝器台120の上に立てられ、カウンターウェイト10を下方から支持する支持体110、及び支持体110を緩衝器台120に固定する第1締結具121を備え、支持体110は、支柱111と、支柱111の下端に設けられている第1連結部112とを有しており、緩衝器台120には、第1ネジ穴123が設けられており、第1締結具121は、第1連結部112を通して第1ネジ穴123にねじ込まれる。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
昇降路の底部に固定されている台座、
前記台座の上に立てられ、カウンターウェイトを下方から支持する支持体、及び
前記支持体を前記台座に固定する第1締結具
を備え、
前記支持体は、
支柱と、
前記支柱の下端に設けられている第1連結部と
を有しており、
前記台座には、第1ネジ穴が設けられており、
前記第1締結具は、前記第1連結部を通して前記第1ネジ穴にねじ込まれる、エレベーターのカウンターウェイト支持装置。
【請求項2】
前記台座は、カウンターウェイト緩衝器が設置されている緩衝器台である、請求項1記載のエレベーターのカウンターウェイト支持装置。
【請求項3】
前記台座には、前記第1連結部が嵌め込まれる凹部が形成されている、請求項1または2記載のエレベーターのカウンターウェイト支持装置。
【請求項4】
前記支持体を前記カウンターウェイトに固定する第2締結具
をさらに備え、
前記支持体は、前記支柱の上端に設けられている第2連結部をさらに有しており、
前記カウンターウェイトには、第2ネジ穴が設けられており、
前記第2締結具は、前記第2連結部を通して前記第2ネジ穴にねじ込まれる、請求項1または2記載のエレベーターのカウンターウェイト支持装置。
【請求項5】
前記支持体は、
前記支柱の上端に設けられており、前記カウンターウェイトの厚さ方向の両側から前記カウンターウェイトを挟む挟み部
をさらに有している、請求項1または2記載のエレベーターのカウンターウェイト支持装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、エレベーターのカウンターウェイト支持装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来のエレベーター部品交換方法においては、昇降路内の最上部に第1の揚重装置が設置される。そして、既設カウンターウェイト及び乗りかごを第1及び第2の揚重装置により吊り上げた状態にしてから、既設の主ロープの撤去が行われる。また、第1の揚重装置により既設カウンターウェイトを昇降路の底部まで吊り下ろした後に、既設カウンターウェイト及び既設カウンターレールの撤去が行われる(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開平11-349255号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来のエレベーター部品交換方法においては、第1の揚重装置を別途設置する必要があり、作業に手間がかかる。
【0005】
一方、パイプサポートを支持体として用いて、カウンターウェイトを下から支えながら各部品を交換する方法がある。この方法の場合、作業者は、支持体が転倒しないように配慮しながら、作業を行う必要がある。
【0006】
本開示は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、支持体の転倒を容易に防止することができるエレベーターのカウンターウェイト支持装置を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示に係るエレベーターのカウンターウェイト支持装置は、昇降路の底部に固定されている台座、台座の上に立てられ、カウンターウェイトを下方から支持する支持体、及び支持体を台座に固定する第1締結具を備え、支持体は、支柱と、支柱の下端に設けられている第1連結部とを有しており、台座には、第1ネジ穴が設けられており、第1締結具は、第1連結部を通して第1ネジ穴にねじ込まれる。
【発明の効果】
【0008】
本開示のエレベーターのカウンターウェイト支持装置によれば、支持体の転倒を容易に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1】実施の形態1によるエレベーターの要部を示す正面図である。
図2図1の要部を拡大して示す正面図である。
図3図2の支持体を示す底面図である。
図4図2の支持体を示す平面図である。
図5】実施の形態2によるエレベーターの要部を示す正面図である。
図6図5の要部を拡大して示す正面図である。
図7図6の凹部にキャップを被せた状態を示す正面図である。
図8】実施の形態3によるエレベーターの要部を示す正面図である。
図9図8の要部を拡大して示す左側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
【0011】
実施の形態1.
図1は、実施の形態1によるエレベーターの要部を示す正面図であり、保守作業中の状態を示している。
【0012】
図1において、エレベーターの昇降路1には、カウンターウェイト10と、一対のガイドレール21と、緩衝器台120と、カウンターウェイト緩衝器22と、支持装置本体100とが設けられている。
【0013】
カウンターウェイト10は、図示しないエレベーターかごとのつり合いを取るための重りである。緩衝器台120は、昇降路1の底部2に固定されている。一対のガイドレール21は、それぞれ緩衝器台120上に立てられており、カウンターウェイト10の昇降を案内する。
【0014】
カウンターウェイト緩衝器22は、緩衝器台120上に設置されている。カウンターウェイト緩衝器22は、カウンターウェイト10が昇降路1の底部2に衝突する際の衝撃を緩和する。
【0015】
カウンターウェイト10は、ウェイト本体部11、カウンターウェイト枠体12、複数のガイドシュー13、及びスペーサー14を有している。
【0016】
ウェイト本体部11は、複数のウェイトが積み重ねられて構成されている。カウンターウェイト枠体12は、カウンターウェイト10の外枠を構成している。ウェイト本体部11は、カウンターウェイト枠体12内に保持されている。
【0017】
各ガイドシュー13は、カウンターウェイト枠体12に固定されている。各ガイドシュー13は、対応するガイドレール21に接している。
【0018】
スペーサー14は、カウンターウェイト枠体12の下端に固定されている。スペーサー14は、カウンターウェイト10がカウンターウェイト緩衝器22に衝突する際に、カウンターウェイト緩衝器22の上端に当たる。
【0019】
支持装置本体100は、図示しない主ロープの交換、一対のガイドレール21の交換、カウンターウェイト10の交換などが行われるときに、緩衝器台120上に設置され、カウンターウェイト10を支持する。また、支持装置本体100は、エレベーターの通常運転時には、緩衝器台120上から撤去される。
【0020】
実施の形態1のカウンターウェイト支持装置は、支持装置本体100と、緩衝器台120とを備えている。実施の形態1における台座は、緩衝器台120である。
【0021】
支持装置本体100は、一対の支持体110と、複数の第1締結具121と、複数の第2締結具131とを有している。
【0022】
支持体110は、緩衝器台120の上に立てられている。支持体110は、カウンターウェイト10を下方から支持している。支持体110は、例えばパイプサポートである。
【0023】
複数の第1締結具121は、一対の支持体110を緩衝器台120に固定している。一対の支持体110は、カウンターウェイト緩衝器22の両側において緩衝器台120に固定されている。各第1締結具121としては、例えばボルトが用いられている。
【0024】
複数の第2締結具131は、一対の支持体110をカウンターウェイト10に固定している。一対の支持体110は、スペーサー14の両側においてカウンターウェイト枠体12の下端に固定されている。各第2締結具131としては、例えばボルトが用いられている。
【0025】
図2は、図1の要部を拡大して示す正面図である。
【0026】
各支持体110は、支柱111と、フランジ状の第1連結部112と、フランジ状の第2連結部113とを有している。
【0027】
第1連結部112は、支柱111の下端に設けられている。第1連結部112は、例えばパイプサポートの台板である。第2連結部113は、支柱111の上端に設けられている。第2連結部113は、例えばパイプサポートの受板である。
【0028】
緩衝器台120には、複数の第1ネジ穴123が設けられている。各第1締結具121は、第1連結部112を通して、対応する第1ネジ穴123にねじ込まれている。
【0029】
カウンターウェイト枠体12には、複数の第2ネジ穴133が設けられている。各第2締結具131は、第2連結部113を通して、対応する第2ネジ穴133にねじ込まれている。
【0030】
図3は、図2の支持体110を示す底面図である。第1連結部112には、複数の第1貫通穴115が設けられている。各第1貫通穴115には、対応する第1締結具121が通される。
【0031】
図4は、図2の支持体110を示す平面図である。第2連結部113には、複数の第2貫通穴116が設けられている。各第2貫通穴116には、対応する第2締結具131が通される。
【0032】
ここで、支持装置本体100の設置方法について説明する。
【0033】
まず、作業者は、各第1ネジ穴123に、対応する第1貫通穴115を重ねながら、各支持体110を緩衝器台120の上に立てる。
【0034】
そして、作業者は、各第1締結具121を、対応する第1ネジ穴123にねじ込む。これにより、支持体110が緩衝器台120に固定される。
【0035】
次に、作業者は、カウンターウェイト10を下降させて一対の支持体110上に載せる。そして、作業者は、各第2ネジ穴133に、対応する第2貫通穴116を重ねて、各第2締結具131を、対応する第2ネジ穴133にねじ込む。これにより、カウンターウェイト10が支持体110に固定される。
【0036】
その後、作業者は、主ロープの交換、ガイドレール21の交換、カウンターウェイト10の交換など行う。
【0037】
このようなカウンターウェイト支持装置では、緩衝器台120に複数の第1ネジ穴123が設けられている。また、各支持体110は、第1連結部112を有している。そして、各第1締結具121は、第1連結部112を通して、対応する第1ネジ穴123にねじ込まれている。これにより、各支持体110は、緩衝器台120に固定されている。
【0038】
このため、実施の形態1のカウンターウェイト支持装置は、支持体110の転倒を容易に防止することができる。
【0039】
また、台座として、既設の緩衝器台120が用いられている。このため、新たな台座を昇降路1の底部2に固定する必要がなく、各支持体110を容易に設置することができる。
【0040】
また、カウンターウェイト10には、複数の第2ネジ穴133が設けられている。また、各支持体110は、第2連結部113を有している。そして、各第2締結具131は、第2連結部113を通して、対応する第2ネジ穴133にねじ込まれている。
【0041】
このため、一対の支持体110上にカウンターウェイト10をより安定して支持することができる。
【0042】
実施の形態2.
図5は、実施の形態2によるエレベーターの要部を示す正面図である。また、図6は、図5の要部を拡大して示す正面図である。
【0043】
実施の形態2において、緩衝器台120には、一対の凹部210が形成されている。各凹部210には、対応する第1連結部112が嵌め込まれている。第1連結部112の少なくともいずれか1つの側面は、凹部210の内壁面に接している。
【0044】
実施の形態2における他の構成は、実施の形態1と同様である。
【0045】
実施の形態2において、緩衝器台120には、複数の凹部210が形成されている。そして、各凹部210には、対応する第1連結部112が嵌め込まれている。このため、各支持体110の転倒をより確実に防止することができる。
【0046】
なお、緩衝器台120上から支持装置本体100が撤去された状態においては、図7に示すように、各凹部210にキャップ230が被せられてもよい。これにより、各凹部210に異物が入り込むことを防ぐことができる。また、各第1ネジ穴123に異物が入り込むことを防ぐことができる。
【0047】
実施の形態3.
図8は、実施の形態3によるエレベーターの要部を示す正面図である。また、図9は、図8の要部を拡大して示す左側面図である。
【0048】
各支持体110は、実施の形態1における第2連結部113の代わりに、挟み部220を有している。挟み部220は、支柱111の上端に設けられている。挟み部220は、カウンターウェイト10の厚さ方向の両側から、カウンターウェイト10を挟んでいる。カウンターウェイト10の厚さ方向は、真上から見て、一対のガイドレール21の中心間を結ぶ直線に直角な方向であり、図8の紙面に直角な方向である。
【0049】
挟み部220は、平板状の受け部221と、一対の平板状の垂直部222とを有している。受け部221には、カウンターウェイト10が載せられている。一対の垂直部222は、受け部221に設けられている。一対の垂直部222は、互いに対向しており、受け部221に対して垂直に上方へ突出している。
【0050】
実施の形態3における他の構成は、実施の形態1と同様である。
【0051】
実施の形態3において、各支柱111の上端には、挟み部220が設けられている。そして、挟み部220は、カウンターウェイト10の厚さ方向の両側からカウンターウェイト10を挟んでいる。このため、複数の第2締結具131を用いることなく、カウンターウェイト10を各支持体110上に安定して保持することができる。
【0052】
なお、実施の形態1~3において、支持体110の数は、1つ又は3つ以上であってもよい。
【0053】
また、実施の形態1~3において、支持装置本体100上にカウンターウェイト10を安定して支持できれば、カウンターウェイト10は、各支持体110に固定されず、各支持体110上に載せられるだけであってもよい。
【0054】
また、実施の形態1~3において、各第1貫通穴115は、長孔であってもよく、対応する第1ネジ穴123に対する位置合わせを容易にすることができる。同様に、各第2貫通穴116は、長孔であってもよく、対応する第2ネジ穴133に対する位置合わせを容易にすることができる。
【0055】
また、実施の形態1~3において、各第2締結具131は、スタッドボルトとナットとの組み合わせであってもよい。この場合、カウンターウェイト支持装置を設置する際、作業者は、まずはスタッドボルトを第2ネジ穴133に取り付ける。そして、作業者は、第2ネジ穴133に取り付けたスタッドボルトを第2貫通穴116に通し、ナットを用いて締結する。スタッドボルトを用いることにより、スタッドボルトの軸を基準にして第2ネジ穴133と第2貫通穴116との位置合わせを行うことができ、位置合わせが容易になる。
【0056】
また、第1締結具121についても同様に、スタッドボルトとナットとの組み合わせであってもよい。
【0057】
以上、好ましい実施の形態等について詳説したが、上述した実施の形態等に制限されることはなく、特許請求の範囲に記載された範囲を逸脱することなく、上述した実施の形態等に種々の変形及び置換を加えることができる。
【0058】
なお、各実施形態の態様を、それぞれ組み合わせてもよい。
【0059】
以下、本開示における諸態様を付記としてまとめて記載する。
(付記1)
昇降路の底部に固定されている台座、
前記台座の上に立てられ、カウンターウェイトを下方から支持する支持体、及び
前記支持体を前記台座に固定する第1締結具
を備え、
前記支持体は、
支柱と、
前記支柱の下端に設けられている第1連結部と
を有しており、
前記台座には、第1ネジ穴が設けられており、
前記第1締結具は、前記第1連結部を通して前記第1ネジ穴にねじ込まれる、エレベーターのカウンターウェイト支持装置。
(付記2)
前記台座は、カウンターウェイト緩衝器が設置されている緩衝器台である、付記1記載のエレベーターのカウンターウェイト支持装置。
(付記3)
前記台座には、前記第1連結部が嵌め込まれる凹部が形成されている、付記1または2記載のエレベーターのカウンターウェイト支持装置。
(付記4)
前記支持体を前記カウンターウェイトに固定する第2締結具
をさらに備え、
前記支持体は、前記支柱の上端に設けられている第2連結部をさらに有しており、
前記カウンターウェイトには、第2ネジ穴が設けられており、
前記第2締結具は、前記第2連結部を通して前記第2ネジ穴にねじ込まれる、付記1から3までのいずれか1項記載のエレベーターのカウンターウェイト支持装置。
(付記5)
前記支持体は、
前記支柱の上端に設けられており、前記カウンターウェイトの厚さ方向の両側から前記カウンターウェイトを挟む挟み部
をさらに有している、付記1から3までのいずれか1項記載のエレベーターのカウンターウェイト支持装置。
【符号の説明】
【0060】
1 昇降路、2 底部、10 カウンターウェイト、22 カウンターウェイト緩衝器、100 支持装置本体、110 支持体、111 支柱、112 第1連結部、113 第2連結部、120 緩衝器台(台座)、121 第1締結具、123 第1ネジ穴、131 第2締結具、133 第2ネジ穴、210 凹部、220 挟み部。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9