IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 奥動新能源汽車科技有限公司の特許一覧

<>
  • 特開-バッテリー交換制御システム及び方法 図1
  • 特開-バッテリー交換制御システム及び方法 図2
  • 特開-バッテリー交換制御システム及び方法 図3
  • 特開-バッテリー交換制御システム及び方法 図4
  • 特開-バッテリー交換制御システム及び方法 図5
  • 特開-バッテリー交換制御システム及び方法 図6
  • 特開-バッテリー交換制御システム及び方法 図7
  • 特開-バッテリー交換制御システム及び方法 図8
  • 特開-バッテリー交換制御システム及び方法 図9
  • 特開-バッテリー交換制御システム及び方法 図10
  • 特開-バッテリー交換制御システム及び方法 図11
  • 特開-バッテリー交換制御システム及び方法 図12
  • 特開-バッテリー交換制御システム及び方法 図13
  • 特開-バッテリー交換制御システム及び方法 図14
  • 特開-バッテリー交換制御システム及び方法 図15
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024037901
(43)【公開日】2024-03-19
(54)【発明の名称】バッテリー交換制御システム及び方法
(51)【国際特許分類】
   B60L 53/80 20190101AFI20240312BHJP
   B60K 1/04 20190101ALI20240312BHJP
   B60L 53/65 20190101ALI20240312BHJP
   H02J 7/00 20060101ALI20240312BHJP
   H01M 50/249 20210101ALI20240312BHJP
   H01M 50/244 20210101ALI20240312BHJP
【FI】
B60L53/80
B60K1/04 A
B60L53/65
H02J7/00 P
H01M50/249
H01M50/244 A
H01M50/244 Z
【審査請求】有
【請求項の数】13
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023211352
(22)【出願日】2023-12-14
(62)【分割の表示】P 2021503103の分割
【原出願日】2019-07-19
(31)【優先権主張番号】201810805306.2
(32)【優先日】2018-07-20
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(31)【優先権主張番号】201810805309.6
(32)【優先日】2018-07-20
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(31)【優先権主張番号】201810805316.6
(32)【優先日】2018-07-20
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(71)【出願人】
【識別番号】519236398
【氏名又は名称】奥動新能源汽車科技有限公司
【氏名又は名称原語表記】AULTON NEW ENERGY AUTOMOTIVE TECHNOLOGY GROUP
【住所又は居所原語表記】Block 1, Room 606, No. 1 Yichuang Street, China-Singapore Guangzhou Knowledge City, Huangpu District, Guangzhou, Guangdong 510700, China
(74)【代理人】
【識別番号】100084995
【弁理士】
【氏名又は名称】加藤 和詳
(72)【発明者】
【氏名】チャン、チエンピン
(72)【発明者】
【氏名】ルー、ウェンチョン
(57)【要約】      (修正有)
【課題】短時間で効率良くバッテリーを交換できるバッテリー交換制御システム及び方法を提供する。
【解決手段】バッテリー交換制御システムは、制御手段及びバッテリー交換装置を備え、制御手段は、電気自動車に適用されるバッテリーの型番を特定し、少なくとも一つのバッテリー載置台から第一バッテリー載置台及び第二バッテリー載置台を選択することに用いられ、バッテリー交換装置は、バッテリーを交換する所定の位置まで移動して、電気自動車から残量が少ないバッテリーを取り外し、残量が少ないバッテリーを第二載置台に搬送して、空のバッテリー載置棚に載置してから、第一バッテリー載置台まで移動し、当該のバッテリーの型番であるバッテリーを取り外し、当該バッテリーの型番であるバッテリーを、バッテリーを交換する所定の位置に搬送し、電気自動車に搭載する。
【選択図】図4
【特許請求の範囲】
【請求項1】
制御手段及びバッテリー交換装置を備え、
前記制御手段は、電気自動車に適用されるバッテリーの型番を特定することに用いられ、
前記制御手段は、さらに、少なくとも一つのバッテリー載置台から、第一条件を満たすバッテリー載置台を第一バッテリー載置台として選択し、前記少なくとも一つのバッテリー載置台から、第二条件を満たすバッテリー載置台を第二バッテリー載置台として選択することに用いられ、前記バッテリー載置台は、バッテリーを載置するための一つ以上のバッテリー載置棚を有し、前記第一条件は、前記バッテリーの型番であるバッテリーが載置されている旨として設置され、前記第二条件は、空のバッテリー載置棚を有している旨として設置され、
前記バッテリー交換装置は、バッテリーを交換する所定の位置まで移動し、前記電気自動車から残量が少ないバッテリーを取り外し、前記残量が少ないバッテリーを前記第二載置台に搬送し、前記空のバッテリー載置棚に載置してから、前記第一バッテリー載置台まで移動し、前記第一バッテリー載置台から前記バッテリーの型番であるバッテリーを取り外し、前記バッテリーの型番であるバッテリーを、前記バッテリーを交換する所定の位置に搬送し、前記電気自動車に搭載る、ことに用いられ、
前記バッテリーを交換する所定の位置は、前記電気自動車にバッテリーを着脱することに適合される位置である、ことを特徴とするバッテリー交換制御システム。
【請求項2】
前記制御手段は、前記バッテリー載置台に載置されるバッテリーの残量を監視することに用いられ、
前記第一条件は、前記バッテリーの型番でありしかも満充電となるバッテリーを載置している旨として設置され、或いは、前記第一条件は、優先的に、前記バッテリーの型番でありしかも満充電となるバッテリーを載置している旨として設置され、
前記少なくとも一つのバッテリー載置台に、前記第一条件を満たしているバッテリー載置台を有していない場合には、前記第一条件が、前記バッテリーの型番でありしかも残量が最も多いとなるバッテリーを載置している旨に補正される、ことを特徴とする請求項1に記載のバッテリー交換制御システム。
【請求項3】
前記制御手段は、さらに、前記第一条件を満たすバッテリー載置台が一つを超えると、前記第一条件を満たすバッテリー載置台から、一つのバッテリー載置台を前記第一バッテリー載置台としてランダムに選択し、或いは、前記電気自動車又は前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームと距離が最も近い一つのバッテリー載置台を前記第一バッテリー載置台として選択し、或いは、前記第二バッテリー載置台と前記バッテリー車両との間の経路に位置する一つのバッテリー載置台を前記第一バッテリー載置台として選択し、或いは、前記経路に位置し、しかも、前記電気自動車又は前記駐車プラットフォームと距離が最も近い一つのバッテリー載置台を前記第一バッテリー載置台として選択することに用いられ、及び/或いは、
前記制御手段は、さらに、前記第二条件を満たすバッテリー載置台が一つを超えると、前記第二条件を満たすバッテリー載置台から、一つのバッテリー載置台を前記第二バッテリー載置台としてランダムに選択し、或いは、前記電気自動車又は前記駐車プラットフォームと距離が最も近い一つのバッテリー載置台を前記第二バッテリー載置台として選択することに用いられる、ことを特徴とする請求項1又は2に記載のバッテリー交換制御システム。
【請求項4】
前記バッテリー載置台は、前記電気自動車が前記駐車プラットフォームへ走行する方向に沿って、前記駐車プラットフォームの両側に分布される、ことを特徴とする請求項3に記載のバッテリー交換制御システム。
【請求項5】
前記少なくとも一つのバッテリー載置台に、多機能のバッテリー載置台が存在しており、前記多機能のバッテリー載置台が、前記第一条件及び前記第二条件を共に満たすバッテリー載置台である場合には、前記制御手段は、さらに、前記多機能のバッテリー載置台を、同時に、前記第一バッテリー載置台及び前記第二バッテリー載置台とすることに用いられる、ことを特徴とする、ことを特徴とする請求項1に記載のバッテリー交換制御システム。
【請求項6】
前記空のバッテリー載置棚は、さらに、前記残量が少ないバッテリーを充電することに用いられる、ことを特徴とする、ことを特徴とする請求項1に記載のバッテリー交換制御システム。
【請求項7】
前記空のバッテリー載置棚は、バッテリー充電回路を有し、前記バッテリー充電回路は、前記バッテリーの型番とマッチングする一定の電力パラメータを有し、或いは、調節可能な電力パラメータを有し、
前記制御手段は、さらに、前記電力パラメータが前記バッテリーの型番とマッチングするように、前記バッテリーの型番に基づいて、前記電力パラメータを調節することに用いられる、ことを特徴とする請求項6に記載のバッテリー交換制御システム。
【請求項8】
前記制御手段は、さらに、前記電気自動車のナンバープレートを走査し、前記ナンバープレートにより、前記電気自動車に適用されるバッテリーの型番を特定することに用いられる、ことを特徴とする請求項1に記載のバッテリー交換制御システム。
【請求項9】
前記バッテリー交換装置は、前記制御手段により制御され、
前記制御手段は、前記電気自動車が駐車プラットフォームに駐車する前に、前記バッテリー交換装置が予め所定の待ち位置に駐車するように命令するための駐車命令を前記バッテリー交換装置に送信して実行することに用いられる、ことを特徴とする請求項1に記載のバッテリー交換制御システム。
【請求項10】
バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態にある場合には、前記所定の待ち位置が前記バッテリーを交換する所定の位置と同じ位置である、ことを特徴とする請求項9に記載のバッテリー交換制御システム。
【請求項11】
バッテリーを交換する所定の位置が駐車不可状態にある場合には、前記所定の待ち位置が、前記バッテリーを交換する所定の位置からの距離が第一距離閾値を超えない位置であり、
前記制御手段は、さらに、前記電気自動車が前記駐車プラットフォームに駐車していると、前記バッテリー取り外し・交換装置に微細調節命令を送信することに用いられ、前記微細調節命令は、前記バッテリー交換装置が前記所定の待ち位置から前記バッテリーを交換する所定の位置に移動するように命令するためのものである、ことを特徴とする請求項9に記載のバッテリー交換制御システム。
【請求項12】
前記駐車プラットフォームの構成により、前記バッテリーを交換する所定の位置が前記駐車プラットフォームの下方に位置するか、それとも、その上方に位置するかを特定する、ことを特徴とする請求項10又は請求項11に記載のバッテリー交換制御システム。
【請求項13】
前記バッテリー交換装置は、前記制御手段により制御され、
前記制御手段は、さらに、前記電気自動車が駐車プラットフォームに駐車していると、前記電気自動車に以下の命令を送信し、前記バッテリー交換装置が以下の命令を実行するようにし、これらの命令は、
前記バッテリー交換装置が前記電気自動車から前記残量が少ないバッテリーを取り外すように命令するためのバッテリー取り外し命令、
前記バッテリー交換装置が第二バッテリー載置台まで移動するように命令するための第一移動命令、
前記バッテリー交換装置が、前記残量が少ないバッテリーを前記空のバッテリー載置棚に置くように命令するためのバッテリー置き命令、
前記バッテリー交換装置が前記第一バッテリー載置台まで移動するように命令するための第二移動命令、
前記バッテリー交換装置が前記第一バッテリー載置台から前記バッテリーの型番であるバッテリーを取り外すように命令するためのバッテリー取り出し命令、
前記バッテリー交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するように命令するための第三移動命令、及び、
前記バッテリー交換装置が前記バッテリーの型番であるバッテリーを前記電気自動車に搭載するように命令するためのバッテリー搭載命令である、ことを特徴とする請求項1に記載のバッテリー交換制御システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、バッテリーの交換を制御する分野に関し、特に、バッテリー交換制御システム及び方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の電気自動車は、バッテリーを交換することに二つの形態が主に存在しており、その一つが直接に充電できる式であり、もう一つがバッテリーを交換できる急速交換式である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
前記急速交換式のものは、通常に、バッテリー交換ステーションに行われており、バッテリー交換ステーションにおけるバッテリー交換装置により、車における残量が少なく又は残量が切れたバッテリーを取り外し、集積される充電ホルダーに置いて、充電を行ってから、バッテリー交換装置により、充電ホルダーから新たなもの又は満充電となっているバッテリーを取り外して車に搭載する。このような形態においては、バッテリー交換装置にとって、バッテリーを取り外すことだけではなく、バッテリーを搭載することも必要となっていることから、車と充電ホルダーとの間に往復することが必要となり、バッテリーを交換することに時間がかかり、効率が比較的低い。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明の解決しようとする技術問題は、従来技術において、同一のバッテリー交換装置を用いて、バッテリーの取り外しとバッテリーの搭載との両者を実現することにより、バッテリーを交換することにかかる時間が比較的長くなり、効率が比較的低くなるという欠陥を克服するために、バッテリー交換制御システム及び方法を提供するということにある。
【0005】
本発明は、以下の技術手段により、上記した技術問題を解決する。
【0006】
本発明は、バッテリー交換制御システムを提供しており、制御手段及びバッテリー交換装置を備え、前記制御手段は、電気自動車に適用されるバッテリーの型番を特定することに用いられ、前記制御手段は、さらに、少なくとも一つのバッテリー載置台から、第一条件を満たすバッテリー載置台を、第一バッテリー載置台として選択し、前記少なくとも一つのバッテリー載置台から、第二条件を満たすバッテリー載置台を、第二バッテリー載置台として選択することに用いられ、前記バッテリー載置台は、バッテリーを置くための一つ以上のバッテリー載置棚を有し、前記第一条件は、前記バッテリーの型番であるバッテリーが置かれている旨として設置され、前記第二条件は、空のバッテリー載置棚を有する旨として設置され、前記バッテリー交換装置は、バッテリーを交換する所定の位置まで移動し、前記電気自動車から残量が少ないバッテリーを取り外し、前記残量が少ないバッテリーを前記第二載置台に搬送し前記空のバッテリー載置棚に置いてから、前記第一バッテリー載置台まで移動し、前記第一バッテリー載置台から前記バッテリーの型番であるバッテリーを取り外し、前記バッテリーの型番であるバッテリーを、前記バッテリーを交換する所定の位置まで搬送し、前記電気自動車に搭載することに用いられ、前記バッテリーを交換する所定の位置は、前記電気自動車からバッテリーを着脱することが適用される位置である。
【0007】
好適には、前記制御手段は、さらに、前記バッテリー載置台に置かれているバッテリーの残量を監視することに用いられ、前記第一条件は、前記バッテリーの型番であり、しかも、満充電となるバッテリーが置かれている旨として設置され、或いは、前記第一条件は、優先的に、前記バッテリーの型番であり、しかも、満充電となるバッテリーが置かれている旨として設置され、前記少なくとも一つのバッテリー載置台に前記第一条件を満たすバッテリー載置台を有さない場合には、前記第一条件は、前記バッテリーの型番であり、しかも残量が最も多いバッテリーが置かれている旨に補正して設置される。
【0008】
好適には、前記制御手段は、さらに、前記第一条件を満たすバッテリー載置台が一つを超える時、前記第一条件を満たすバッテリー載置台から、一つのバッテリー載置台を前記第一バッテリー載置台としてランダムに選択し、或いは、前記電気自動車又は前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームと距離が最も近い一つのバッテリー載置台を前記第一バッテリー載置台として選択し、或いは、前記第二バッテリー載置台と前記バッテリー車との間の経路に位置する一つのバッテリー載置台を前記第一バッテリー載置台として選択し、或いは、前記経路に位置し、しかも、前記電気自動車又は前記駐車プラットフォームと距離が最も近い一つのバッテリー載置台を前記第一バッテリー載置台として選択する、ことに用いられ、及び/或いは、
前記制御手段は、さらに、前記第二条件を満たすバッテリー載置台が一つを超えると、前記第二条件を満たすバッテリー載置台から、一つのバッテリー載置台を前記第二バッテリー載置台としてランダムに選択し、或いは、前記電気自動車又は前記駐車プラットフォームと距離が最も近い一つのバッテリー載置台を前記第二バッテリー載置台として選択する、ことに用いられる。
【0009】
好適には、前記バッテリー載置台は、前記電気自動車が前記駐車プラットフォームへ走行する方向に沿って前記駐車プラットフォームの両側に分布される。
【0010】
好適には、前記少なくとも一つのバッテリー載置台に、多機能のバッテリー載置台が存在しており、前記多機能のバッテリー載置台が前記第一条件及び前記第二条件を共に満たすバッテリー載置台である場合には、前記制御手段は、さらに、前記多機能のバッテリー載置台を、同時に、前記第一バッテリー載置台及び前記第二バッテリー載置台とすることに用いられる。
【0011】
好適には、前記空のバッテリー載置棚は、さらに、前記残量が少ないバッテリーを充電することに用いられる。
【0012】
好適には、前記空のバッテリー載置棚は、バッテリー充電回路を有し、前記バッテリー充電回路は、前記バッテリーの型番とマッチングする一定の電力パラメータを有し、或いは、調節可能な電力パラメータを有し、前記制御手段は、さらに、前記電力パラメータが前記バッテリーの型番とマッチングするように、前記バッテリーの型番により、前記電力パラメータを調節することに用いられる。
【0013】
好適には、前記制御手段は、さらに、前記電気自動車のナンバープレートを走査し、前記ナンバープレートにより、前記電気自動車に適用されるバッテリーの型番を特定することに用いられる。
【0014】
好適には、前記バッテリー交換装置は、前記制御手段により制御され、前記制御手段は、前記電気自動車が駐車プラットフォームに駐車する前に、前記バッテリー交換装置に、前記バッテリー交換装置が所定の待ち位置に予め駐車するように命令するための駐車命令を送信し、前記バッテリー交換装置により実行することに用いられる。
【0015】
好適には、バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態にある場合に、前記所定の待ち位置が前記バッテリーを交換する所定の位置と同じ位置である。
【0016】
好適には、バッテリーを交換する所定の位置が駐車不可状態にある場合に、前記所定の待ち位置が前記バッテリーを交換する所定の位置からの距離が第一距離閾値を超えない位置であり、前記制御手段は、さらに、前記電気自動車が前記駐車プラットフォームに駐車していると、前記バッテリー取り外し・交換装置に微細調節命令を送信することに用いられ、前記微細調節命令は、前記バッテリー交換装置が前記所定の待ち位置から前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するように命令するためものである。
【0017】
好適には、前記バッテリーを交換する所定の位置が空いている位置である条件、前記バッテリー交換装置がバッテリーを交換する所定の位置まで移動するための通過道路が存在している条件、及び、前記バッテリー交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置に駐車していると、前記バッテリー交換装置が前記駐車プラットフォームへ走行する電気自動車に支障を与えないと予測する条件、という条件が同時に満たされている場合には、前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態となり、さもなければ、前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車不可状態となる。
【0018】
好適には、前記駐車プラットフォームの構成により、前記バッテリーを交換する所定の位置が前記駐車プラットフォームの下方に位置するか、それとも、上方に位置するか、を特定する。
【0019】
好適には、前記バッテリー交換装置は、前記制御手段により制御され、前記制御手段は、さらに、前記電気自動車が駐車プラットフォームに駐車していると、前記バッテリー交換装置が前記電気自動車から前記残量が少ないバッテリーを取り外すように命令するためのバッテリー取り外し命令、前記バッテリー交換装置が前記第二バッテリー載置台まで移動するように命令するための第一移動命令、前記バッテリー交換装置が、前記残量が少ないバッテリーを前記空のバッテリー載置棚に置くように命令するためのバッテリー置き命令、前記バッテリー交換装置が前記第一バッテリー載置台まで移動するように命令するための第二移動命令、前記バッテリー交換装置が前記第一バッテリー載置台から前記バッテリーの型番であるバッテリーを取り外すように命令するためのバッテリー取り出し命令、前記バッテリー交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するように命令するための第三移動命令、及び、前記バッテリー交換装置が前記バッテリーの型番であるバッテリーを前記電気自動車に搭載するように命令するためのバッテリー搭載命令を、前記電気自動車に送信して、前記バッテリー交換装置により実行する、ことに用いられる。
【0020】
本発明は、さらに、バッテリー交換制御システムを提供しており、制御手段、及び、少なくとも二つのバッテリー交換装置を備え、前記制御手段は、少なくとも一つのバッテリー載置台から、第一条件を満たすバッテリー載置台を第一バッテリー載置台として選択し、前記少なくとも一つのバッテリー載置台から、第二条件を満たすバッテリー載置台を第二バッテリー載置台として選択することに用いられ、前記バッテリー載置台は、バッテリーを置くための一つ以上のバッテリー載置棚を有し、前記第一条件は、電気自動車に適用されるバッテリーが置かれている旨として設置され、前記第二条件は、空のバッテリー載置棚を有する旨として設置され、前記制御手段は、さらに、前記少なくとも二つのバッテリー交換装置における少なくとも一つのバッテリー交換装置をバッテリー載置・交換装置として配置し、前記少なくとも二つのバッテリー交換装置における少なくとも一つのバッテリー交換装置をバッテリー取り外し・交換装置として配置することに用いられ、前記バッテリー載置・交換装置は、搭載待ちバッテリーを搬送することに用いられ、前記搭載待ちバッテリーは、前記第一バッテリー載置台から取り出されたものであって、前記電気自動車に適用され、しかも、前記電気自動車に搭載されるバッテリーであり、前記バッテリー取り外し・交換装置は、残量が少ないバッテリーを搬送することに用いられ、前記残量が少ないバッテリーは、前記電気自動車から取り出されたものであって、しかも、前記空のバッテリー載置棚に置かれるバッテリーである。
【0021】
好適には、前記制御手段は、さらに、前記バッテリー載置台に置かれているバッテリーの残量を監視することに用いられ、前記第一条件は、前記電気自動車に適用され、しかも、満充電となるバッテリーが置かれている旨として設置され、或いは、前記第一条件は、優先的に、前記電気自動車に適用され、しかも、満充電となるバッテリーを有する旨として設置され、前記少なくとも一つのバッテリー載置台に前記第一条件を満たすバッテリー載置台を有さない場合には、前記第一条件は、前記電気自動車に適用され、しかも、残量が最も多いバッテリーが置かれている旨に補正して設置される。
【0022】
好適には、前記制御手段は、さらに、前記第一条件を満たすバッテリー載置台が一つを超えると、前記第一条件を満たすバッテリー載置台から、一つのバッテリー載置台を前記第一バッテリー載置台としてランダムに選択し、或いは、前記電気自動車又は前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームと距離が最も近い一つのバッテリー載置台を前記第一バッテリー載置台として選択する、ことに用いられ、及び/或いは、前記制御手段さらに、前記第二条件を満たすバッテリー載置台が一つを超えると、前記第二条件を満たすバッテリー載置台から、一つのバッテリー載置台を前記第二バッテリー載置台としてランダムに選択し、或いは、前記電気自動車又は前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームと距離が最も近い一つのバッテリー載置台を前記第二バッテリー載置台として選択する、ことに用いられる。
【0023】
好適には、前記バッテリー載置台は、前記電気自動車が前記駐車プラットフォームへ走行する方向に沿って前記駐車プラットフォームの両側に分布される。
【0024】
好適には、前記少なくとも一つのバッテリー載置台に多機能のバッテリー載置台が存在しており、前記多機能のバッテリー載置台が前記第一条件及び前記第二条件を共に満たすバッテリー載置台である場合に、前記制御手段は、さらに、前記多機能のバッテリー載置台を、同時に、前記第一バッテリー載置台及び前記第二バッテリー載置台とし、或いは、前記多機能のバッテリー載置台を、前記第一バッテリー載置台及び前記第二バッテリー載置台のうちのいずれか一つとし、若しくは、残りのバッテリー載置台が、いずれも、前記第一条件を満たさない条件、残りのバッテリー載置台における、前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数が前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数よりも小さい条件、残りのバッテリー載置台における、前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数が前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数よりも小さく、しかも、両者の差分の絶対値が第一差分閾値よりも小さい条件、及び、残りのバッテリー載置台における、前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数が第一数閾値よりも小さい条件、という条件のうちのいずれか一つを、前記多機能のバッテリー載置台を第一バッテリー載置台とすることに必要な条件とし、或いは、残りのバッテリー載置台が、いずれも、前記第二条件を満たさない条件、残りのバッテリー載置台における、前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数が前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数よりも小さい条件、残りのバッテリー載置台における、前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数が前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数よりも小さく、しかも、両者の差分の絶対値が第二差分閾値よりも小さい条件、及び、残りのバッテリー載置台における、前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数が第二数閾値よりも小さい条件という、条件のうちのいずれか一つを、前記多機能のバッテリー載置台を第二バッテリー載置台とすることに必要な条件とする、ことに用いられる。
【0025】
好適には、前記バッテリー載置棚は、さらに、バッテリーを充電することに用いられる。
【0026】
好適には、前記少なくとも二つのバッテリー交換装置は、共に、単一機能のバッテリー交換装置であり、或いは、共に多機能のバッテリー交換装置であり、或いは、一部が単一機能のバッテリー交換装置であるが、一部が多機能のバッテリー交換装置であり、前記単一機能のバッテリー交換装置は、第一構成を有し、しかも、バッテリー載置・交換装置としてしか配置されておらず、或いは、第二構成を有し、しかも、バッテリー取り外し・交換装置として配置されておらず、前記多機能のバッテリー交換装置は、第一構成及び第二構成を兼有し、しかも、バッテリー取り外し・交換装置及びバッテリー載置・交換装置のうちのいずれか一つとして配置される。
【0027】
好適には、前記バッテリー載置・交換装置として設置されるバッテリー交換装置は、前記第一バッテリー載置台と距離が最も近いバッテリー交換装置であり、或いは、前記バッテリー取り外し・交換装置として設置されるバッテリー交換装置は、前記電気自動車又は前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームと距離が最も近いバッテリー交換装置であり、或いは、前記バッテリー載置台は、それぞれが少なくとも一つの前記バッテリー交換装置との所定の紐付け関係を有し、前記バッテリー載置・交換装置として設置されるバッテリー交換装置は、前記第一バッテリー載置台との紐付け関係を有するバッテリー交換装置であり、或いは、前記第一バッテリー載置台との紐付け関係を有し、しかも、前記第一バッテリー載置台と距離が最も近いバッテリー交換装置であり、前記バッテリー取り外し・交換装置として設置されるバッテリー交換装置は、前記第二バッテリー載置台との紐付け関係を有するバッテリー交換装置であり、或いは、前記第二バッテリー載置台との紐付け関係を有し、しかも、前記電気自動車又は前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームと距離が最も近いバッテリー交換装置である。
【0028】
好適には、前記電気自動車が駐車プラットフォームに駐車する前に、前記電気自動車に適用されるバッテリーの型番が予め分かる場合に、前記制御手段は、さらに、前記電気自動車が前記駐車プラットフォームに駐車する前に、前記少なくとも一つのバッテリー載置台から第一条件を満たすバッテリー載置台を第一バッテリー載置台として選択し、かつ、前記バッテリー載置・交換装置にバッテリー取り出し命令を送信することに用いられ、前記バッテリー取り出し命令は、前記バッテリー載置・交換装置が前記第一バッテリー載置台から前記搭載待ちバッテリーを取り外すように命令するためのものであり、前記バッテリー載置・交換装置は、さらに、前記バッテリー取り出し命令を実行することに用いられ、前記制御手段は、さらに、前記バッテリー載置・交換装置が前記バッテリー取り出し命令を実行した後に、前記バッテリー載置・交換装置に第一移動命令を送信することに用いられ、前記第一移動命令は、前記バッテリー載置・交換装置が第一所定の待ち位置に予め駐車するように命令するためのものであり、前記第一所定の待ち位置は、前記駐車プラットフォームからの距離が第一距離閾値を超えない位置であり、前記バッテリー載置・交換装置は、さらに、前記第一移動命令を実行することに用いられる。
【0029】
好適には、前記駐車プラットフォームに、前記型番のバッテリーである電気自動車しかを駐車できないことが限定して適用されるということにより、前記電気自動車に適用されるバッテリーの型番が予め分かるようにする。
【0030】
好適には、前記制御手段は、さらに、前記電気自動車が駐車プラットフォームに駐車する前に、前記バッテリー取り外し・交換装置に第二移動命令を送信することに用いられ、前記第二移動命令は、前記バッテリー取り外し・交換装置が第二所定の待ち位置に予め駐車するように命令するためのものであり、前記バッテリー取り外し・交換装置は、さらに、前記第二移動命令を実行することに用いられる。
【0031】
好適には、バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態にある場合に、前記第二所定の待ち位置が前記バッテリーを交換する所定の位置と同じ位置であり、前記バッテリーを交換する所定の位置は、前記駐車プラットフォームに駐車している電気自動車からバッテリーを取り出すことが適用される位置である。
【0032】
好適には、バッテリーを交換する所定の位置が駐車不可状態にある場合に、前記第二所定の待ち位置は、前記バッテリーを交換する所定の位置からの距離が第二距離閾値を超えない位置であり、前記バッテリーを交換する所定の位置は、前記駐車プラットフォームに駐車している電気自動車からバッテリーを取り出すことが適用される位置である。
【0033】
前記制御手段は、さらに、前記電気自動車が前記駐車プラットフォームに駐車していると、前記バッテリー取り外し・交換装置に微細調節命令を送信することに用いられ、前記微細調節命令は、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記第二所定の待ち位置から前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するように命令するためのものである。
【0034】
好適には、前記バッテリーを交換する所定の位置が空いている位置である条件、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するための通過道路が存在している条件、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置に駐車していると、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記駐車プラットフォームへ走行する電気自動車に支障を与えないと予測する条件、という条件が同時に満たされている場合には、前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態となり、さもなければ、前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車不可状態となる。
【0035】
好適には、前記駐車プラットフォームの構成により、前記バッテリーを交換する所定の位置が前記駐車プラットフォームの下方に位置するか、それとも、上方に位置するか、を特定する。
【0036】
好適には、前記制御手段は、さらに、前記電気自動車が駐車プラットフォームに駐車していると、前記バッテリー取り外し・交換装置に第三移動命令を送信することに用いられ、前記第三移動命令は、前記バッテリー取り外し・交換装置がバッテリーを交換する所定の位置まで移動して駐車するように命令するためのものであり、前記バッテリーを交換する所定の位置は、前記駐車プラットフォームに駐車している電気自動車からバッテリーを取り出すことが適用される位置であり、前記バッテリー取り外し・交換装置は、さらに、前記第三移動命令を実行することに用いられる。
【0037】
好適には、前記制御手段は、さらに、前記電気自動車が前記駐車プラットフォームに駐車し、しかも、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置に駐車していると、前記バッテリー取り外し・交換装置にバッテリー取り外し命令を送信することに用いられ、前記バッテリー取り外し命令は、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記電気自動車から前記残量が少ないバッテリーを取り外すように命令するためのものであり、前記バッテリー取り外し・交換装置は、さらに、前記バッテリー取り外し命令を実行することに用いられ、前記制御手段は、さらに、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記バッテリー取り外し命令を実行した後に、前記バッテリー取り外し・交換装置に第四移動命令を送信することに用いられ、前記第四移動命令は、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記第二バッテリー載置台まで移動し前記残量が少ないバッテリーを前記空のバッテリー載置棚に置くように命令するためのものであり、前記バッテリー取り外し・交換装置は、さらに、前記第四移動命令を実行することに用いられる。
【0038】
好適には、前記制御手段は、さらに、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置から或いは前記バッテリーを交換する所定の位置から離れた距離が第三距離閾値を超えると、前記バッテリー載置・交換装置に第五移動命令を送信することに用いられ、前記第五移動命令は、前記バッテリー載置・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するように命令するためのものであり、前記バッテリー載置・交換装置は、さらに、前記第五移動命令を実行することに用いられ、前記制御手段は、さらに、前記バッテリー載置・交換装置が前記第五移動命令を実行した後に、前記バッテリー載置・交換装置にバッテリー搭載命令を送信することに用いられ、前記バッテリー搭載命令は、前記バッテリー載置・交換装置が前記搭載待ちバッテリーを前記電気自動車に搭載するように命令するためのものであり、前記バッテリー載置・交換装置は、さらに、前記バッテリー搭載命令を実行することに用いられる。
【0039】
本発明は、さらに、バッテリー交換制御システムを提供しており、制御手段、及び、少なくとも二つのバッテリー交換装置を備え、前記制御手段は、バッテリー交換待ち電気自動車に適用されるバッテリーの型番を特定することに用いられ、前記制御手段は、さらに、少なくとも一つのバッテリー載置台から、第一条件を満たすバッテリー載置台を第一バッテリー載置台として選択し、前記少なくとも一つのバッテリー載置台から、第二条件を満たすバッテリー載置台を第二バッテリー載置台として選択することに用いられ、前記バッテリー載置台は、バッテリーを置くための一つ以上のバッテリー載置棚を有し、前記第一条件は、前記バッテリーの型番であるバッテリーが置かれている旨として設置され、前記第二条件は、空のバッテリー載置棚を有する旨として設置され、前記制御手段は、さらに、前記少なくとも二つのバッテリー交換装置における少なくとも一つのバッテリー交換装置をバッテリー載置・交換装置として配置し、前記少なくとも二つのバッテリー交換装置における少なくとも一つのバッテリー交換装置をバッテリー取り外し・交換装置として配置することに用いられ、前記バッテリー載置・交換装置は、搭載待ちバッテリーを搬送することに用いられ、前記搭載待ちバッテリーは、前記第一バッテリー載置台から取り外されたものであって、前記バッテリーの型番であり、しかも、前記電気自動車に搭載されるバッテリーであり、前記バッテリー取り外し・交換装置は、残量が少ないバッテリーを搬送することに用いられ、前記残量が少ないバッテリーは、前記電気自動車から取り出されたものであって、しかも、前記空のバッテリー載置棚に置かれるバッテリーである。
【0040】
好適には、前記制御手段は、さらに、前記バッテリー載置台に置かれているバッテリーの残量を監視することに用いられ、前記第一条件は、前記バッテリーの型番であり、しかも、満充電となるバッテリーが置かれている旨として設置され、或いは、前記第一条件は、優先的に、前記バッテリーの型番であり、しかも、満充電となるバッテリーが置かれている旨として設置され、前記少なくとも一つのバッテリー載置台に前記第一条件を満たすバッテリー載置台を有さない場合に、前記第一条件は、前記バッテリーの型番であり、しかも、残量が最も多いバッテリーが置かれている旨に補正して設置される。
【0041】
好適には、前記制御手段は、さらに、前記第一条件を満たすバッテリー載置台が一つを超えると、从前記第一条件を満たすバッテリー載置台から、一つのバッテリー載置台を前記第一バッテリー載置台としてランダムに選択し、或いは、前記電気自動車又は前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームと距離が最も近い一つのバッテリー載置台を前記第一バッテリー載置台として選択することに用いられ、及び/或いは、前記制御手段は、さらに、前記第二条件を満たすバッテリー載置台が一つを超えると、前記第二条件を満たすバッテリー載置台から、一つのバッテリー載置台を前記第二バッテリー載置台としてランダムに選択し、或いは、前記電気自動車又は前記駐車プラットフォームと距離が最も近い一つのバッテリー載置台を前記第二バッテリー載置台として選択することに用いられる。
【0042】
好適には、前記バッテリー載置台は、前記電気自動車が前記駐車プラットフォームへ走行する方向に沿って前記駐車プラットフォームの両側に分布される。
【0043】
好適には、前記少なくとも一つのバッテリー載置台に多機能のバッテリー載置台が存在しており、前記多機能のバッテリー載置台が前記第一条件及び前記第二条件を共に満たすバッテリー載置台である場合に、前記制御手段は、さらに、前記多機能のバッテリー載置台を、同時に、前記第一バッテリー載置台及び前記第二バッテリー載置台とし、或いは、前記多機能のバッテリー載置台を、前記第一バッテリー載置台及び前記第二バッテリー載置台のうちのいずれか一つとし、若しくは、残りのバッテリー載置台が、いずれも、前記第一条件を満たさない条件、残りのバッテリー載置台における、前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数が前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数よりも小さい条件、残りのバッテリー載置台における、前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数が前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数よりも小さく、しかも、両者の差分の絶対値が第一差分閾値よりも小さい条件、及び、残りのバッテリー載置台における、前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数が第一数閾値よりも小さい、という条件のうちのいずれか一つを、前記多機能のバッテリー載置台を第一バッテリー載置台とすることに必要な条件とし、或いは、残りのバッテリー載置台がいずれも前記第二条件を満たさない条件、残りのバッテリー載置台における、前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数が前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数よりも小さい条件、残りのバッテリー載置台における、前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数が前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数よりも小さく、しかも、両者の差分の絶対値が第二差分閾値よりも小さい条件、及び、残りのバッテリー載置台における、前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数が第二数閾値よりも小さい、という、条件のうちのいずれか一つを、前記多機能のバッテリー載置台を第二バッテリー載置台とすることに必要な条件とする、ことに用いられる。
【0044】
好適には、前記バッテリー載置棚は、さらに、バッテリーを充電することに用いられる。
【0045】
好適には、前記少なくとも二つのバッテリー交換装置は、共に、単一機能のバッテリー交換装置であり、或いは、共に、多機能のバッテリー交換装置であり、或いは、一部が単一機能のバッテリー交換装置であるが、一部が多機能のバッテリー交換装置であり、前記単一機能のバッテリー交換装置は、第一構成を有し、しかも、バッテリー載置・交換装置としてしか配置されておらず、或いは、第二構成を有し、しかも、バッテリー取り外し・交換装置としてしか配置されなく、前記多機能のバッテリー交換装置は、第一構成及び第二構成を兼有し、しかも、バッテリー取り外し・交換装置及びバッテリー載置・交換装置のうちのいずれか一つとして配置される。
【0046】
好適には、前記バッテリー載置・交換装置として設置されるバッテリー交換装置は、前記第一バッテリー載置台と距離が最も近いバッテリー交換装置であり、或いは、前記バッテリー取り外し・交換装置として設置されるバッテリー交換装置は、前記電気自動車又は前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームと距離が最も近いバッテリー交換装置であり、或いは、前記バッテリー載置台は、それぞれが少なくとも一つの前記バッテリー交換装置との所定の紐付け関係を有し、前記バッテリー載置・交換装置として設置されるバッテリー交換装置は、前記第一バッテリー載置台との紐付け関係を有するバッテリー交換装置であり、或いは、前記第一バッテリー載置台との紐付け関係を有し、しかも、前記第一バッテリー載置台と距離が最も近いバッテリー交換装置であり、前記バッテリー取り外し・交換装置として配置されるバッテリー交換装置は、前記第二バッテリー載置台との紐付け関係を有するバッテリー交換装置であり、或いは、前記第二バッテリー載置台との紐付け関係を有し、しかも、前記電気自動車又は前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームと距離が最も近いバッテリー交換装置である。
【0047】
好適には、前記制御手段は、さらに、前記第一バッテリー載置台を選択した後に、前記バッテリー載置・交換装置にバッテリー取り出し命令を送信することに用いられ、前記バッテリー取り出し命令は、前記バッテリー載置・交換装置が前記第一バッテリー載置台から前記搭載待ちバッテリーを取り外すように命令するためのものであり、前記バッテリー載置・交換装置は、さらに、前記バッテリー取り出し命令を実行することに用いられ、前記制御手段は、さらに、前記バッテリー載置・交換装置が前記バッテリー取り出し命令を実行した後に、前記バッテリー載置・交換装置に第一移動命令を送信することに用いられ、前記第一移動命令は、前記バッテリー載置・交換装置が第一所定の待ち位置に予め駐車するように命令するためのものであり、前記第一所定の待ち位置は、前記駐車プラットフォームからの距離が第一距離閾値を超えない位置であり、前記バッテリー載置・交換装置は、さらに、前記第一移動命令を実行することに用いられる。
【0048】
好適には、前記制御手段は、さらに、前記電気自動車のナンバープレートを走査し、前記ナンバープレートにより、前記電気自動車に適用されるバッテリーの型番を特定することに用いられる。
【0049】
好適には、前記制御手段は、さらに、前記電気自動車が駐車プラットフォームに駐車する前に、前記バッテリー取り外し・交換装置に第二移動命令を送信することに用いられ、前記第二移動命令は、前記バッテリー取り外し・交換装置が第二所定の待ち位置に予め駐車するように命令するためのものであり、前記バッテリー取り外し・交換装置は、さらに、前記第二移動命令を実行することに用いられる。
【0050】
好適には、バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態にある場合に、前記第二所定の待ち位置が前記バッテリーを交換する所定の位置と同じ位置であり、前記バッテリーを交換する所定の位置は、前記駐車プラットフォームに駐車している電気自動車からバッテリーを取り出すことが適用される位置である。
【0051】
好適には、バッテリーを交換する所定の位置が駐車不可状態にある場合に、前記第二所定の待ち位置は、前記バッテリーを交換する所定の位置からの距離が第二距離閾値を超えない位置であり、前記バッテリーを交換する所定の位置は、前記駐車プラットフォームに駐車している電気自動車からバッテリーを取り出すことが適用される位置である、
【0052】
前記制御手段は、さらに、前記電気自動車が前記駐車プラットフォームに駐車していると、前記バッテリー取り外し・交換装置に微細調節命令を送信することに用いられ、前記微細調節命令は、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記第二所定の待ち位置から前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するように命令するためのものである。
【0053】
好適には、前記バッテリーを交換する所定の位置が空いている位置である条件、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するための通過道路が存在している条件、及び、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置に駐車していると、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記駐車プラットフォームへ走行する電気自動車に支障を与えないと予測する条件、という条件が同時に満たされている場合には、前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態となり、さもなければ、前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車不可状態となる。
【0054】
好適には、前記駐車プラットフォームの構成により、前記バッテリーを交換する所定の位置が前記駐車プラットフォームの下方に位置するか、それとも、上方に位置するか、を特定する。
【0055】
好適には、前記制御手段は、さらに、前記電気自動車が駐車プラットフォームに駐車していると、前記バッテリー取り外し・交換装置に第三移動命令を送信することに用いられ、前記第三移動命令は、前記バッテリー取り外し・交換装置がバッテリーを交換する所定の位置まで移動して駐車するように命令するためのものであり、前記バッテリーを交換する所定の位置は、前記駐車プラットフォームに駐車している電気自動車からバッテリーを取り出すことが適用される位置であり、前記バッテリー取り外し・交換装置は、さらに、前記第三移動命令を実行することに用いられる。
【0056】
好適には、前記制御手段は、さらに、前記電気自動車が前記駐車プラットフォームに駐車し、しかも、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置に駐車していると、前記バッテリー取り外し・交換装置にバッテリー取り外し命令を送信することに用いられ、前記バッテリー取り外し命令は、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記電気自動車から前記残量が少ないバッテリーを取り外すように命令するためのものであり、前記バッテリー取り外し・交換装置は、さらに、前記バッテリー取り外し命令を実行することに用いられ、前記制御手段は、さらに、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記バッテリー取り外し命令を実行した後に、前記バッテリー取り外し・交換装置に第四移動命令を送信することに用いられ、前記第四移動命令は、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記第二バッテリー載置台まで移動し前記残量が少ないバッテリーを前記空のバッテリー載置棚に置くように命令するためのものであり、前記バッテリー取り外し・交換装置は、さらに、前記第四移動命令を実行することに用いられる。
【0057】
好適には、前記制御手段は、さらに、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置から、或いは、前記バッテリーを交換する所定の位置から離れた距離が第三距離閾値を超えると、前記バッテリー載置・交換装置に第五移動命令を送信することに用いられ、前記第五移動命令は、前記バッテリー載置・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するように命令するためのものであり、前記バッテリー載置・交換装置は、さらに、前記第五移動命令を実行することに用いられ、前記制御手段は、さらに、前記バッテリー載置・交換装置が前記第五移動命令を実行した後に、前記バッテリー載置・交換装置にバッテリー搭載命令を送信することに用いられ、前記バッテリー搭載命令は、前記バッテリー載置・交換装置が前記搭載待ちバッテリーを前記電気自動車に搭載するように命令するためのものであり、前記バッテリー載置・交換装置は、さらに、前記バッテリー搭載命令を実行することに用いられる。
【0058】
本発明さらに、バッテリー交換制御方法を提供しており、電気自動車に適用されるバッテリーの型番を特定すること、少なくとも一つのバッテリー載置台から第一条件を満たすバッテリー載置台を第一バッテリー載置台として選択し、前記バッテリー載置台は、バッテリーを置くためのバッテリー載置棚を有し、前記第一条件は、前記バッテリーの型番であるバッテリーが置かれている旨として設置されること、前記少なくとも一つのバッテリー載置台から、第二条件を満たすバッテリー載置台を第二バッテリー載置台として選択し、前記第二条件は、空のバッテリー載置棚を有する旨として設置されること、バッテリー交換装置を、バッテリーを交換する所定の位置まで移動し、前記電気自動車から残量が少ないバッテリーを取り外し、前記残量が少ないバッテリーを前記第二載置台に搬送し前記空のバッテリー載置棚に置き、前記バッテリーを交換する所定の位置は、前記電気自動車バッテリーを着脱することが適用される位置であること、前記バッテリー交換装置を前記第一バッテリー載置台に移動し、前記第一バッテリー載置台から前記バッテリーの型番であるバッテリーを取り外し、前記バッテリーの型番であるバッテリーを前記バッテリーを交換する所定の位置まで搬送し、前記電気自動車に搭載することを備える。
【0059】
好適には、前記バッテリー交換制御方法は、さらに、前記バッテリー載置台に置かれているバッテリーの残量を監視することを備え、前記第一条件は、前記バッテリーの型番であり、しかも、満充電となるバッテリーが置かれている旨として設置され、或いは、前記第一条件は、優先的に、前記バッテリーの型番であり、しかも、満充電となるバッテリーが置かれている旨として設置され、前記少なくとも一つのバッテリー載置台に、前記第一条件を満たすバッテリー載置台を有さない場合に、前記第一条件は、前記バッテリーの型番であり、しかも、残量が最も多いバッテリーが置かれている旨に補正して設置される。
【0060】
好適には、前記バッテリー交換制御方法は、前記第一条件を満たすバッテリー載置台が一つを超えると、前記第一条件を満たすバッテリー載置台から、一つのバッテリー載置台を前記第一バッテリー載置台としてランダムに選択し、或いは、前記電気自動車又は前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームと距離が最も近い一つのバッテリー載置台を前記第一バッテリー載置台として選択し、或いは、前記第二バッテリー載置台と前記バッテリー車との間の経路に位置する一つのバッテリー載置台を前記第一バッテリー載置台として選択し、或いは、前記経路に位置し、しかも、前記電気自動車又は前記駐車プラットフォームと距離が最も近い一つのバッテリー載置台を前記第一バッテリー載置台とし、及び/或いは、前記第二条件を満たすバッテリー載置台が一つを超えると、前記第二条件を満たすバッテリー載置台から、一つのバッテリー載置台を前記第二バッテリー載置台としてランダムに選択し、或いは、前記電気自動車又は前記駐車プラットフォームと距離が最も近い一つのバッテリー載置台を前記第二バッテリー載置台として選択することをさらに、備える。
【0061】
好適には、前記バッテリー交換制御方法は、前記少なくとも一つのバッテリー載置台に多機能のバッテリー載置台が存在しているかどうかを判断し、前記多機能のバッテリー載置台が前記第一条件及び前記第二条件を共に満たすバッテリー載置台であり、存在の場合に、前記多機能のバッテリー載置台を、同時に前記第一バッテリー載置台及び前記第二バッテリー載置台とする、ことをさらに備える。
【0062】
好適には、前記空のバッテリー載置棚は、さらに、前記残量が少ないバッテリーを充電することに用いられる。
【0063】
好適には、前記空のバッテリー載置棚は、バッテリー充電回路を有し、前記バッテリー充電回路は、前記バッテリーの型番とマッチングする一定の電力パラメータを有し、或いは、調節可能な電力パラメータを有し、前記バッテリー交換制御方法は、前記電力パラメータが前記バッテリーの型番とマッチングするように、前記バッテリーの型番により、前記電力パラメータを調節することをさらに備える。
【0064】
好適には、前記バッテリー交換待ち電気自動車に適用されるバッテリーの型番を特定することは、具体的に、前記電気自動車のナンバープレートを走査し、前記ナンバープレートにより、前記電気自動車に適用されるバッテリーの型番を特定することを備える。
【0065】
好適には、前記バッテリー交換制御方法は、前記電気自動車が駐車プラットフォームに駐車する前に、前記バッテリー交換装置が所定の待ち位置に予め駐車するようにすることをさらに備える。
【0066】
好適には、バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態にある場合に、前記所定の待ち位置が前記バッテリーを交換する所定の位置と同じ位置である。
【0067】
好適には、バッテリーを交換する所定の位置が駐車不可状態にある場合に、前記所定の待ち位置は、前記バッテリーを交換する所定の位置からの距離が第一距離閾値を超えない位置であり、前記バッテリー交換制御方法は、前記電気自動車が前記駐車プラットフォームに駐車していると、前記バッテリー交換装置を前記所定の待ち位置から前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動する、ことをさらに備える。
【0068】
好適には、前記バッテリーを交換する所定の位置が空いている位置である条件、前記バッテリー交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するための通過道路が存在している条件、及び、前記バッテリー交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置に駐車していると、前記バッテリー交換装置が前記駐車プラットフォームへ走行する電気自動車に支障を与えないと予測する条件、という条件が同時に満たされている場合には前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態となり、さもなければ、前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車不可状態となる。
【0069】
好適には、根据前記駐車プラットフォームの構成により、前記バッテリーを交換する所定の位置が前記駐車プラットフォームの下方に位置するか、それとも、上方に位置するか、を特定する。
【0070】
本発明は、さらに、バッテリー交換制御方法を提供しており、
少なくとも一つのバッテリー載置台から、第一条件を満たすバッテリー載置台を第一バッテリー載置台として選択し、前記バッテリー載置台がバッテリーを置くための一つ以上のバッテリー載置棚を有し、前記第一条件は、電気自動車に適用されるバッテリーが置かれている旨として設置されること、前記少なくとも一つのバッテリー載置台から、第二条件を満たすバッテリー載置台を第二バッテリー載置台として選択し、前記第二条件は、空のバッテリー載置棚を有する旨として設置されること、前記少なくとも二つのバッテリー交換装置における少なくとも一つのバッテリー交換装置をバッテリー載置・交換装置として配置し、前記バッテリー載置・交換装置は、搭載待ちバッテリーを搬送することに用いられ、前記搭載待ちバッテリーは、前記第一バッテリー載置台から取り外されたものであって、前記電気自動車に適用され、しかも、前記電気自動車に搭載されるバッテリーであること、前記少なくとも二つのバッテリー交換装置における少なくとも一つのバッテリー交換装置をバッテリー取り外し・交換装置として配置し、前記バッテリー取り外し・交換装置は、残量が少ないバッテリーを搬送することに用いられ、前記残量が少ないバッテリーは、前記電気自動車から取り外されたものであって、しかも、前記空のバッテリー載置棚に置かれるバッテリーであることを備える。
【0071】
好適には、前記バッテリー交換制御方法は、前記バッテリー載置台に置かれているバッテリーの残量を監視することをさらに備え、前記第一条件は、前記電気自動車に適用され、しかも、満充電となるバッテリーが置かれている旨として設置され、或いは、前記第一条件は、優先的に、前記電気自動車に適用され、しかも、満充電となるバッテリーが置かれている旨として設置され、前記少なくとも一つのバッテリー載置台に前記第一条件を満たすバッテリー載置台を有さない場合に、前記第一条件は、前記電気自動車に適用され、しかも、残量が最も多いバッテリーが置かれている旨に補正して設置される。
【0072】
好適には、前記バッテリー交換制御方法は、前記第一条件を満たすバッテリー載置台が一つを超えると、前記第一条件を満たすバッテリー載置台から、一つのバッテリー載置台を前記第一バッテリー載置台としてランダムに選択し、或いは、前記電気自動車又は前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームと距離が最も近い一つのバッテリー載置台を前記第一バッテリー載置台として選択し、及び/或いは、前記第二条件を満たすバッテリー載置台が一つを超えると、前記第二条件を満たすバッテリー載置台から、一つのバッテリー載置台を前記第二バッテリー載置台としてランダムに選択し、或いは、前記電気自動車又は前記駐車プラットフォームと距離が最も近い一つのバッテリー載置台を前記第二バッテリー載置台として選択する、ことをさらに備える。
【0073】
好適には、前記バッテリー交換制御方法は、前記少なくとも一つのバッテリー載置台に多機能のバッテリー載置台が存在しているかどうかを判断し、前記多機能のバッテリー載置台が前記第一条件及び前記第二条件を共に満たすバッテリー載置台であり、存在の場合に、前記多機能のバッテリー載置台を、同時に、前記第一バッテリー載置台及び前記第二バッテリー載置台とし、或いは、前記多機能のバッテリー載置台を、前記第一バッテリー載置台及び前記第二バッテリー載置台のうちのいずれか一つとし、或いは、残りのバッテリー載置台がいずれも前記第一条件を満たさない条件、残りのバッテリー載置台における、前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数が前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数よりも小さい条件、残りのバッテリー載置台における、前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数が前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数よりも小さく、しかも両者の差分の絶対値が第一差分閾値よりも小さい条件、及び、残りのバッテリー載置台における、前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数が第一数閾値よりも小さい条件という条件のうちのいずれか一つを、前記多機能のバッテリー載置台を第一バッテリー載置台とすることに必要な条件とし、或いは、残りのバッテリー載置台がいずれも前記第二条件を満たさない条件、残りのバッテリー載置台における、前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数が前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数よりも小さい条件、残りのバッテリー載置台における、前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数が前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数よりも小さく、しかも、両者の差分の絶対値が第二差分閾値よりも小さい条件、残りのバッテリー載置台における、前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数が第二数閾値よりも小さい条件という、条件のうちのいずれか一つを、前記多機能のバッテリー載置台を第二バッテリー載置台とすることに必要な条件とする、ことをさらに備える。
【0074】
好適には、前記少なくとも二つのバッテリー交換装置が共に単一機能のバッテリー交換装置であり、或いは、共に多機能のバッテリー交換装置であり、或いは、一部が単一機能のバッテリー交換装置であるが、一部が多機能のバッテリー交換装置であり、前記単一機能のバッテリー交換装置は、第一構成を有し、しかも、バッテリー載置・交換装置としてしか配置されておらず、或いは、第二構成を具有し、しかも、バッテリー取り外し・交換装置としてしか配置されなく、前記多機能のバッテリー交換装置は、第一構成及び第二構成を兼有し、しかも、バッテリー取り外し・交換装置及びバッテリー載置・交換装置のうちのいずれか一つとして配置される。
【0075】
好適には、前記バッテリー載置・交換装置として設置されるバッテリー交換装置は、前記第一バッテリー載置台と距離が最も近いバッテリー交換装置であり、或いは、前記バッテリー取り外し・交換装置として設置されるバッテリー交換装置は、前記電気自動車又は前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームと距離が最も近いバッテリー交換装置であり、或いは、前記バッテリー載置台は、それぞれが少なくとも一つの前記バッテリー交換装置との所定の紐付け関係を有し、前記バッテリー載置・交換装置として設置されるバッテリー交換装置は、前記第一バッテリー載置台との紐付け関係を有するバッテリー交換装置であり、或いは、前記第一バッテリー載置台との紐付け関係を有し、しかも、前記第一バッテリー載置台と距離が最も近いバッテリー交換装置であり、前記バッテリー取り外し・交換装置として設置されるバッテリー交換装置は、前記第二バッテリー載置台との紐付け関係を有するバッテリー交換装置であり、或いは、前記第二バッテリー載置台との紐付け関係を有し、しかも、前記電気自動車又は電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームと距離が最も近いバッテリー交換装置である。
【0076】
好適には、前記電気自動車が駐車プラットフォームに駐車する前に、前記電気自動車に適用されるバッテリーの型番が予め分かる場合に、前記バッテリー交換制御方法は、さらに、前記電気自動車が前記駐車プラットフォームに駐車する前に、前記少なくとも一つのバッテリー載置台から、第一条件を満たすバッテリー載置台を第一バッテリー載置台として選択、かつ、前記バッテリー載置・交換装置が前記第一バッテリー載置台から前記搭載待ちバッテリーを取り外すように命令し、前記バッテリー載置・交換装置が前記第一バッテリー載置台から前記搭載待ちバッテリーを取り外した後に、前記バッテリー載置・交換装置が第一所定の待ち位置に予め駐車するように命令し、前記第一所定の待ち位置は、前記駐車プラットフォームからの距離が第一距離閾値を超えない位置であることをさらに備える。
【0077】
好適には、前記駐車プラットフォームに、前記型番のバッテリーである電気自動車駐車しかを駐車できないことが限定して適用されることにより、前記電気自動車に適用されるバッテリーの型番が予め分かるようにする。
【0078】
好適には、前記バッテリー交換制御方法は、前記電気自動車が駐車プラットフォームに駐車する前に、前記バッテリー取り外し・交換装置が第二所定の待ち位置に予め駐車するように命令することをさらに備える。
【0079】
好適には、バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態にある場合に、前記第二所定の待ち位置が前記バッテリーを交換する所定の位置と同じ位置であり、前記バッテリーを交換する所定の位置は、前記駐車プラットフォームに駐車している電気自動車からバッテリーを取り出すことが適用される位置である。
【0080】
好適には、バッテリーを交換する所定の位置が駐車不可状態にある場合に、前記第二所定の待ち位置は、前記バッテリーを交換する所定の位置からの距離が第二距離閾値を超えない位置であり、前記バッテリーを交換する所定の位置は、前記駐車プラットフォームに駐車している電気自動車からバッテリーを取り出すことが適用される位置であり、前記バッテリー交換制御方法は、さらに、前記電気自動車が前記駐車プラットフォームに駐車していると、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記第二所定の待ち位置から前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するように命令することをさらに備える。
【0081】
好適には、前記バッテリーを交換する所定の位置が空いている位置である条件、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するための通過道路が存在している条件、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置に駐車していると、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記駐車プラットフォームへ走行する電気自動車に支障を与えないと予測する条件、という条件が同時に満たされている場合には、前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態となり、さもなければ、前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車不可状態となる。
【0082】
好適には、前記駐車プラットフォームの構成により、前記バッテリーを交換する所定の位置が前記駐車プラットフォームの下方に位置するか、それとも、上方に位置するか、を特定する。
【0083】
好適には、前記バッテリー交換制御方法は、前記電気自動車がプラットフォームに駐車していると、前記バッテリー取り外し・交換装置がバッテリーを交換する所定の位置に移動して駐車するように命令し、前記バッテリーを交換する所定の位置は、前記駐車プラットフォームに駐車している電気自動車からバッテリーを取り出すことが適用される位置であることをさらに備える。
【0084】
好適には、前記バッテリー交換制御方法は、前記電気自動車が前記駐車プラットフォームに駐車し、しかも、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置に駐車していると、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記電気自動車から前記残量が少ないバッテリーを取り外すように命令し、前記バッテリー取り外し・交換装置は、前記電気自動車から前記残量が少ないバッテリーを取り外した後に、前記バッテリー取り外し・交換装置が第二バッテリー載置台まで移動し前記残量が少ないバッテリーを前記空のバッテリー載置棚に置くように命令する、ことをさらに備える。
【0085】
好適には、前記バッテリー交換制御方法は、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置から、或いは、前記バッテリーを交換する所定の位置から離れた距離が第三距離閾値を超えると、前記バッテリー載置・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するように命令し、前記バッテリー載置・交換装置がバッテリーを交換する所定の位置まで移動した後に、前記バッテリー載置・交換装置が前記搭載待ちバッテリーを前記電気自動車に搭載するように命令することをさらに備える。
【0086】
本分野の常識に基づいて上記した好ましい各条件を任意に組み合わせると、本発明における好ましい各実施例を得ることができる。
【0087】
本発明による積極的な進歩・効果は、本発明に、制御手段の制御により、車にバッテリーを交換する過程全体において、移動する軌跡が第一バッテリー載置台と電気自動車との間に位置し、搭載待ちバッテリーを搬送することを実現するバッテリー載置・交換装置、及び、移動する軌跡が電気自動車と第二バッテリー載置台との間に位置し、残量が少ないバッテリーを搬送することを実現するバッテリー取り外し・交換装置という二つのバッテリー交換装置が使われる、ということにある。
【0088】
当該二つのバッテリー交換装置は、それぞれ、異なる役割を有し、一緒に、バッテリーを交換するタスクを完了させることから、バッテリーを交換することにかかる時間全体は、一つのバッテリー交換装置だけによりバッテリーの交換を実現することに比べると、少なくとも、半分の時間を短くすることができ、バッテリーを交換するスピード及び効率が向上する。
【0089】
本発明さらに、バッテリー交換制御方法を提供しており、バッテリー交換待ち電気自動車に適用されるバッテリーの型番を特定すること、少なくとも一つのバッテリー載置台から、第一条件を満たすバッテリー載置台を第一バッテリー載置台として選択し、前記バッテリー載置台は、バッテリーを置くための一つ以上のバッテリー載置棚を有し、前記第一条件は、前記バッテリーの型番であるバッテリーが置かれている旨として設置され、前記少なくとも一つのバッテリー載置台から、第二条件を満たすバッテリー載置台を第二バッテリー載置台として選択し、前記第二条件は、空のバッテリー載置棚を有する旨として設置されること、前記少なくとも二つのバッテリー交換装置における少なくとも一つのバッテリー交換装置をバッテリー載置・交換装置として配置し、前記バッテリー載置・交換装置は、搭載待ちバッテリーを搬送することに用いられ、前記搭載待ちバッテリーは、前記第一バッテリー載置台から取り出されたものであって、前記バッテリーの型番であり、しかも、前記電気自動車に搭載されるバッテリーであること、及び、前記少なくとも二つのバッテリー交換装置における少なくとも一つのバッテリー交換装置をバッテリー取り外し・交換装置として配置し、前記バッテリー取り外し・交換装置は、残量が少ないバッテリーを搬送することに用いられ、前記残量が少ないバッテリーは、前記電気自動車から取り出されたものであって、しかも、前記空のバッテリー載置棚に置かれるバッテリーであること、ことを備える。
【0090】
好適には、前記バッテリー交換制御方法は、前記バッテリー載置台に置かれているバッテリーの残量を監視することをさらに備え、前記第一条件は、前記バッテリーの型番であり、しかも、満充電となるバッテリーが置かれている旨として設置され、或いは、前記第一条件は、優先的に、前記バッテリーの型番であり、しかも、満充電となるバッテリーが置かれている旨として設置され、前記少なくとも一つのバッテリー載置台に、前記第一条件を満たすバッテリー載置台を有さない場合に、前記第一条件は、前記バッテリーの型番であり、しかも、残量が最も多いバッテリーが置かれている旨に補正して設置される。
【0091】
好適には、前記バッテリー交換制御方法は、前記第一条件を満たすバッテリー載置台が一つを超えると、前記第一条件を満たすバッテリー載置台から、一つのバッテリー載置台を前記第一バッテリー載置台としてランダムに選択し、或いは、前記電気自動車又は前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームと距離が最も近い一つのバッテリー載置台を前記第一バッテリー載置台として選択し、及び/或いは、前記第二条件を満たすバッテリー載置台が一つを超えると、前記第二条件を満たすバッテリー載置台から、一つのバッテリー載置台を前記第二バッテリー載置台としてランダムに選択し、或いは、前記電気自動車又は前記駐車プラットフォームと距離が最も近い一つのバッテリー載置台を前記第二バッテリー載置台として選択する、ことをさらに備える。
【0092】
好適には、前記バッテリー交換制御方法は、前記少なくとも一つのバッテリー載置台に多機能のバッテリー載置台が存在しているかどうかを判断し、前記多機能のバッテリー載置台は、前記第一条件及び前記第二条件を共に、満たすバッテリー載置台であり、存在の場合に、前記多機能のバッテリー載置台を、同時に、前記第一バッテリー載置台及び前記第二バッテリー載置台とし、或いは、前記多機能のバッテリー載置台を前記第一バッテリー載置台及び前記第二バッテリー載置台のうちのいずれか一つとし、或いは、残りのバッテリー載置台が、いずれも前記第一条件を満たさない条件、残りのバッテリー載置台における、前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数が前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数よりも小さい条件、残りのバッテリー載置台における、前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数が前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数よりも小さく、しかも両者の差分の絶対値が第一差分閾値よりも小さい条件、及び、残りのバッテリー載置台における、前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数が第一数閾値よりも小さいという条件のうちのいずれか一つを、前記多機能のバッテリー載置台を第一バッテリー載置台とすることに必要な条件とし、或いは、残りのバッテリー載置台が、いずれも前記第二条件を満たさない条件、残りのバッテリー載置台における、前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数が前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数よりも小さい条件、残りのバッテリー載置台における、前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数が前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数よりも小さく、しかも両者の差分の絶対値が第二差分閾値よりも小さい条件、及び、残りのバッテリー載置台における、前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数が第二数閾値よりも小さい条件、という条件のうちのいずれか一つを、前記多機能のバッテリー載置台を第二バッテリー載置台とすることに必要な条件とする、ことをさらに備える。
【0093】
好適には、前記少なくとも二つのバッテリー交換装置は、共に単一機能のバッテリー交換装置であり、或いは、共に多機能のバッテリー交換装置であり、或いは、一部が単一機能のバッテリー交換装置であるが、一部が多機能のバッテリー交換装置であり、前記単一機能のバッテリー交換装置は、第一構成を有し、しかも、バッテリー載置・交換装置としてしか配置されておらず、或いは、第二構成を有し、しかも、バッテリー取り外し・交換装置としてしか配置されなく、前記多機能のバッテリー交換装置は、第一構成及び第二構成を兼有し、しかも、バッテリー取り外し・交換装置及びバッテリー載置・交換装置のうちのいずれか一つとして配置される。
【0094】
好適には、前記バッテリー載置・交換装置として設置されるバッテリー交換装置は、前記第一バッテリー載置台と距離が最も近いバッテリー交換装置であり、或いは、前記バッテリー取り外し・交換装置として設置されるバッテリー交換装置は、前記電気自動車又は前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームと距離が最も近いバッテリー交換装置であり、或いは、前記バッテリー載置台は、それぞれが少なくとも一つの前記バッテリー交換装置との所定の紐付け関係を有し、前記バッテリー載置・交換装置として設置されるバッテリー交換装置は、前記第一バッテリー載置台との紐付け関係を有するバッテリー交換装置であり、或いは、前記第一バッテリー載置台との紐付け関係を有し、しかも、前記第一バッテリー載置台と距離が最も近いバッテリー交換装置であり、前記バッテリー取り外し・交換装置として設置されるバッテリー交換装置は、前記第二バッテリー載置台との紐付け関係を有するバッテリー交換装置であり、或いは、前記第二バッテリー載置台との紐付け関係を有し、しかも、前記電気自動車又は前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームと距離が最も近いバッテリー交換装置である。
【0095】
好適には、前記バッテリー交換制御方法は、前記第一バッテリー載置台を選択した後に、前記バッテリー載置・交換装置が前記第一バッテリー載置台から前記搭載待ちバッテリーを取り外すように命令し、前記バッテリー載置・交換装置が前記第一バッテリー載置台から前記搭載待ちバッテリーを取り外した後に、前記バッテリー載置・交換装置が第一所定の待ち位置に予め駐車するように命令し、前記第一所定の待ち位置は、前記駐車プラットフォームからの距離が第一距離閾値を超えない位置である、ことをさらに備える。
【0096】
好適には、前記バッテリー交換待ち電気自動車に適用されるバッテリーの型番を特定することは、具体的に、前記電気自動車のナンバープレートを走査し、前記ナンバープレートにより、前記電気自動車に適用されるバッテリーの型番を特定することを備える。
【0097】
好適には、前記バッテリー交換制御方法は、前記電気自動車が駐車プラットフォームに駐車する前に、前記バッテリー取り外し・交換装置が第二所定の待ち位置に予め駐車するように命令する、ことをさらに備える。
【0098】
好適には、バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態にある場合に、前記第二所定の待ち位置が前記バッテリーを交換する所定の位置と同じ位置であり、前記バッテリーを交換する所定の位置は、前記駐車プラットフォームに駐車している電気自動車からバッテリーを取り出すことが適用される位置である。
【0099】
好適には、バッテリーを交換する所定の位置が駐車不可状態にある場合に、前記第二所定の待ち位置は、前記バッテリーを交換する所定の位置からの距離が第二距離閾値を超えない位置であり、前記バッテリーを交換する所定の位置は、前記駐車プラットフォームに駐車している電気自動車からバッテリーを取り出すことが適用される位置であり、前記バッテリー交換制御方法は、前記電気自動車が前記駐車プラットフォームに駐車していると、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記第二所定の待ち位置から前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するように命令することをさらに備える。
【0100】
好適には、記バッテリーを交換する所定の位置が空いている位置である条件、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するための通過道路が存在している条件、及び、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置に駐車していると、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記駐車プラットフォームへ走行する電気自動車に支障を与えないと予測する条件という、条件が同時に満たされている場合には、前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態となり、さもなければ、前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車不可状態となる。
【0101】
好適には、前記駐車プラットフォームの構成により、前記バッテリーを交換する所定の位置が前記駐車プラットフォームの下方に位置するか、それとも、上方に位置するか、を特定する。
【0102】
好適には、前記バッテリー交換制御方法は、前記電気自動車が駐車プラットフォームに駐車していると、前記バッテリー取り外し・交換装置がバッテリーを交換する所定の位置まで移動して駐車するように命令し、前記バッテリーを交換する所定の位置は、前記駐車プラットフォームに駐車している電気自動車からバッテリーを取り出すことが適用される位置であることをさらに備える。
【0103】
好適には、前記バッテリー交換制御方法は、前記電気自動車が前記駐車プラットフォームに駐車し、しかも、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置に駐車していると、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記電気自動車から前記残量が少ないバッテリーを取り外すように命令し、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記電気自動車から前記残量が少ないバッテリーを取り外した後に、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記第二バッテリー載置台まで移動し前記残量が少ないバッテリーを前記空のバッテリー載置棚に置くように命令することをさらに備える。
【0104】
好適には、前記バッテリー交換制御方法は、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置から、或いは、前記バッテリーを交換する所定の位置から離れた距離が第三距離閾値を超えると、前記バッテリー載置・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するように命令し、前記バッテリー載置・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動した後に、前記バッテリー載置・交換装置が前記搭載待ちバッテリーを前記電気自動車に搭載するように命令することをさらに備える。
【発明の効果】
【0105】
本分野の常識に基づいて上記した好ましい各条件を任意に組み合わせると、本発明における好ましい各実施例を得ることができる。
【0106】
本発明による積極的な進歩・効果は、本発明に、制御手段により、電気自動車に適用されるバッテリーの型番を確認することにより、第一バッテリー載置台を選択して搭載待ちバッテリーを抽出することが簡便となる。また、さらに、前記制御手段の制御により、車にバッテリーを交換する過程全体において、移動する軌跡が第一バッテリー載置台と電気自動車との間に位置し、搭載待ちバッテリーを搬送することが実現されるバッテリー載置・交換装置、及び、移動する軌跡が電気自動車と第二バッテリー載置台との間に位置し、残量が少ないバッテリーを搬送することが実現されるバッテリー取り外し・交換装置という二つのバッテリー交換装置が使われる。当該二つのバッテリー交換装置は、それぞれ、異なる役割を有し、一緒に、バッテリーを交換するタスクを完了させることから、バッテリーを交換することにかかる時間全体は、一つのバッテリー交換装置だけによりバッテリーの交換を実現することに比べると、少なくとも、半分の時間を短くすることができ、バッテリーを交換するスピード及び効率が向上する。
【0107】
本発明による積極的な進歩・効果は、本発明に、バッテリーを交換する工程におけるバッテリー交換装置の移動回数が少なくなり、バッテリーを交換することにかかる時間が短くなり、バッテリーを交換する効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【0108】
図1】本発明の実施例1に係るバッテリー交換制御システムの模式的なブロック図である。
図2】本発明の実施例1に係る第一構成の駐車プラットフォームの側面図である。
図3】本発明の実施例1に係る第二構成の駐車プラットフォームの側面図である。
図4】本発明の実施例2及び実施例8に係るバッテリー交換制御システムの模式的なブロック図である。
図5】本発明の実施例10及び実施例12に係るバッテリー交換制御システム配置バッテリー載置・交換装置及びバッテリー取り外し・交換装置の平面図である。
図6】本発明の実施例11及び実施例13に係る第一構成の駐車プラットフォームの側面図である。
図7】本発明の実施例11及び実施例13に係る第二構成の駐車プラットフォームの側面図である。
図8】本発明の実施例20に係るバッテリー交換制御方法のフローチャートである。
図9】本発明の実施例24に係るバッテリー交換制御方法のフローチャートである。
図10】本発明の実施例25に係るバッテリー交換制御方法のフローチャートである。
図11】本発明の実施例30に係るバッテリー交換制御方法のフローチャートである。
図12】本発明の実施例31に係るバッテリー交換制御方法のフローチャートである。
図13】本発明の実施例32に係るバッテリー交換制御方法のフローチャートである。
図14】本発明の実施例37に係るバッテリー交換制御方法のフローチャートである。
図15】本発明の実施例38に係るバッテリー交換制御方法のフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0109】
以下に実施例の形態に基づいて本発明をさらに詳しく説明していくが、本発明が上記した実施例による範囲に限定されるわけではない。
【0110】
実施例1
図1は、本実施例に係るバッテリー交換制御システムを示す。前記バッテリー交換制御システム10は、制御手段11及びバッテリー交換装置12を備える。そのうち、前記制御手段11は、前記バッテリー交換装置12に通信接続される。前記通信接続は、好ましくは、無線通信接続であり、具体的に、2G、3G、4G、又は、ブルートゥース(登録商標)などの通信手段により実現されえるものであり、勿論、ある特殊的な場合に(例えば、制御手段11が前記バッテリー交換装置12と近接すると、前記バッテリー交換装置12による作業範囲が極めて小さい場合に)、前記通信接続が有線通信接続であることが排除されるわけではない。
【0111】
前記制御手段11は、電気自動車に適用されるバッテリーの型番を特定することに用いられる。具体的には、前記制御手段11は、前記電気自動車のナンバープレートを走査し、前記ナンバープレートにより、前記電気自動車に適用されるバッテリーの型番を特定することができる。
【0112】
前記制御手段11は、さらに、少なくとも一つのバッテリー載置台13から、第一条件を満たすバッテリー載置台を第一バッテリー載置台13Aとして選択し、前記少なくとも一つのバッテリー載置台13から、第二条件を満たすバッテリー載置台を、第二バッテリー載置台13Bとして選択することに用いられ、前記バッテリー載置台は、バッテリーを置くための一つ以上のバッテリー載置棚を有し、前記第一条件は、前記バッテリーの型番であるバッテリーが置かれている旨として設置され、前記第二条件は、空のバッテリー載置棚を有する旨として設置される。
【0113】
前記バッテリー交換装置12は、バッテリーを交換する所定の位置まで移動し、前記電気自動車から残量が少ないバッテリーを取り外し、前記残量が少ないバッテリーを前記第二載置台13Bまで搬送し前記空のバッテリー載置棚に置いてから、前記第一バッテリー載置台13Aまで移動し、前記第一バッテリー載置台13Aから前記バッテリーの型番であるバッテリーを取り外し、前記バッテリーの型番であるバッテリーを、前記バッテリーを交換する所定の位置まで搬送し前記電気自動車に搭載することに用いられ、前記バッテリーを交換する所定の位置は、前記電気自動車からバッテリーを着脱することが適用される位置である。
【0114】
本実施例では、前記制御手段11は、電気自動車に適用されるバッテリーの型番を確認することにより、第一バッテリー載置台が選択され易く、車にバッテリーを交換する工程全体において、前記バッテリー交換装置12の移動が円滑となり、バッテリーを交換するスピード及び効率が向上する。
【0115】
本実施例では、前記バッテリーを交換する所定の位置とは、前記バッテリー交換装置12が前記バッテリーを交換する所定の位置に位置する際に、一番少ない動作により、電気自動車からバッテリーを取り外し、又は、電気自動車にバッテリーを搭載することができる位置であると理解すればよい。前記バッテリーを交換する所定の位置については、具体的に、前記電気自動車を駐車する駐車プラットフォームの構成により、前記バッテリーを交換する所定の位置が前記駐車プラットフォームの下方に位置するか、それとも、上方に位置するかを特定すればよい。
【0116】
第一構成とされる駐車プラットフォームを例に挙げると、図2に示されるように、駐車プラットフォーム15は、地面よりも高く、しかも、中にくり抜き領域を有し、電気自動車14にバッテリーを交換すると、前記駐車プラットフォーム15に駐車し、しかも、電気自動車14のバッテリーケースを前記くり抜き領域の上方に位置することが必要となる。このような構成とされる駐車プラットフォーム15については、一般的に、前記バッテリーを交換する所定の位置P1が前記駐車プラットフォームの下方に位置し、特に、くり抜き領域の下方に位于し、前記電気自動車14のバッテリーの外部ケースと位置合わせる。前記駐車プラットフォーム15に駐車してバッテリーを交換される電気自動車14については、前記バッテリー交換装置12が前記バッテリーを交換する所定の位置P1に、前記残量が少ないバッテリーを前記電気自動車からアンロックするためのアンロック機構を垂直に立ち上がり、前記くり抜き領域を通り抜け、前記アンロック機構を前記電気自動車14のバッテリーの外部ケースとバッテリーとの間の隙間に挿入し、バッテリーケースをロックするためのタッチ部をタッチする、ということだけにより、前記残量が少ないバッテリーをアンロックすることができ、ひいては、前記残量が少ないバッテリーを取り外すことができる。同様に、前記バッテリー交換装置12は、前記バッテリーを交換する所定の位置P1に、前記電気自動車に搭載されるバッテリーを垂直に持ち上がることにより、搭載を済ませることができる。
【0117】
また、第二構成とされる駐車プラットフォームを例に挙げると、図3に示されるように、駐車プラットフォーム15は、中に昇降プラットフォーム151を有し、前記昇降プラットフォーム151は、中にくり抜き領域を有する。電気自動車14は、バッテリーを交換されると、駐車プラットフォーム15へ走行して、前記昇降プラットフォーム151に駐車し、しかも、電気自動車14のバッテリーケースを前記くり抜き領域の上方に位置させることが必要となる。このような構成とされる駐車プラットフォーム15については、前記バッテリーを交換する所定の位置P2が、一般的に、前記駐車プラットフォーム15の上方に位置し、特に、前記昇降プラットフォーム151が立ち上がったと前記くり抜き領域の下方に位置する。前記昇降プラットフォーム151に駐車してバッテリーを交換される電気自動車14については、前記バッテリー交換装置12が前記バッテリーを交換する所定の位置P2に、前記残量が少ないバッテリーを前記電気自動車14からアンロックするためのアンロック機構を垂直に立ち上がり、前記くり抜き領域を通り抜け、前記アンロック構成を前記電気自動車14のバッテリーの外部ケースとバッテリーとの間の隙間に挿入し、バッテリーケースをロックするためのタッチ部をタッチするということだけにより、前記残量が少ないバッテリーをアンロックすることができ、ひいては、前記残量が少ないバッテリーを取り外すことができる。同様に、前記バッテリー交換装置12は、前記バッテリーを交換する所定の位置P2に、前記電気自動車に搭載されるバッテリーを垂直に持ち上がることにより、搭載を済ませることができる。
【0118】
勿論、前記駐車プラットフォームは、上記した構成に限定されておらず、さらに、他の構成であってもよい。前記バッテリーを交換する所定の位置は、前記駐車プラットフォームの構成により、さらに、前記バッテリー交換装置12が、残量が少ないバッテリーを取り出し、又は、バッテリーを搭載することに必要な構成の移動経路等の条件により設定され得る。
【0119】
実施例2
本実施例のバッテリー交換制御システムは、実施例1に基づいてさらに変形してなされたものであって、第一条件への設置という点が主なものである。第一条件は、前記第一バッテリー載置台13Aを選択する根拠として、前記バッテリーの型番であるバッテリーが置かれるという必要な点以外に、さらに、好ましい対応条件を設置してもよい。本実施例では、対応条件が主にバッテリーの残量に関連する。前記制御手段11は、さらに、前記バッテリー載置台に置かれているバッテリーの残量を監視することに用いられる。
【0120】
具体的に、前記第一条件は、前記バッテリーの型番であり、しかも、満充電となるバッテリーが置かれている旨として設置されてもよい。それに伴い、前記制御手段11は、前記少なくとも一つのバッテリー載置台に前記第一条件を満たすバッテリー載置台が存在しているかどうかを判断することに用いられ、存在している場合には、その中から一つのものを前記第一バッテリー載置台13Aとして選択する。前記制御手段11は、前記第一条件を満たすバッテリー載置台が存在していない場合に、警報信号を送信して、前記電気自動車にバッテリーを交換できないように提示してもよい。
【0121】
或いは、電気自動車にバッテリーを交換できる確率を高めるように、前記第一条件は、優先的に、前記バッテリーの型番であり、しかも、満充電となるバッテリーが置かれている旨として設置されてもよい。前記少なくとも一つのバッテリー載置台に前記第一条件を満たすバッテリー載置台を有さない場合に、前記第一条件は、前記バッテリーの型番であり、しかも、残量が最も多いバッテリーが置かれている旨に補正して設置される。それに伴い、前記第一条件は、デフォルトに、前記バッテリーの型番であり、しかも、満充電となるバッテリーが置かれている旨として設置され、前記制御手段11は、前記少なくとも一つのバッテリー載置台に、デフォルトとされる第一条件を満たすバッテリー載置台が存在しているかどうかを判断することに用いられ、存在の場合に、その中から一つのものを第一バッテリー載置台13Aとして選択し、さもなければ、前記第一条件を、前記バッテリーの型番であり、しかも残量が最も多いバッテリーが置かれている旨に補正して設置し、前記少なくとも一つのバッテリー載置台に、現在の第一条件を満たすバッテリー載置台が存在しているかどうかを再度判断し、存在の場合に、その中から、一つのものを第一バッテリー載置台13Aとして選択する。依然として、前記第一条件を満たすバッテリー載置台が存在していない場合に、前記制御手段11は、警報信号を送信して、前記電気自動車にバッテリーを交換できないように提示してもよい。
【0122】
また、本実施例では、前記空のバッテリー載置棚は、さらに、前記残量が少ないバッテリーを充電することに用いられる。具体的に、前記空のバッテリー載置棚は、バッテリー充電回路を有し、前記バッテリー充電回路は、前記バッテリーの型番とマッチングする一定の電力パラメータを有してもよく、或いは、前記バッテリー充電回路は、調節可能な電力パラメータを有してもよい。前記制御手段は、さらに、前記バッテリーの型番とマッチングするように、前記バッテリーの型番により、前記電力パラメータを調節することに用いられる。前記電力パラメータには、電流や電圧等が含まれている。
【0123】
勿論、他の実施例では、第一条件は、さらに、必要に応じて他の条件として設置されてもよい。
【0124】
実施例3
本実施例に係るバッテリー交換制御システムは、実施例1又は実施例2に基づいてさらに変形してなされたものであって、制御手段11により第一バッテリー載置台13A及び第二バッテリー載置台13Bを選択することが主なものである。バッテリー載置台の数が二つであり、ひいては、それ以上である場合に、二つ又は二つの以上バッテリー載置台が前記第一条件又は第二条件を同時に満たす可能性が高い。前記制御手段11は、必要に応じて、さらに、前記第一バッテリー載置台13A及び前記第二バッテリー載置台13Bへの選択要求を設定してもよい。
【0125】
本実施例では、二つ又は二つの以上バッテリー載置台が前記第一条件を同時に満たすということに応じるために、前記制御手段11は、前記第一条件を満たすバッテリー載置台が一つを超えるかどうかを判断することに用いられる。
【0126】
超えの場合は、前記第一条件を満たすバッテリー載置台から、一つのバッテリー載置台を前記第一バッテリー載置台13Aとしてランダムに選択し、或いは、前記バッテリー交換装置12による移動距離及び移動時間を短くし、バッテリーを交換する効率を高めるように、前記第一条件を満たすバッテリー載置台から、前記電気自動車と距離が最も近い一つのバッテリー載置台、或いは、前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームのホルダーと距離が最も近い一つのバッテリー載置台を、前記第一バッテリー載置台13Aとして選択し、或いは、前記第二バッテリー載置台と前記バッテリー車との間の経路における一つのバッテリー載置台を、前記第一バッテリー載置台として選択し、或いは、前記経路に位置し、しかも、前記電気自動車又は前記駐車プラットフォームと距離が最も近い一つのバッテリー載置台を前記第一バッテリー載置台として選択する。
【0127】
勿論、前記第一条件を満たすバッテリー載置台が一つしかを有さない場合には、通常に、それを第一バッテリー載置台13Aとする以外のことがない。
【0128】
同様に、二つ又は二つ以上バッテリー載置台が同時に前記第二条件を満たすことに応じるために、前記制御手段11は、前記第二条件を満たすバッテリー載置台が一つを超えるかどうかを判断することに用いられてもよい。超えの場合には、前記第二条件を満たすバッテリー載置台から、一つのバッテリー載置台を前記第二バッテリー載置台13Bとしてランダムに選択し、或いは、前記バッテリー交換装置12による移動距離及び移動時間を短くし、バッテリーを交換する効率を高めるように、前記第二条件を満たすバッテリー載置台から、前記電気自動車と距離が最も近い一つのバッテリー載置台を選択し、或いは、前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームホルダーと距離が最も近い一つのバッテリー載置台を前記第二バッテリー載置台13Bとして選択する。
【0129】
勿論、前記第二条件を満たすバッテリー載置台が一つしかを有さない場合には、通常に、それを第二バッテリー載置台13Bとする以外のことがない。
【0130】
さらに、各バッテリー載置台を便宜に位置決めるように、第一バッテリー載置台13A/第二バッテリー載置台13Bを選択することにより、バッテリー交換装置12による移動距離を短くさせてもよい。前記バッテリー載置台は、前記電気自動車が前記駐車プラットフォームへ走行する方向に、前記駐車プラットフォームの両側に分布される。そのうち、前記駐車プラットフォームは、車にバッテリーを交換するために専用のプラットフォーム、又は、車を駐車でき、しかも、バッテリーを便宜に交換するための他の一般的なプラットフォームとされてもよい。
【0131】
本実施例では、第一バッテリー載置台13A及び第二バッテリー載置台13Bへの選択が相対的に独立していることであり、言い換えると、異なる場合によって、それぞれ、前記第一バッテリー載置台13A及び前記第二バッテリー載置台13Bへの選択要求を設定してもよい。
【0132】
実施例4
本実施例に係るバッテリー交換制御システムは、実施例1又は2に基づいてさらに変形してなされたものであって、制御手段11により第一バッテリー載置台13A及び第二バッテリー載置台13Bを選択することが主なものである。実施例3との相違点は、本実施例に、前記第一バッテリー載置台13A及び前記第二バッテリー載置台13Bを選択する際に、ある程度で、両者間の関連性を考えるということである。
【0133】
具体的に、前記制御手段11は、前記少なくとも一つのバッテリー載置台に、多機能のバッテリー載置台が存在しているかどうかを判断することに用いられてもよく、そのうち、前記多機能のバッテリー載置台は、前記第一条件及び前記第二条件を共に満たすバッテリー載置台である。
【0134】
前記多機能のバッテリー載置台が存在しない場合には、実施例3に係る手段により、それぞれ、第一条件を満たすバッテリー載置台から、第一バッテリー載置台13Aを選択し、また、第二条件を満たすバッテリー載置台から、第二バッテリー載置台13Bを選択すればよい。
【0135】
前記多機能のバッテリー載置台が存在している場合には、前記制御手段11は、さらに、前記多機能のバッテリー載置台を、同時に、前記第一バッテリー載置台及び前記第二バッテリー載置台としてもよい。そして、前記バッテリー交換装置12による移動距離が短くなる。
【0136】
実施例5
本実施例に係るバッテリー交換制御システムは、実施例1に基づいてさらに変形してなされたものであって、前記制御手段11により前記バッテリー交換装置12を制御する過程が主な点である。バッテリーを交換する過程全体は、電気自動車が駐車プラットフォームに駐車する前にバッテリーを交換する用意の過程と、及び、電気自動車が駐車プラットフォームに駐車しているとバッテリーを交換する操作過程とに分かられる。
【0137】
前記バッテリー交換装置12は、前記制御手段11により制御される。
【0138】
バッテリーを交換する用意の過程では、前記制御手段11が前記バッテリー交換装置12に、駐車命令を送信して、前記バッテリー交換装置12により実行する。そのうち、駐車命令は、前記バッテリー交換装置12が所定の待ち位置まで予め駐車するように命令するためのものである。前記所定の待ち位置は、前記バッテリーを交換する所定の位置に関連し、前記バッテリーを交換する所定の位置と同じ位置であってもよく、前記バッテリーを交換する所定の位置と近い位置であってもよい。
【0139】
具体的に、前記制御手段11は、前記所定の待ち位置を設定するように、前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態にあるかどうかを判断する。
前記バッテリーを交換する所定の位置が空いている位置である条件(1)、
前記バッテリー交換装置12が前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するための通過道路が存在している条件(2)、及び、
前記バッテリー交換装置12が前記バッテリーを交換する所定の位置に駐車していると前記バッテリー交換装置12が前記駐車プラットフォームへ走行する電気自動車に支障を与えないと予測する条件(3)、
という三つの条件が同時に満たされている場合には、前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態となり、さもなければ、前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車不可状態となる。
【0140】
条件(3)が満たされているかどうかということは、通常に、駐車プラットフォームの構成による。
【0141】
実施例1における第一構成とされる駐車プラットフォームを例に挙げると、電気自動車は、バッテリーを交換される時に、前記駐車プラットフォームに駐車しており、前記バッテリーを交換する所定の位置が、通常に、前記駐車プラットフォームの下方に位置することから、通常の場合に、たとえ前記バッテリー交換装置12が、電気自動車が前記駐車プラットフォームへ走行する前に、前記バッテリーを交換する所定の位置に駐車しても、前記バッテリー交換装置12が前記駐車プラットフォームへ走行する電気自動車に支障を与えず、条件(3)が満たされている。
【0142】
また、実施例1における第二構成とされる駐車プラットフォームを例に挙げると、電気自動車は、バッテリーを交換される際に前記昇降プラットフォームに駐車しており、前記バッテリーを交換する所定の位置が、通常に、前記駐車プラットフォームの上方に位于することから、前記バッテリー交換装置12が、電気自動車が前記駐車プラットフォームに走行する前に、前記バッテリーを交換する所定の位置に駐車している場合には、電気自動車が前記駐車プラットフォームへ走行すると、前記バッテリー交換装置12が、走行する電気自動車に支障を与える恐れが高い。故に、第二構成とされる駐車プラットフォームについては、バッテリーを交換する所定の位置は、通常に、条件(3)が満たされておらず、駐車不可状態となる。
【0143】
前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態にある場合には、前記所定の待ち位置が前記バッテリーを交換する所定の位置と同じ位置である。前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車不可状態にある場合には、前記所定の待ち位置が前記バッテリーを交換する所定の位置からの距離が第二距離閾値を超えない位置であり、つまり、前記バッテリーを交換する所定の位置と近い位置である。
【0144】
ここまで、バッテリーを交換する用意の過程が済む。前記バッテリー交換制御システムは、前記電気自動車が前記駐車プラットフォームに走行して駐車するように待ち、バッテリーを交換する操作過程へ移行する。
【0145】
前記制御手段11は、バッテリーを交換する操作過程において、前記所定の待ち位置が前記バッテリーを交換する所定の位置と同じ位置であるかどうかを判断する。同じ位置である場合には、前記バッテリー交換装置12にバッテリー取り外し命令を送信し、前記バッテリー取り外し命令は、前記バッテリー交換装置12が前記電気自動車から前記残量が少ないバッテリーを取り外すように命令するためのものであり、前記バッテリー交換装置12は、前記バッテリー取り外し命令を実行する。さもなければ、前記バッテリー交換装置12に微細調節命令を送信し、前記微細調節命令は、前記バッテリー交換装置12が前記所定の待ち位置から前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するように命令するためのものであり、前記バッテリー交換装置12は、前記微細調節命令を実行する。そして、前記制御手段11は、前記バッテリー交換装置12が前記微細調節命令を実行した後に、前記バッテリー交換装置12に前記バッテリー取り外し命令を送信し、前記バッテリー交換装置12は、前記バッテリー取り外し命令を実行する。
【0146】
次に、前記制御手段11は、前記バッテリー交換装置12に第一移動命令を送信し、前記第一移動命令は、前記バッテリー交換装置が前記第二バッテリー載置台まで移動するように命令するためのものであり、前記バッテリー交換装置12は、前記第一移動命令を実行する。
【0147】
次に、前記制御手段11は、前記バッテリー交換装置12に、バッテリー置き命令を送信し、前記バッテリー置き命令は、前記バッテリー交換装置が前記残量が少ないバッテリーを前記空のバッテリー載置棚に置くように命令するためのものであり、前記バッテリー交換装置12は、前記バッテリー置き命令を実行する。
【0148】
次に、前記制御手段11は、前記バッテリー交換装置12に、第二移動命令を送信し、前記第二移動命令は、前記バッテリー交換装置が前記第一バッテリー載置台まで移動するように命令するためのものであり、前記バッテリー交換装置12は、前記第二移動命令を実行する。
【0149】
次に、前記制御手段11は、前記バッテリー交換装置12にバッテリー取り出し命令を送信し、前記バッテリー取り出し命令は、前記バッテリー交換装置が前記第一バッテリー載置台から前記バッテリーの型番であるバッテリーを取り外すように命令するためのものであり、前記バッテリー交換装置12は、前記バッテリー取り出し命令を実行する。
【0150】
次に、前記制御手段11は、前記バッテリー交換装置12に第三移動命令を送信し、前記バッテリー取り出し命令は、前記バッテリー交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するように命令するためのものであり、前記バッテリー交換装置12は、前記バッテリー取り出し命令を実行する。
【0151】
次に、前記制御手段11は、前記バッテリー交換装置12にバッテリー搭載命令を送信し、前記バッテリー搭載命令は、前記バッテリー交換装置が前記バッテリーの型番であるバッテリーを前記電気自動車に搭載するように命令するためのものであり、前記バッテリー交換装置12は、前記バッテリー搭載命令を実行する。
【0152】
ここまで、前記電気自動車にバッテリーを交換することが済む、前記制御手段11は、前記バッテリー交換装置12が前記バッテリーを交換する所定の位置から離れて走行するように命令する。
【0153】
本実施例に係るバッテリー交換制御システムは、バッテリーを交換する用意の過程において、一部の制御が行われることから、電気自動車が駐車プラットフォームに走行してからバッテリーを交換される時間を大幅に短くすることができ、バッテリーを交換する効率が高まる。
【0154】
実施例6
図4は、本実施例に係るバッテリー交換制御システムを示す。当該システムは、実施例1に係るものと基本的に同じであるが、その相違点が、少なくとも二つのバッテリー交換装置12が含まれているということにある。
【0155】
前記制御手段11は、さらに、前記少なくとも二つのバッテリー交換装置12における少なくとも一つのバッテリー交換装置をバッテリー載置・交換装置12Aとして配置することに用いられる。前記バッテリー載置・交換装置12Aは、搭載待ちバッテリーを搬送することに用いられ、前記搭載待ちバッテリーは、前記第一バッテリー載置台13Aから取り外されたものであって、前記バッテリーの型番であり、しかも、前記電気自動車に搭載されるバッテリーである。
【0156】
前記制御手段11は、さらに、前記少なくとも二つのバッテリー交換装置12における少なくとも一つのバッテリー交換装置をバッテリー取り外し・交換装置12Bとして配置することに用いられる。前記バッテリー取り外し・交換装置12Bは、残量が少ないバッテリーを搬送することに用いられ、前記残量が少ないバッテリーは、前記電気自動車から取り外されたものであって、しかも、前記空のバッテリー載置棚に置かれるバッテリーである。
【0157】
本実施例では、前記制御手段11は、電気自動車に適用されるバッテリーの型番を確認し、第一バッテリー載置台への選択及び搭載待ちバッテリーへの抽出を便宜にすることができる。車にバッテリーを交換する過程全体においては、バッテリー載置・交換装置12A及びバッテリー取り外し・交換装置12Bという二つのバッテリー交換装置12が使われており、バッテリー載置・交換装置12Aによる移動軌跡は、第一バッテリー載置台13Aと電気自動車との間にあり、搭載待ちバッテリーの搬送を実現しており、バッテリー取り外し・交換装置12Bによる移動軌跡は、電気自動車と第二バッテリー載置台13Bとの間にあり、残量が少ないバッテリーの搬送を実現する。当該二つのバッテリー交換装置は、それぞれ、異なる担当を有しているが一緒にバッテリーを交換する作業を行うことから、バッテリーを交換する時間全体は、一つのバッテリー交換装置だけによりバッテリーを交換することに比べると、少なくとも半分の時間が省かれることになり、バッテリーを交換するスピード及び効率が向上する。
【0158】
実施例7
本実施例に係るバッテリー交換制御システムは、実施例6に基づいてさらに変形してなされたものであって、本実施例における実施例6への変形が実施例2における実施例1への変形と比べると基本的同じであるが、その相違点が、制御手段11は、さらに、バッテリーの残量をリアルタイムで監視して、第一バッテリー載置台13Aを選択することに役立つことが可能である、ということにある。
【0159】
実施例8
本実施例に係るバッテリー交換制御システムは、実施例6又は実施例7に基づいてさらに変形してなされたものであって、本実施例における実施例6又は実施例7の変形が実施例3における実施例1又は実施例2への変形と基本的に同じであるが、その相違点が、本実施例では、さらに、各バッテリー載置台を便宜に位置決め、第一バッテリー載置台13A/第二バッテリー載置台13Bを選択し、バッテリー載置・交換装置12A/バッテリー取り外し・交換装置12Bによる移動距離を短くするように、前記バッテリー載置台は、前記電気自動車が前記駐車プラットフォームへ走行する方向に沿って前記駐車プラットフォームの両側に分布されてもよいということにある。
【0160】
実施例9
本実施例に係るバッテリー交換制御システムは、実施例6又は実施例7に基づいてさらに変形してなされたものであって、制御手段11により第一バッテリー載置台13A及び第二バッテリー載置台13Bを選択することが主なことである。実施例8に比べるとその相違点は、本実施例では、前記第一バッテリー載置台13A及び前記第二バッテリー載置台13Bを選択する際に、ある程度で、両者間の関連を考えるということにある。
【0161】
具体的に、前記制御手段11は、前記少なくとも一つのバッテリー載置台に多機能のバッテリー載置台が存在しているかどうかを判断することに用いられ、前記多機能のバッテリー載置台は、前記第一条件及び前記第二条件を共に満たすバッテリー載置台である。
【0162】
前記多機能のバッテリー載置台が存在しない場合には、実施例8に係る手段に従って、第一条件を満たすバッテリー載置台から、第一バッテリー載置台13Aを選択し、第二条件を満たすバッテリー載置台から、第二バッテリー載置台13Bを、それぞれ、選択すればよい。
【0163】
前記多機能のバッテリー載置台が存在する場合に、前記制御手段11は、さらに、優先的に、前記多機能のバッテリー載置台を利用し、以下の四つの形態から、いずれか一つを選択して、身分を配置する。
【0164】
第一形態は、前記多機能のバッテリー載置台を、同時に、前記第一バッテリー載置台13A及び前記第二バッテリー載置台13Bとする。
【0165】
第二形態は、前記多機能のバッテリー載置台を、前記第一バッテリー載置台13A及び前記第二バッテリー載置台13Bのうちのいずれか一つとする。
【0166】
第三形態は、第一条件を満たすバッテリー載置台と、第二条件を満たすバッテリー載置台とについて、それらの数からのバランスを保持するように、以下のいずれか一つの条件を、前記多機能のバッテリー載置台を第一バッテリー載置台13Aとすることに必要な条件とする。
【0167】
条件(1)は、残りのバッテリー載置台がいずれも前記第一条件を満たさないというものである。
条件(2)は、残りのバッテリー載置台における、前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数が前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数よりも小さいというものである。
条件(3)は、残りのバッテリー載置台における、前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数が前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数よりも小さく、しかも、両者の差分の絶対値が第一差分閾値よりも小さいというものである。
条件(4)は、残りのバッテリー載置台における、前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数が第一数閾値よりも小さいというものである。
【0168】
第三形態は、例えば、条件(1)を、前記多機能のバッテリー載置台を第一バッテリー載置台13Aとすることに必要な条件とし、つまり、それに伴い、前記制御手段11は、前記少なくとも一つのバッテリー載置台における前記多機能のバッテリー載置台以外のバッテリー載置台が、いずれも、前記第一条件を満たさないかを判断することが必要となり、満たさない場合に、前記多機能のバッテリー載置台を第一バッテリー載置台13Aとする。
【0169】
なお、条件(2)を、前記多機能のバッテリー載置台を第一バッテリー載置台13Aとすることに必要な条件とし、つまり、それに伴い、前記制御手段11は、前記少なくとも一つのバッテリー載置台における前記多機能のバッテリー載置台以外のバッテリー載置台において、前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数が前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数よりも小さいかどうかを判断することが必要となり、小さい場合に、前記多機能のバッテリー載置台を、第一バッテリー載置台13Aとする(例えば、第一条件を満たすバッテリー載置台が二つであり、第二条件を満たすバッテリー載置台が三つである場合に、前記多機能のバッテリー載置台を第一バッテリー載置台13Aとする)。
【0170】
なお、条件(3)を、前記多機能のバッテリー載置台を第一バッテリー載置台13Aとすることに必要な条件とし、つまり、それに伴い、前記制御手段11は、前記少なくとも一つのバッテリー載置台における前記多機能のバッテリー載置台以外のバッテリー載置台において、前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数が前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数よりも小さく、しかも、両者の差分の絶対値が第一差分閾値よりも小さいかどうかを判断することが必要となり、小さい場合には、前記多機能のバッテリー載置台を第一バッテリー載置台13Aとする(例えば、第一条件を満たすバッテリー載置台が二つであり、第二条件を満たすバッテリー載置台が六つであり、しかも、第一差分閾値が三つである場合に、前記多機能のバッテリー載置台を第一バッテリー載置台13Aとする)。
【0171】
さらに、条件(4)を、前記多機能のバッテリー載置台を、第一バッテリー載置台13Aとすることに必要な条件とし、つまり、それに伴い、前記制御手段11は、前記少なくとも一つのバッテリー載置台における前記多機能のバッテリー載置台以外のバッテリー載置台において、前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数が第一数閾値よりも小さいかどうかを判断することが必要となり、小さい場合には、前記多機能のバッテリー載置台を、第一バッテリー載置台13Aとする(例えば、第一条件を満たすバッテリー載置台が一つであり、第一数閾値が2である場合に、前記多機能のバッテリー載置台を、第一バッテリー載置台13Aとする)。
【0172】
第四形態は、第一条件を満たすバッテリー載置台と第二条件を満たすバッテリー載置台とについて、数からのバランスを保持するように、いずれか一つ条件を、前記多機能のバッ テリー載置台を第二バッテリー載置台13Bとすることに必要な条件とする。
【0173】
条件(1)は、残りのバッテリー載置台がいずれも前記第二条件を満たさないというものである。
条件(2)は、残りのバッテリー載置台における、前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数が前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数よりも小さいというものである。
条件(3)は、残りのバッテリー載置台における、前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数が前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数よりも小さく、しかも、両者の差分の絶対値が第二差分閾値よりも小さいというものである。
条件(4)は、残りのバッテリー載置台における、前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数が第二数閾値よりも小さいというものである。
【0174】
第四形態については、第三形態を参照すればよいため、ここで、具体的な説明を省略する。
【0175】
実施例10
本実施例に係るバッテリー交換制御システムは、実施例6に基づいてさらに変形してなされたものであって、制御手段11により、バッテリー載置・交換装置12A及びバッテリー取り外し・交換装置12Bを配置することが主なことである。前記バッテリー交換装置12は、大雑把に、単一機能とされるバッテリー交換装置、及び、多機能とされるバッテリー交換装置という二つのものに分かられる。
単一機能とされるバッテリー交換装置は、その構成が比較的単一であり、第一構成を有し、しかも、バッテリー載置・交換装置12Aとしてしか配置されておらず、或いは、第二構成を有し、しかも、バッテリー取り外し・交換装置12Bとしてしか配置されない。
多機能とされるバッテリー交換装置は、その構成が比較的複雑であり、前記第一構成及び前記第二構成を兼有し、しかも、バッテリー取り外し・交換装置12B及びバッテリー載置・交換装置12Aのうちのいずれか一つとして配置される。
【0176】
そのうち、前記第一構成は、前記搭載待ちバッテリーを前記第一バッテリー載置台13Aから取り外し、前記電気自動車に搭載することを実現することに必要な構成を含み、例えば、前記搭載待ちバッテリーを前記第一バッテリー載置台13Aから取り外すための把持機構や前記搭載待ちバッテリーを前記電気自動車に搭載するための持ち上がり機構等を含む。
【0177】
前記第二構成は、前記残量が少ないバッテリーを前記電気自動車から取り外し、前記第二バッテリー載置台13Bに置くことを実現することに必要な構成を含み、例えば、前記残量が少ないバッテリーを前記電気自動車からアンロックするためのアンロック機構や前記残量が少ないバッテリーを前記第二バッテリー載置台13Bに置くための置き機構等を含む。
【0178】
本実施例に係るバッテリー交換制御システムは、前記少なくとも二つのバッテリー交換装置12が共に単一機能のバッテリー交換装置であってもよく(しかしながら、前記第一構成を有する単一機能のバッテリー交換装置と、前記第二構成を有する単一機能のバッテリー交換装置との両者が共に存在することが必要となる)、共に多機能のバッテリー交換装置であってもよく、一部が単一機能のバッテリー交換装置であるが一部が多機能のバッテリー交換装置であってもよい。
【0179】
前記バッテリー載置・交換装置12Aによる移動距離及び移動時間を短くして、バッテリーを交換する効率を高めるように、前記制御手段11は、バッテリー載置・交換装置12Aを配置する時に、前記第一バッテリー載置台13Aと距離が最も近いバッテリー交換装置が好ましい。具体的に、図5に示されるように、前記制御手段11は、第一バッテリー載置台13Aを選択してから、前記第一バッテリー載置台13Aの位置を特定し、第一構成を有する単一機能のバッテリー交換装置及び多機能のバッテリー交換装置(図において「○」で示すもの)を選別し、それぞれ、第一構成を有する単一機能のバッテリー交換装置及び多機能のバッテリー交換装置のそれぞれについて、前記第一バッテリー載置台13Aまでの距離を算出し、距離が最も近い一つのバッテリー交換装置配置をバッテリー載置・交換装置12Aとして選択し、図における箇所12Aの矢印は、前記バッテリー載置・交換装置12Aによる移動方向を示す。
【0180】
前記バッテリー取り外し・交換装置12Bによる移動距離及び移動時間を短くして、バッテリーを交換する効率を高めるように、前記制御手段11は、バッテリー取り外し・交換装置12Bを配置する時に、前記電気自動車のバッテリー交換装置又は前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームと距離が最も近いバッテリー交換装置が好ましい。具体的に、前記制御手段11は、第二構成を有する単一機能のバッテリー交換装置及び多機能のバッテリー交換装置(図において、「□」で示すもの)を選別し、第二構成を有する単一機能のバッテリー交換装置及び多機能のバッテリー交換装置のそれぞれについて、前記電気自動車14までの距離、又は、前記駐車プラットフォーム15までの距離を算出し、距離が最も近い一つのバッテリー交換装置を選択してバッテリー取り外し・交換装置12Bとして配置し、図における箇所12Bの矢印は、前記バッテリー載置・交換装置12Bによる移動方向を示す。
【0181】
他の実施例では、バッテリー交換装置を便宜に管理して分配するように、各前記バッテリー載置台は、少なくとも一つの前記バッテリー交換装置との所定の紐付け関係を有しており、つまり、各バッテリー載置台は、紐付け関係を有するバッテリー交換装置のみによりバッテリーを着脱できる。
【0182】
前記制御手段11は、バッテリー載置・交換装置12Aを配置する時に、前記第一バッテリー載置台13Aとの紐付け関係を有するバッテリー交換装置、或いは、前記第一バッテリー載置台13Aとの紐付け関係を有し、しかも、前記第一バッテリー載置台13Aと距離が最も近いバッテリー交換装置が好ましい。具体的に、前記制御手段11は、第一バッテリー載置台13Aを選択してから、前記第一バッテリー載置台13Aとの紐付け関係を有し、しかも、第一構成を有する単一機能のバッテリー交換装置及び多機能のバッテリー交換装置を選別し、そのうちから一つをランダムに選択して、バッテリー載置・交換装置12Aとして配置し、或いは、さらに、前記第一バッテリー載置台13Aの位置を特定し、それぞれ、選別されているバッテリー交換装置から前記第一バッテリー載置台13Aまでの距離を算出し、距離が最も近い一つのバッテリー交換装置を選択してバッテリー載置・交換装置12Aとして配置する。
【0183】
前記制御手段11は、バッテリー取り外し・交換装置12Bを配置する時に、前記第二バッテリー載置台13Bとの紐付け関係を有するバッテリー交換装置、或いは、前記第二バッテリー載置台13Bとの紐付け関係を有し、しかも、前記電気自動車と距離が最も近いバッテリー交換装置、或いは、前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームホルダーと距離が最も近いバッテリー交換装置が好ましい。具体的に、前記制御手段11は、第二バッテリー載置台13Bを選択してから、前記第二バッテリー載置台13Bとの紐付け関係を有し、しかも、第二構成を有する単一機能のバッテリー交換装置及び多機能のバッテリー交換装置を選別し、そのうちから一つをランダムに選択し、バッテリー取り外し・交換装置12Bとして配置し、或いは、さらに、それぞれ、選別されているバッテリー交換装置から前記電気自動車までの距離、又は、前記駐車プラットフォームまでの距離を算出し、距離が最も近い一つのバッテリー交換装置を選択してバッテリー取り外し・交換装置12Bとして配置する。
【0184】
実施例11
本実施例に係るバッテリー交換制御システムは、実施例6に基づいてさらに変形してなされたものであって、前記バッテリー交換制御システムによりバッテリーを交換する制御過程が主なことである。本実施例では、バッテリーを交換する制御過程は、電気自動車がプラットフォームに駐車する前に、バッテリーを交換する用意の過程と、電気自動車が駐車プラットフォームに駐車している時に、バッテリーを交換する操作過程で分かられる。
【0185】
バッテリーを交換する用意の過程では、前記制御手段11は、前記電気自動車が駐車プラットフォームに駐車する前に、前記第二バッテリー載置台13Bを予め選択し、続いて、バッテリー取り外し・交換装置12Bを配置することに用いられる。そのうち、前記第二バッテリー載置台13Bを選択する過程については、実施例7-9を参照すればよく、バッテリー取り外し・交換装置12Bを配置する過程については、実施例10を参照すればよい。
【0186】
バ ッテリーを交換する操作過程では、前記制御手段11は、さらに、前記電気自動車がプラットフォームに駐車していると、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bに第三移動命令を送信することに用いられ、前記第三移動命令は、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bがバッテリーを交換する所定の位置まで移動して駐車するように命令するためのものである。前記バッテリー取り外し・交換装置12Bは、さらに、前記第三移動命令を実行することに用いられる。
【0187】
前記制御手段11は、さらに、前記電気自動車が前記駐車プラットフォームに駐車し、しかも、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bが前記バッテリーを交換する所定の位置に駐車していると、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bにバッテリー取り外し命令を送信することに用いられ、前記バッテリー取り外し命令は、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bが前記電気自動車から前記残量が少ないバッテリーを取り外すように命令するためのものである。前記バッテリー取り外し・交換装置12Bは、さらに、前記バッテリー取り外し命令を実行することに用いられる。
【0188】
本実施例では、前記バッテリーを交換する所定の位置は、前記駐車プラットフォームに駐車している電気自動車からバッテリーを取り出すことが適用される位置であり、理解すると、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bが前記バッテリーを交換する所定の位置に位置する場合に、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bが最も少ない動作だけにより、前記駐車プラットフォームに駐車している電気自動車からバッテリーを取り外すことができるということである。前記バッテリーを交換する所定の位置は、具体的に、前記駐車プラットフォームの構成により、前記バッテリーを交換する所定の位置が前記駐車プラットフォームの下方に位置するか、それとも、上方に位置するかを特定することができる。
【0189】
第一構成とされる駐車プラットフォームを例に挙げると、前記駐車プラットフォームが実施例6に係る駐車プラットフォームと基本的に一致しているが、その相違点が、実施例6に係るバッテリー交換装置12がバッテリー取り外し・交換装置12Bに取り替えられるということにあり、図6に示すように、駐車プラットフォーム15が地面よりも高く、しかも、中にくり抜き領域を有し、電気自動車14は、バッテリーを交換されると前記駐車プラットフォーム15に駐車し、しかも、電気自動車14のバッテリーケースが前記くり抜き領域の上方に駐車することが必要となり、このような構成となる駐車プラットフォーム15については、前記バッテリーを交換する所定の位置P1が通常に、前記駐車プラットフォームの下方に位置し、特に、くり抜き領域の下方に位置し、前記電気自動車14のバッテリーの外部ケースと位置合わせる。前記駐車プラットフォーム15に駐車してバッテリーを交換される電気自動車14については、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bが前記バッテリーを交換する所定の位置P1に位置すると、前記残量が少ないバッテリーを前記電気自動車からアンロックするためのアンロック機構を垂直に持ち上がり、前記くり抜き領域を通り抜け、前記アンロック機構を前記電気自動車14のバッテリーの外部ケースとバッテリーとの間の隙間に挿入し、バッテリーケースをロックするためのタッチ部をタッチするということだけにより、前記残量が少ないバッテリーをアンロックすることができ、ひいては、前記残量が少ないバッテリーを取り外すことができる。
【0190】
さらに、第二構成とされる駐車プラットフォームを例に挙げると、前記駐車プラットフォームが実施例6に係る駐車プラットフォームと基本的に一致するが、その相違点が、実施例6に係るバッテリー交換装置12がバッテリー取り外し・交換装置12Bに取り替えられるということにあり、図7に示されるように、駐車プラットフォーム15は、中に昇降プラットフォーム151を有し、前記昇降プラットフォーム151は、その中、くり抜き領域を有し、電気自動車14がバッテリーを交換されると駐車プラットフォーム15に走行し前記昇降プラットフォーム151に駐車し、しかも、電気自動車14のバッテリーケースが前記くり抜き領域の上方に位置することが必要となり、このような構成とされる駐車プラットフォーム15は、前記バッテリーを交換する所定の位置P2が通常に、前記駐車プラットフォーム15の上方に位置し、特に、前記昇降プラットフォーム151を立ち上がり、前記くり抜き領域の下方に位置する。前記昇降プラットフォーム151に駐車してバッテリーを交換される電気自動車14については、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bが前記バッテリーを交換する所定の位置P2に位置すると、前記残量が少ないバッテリーを前記電気自動車14からアンロックするためのアンロック機構を垂直に持ち上がり、前記くり抜き領域を通り抜け、前記アンロック構成を前記電気自動車14のバッテリーの外部ケースとバッテリーとの間の隙間に挿入し、バッテリーケースをロックするためのタッチ部をタッチするということだけにより前記残量が少ないバッテリーをアンロックすることができ、ひいては、前記残量が少ないバッテリーを取り外すことができる。
【0191】
勿論、前記駐車プラットフォームは、上記した構成に限定されておらず、さらに、他の構成であってもよい。前記バッテリーを交換する所定の位置は、前記駐車プラットフォームの構成に基づいて、さらに、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bの第二構成、又は、残量が少ないバッテリーを取り出す第二構成の移動経路等の条件に基づいて、設定されてもよい。
【0192】
前記制御手段11は、さらに、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bが前記バッテリー取り外し命令を実行した後に、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bに第四移動命令を送信することに用いられ、前記第四移動命令は、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bが前記第二バッテリー載置台13Bまで移動し、前記残量が少ないバッテリーを前記空のバッテリー載置棚に置くように命令するためのものである。前記バッテリー取り外し・交換装置12Bは、さらに、前記第四移動命令を実行することに用いられる。
【0193】
バッテリーを交換する操作の過程では、前記制御手段11は、さらに、前記電気自動車が于駐車プラットフォームに駐車し、或いは、前記電気自動車のナンバープレートが見えると、前記電気自動車のナンバープレートを走査し、前記ナンバープレートにより、前記電気自動車に適用されるバッテリーの型番を特定し、ひいては、前記第一バッテリー載置台13Aを選択し、次に、バッテリー載置・交換装置12Aを配置し、前記バッテリー載置・交換装置12Aにバッテリー取り出し命令を送信することに用いられ、前記バッテリー取り出し命令は、前記バッテリー載置・交換装置12Aが前記第一バッテリー載置台13Aから前記搭載待ちバッテリーを取り外すように命令するためのものである。前記バッテリー載置・交換装置12Aは、さらに、前記バッテリー取り出し命令を実行することに用いられる。そのうち、前記第一バッテリー載置台13Aを選択する過程については、実施例7-9を参照すればよく、バッテリー載置・交換装置12Aを配置する過程については実施例10を参照すればよい。
【0194】
前記制御手段11は、さらに、前記バッテリー載置・交換装置12Aが前記バッテリー取り出し命令を実行した後に、前記バッテリー載置・交換装置12Aに第一移動命令を送信することに用いられ、前記第一移動命令は、前記バッテリー載置・交換装置12Aが第一所定の待ち位置に予め駐車するように命令するためのものであり、前記第一所定の待ち位置は、前記駐車プラットフォームからの距離が第一距離閾値を超えない位置である。前記バッテリー載置・交換装置は、さらに、前記第一移動命令を実行することに用いられる。
【0195】
前記制御手段11は、さらに、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bが前記バッテリーを交換する所定の位置から、又は、前記バッテリーを交換する所定の位置から離れた距離が第三距離閾値を超えると、前記バッテリー載置・交換装置12Aに第五移動命令を送信することに用いられ、前記第五移動命令は、前記バッテリー載置・交換装置12Aが前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するように命令するためのものである。前記バッテリー載置・交換装置12Aは、さらに、前記第五移動命令を実行することに用いられる。
【0196】
前記制御手段11は、さらに、前記バッテリー載置・交換装置12Aが前記第五移動命令を実行した後に、前記バッテリー載置・交換装置12Aにバッテリー搭載命令を送信することに用いられ、前記バッテリー搭載命令は、前記バッテリー載置・交換装置12Aが前記搭載待ちバッテリーを前記電気自動車に搭載するように命令するためのものである。前記バッテリー載置・交換装置12Aは、さらに、前記バッテリー搭載命令を実行することに用いられる。ここまで、前記電気自動車にバッテリーを交換することが済み、前記バッテリー載置・交換装置12Aが前記バッテリーを交換する所定の位置から離れて走行する。
【0197】
実施例12
本実施例に係るバッテリー交換制御システムは、実施例6に基づいてさらに変形してなされたものであって、前記バッテリー交換制御システムにおけるバッテリーを交換する制御の過程が主なことである。本実施例では、バッテリーを交換する制御の過程は、電気自動車が駐車プラットフォームに駐車する前にバッテリーを交換する用意の過程と、電気自動車がプラットフォームに駐車しているとバッテリーを交換する操作の過程とに分かられる。バッテリーを交換する用意の過程及びバッテリーを交換する操作の過程では、前記制御手段の制御命令が実施例11に係るものと異なる。
【0198】
バッテリーを交換する用意の過程では、前記制御手段11は、バッテリーを外す時間を省くように、前記第二バッテリー載置台13Bを予め選択し、バッテリー取り外し・交換装置12Bを配置し、また、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bが一部の命令を完了させるように制御してもよい。そのうち、前記第二バッテリー載置台13Bを選択する過程については実施例7-9を参照すればよく、バッテリー取り外し・交換装置12Bを配置する過程については実施例10を参照すればよい。
【0199】
そのうち、前記制御手段11は、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bが一部の命令を完了させるように制御することは、前記制御手段11は、前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態にあるかどうかを判断し、そして、第二所定の待ち位置を設定し、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bに第二移動命令を送信することを備え、前記第二移動命令は、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bが前記第二所定の待ち位置に予め駐車するように命令するためのものである。前記バッテリー取り外し・交換装置12Bは、さらに、前記第二移動命令を実行することに用いられる。そのうち、前記第二所定の待ち位置は、前記バッテリーを交換する所定の位置に関連しており、前記バッテリーを交換する所定の位置と同じ位置であってもよく、或いは、前記バッテリーを交換する所定の位置と近い位置であってもよい(前記バッテリーを交換する所定の位置についての説明は、実施例11を参照すればよい)。
【0200】
前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態にあるかどうかを判断することは、具体的に、以下のことを備える。
【0201】
前記バッテリーを交換する所定の位置が空いている位置である条件(1)、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bが前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するための通過道路が存在している条件(2)、及び、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bが前記バッテリーを交換する所定の位置に駐車していると、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bが前記駐車プラットフォームへ走行する電気自動車に支障を与えないと予測する条件(3)、という三つの条件が同時に満たされている場合には、前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態となり、さもなければ、前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車不可状態となる。
【0202】
条件(3)を満たしているかどうかということは、通常に、駐車プラットフォームの構成による。
【0203】
実施例11における第一構成とされる駐車プラットフォームを例に挙げると、電気自動車は、バッテリーを交換されると前記駐車プラットフォームに駐車し、前記バッテリーを交換する所定の位置が通常に前記駐車プラットフォームの下方に位置することから、通常の場合には、たとえ前記バッテリー取り外し・交換装置12Bが、電気自動車が前記駐車プラットフォームに走行する前に前記バッテリーを交換する所定の位置に駐車しても、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bが前記駐車プラットフォームに走行する電気自動車に支障を与えず、条件(3)が満たされている。
【0204】
実施例11における第二構成とされる駐車プラットフォームを例に挙げると、電気自動車は、バッテリーを交換されると前記昇降プラットフォームに駐車し、前記バッテリーを交換する所定の位置が通常にも前記駐車プラットフォームの上方に位置することから、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bが、電気自動車が前記駐車プラットフォームに走行する前に前記バッテリーを交換する所定の位置に駐車している場合に、電気自動車が前記駐車プラットフォームに走行すると、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bが走行する電気自動車に支障を与える恐れが非常に高い。故に、第二構成とされる駐車プラットフォームは、バッテリーを交換する所定の位置が通常に条件(3)を満たさず、駐車不可状態にある。
【0205】
前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態にある場合には、前記第二所定の待ち位置が前記バッテリーを交換する所定の位置と同じ位置である。前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車不可状態にある場合には、前記第二所定の待ち位置が前記バッテリーを交換する所定の位置からの距離が第二距離閾値を超えない位置であり、つまり、前記バッテリーを交換する所定の位置と近い位置である。
【0206】
ここまで、バッテリーを交換する用意の過程が済み、前記バッテリー交換制御システムは、前記電気自動車が前記駐車プラットフォームに走行して駐車することを待ち、バッテリーを交換する操作の過程へ移行する。
【0207】
バッテリーを交換する操作の過程では、前記制御手段11は、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bの位置する第二所定の待ち位置が前記バッテリーを交換する所定の位置と同じ位置であるかどうかを判断する。
【0208】
同じである場合に、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bにバッテリー取り外し命令を送信し、前記バッテリー取り外し命令は、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bが前記電気自動車から前記残量が少ないバッテリーを取り外すように命令するためのものであり、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bは、さらに、前記バッテリー取り外し命令を実行することに用いられる。
【0209】
さもなければ、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bに微細調節命令を送信し、前記微細調節命令は、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bが前記第二所定の待ち位置から前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するように命令するためのものであり、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bは、前記微細調節命令を実行することに用いられ、次に、前記制御手段11は、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bに前記バッテリー取り外し命令を送信することに用いられ、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bは、さらに、前記バッテリー取り外し命令を実行することに用いられる。
【0210】
前記制御手段11は、さらに、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bが前記バッテリー取り外し命令を実行した後に、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bに第四移動命令を送信することに用いられ、前記第四移動命令は、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bが前記第二バッテリー載置台13Bまで移動し、前記残量が少ないバッテリーを前記空のバッテリー載置棚に置くように命令するためのものである。前記バッテリー取り外し・交換装置12Bは、さらに、前記第四移動命令を実行することに用いられる。
【0211】
バッテリーを交換する操作の過程では、前記制御手段11は、さらに、前記電気自動車が駐車プラットフォームに駐車し、或いは、前記電気自動車のナンバープレートが見えると、前記電気自動車のナンバープレートを走査し、前記ナンバープレートにより、前記電気自動車に適用されるバッテリーの型番を特定し、そして、前記第一載置台13Aを選択し、次に、バッテリー載置・交換装置12Aを配置し、前記バッテリー載置・交換装置12Aにバッテリー取り出し命令を送信することに用いられ、前記バッテリー取り出し命令は、前記バッテリー載置・交換装置12Aが前記第一バッテリー載置台から前記搭載待ちバッテリーを取り外すように命令するためのものである。前記バッテリー載置・交換装置12Aは、さらに、前記バッテリー取り出し命令を実行することに用いられる。
【0212】
前記制御手段11は、さらに、前記バッテリー載置・交換装置12Aが前記バッテリー取り出し命令を実行した後に、前記バッテリー載置・交換装置12Aに第一移動命令を送信することに用いられ、前記第一移動命令は、前記バッテリー載置・交換装置12Aが第一所定の待ち位置に予め駐車するように命令するためのものであり、前記第一所定の待ち位置は、前記駐車プラットフォームからの距離が第一距離閾値を超えない位置である。前記バッテリー載置・交換装置12Aは、さらに、前記第一移動命令を実行することに用いられる。
【0213】
前記制御手段11は、さらに、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bが前記バッテリーを交換する所定の位置から、又は、前記バッテリーを交換する所定の位置から離れた距離が第三距離閾値を超えると、前記バッテリー載置・交換装置12Aに第五移動命令を送信することに用いられ、前記第五移動命令は、前記バッテリー載置・交換装置12Aが前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するように命令するためのものである。前記バッテリー載置・交換装置12Aは、さらに、前記第五移動命令を実行することに用いられる。
【0214】
前記制御手段11は、さらに、前記バッテリー載置・交換装置12Aが前記第五移動命令を実行した後に、前記バッテリー載置・交換装置12Aにバッテリー搭載命令を送信することに用いられ、前記バッテリー搭載命令は、前記バッテリー載置・交換装置12Aが前記搭載待ちバッテリーを前記電気自動車に搭載するように命令するためのものである。前記バッテリー載置・交換装置12Aは、さらに、前記バッテリー搭載命令を実行することに用いられる。ここまで、前記電気自動車にバッテリーを交換することが済み、前記制御手段11は、前記バッテリー載置・交換装置12Aが前記バッテリーを交換する所定の位置から離れて走行するように命令する。
【0215】
本実施例に係るバッテリー交換制御システムは、バッテリーを交換する用意の過程で、一部の制御が行われることから、電気自動車が駐車プラットフォームへ走行してバッテリーを交換される時間が大幅に短くなり、バッテリーを交換する効率が高まる。
【0216】
実施例13
図4は、本実施例に係るバッテリー交換制御システムを示す。本実施例が実施例6に比べると基本的に同じであるが、その相違点が、本実施例では、前記電気自動車に適用されるバッテリーが、通常に、前記電気自動車に用いられるバッテリーの型番と同じであるということである。
【0217】
実施例14
本実施例に係るバッテリー交換制御システムは、実施例13に基づいてさらに変形してなされたものであって、本実施例における実施例13への変形が実施例7における実施例6への変形に比べると基本的に同じであるが、その相違点が、前記第一条件が前記電気自動車に適用され、しかも、満充電のバッテリーが置かれている旨として設置されてもよく、或いは、電気自動車にバッテリーを交換できる確率を高めるように、前記第一条件は、優先的に、前記電気自動車に適用され、しかも、満充電のバッテリーが置かれている旨として設置されてもよく、前記少なくとも一つのバッテリー載置台に、前記第一条件を満たすバッテリー載置台を有さない場合に、前記第一条件は、前記電気自動車に適用され、しかも、残量が最も多いバッテリー旨に補正して設置されてもよいということにある。
【0218】
それに伴い、前記第一条件は、デフォルトに、前記電気自動車に適用され、しかも、満充電のバッテリーが置かれている旨として設置される。
【0219】
前記制御手段11は、前記少なくとも一つのバッテリー載置台に、デフォルトとしての第一条件を満たすバッテリー載置台が存在しているかどうかを判断し、存在している場合に、そのうちから一つを第一バッテリー載置台13Aとして選択し、さもなければ、前記第一条件を、前記電気自動車に適用され、しかも、残量が最も多いバッテリーが置かれている旨に補正して設置され、前記少なくとも一つのバッテリー載置台に、現在の第一条件を満たすバッテリー載置台が存在しているかどうかを再度判断し、存在している場合にそのうちから一つを第一バッテリー載置台13Aとして選択する。依然として、前記第一条件を満たすバッテリー載置台が存在しない場合に、前記制御手段11は、警報信号を送信し、前記電気自動車にバッテリーを交換できないように提示する。
【0220】
実施例15
本実施例に係るバッテリー交換制御システムは、実施例13又は実施例14に基づいてさらに変形してなされたものであって、本実施例における実施例13又は実施例14への変形が実施例8における実施例6又は実施例7への変形に比べると基本的に同じであるが、その相違点が、本実施例では、若前記バッテリー車がまだ駐車していないと、前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームホルダーと距離が最も近い一つのバッテリー載置台を前記第一バッテリー載置台13Aとするということにある。同様に、前記バッテリー車がまだ駐車していないと、前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームホルダーと距離が最も近い一つのバッテリー載置台を前記第二バッテリー載置台13Bとして選択する。また、本実施例では、前記駐車プラットフォームは、車にバッテリーを交換する専用のプラットフォーム、或いは、車を駐車し、しかも、バッテリーを便宜に交換する他の普通のプラットフォームとされてもよい。
【0221】
実施例16
本実施例に係るバッテリー交換制御システムは、実施例13又は実施例14に基づいてさらに変形してなされたものであって、本実施例における実施例13又は実施例14への変形について、実施例9における実施例6又は実施例7への変形を参照すればよい。
【0222】
実施例17
本実施例に係るバッテリー交換制御システムは、実施例13に基づいてさらに変形してなされたものであって、本実施例における実施例13への変形が実施例10における実施例6への変形に比べると基本的に同じであるが、その相違点が、前記電気自動車がまだ駐車していないと、前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームと距離が最も近いバッテリー交換装置が好ましい。同様に、前記電気自動車14がまだ駐車していないと、それぞれ、選別されているバッテリー交換装置から前記駐車プラットフォーム15までの距離を算出する。
【0223】
他の実施例では、各前記バッテリー載置台が少なくとも一つの前記バッテリー交換装置との所定の紐付け関係を有する場合に、前記バッテリー車がまだ駐車していないと、前記第二バッテリー載置台13Bとの紐付け関係を有し、しかも、前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームホルダーと距離が最も近いバッテリー交換装置が好ましい。
【0224】
同様に、前記バッテリー車がまだ駐車していないと、選別されているバッテリー交換装置から前記駐車プラットフォームまでの距離を算出する。
【0225】
実施例18
本実施例に係るバッテリー交換制御システムは、実施例13に基づいてさらに変形してなされたものであって、本実施例における実施例13への変形が実施例11における実施例6への変形に比べると基本的に同じであるが、その相違点が、本実施例では、前記第二バッテリー載置台13Bを選択する過程について、実施例14-16を参照すればよく、バッテリー取り外し・交換装置12Bを配置する過程について、実施例17を参照すればよい。
【0226】
また、本実施例では、前記制御手段11は、さらに、前記電気自動車が駐車プラットフォームに駐車していると、前記第一バッテリー載置台13Aを選択し、次にバッテリー載置・交換装置12Aを配置し、前記バッテリー載置・交換装置12Aにバッテリー取り出し命令を送信することに用いられ、前記バッテリー取り出し命令は、前記バッテリー載置・交換装置12Aが前記第一バッテリー載置台13Aから前記搭載待ちバッテリーを取り外すように命令するためのものである。前記バッテリー載置・交換装置12Aは、さらに、前記バッテリー取り出し命令を実行するに用いられる。そのうち、前記第一バッテリー載置台13Aを選択する過程について、実施例14-16を参照すればよく、バッテリー載置・交換装置12Aを配置する過程については実施例17を参照すればよい。
【0227】
実施例19
本実施例に係るバッテリー交換制御システムは、実施例13に基づいてさらに変形してなされたものであって、本実施例における実施例13への変形が実施例12における実施例6への変形に比べると基本的に同じであるが、その相違点が、本実施例では、前記電気自動車がプラットフォームに駐車する前に、前記電気自動車に適用されるバッテリーの型番が予め分かる場合に、バッテリーを交換する用意の過程で、前記制御手段11は、さらに、バッテリーを搭載する時間を省くように、前記第一バッテリー載置台13Aを予め選択し、前記バッテリー載置・交換装置12Aを配置し、また、前記バッテリー載置・交換装置12Aが一部の命令を完成させるように制御してもよい。そのうち、前記第二バッテリー載置台13Bを選択する過程について、実施例14-16を参照すればよく、バッテリー取り外し・交換装置12Bを配置する過程について、実施例17を参照すればよい。また、前記駐車プラットフォームに、前記型番のバッテリーである電気自動車しかを駐車できないことが限定して適用されるということにより、前記電気自動車に適用されるバッテリーの型番が予め分かるようにする。例えば、ある所定の駐車プラットフォームには、特定の型番のバッテリーである電気自動車しかを駐車できないことが限定されると、電気自動車が駐車プラットフォームに駐車しているかどうかに関わらず、電気自動車に適用されるバッテリーの型番が必ず前記特定型番であることを特定することができる。
【0228】
そのうち、前記制御手段11は、前記バッテリー載置・交換装置12Aが一部の命令を完了させるように制御することは、前記制御手段11が前記バッテリー載置・交換装置12Aにバッテリー取り出し命令を送信することを備え、前記バッテリー取り出し命令は、前記バッテリー載置・交換装置12Aが前記第一バッテリー載置台13Aから前記搭載待ちバッテリーを取り外すように命令するためのものである。前記バッテリー載置・交換装置12Aは、さらに、前記バッテリー取り出し命令を実行することに用いられる。
【0229】
前記制御手段11は、さらに、前記バッテリー載置・交換装置12Aがバッテリー取り出し命令を実行した後に、前記バッテリー載置・交換装置12Aに第一移動命令を送信することに用いられ、前記第一移動命令は、前記バッテリー載置・交換装置12Aが第一所定の待ち位置に予め駐車するように命令するためのものであり、前記第一所定の待ち位置は、前記駐車プラットフォームと近く、前記駐車プラットフォームからの距離が第一距離閾値を超えない位置である。前記バッテリー載置・交換装置12Aは、さらに、前記第一移動命令を実行することに用いられる。
【0230】
ここまで、バッテリーを交換する用意の過程が済み、前記バッテリー交換制御システムは、前記電気自動車が前記駐車プラットフォームに走行して駐車することを待ち、バッテリーを交換する操作の過程へ移行する。
【0231】
バッテリーを交換する操作の過程では、前記制御手段11は、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bの位置する第二所定の待ち位置が前記バッテリーを交換する所定の位置と同じ位置であるかどうかを判断し、同じ位置である場合に、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bにバッテリー取り外し命令を送信し、前記バッテリー取り外し命令は、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bが前記電気自動車から前記残量が少ないバッテリーを取り外すように命令するためのものであり、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bは、さらに、前記バッテリー取り外し命令を実行することに用いられ、さもなければ、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bに微細調節命令を送信し、前記微細調節命令は、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bが前記第二所定の待ち位置から前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するように命令するためのものであり、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bは、前記微細調節命令を実行することに用いられ、次に、前記制御手段11は、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bに前記バッテリー取り外し命令を送信し、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bは、さらに、前記バッテリー取り外し命令を実行することに用いられる。
【0232】
前記制御手段11は、さらに、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bが前記バッテリー取り外し命令を実行した後に、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bに第四移動命令を送信することに用いられる、前記第四移動命令は、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bが前記第二バッテリー載置台13Bまで移動し前記残量が少ないバッテリーを前記空のバッテリー載置棚に置くように命令するためのものである。前記バッテリー取り外し・交換装置12Bは、さらに、前記第四移動命令を実行することに用いられる。
【0233】
前記制御手段11は、さらに、前記バッテリー取り外し・交換装置12Bが前記バッテリーを交換する所定の位置から、又は、前記バッテリーを交換する所定の位置から離れた距離が第三距離閾値を超えると、前記バッテリー載置・交換装置に第五移動命令を送信し、前記第五移動命令は、前記バッテリー載置・交換装置12Aが前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するように命令するためのものである。前記バッテリー載置・交換装置12Aは、さらに、前記第五移動命令を実行することに用いられる。
【0234】
前記制御手段11は、さらに、前記バッテリー載置・交換装置12Aが前記第五移動命令を実行した後に、前記バッテリー載置・交換装置12Aにバッテリー搭載命令を送信することに用いられ、前記バッテリー搭載命令は、前記バッテリー載置・交換装置12Aが前記搭載待ちバッテリーを前記電気自動車に搭載するように命令するためのものである。前記バッテリー載置・交換装置12Aは、さらに、前記バッテリー搭載命令を実行することに用いられる。ここまで、前記電気自動車にバッテリーを交換することが済み、前記制御手段11は、前記バッテリー載置・交換装置12Aが前記バッテリーを交換する所定の位置から離れて走行するように命令する。
【0235】
本実施例に係るバッテリー交換制御システムは、バッテリーを交換する用意の過程で一部の制御が行われることから、電気自動車が駐車プラットフォームへ走行してバッテリーを交換される時間が大幅に短くなり、バッテリーを交換する効率が高まる。
【0236】
実施例20
図8は、本実施例に係るバッテリー交換制御方法を示す。
【0237】
前記バッテリー交換制御方法は、以下のステップを備える。
ステップ21は、電気自動車に適用されるバッテリーの型番を特定する。具体的に、前記電気自動車のナンバープレートを走査し、前記ナンバープレートにより、前記電気自動車に適用されるバッテリーの型番を特定してもよい。
ステップ22は、少なくとも一つのバッテリー載置台から、第一条件を満たすバッテリー載置台を、第一バッテリー載置台として選択し、前記バッテリー載置台は、バッテリーを置くための一つ以上のバッテリー載置棚を有し、前記第一条件は、前記バッテリーの型番であるバッテリーが置かれている旨として設置される。
【0238】
ステップ23は、前記少なくとも一つのバッテリー載置台から、第二条件を満たすバッテリー載置台を、第二バッテリー載置台として選択し、前記第二条は、空のバッテリー載置棚が置かれている旨として設置される。
【0239】
ステップ24は、バッテリー交換装置がバッテリーを交換する所定の位置まで移動し、前記電気自動車から残量が少ないバッテリーを取り外し、前記残量が少ないバッテリーを前記第二載置台に搬送し前記空のバッテリー載置棚に置くようにする。前記バッテリーを交換する所定の位置は、前記電気自動車にバッテリーを着脱することが適用される位置である。
【0240】
ステップ25は、前記バッテリー交換装置が第一バッテリー載置台まで移動し、前記第一バッテリー載置台から前記バッテリーの型番であるバッテリーを取り外し、前記バッテリーの型番であるバッテリーを、前記バッテリーを交換する所定の位置まで搬送し、前記電気自動車に搭載するようにする。
【0241】
本実施例では、電気自動車に適用されるバッテリーの型番を確認することから、第一バッテリー載置台を便宜に選択することができ、車にバッテリーを交換する過程全体に、前記バッテリー交換装置の移動が円滑となり、バッテリーを交換するスピード及び効率が高まる。
【0242】
本実施例では、前記バッテリーを交換する所定の位置について理解すると、前記バッテリー交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置に位置すると、最も少ない動作により電気自動車からバッテリーを取り外し、又は、電気自動車にバッテリーを搭載することができる。前記バッテリーを交換する所定の位置は、具体的に、前記電気自動車を駐車する駐車プラットフォームの構成により、前記バッテリーを交換する所定の位置が前記駐車プラットフォームの下方に位置するかそれとも上方に位置するかを特定する。
【0243】
実施例21
本実施例に係るバッテリー交換制御方法は、実施例20に基づいてさらに変形してなされたものであって、第一条件を設置することが主なことである。第一条件は、前記第一バッテリー載置台を選択する根拠として、前記バッテリーの型番であるバッテリーが置かれるという条件が必要である以外に、さらに、他の好ましい対応条件をさらに設定してもよい。本実施例では、対応する条件は、主に、バッテリーの残量に関連しており、前記バッテリー交換制御方法は、さらに、前記バッテリー載置台に置かれているバッテリーの残量を監視することをさらに備えてもよい。
【0244】
具体的に、前記第一条件は、前記バッテリーの型番であり、しかも、満充電となるバッテリーが置かれている旨として設置される。それに伴い、ステップ22には、前記少なくとも一つのバッテリー載置台に前記第一条件を満たすバッテリー載置台が存在しているかどうかを判断し、存在している場合に、そのうちから一つを前記第一バッテリー載置台として選択する。前記第一条件を満たすバッテリー載置台が存在していない場合に警報信号を送信し、前記電気自動車にバッテリーを交換できないように提示する。
【0245】
或いは、電気自動車にバッテリーを交換できる確率を高めるように、優先的に、前記バッテリーの型番であり、しかも、満充電となるバッテリーが置かれている旨として設置される。前記少なくとも一つのバッテリー載置台に、前記第一条件を満たすバッテリー載置台を有さない場合に、前記第一条件は、前記バッテリーの型番であり、しかも、残量が最も多いバッテリーが置かれている旨に補正して設置される。それに伴い、前記第一条件は、前記バッテリーの型番であり、しかも、満充電となるバッテリーが置かれている旨として、デフォルトに設置される。ステップ22は、前記少なくとも一つのバッテリー載置台に、デフォルトとしての第一条件を満たすバッテリー載置台が存在しているかどうかを判断し、存在している場合に、そのうちから一つを第一バッテリー載置台として選択する。
【0246】
さもなければ、前記第一条件は、前記バッテリーの型番であり、しかも、残量が最も多いバッテリーが置かれている旨に補正して設置され、再度、前記少なくとも一つのバッテリー載置台に現在の第一条件を満たすバッテリー載置台が存在しているかどうかを判断し、存在している場合にそのうちから一つを第一バッテリー載置台として選択する。依然として、前記第一条件を満たすバッテリー載置台が存在していない場合に、警報信号を送信し、前記電気自動車にバッテリーを交換できないように提示してもよい。
【0247】
また、本実施例では、前記空のバッテリー載置棚は、さらに、前記残量が少ないバッテリーを充電することに用いられる。具体的に、前記空のバッテリー載置棚は、バッテリー充電回路を有し、前記バッテリー充電回路は、前記バッテリーの型番とマッチングする一定の電力パラメータを有してもよく、或いは、前記バッテリー充電回路は、調節可能な電力パラメータを有してもよい。前記制御手段は、さらに、前記電力パラメータが前記バッテリーの型番とマッチングするように、前記バッテリーの型番に基づいて、前記電力パラメータを調節することに用いられる。前記電力パラメータには、電流や電圧等が含まれている。
【0248】
勿論、他の実施例では、第一条件は、さらに、必要に応じて他の条件として設置されてもよい。
【0249】
実施例22
本実施例に係るバッテリー交換制御方法は、実施例20又は実施例21に基づいてさらに変形してなされたものであって、第一バッテリー載置台及び第二バッテリー載置台を選択することが主なことである。バッテリー載置台の数が二つであり、ひいては、それ以上であると、二つ又は二つ以上のバッテリー載置台が前記第一条件或いは第二条件を同時に満たす可能性が高い。前記方法には、必要に応じて、さらに、前記第一バッテリー載置台及び前記第二バッテリー載置台への選択要求を設定してもよい。
【0250】
本実施例では、二つ又は二つ以上のバッテリー載置台が同時に前記第一条件を満たすことに応じるために、ステップ22は、さらに、前記第一条件を満たすバッテリー載置台が一つを超えるかどうかを判断することを備える。
【0251】
超える場合には、前記バッテリー交換装置による移動距離及び移動時間を短くし、バッテリーを交換する効率を高めるように、前記第一条件を満たすバッテリー載置台から、前記電気自動車と距離が最も近い一つのバッテリー載置台又は前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームホルダーと距離が最も近い一つのバッテリー載置台を、前記第一バッテリー載置台として選択し、或いは、前記第二バッテリー載置台と前記バッテリー車との間の経路に位置する一つのバッテリー載置台を、前記第一バッテリー載置台として選択し、或いは、前記経路に位置し、しかも、前記電気自動車又は前記駐車プラットフォームと距離が最も近い一つのバッテリー載置台を前記第一バッテリー載置台として選択する。
【0252】
勿論、前記第一条件を満たすバッテリー載置台が一つしかを有さない場合には、通常に、それを第一バッテリー載置台とする以外のことがない。
【0253】
同様に、二つ又は二つ以上のバッテリー載置台が同時に、前記第二条件を満たす場合に、ステップ23は、さらに、前記第二条件を満たすバッテリー載置台が一つを超えるかどうかを判断することを備える。
【0254】
超える場合に、前記第二条件を満たすバッテリー載置台から、一つのバッテリー載置台を前記第二バッテリー載置台としてランダムに選択し、或いは、前記バッテリー交換装置による移動距離及び移動時間を短くし、バッテリーを交換する効率を高めるように、前記第二条件を満たすバッテリー載置台から、前記電気自動車と距離が最も近い一つのバッテリー載置台、又は、前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームホルダーと距離が最も近い一つのバッテリー載置台を前記第二バッテリー載置台として選択する。
【0255】
勿論、前記第二条件を満たすバッテリー載置台が一つを有さない場合には、通常に、それを第二バッテリー載置台とする以外のことがない。
【0256】
さらに各バッテリー載置台を便宜に位置決め、第一バッテリー載置台/第二バッテリー載置台を選択し、バッテリー交換装置による移動距離を短くするように、前記バッテリー載置台は、前記電気自動車が前記駐車プラットフォームへ走行する方向に沿って前記駐車プラットフォームの両側に分布されてもよい。そのうち、前記駐車プラットフォームは、車にバッテリーを交換する専用のプラットフォーム、又は、車を駐車でき、しかも、バッテリーを便宜に交換できる他の普通のプラットフォームとされてもよい。
【0257】
本実施例では、第一バッテリー載置台及び第二バッテリー載置台への選択が相対的に独立していることであり、言い換えると、異なる場合によって、それぞれ、前記第一バッテリー載置台及び前記第二バッテリー載置台への選択要求を設定してもよい。
【0258】
実施例23
本実施例に係るバッテリー交換制御方法は、実施例20又は実施例21に基づいてさらに変形してなされたものであって、第一バッテリー載置台及び第二バッテリー載置台を選択することが主なことである。実施例21に比べると、その相違点が、本実施例では、前記第一バッテリー載置台及び前記第二バッテリー載置台を選択する際に、ある程度で、両者間の関連を考えるということにある。
【0259】
具体的に、前記方法は、前記少なくとも一つのバッテリー載置台に多機能のバッテリー載置台が存在しているかどうかを判断することをさらに備え、前記多機能のバッテリー載置台は、前記第一条件及び前記第二条件を共に満たすバッテリー載置台である。
【0260】
前記多機能のバッテリー載置台が存在しない場合に、実施例21の手段に従って、それぞれ、第一条件を満たすバッテリー載置台から第一バッテリー載置台を選択し、また、第二条件を満たすバッテリー載置台から第二バッテリー載置台を選択すればよい。
【0261】
前記多機能のバッテリー載置台が存在している場合に、さらに、前記多機能のバッテリー載置台を、同時に、前記第一バッテリー載置台及び前記第二バッテリー載置台としてもよい。そして、バッテリー交換装置による移動距離が短くなる。
【0262】
実施例24
本実施例に係るバッテリー交換制御方法は、実施例20に基づいてさらに変形してなされたものであって、前記バッテリー交換装置に対する制御の流れが主なことである。バッテリーを交換する過程全体は、電気自動車がプラットフォームに駐車する前にバッテリーを交換する用意の流れと、電気自動車が駐車プラットフォームに駐車しているとバッテリーを交換する操作の流れと、に分かられる。
【0263】
バッテリーを交換する用意の流れでは、前記バッテリー交換制御方法は、前記バッテリー交換装置が所定の待ち位置に予め駐車するようにすることを備える。前記所定の待ち位置が前記バッテリーを交換する所定の位置に関連しており、前記バッテリーを交換する所定の位置と同じ位置であってもよく、或いは、前記バッテリーを交換する所定の位置と近い位置であってもよい。
【0264】
本実施例では、前記所定の待ち位置は、バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態にある場合に、前記バッテリーを交換する所定の位置と同じ位置である。
【0265】
前記所定の待ち位置は、バッテリーを交換する所定の位置が駐車不可状態にある場合に、前記バッテリーを交換する所定の位置からの距離が第一距離閾値を超えない位置である。
【0266】
具体的に、前記バッテリーを交換する所定の位置が空いている位置である条件、前記バッテリー交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するための通過道路が存在している条件、及び、予測前記バッテリー交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置に駐車していると、前記バッテリー交換装置が前記駐車プラットフォームへ走行する電気自動車に支障を与えない条件、という三つの条件が同時に満たされている場合には、前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態となり、さもなければ、前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車不可状態となる。
【0267】
ここまで、バッテリーを交換する用意の流れが済み、前記電気自動車が前記駐車プラットフォームに走行して駐車することを待ち、バッテリーを交換する操作の流れへ移行する。
【0268】
バッテリーを交換する操作の流れにおいて、前記バッテリー交換制御方法は、以下のことを備える。
前記所定の待ち位置が前記バッテリーを交換する所定の位置と同じ位置であるかどうかを判断し、同じ位置である場合に、前記バッテリー交換装置が前記電気自動車から前記残量が少ないバッテリーを取り外しするようにし、さもなければ、前記バッテリー交換装置が前記所定の待ち位置から前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するようにする。
次に、前記バッテリー交換装置は、前記電気自動車から前記残量が少ないバッテリーを取り外す。
前記バッテリー交換装置が前記電気自動車から前記残量が少ないバッテリーを取り外した後に、前記バッテリー交換装置が前記第二バッテリー載置台まで移動するようにする。
次に、前記バッテリー交換装置が、前記残量が少ないバッテリーを前記空のバッテリー載置棚に置くようにする。
次に、前記バッテリー交換装置が前記第一バッテリー載置台まで移動するようにする。
次に、前記バッテリー交換装置が前記第一バッテリー載置台から前記バッテリーの型番であるバッテリーを取り外すようにする。
次に、前記バッテリー交換装置がバッテリーを交換する所定の位置まで移動するようにする。
次に、前記バッテリー交換装置が前記バッテリーの型番であるバッテリーを前記電気自動車に搭載するようにする。
ここまで、前記電気自動車にバッテリーを交換することが済む。最後に、前記バッテリー交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置から離れて走行するようにする。
【0269】
本実施例に係るバッテリー交換制御システムは、バッテリーを交換する用意の流れに、一部の制御が行われることから、電気自動車が駐車プラットフォームへ走行してからバッテリーを交換される時間を大幅に短くすることができ、バッテリーを交換する効率が高まる。
【0270】
実施例25
図10は、本実施例に係るバッテリー交換制御方法を示す。
前記バッテリー交換制御方法は、以下のステップを備える。
ステップ21’には、少なくとも一つのバッテリー載置台から、第一条件を満たすバッテリー載置台を第一バッテリー載置台として選択する。そのうち、前記バッテリー載置台は、バッテリーを置くための一つ以上のバッテリー載置棚を有し、前記第一条件は、電気自動車に適用されるバッテリーが置かれている旨として設置され、前記電気自動車に適用されるバッテリーは、通常に、前記電気自動車に用いられるバッテリーの型番と同じものである。
ステップ22’には、前記少なくとも一つのバッテリー載置台から、第二条件を満たすバッテリー載置台を第二バッテリー載置台として選択する。そのうち、前記第二条件は、空のバッテリー載置棚を有する旨として設置される。
ステップ23’には、前記少なくとも二つのバッテリー交換装置における少なくとも一つのバッテリー交換装置をバッテリー載置・交換装置として設置する。そのうち、前記バッテリー載置・交換装置は、搭載待ちバッテリーを搬送することに用いられ、前記搭載待ちバッテリーは、前記第一バッテリー載置台から取り出されたものであって、前記電気自動車に適用され、しかも、前記電気自動車に搭載されるバッテリーである。
ステップ24’には、前記少なくとも二つのバッテリー交換装置における少なくとも一つのバッテリー交換装置をバッテリー取り外し・交換装置として配置する。そのうち、前記バッテリー取り外し・交換装置は、残量が少ないバッテリーを搬送することに用いられ、前記残量が少ないバッテリーは、前記電気自動車から取り出されたものであって、しかも、前記空のバッテリー載置棚に置かれるバッテリーである。
【0271】
上記したステップ順番は、上記した各ステップに対する一つの可能な順番付けであり、他の実施例では、上記した各ステップが他の順番であってもよく、例えば、先にステップ22’を実行し、次に、順番に従ってステップ24’、ステップ21’、ステップ23’を実行してもよく、先にステップ21’を実行し、次に、順番に従ってステップ23’、ステップ22’、ステップ24’を実行してもよい。
【0272】
本実施例では、車にバッテリーを交換する過程全体に、バッテリー載置・交換装置、及びバッテリー取り外し・交換装置という二つのバッテリー交換装置が使われており、バッテリー載置・交換装置による移動軌跡が、第一バッテリー載置台と電気自動車との間にあり、搭載待ちバッテリーへの搬送を実現し、バッテリー取り外し・交換装置による移動軌跡が電気自動車と第二バッテリー載置台との間にあり、残量が少ないバッテリーへの搬送を実現する。当該二つのバッテリー交換装置は、それぞれ、異なる役割を有し、一緒に、バッテリーを交換するタスクを完了させることから、バッテリーを交換することにかかる時間全体は、一つのバッテリー交換装置だけによりバッテリーの交換を実現することに比べると、少なくとも、半分の時間を短くすることができ、バッテリーを交換するスピード及び効率が向上する。
【0273】
実施例26
本実施例に係るバッテリー交換制御方法は、実施例25に基づいてさらに変形してなされたものであって、本実施例における実施例25への変形が実施例21における実施例20への変形と基本的に同じであるが、その相違点が、前記バッテリー交換制御方法は、さらに、前記バッテリー載置台に置かれているバッテリーの残量を監視することにより、第一バッテリー載置台への選択に役立つということにある。
【0274】
実施例27
本実施例に係るバッテリー交換制御方法は、実施例25又は実施例26に基づいてさらに変形してなされたものであって、本実施例における実施例25又は実施例26への変形が実施例22における実施例20又は実施例21への変形と基本的に同じであるが、その相違点が、本実施例では、さらに、各バッテリー載置台を便宜に位置決め、第一バッテリー載置台/第二バッテリー載置台を選択し、バッテリー載置・交換装置/バッテリー取り外し・交換装置による移動距離を短くするように、前記バッテリー載置台は、前記電気自動車が前記駐車プラットフォームへ走行する方向に沿って前記駐車プラットフォームの両側に分布されてもよいということにある。
【0275】
実施例28
本実施例に係バッテリー交換制御方法は、実施例25又は実施例26に基づいてさらに変形してなされたものであって、第一バッテリー載置台及び第二バッテリー載置台を選択することが主なことである。実施例27に比べると、その相違点が、本実施例では前記第一バッテリー載置台及び前記第二バッテリー載置台を選択する時に、ある程度で両者間の関連を考えるということにある。
【0276】
前記バッテリー交換制御方法は、前記少なくとも一つのバッテリー載置台に、多機能のバッテリー載置台が存在しているかどうかを判断することをさらに備え、前記多機能のバッテリー載置台は、前記第一条件及び前記第二条件を共に満たすバッテリー載置台である。
【0277】
存在しない場合には、実施例27の手段に従って、それぞれ、第一条件を満たすバッテリー載置台から第一バッテリー載置台を選択し、第二条件を満たすバッテリー載置台から第二バッテリー載置台を選択すればよい。存在している場合に、優先的に、前記多機能のバッテリー載置台を利用して、以下の四つの形態から、いずれ一つを選択して身分を配置する。
【0278】
第一形態は、前記多機能のバッテリー載置台を、同時に、前記第一バッテリー載置台及び前記第二バッテリー載置台とする。
第二形態は、前記多機能のバッテリー載置台を、前記第一バッテリー載置台及び前記第二バッテリー載置台のうちのいずれか一つとする。
第三形態は、第一条件を満たすバッテリー載置台及び第二条件を満たすバッテリー載置台について、数からのバランスを保持するように、以下いずれか一つ条件を、前記多機能のバッテリー載置台を第一バッテリー載置台とすることに必要な条件する。
条件(1)は、残りのバッテリー載置台がいずれも前記第一条件を満たさないというものである。
条件(2)は、残りのバッテリー載置台における、前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数が前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数よりも小さいというものである。
条件(3)は、残りのバッテリー載置台における、前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数が前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数よりも小さく、しかも、両者の差分の絶対値が第一差分閾値よりも小さいというものである。
条件(4)は、残りのバッテリー載置台における、前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数が第一数閾値よりも小さいというものである。
【0279】
第四形態は、第一条件を満たすバッテリー載置台、及び、第二条件を満たすバッテリー載置台について、数からのバランスを保持するように、いずれか一つ条件を、前記多機能のバッテリー載置台を第二バッテリー載置台とすることに必要な条件とする。
条件(1)は、残りのバッテリー載置台がいずれも前記第二条件を満たさないというものである。
条件(2)は、残りのバッテリー載置台における、前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数が前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数よりも小さいというものである。
条件(3)は、残りのバッテリー載置台における、前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数が前記第一条件を満たすバッテリー載置台の数よりも小さく、しかも、両者の差分の絶対値が第二差分閾値よりも小さいというものである。
条件(4)は、残りのバッテリー載置台における、前記第二条件を満たすバッテリー載置台の数が第二数閾値よりも小さいというものである。
【0280】
実施例29
本実施例に係バッテリー交換制御方法は、実施例25に基づいてさらに変形してなされたものであって、ステップ23’に、バッテリー載置・交換装置を配置し、ステップ24’に、バッテリー取り外し・交換装置を配置することが主なことである。前記バッテリー交換装置は、大雑把に、単一機能のバッテリー交換装置と、多機能のバッテリー交換装置に分かられる。単一機能のバッテリー交換装置は、その構成が比較的単一であり、第一構成を有し、しかも、バッテリー載置・交換装置としてしか配置されておらず、或いは、第二構成を有し、しかも、バッテリー取り外し・交換装置としてしか配置されない。多機能のバッテリー交換装置は、その構成が比較的複雑であり、前記第一構成及び前記第二構成を兼有し、しかも、バッテリー取り外し・交換装置及びバッテリー載置・交換装置のうちのいずれか一つとして設置される。
【0281】
そのうち、前記第一構成は、前記搭載待ちバッテリーを前記第一バッテリー載置台から取り外して前記電気自動車に搭載することを実現することに必要な構成を含み、例えば、前記搭載待ちバッテリーを前記第一バッテリー載置台から取り外するための把持機構や前記搭載待ちバッテリーを前記電気自動車に搭載するための持ち上がり機構等を含む。
【0282】
前記第二構成は、前記残量が少ないバッテリーを前記電気自動車から取り外し前記第二バッテリー載置台に載置することが実現されることに必要な構成を含み、例えば、前記残量が少ないバッテリーを前記電気自動車からアンロックするアンロック機構、前記残量が少ないバッテリーを前記第二バッテリー載置台に載置する載置機構などを含む。
【0283】
本実施例に係るバッテリー交換制御方法は、前記少なくとも二つのバッテリー交換装置が共に単一機能のバッテリー交換装置であってもよく(しかしながら、前記第一構成を有する単一機能のバッテリー交換装置と、前記第二構成を有する単一機能のバッテリー交換装置との両者が存在していることが必要となる)、或いは、共に多機能のバッテリー交換装置であってもよく、或いは、一部が単一機能のバッテリー交換装置であるが一部が多機能のバッテリー交換装置であってもよい。
【0284】
前記バッテリー載置・交換装置による移動距離及び移動時間を短くし、バッテリーを交換する効率を高めるように、ステップ23’に、前記バッテリー載置・交換装置として設置されるバッテリー交換装置は、前記第一バッテリー載置台と距離が最も近いバッテリー交換装置が好ましい。具体的に、ステップ23’は、ステップ21’に第一バッテリー載置台を選択してから実行され、前記第一バッテリー載置台の位置を特定し、第一構成を有する単一機能のバッテリー交換装置及び多機能のバッテリー交換装置を選別し、それぞれ、第一構成を有する単一機能のバッテリー交換装置及び多機能のバッテリー交換装置のそれぞれについて、前記第一バッテリー載置台までの距離を算出し、距離が最も近い一つのバッテリー交換装置を選択してバッテリー載置・交換装置として選択する、ことを備えてもよい。
【0285】
前記バッテリー取り外し・交換装置による移動距離及び移動時間を短くし、バッテリーを交換する効率を高めるように、ステップ24’に前記バッテリー取り外し・交換装置として設置されるバッテリー交換装置は、前記電気自動車と距離が最も近いバッテリー交換装置が好ましい(前記電気自動車がまだ駐車していないと、前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームと距離が最も近いバッテリー交換装置が好ましい)。具体的に、ステップ24’には、第二構成を有する単一機能のバッテリー交換装置及び多機能のバッテリー交換装置を選別し、第二構成を有する単一機能のバッテリー交換装置及び多機能のバッテリー交換装置のそれぞれについて、前記電気自動車までの距離を算出し(前記電気自動車がまだ駐車していないと、それぞれ、選別されているバッテリー交換装置から前記駐車プラットフォームまでの距離を算出する)、距離が最も近い一つのバッテリー交換装置配置をバッテリー取り外し・交換装置として選択することを備えてもよい。
【0286】
他の実施例では、バッテリー交換装置を便宜に管理して分配するように、各前記バッテリー載置台は、少なくとも一つの前記バッテリー交換装置との所定の紐付け関係を有しており、ちまり、各バッテリー載置台は、紐付け関係を有するバッテリー交換装置のみによりバッテリーを着脱できる。
【0287】
ステップ23’は、バッテリー載置・交換装置を配置すると、前記第一バッテリー載置台との紐付け関係を有するバッテリー交換装置、又は、前記第一バッテリー載置台との紐付け関係を有し、しかも、前記第一バッテリー載置台と距離が最も近いバッテリー交換装置が好ましい。具体的に、ステップ23’は、第一バッテリー載置台を選択してから、前記第一バッテリー載置台との紐付け関係を選別し、しかも、第一構成を有する単一機能のバッテリー交換装置及び多機能のバッテリー交換装置を選別し、そのうちから一つをランダムに選択し、バッテリー載置・交換装置として配置し、或いは、さらに、前記第一バッテリー載置台の位置を特定し、それぞれ、選別されているバッテリー交換装置から前記第一バッテリー載置台までの距離を算出し、距離が最も近い一つのバッテリー交換装置を選択しバッテリー載置・交換装置として配置すること、を備えてもよい。
【0288】
ステップ24’に、バッテリー取り外し・交換装置を配置する時に、前記第二バッテリー載置台との紐付け関係を有するバッテリー交換装置、或いは、前記第二バッテリー載置台との紐付け関係を有し、しかも、前記電気自動車と距離が最も近いバッテリー交換装置が好ましい(前記バッテリー車がまだ駐車していない場合に、前記第二バッテリー載置台との紐付け関係を有し、しかも、前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームホルダーと距離が最も近いバッテリー交換装置が好ましい)。具体的に、ステップ24’は、第二バッテリー載置台を選択してから、前記第二バッテリー載置台との紐付け関係を有し、しかも、第二構成を有する単一機能のバッテリー交換装置及び多機能のバッテリー交換装置を選別し、そのうちから一つをランダムに選択し、バッテリー取り外し・交換装置として配置し、或いは、さらに、それぞれ、選別されているバッテリー交換装置から前記電気自動車までの距離を算出し(前記バッテリー車がまだ駐車していない場合に、選別されているバッテリー交換装置から前記駐車プラットフォームまでの距離を算出する)、距離が最も近い一つのバッテリー交換装置を選択しバッテリー取り外し・交換装置として配置する、ことを備えてもよい。
【0289】
実施例30
本実施例に係バッテリー交換制御方法は、実施例25に基づいてさらに変形してなされたものであって、前記バッテリー交換制御方法におけるバッテリーを交換する制御の流れが主なことである。本実施例では、図11に示されるように、バッテリーを交換する制御の流れは、電気自動車がプラットフォームに駐車する前にバッテリーを交換する用意の流れと、電気自動車がプラットフォームに駐車しているときバッテリーを交換する操作の流れとに分かられる。
【0290】
バッテリーを交換する用意の流れでは、前記バッテリー交換制御方法は、前記第二バッテリー載置台を予め選択し、次に、バッテリー取り外し・交換装置を配置することを備える。そのうち、前記第二バッテリー載置台を選択する方法については、実施例26-28を参照すればよく、バッテリー取り外し・交換装置を配置する方法については、実施例29を参照すればよい。
【0291】
バッテリーを交換する操作の流れでは、前記バッテリー交換制御方法は、前記バッテリー取り外し・交換装置がバッテリーを交換する所定の位置まで移動して駐車するように命令することを備える。
【0292】
前記電気自動車が前記駐車プラットフォームに駐車し、しかも、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置に駐車している場合には、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記電気自動車から前記残量が少ないバッテリーを取り外すように命令する。
【0293】
本実施例では、前記バッテリーを交換する所定の位置は、前記駐車プラットフォームに駐車している電気自動車からバッテリーを取り出すことが適用される位置であり、理解すると、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置に位置すると、前記バッテリー取り外し・交換装置が、最も少ない動作により、前記駐車プラットフォームに駐車している電気自動車からバッテリーを取り外すことができるということである。前記バッテリーを交換する所定の位置は、具体的に、前記駐車プラットフォームの構成により、前記バッテリーを交換する所定の位置が前記駐車プラットフォームの下方に位置するとそれとも、上方に位置するかを特定する(前記バッテリーを交換する所定の位置についての具体的な説明は、実施例25を参照すればよい)。
【0294】
前記バッテリーを交換する所定の位置は、さらに、前記駐車プラットフォームの構成により、さらに、前記バッテリー取り外し・交換装置の第二構成、残量が少ないバッテリーを取り出す第二構成の移動経路等の条件に基づいて設定されてもよい。
【0295】
前記バッテリー取り外し・交換装置は、前記電気自動車から前記残量が少ないバッテリーを取り外した後に、前記バッテリー取り外し・交換装置が第二バッテリー載置台まで移動し前記残量が少ないバッテリーを前記空のバッテリー載置棚に置くように命令する。
【0296】
バッテリーを交換する操作の流れでは、前記バッテリー交換制御方法は、前記第一バッテリー載置台を選択し、次に、バッテリー載置・交換装置を配置し、前記バッテリー載置・交換装置が前記第一バッテリー載置台から前記搭載待ちバッテリーを取り外すように命令することをさらに備える。そのうち、前記第一バッテリー載置台を選択する方法については、実施例26-28を参照すればよく、バッテリー載置・交換装置を配置する方法については、実施例29を参照すればよい。
【0297】
前記バッテリー取り外し・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置から、又は、前記バッテリーを交換する所定の位置から離れた距離が第三距離閾値を超えると、前記バッテリー載置・交換装置がバッテリーを交換する所定の位置まで移動するように命令する。
【0298】
前記バッテリー載置・交換装置がバッテリーを交換する所定の位置まで移動した後に、前記バッテリー載置・交換装置が前記搭載待ちバッテリーを前記電気自動車に搭載するように命令する。ここまで、前記電気自動車にバッテリーを交換することが済む。
【0299】
最後に、前記バッテリー載置・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置から離れて走行するように命令する。
【0300】
実施例31
本実施例に係るバッテリー交換制御方法が実施例25に基づいてさらに変形してなされたものであって、前記バッテリー交換制御方法におけるバッテリーを交換する制御の流れが主なことである。本実施例では、バッテリーを交換する制御の流れは、電気自動車がプラットフォームに駐車する前にバッテリーを交換する用意の流れと、電気自動車が駐車プラットフォームに駐車しているとバッテリーを交換する操作の流れとに分かられる。図12に示されるように、バッテリーを交換する用意の流れ及びバッテリーを交換する操作の流れでは、前記バッテリー交換制御方法に含まれているステップが実施例30に係るものと異なる。
【0301】
バッテリーを交換する用意の流れでは、前記バッテリー交換制御方法は、バッテリーを外す時間を省くように、前記第二バッテリー載置台を予め選択し、前記バッテリー取り外し・交換装置を配置し、また、前記バッテリー取り外し・交換装置が一部の操作を完了させるように命令することを備える。そのうち、前記第二バッテリー載置台を選択する方法については実施例26-28を参照すればよく、バッテリー取り外し・交換装置を配置する方法については実施例29を参照すればよい。
【0302】
そのうち、前記バッテリー取り外し・交換装置が一部の操作を完了させるように命令することは、前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態にあるかどうかを判断し、第二所定の待ち位置を設定し、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記第二所定の待ち位置に予め駐車するように命令する、ことを備える。そのうち、前記第二所定の待ち位置は、前記バッテリーを交換する所定の位置と関連しており、前記バッテリーを交換する所定の位置と同じ位置であってもよく、或いは、前記バッテリーを交換する所定の位置と近い位置であってもよい(前記バッテリーを交換する所定の位置についての具体的な説明は、実施例30を参照すればよい)。
【0303】
前記判断バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態にあるかどうかということは、具体的に、前記バッテリーを交換する所定の位置が空いている位置である条件(1)、前記バッテリー取り外し・交換装置がバッテリーを交換する所定の位置まで移動するための通過道路が存在している条件(2)、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置に駐車していると、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記駐車プラットフォームへ走行する電気自動車に、支障を与えないと予測する条件(3)、という三つの条件が同時に満たされている場合には、前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態となり、さもなければ、前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車不可状態となるということを備える。
【0304】
条件(3)を満たしているかどうということは、通常に、駐車プラットフォームの構成による。
【0305】
前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態にある場合には、前記第二所定の待ち位置が前記バッテリーを交換する所定の位置と同じ位置である。前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車不可状態にある場合には、前記第二所定の待ち位置が前記バッテリーを交換する所定の位置からの距離が第二距離閾値を超えない位置であり、つまり、前記バッテリーを交換する所定の位置と近い位置する。
【0306】
本実施例では、前記電気自動車がプラットフォームに駐車する前に、前記電気自動車に適用されるバッテリーの型番が予め分かる場合には、バッテリーを交換する用意の流れで、前記バッテリー交換制御方法は、さらに、バッテリーを搭載する時間を省くように、前記第一バッテリー載置台を予め選択し、前記バッテリー載置・交換装置を配置し、また、前記バッテリー載置・交換装置が一部の操作を完了させるように命令することを備える。そのうち、前記第二バッテリー載置台を選択する方法については実施例26-28を参照すればよく、バッテリー取り外し・交換装置を配置する方法については、実施例29を参照すればよく。また、前記駐車プラットフォームに、前記型番のバッテリーである電気自動車しかを駐車できないことが限定して適用されるということにより、前記電気自動車に適用されるバッテリーの型番が予め分かるようにする。例えば、ある所定の駐車プラットフォームには、特定の型番のバッテリーである電気自動車しかを駐車できないことが限定されると、電気自動車が駐車プラットフォームに駐車しているかどうかに関わらず、電気自動車に適用されるバッテリーの型番が必ず前記特定型番であることを特定することができる。
【0307】
そのうち、前記バッテリー載置・交換装置が一部の操作を完了させるように命令することは、前記バッテリー載置・交換装置が前記第一バッテリー載置台から前記搭載待ちバッテリーを取り外すように命令することを備える。
【0308】
前記バッテリー載置・交換装置が前記第一バッテリー載置台から前記搭載待ちバッテリーを取り外した後に、前記バッテリー載置・交換装置が第一所定の待ち位置に予め駐車するように命令し、前記第一所定の待ち位置は、前記駐車プラットフォームと近く、前記駐車プラットフォームからの距離が第一距離閾値を超えない位置である。
【0309】
ここまで、バッテリーを交換する用意の流れが済み、前記電気自動車が前記駐車プラットフォームに走行して駐車することを待ち、バッテリーを交換する操作の流れへ移行する。
【0310】
バッテリーを交換する操作の流れでは、前記バッテリー交換制御方法は、前記バッテリー取り外し・交換装置の位置する第二所定の待ち位置が前記バッテリーを交換する所定の位置と同じ位置であるかどうかを判断し、同じである場合に、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記電気自動車から前記残量が少ないバッテリーを取り外すように命令し、さもなければ、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記第二所定の待ち位置から前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するように命令し、次に、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記電気自動車から前記残量が少ないバッテリーを取り外すように命令することを備える。
【0311】
前記バッテリー取り外し・交換装置が前記バッテリー取り外し命令を実行した後に、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記第二バッテリー載置台まで移動し、前記残量が少ないバッテリーを前記空のバッテリー載置棚に置くように命令する。
【0312】
前記バッテリー取り外し・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置から、又は、前記バッテリーを交換する所定の位置から離れた距離が第三距離閾値を超えると、前記バッテリー載置・交換装置がバッテリーを交換する所定の位置まで移動するように命令する。
【0313】
前記バッテリー載置・交換装置がバッテリーを交換する所定の位置まで移動した後に、前記バッテリー載置・交換装置が前記搭載待ちバッテリーを前記電気自動車に搭載するように命令する。ここまで、前記電気自動車にバッテリーを交換することが済む。
【0314】
前記バッテリー載置・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置から離れて走行するように命令する。
【0315】
本実施例のバッテリー交換制御方法は、バッテリーを交換する用意の過程において一部の制御が行われることから、電気自動車が駐車プラットフォームへ走行してからバッテリーを交換される時間が大幅に短くなり、バッテリーを交換する効率が高まる。
【0316】
実施例32
図13は、本実施例に係るバッテリー交換制御方法を示す。
前記バッテリー交換制御方法は、以下のステップを備える。
ステップ21’は、バッテリー交換待ち電気自動車に適用されるバッテリーの型番を特定する。
ステップ22’は、少なくとも一つのバッテリー載置台から、第一条件を満たすバッテリー載置台を、第一バッテリー載置台として選択する。そのうち、前記バッテリー載置台は、バッテリーを置くための一つ以上のバッテリー載置棚を有し、前記第一条件は、前記バッテリーの型番であるバッテリーが置かれている旨として設置され、前記電気自動車に適用されるバッテリーは、通常に、前記電気自動車に使用されるバッテリーの型番と同じである。
ステップ23’は、前記少なくとも一つのバッテリー載置台から、第二条件を満たすバッテリー載置台を、第二バッテリー載置台として選択する。そのうち、前記第二条件は、空のバッテリー載置棚が置かれている旨として設置される。
ステップ24’は、前記少なくとも二つのバッテリー交換装置における少なくとも一つのバッテリー交換装置をバッテリー載置・交換装置として配置する。そのうち、前記バッテリー載置・交換装置は、搭載待ちバッテリーを搬送することに用いられ、前記搭載待ちバッテリーは、前記第一バッテリー載置台から取り出されたものであって、前記バッテリーの型番であり、しかも、前記電気自動車に搭載されるバッテリーである。
ステップ25’は、前記少なくとも二つのバッテリー交換装置における少なくとも一つのバッテリー交換装置をバッテリー取り外し・交換装置として配置する。そのうち、前記バッテリー取り外し・交換装置は、残量が少ないバッテリーを搬送することに用いられ、前記残量が少ないバッテリーは、前記電気自動車から取り出されたものであって、しかも、前記空のバッテリー載置棚に置かれるバッテリーである。
【0317】
上記したステップ順番は、上記した各ステップに対する一つの可能な順番付けであり、他の実施例では、上記した各ステップが他の順番であってもよく、例えば、先にステップ23’を実行し、次に順番に従ってステップ25’、ステップ21’、ステップ23’、ステップ24’を実行し、或いは、先にステップ21’を実行し、次に、順番に従ってステップ22’、ステップ24’、ステップ23’、ステップ25’を実行してもよい。
【0318】
本実施例では、電気自動車に適用されるバッテリーの型番を確認することにより、第一バッテリー載置台への選択、及び、搭載待ちバッテリーへの抽出を便宜にすることができ、車にバッテリーを交換する過程全体に、バッテリー載置・交換装置、及び、バッテリー取り外し・交換装置という二つのバッテリー交換装置が使われており、バッテリー載置・交換装置による移動軌跡は、第一バッテリー載置台と電気自動車との間にあり、搭載待ちバッテリーを搬送し、バッテリー取り外し・交換装置による移動軌跡は、電気自動車と第二バッテリー載置台との間に、残量が少ないバッテリーを搬送する。当該二つのバッテリー交換装置は、それぞれ、異なる役割を有し、一緒に、バッテリーを交換するタスクを完成させることから、バッテリーを交換することにかかる時間全体は、一つのバッテリー交換装置だけによりバッテリーの交換を実現することに比べると、少なくとも、半分の時間を短くすることができ、バッテリーを交換するスピード及び効率が向上する。
【0319】
実施例33
本実施例に係るバッテリー交換制御方法は、実施例32に基づいてさらに変形してなされたものであって、本実施例における実施例32への変形が実施例26における実施例25への変形に比べると基本的に同じであるが、その相違点が、前記第一条件は、前記バッテリーの型番であり、しかも、満充電となるバッテリーが置かれている旨として設置されてもよく、或いは、電気自動車にバッテリーを交換できる確率を高めるように、前記第一条件は、優先的に、前記バッテリーの型番であり、しかも、満充電となるバッテリーが置かれている旨として設置されてもよく、前記少なくとも一つのバッテリー載置台に前記第一条件を満たすバッテリー載置台を有さない場合に、前記第一条件は、前記バッテリーの型番であり、しかも、残量が最も多いバッテリーが置かれている旨に補正して設置される、ということにある。
それに伴い、ステップ22’は、具体的に、前記第一条件を、前記バッテリーの型番であり、しかも、満充電となるバッテリーが置かれている旨として設置し、前記少なくとも一つのバッテリー載置台に、デフォルトとしての第一条件を満たすバッテリー載置台が存在しているかどうかを判断し、存在している場合に、そのうち、一つを第一バッテリー載置台として選択し、さもなければ、前記第一条件を、前記バッテリーの型番であり、しかも残量が最も多いバッテリーが置かれている旨に補正して設置し、前記少なくとも一つのバッテリー載置台に、現在の第一条件を満たすバッテリー載置台が存在しているかどうかを再度判断し、存在している場合に、そのうちから一つを第一バッテリー載置台として選択する、ことを備える。依然として、前記第一条件を満たすバッテリー載置台が存在しない場合には、警報信号を送信し、前記電気自動車にバッテリーを交換できないように提示する。
【0320】
実施例34
本実施例に係るバッテリー交換制御方法は、実施例32又は実施例33に基づいてさらに変形してなされたものであって、本実施例における実施例32又は実施例33への変形が実施例27における実施例25又は実施例26への変形に比べると基本的に同じであるが、その相違点が、前記バッテリー載置・交換装置による移動距離及び移動時間を短くし、バッテリーを交換する効率を高めるように、前記第一条件を満たすバッテリー載置台から、前記電気自動車と距離が最も近い一つのバッテリー載置台或いは前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームホルダーと距離が最も近い一つのバッテリー載置台を前記第一バッテリー載置台として選択する。
【0321】
同様に、前記バッテリー取り外し・交換装置による移動距離及び移動時間を短くし、バッテリーを交換する効率を高めるように、前記第二条件を満たすバッテリー載置台から、前記電気自動車と距離が最も近い一つのバッテリー載置台、又は、前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームホルダーと距離が最も近い一つのバッテリー載置台を、前記第二バッテリー載置台として選択する。
【0322】
また、本実施例では、前記駐車プラットフォームは、車にバッテリーを交換する専用のプラットフォーム、或いは、車を駐車し、しかも、バッテリーを便宜に交換する他の普通のプラットフォームとされてもよい。
【0323】
実施例35
本実施例に係るバッテリー交換制御方法は、実施例32又は実施例33に基づいてさらに変形してなされたものであって、本実施例に、実施例32又は実施例33を変形したところについては、実施例27における実施例25又は実施例26を変形したところを参照すればよい。
【0324】
実施例36
本実施例に係るバッテリー交換制御方法は、実施例32に基づいてさらに変形してなされたものであって、本実施例における実施例32への変形が実施例29における実施例25への変形に比べると基本的に同じであるが、その相違点が、本実施例では、前記バッテリー取り外し・交換装置による移動距離及び移動時間を短くし、バッテリーを交換する効率を高めるように、ステップ25’に、前記バッテリー取り外し・交換装置として設置されるバッテリー交換装置は、前記電気自動車と距離が最も近いバッテリー交換装置、或いは、前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームと距離が最も近いバッテリー交換装置が好ましい。具体的に、ステップ25’は、第二構成を有する単一機能のバッテリー交換装置及び多機能のバッテリー交換装置を選別し、第二構成を有する単一機能のバッテリー交換装置及び多機能のバッテリー交換装置のそれぞれについて、前記電気自動車までの距離、又は、前記駐車プラットフォームまでの距離を算出し、距離が最も近い一つのバッテリー交換装置を選択しバッテリー取り外し・交換装置として配置することを備えてもよい。
【0325】
ステップ25’には、バッテリー取り外し・交換装置を配置すると、前記第二バッテリー載置台との紐付け関係を有するバッテリー交換装置、或いは、前記第二バッテリー載置台との紐付け関係を有し、しかも、前記電気自動車と距離が最も近いバッテリー交換装置、或いは、前記電気自動車を駐車するための駐車プラットフォームホルダーと距離が最も近いバッテリー交換装置が好ましい。具体的に、ステップ25’には、第二バッテリー載置台を選択した後に、前記第二バッテリー載置台との紐付け関係を有し、しかも、第二構成を有する単一機能のバッテリー交換装置及び多機能のバッテリー交換装置を選別し、そのうち一つをランダムに選択し、バッテリー取り外し・交換装置として配置し、或いは、さらに、それぞれ、選別されているバッテリー交換装置から前記電気自動車までの距離、又は、前記駐車プラットフォームまでの距離を算出し、距離が最も近い一つのバッテリー交換装置を選択しバッテリー取り外し・交換装置として配置することを備える。
【0326】
実施例37
本実施例に係るバッテリー交換制御方法は、実施例32に基づいてさらに変形してなされたものであって、本実施例における実施例13への変形が実施例30における実施例25への変形に比べると基本的に同じであるが、その相違点が、図14に示されるように、本実施例では、バッテリーを交換する制御の流れは、電気自動車がプラットフォームに駐車する前にバッテリーを交換する用意の流れと、電気自動車がプラットフォームに駐車しているとバッテリーを交換する操作の流れとに分かられるということにある。
【0327】
バッテリーを交換する用意の流れでは、前記バッテリー交換制御方法は、前記第二バッテリー載置台を予め選択し、次に、バッテリー取り外し・交換装置を配置することを備える。そのうち、前記第二バッテリー載置台を選択する方法については、実施例33-35を参照すればよく、バッテリー取り外し・交換装置を配置する方法については、実施例36を参照すればよい。
【0328】
本実施例では、前記バッテリーを交換する所定の位置に対する具体的な説明について、実施例30を参照すればよい。
【0329】
バッテリーを交換する操作の流れでは、前記バッテリー交換制御方法は、前記電気自動車がプラットフォームに駐車し、或いは、前記電気自動車のナンバープレートが見えると、前記電気自動車のナンバープレートを走査し、前記ナンバープレートにより、前記電気自動車に適用されるバッテリーの型番を特定し、そして、前記第一バッテリー載置台を選択し、次に、バッテリー載置・交換装置を配置し、前記バッテリー載置・交換装置が前記第一バッテリー載置台から前記搭載待ちバッテリーを取り外すように命令することをさらに備える。そのうち、前記第一バッテリー載置台を選択する方法については、実施例33-35を参照すればよく、バッテリー載置・交換装置を配置する方法については、実施例36を参照すればよい。
【0330】
前記バッテリー載置・交換装置が前記第一バッテリー載置台から前記搭載待ちバッテリーを取り外した後に、前記バッテリー載置・交換装置が第一所定の待ち位置に予め駐車するように命令する。前記第一所定の待ち位置は、前記駐車プラットフォームからの距離が第一距離閾値を超えない位置である。
【0331】
前記バッテリー取り外し・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置から、又は、前記バッテリーを交換する所定の位置から離れた距離が第三距離閾値を超えると、前記バッテリー載置・交換装置がバッテリーを交換する所定の位置まで移動するように命令する。
【0332】
前記バッテリー載置・交換装置がバッテリーを交換する所定の位置まで移動した後に、前記バッテリー載置・交換装置が前記搭載待ちバッテリーを前記電気自動車に搭載するように命令する。ここまで、前記電気自動車にバッテリーを交換することが済む。
【0333】
最後に、前記バッテリー載置・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置から離れて走行するように命令する。
【0334】
実施例38
本実施例に係るバッテリー交換制御方法は、実施例32に基づいてさらに変形してなされたものであって、前記バッテリー交換制御方法におけるバッテリーを交換する制御の流れが主なことである。本実施例では、バッテリーを交換する制御の流れが、電気自動車がプラットフォームに駐車する前にバッテリーを交換する用意の流れと、電気自動車がプラットフォームに駐車しているとバッテリーを交換する操作の流れとに分かられる。図15に示されるように、バッテリーを交換する用意の流れ及びバッテリーを交換する操作の流れでは、前記バッテリー交換制御方法に含まれているステップが実施例37に係るものと異なる。
【0335】
バッテリーを交換する用意の流れでは、前記バッテリー交換制御方法は、バッテリーを外す時間を省くように、前記第二バッテリー載置台を予め選択し、前記バッテリー取り外し・交換装置を配置し、また、前記バッテリー取り外し・交換装置が一部の操作を完了させるように命令することを備える。そのうち、前記第二バッテリー載置台を選択する方法については、実施例33-35を参照すればよく、バッテリー取り外し・交換装置を配置する方法については、実施例36を参照すればよい。
【0336】
そのうち、前記バッテリー取り外し・交換装置が一部の操作を完了させるように命令することは、前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態にあるかどうかを判断し、第二所定の待ち位置を設定し、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記第二所定の待ち位置に予め駐車するように命令することを備える。そのうち、前記第二所定の待ち位置は、前記バッテリーを交換する所定の位置に関連し、前記バッテリーを交換する所定の位置と同じ位置であってもよく、或いは、前記バッテリーを交換する所定の位置と近い位置であってもよい(前記バッテリーを交換する所定の位置についての具体的な説明は、実施例30を参照すればよい)。
【0337】
前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態にあるかどうかを判断することは、具体的に、前記バッテリーを交換する所定の位置が空いている位置である条件(1)、前記バッテリー取り外し・交換装置がバッテリーを交換する所定の位置まで移動するための通過道路が存在している条件(2)、及び、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置に駐車していると、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記駐車プラットフォームへ走行する電気自動車に支障を与えないと予測する条件(3)、という三つの条件が同時に満たされている場合には、前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態となり、さもなければ、前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車不可状態となる、ということを備える。
【0338】
条件(3)を満たしているかどうかということは、通常に、駐車プラットフォームの構成による。
【0339】
前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車可能状態にある場合には、前記第二所定の待ち位置は、前記バッテリーを交換する所定の位置と同じ位置である。前記バッテリーを交換する所定の位置が駐車不可状態にある場合には、前記第二所定の待ち位置は、前記バッテリーを交換する所定の位置からの距離が第二距離閾値を超えない位置であり、つまり、前記バッテリーを交換する所定の位置と近い位置である。
【0340】
ここまで、バッテリーを交換する用意の流れが済み、前記電気自動車が前記駐車プラットフォームに走行して駐車することを待ち、バッテリーを交換する操作の流れへ移行する。
【0341】
バッテリーを交換する操作の流れでは、前記バッテリー交換制御方法は、前記バッテリー取り外し・交換装置の位置する第二所定の待ち位置が前記バッテリーを交換する所定の位置と同じ位置であるかどうかを判断し、同じ位置である場合に、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記電気自動車から前記残量が少ないバッテリーを取り外すように命令し、さもなければ、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記第二所定の待ち位置から前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するように命令し、次に、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記電気自動車から前記残量が少ないバッテリーを取り外すように命令することを備える。
【0342】
前記バッテリー取り外し・交換装置が前記バッテリー取り外し命令を実行した後に、前記バッテリー取り外し・交換装置が前記第二バッテリー載置台まで移動し、前記残量が少ないバッテリーを前記空のバッテリー載置棚に置くように命令する。
【0343】
バッテリーを交換する操作の流れでは、前記バッテリー交換制御方法は、さらに、前記電気自動車が駐車プラットフォームに駐車している時に、或いは、前記電気自動車のナンバープレートを見ることができる時に、前記電気自動車のナンバープレートを走査し、前記ナンバープレートにより、前記電気自動車に適用されるバッテリーの型番を特定して前記第一載置台を選択してから、バッテリー載置・交換装置を配置し、前記バッテリー載置・交換装置が前記第一バッテリー載置台から前記搭載待ちバッテリーを取り外すように命令することを備える。
【0344】
前記バッテリー載置・交換装置が前記第一バッテリー載置台から前記搭載待ちバッテリーを取り外した後に、前記バッテリー載置・交換装置が第一所定の待ち位置に予め駐車するように命令する。前記第一所定の待ち位置は、前記駐車プラットフォームとの距離が第一距離閾値を超えない位置である。
【0345】
前記バッテリー取り外し・交換装置は、前記バッテリーを交換する所定の位置から、又は、前記バッテリーを交換する所定の位置から離れた距離が第三距離閾値を超えると、前記バッテリー載置・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置まで移動するように命令する。
【0346】
前記バッテリー載置・交換装置がバッテリーを交換する所定の位置まで移動した後に、前記バッテリー載置・交換装置が前記搭載待ちバッテリーを前記電気自動車に搭載するように命令する。ここまで、前記電気自動車にバッテリーを交換することが済む。
【0347】
前記バッテリー載置・交換装置が前記バッテリーを交換する所定の位置から離れて走行するように命令する。
【0348】
本実施例に係るバッテリー交換制御方法は、バッテリーを交換する用意の工程に、一部の制御が済むことから、電気自動車が駐車プラットフォームに走行してからバッテリーを交換される時間を大幅に短くすることができ、バッテリーを交換する効率が向上する。
【0349】
以上には、本発明の具体的な実施形態を説明したが、これらが例示的な説明に過ぎず、本発明による保護範囲が特許請求の範囲に限定されていることが当業者にとって理解されるべきである。当業者は、本発明の原理及び趣旨を逸脱しない限り、これらの実施形態について数多くの変形や補正を実施することが可能であり、これらの変形や補正は、いずれも、本願の保護範囲に含まれている。
【0350】
本願は、出願日が2018/7/20である中国特許出願2018108053166、出願日が2018/7/20である中国特許出願2018108053096、及び、出願日が2018/7/20である中国特許出願2018108053062という優先権を主張している。本願は、上記した中国特許出願の全てを含んでいるとする。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15