(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024034913
(43)【公開日】2024-03-13
(54)【発明の名称】物品搬送設備
(51)【国際特許分類】
B65G 1/00 20060101AFI20240306BHJP
H01L 21/677 20060101ALI20240306BHJP
【FI】
B65G1/00 501Z
B65G1/00 501H
H01L21/68 A
【審査請求】未請求
【請求項の数】9
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022139480
(22)【出願日】2022-09-01
(71)【出願人】
【識別番号】000003643
【氏名又は名称】株式会社ダイフク
(74)【代理人】
【識別番号】110001818
【氏名又は名称】弁理士法人R&C
(72)【発明者】
【氏名】高橋 豊樹
(72)【発明者】
【氏名】福島 秀基
(72)【発明者】
【氏名】武野 敬輔
(72)【発明者】
【氏名】新田 聡
【テーマコード(参考)】
3F022
5F131
【Fターム(参考)】
3F022AA08
3F022EE05
3F022FF14
3F022HH02
3F022JJ11
3F022LL12
3F022MM13
5F131AA02
5F131AA10
5F131BA13
5F131BA19
5F131CA32
5F131CA55
5F131DA05
5F131DA22
5F131DA37
5F131DA42
5F131EA03
5F131GA14
5F131GA24
5F131GA32
5F131GA73
5F131GB02
5F131GB13
5F131GB22
5F131GB25
5F131GB28
5F131GB29
5F131HA04
(57)【要約】
【課題】物品の搬送を効率的に行うことができる物品搬送設備を実現する。
【解決手段】物品搬送設備が、予め定められた走行経路1に沿って走行して物品を搬送する搬送車2と、任意の経路を飛行して物品を搬送する無人航空機3と、搬送車2及び無人航空機3との間で物品の受け渡しが行われる受渡部5と、走行経路1に沿う位置に配置され、物品を保管する保管装置6と、を備え、保管装置6は、搬送車2が物品を搬入する搬入部6bと、搬送車2が物品を搬出する搬出部6cと、物品を保管する少なくとも1つの保管位置6aと、搬入部6bから保管位置6aを経由して搬出部6cまで物品を搬送する搬送装置32と、を有し、搬送車2は、搬出部6cから受渡部5への物品の搬送を行い、無人航空機3は、保管位置6aから受渡部5への物品の搬送を行う。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
予め定められた走行経路に沿って走行して物品を搬送する搬送車と、
任意の経路を飛行して前記物品を搬送する無人航空機と、
前記搬送車及び前記無人航空機との間で前記物品の受け渡しが行われる受渡部と、
前記走行経路に沿う位置に配置され、前記物品を保管する保管装置と、
を備え、
前記保管装置は、前記搬送車が前記物品を搬入する搬入部と、前記搬送車が前記物品を搬出する搬出部と、前記物品を保管する少なくとも1つの保管位置と、前記搬入部から前記保管位置を経由して前記搬出部まで前記物品を搬送する搬送装置と、を有し、
前記搬送車は、前記搬出部から前記受渡部への前記物品の搬送を行い、
前記無人航空機は、前記保管位置から前記受渡部への前記物品の搬送を行う、物品搬送設備。
【請求項2】
前記無人航空機は、更に、前記搬入部及び前記搬出部の少なくとも一方から前記受渡部への前記物品の搬送を行う、請求項1に記載の物品搬送設備。
【請求項3】
前記保管装置は、前記無人航空機が離着陸すると共に着陸した前記無人航空機が待機する待機場所を有する、請求項2に記載の物品搬送設備。
【請求項4】
前記無人航空機は、前記搬入部、前記搬出部、及び、前記保管位置の全てからの前記物品の搬出を行うと共に、前記保管位置の少なくとも1つに対する前記物品の搬入を行う、請求項2に記載の物品搬送設備。
【請求項5】
前記搬送装置はコンベヤであり、
前記保管位置は、前記コンベヤの搬送経路上に設けられている、請求項1に記載の物品搬送設備。
【請求項6】
前記保管装置は、前記保管位置を3つ以上備え、前記搬入部、前記搬出部、及び、少なくとも1つの前記保管位置である特定保管位置が、前記走行経路に沿って一列に並ぶように配置され、残りの前記保管位置である非特定保管位置が、前記搬入部、前記搬出部、及び、前記特定保管位置の列と並列に配置されている、請求項1~5のいずれか一項に記載の物品搬送設備。
【請求項7】
前記走行経路に沿う方向を経路延在方向とし、上下方向視で前記経路延在方向に直交する方向を経路幅方向として、
前記保管装置は、前記搬入部、前記搬出部、及び、前記特定保管位置により構成される第1列と、前記非特定保管位置により構成される第2列とが前記経路幅方向に並んで配置されてなる保管段を複数有し、
複数の前記保管段は上下方向に並んで配置され、複数の前記保管段のそれぞれに前記搬送装置が設けられている、請求項6に記載の物品搬送設備。
【請求項8】
前記搬送車は、前記物品を吊り下げ姿勢で保持する保持部と、前記保持部を昇降させる昇降装置と、を有し、前記昇降装置が前記搬入部及び前記搬出部に対して上側から前記保持部を下降させて前記搬入部及び前記搬出部との間で前記物品の受け渡しを行うように構成され、
複数の前記保管段の1つを第1保管段とすると共に別の1つを第2保管段とし、前記第1保管段の前記搬入部を第1搬入部とし、前記第1保管段の前記搬出部を第1搬出部とし、前記第2保管段の前記搬入部を第2搬入部とし、前記第2保管段の前記搬出部を第2搬出部として、
前記第1搬入部と前記第2搬入部及び前記第2搬出部の一方とが上下方向視で重複すると共に、前記第1搬出部と前記第2搬入部及び前記第2搬出部の他方とが上下方向視で重複するように配置され、
前記第1搬入部、前記第1搬出部、前記第2搬入部、及び、前記第2搬出部は、互いに独立してそれぞれが水平方向に突出及び引退するように構成されている、請求項7に記載の物品搬送設備。
【請求項9】
複数の前記無人航空機を制御する制御装置を更に備え、
前記走行経路における、前記搬送車が前記搬入部への前記物品の搬入及び前記搬出部からの前記物品の搬出を行う場合に停止する位置を搬送車停止位置として、
前記制御装置は、前記搬送車が前記搬送車停止位置を含む特定範囲内にある場合には、前記搬入部及び前記搬出部、並びに、前記搬送車停止位置よりも前記搬送車の進行方向前方の一定範囲への前記無人航空機の進入を禁止する、請求項1~5のいずれか一項に記載の物品搬送設備。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、予め定められた走行経路に沿って走行して物品を搬送する搬送車と、搬送車及び無人航空機との間で物品の受け渡しが行われる受渡部と、走行経路に沿う位置に配置され、物品を保管する保管装置とを備える物品搬送設備に関する。
【背景技術】
【0002】
以下、背景技術について説明する。以下の説明において、かっこ書きの符号又は名称は、先行技術文献における符号又は名称とする。
【0003】
特許文献1(特開2019-94201号公報)に記載の物品搬送設備は、予め定められた走行経路(搬送経路99)に沿って走行して、半導体基板などの処理対象物である物品を搬送する搬送車(1)を備える。各処理装置(91)は搬送車(1)の走行経路(99)に沿って設けられる。処理装置(91)に対応して設けられ、処理装置(91)の処理対象となった物品の受け渡しが行われる載置台(St)などの受渡部で、搬送車(1)は、処理装置(91)への物品の搬入及び処理装置(91)からの物品の搬出を行う。
【0004】
また、特許文献1に記載の物品搬送設備には、物品を保管する保管庫(92)及び一時保管所(93)も設けられている。保管庫(92)及び一時保管所(93)などの保管装置は、搬送車(1)の走行経路(99)に沿う位置に配置され、搬送車(1)は、保管庫(92)及び一時保管所(93)に対応して設けられた受渡部との間で物品の受け渡しを行う。また、物品搬送設備には、この他にも、コンベヤやリフタ等の各種搬送装置が設けられる場合があり、そのような場合には、搬送車(1)は、各種搬送装置が備える受渡部との間での物品の受け渡しも行う。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献1に記載のような従来の物品搬送設備では、搬送車(1)が、処理装置(91)の受渡部との間での物品の受け渡し、保管装置(92、93)の受渡部との間での物品の受け渡し、各種搬送装置の受渡部との間での物品の受け渡し、並びに、処理装置(91)と保管装置(92、93)等との間での物品の搬送を担う。つまり、搬送車(1)には多くの役割が求められる。そのため、処理装置(91)が物品の処理を即座に開始できるようになってから搬送車(1)によって物品が処理装置(91)に搬入されるまでの間に多くの待ち時間が発生したり、処理装置(91)で物品の処理が完了してから搬送車(1)によって物品が処理装置(91)から搬出されるまでの間に多くの待ち時間が発生したりする場合があり得た。処理装置以外についても同様に、受渡部に物品を搬入できる状態になってから実際に物品が搬入されるまでの間や、受渡部から物品を搬出できる状態になってから実際に物品が搬出されるまでの間に多くの待ち時間が発生すると、物品の搬送効率が低下することになる。
【0007】
上記実状に鑑みて、物品の搬送を効率的に行うことができる物品搬送設備の実現が望まれる。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記に鑑みた、物品搬送設備の特徴構成は、
予め定められた走行経路に沿って走行して物品を搬送する搬送車と、
任意の経路を飛行して前記物品を搬送する無人航空機と、
前記物品に対する処理を行う処理装置に対応して設けられ、前記搬送車及び前記無人航空機との間で、前記処理装置の処理対象となった前記物品の受け渡しが行われる受渡部と、
前記走行経路に沿う位置に配置され、前記物品を保管する保管装置と、
を備え、
前記保管装置は、前記搬送車が前記物品を搬入する搬入部と、前記搬送車が前記物品を搬出する搬出部と、前記物品を保管する少なくとも1つの保管位置と、前記搬入部から前記保管位置を経由して前記搬出部まで前記物品を搬送する搬送装置と、を有し、
前記搬送車は、前記搬出部から前記受渡部への前記物品の搬送を行い、
前記無人航空機は、前記保管位置から前記受渡部への前記物品の搬送を行う点にある。
【0009】
この特徴構成によれば、保管装置における搬入部と搬出部との間の保管位置に保管された物品の搬送を無人航空機により行うことができる。すなわち、保管装置における搬出部以外の場所にあるために搬送車によって直ぐに搬出することが搬送できない物品であっても、無人航空機を用いて迅速に保管装置から搬出して受渡部に搬送することができる。また、受渡部に物品を搬入できる状態又は受渡部から物品を搬出できる状態になった場合に、搬送車の到着を待つことなく、無人航空機により迅速に物品を搬送できる。従って、保管装置と受渡部との間での物品の搬送効率を高め易く、延いては、物品搬送設備の全体での物品の搬送効率を高め易い。従って、物品の搬送を効率的に行うことができる物品搬送設備を提供できる。
【0010】
本開示に係る技術のさらなる特徴と利点は、図面を参照して記述する以下の例示的かつ非限定的な実施形態の説明によってより明確になるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【
図1】物品搬送設備のレイアウトの一例を示す平面図
【発明を実施するための形態】
【0012】
1.実施形態
本実施形態に係る物品搬送設備について図面を参照して説明する。図中には、互いに直交する3つの方向である、経路延在方向X、経路幅方向Y、及び、上下方向Zを記載している。経路延在方向Xは走行経路1に沿う方向(
図3等では、走行経路1の直線部分に沿う方向)であり、経路延在方向Xの一方側を経路延在方向第1側X1と記載し、その反対側を経路延在方向第2側X2と記載している。経路幅方向Yは上下方向視で経路延在方向Xに直交する方向(ここでは、経路延在方向Xに直交する水平方向)であり、経路幅方向Yの一方側を経路幅方向第1側Y1と記載し、その反対側を経路幅方向第2側Y2と記載している。上下方向Zについても、下側Z1及び上側Z2を記載している。
【0013】
物品搬送設備は、予め定められた走行経路1に沿って走行して物品12を搬送する搬送車2と、任意の経路を飛行して物品12を搬送する無人航空機3と、搬送車2及び無人航空機3との間で物品12の受け渡しが行われる受渡部5と、走行経路1に沿う位置に配置され、物品12を保管する保管装置6とを備える。搬送車2は、後述する搬出部6cから受渡部5への物品12の搬送を行う。
【0014】
図示する例では、物品搬送設備は、複数の無人航空機3と、複数の受渡部5と、複数の保管装置6とを備える。尚、物品搬送設備が備える搬送車2、無人航空機3、処理装置4、受渡部5及び保管装置6のそれぞれの数は適宜設定可能である。
【0015】
図2に示すように、物品搬送設備は制御装置8及び物品搬送設備で取り扱われる情報を記憶する記憶装置9を備える。制御装置8は、複数の無人航空機3及び複数の搬送車2及び保管装置6を制御する。
【0016】
〔処理装置〕
処理装置4は、例えば露光処理やエッチング処理などの各種の処理を行うための半導体処理装置である。その場合、物品搬送設備では、半導体基板の材料とされるウエハや、半導体基板の製造過程においてウエハの露光処理に用いられるレチクルなどを収容する容器が物品12として搬送される。例えば、レチクルは、レチクルポッドと呼ばれる専用の容器に収容された状態で搬送される。また、ウエハは、いわゆるFOUP(Front Opening Unified Pod)と呼ばれる専用の容器に収容された状態で搬送される。処理装置4には受渡部5が設けられ、搬送される物品12は受渡部5を経由して処理装置4に搬入及び処理装置4から搬出される。或いは、収容対象物(ウエハやレチクルなど)が、受渡部5に置かれた物品12から取り出されて処理装置4に搬入され、処理装置4から搬出された収容対象物が、受渡部5に置かれた物品12に収容される。搬送車2が受渡部5との間で物品12を受け渡しする場合の搬送車2の動作は、後述するような搬送車2が保管装置6との間で物品12を受け渡しする場合の搬送車2の動作と同様である。
【0017】
〔搬送車〕
搬送車2は、保管装置6及び受渡部5のそれぞれの間での物品12の搬送を行うことができる。物品搬送設備に設けられる搬送車2の台数は1台又は複数台など、適宜変更可能である。本実施形態で説明する搬送車2は、空間の天井側に設置されたレール等の走行経路1を伝って走行する、所謂、天井搬送車である。
【0018】
図5に示すように、搬送車2は、走行部20と、車体本体部24と、これら走行部20及び車体本体部24を連結する連結部23とを備えている。走行部20は、走行経路1の上側Z2に配置されている。車体本体部24は、連結部23により走行部20に対して連結されて、走行経路1の下側Z1に配置されている。加えて、搬送車2は、保持部25に保持された状態の物品12を覆うカバー部28を備えている。
【0019】
走行部20は、走行経路1上を転動する複数の走行輪21を有している。複数の走行輪21のうち少なくともいずれかは、走行用モータ22により駆動されて走行経路1上を転動する。
【0020】
搬送車2の車体本体部24は、物品12を吊り下げ姿勢で保持する保持部25と、保持部25を昇降させる昇降装置27と、を有し、昇降装置27が搬入部6b及び搬出部6cに対して上側Z2から保持部25を下降させて搬入部6b及び搬出部6cとの間で物品12の受け渡しを行うように構成されている。
【0021】
保持部25は、物品12の被把持部を把持することにより、物品12を保持するように構成されている。保持部25は、物品12の被把持部を把持する一対の把持爪25a(
図5では一方のみを図示)を有している。一対の把持爪25aは、把持用モータ(図示せず)により駆動されて、互いに接近する方向に移動して物品12を把持する把持姿勢と、互いに離間する方向に移動して物品12の把持を解除する解除姿勢と、に変更自在に構成されている。
【0022】
昇降装置27は、保持部25及びこれに保持された物品12を昇降させる。本実施形態では、昇降装置27は、保持部25に連結された昇降用ベルト27bと、昇降用ベルト27bが巻回される昇降用ドラム27cと、昇降用ドラム27cを回転駆動する昇降用モータ27aとを有している。昇降用モータ27aによって昇降用ドラム27cが回転駆動されることにより、昇降用ベルト27bの巻き取り又は繰り出し、即ち、保持部25の昇降が行われる。
【0023】
本実施形態では搬送車2の下側Z1には保管装置6は存在していないが、後述するように保管装置6の一部を構成する搬入部6b及び搬出部6cが経路幅方向Yに沿って突出及び引退することで、即ち、搬入部6b及び搬出部6cが搬送車2の下側Z1に移動することで、搬入部6b及び搬出部6cとの間での搬送車2による物品12の搬入及び搬出を行うことができる。ここで、「搬送車2の下側Z1」は、搬送車2よりも下側Z1であって上下方向視で搬送車2と重複する位置を意味する。
【0024】
〔保管装置〕
保管装置6は、搬送車2が物品12を搬入する搬入部6bと、搬送車2が物品12を搬出する搬出部6cと、物品12を保管する少なくとも1つの保管位置6aと、搬入部6bから保管位置6aを経由して搬出部6cまで物品12を搬送する搬送装置32とを有する。
【0025】
図3は、保管装置6に対して搬送車2がアクセスできる位置を白矢印で示した図である。搬送車2は、保管装置6の搬入部6bに対して、物品12を搬入するためのアクセスが許可され、保管装置6の搬出部6cに対して、物品12を搬出するためのアクセスが許可されている。
【0026】
図4は、保管装置6に対して無人航空機3がアクセスできる位置を白矢印で示した図である。無人航空機3は、全ての保管位置6a、搬入部6b及び搬出部6cにアクセスできる。例えば、無人航空機3は、全ての保管位置6aに対して、物品12を搬入するためのアクセス及び物品12を搬出するためのアクセスが許可されている。尚、無人航空機3は、搬入部6b及び搬出部6cに対しては、物品12を搬出するためのアクセスは許可されているが、物品12を搬入するためのアクセスは許可されていない。
【0027】
その結果、
図4に示す例では、無人航空機3は、全ての保管位置6aから受渡部5への物品12の搬送(搬出)を行うことができ、受渡部5から全ての保管位置6aへの物品12の搬送(搬入)を行うことができる。また、無人航空機3は、搬入部6b及び搬出部6cから受渡部5への物品12の搬送(搬出)を行うことができる。
【0028】
本実施形態では、保管装置6は、保管位置6aを3つ以上備える。そして、保管装置6において、搬入部6b、搬出部6c、及び、少なくとも1つの保管位置6aである特定保管位置33が、走行経路1に沿って一列に並ぶように配置され、残りの保管位置6aである非特定保管位置34が、搬入部6b、搬出部6c、及び、特定保管位置33の列と並列に配置されている。加えて、保管装置6は、搬入部6b、搬出部6c、及び、特定保管位置33により構成されて経路延在方向Xに沿う第1列と、非特定保管位置34により構成されて経路延在方向Xに沿う第2列とが経路幅方向Yに並んで配置されてなる保管段31を複数有し、複数の保管段31は上下方向Zに並んで配置され、複数の保管段31のそれぞれに搬送装置32が設けられている。
【0029】
図示する例では、保管装置6は、保管位置6aを6つ備え、搬入部6b、搬出部6c、及び、2つの保管位置6aである特定保管位置33が、経路幅方向第1側Y1で走行経路1に沿って一列に並ぶように配置され、残りの4つの保管位置6aである非特定保管位置34が、経路幅方向第2側Y2で走行経路1に沿って一列に並ぶように配置されている。加えて、保管装置6は、2つの保管段31を備え、2つの保管段31の1つを第1保管段31aとすると共に別の1つを第2保管段31bとしている。上側Z2に設けられる第1保管段31a(31)と、下側Z1に設けられる第2保管段31b(31)とは、上下方向Zに並んで配置されている。
【0030】
第1保管段31aの搬入部6bを第1搬入部6bとし、第1保管段31aの搬出部6cを第1搬出部6cとし、第2保管段31bの搬入部6bを第2搬入部6bとし、第2保管段31bの搬出部6cを第2搬出部6cとして、第1搬入部6bと第2搬入部6b及び第2搬出部6cの一方とが上下方向視で重複すると共に、第1搬出部6cと第2搬入部6b及び第2搬出部6cの他方とが上下方向視で重複するように配置される。また、第1搬入部6b、第1搬出部6c、第2搬入部6b、及び、第2搬出部6cは、互いに独立してそれぞれが例えば電気モータ等により水平方向に突出及び引退するように構成されている。尚、第1搬入部6b、第1搬出部6c、第2搬入部6b、及び、第2搬出部6cの突出及び引退の方向は水平方向に限定されず、例えば水平方向よりも上方向き又は下方向きに電気モータや自重などにより突出及び引退するように構成してもよい。
【0031】
図6に示す保管装置6では、第1搬入部6bと第2搬入部6bとが上下方向視で重複すると共に、第1搬出部6cと第2搬出部6cとが上下方向視で重複するように配置される。尚、保管装置6において、第1搬入部6bと及び第2搬出部6cとが上下方向視で重複すると共に、第1搬出部6cと第2搬入部6bとが上下方向視で重複するように配置されてもよい。
【0032】
図6及び
図7に示すように、搬入部6bは経路幅方向Yに沿って突出及び引退するように構成されている。搬送車2によって搬送される物品12が搬入部6bに搬入される場合、物品12が載置されていない搬入部6bが経路幅方向第1側Y1に突出する。そして、突出した状態の搬入部6bに対して搬送車2が物品12を渡し、その後、搬入部6bが経路幅方向第2側Y2に引退することで、物品12が保管装置6に収容される。
【0033】
搬出部6cも経路幅方向Yに沿って突出及び引退するように構成されている。搬出部6cから搬送車2によって物品12が搬出される場合、物品12が載置された状態の搬出部6cが経路幅方向第1側Y1に突出する。そして、突出した状態の搬出部6cから搬送車2が物品12を受け取る。その後、物品12を搬送車2に渡した搬出部6cは、経路幅方向第2側Y2に引退する。
【0034】
図1、
図3、
図4、
図6に示すように、保管装置6には、搬入部6bから保管位置6aを経由して搬出部6cまで物品12を搬送する搬送装置32が設けられる。搬送装置32はコンベヤであり、保管位置6aは、コンベヤの搬送経路上に設けられている。例えば、搬送装置32は、ローラコンベヤ、ベルトコンベヤ、チェーンコンベヤなど、様々な種類のコンベヤを用いて実現できる。
【0035】
図中では、搬送装置32による物品12の搬送可能方向を矢印で示している。搬送車2によって物品12が搬入部6bに搬入された場合、その物品12は図中の矢印の方向に沿って複数の保管位置6aを経由して搬送され、最終的には搬出部6cに至る。つまり、図示する例では、搬入部6bに搬入された物品12は、全ての保管位置6aを経由した後で搬出部6cに至る構成になっている。或いは、無人航空機3によって物品12が保管位置6aに搬入された場合も、その物品12は図中の矢印の方向に沿って複数の保管位置6aを経由して搬送され、最終的には搬出部6cに至る。このように、物品12は搬送装置32によって搬送されている間も保管されていることを考慮すると、搬送装置32が保管位置6aを備えている、或いは、搬送装置32の搬送経路の一部が保管位置6aとして機能しているとも言える。
【0036】
保管装置6は、無人航空機3が離着陸すると共に着陸した無人航空機3が待機する待機場所7を有する。待機場所7は無人航空機3が着陸するための専用の場所であり、待機場所7に物品12が保管されることはない。待機場所7には、例えば無人航空機3が有するバッテリーへ給電するための給電設備を設けてもよい。その場合、無人航空機3が待機場所7に着陸している間、無人航空機3は自身のバッテリーへの充電を行うことができる。
【0037】
搬入部6b及び搬出部6cの付近では搬送車2及び無人航空機3の両方が動作することを考慮すると、搬入部6b及び搬出部6cの付近で搬送車2と無人航空機3との衝突が発生する可能性がある。本実施形態では、そのような衝突を防止するため、
図8に示すように、走行経路1における、搬送車2が搬入部6bへの物品12の搬入及び搬出部6cからの物品12の搬出を行う場合に停止する位置を搬送車停止位置15として、制御装置8は、搬送車2が搬送車停止位置15を含む特定範囲17内にある場合には、搬入部6b及び搬出部6c、並びに、搬送車停止位置15よりも搬送車2の進行方向前方(経路延在方向第1側X1へ向かう方向)の一定範囲(即ち、
図8に示す範囲18)への無人航空機3の進入を禁止する。なお、
図8は、搬送車2が搬入部6bへの物品12の搬入を行う場面を表しているため、
図8に示す搬送車停止位置15は、搬送車2が搬入部6bへの物品12の搬入を行う場合に停止する位置である。
【0038】
2.その他の実施形態
次に、物品搬送設備のその他の実施形態について説明する。
【0039】
(1)上記実施形態では、搬送車2が天井搬送車である場合を例示したが、搬送車2はそれに限定されない。例えば、搬送車2はAGV(Automated Guided Vehicle)、STV(Sorting Transfer Vehicle)などの他の移動体であってもよい。
【0040】
(2)上記実施形態では、処理装置4が半導体処理装置である場合を例示したが、処理装置4はそれに限定されない。例えば、処理装置4は、物品12の仕分けを行う仕分け装置であってもよい。その場合、例えば複数の製品を収容する容器が物品12となる。或いは、処理装置14は、物の製造を行う製造装置などであってもよい。その場合、製造装置で製造された製品が物品12となる。
【0041】
(3)上記実施形態において、複数の保管段31における搬入部6b及び搬出部6c及び保管位置6aの配置は適宜変更可能である。
図9及び
図10に示す保管装置6は、第1保管段31a及び第2保管段31bを上下方向Zに並んで備えている。但し、第1保管段31a及び第2保管段31bの形状は互いに異なっている。具体的には、第1保管段31aの第1搬入部6bと第2保管段31bの第2搬入部6bとは上下方向Zで見た場合に重複していない。また、第1保管段31aの第1搬出部6cと第2保管段31bの第2搬出部6cとは上下方向Zで見た場合に重複していない。
【0042】
更に、第1保管段31aの第1搬入部6b及び第1搬出部6cは出退機構を備えておらず、第2保管段31bの第2搬入部6b及び第2搬出部6cは出退機構を備えていない。但し、第1保管段31aの第1搬入部6bと第2保管段31bの第2搬入部6bとは上下方向視で重複しておらず、第1保管段31aの第1搬出部6cと第2保管段31bの第2搬出部6cとは上下方向視で重複していないため、
図9に示すように、第1保管段31aの第1搬入部6b及び第1搬出部6cの上方、並びに、第2保管段31bの第2搬入部6b及び第2搬出部6cの上方は開放されており、搬送車2からアクセス可能である。
【0043】
つまり、搬送車2は、第1保管段31aの搬入部6bに物品12を搬入する場合、第1保管段31aの搬入部6bの上方に停止して、保持部25で保持している物品12をその搬入部6bに降下させ、物品12を搬入部6bに渡せばよい。搬送車2は、第1保管段31aの搬出部6cから物品12を搬出する場合、第1保管段31aの搬出部6cの上方に停止して、保持部25をその搬出部6cに降下させて保持部25で物品12を受け取ればよい。
【0044】
搬送車2は、第2保管段31bの搬入部6bに物品12を搬入する場合、第2保管段31bの搬入部6bの上方に停止して、保持部25で保持している物品12をその搬入部6bに降下させ、物品12を搬入部6bに渡せばよい。搬送車2は、第2保管段31bの搬出部6cから物品12を搬出する場合、第2保管段31bの搬出部6cの上方に停止して、保持部25をその搬出部6cに降下させて保持部25で物品12を受け取ればよい。
【0045】
また、
図9及び
図10に示す搬送装置32は、破線矢印で示すように物品12を経路延在方向Xに沿って搬送可能であり、且つ、経路幅方向Yに沿って搬送可能である。このような搬送装置32を用いることで、物品12を任意の経路で所望の位置に搬送できる。例えば、搬入部6bに搬入された物品12を、搬入部6bと搬出部6cとの間にある一つの特定保管位置33を経由して、搬出部6cへ搬送できる。つまり、上記実施形態では、保管装置6での物品12の搬送ルートは一つであり、例えば保管装置6の搬入部6bに最も早く搬入された物品12が最も早く搬出部6cから搬出されるように構成(即ち、先入れ先出し方式で構成)されていたが、
図9及び
図10に示す保管装置6は搬入部6bに搬入された物品12を任意の順序で搬出部6cから搬出できる構成になっている。
【0046】
(4)上記実施形態では、複数の保管段31のそれぞれに搬送装置32が設けられている例を説明したが、搬送装置32を設けない保管段31を保管装置6に含めてもよい。搬送装置32を設けない保管段31を含めた場合、保管装置6での物品12の搬送を無人航空機3に行わせればよい。
【0047】
(5)上記実施形態において、搬送車2及び無人航空機3が、保管装置6のどの位置に物品12を搬入するのか、及び、保管装置6のどの位置から物品12を搬出するのかは適宜設定可能である。
無人航空機3は、搬入部6b及び搬出部6cの少なくとも一方から受渡部5への物品12の搬送(搬出)を行うように構成してもよい。無人航空機3は、搬出部6cと受渡部5との間での物品12の搬送を行わない、或いは、搬入部6bと受渡部5との間での物品12の搬送を行わない構成でも良い。無人航空機3は、搬入部6b、搬出部6c、及び、保管位置6aの全てからの物品12の搬出を行うと共に、保管位置6aの少なくとも1つに対する物品12の搬入を行うように構成してもよい。
【0048】
(6)上記実施形態では、保管装置6における保管位置6aの構成について例示したが、保管装置6における保管位置6aの構成は適宜変更可能である。例えば、保管装置6は、スタッカークレーン等を有する自動倉庫や床に設定された保管エリアなどであってもよい。保管装置6がスタッカークレーンを有する自動倉庫を利用する場合、搬送装置32の機能をスタッカークレーンの機能を用いて実現してもよい。その場合、搬入部6bに搬入された物品12がスタッカークレーンを用いて搬出部6cへ直接搬送される場合もある。
【0049】
(7)上記実施形態において、保管装置6が、搬入部6b、搬出部6c、及び、特定保管位置33により構成される第1列と、非特定保管位置34により構成される第2列とを上下方向Zに並んで備えてもよい。その場合、第1列と第2列との間の物品12の搬送は、上述したスタッカークレーン等の搬送装置32を用いて行うことができる。
また、保管装置6が、非特定保管位置34により構成される第2列を複数備えてもよい。つまり、保管装置6が、第1列と複数の第2列とを備える構成(即ち、3列以上の構成)であってもよい。その場合、各列は、経路幅方向Yに並んで配置されても良いし、上下方向Zに並んで配置されてもよい。
また更に、保管装置6は、3つ以上の保管段31を備えていてもよい。
【0050】
(8)上記実施形態において、待機場所7が別の場所に設けられていてもよい。例えば、待機場所7が、受渡部5に隣接して設置されてもよいし、保管装置6及び受渡部5から離れた位置に設置されてもよい。
【0051】
(9)上記実施形態において、無人航空機3は給電線や信号線などで接続された有線接続で構成されてもよい。その場合、待機場所7に給電線や信号線などの巻取り装置などが設置されていてもよい。
【0052】
(10)上記実施形態において、搬入部6b及び搬出部6cが突出及び引退する方向は、経路幅方向Yとは別であってもよい。例えば、搬入部6b及び搬出部6cは経路延在方向Xに沿って突出及び引退してもよい。
また、搬入部6b及び搬出部6cが突出及び引退する方向は互いに異なっていてもよい。例えば、搬入部6bが突出及び引退する方向が経路幅方向Yであり、搬出部6cが突出及び引退する方向が経路延在方向Xであってもよい。
【0053】
(11)上記実施形態では、例えば
図2に示したように制御装置8が搬送車2及び無人航空機3及び保管装置6の動作を制御する例を説明したが、制御装置8の構成は適宜変更可能である。例えば、制御装置8は、搬送車2の動作を制御するために設けられた制御部や、無人航空機3の動作を制御するために設けられた制御部や、保管装置6の動作を制御するために設けられた制御部など、物品搬送設備に設けられている複数の制御部を統合制御する装置として設けられた構成にすることもできる。或いは、制御装置8の機能は、物品搬送設備に設けられている既存の制御部、例えば、複数の搬送車2の動作を制御するために設けられた制御部が担う構成にしてもよい。
【0054】
3.上記実施形態の概要
以下、上記において説明した物品搬送設備の概要について説明する。
【0055】
物品搬送設備は、予め定められた走行経路に沿って走行して物品を搬送する搬送車と、任意の経路を飛行して前記物品を搬送する無人航空機と、前記搬送車及び前記無人航空機との間で前記物品の受け渡しが行われる受渡部と、前記走行経路に沿う位置に配置され、前記物品を保管する保管装置と、を備え、前記保管装置は、前記搬送車が前記物品を搬入する搬入部と、前記搬送車が前記物品を搬出する搬出部と、前記物品を保管する少なくとも1つの保管位置と、前記搬入部から前記保管位置を経由して前記搬出部まで前記物品を搬送する搬送装置と、を有し、前記搬送車は、前記搬出部から前記受渡部への前記物品の搬送を行い、前記無人航空機は、前記保管位置から前記受渡部への前記物品の搬送を行う。
【0056】
本構成によれば、保管装置における搬入部と搬出部との間の保管位置に保管された物品の搬送を無人航空機により行うことができる。そのため、保管装置に保管されている物品を搬送車によって直ぐに処理装置の受渡部へ搬送できない物品であっても、無人航空機を用いて迅速に保管装置から処理装置の受渡部に搬送できる。加えて、処理装置において物品が必要になった場合又は処理装置における物品の処理が完了した場合に、搬送車の到着を待つことなく、無人航空機により迅速に物品を搬送できる。従って、保管装置と受渡部との間での物品の搬送効率を高め易く、延いては、処理装置による物品の処理効率を高め易い。従って、物品の搬送を効率的に行うことができる物品搬送設備を提供できる。
【0057】
ここで、前記無人航空機は、更に、前記搬入部及び前記搬出部の少なくとも一方から前記受渡部への前記物品の搬送を行うと好適である。
【0058】
本構成によれば、保管装置における搬入部及び搬出部の少なくとも一方に保管された物品の搬送を、搬送車だけでなく、無人航空機も行うことができる。そのため、これらの位置に保管された物品について、搬送車の到着を待つことなく、無人航空機を用いて迅速に受渡部へ搬送できる。
【0059】
ここで、前記保管装置は、前記無人航空機が離着陸すると共に着陸した前記無人航空機が待機する待機場所を有すると好適である。
【0060】
本構成によれば、保管装置に保管された物品に近い位置に無人航空機を待機させておくことができる。そのため、受渡部に物品を搬入できる状態になった場合に、無人航空機により迅速に物品を保管装置から受渡部に搬送できる。従って、保管装置と受渡部との間での物品の搬送効率を高め易く、延いては、物品搬送設備の全体での物品の搬送効率を高め易い。
【0061】
ここで、前記無人航空機は、前記搬入部、前記搬出部、及び、前記保管位置の全てからの前記物品の搬出を行うと共に、前記保管位置の少なくとも1つに対する前記物品の搬入を行うと好適である。
【0062】
本構成によれば、保管装置へは、搬送車だけでなく、無人航空機によっても物品を搬入できる。従って、物品搬送設備の全体で物品の搬送を効率的に実施できる。加えて、搬送車は、保管装置の搬入部へ物品を搬入し、無人航空機は、保管装置の保管位置へ物品を搬入する。つまり、保管装置において、搬送車が物品を搬入する位置と、無人航空機が物品を搬入する位置とが別々に設定されている。その結果、搬送車による保管装置への物品の搬入と無人航空機による保管装置への物品の搬入とが干渉することを回避できる。例えば、搬送車及び無人航空機のいずれか一方による保管装置への物品の搬入中に、他方が物品の搬入待ち状態となることを回避できる。従って、この点でも物品搬送設備の全体で物品の搬送を効率的に実施できる。
【0063】
ここで、前記搬送装置はコンベヤであり、前記保管位置は、前記コンベヤの搬送経路上に設けられていると好適である。
【0064】
本構成によれば、簡素な構成により、搬入部から保管位置を経由して搬出部まで物品を搬送することができる搬送装置を実現することができる。
【0065】
ここで、前記保管装置は、前記保管位置を3つ以上備え、前記搬入部、前記搬出部、及び、少なくとも1つの前記保管位置である特定保管位置が、前記走行経路に沿って一列に並ぶように配置され、残りの前記保管位置である非特定保管位置が、前記搬入部、前記搬出部、及び、前記特定保管位置の列と並列に配置されていると好適である。
【0066】
本構成によれば、保管位置の数が多くなるため、多くの物品を保管装置で保管できる。加えて、搬入部、搬出部及び全ての保管位置が一列に並ぶのではなく、特定保管位置が含まれる列と非特定保管位置が含まれる列とが並列に配置されるため、保管装置がコンパクトになる。従って、保管装置の大型化を抑制しつつ、比較的多くの物品を保管装置で保管できる。
【0067】
ここで、前記走行経路に沿う方向を経路延在方向とし、上下方向視で前記経路延在方向に直交する方向を経路幅方向として、前記保管装置は、前記搬入部、前記搬出部、及び、前記特定保管位置により構成される第1列と、前記非特定保管位置により構成される第2列とが前記経路幅方向に並んで配置されてなる保管段を複数有し、複数の前記保管段は上下方向に並んで配置され、複数の前記保管段のそれぞれに前記搬送装置が設けられていると好適である。
【0068】
本構成によれば、空間を上下方向に活用することにより、保管装置の大型化を抑制しつつ、比較的多くの物品を保管装置に保管できる。
【0069】
ここで、前記搬送車は、前記物品を吊り下げ姿勢で保持する保持部と、前記保持部を昇降させる昇降装置と、を有し、前記昇降装置が前記搬入部及び前記搬出部に対して上側から前記保持部を下降させて前記搬入部及び前記搬出部との間で前記物品の受け渡しを行うように構成され、複数の前記保管段の1つを第1保管段とすると共に別の1つを第2保管段とし、前記第1保管段の前記搬入部を第1搬入部とし、前記第1保管段の前記搬出部を第1搬出部とし、前記第2保管段の前記搬入部を第2搬入部とし、前記第2保管段の前記搬出部を第2搬出部として、前記第1搬入部と前記第2搬入部及び前記第2搬出部の一方とが上下方向視で重複すると共に、前記第1搬出部と前記第2搬入部及び前記第2搬出部の他方とが上下方向視で重複するように配置され、前記第1搬入部、前記第1搬出部、前記第2搬入部、及び、前記第2搬出部は、互いに独立してそれぞれが水平方向に突出及び引退するように構成されていると好適である。
【0070】
本構成によれば、保管装置が有する第1保管段の第1搬入部及び第1搬出部、並びに、第2保管段の第2搬入部及び第2搬出部は、互いに独立してそれぞれが水平方向に突出及び引退するように構成されている。つまり、搬送車と物品の受け渡しが行われる第1搬入部、第1搬出部、第2搬入部、及び、第2搬出部のいずれか一つのみを水平方向に突出させておけば、他の搬入部又は搬出部との干渉を回避しつつ、物品の受け渡しを行うことができる。従って、保管装置が上下方向に複数の保管段を備える場合であっても、保管装置と搬送車との間での物品の受け渡しを適切に行うことができる。
【0071】
ここで、複数の前記無人航空機を制御する制御装置を更に備え、前記走行経路における、前記搬送車が前記搬入部への前記物品の搬入及び前記搬出部からの前記物品の搬出を行う場合に停止する位置を搬送車停止位置として、前記制御装置は、前記搬送車が前記搬送車停止位置を含む特定範囲内にある場合には、前記搬入部及び前記搬出部、並びに、前記搬送車停止位置よりも前記搬送車の進行方向前方の一定範囲への前記無人航空機の進入を禁止すると好適である。
【0072】
本構成によれば、搬送車と無人航空機との干渉を回避しつつ、無人航空機を飛行させることができる。
【産業上の利用可能性】
【0073】
本発明は、物品の搬送を効率的に行うことができる物品搬送設備に利用できる。
【符号の説明】
【0074】
1 :走行経路
2 :搬送車
3 :無人航空機
5 :受渡部
6 :保管装置
6a :保管位置
6b :搬入部
6b :第2搬入部
6b :第1搬入部
6c :第2搬出部
6c :第1搬出部
6c :搬出部
7 :待機場所
8 :制御装置
12 :物品
15 :搬送車停止位置
17 :特定範囲
25 :保持部
27 :昇降装置
31 :保管段
31a :第1保管段
31b :第2保管段
32 :搬送装置
33 :特定保管位置
34 :非特定保管位置
X :経路延在方向
Y :経路幅方向
Z :上下方向