IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社大林組の特許一覧

<>
  • 特開-建築物 図1
  • 特開-建築物 図2
  • 特開-建築物 図3
  • 特開-建築物 図4
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024034471
(43)【公開日】2024-03-13
(54)【発明の名称】建築物
(51)【国際特許分類】
   E04F 13/08 20060101AFI20240306BHJP
   E04B 1/76 20060101ALI20240306BHJP
   E04B 2/74 20060101ALI20240306BHJP
【FI】
E04F13/08 101Z
E04B1/76 500F
E04B2/74 551E
【審査請求】未請求
【請求項の数】3
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022138711
(22)【出願日】2022-08-31
(71)【出願人】
【識別番号】000000549
【氏名又は名称】株式会社大林組
(74)【代理人】
【識別番号】100147485
【弁理士】
【氏名又は名称】杉村 憲司
(74)【代理人】
【識別番号】230118913
【弁護士】
【氏名又は名称】杉村 光嗣
(74)【代理人】
【識別番号】100154003
【弁理士】
【氏名又は名称】片岡 憲一郎
(72)【発明者】
【氏名】齊藤 誠
(72)【発明者】
【氏名】茅岡 彰人
【テーマコード(参考)】
2E001
2E110
【Fターム(参考)】
2E001DD01
2E001EA04
2E001FA04
2E001GA12
2E001HD02
2E001HD03
2E001HD09
2E110AA02
2E110AA57
2E110AB04
2E110AB22
2E110CA03
2E110GA24W
2E110GA33W
2E110GB23Y
2E110GB43W
2E110GB49W
2E110GB54W
(57)【要約】
【課題】外壁の外面に凹凸による装飾が設けられた建築物を低コストで提供することである。
【解決手段】外壁2の外面に凹凸による装飾10が設けられた建築物1であって、外壁2が、鉄筋コンクリート造の外壁本体部2aと、外壁本体部2aの外側面2a1に固定された複数枚の板状断熱材2bと、を有し、一部の板状断熱材2b1の厚みが他の板状断熱材2b2、2b3の厚みと相違することで装飾10が形成されていることを特徴とする建築物1。
【選択図】図3
【特許請求の範囲】
【請求項1】
外壁の外面に凹凸による装飾が設けられた建築物であって、
前記外壁が、
鉄筋コンクリート造の外壁本体部と、
前記外壁本体部の外側面に固定された複数枚の板状断熱材と、を有し、
一部の前記板状断熱材の厚みが他の前記板状断熱材の厚みと相違することで前記装飾が形成されていることを特徴とする建築物。
【請求項2】
複数枚の前記板状断熱材が、
前記外壁本体部の外側面に固定された矩形形状の第1の板状断熱材と、
前記第1の板状断熱材よりも厚い矩形形状であり、前記第1の板状断熱材の水平方向の一方側に隣接して前記外壁本体部の外側面に固定された第2の板状断熱材と、
前記第2の板状断熱材と同一の厚みの矩形形状であり、前記第1の板状断熱材の水平方向の他方側に隣接して前記外壁本体部の外側面に固定された第3の板状断熱材と、を有する、請求項1に記載の建築物。
【請求項3】
複数枚の前記板状断熱材の表面が、それぞれ塗装されている、請求項1または2に記載の建築物。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、外壁の外面に凹凸による装飾が設けられた建築物に関する。
【背景技術】
【0002】
倉庫や工場などに用いられる建築物として、鉄筋コンクリート造の外壁を有するものが知られている(例えば特許文献1参照)。
【0003】
このような建築物において、外壁の美観を高めるために、外壁の外面に、例えばストライプ状の凹部を設けるなど、凹凸による装飾を施すことが提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2017-160681号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、従来、建築物の鉄筋コンクリート造の外壁の外面に凹凸による装飾を施すには、凹凸形状を有する型枠を用いて外壁のコンクリートを打設する必要があるなど、その構築が煩雑であり、建築コストが高くなるという問題点があった。
【0006】
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、外壁の外面に凹凸による装飾が設けられた建築物を低コストで提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の建築物は、外壁の外面に凹凸による装飾が設けられた建築物であって、前記外壁が、鉄筋コンクリート造の外壁本体部と、前記外壁本体部の外側面に固定された複数枚の板状断熱材と、を有し、一部の前記板状断熱材の厚みが他の前記板状断熱材の厚みと相違することで前記装飾が形成されていることを特徴とする。
【0008】
本発明の建築物は、上記構成において、複数枚の前記板状断熱材が、前記外壁本体部の外側面に固定された矩形形状の第1の板状断熱材と、前記第1の板状断熱材よりも厚い矩形形状であり、前記第1の板状断熱材の水平方向の一方側に隣接して前記外壁本体部の外側面に固定された第2の板状断熱材と、前記第2の板状断熱材と同一の厚みの矩形形状であり、前記第1の板状断熱材の水平方向の他方側に隣接して前記外壁本体部の外側面に固定された第3の板状断熱材と、を有するのが好ましい。
【0009】
本発明の建築物は、上記構成において、複数枚の前記板状断熱材の表面が、それぞれ塗装されているのが好ましい。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、外壁の外面に凹凸による装飾が設けられた建築物を低コストで提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
図1】本発明の一実施形態に係る建築物の正面視での断面図である。
図2図1に示す建築物の側面図である。
図3図2におけるA-A線に沿う断面図である。
図4図2に示す外壁の装飾が設けられた部分の拡大図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、図面を参照しつつ本発明の一実施形態に係る建築物1について詳細に例示説明する。
【0013】
本実施形態に係る建築物1は、図1に示すように、例えば、外壁2、内壁3、屋根支持構造4及び屋根5を有する構成とすることができる。この建築物1は、倉庫や工場などに用いることができるものであり、外壁2と内壁3との間に、屋根5と床7との間で広がる無柱空間6を有している。
【0014】
内壁3は、無柱空間6に隣接する空間を無柱空間6に対して区画している。屋根支持構造4はトラス構造を有しており、外壁2と内壁3との間に架け渡されて屋根5を支持している。
【0015】
建築物1は、外壁2及び内壁3に垂直な一対の正面壁8(図1では一方のみを示す)をさらに有し、無柱空間6が、四方が外壁2、内壁3及び一対の正面壁8に囲われて閉塞された構成であってもよい。
【0016】
なお、建築物1は、外壁2を有していれば、内壁3、屋根支持構造4及び屋根5の構成は、上記に限らず種々変更可能である。また、建築物1は、倉庫や工場などに用いることができるものに限らず、例えばオフィスなどの他の用途に用いることができるものであってもよい。
【0017】
図2に示すように、外壁2の外面(外部の側を向く面)には、凹凸による装飾10が設けられている。本実施形態では、装飾10は上下方向に延びるストライプ状の凹部となっており、7本の装飾10が外壁2の外面に左右方向に間隔を空けて並べて設けられている。それぞれの装飾10の形状すなわち幅及び高さは互いに同一となっている。このような凹凸による装飾10が外壁2の外面に設けられることで、建築物1の美観が高められている。
【0018】
外壁2は、複数の窓9が設けられた構成とすることができる。本実施形態では、外壁2には、それぞれ外壁2の外面に対して凹んで配置された10個の縦長形状の窓9が、水平方向に間隔を空けて並べて設けられている。それぞれの窓9の形状すなわち幅及び高さは、それぞれの装飾10の形状すなわち幅及び高さと同一となっている。複数の窓9と複数の装飾10は、同一ピッチで水平方向に間隔を空けて並べて配置されている。このような構成により、外壁2に複数の窓9を設けつつ、これら複数の窓9と複数の装飾10とが統一感を持って配置された外観として、建築物1の美観をさらに高めることができる。
【0019】
図3に示すように、外壁2は、鉄筋コンクリート造(RC造)の外壁本体部2aと、外壁本体部2aの外側面2a1(無柱空間6とは反対側を向く面)に固定された複数枚の板状断熱材2bとを有している。すなわち、建築物1の外壁2は外断熱構造となっている。
【0020】
複数枚の板状断熱材2bとしては、例えば、フェノールフォーム、スチレンフォーム、ウレタンフォーム、ポリエチレンフォーム等の発泡樹脂系の材質で板状に形成されたものを用いることができる。本実施形態では、複数枚の板状断熱材2bは、何れも、発砲ポリスチレンフォーム製である。
【0021】
本実施形態では、外壁本体部2aの外側面2a1は平らな面となっており、複数枚の板状断熱材2bは、接着剤を用いて外側面2a1に貼り付けられている。なお、複数枚の板状断熱材2bは、例えばボルト等の締結部材、固定フランジ等の金物などの他の方法で外側面2a1に固定されてもよい。また、外壁本体部2aの外側面2a1と板状断熱材2bの裏面との間に、防水用のシートないし塗膜を設けるようにしてもよい。
【0022】
本実施形態の建築物1では、一部の板状断熱材2bの厚みが他の板状断熱材2bの厚みと相違することで、外壁2の外面に装飾10が形成されている。外壁2の外面に形成された7本の装飾10は、何れも基本的な構成は同一であるので、以下には、1つの装飾10の詳細な構成について説明する。
【0023】
図3図4に示すように、外壁本体部2aの外側面2a1には、複数枚の板状断熱材2bとして、第1の板状断熱材2b1、第2の板状断熱材2b2及び第3の板状断熱材2b3が固定されている。
【0024】
第1の板状断熱材2b1は、一定の厚み(例えば30mm)を有するとともに上下方向寸法が水平方向寸法よりも大きい縦長の矩形形状となっている。第1の板状断熱材2b1は、その裏面を外側面2a1に当接させて外側面2a1に固定されている。
【0025】
第2の板状断熱材2b2は、第1の板状断熱材2b1よりも厚い一定の厚み(例えば70mm)を有するとともに第1の板状断熱材2b1よりも水平方向の幅が広い矩形形状となっている。第2の板状断熱材2b2は、第1の板状断熱材2b1の水平方向の一方側(図3図4において左側)に隣接するとともにその裏面を外側面2a1に当接させて外側面2a1に固定されている。第1の板状断熱材2b1の側端面と第2の板状断熱材2b2の側端面は互いに当接している。
【0026】
第3の板状断熱材2b3は、第2の板状断熱材2b2と同一の一定の厚み(例えば70mm)を有するとともに第1の板状断熱材2b1よりも水平方向の幅が広い矩形形状の板状となっている。第3の板状断熱材2b3は、第1の板状断熱材2b1の水平方向の他方側(図3図4において右側)に隣接するとともにその裏面を外側面2a1に当接させて外側面2a1に固定されている。第1の板状断熱材2b1の側端面と第3の板状断熱材2b3の側端面は互いに当接している。
【0027】
上記の通り、第2の板状断熱材2b2の厚みと第3の板状断熱材2b3の厚みは、それぞれ第1の板状断熱材2b1の厚みよりも厚くなっている。これにより、外壁2の外面には、第2の板状断熱材2b2と第3の板状断熱材2b3との間に、第2の板状断熱材2b2及び第3の板状断熱材2b3に対して第1の板状断熱材2b1が凹むことによる凹形状の装飾10が形成されている。
【0028】
このように、本実施形態の建築物1では、外壁2を、鉄筋コンクリート造の外壁本体部2aと、外壁本体部2aの外側面2a1に固定された複数枚の板状断熱材2bとを有する外断熱構造とするとともに、外壁本体部2aの外側面2a1に固定された複数枚の板状断熱材2bのうち、一部の板状断熱材2bの厚みを他の板状断熱材2bの厚みと相違させることで、外壁2の外面に装飾10を形成するようにしている。したがって、本実施形態の建築物1では、凹凸形状を有する型枠を用いて外壁2のコンクリートを打設することなく、外壁本体部2aの外側面2a1に固定する複数枚の板状断熱材2bのうちの一部の板状断熱材2bの厚みを他の板状断熱材2bの厚みと相違させるだけの簡単な構成ないし方法により、外壁2の外面に装飾10を形成することができる。よって、本発明によれば、外壁2の外面に凹凸による装飾10が設けられた建築物1を低コストで提供することができる。
【0029】
また、本実施形態では、複数枚の板状断熱材2bを、外壁本体部2aの外側面2a1に固定された矩形形状の第1の板状断熱材2b1と、第1の板状断熱材2b1よりも厚い矩形形状であり、第1の板状断熱材2b1の水平方向の一方側に隣接して外壁本体部2aの外側面2a1に固定された第2の板状断熱材2b2と、第2の板状断熱材2b2と同一の厚みの矩形形状であり、第1の板状断熱材2b1の水平方向の他方側に隣接して外壁本体部2aの外側面2a1に固定された第3の板状断熱材2b3と、を有する構成としたので、複数枚の板状断熱材2bとして、一般的に流通している規格品を用いることができる。これにより、外壁2の外面に凹凸による装飾10が設けられた建築物1をさらに低コストで提供することができる。
【0030】
外壁2は、複数枚の板状断熱材2bの表面がそれぞれ塗装された構成とすることができる。本実施形態では、複数枚の板状断熱材2bの表面(第1の板状断熱材2b1、第2の板状断熱材2b2及び第3の板状断熱材2b3の表面)が、アクリル系セメントモルタルが混合されたアクリル樹脂系塗料により塗装されている。
【0031】
このように、複数枚の板状断熱材2bの表面がそれぞれ塗装された構成とすることで、上記の通り、外壁2の外面に装飾10を容易に形成することを可能としつつ、塗装により外壁2の外面の質感を高めて、建築物1の美観をより高めることができる。
【0032】
本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
【0033】
例えば、前記実施形態では、第2の板状断熱材2b2の厚みと第3の板状断熱材2b3の厚みをそれぞれ第1の板状断熱材2b1の厚みよりも厚くすることで、装飾10を上下方向に延びるストライプ状の凹部として形成するようにしているが、これに限らず、例えば、第2の板状断熱材2b2の厚みと第3の板状断熱材2b3の厚みをそれぞれ第1の板状断熱材2b1の厚みよりも薄くすることで、装飾10を上下方向に延びるストライプ状の凸部としてもよい。
【0034】
また、第2の板状断熱材2b2の厚みを第1の板状断熱材2b1の厚みよりも厚くするとともにと第3の板状断熱材2b3の厚みを第1の板状断熱材2b1の厚みよりも薄くすることで、装飾10を第2の板状断熱材2b2と第3の板状断熱材2b3との間に階段状に形成されたものとしてもよい。
【0035】
さらに、装飾10は、上下方向に延びるストライプ状(縦長の矩形形状)に限らず、例えば上下方向に湾曲状ないし波状に延びる形状など、種々の形状であってよい。
【0036】
本実施形態に係る建築物1は、上記のように、複数枚の板状断熱材2bの形状ないし厚みを変更することで装飾10の形状を種々変更可能である。よって、外壁本体部2aの外側面2a1に固定した複数枚の板状断熱材2bを他の形状ないし厚みの複数枚の板状断熱材2bに交換することにより、外壁2の形状ないし意匠を容易に変更することができる。
【0037】
さらに、本実施形態では、複数枚の板状断熱材2bの表面をそれぞれ塗装した構成としているが、これに限らず、複数枚の板状断熱材2bの表面を塗装しない構成としてもよい。この場合、複数枚の板状断熱材2bの表面に、化粧板等を貼り付けた構成としてもよい。
【符号の説明】
【0038】
1 建築物
2 外壁
2a 外壁本体部
2a1 外側面
2b 板状断熱材
2b1 第1の板状断熱材
2b2 第2の板状断熱材
2b3 第3の板状断熱材
3 内壁
4 屋根支持構造
5 屋根
6 無柱空間
7 床
8 正面壁
9 窓
10 装飾
図1
図2
図3
図4