IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ クゥアルコム・インコーポレイテッドの特許一覧

特開2024-38126ワイヤレス通信におけるビーム管理のための技法
<>
  • 特開-ワイヤレス通信におけるビーム管理のための技法 図1
  • 特開-ワイヤレス通信におけるビーム管理のための技法 図2
  • 特開-ワイヤレス通信におけるビーム管理のための技法 図3
  • 特開-ワイヤレス通信におけるビーム管理のための技法 図4
  • 特開-ワイヤレス通信におけるビーム管理のための技法 図5
  • 特開-ワイヤレス通信におけるビーム管理のための技法 図6
  • 特開-ワイヤレス通信におけるビーム管理のための技法 図7
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024038126
(43)【公開日】2024-03-19
(54)【発明の名称】ワイヤレス通信におけるビーム管理のための技法
(51)【国際特許分類】
   H04W 24/10 20090101AFI20240312BHJP
   H04W 16/28 20090101ALI20240312BHJP
   H04B 17/24 20150101ALI20240312BHJP
   H04L 27/26 20060101ALI20240312BHJP
   H04B 7/08 20060101ALI20240312BHJP
【FI】
H04W24/10
H04W16/28
H04B17/24
H04L27/26 114
H04B7/08 800
【審査請求】有
【請求項の数】7
【出願形態】OL
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2023219417
(22)【出願日】2023-12-26
(62)【分割の表示】P 2020517941の分割
【原出願日】2018-09-13
(31)【優先権主張番号】PCT/CN2017/104257
(32)【優先日】2017-09-29
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(71)【出願人】
【識別番号】595020643
【氏名又は名称】クゥアルコム・インコーポレイテッド
【氏名又は名称原語表記】QUALCOMM INCORPORATED
(74)【代理人】
【識別番号】110003708
【氏名又は名称】弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
(72)【発明者】
【氏名】ペン・チェン
(72)【発明者】
【氏名】北添 正人
(72)【発明者】
【氏名】タオ・ルオ
(72)【発明者】
【氏名】久保田 啓一
(72)【発明者】
【氏名】サミート・ナガラジャ
(57)【要約】      (修正有)
【課題】ワイヤレス通信において、望ましいビームフォーミングをUEに提供するために、ネットワークがUEにCSI-RSについての品質メトリックを測定し報告させる場合に、UE上で不当なオーバヘッドを引き起こさないようにするためのビーム管理の方法を提供する。
【解決手段】方法は、ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定する際に測定するべき少なくとも1つのビームのタイプを示すビーム管理イベント構成を受信し、1つまたは複数のノードから受信した少なくとも1つのビームのタイプに対応する信号のパラメータを測定し、ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を、信号のパラメータに基づいて決定し、トリガ条件の出現の指示が、1つまたは複数のノードあるいは異なるノードに報告される。
【選択図】図4
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ワイヤレス通信におけるビームを管理するための方法であって、
ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定する際に測定するべき少なくとも1つのビームのタイプを示すビーム管理イベント構成を受信することと、
1つまたは複数のノードから受信された信号のパラメータを測定することと、ここにおいて、前記信号は、前記少なくとも1つのビームの前記タイプに対応する、
前記信号の前記パラメータに基づいて、前記ビーム管理イベントのための前記トリガ条件の前記出現を決定することと、
前記1つまたは複数のノードあるいは異なるノードに、前記トリガ条件の前記出現の指示を報告することとを備える方法。
【請求項2】
前記トリガ条件の前記出現の前記指示を報告したことに基づいて、前記1つもしくは複数のノードあるいは前記異なるノードと通信する際に、受信されたビームを使用するためのビーム構成を受信することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記トリガ条件の前記出現を決定すること、または前記トリガ条件の前記出現の前記指示を報告することのうちの少なくとも1つは、媒体アクセス制御(MAC)レイヤ中で行われる、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
前記トリガ条件の前記出現を決定すること、または前記トリガ条件の前記出現の前記指示を報告することのうちの少なくとも1つは、無線リソース制御(RRC)レイヤ中で行われる、請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記ビーム管理イベント構成は、前記タイプを、測定するべきチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)および前記CSI-RSの識別子として示す、請求項1に記載の方法。
【請求項6】
前記ビーム管理イベント構成は、前記タイプを、測定するべき新無線同期信号(NR-SS)および前記NR-SSの識別子として示す、請求項1に記載の方法。
【請求項7】
前記トリガ条件の前記出現の前記指示を報告したことに基づいて、前記1つもしくは複数のノードあるいは前記異なるノードと通信する際に、受信されたビームを使用するためのビーム構成を受信することをさらに備え、前記受信されたビームは、チャネル状態情報基準信号(CSI-RS)に対応する、請求項6に記載の方法。
【請求項8】
前記ビーム管理イベント構成は、チャネル状態情報基準信号(CSI-RS)として測定するべき第1のビームのタイプと、新無線同期信号(NR-SS)として測定するべき第2のビームの第2のタイプと、前記CSI-RSの識別子と、前記NR-SSの識別子とを示す、請求項1に記載の方法。
【請求項9】
前記ビーム管理イベント構成は、2つ以上のチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)および/または新無線同期信号(NR-SS)を備えるビームのグループとしての前記タイプと、前記ビームグループの識別子とを示し、前記方法は、前記2つ以上のCSI-RSおよび/またはNR-SSの識別子を決定することをさらに備え、前記信号の前記パラメータを測定することは、前記2つ以上のCSI-RSおよび/またはNR-SSの前記識別子に対応する複数の信号のパラメータを測定することを備える、請求項1に記載の方法。
【請求項10】
前記ビームの前記パラメータを測定することは、前記複数のビームの前記パラメータの平均を決定することを備える、請求項9に記載の方法。
【請求項11】
前記ビームの前記パラメータを測定することは、前記複数のビームの前記パラメータの最大を決定することを備える、請求項9に記載の方法。
【請求項12】
前記ビーム管理イベント構成は、基準信号受信電力(RSRP)、基準信号受信品質(RSRQ)、または信号対干渉雑音比(SINR)のうちの少なくとも1つに対応する前記パラメータのタイプを示す、請求項1に記載の方法。
【請求項13】
前記信号の前記パラメータを測定することは、物理レイヤフィルタリング技法に基づいて実施される、請求項12に記載の方法。
【請求項14】
前記信号の前記パラメータを測定することは、無線リソース制御レイヤフィルタリング技法に基づいて実施される、請求項12に記載の方法。
【請求項15】
前記ビーム管理イベント構成は、前記トリガ条件について、前記指示を報告する前に前記トリガ条件が起こる時間を示す、請求項1に記載の方法。
【請求項16】
前記トリガ条件の前記出現を決定することは、前記パラメータを閾値と比較することを備える、請求項1に記載の方法。
【請求項17】
前記トリガ条件の前記出現を決定することは、前記パラメータと、基準として使われるべき異なる信号の類似のパラメータとの間のオフセットを比較して、前記オフセットが閾値に達するかどうかを決定することを備え、前記ビーム管理イベント構成は前記異なる信号を示す、請求項1に記載の方法。
【請求項18】
前記トリガ条件の前記出現を決定することは、
前記パラメータを閾値と比較することと、
前記パラメータと、基準として使われるべき異なる信号の類似のパラメータとの間のオフセットを比較して、前記オフセットが第2の閾値に達するかどうかを決定することとを備える、請求項1に記載の方法。
【請求項19】
前記指示を報告することは、前記指示を、アップリンク制御情報またはアップリンクデータとして共有データチャネルを介して送信することを備える、請求項1に記載の方法。
【請求項20】
前記指示を報告することは、前記指示を、アップリンク制御情報としてアップリンク制御チャネルを介して送信することを備える、請求項1に記載の方法。
【請求項21】
ワイヤレス通信におけるビームを管理するための方法であって、
ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定する際に測定するべき少なくとも1つのビームのタイプを示すビーム管理イベント構成を生成することと、
前記ビーム管理イベント構成を1つまたは複数のノードへ送信することと、
前記1つまたは複数のノードから、前記トリガ条件の指示を受信することと、
前記1つまたは複数のノードのために、および前記トリガ条件の前記指示を受信したことに基づいて、送信されたチャネルを推定する際に1つまたは複数の送信されたビームを使用するためのビーム構成を生成することと、
前記ビーム構成を前記1つまたは複数のノードへ送信することとを備える方法。
【請求項22】
前記ビーム管理イベント構成は、前記タイプを、測定するべきチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)および前記CSI-RSの識別子として示す、請求項21に記載の方法。
【請求項23】
前記ビーム管理イベント構成は、前記タイプを、測定するべき新無線同期信号(NR-SS)および前記NR-SSの識別子として示す、請求項21に記載の方法。
【請求項24】
前記ビーム構成はチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)に対応する、請求項23に記載の方法。
【請求項25】
前記ビーム管理イベント構成は、チャネル状態情報基準信号(CSI-RS)として測定するべき第1のビームのタイプと、新無線同期信号(NR-SS)として測定するべき第2のビームの第2のタイプと、前記CSI-RSの識別子と、前記NR-SSの識別子とを示す、請求項21に記載の方法。
【請求項26】
前記ビーム管理イベント構成は、前記タイプを、2つ以上のチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)および/または新無線同期信号(NR-SS)を備えるビームのグループ、ならびに前記ビームグループの識別子として示す、請求項21に記載の方法。
【請求項27】
前記ビーム管理イベント構成は、基準信号受信電力(RSRP)、基準信号受信品質(RSRQ)、または信号対干渉雑音比(SINR)のうちの少なくとも1つに対応するパラメータのタイプを示す、請求項21に記載の方法。
【請求項28】
前記ビーム管理イベント構成は、前記トリガ条件について、前記1つまたは複数のノードが前記指示を報告する前に前記トリガ条件が起こる時間を示す、請求項21に記載の方法。
【請求項29】
前記指示を受信することは、共有データチャネルを介して、アップリンク制御情報またはアップリンクデータ中で前記指示を受信することを備える、請求項21に記載の方法。
【請求項30】
前記指示を受信することは、アップリンク制御チャネルを介して、アップリンク制御情報として前記指示を受信することを備える、請求項21に記載の方法。
【請求項31】
ワイヤレス通信におけるビームを管理するための装置であって、
1つまたは複数のアンテナを介して1つまたは複数のワイヤレス信号を通信するためのトランシーバと、
命令を記憶するように構成されたメモリと、
前記トランシーバおよび前記メモリと通信可能に結合された1つまたは複数のプロセッサとを備え、前記1つまたは複数のプロセッサは、
ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定する際に測定するべき少なくとも1つのビームのタイプを示すビーム管理イベント構成を受信することと、
1つまたは複数のノードから受信された信号のパラメータを測定することと、ここにおいて、前記信号は、前記少なくとも1つのビームの前記タイプに対応する、
前記信号の前記パラメータに基づいて、前記ビーム管理イベントのための前記トリガ条件の前記出現を決定することと、
前記1つまたは複数のノードあるいは異なるノードに、前記トリガ条件の前記出現の指示を報告することとを行うように構成される、装置。
【請求項32】
前記1つまたは複数のプロセッサは、前記トリガ条件の前記出現の前記指示を報告したことに基づいて、前記1つもしくは複数のノードあるいは前記異なるノードと通信する際に、受信された信号を使用するためのビーム構成を受信するようにさらに構成される、請求項31に記載の装置。
【請求項33】
前記ビーム管理イベント構成は、前記タイプを、測定するべきチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)および前記CSI-RSの識別子として示す、請求項31に記載の装置。
【請求項34】
前記ビーム管理イベント構成は、前記タイプを、測定するべき新無線同期信号(NR-SS)および前記NR-SSの識別子として示す、請求項31に記載の装置。
【請求項35】
前記ビーム管理イベント構成は、チャネル状態情報基準信号(CSI-RS)として測定するべき第1のビームのタイプと、新無線同期信号(NR-SS)として測定するべき第2のビームの第2のタイプと、前記CSI-RSの識別子と、前記NR-SSの識別子とを示す、請求項31に記載の装置。
【請求項36】
ワイヤレス通信におけるビームを管理するための装置であって、
1つまたは複数のアンテナを介して1つまたは複数のワイヤレス信号を通信するためのトランシーバと、
命令を記憶するように構成されたメモリと、
前記トランシーバおよび前記メモリと通信可能に結合された1つまたは複数のプロセッサとを備え、前記1つまたは複数のプロセッサは、
ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定する際に測定するべき少なくとも1つのビームのタイプを示すビーム管理イベント構成を生成することと、
前記ビーム管理イベント構成を1つまたは複数のノードへ送信することと、
前記1つまたは複数のノードから、前記トリガ条件の指示を受信することと、
前記1つまたは複数のノードのために、および前記トリガ条件の前記指示を受信したことに基づいて、送信されたチャネルを推定する際に1つまたは複数の送信されたビームを使用するためのビーム構成を生成することと、
前記ビーム構成を前記1つまたは複数のノードへ送信することとを行うように構成される、装置。
【請求項37】
前記ビーム管理イベント構成は、測定するべきチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)および前記CSI-RSの識別子として、または測定するべき新無線同期信号(NR-SS)および前記NR-SSの識別子として、前記タイプを示す、請求項36に記載の装置。
【請求項38】
前記ビーム管理イベント構成は、前記タイプを、測定するべきチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)および前記CSI-RSの識別子として示す、請求項36に記載の装置。
【請求項39】
前記ビーム管理イベント構成は、前記タイプを、測定するべき新無線同期信号(NR-SS)および前記NR-SSの識別子として示す、請求項36に記載の装置。
【請求項40】
ワイヤレス通信におけるビームを管理するための装置であって、
ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定する際に測定するべき少なくとも1つのビームのタイプを示すビーム管理イベント構成を受信するための手段と、
1つまたは複数のノードから受信された信号のパラメータを測定するための手段と、ここにおいて、前記信号は、前記少なくとも1つのビームの前記タイプに対応する、
前記信号の前記パラメータに基づいて、前記ビーム管理イベントのための前記トリガ条件の前記出現を決定するための手段と、
前記1つまたは複数のノードあるいは異なるノードに、前記トリガ条件の前記出現の指示を報告するための手段とを備える装置。
【請求項41】
前記トリガ条件の前記出現の前記指示を報告したことに基づいて、前記1つもしくは複数のノードあるいは前記異なるノードと通信する際に、受信された信号を使用するためのビーム構成を受信するための手段をさらに備える、請求項40に記載の装置。
【請求項42】
ワイヤレス通信におけるビームを管理するための装置であって、
ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定する際に測定するべき少なくとも1つのビームのタイプを示すビーム管理イベント構成を生成するための手段と、
前記ビーム管理イベント構成を1つまたは複数のノードへ送信するための手段と、
前記1つまたは複数のノードから、前記トリガ条件の指示を受信するための手段と、 前記1つまたは複数のノードのために、および前記トリガ条件の前記指示を受信したことに基づいて、送信されたチャネルを推定する際に、1つまたは複数の送信されたビームを使用するためのビーム構成を生成するための手段と、
前記ビーム構成を前記1つまたは複数のノードへ送信するための手段とを備える装置。
【請求項43】
前記ビーム管理イベント構成は、測定するべきチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)および前記CSI-RSの識別子として、または測定するべき新無線同期信号(NR-SS)および前記NR-SSの識別子として、前記タイプを示す、請求項42に記載の装置。
【請求項44】
ワイヤレス通信におけるビームを管理するためのコンピュータ実行可能コードを備えるコンピュータ可読記憶媒体であって、前記コードは、
ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定する際に測定するべき少なくとも1つのビームのタイプを示すビーム管理イベント構成を受信することと、
1つまたは複数のノードから受信された信号のパラメータを測定することと、ここにおいて、前記信号は、前記少なくとも1つのビームの前記タイプに対応する、
前記信号の前記パラメータに基づいて、前記ビーム管理イベントのための前記トリガ条件の前記出現を決定することと、
前記1つまたは複数のノードあるいは異なるノードに、前記トリガ条件の前記出現の指示を報告することとのためのコードを備える、コンピュータ可読記憶媒体。
【請求項45】
前記コードは、前記トリガ条件の前記出現の前記指示を報告したことに基づいて、前記1つもしくは複数のノードあるいは前記異なるノードと通信する際に、受信されたビームを使用するためのビーム構成を受信するためのコードをさらに備える、請求項44に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
【請求項46】
ワイヤレス通信におけるビームを管理するためのコンピュータ実行可能コードを備えるコンピュータ可読記憶媒体であって、前記コードは、
ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定する際に測定するべき少なくとも1つのビームのタイプを示すビーム管理イベント構成を生成することと、
前記ビーム管理イベント構成を1つまたは複数のノードへ送信することと、
前記1つまたは複数のノードから、前記トリガ条件の指示を受信することと、
前記1つまたは複数のノードのために、および前記トリガ条件の前記指示を受信したことに基づいて、送信されたチャネルを推定する際に、1つまたは複数の送信されたビームを使用するためのビーム構成を生成することと、
前記ビーム構成を前記1つまたは複数のノードへ送信することとのためのコードを備える、コンピュータ可読記憶媒体。
【請求項47】
前記ビーム管理イベント構成は、測定するべきチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)および前記CSI-RSの識別子として、または測定するべき新無線同期信号(NR-SS)および前記NR-SSの識別子として、前記タイプを示す、請求項46に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
優先権の主張
[0001]本特許出願は、本出願の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に明確に組み込まれる、2017年9月29日に出願された「TECHNIQUES FOR BEAM MANAGEMENT IN WIRELESS COMMUNICATIONS」と題する国際特許出願第PCT/CN2017/104257号の優先権を主張する。
【0002】
[0002]本開示の態様は、概してワイヤレス通信システムに関し、より詳細には、ビーム送信の管理に関する。
【背景技術】
【0003】
[0003]ワイヤレス通信システムは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャストなどのような様々なタイプの通信コンテンツを提供するために広く展開されている。これらのシステムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、時間、周波数、および電力)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続システムであり得る。そのような多元接続システムの例には、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、およびシングルキャリア周波数分割多元接続(SC-FDMA)システムが含まれる。
【0004】
[0004]これらの多元接続技術は、異なるワイヤレスデバイスが都市、国家、地域、さらには地球規模で通信することを可能にする共通プロトコルを提供するために、様々な電気通信規格において採用されている。たとえば、(5G新無線(5G NR)と呼ばれることがある)第5世代(5G)ワイヤレス通信技術は、現行のモバイルネットワーク世代に対して多様な使用シナリオおよび用途を拡張しサポートするものと想定される。一態様では、5G通信技術は、マルチメディアコンテンツ、サービスおよびデータにアクセスするための人間中心の使用事例に対処する拡張モバイルブロードバンドと、レイテンシおよび信頼性についてのいくつかの仕様を有する超高信頼低レイテンシ通信(URLLC)と、非常に多数の被接続デバイスおよび比較的少量の遅延に影響されない情報の送信を可能にすることができるマッシブマシンタイプ通信とを含むことができる。しかしながら、モバイルブロードバンドアクセスに対する需要が増加し続けるにつれて、5G通信技術以降におけるさらなる向上が望まれてよい。
【0005】
[0005]ネットワークは、チャネルを推定および/またはチャネル品質をネットワークに報告する際に使用するためのチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)を用いてユーザ機器(UE)を構成することができる。現在、5G NRでは、ネットワークは、望ましいビームフォーミングをUEに提供するために、異なるビームを使って、複数のCSI-RSセットを送信してよい。この点において、ネットワークは、すべての可能CSI-RSリソースをUE用に構成し、対応するCSI-RSに関する、UEからのレイヤ1報告に基づいて、1つを所与のUE用にアクティブ化する(たとえば、最も望ましい信号強度および/または品質を有するもの)。UEに、各構成向けのすべてのCSI-RSを受信させ、測定させると、UE上で不当なオーバーヘッドを引き起こす場合がある。さらに、いくつかの構成では、5G NRは、所与のgNB用に複数の送信/受信ポイント(TRxP)を可能にすることができ、これらは各々、異なるビームフォーミング構成において複数のCSI-RSを送信することができ、これが、様々なCSI-RSについての品質メトリックを受信し、報告するUEにおけるオーバーヘッドをさらに引き起こし得る。
【発明の概要】
【0006】
[0006]以下では、1つまたは複数の態様の基本的理解を与えるために、そのような態様の簡略化された概要を提示する。この概要は、すべての企図された態様の包括的な概観ではなく、すべての態様の主要なまたは重要な要素を識別するものでも、いずれかまたはすべての態様の範囲を定めるものでもない。その唯一の目的は、後で提示するより詳細な説明の導入として、1つまたは複数の態様のいくつかの概念を簡略化された形で提示することである。
【0007】
[0007]ある例によると、ワイヤレス通信におけるビームを管理するための方法が提供される。この方法は、ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定する際に測定するべき少なくとも1つのビームのタイプを示すビーム管理イベント構成を受信することと、1つまたは複数のノードから受信された信号のパラメータを測定することと、ここで、信号は、少なくとも1つのビームのタイプに対応する、信号のパラメータに基づいて、ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定することと、1つまたは複数のノードあるいは異なるノードに、トリガ条件の出現の指示を報告することとを含む。
【0008】
[0008]別の例では、ワイヤレス通信におけるビームを管理するための方法が提供される。この方法は、ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定する際に測定するべき少なくとも1つのビームのタイプを示すビーム管理イベント構成を生成することと、ビーム管理イベント構成を1つまたは複数のノードへ送信することと、1つまたは複数のノードから、トリガ条件の指示を受信することと、1つまたは複数のノードのために、およびトリガ条件の指示を受信したことに基づいて、送信されたチャネルを推定する際に1つまたは複数の送信されたビームを使用するためのビーム構成を生成することと、ビーム構成を1つまたは複数のノードへ送信することとを含む。
【0009】
[0009]別の例では、ワイヤレス通信におけるビームを管理するための装置が提供される。この装置は、1つまたは複数のアンテナを介して1つまたは複数のワイヤレス信号を通信するためのトランシーバと、命令を記憶するように構成されたメモリと、トランシーバおよびメモリと通信可能に結合された1つまたは複数のプロセッサとを含む。1つまたは複数のプロセッサは、ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定する際に測定するべき少なくとも1つのビームのタイプを示すビーム管理イベント構成を受信することと、1つまたは複数のノードから受信された信号のパラメータを測定することと、ここで、信号は、少なくとも1つのビームのタイプに対応する、信号のパラメータに基づいて、ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定することと、1つまたは複数のノードあるいは異なるノードに、トリガ条件の出現の指示を報告することとを行うように構成される。
【0010】
[0010]別の例では、ワイヤレス通信におけるビームを管理するための装置が提供される。この装置は、1つまたは複数のアンテナを介して1つまたは複数のワイヤレス信号を通信するためのトランシーバと、命令を記憶するように構成されたメモリと、トランシーバおよびメモリと通信可能に結合された1つまたは複数のプロセッサとを含む。1つまたは複数のプロセッサは、ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定する際に測定するべき少なくとも1つのビームのタイプを示すビーム管理イベント構成を生成することと、ビーム管理イベント構成を1つまたは複数のノードへ送信することと、1つまたは複数のノードから、トリガ条件の指示を受信することと、1つまたは複数のノードのために、およびトリガ条件の指示を受信したことに基づいて、送信されたチャネルを推定する際に1つまたは複数の送信されたビームを使用するためのビーム構成を生成することと、ビーム構成を1つまたは複数のノードへ送信することとを行うように構成される。
【0011】
[0011]別の例では、ワイヤレス通信におけるビームを管理するための装置が提供される。この装置は、ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定する際に測定するべき少なくとも1つのビームのタイプを示すビーム管理イベント構成を受信するための手段と、1つまたは複数のノードから受信された信号のパラメータを測定するための手段と、ここにおいて、信号は、少なくとも1つのビームのタイプに対応する、信号のパラメータに基づいて、ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定するための手段と、1つまたは複数のノードあるいは異なるノードに、トリガ条件の出現の指示を報告するための手段とを含む。
【0012】
[0012]さらなる態様では、ワイヤレス通信におけるビームを管理するための装置が提供される。この装置は、ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定する際に測定するべき少なくとも1つのビームのタイプを示すビーム管理イベント構成を生成するための手段と、ビーム管理イベント構成を1つまたは複数のノードへ送信するための手段と、1つまたは複数のノードから、トリガ条件の指示を受信するための手段と、1つまたは複数のノードのために、およびトリガ条件の指示を受信したことに基づいて、送信されたチャネルを推定する際に1つまたは複数の送信されたビームを使用するためのビーム構成を生成するための手段と、ビーム構成を1つまたは複数のノードへ送信するための手段とを含む。
【0013】
[0013]さらなる態様では、ワイヤレス通信におけるビームを管理するためのコンピュータ実行可能コードを含むコンピュータ可読記憶媒体が提供される。コードは、ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定する際に測定するべき少なくとも1つのビームのタイプを示すビーム管理イベント構成を受信することと、1つまたは複数のノードから受信された信号のパラメータを測定することと、ここにおいて、信号は、少なくとも1つのビームのタイプに対応する、信号のパラメータに基づいて、ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定することと、1つまたは複数のノードあるいは異なるノードに、トリガ条件の出現の指示を報告することとのためのコードを含む。
【0014】
[0014]別の態様では、ワイヤレス通信におけるビームを管理するためのコンピュータ実行可能コードを含むコンピュータ可読記憶媒体が提供される。コードは、ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定する際に測定するべき少なくとも1つのビームのタイプを示すビーム管理イベント構成を生成することと、ビーム管理イベント構成を1つまたは複数のノードへ送信することと、1つまたは複数のノードから、トリガ条件の指示を受信することと、1つまたは複数のノードのために、およびトリガ条件の指示を受信したことに基づいて、送信されたチャネルを推定する際に1つまたは複数の送信されたビームを使用するためのビーム構成を生成することと、ビーム構成を1つまたは複数のノードへ送信することとのためのコードを含む。
【0015】
[0015]上記の目的および関係する目的を達成するために、1つまたは複数の態様は、以下で十分に記載され、特に特許請求の範囲で指摘される特徴を備える。以下の説明および添付の図面に、1つまたは複数の態様のいくつかの例示的な特徴を詳細に記載する。ただし、これらの特徴は、様々な態様の原理が採用され得る様々な方法のほんのいくつかを示すものであり、この説明は、すべてのそのような態様およびそれらの均等物を含むものとする。
【0016】
[0016]添付の図面とともに以下に説明する開示する態様は、開示する態様を限定するためではなく、開示する態様を例示するために与えられ、同様の表示は同様の要素を示す。
【図面の簡単な説明】
【0017】
図1】[0017]本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信システムの例を示す図。
図2】[0018]本開示の様々な態様による、基地局の例を示すブロック図。
図3】[0019]本開示の様々な態様による、UEの例を示すブロック図。
図4】[0020]本開示の様々な態様による、ビーム管理イベント構成を生成するための方法の例を示すフローチャート。
図5】[0021]本開示の様々な態様による、ビーム管理イベントを検出するための方法の例を示すフローチャート。
図6】[0022]本開示の様々な態様による、ビーム管理イベントを検出し、報告するためのシステムの例を示す図。
図7】[0023]本開示の様々な態様による、基地局とUEとを含むMIMO通信システムの例を示すブロック図。
【発明を実施するための形態】
【0018】
[0024]次に、図面を参照して様々な態様が記載される。以下の説明では、説明の目的で、1つまたは複数の態様の完全な理解を与えるために多数の具体的な詳細が記載される。しかしながら、そのような態様は、これらの具体的な詳細なしに実践され得ることが明らかであろう。
【0019】
[0025]記載される特徴は概して、ネットワーク中の1つまたは複数のノードによる1つまたは複数の条件の報告を引き起こすようにビーム管理イベントを構成することに少なくとも部分的に基づいて、ワイヤレス通信におけるビーム管理を構成することに関する。1つまたは複数の条件を報告すると、ビーム(たとえば、基準信号(RS)、同期信号(SS)、他のブロードキャスト信号/ビームなど)を1つまたは複数のノードのために再構成することになり得る。たとえば、ネットワークは、ある特定のタイプのビーム、識別子によって識別されるビームのいくつかのインスタンス、グループ識別子に関連付けられたビームのいくつかのグループ、などに対応するビーム管理イベントを構成することができ、1つまたは複数のノードはしたがって、ネットワークによってビームフォーミングされているビーム信号を測定して、ビーム管理イベントが起きたかどうかを決定することができる。1つまたは複数のノードは、ビーム管理イベントをネットワークに報告することができる(たとえば、1つまたは複数のビーム管理イベントが起きている場合)。一例では、ネットワークはしたがって、ビーム管理イベントの出現および/または関連パラメータ(たとえば、ビームの信号測定)に基づいて、1つまたは複数のノード用のビーム構成を決定することができる。
【0020】
[0026]具体例では、ネットワークは(たとえば、gNBまたは他のネットワークノードを介して)、ビームフォーミングされた信号を送信することができ、これらの信号は、チャネル状態情報基準信号(CSI-RS)などの、1つまたは複数のタイプのビーム、新無線同期信号(NR-SS)などの、1つまたは複数の同期信号、他のブロードキャスト信号などを含み得る。ネットワークは、少なくとも、1つまたは複数のネットワークノードへ構成を通信することによって、ビーム管理イベントを構成することができ、ここで、構成は、測定するべき1つまたは複数のビームフォーミングされた信号の識別子(たとえば、1つまたは複数のCSI-RS識別子、NR-SS識別子、1つまたは複数のCSI-RSまたはNR-SSにマッピングされているグループ識別子、など)を示し得る。1つまたは複数のノードはしたがって、関連付けられた識別子を有する信号を決定したことに基づいて、ネットワークによって送信された、構成されたRSを測定することができる。1つまたは複数のノードは、信号強度、信号品質、信号対干渉雑音比(SINR)などを測定することができる。ある例では、測定するためのメトリックは、ビーム管理イベント構成においても示され得る。ビーム管理イベント構成は、イベントの指示を報告する前にビーム管理イベントが起こる時間期間を示す、トリガ時間も示し得る。トリガ時間は、構成における各メトリック、構成における、各指定されるビームタイプなどに対して指定されてよい。いずれの場合にも、たとえば、1つまたは複数のノードは、(たとえば、関連付けられたトリガ時間の後で)指定されたビーム管理イベントの出現の指示をネットワークに報告することができ、および/またはネットワークはしたがって、ビーム管理イベントにおいて示されるメトリックに基づいて、ビーム構成(たとえば、具体的には、CSI-RS構成、もしくは他のタイプのビームを含むより一般的なビーム構成)を修正することができる。
【0021】
[0027]ある例では、無線リソース制御(RRC)関与を伴わないビーム管理および/または移動性が、第5世代(5G)新無線(NR)ネットワークにおいて実施され得る。ビーム管理は概して、ダウンリンク(DL)および/またはアップリンク(UL)送信/受信に使われ得る送信/受信ポイント(TRxP)および/またはUEビームのセットを獲得し、維持するために、レイヤ1(L1)/レイヤ2(L2)手順のセットを参照すればよく、手順のセットは、ビーム決定(たとえば、TRxPもしくはUEがそれ自体のTx/Rxビームを選択するため)、ビーム測定(たとえば、TRxPもしくはUEが、受信された、ビームフォーミングされた信号の特性を測定するため)、および/またはビーム報告(たとえば、UEが、ビーム測定に基づいて、ビームフォーミングされた信号の情報を報告するため)という態様うちの1つまたは複数を含み得る。RRC/無線リソース管理(RRM)は、一定の時間における送信のために、どのビームが実際に使われているかを知ることを要求されなくてよく、「ゼロ/最小RRC関与」における「ビーム切替え手順」はRRC/RRMに対して透明であってよい。NR-SSおよび/またはCSI-RSは、本明細書においてさらに記載されるように、ビーム管理に使われ得る。これらの例では、UEは、NR-SSおよび/またはCSI-RSの測定を、受信された構成に基づいて、ネットワークへ送信すればよい。
【0022】
[0028]図1図7を参照して、記載される特徴が以下でより詳細に提示される。
【0023】
[0029]本出願で使用される「構成要素」、「モジュール」、「システム」などの用語は、限定はしないが、ハードウェア、ファームウェア、ハードウェアとソフトウェアの組合せ、ソフトウェア、または実行中のソフトウェアなどの、コンピュータ関連エンティティを含むものとする。たとえば、構成要素は、限定はしないが、プロセッサ上で実行されるプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行ファイル、実行スレッド、プログラム、および/またはコンピュータであり得る。例として、コンピューティングデバイス上で稼働しているアプリケーションと、そのコンピューティングデバイスの両方が構成要素であり得る。1つまたは複数の構成要素がプロセスおよび/または実行スレッド内に存在することができ、1つの構成要素が1つのコンピュータ上に配置され得、および/または2つ以上のコンピュータ間に分散され得る。加えて、これらの構成要素は、様々なデータ構造を記憶している様々なコンピュータ可読媒体から実行することができる。構成要素は、ローカルシステム内の別の構成要素、分散型システムと、および/またはインターネットなどのネットワークにわたって、信号を介して他のシステムと対話する1つの構成要素からのデータなどの、1つまたは複数のデータパケットを有する信号などにより、ローカルプロセスおよび/またはリモートプロセスを介して通信することができる。
【0024】
[0030]本明細書に記載される技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC-FDMA、および他のシステムなどの様々なワイヤレス通信システムのために使用されてよい。「システム」および「ネットワーク」という用語は、しばしば互換的に使用される場合がある。CDMAシステムは、CDMA2000、ユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA)などの無線技術を実装することができる。CDMA2000は、IS-2000、IS-95、およびIS-856規格をカバーする。IS-2000リリース0およびAは、一般に、CDMA2000 1X、1Xなどと呼ばれる。IS-856(TIA-856)は、一般に、CDMA2000 1xEV-DO、高速パケットデータ(HRPD)などと呼ばれる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))およびCDMAの他の変形態を含む。TDMAシステムは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標))などの無線技術を実装することができる。OFDMAシステムは、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、発展型UTRA(E-UTRA)、IEEE802.11(Wi-Fi(登録商標))、IEEE802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE802.20、Flash-OFDM(登録商標)などの無線技術を実装し得る。UTRAおよびE-UTRAは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)の一部である。3GPP(登録商標)ロングタームエボリューション(LTE(登録商標))およびLTEアドバンスト(LTE-A)は、E-UTRAを使用するUMTSの新しいリリースである。UTRA、E-UTRA、UMTS、LTE、LTE-A、およびGSMは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)と称する団体からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)と称する団体からの文書に記載されている。本明細書に記載される技法は、共有無線周波数スペクトル帯域上のセルラー(たとえば、LTE)通信を含む、上述されたシステムおよび無線技術、ならびに他のシステムおよび無線技術のために使用され得る。しかしながら、以下の説明は例としてLTE/LTE-Aシステムを記載し、以下の説明の大部分においてLTE用語が使用されるが、本技法はLTE/LTE-Aの用途以外に(たとえば、5Gネットワークまたは他の次世代通信システムに)適用可能である。
【0025】
[0031]以下の説明は、例を与えるものであり、特許請求の範囲に記載される範囲、適用性、または例を限定するものではない。本開示の範囲から逸脱することなく、説明される要素の機能および構成において変更が行われてよい。様々な例は、必要に応じて、様々な手順または構成要素を省略、置換、または追加することができる。たとえば、説明される方法は、説明されるのとは異なる順序で実施されてよく、様々なステップが追加、省略、または組み合わされてよい。また、いくつかの例に関して記載される特徴は、他の例において組み合わされてよい。
【0026】
[0032]いくつかのデバイス、構成要素、モジュールなどを含むことができるシステムに関して、様々な態様または特徴が提示される。様々なシステムは、追加のデバイス、構成要素、モジュールなどを含むことができ、および/または図に関して説明されるデバイス、構成要素、モジュールなどのすべてを含まなくてもよいことを理解および諒解されたい。これらの手法の組合せも使用され得る。
【0027】
[0033]図1は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信システム100の例を示す。ワイヤレス通信システム100は、1つまたは複数の基地局105と、1つまたは複数のUE115と、コアネットワーク130とを含んでよい。コアネットワーク130は、ユーザ認証と、アクセス認可と、トラッキングと、インターネットプロトコル(IP)接続と、他のアクセス機能、ルーティング機能、またはモビリティ機能とを提供することができる。基地局105は、バックホールリンク132(たとえば、S1など)を通してコアネットワーク130とインターフェースし得る。基地局105は、UE115との通信用の無線構成およびスケジューリングを実施することができるか、または基地局コントローラ(図示せず)の制御下で動作することができる。様々な例では、基地局105は、ワイヤードまたはワイヤレス通信リンクであり得るバックホールリンク134(たとえば、X2など)を介して、直接的または間接的のいずれかで(たとえば、コアネットワーク130を通して)、互いに通信し得る。
【0028】
[0034]基地局105は、1つまたは複数の基地局アンテナを介してUE115とワイヤレスに通信することができる。基地局105の各々は、それぞれの地理的カバレージエリア110に通信カバレージを提供することができる。いくつかの例では、基地局105は、ネットワークエンティティ、基地トランシーバ局、無線基地局、アクセスポイント、無線トランシーバ、ノードB、eノードB(eNB)、ホームノードB、ホームeノードB、またはいくつかの他の適切な用語で呼ばれる場合がある。基地局105のための地理的カバレージエリア110は、カバレージエリアの一部分のみを構成するセクタに分割されてよい(図示せず)。ワイヤレス通信システム100は、異なるタイプの基地局105(たとえば、マクロセル基地局またはスモールセル基地局)を含んでよい。異なる技術のための重複する地理的カバレージエリア110があり得る。
【0029】
[0035]いくつかの例では、ワイヤレス通信システム100は、ロングタームエボリューション(LTE)またはLTEアドバンスト(LTE-A)ネットワークであってよいか、またはそれを含んでよい。ワイヤレス通信システム100はまた、5Gワイヤレス通信ネットワークなどの次世代ネットワークであってよい。LTE/LTE-Aネットワークでは、発展型ノードB(eNB)、gNBなどという用語は、一般に、基地局105を記載するために使用されてよく、UEという用語は、一般に、UE115を記載するために使用されてよい。ワイヤレス通信システム100は、異なるタイプのeNBが様々な地理的領域にカバレージを提供する、異種LTE/LTE-Aネットワークであってよい。たとえば、各eNBまたは基地局105は、マクロセル、スモールセル、または他のタイプのセルに通信カバレージを提供することができる。「セル」という用語は、状況に応じて、基地局、基地局に関連するキャリアもしくはコンポーネントキャリア、またはキャリアもしくは基地局のカバレージエリア(たとえば、セクタなど)を記述するために使用され得る3GPP用語である。
【0030】
[0036]マクロセルは、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーすることができ、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUE115による無制限アクセスを可能にすることができる。
【0031】
[0037]スモールセルは、マクロセルと比較して、マクロセルと同じかまたは異なる(たとえば、認可、無認可などの)周波数帯域内で動作することができる低電力基地局を含んでよい。スモールセルは、様々な例によれば、ピコセル、フェムトセル、およびマイクロセルを含んでよい。ピコセルは、たとえば、小さい地理的エリアをカバーすることができ、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUE115による無制限アクセスを可能にすることができる。フェムトセルも、小さい地理的エリア(たとえば、自宅)をカバーすることができ、フェムトセルとの関連を有するUE115(たとえば、限定加入者グループ(CSG)内のUE115、自宅内のユーザのためのUE115など)による制限付きアクセスを実現することができる。マクロセルのためのeNBは、マクロeNB、gNBなどと呼ばれる場合がある。スモールセルのためのeNBは、スモールセルeNB、ピコeNB、フェムトeNB、またはホームeNBと呼ばれる場合がある。eNBは、1つまたは複数(たとえば、2つ、3つ、4つなど)のセル(たとえば、コンポーネントキャリア)をサポートする場合がある。
【0032】
[0038]様々な開示された例のうちのいくつかに適応することができる通信ネットワークは、階層化プロトコルスタックに従って動作するパケットベースネットワークであってよく、ユーザプレーン内のデータはIPに基づいてよい。パケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)レイヤは、IPパケットのヘッダ圧縮、暗号化、完全性保護などを実現することができる。無線リンク制御(RLC)レイヤは、論理チャネルを介して通信するためにパケットセグメンテーションおよびリアセンブリを実施し得る。媒体アクセス制御(MAC)レイヤは、優先度処理と、論理チャネルのトランスポートチャネルへの多重化とを実施することができる。MACレイヤはまた、リンク効率を改善するために、HARQを使用してMACレイヤにおける再送信を実現することができる。制御プレーンでは、無線リソース制御(RRC)プロトコルレイヤは、UE115と基地局105との間のRRC接続の確立と構成と維持とを実現することができる。RRCプロトコルレイヤはまた、ユーザプレーンデータのための無線ベアラのコアネットワーク130のサポートに使用されてよい。物理(PHY)レイヤにおいて、トランスポートチャネルは物理チャネルにマッピングされてよい。
【0033】
[0039]UE115は、ワイヤレス通信システム100全体にわたって分散されてよく、各UE115は固定またはモバイルであってよい。UE115は、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の適切な用語を含むか、またはそのように当業者によって呼ばれる場合もある。UE115は、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、エンターテインメントデバイス、車両構成要素などであってよい。UEは、マクロeNB、スモールセルeNB、中継基地局などを含む、様々なタイプの基地局およびネットワーク機器と通信することが可能であってよい。
【0034】
[0040]ワイヤレス通信システム100に示されている通信リンク125は、UE115から基地局105へのUL送信、または基地局105からUE115へのダウンリンク(DL)送信を搬送することができる。ダウンリンク送信は順方向リンク送信と呼ばれることもあり、アップリンク送信は逆方向リンク送信と呼ばれることもある。各通信リンク125は1つまたは複数のキャリアを含んでよく、各キャリアは、上述された様々な無線技術に従って変調された複数のサブキャリア(たとえば、異なる周波数の波形信号)からなる信号であってよい。各変調信号は、異なるサブキャリア上で送られてよく、制御情報(たとえば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、ユーザデータなどを搬送することができる。通信リンク125は、周波数分割複信(FDD)動作(たとえば、対スペクトルリソースを使用して)または時分割複信(TDD)動作を使用して(たとえば、不対スペクトルリソースを使用して)双方向通信を送信し得る。フレーム構造は、FDD(たとえば、フレーム構造タイプ1)およびTDD(たとえば、フレーム構造タイプ2)に対して定義されてよい。
【0035】
[0041]ワイヤレス通信システム100の態様では、基地局105またはUE115は、アンテナダイバーシティ方式を採用して基地局105とUE115との間の通信品質および信頼性を改善するための複数のアンテナを含み得る。追加または代替として、基地局105またはUE115は、マルチパス環境を利用して同じかまたは異なるコード化データを搬送する複数の空間レイヤを送信することができる、多入力多出力(MIMO)技法を利用することができる。
【0036】
[0042]ワイヤレス通信システム100は、複数のセルまたはキャリア上での動作、すなわち、キャリアアグリゲーション(CA)またはマルチキャリア動作と呼ばれることがある特徴をサポートし得る。キャリアは、コンポーネントキャリア(CC)、レイヤ、チャネルなどと呼ばれる場合もある。「キャリア」、「コンポーネントキャリア」、「セル」、および「チャネル」という用語は、本明細書では互換的に使用されることがある。UE115は、キャリアアグリゲーションのための、複数のダウンリンクCCと1つまたは複数のアップリンクCCとで構成され得る。キャリアアグリゲーションは、FDDコンポーネントキャリアとTDDコンポーネントキャリアの両方とともに使用され得る。
【0037】
[0043]ワイヤレス通信システム100の態様では、基地局105のうちの1つまたは複数が、1つまたは複数のビーム管理イベントの出現を検出し、基地局105に報告するためのビーム管理イベント構成で1つまたは複数のUEを構成するためのビーム管理構成要素240を含み得る。この報告に基づいて、ある例では、基地局105は、1つまたは複数のUE115向けにビーム構成を修正し得る。追加態様では、UE115は、構成中で定義された1つまたは複数のビーム管理イベントを検出するためのイベント検出構成要素340を含んでよく、この検出は、構成中で定義された1つまたは複数の閾値に関するビーム測定値の検出に対応し得る。
【0038】
[0044]次に図2図7を参照すると、本明細書で説明するアクションまたは動作を実施することができる1つまたは複数の構成要素および1つまたは複数の方法に関して態様が示されており、破線中の態様は任意選択であってよい。図4図5において以下に記載される動作は、特定の順序で、および/または例示的な構成要素によって実施されるものとして提示されるが、アクションの順序付けおよびアクションを実施する構成要素は、実装形態に応じて変更されてよいことを理解されたい。その上、以下のアクション、機能、および/または記載される構成要素は、特別にプログラムされたプロセッサ、特別にプログラムされたソフトウェアを実行するプロセッサ、もしくはコンピュータ可読媒体により、または記載されるアクションもしくは機能を実施することが可能なハードウェア構成要素および/もしくはソフトウェア構成要素の任意の他の組合せによって実施されてよいことを理解されたい。
【0039】
[0045]図2を参照すると、通信リンク125を介して基地局105と通信する複数のUE115を有するワイヤレス通信システムの部分を含むブロック図200が示されており、ここで基地局105は、ネットワーク210にも接続される。UE115は、1つまたは複数の基地局105への報告のためにビーム管理イベントを検出するように構成される、本開示において記載されるUEの例であり得る。その上、基地局105は、UE115においてビーム管理イベント報告を構成するように構成される、本開示において記載される基地局(たとえば、1つまたは複数のマクロセル、スモールセルなどを提供するeNB、gNBなど)の例であってよい。
【0040】
[0046]ある態様では、図2の基地局は、本開示で提示する機能、方法(たとえば、図4の方法400)を実施するためにビーム管理構成要素240と組み合わせて動作し得る1つもしくは複数のプロセッサ205、および/またはメモリ202を含み得る。本開示によると、ビーム管理構成要素240は、基地局105への報告のために1つもしくは複数のイベントを検出するために、送信されたビーム(たとえば、ビームフォーミング構成による、基準信号、同期信号、および/もしくは他のブロードキャスト信号/ビームとして送信された)を測定することに関連した1つもしくは複数のパラメータを示すビーム管理イベント構成を生成するための構成生成構成要素242、(たとえば、UE115において検出されたビーム管理イベントに基づき得る)1つもしくは複数のUE115へ送信するためのビームフォーミングされた信号を生成するためのビームフォーミング構成要素244、ならびに/または(たとえば、UE115における)ビーム管理イベントの出現を検出し、および/もしくはしたがってビーム構成をUE115向けに修正するためのイベント検出構成要素246を含み得る。
【0041】
[0047]1つまたは複数のプロセッサ205は、1つまたは複数のモデムプロセッサを使用するモデム220を含んでよい。ビーム管理構成要素240および/またはその下位構成要素に関係する様々な機能は、モデム220および/またはプロセッサ205に含まれてよく、ある態様では、単一のプロセッサによって実行することができるが、他の態様では、それらの機能のうちの異なる機能が、2つ以上の異なるプロセッサの組合せによって実行されてよい。たとえば、ある態様では、1つまたは複数のプロセッサ205は、モデムプロセッサ、またはベースバンドプロセッサ、またはデジタル信号プロセッサ、または送信プロセッサ、またはトランシーバ270に関連するトランシーバプロセッサ、またはシステムオンチップ(SoC)のうちの任意の1つまたは任意の組合せを含み得る。詳細には、1つまたは複数のプロセッサ205は、ビーム管理構成要素240に含まれる機能と構成要素とを実行することができる。別の例では、ビーム管理構成要素240は、ビーム管理イベント検出のためのパラメータを構成するために、物理レイヤ(たとえば、レイヤ1(L1))、媒体アクセス制御(MAC)レイヤ(たとえば、レイヤ2(L2))、PDCPレイヤまたはRLCレイヤ(たとえば、レイヤ3(L3))などのような、1つまたは複数の通信レイヤにおいて動作することができる。
【0042】
[0048]いくつかの例では、ビーム管理構成要素240および下位構成要素の各々は、ハードウェア、ファームウェア、および/またはソフトウェアを備えてよく、メモリ(たとえば、以下で説明されるメモリ202などのコンピュータ可読記憶媒体)に記憶された、コードを実行するか、または命令を実施するように構成されてよい。さらに、ある態様では、図2の基地局105は、たとえば、UE115への無線送信を受信および送信するための無線周波数(RF)フロントエンド290およびトランシーバ270を含み得る。トランシーバ270は、モデム220と協調して、ビーム管理構成要素240向けの信号を受信し、または構成要素240によって生成された信号をUEに送信することができる。RFフロントエンド290は、1つまたは複数のアンテナ273に接続されてもよく、アップリンクチャネルおよびダウンリンクチャネルでRF信号を送信および受信し、信号を送信および受信し、などをするために、1つまたは複数のスイッチ292と、1つまたは複数の増幅器(たとえば、電力増幅器(PA)294および/または低雑音増幅器291)と、1つまたは複数のフィルタ293とを含むことができる。ある態様では、RFフロントエンド290の構成要素はトランシーバ270と接続することができる。トランシーバ270は、モデム220およびプロセッサ205のうちの1つまたは複数に接続してよい。
【0043】
[0049]トランシーバ270は、RFフロントエンド290を介してアンテナ273を通して、ワイヤレス信号を(送信機(TX)無線275を介して)送信し、(受信機(RX)無線280を介して)受信するように構成され得る。ある態様では、トランシーバ270は、基地局105が、たとえば、UE115と通信できるように、指定された周波数で動作するように調整され得る。ある態様では、たとえば、モデム220は、基地局105の構成、およびモデム220により使用される通信プロトコルに基づき、トランシーバ270を指定された周波数および電力レベルで動作するように構成することができる。
【0044】
[0050]図2の基地局105は、本明細書で使用されるデータ、および/またはアプリケーションもしくはビーム管理構成要素240のローカルバージョン、および/またはプロセッサ205によって実行されているその下位構成要素のうちの1つもしくは複数を記憶するためなどのメモリ202をさらに含んでよい。メモリ202は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、テープ、磁気ディスク、光ディスク、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、およびそれらの任意の組合せなどの、コンピュータまたはプロセッサ205によって使用可能な任意のタイプのコンピュータ可読媒体を含むことができる。ある態様では、たとえば、メモリ202は、ビーム管理構成要素240および/またはその下位構成要素のうちの1つもしくは複数を定義する1つまたは複数のコンピュータ実行可能コードを記憶するコンピュータ可読記憶媒体であってよい。追加または代替として、基地局105は、RFフロントエンド290、トランシーバ274、メモリ202、またはプロセッサ205のうちの1つまたは複数を結合し、基地局105の構成要素および/または下位構成要素の各々の間でシグナリング情報を交換するためのバス211を含んでよい。
【0045】
[0051]ある態様では、プロセッサ205は、図7の基地局との関連で記載されるプロセッサのうちの1つまたは複数に対応し得る。同様に、メモリ202は、図7の基地局との関連で記載されるメモリに対応し得る。
【0046】
[0052]図3を参照すると、通信リンク125を介して基地局105と通信する複数のUE115を有するワイヤレス通信システムの部分を含むブロック図300が示されており、ここで基地局105は、ネットワーク210にも接続される。UE115は、1つまたは複数の基地局105への報告のためにビーム管理イベントを検出するように構成される、本開示において記載されるUEの例であり得る。その上、基地局105は、UE115においてビーム管理イベント報告を構成するように構成される、本開示において記載される基地局(たとえば、1つまたは複数のマクロセル、スモールセルなどを提供するeNB、gNBなど)の例であってよい。
【0047】
[0053]ある態様では、図3のUE115は、本開示で提示する機能、方法(たとえば、図5の方法500)を実施するためにイベント検出構成要素340と組み合わせて動作し得る1つもしくは複数のプロセッサ305、および/またはメモリ302を含み得る。本開示によると、イベント検出構成要素340は、測定するべきビーム(たとえば、基準信号、同期信号、もしくは他のブロードキャスト信号/ビーム)の1つもしくは複数のタイプもしくは識別子など、ビーム管理イベントを検出するための1つもしくは複数のパラメータ、ビームを測定し、および/もしくはビーム測定などに基づいてイベントの出現を決定するためのパラメータを示すビーム管理イベント構成を(たとえば、1つもしくは複数の基地局105から)受信するための構成受信構成要素342、ならびに/または1つもしくは複数のビーム管理イベントの出現を決定するために、ビーム管理イベント構成に基づいて1つもしくは複数のビームを測定するためのビーム測定構成要素344を含み得る。
【0048】
[0054]1つまたは複数のプロセッサ305は、1つまたは複数のモデムプロセッサを使用するモデム320を含むことができる。イベント検出構成要素340および/またはその下位構成要素に関係する様々な機能は、モデム320および/またはプロセッサ305に含まれてよく、ある態様では、単一のプロセッサによって実行され得るが、他の態様では、それらの機能のうちの異なる機能が、2つ以上の異なるプロセッサの組合せによって実行されてよい。たとえば、ある態様では、1つまたは複数のプロセッサ305は、モデムプロセッサ、またはベースバンドプロセッサ、またはデジタル信号プロセッサ、または送信プロセッサ、またはトランシーバ370に関連するトランシーバプロセッサ、またはシステムオンチップ(SoC)のうちの任意の1つまたは任意の組合せを含み得る。詳細には、1つまたは複数のプロセッサ305は、イベント検出構成要素340に含まれる機能と構成要素とを実行することができる。別の例では、イベント検出構成要素340は、基準信号を測定し、および/または対応するビーム管理イベントを検出/報告するために、物理レイヤまたはL1、MACレイヤまたはL2、PDCP/RLCレイヤまたはL3などのような、1つまたは複数の通信レイヤにおいて動作することができる。
【0049】
[0055]いくつかの例では、イベント検出構成要素340および下位構成要素の各々は、ハードウェア、ファームウェア、および/またはソフトウェアを備えてもよく、メモリ(たとえば、以下で説明されるメモリ302などのコンピュータ可読記憶媒体)に記憶された、コードを実行するか、または命令を実施するように構成されてよい。さらに、ある態様では、図3のUE115は、たとえば、基地局105への無線送信を受信および送信するためのRFフロントエンド390およびトランシーバ370を含み得る。トランシーバ370は、イベント検出構成要素340によって受信されるパケット(たとえば、および/または1つもしくは複数の関連PDU)を含む信号を受信するように、モデム320と調整することができる。RFフロントエンド390は、1つまたは複数のアンテナ373に接続されてよく、アップリンクチャネルおよびダウンリンクチャネルでRF信号を送信および受信するために、1つまたは複数のスイッチ392、1つまたは複数の増幅器(たとえば、PA394および/またはLNA391)、ならびに1つまたは複数のフィルタ393を含むことができる。ある態様では、RFフロントエンド390の構成要素はトランシーバ370と接続することができる。トランシーバ370は、モデム320およびプロセッサ305のうちの1つまたは複数に接続してよい。
【0050】
[0056]トランシーバ370は、RFフロントエンド390を介してアンテナ373を通して、ワイヤレス信号を(送信機(TX)無線375を介して)送信し、(受信機(RX)無線380を介して)受信するように構成され得る。ある態様では、トランシーバ370は、UE115が、たとえば、基地局105と通信できるように、指定された周波数で動作するように調整され得る。ある態様では、たとえば、モデム320は、UE115の構成、およびモデム320により使用される通信プロトコルに基づき、トランシーバ370を指定された周波数および電力レベルで動作するように構成することができる。
【0051】
[0057]図3のUE115は、本明細書で使用されるデータ、および/またはアプリケーションもしくはイベント検出構成要素340のローカルバージョン、および/またはプロセッサ305によって実行されているその下位構成要素のうちの1つもしくは複数を記憶するためなどのメモリ302をさらに含んでよい。メモリ302は、RAM、ROM、テープ、磁気ディスク、光ディスク、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、およびそれらの任意の組合せなどの、コンピュータまたはプロセッサ305によって使用可能な任意のタイプのコンピュータ可読媒体を含むことができる。ある態様では、たとえば、メモリ302は、イベント検出構成要素340および/またはその下位構成要素のうちの1つもしくは複数を定義する1つまたは複数のコンピュータ実行可能コードを記憶するコンピュータ可読記憶媒体であってよい。追加または代替として、UE115は、RFフロントエンド390、トランシーバ374、メモリ302、またはプロセッサ305のうちの1つまたは複数を結合し、UE115の構成要素および/または下位構成要素の各々の間でシグナリング情報を交換するためのバス311を含んでよい。
【0052】
[0058]ある態様では、プロセッサ305は、図7のUEとの関連で記載されるプロセッサのうちの1つまたは複数に対応し得る。同様に、メモリ302は、図7のUEとの関連で記載されるメモリに対応し得る。
【0053】
[0059]図4は、ノードがビーム管理イベントを検出し、報告するためのパラメータを(たとえば、基地局によって、および/またはビーム管理イベント構成を使うことによって)構成するための方法400の例のフローチャートを示す。
【0054】
[0060]ブロック402において、ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定する際に測定するべき少なくとも1つのビームのタイプを示すビーム管理イベント構成が生成され得る。ある態様では、構成生成構成要素242が、たとえば、プロセッサ205、メモリ202、トランシーバ270、および/またはビーム管理構成要素240とともに、ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定する際に測定するべき少なくとも1つのビームのタイプを示すビーム管理イベント構成を生成し得る。たとえば、ビーム管理構成要素240は、UE115がいくつかのビーム管理イベントを検出および/または報告することを可能にするようにパラメータを指定するためのビーム管理イベント構成を生成してよく、これは、ビーム管理イベント構成中で示されるタイプのビームを測定することを含み得る。たとえば、ビーム管理イベント構成は、測定するべき1つまたは複数のRS、同期信号、他のブロードキャスト信号/ビームなどのタイプを示し得る。ビーム管理イベント構成は、示されるビームタイプのうちの1つまたは複数についての、測定されるべき1つまたは複数の信号の識別子も示し得る。
【0055】
[0061]特定の例では、ビーム管理イベント構成は、基地局105がUE115へのビーム送信を管理する目的のために、UE115ロケーション/チャネルの変化を追跡するための1つまたは複数のビーム管理イベントを定義することができ、ここで、ビーム管理イベントは、基地局105によって構成されたCSI-RSまたはNR-SSに基づいてトリガされるように定義されてよい。一例では、ビーム管理イベント構成は、ビーム管理イベントが起こるかどうかを決定するために測定するべき1つまたは複数のタイプのブロードキャスト信号(たとえば、CSI-RSなどのRS、NR-SSなどのSS、など)を示すためのビームタイプを指定し得る。たとえば、構成生成構成要素242は、(たとえば、測定するべき特定のCSI-RSの識別子とともに)単一CSI-RS、(たとえば、測定するべき特定のNR-SSの識別子とともに)単一NR-SS、グループに対する平均または最大測定などの関数の指示とともに、(たとえば、グループ内の関連付けられたCSI-RS識別子に別々にマッピングされてよい、グループの識別子をもつ)CSI-RS測定のグループ、グループに対する平均または最大測定などの関数の指示とともに、(たとえば、グループ内の関連付けられたNR-SS識別子に別々にマッピングされてよい、グループの識別子をもつ)NR-SS測定のグループ、グループに対する平均または最大測定などの関数の指示とともに、(たとえば、グループ内の関連付けられたCSI-RSおよび/またはNR-SS識別子に別々にマッピングされてよい、グループの識別子をもつ)CSI-RSおよびNR-SS測定のグループ、などのビームタイプを示すための構成を生成することができる。
【0056】
[0062]別の例では、構成生成構成要素242は、CSI-RS-RSRP、SS-RSRP、または複合グループRSRPを含む基準信号受信電力(RSRP)、CSI-RS-RSRQ、SS-RSRQ、または複合グループRSRQを含む基準信号受信品質(RSRQ)、CSI-RS-SINR、SS-SINR、または複合グループSINRを含む信号対干渉雑音比(SINR)などのような、測定するべき測定量の指示などの追加パラメータを含めるためのビーム管理イベント構成を生成し得る。別の例では、構成生成構成要素242は、(たとえば、イベントタイプに対する、各イベント、対応するビームタイプおよび/または測定量などのための)トリガ時間を含めるためのビーム管理イベント構成を生成することができ、ここで、トリガ時間は、イベントまたは対応する測定および/もしくは関連条件が、イベントの出現を報告する前に検出され得る時間期間を示す。別の例では、構成生成構成要素242は、本明細書においてさらに記載されるように、基準リソースなど、イベントを検出するための1つまたは複数のパラメータを含めるためのビーム管理イベント構成を生成し得る。別の例では、構成生成構成要素242は、ビームを監視するためのリソースのリストを含めるためのビーム管理イベント構成を生成することができ、これは、(たとえば、以前の構成と比較して)所与の構成中でいくつかのリソースを追加または削除することを含み得る。
【0057】
[0063]特定の例では、ビーム管理イベントは、ビーム管理イベント構成の中のパラメータによって少なくとも部分的に定義され、ならびに/または場合によっては基地局105および/もしくはUE115において知られているか、もしくはコーディングされてよく、以下と同様の1つまたは複数のイベントを含み得る。
【0058】
・イベントBM1:構成されたビームリソース(たとえば、RSリソース)の測定が閾値よりも良好になるイベント。
【0059】
・イベントBM2:構成されたビームリソースの測定が基準リソースよりも優れたオフセットになるイベント。
【0060】
・イベントBM3:構成されたビームリソースの測定が、第1の閾値よりも優れたオフセットになるとともに基準リソースが第2の閾値よりも悪化するイベント。
記載されるように、ビーム管理イベント構成は、基地局105へのイベントの報告をトリガする前に、イベント条件が残る時間を示すための、イベントのうちの1つまたは複数についてのトリガ時間を指定し得る。さらに、たとえば、ビーム管理イベントは、対応するビームリソースの測定に基づいてトリガされてよく、ここで、測定は、L1フィルタリングの後の単一またはグループNR-SS/CSI-RS測定、L3フィルタリングの後の単一またはグループNR-SS/CSI-RS測定、などのうちの1つまたは複数に対応し得る。
【0061】
[0064]ブロック404において、ビーム管理イベント構成は、1つまたは複数のノードへ送信され得る。ある態様では、ビーム管理構成要素240が、たとえば、プロセッサ205、メモリ202、トランシーバ270などとともに、ビーム管理イベント構成を1つまたは複数のノードへ送信し得る。たとえば、ビーム管理構成要素240は、システム情報(たとえば、1つもしくは複数のマスター情報ブロック(MIB)、システム情報ブロック(SIB)、またはブロードキャストチャネルを介して送信される他のデータ)、専用制御チャネルなどの中で構成をブロードキャストすることによって、ビーム管理イベント構成を1つまたは複数のUE115へ送信することができる。一例では、ビーム管理構成要素240は、(たとえば、LTE、5G NRなどにおいて定義されるように)SIBのReportConfigコンテナ中で構成を送信することができる。
【0062】
[0065]任意選択で、ブロック406において、1つまたは複数のビームフォーミングされた信号が、1つまたは複数のノードへ送信され得る。ある態様では、ビームフォーミング構成要素244が、たとえば、プロセッサ205、メモリ202、トランシーバ270、ビーム管理構成要素240などとともに、1つまたは複数のビームフォーミングされた信号を1つまたは複数のノードへ送信し得る。たとえば、ビームフォーミング構成要素244は、UE115に関連付けられていると識別された領域に向かって、指向性ビーム中で信号を送信するためのビームフォーミング行列に基づいて、1つまたは複数の信号をビームフォーミングすることができる。こうすることにより、UE115は、本明細書においてさらに記載されるように、ビームを検出し、1つまたは複数のビーム管理イベント条件がトリガされるかどうかを決定することができるようになり得る。さらに、記載されるように、ビームフォーミングされた信号は、ビーム信号を検出し、使用するための構成が(たとえば、本明細書においてさらに記載されるように、ビーム管理構成要素240によって)UE115に与えられ得る、NR-SS、CSI-RS、他のSSまたはRS、他のブロードキャスト信号/ビームなどであってよい。
【0063】
[0066]ブロック408において、トリガ条件の指示が、1つまたは複数のノードから受信され得る。ある態様では、イベント検出構成要素246が、たとえば、プロセッサ205、メモリ202、トランシーバ270、ビーム管理構成要素240などとともに、1つまたは複数のノード(たとえば、1つまたは複数のUE115)から、トリガ条件の指示を受信し得る。たとえば、本明細書においてさらに記載されるように、1つまたは複数のノードは、1つまたは複数のビーム管理イベントについてのトリガ条件の出現を決定するために、ビームの測定を比較したことに基づいて、トリガ条件を検出することができる。UE115は、本明細書においてさらに記載されるように、データチャネルを介した制御データまたはユーザプレーンデータなどとして、指示を、制御チャネルを介して基地局105へ送信してよい。特定の例では、指示は、イベントのトリガリングを引き起こしたビームの測定のL1測定報告を含み得る。たとえば、ビームが、上述したように、単一タイプのビーム(たとえば、CSI-RSまたはNR-SS)に対応する場合、L1測定は、構成に依存してL1SS-RSRP/SS-RSRQ/SS-SINR、または構成に依存してL1CSI-RS-RSRP/CSI-RS-RSRQ/CSI-RS-SINRに対応し得る。ビームが、上述したように、1つまたは複数のマルチタイプであり得るビーム(たとえば、NR-SSおよび/またはCSI-RS)のグループに対応する場合、指示は、グループ識別子、L1グループ複合品質(たとえば、構成に依存して、最大または平均RSRP/RSRQ/SINRを示す1つの値)、最良のx個の信号リソースのインデックスおよび/または品質を含んでよく、ここで、xは、ネットワークによって構成されてよく、および/またはインデックスもしくは品質も構成されてよい。いずれのケースでも、報告は、非周期的、周期的、半永続的などであってよい。
【0064】
[0067]ブロック410において、送信されたチャネルを推定する際に、1つまたは複数の送信されたビームを使用するためのビーム構成が、1つまたは複数のノードのために、およびトリガ条件の指示を受信したことに基づいて生成され得る。ある態様では、構成生成構成要素242が、たとえば、プロセッサ205、メモリ202、トランシーバ270、ビーム管理構成要素240、イベント検出構成要素246などとともに、1つまたは複数のノード(たとえば、UE115)のために、およびトリガ条件の指示を(たとえば、UE115から)受信したことに基づいて、送信されたチャネルを推定する際に1つまたは複数の送信されたビームを使用するためのビーム構成を生成し得る。たとえば、ビーム管理構成要素240は、トリガ条件の受信された指示に基づいて、UE115に関連するロケーション/チャネルを決定することができる。たとえば、記載されるように、指示は、UE115において受信された信号についての測定報告を含んでよく、受信された信号は、ビーム管理イベント構成中で識別された信号に対応し得る。ビーム管理構成要素240は、ある例では、ビームの報告された測定に基づいて、UE115についてのロケーションまたはチャネルを決定することができる。
【0065】
[0068]本明細書に記載される態様によるワイヤレス通信システム600の例を示す例が、図6に示される。システム600は、複数の送信/受信ポイント(TRxP)607、609を提供し得るgNB605を含む。システム600は、TRxP607、609のうちの1つまたは複数を介してgNB605と通信することができるUE615も含む。TRxP607、609は各々、TRxPからの方向に送信される複数のCSI-RSビームを各々が含む複数のCSI-RSセットを提供することができる。図示した例において、UE615は、TRxP607のCSI-RSセット2からのCSI-RSがUE615に関連付けられているロケーションにおいて開始することができ、ここで、関連付けは、対応する受信されたRSの、UE615からの報告された測定(たとえば、CSI-RS-RSRP、CSI-RS-RSRQ、CSI-RS-SINR、NR-SS-RSRP、NR-SS-RSRQ、NR-SS-SINRなど)に基づいてよい。いずれの場合にも、UE615はTRxP2 609に向かって移動することができ、TRxP609のCSI-RSセット3中のCSI-RSは、TRxP607のCSI-RSセット2のものよりも望ましくなり得る。ネットワークは従来、既存のセル固有イベントに基づいてUEロケーション/チャネルの変化に気づかない場合があり、CSI-RSリソース構成をビーム管理のために効果的に維持することができない場合があり、というのは、従来のネットワークでは、ネットワークは、すべての可能CSI-RSリソースをUE向けに構成し、すべてのCSI-RSについてのUEのL1報告に基づいて、UEが使うために1つのCSI-RSをアクティブ化すればよいからである。
【0066】
[0069]したがって、本明細書に記載されるように、TRxP609のCSI-RSセット3が、(たとえば、CSI-RSおよび/またはNR-SSビームの、対応する測定された信号強度に基づいて)TRxP607のCSI-RSセット2のものよりも望ましくなる場合、このことは、ビーム管理イベント構成中で構成されるように、ビーム管理イベント(たとえば、BM1、BM2、またはBM3)のトリガリングを引き起こし得る。したがって、たとえば、UE615は、トリガされたイベントの出現の指示をgNB605へ送信することができ、指示は、TRxP609のCSI-RSセット3からのCSI-RSの測定を含み得る。gNB605はしたがって、UE615がTRxP609のCSI-RSセット3中のCSI-RSを受信するための基準信号構成を生成すればよい。
【0067】
[0070]他の例では、LTEにおけるC1および/またはC2手順が、可能性としてはビーム管理に使われてもよいが、これは、CSI-RS用に対してのみ有効であってよく、LTEにおけるC1/C2イベントがL3イベントであるとき、L3測定のみを可能にしてよく、および/またはビームごとのイベント(たとえば、最大64NR-SS)により大幅なオーバーヘッドを引き起こし得る。したがって、本明細書に記載されるように、ビーム管理イベントを定義することが望ましい場合がある。さらに、CSI-RSが図6の例に示されるが、本明細書に記載されるように、追加または代替のタイプのビームが使われてよい(たとえば、NR-SS、他のブロードキャスト信号/ビームなど)。
【0068】
[0071]ブロック412において、ビーム構成は、1つまたは複数のノードへ送信され得る。ある態様では、ビーム管理構成要素240が、たとえば、プロセッサ205、メモリ202、トランシーバ270などとともに、ビーム構成を1つまたは複数のノード(たとえば、1つまたは複数のUE115)へ送信し得る。たとえば、ビーム構成は、UE115が、(たとえば、TRxPのCSI-RSセット中の)CSI-RSなどのビームを取得し、測定し、測定されたビームをネットワークへの報告および/もしくは基地局105によって送信されるチャネルの推定に使い、ならびに/または関連付けられたチャネルフィードバックを提供することを可能にする構成に対応し得る。記載されるように、ある例では、UE115は、トリガ条件の指示を、検出されると、基地局105へ継続的に(たとえば、周期的に、非周期的に、半永続的に、など)送信することができ、これは、本明細書に記載されるように、ビーム構成の生成を引き起こし得る。
【0069】
[0072]いくつかの例では、方法400におけるブロックは、異なるネットワークノードによって実施されてよい。たとえば、あるノードが、ブロック402および404における機能を実施することによってUEを構成してよく、別のノードが、ブロック406において、ビームフォーミングされた信号を送信してよい。その上、異なるノードが、ブロック408において、トリガ条件の指示を受信し、ならびに/またはブロック410および412における機能を実施する、などをしてよい。
【0070】
[0073]図5は、ビーム管理イベントのためのトリガ条件の指示を(たとえば、UEによって)報告するための方法500の例のフローチャートを示す。
【0071】
[0074]方法500では、ブロック502において、ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定する際に測定するべき少なくとも1つのビームのタイプを示すビーム管理イベント構成が受信され得る。ある態様では、構成受信構成要素342が、たとえば、プロセッサ305、メモリ302、トランシーバ370、および/またはイベント検出構成要素340とともに、ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定する際に測定するべき少なくとも1つのビームのタイプを示すビーム管理イベント構成を受信し得る。記載されるように、ビーム管理イベント構成は、測定するべきビームまたはビームのグループのタイプおよび/または識別子の指示、比較するべき測定値の指示、BM2用の基準リソース、トリガ時間などのような、UE115によって検出され、報告され得る1つまたは複数のビームイベント(たとえば、BM1、BM2、BM3)を定義する様々なパラメータを含み得る。UE115は、イベントの対応するトリガを検出するためのパラメータを、構成から取得することができる。さらに、たとえば、構成受信構成要素342)は、ビーム管理構成を、基地局105から(たとえば、MIB、SIBなどのシステム情報により、専用制御チャネルにより、他のシグナリングにより)、メモリ302などから取得することができる。その上、記載されるように、構成中で定義されたビームは、1つまたは複数の基準信号(たとえば、CSI-RS)、同期信号(たとえば、NR-SS)、他のブロードキャスト信号/ビームなどを含み得る。
【0072】
[0075]ブロック504において、1つまたは複数のノードから受信された信号のパラメータが測定されてよく、ここで、信号は、少なくとも1つのビームのタイプに対応する。ある態様では、ビーム測定構成要素344が、たとえば、プロセッサ305、メモリ302、トランシーバ370、および/またはイベント検出構成要素340などとともに、1つまたは複数のノード(たとえば、基地局105、対応するTRxPなど)から受信された信号のパラメータを測定することができ、ここで、信号は、少なくとも1つのビームのタイプに対応する。記載されるように、たとえば、ビーム管理イベント構成は、ビームのタイプを示すことができ、ビーム測定構成要素344はしたがって、ビームのタイプを(たとえば、ビームのタイプに対応するリソースを決定し、ビーム中の情報に基づいてビームのタイプを検出したことなどに基づいて)測定することができる。さらに、ある例では、ビーム測定構成要素344は、ビーム管理イベント構成中で示される識別子に対応するビームを測定することができ、これは、識別子によって示される単一信号、識別子によって示される複数の信号、異なるタイプの信号(たとえば、CSI-RS、NR-SSなど)などを測定することを含み得る。別の例では、ビーム測定構成要素344は、ビーム管理イベント構成中で示されるグループ識別子に対応するビームを測定することができ、ここで、グループ識別子と、ビーム(たとえば、CSI-RSおよび/またはNR-SS)の1つまたは複数の識別子との間のマッピングが、UE115において構成される。
【0073】
[0076]ブロック506において、ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現が、信号のパラメータに基づいて決定され得る。ある態様では、イベント検出構成要素340が、たとえば、プロセッサ305、メモリ302、トランシーバ370などとともに、信号のパラメータに基づいて、ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定することができる。たとえば、イベント検出構成要素340は、信号のパラメータが、1つまたは複数の他の値と比較して、ビーム管理イベント構成中で定義された1つまたは複数のイベントに対応するトリガ条件の出現を引き起こすと決定してよい。たとえば、イベント検出構成要素340は、信号のパラメータ(たとえば、CSI-RS-RSRP、CSI-RS-RSRQ、CSI-RS-SINR、NR-SS-RSRP、NR-SS-RSRQ、NR-SS-SINRなど)を、閾値(BM1イベント向け)と、基準リソース(たとえば、オフセットがBM2イベント向けの閾値に達するかどうかを決定するため)、および/または両方(たとえば、BM3イベントにおいて)と比較したことに基づいて、トリガ条件の出現を決定することができる。その上、たとえば、イベント検出構成要素340は、イベントおよび/または対応するトリガ条件の出現を報告するかどうかを決定するために、イベント(ビーム管理イベント構成中で指定されてもよい)向けのトリガ時間に対応する時間期間に対して、トリガ条件の出現を決定することができる。
【0074】
[0077]ブロック508において、トリガ条件の出現の指示が、1つまたは複数のノードあるいは異なるノードに報告されてよい。ある態様では、イベント検出構成要素340が、たとえば、プロセッサ305、メモリ302、トランシーバ370などとともに、1つまたは複数のノードあるいは異なるノード(たとえば、基地局105および/または他の基地局)へ、トリガ条件の出現の指示を報告し得る。たとえば、イベント検出構成要素340は、トリガ条件を引き起こした1つまたは複数の測定(たとえば、構成されたCSI-RS、NR-SS、および/または信号のグループのCSI-RS-RSRP、CSI-RS-RSRQ、CSI-RS-SINR、NR-SS-RSRP、NR-SS-RSRQ、NR-SS-SINRなど)を含むトリガ条件の出現を報告することができる。たとえば、イベント検出構成要素340は、上述したように、NR-SSまたはCSI-RS識別子およびL1測定、グループ識別子およびL1複合測定ならびに/または最良のx個の信号リソースのインデックスもしくは品質、などを含むように報告を構成したことができる。さらに、イベント検出構成要素340は、L3フィルタリングに基づいてアップリンクデータチャネル(たとえば、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH))を介して、L1フィルタリングに基づくNRにおけるロングまたはショートPUCCHなどの制御チャネル(たとえば、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を介して、短い待ち時間(たとえば、1シンボル、2シンボル、またはスロット送信時間間隔(TTI)など)をもつPUSCH上のアップリンク制御情報(UCI)などを介して、報告を非周期的、周期的、半永続的、などで与えることができる。
【0075】
[0078]任意選択で、ブロック510において、1つまたは複数のノードあるいは異なるノードと通信する際に、受信されたビームを使用するためのビーム構成が、指示を報告したことに基づいて受信され得る。ある態様では、構成受信構成要素342が、たとえば、プロセッサ305、メモリ302、トランシーバ370、イベント検出構成要素340などとともに、指示を報告したことに基づいて、受信されたビームを、1つまたは複数のノードあるいは異なるノードと通信する際に使用するためのビーム構成を受信し得る。ある例では、基地局105は、報告されたトリガ条件または対応するビーム管理イベントに基づいて、ビーム構成をUE115向けに再構成してよく、条件またはイベントは、上述したように、異なるCSI-RSセット(または他のビームセット)により接近した、UE115のロケーションの変化を示し得る。したがって、基地局105から受信されたビーム構成は、チャネルを推定し、チャネルフィードバックを決定する際などに使用するための、UE115の異なるCSI-RSセット(または他のビームセット)を構成し得る。一例では、ビーム構成はCSI-RS構成に対応し得るが、ビーム管理構成は、ビーム管理イベントを検出するために、NR-SS、CSI-RS、または両方を測定することに対応してよい。
【0076】
[0079]一例では、基地局105は、オーバーヘッドを削減するために、ビーム管理イベントを検出する際にNR-SS(CSI-RSまたは他のRSではなく)を測定するためのパラメータを示すように、ビーム管理イベント構成を構成し得る。この例では、構成生成構成要素242は、UE115が単一の、もしくはNR-SSのグループおよび/またはNR-SSとCSI-RSとの間の関連付け(たとえば、擬似コロケーション(QCL))を示すための構成を生成し得る。したがって、イベント検出構成要素246が、NR-SSに基づいて、トリガされたビーム管理イベントを検出した場合、構成生成構成要素242は、NR-SSとCSI-RSとの間の関連付け(たとえば、QCL)に対応する、CSI-RSの構成/再構成を生成してよい。
【0077】
[0080]図7は、基地局105とUE115とを含むMIMO通信システム700のブロック図である。MIMO通信システム700は、図1を参照して記載されたワイヤレス通信システム100の態様を示すことができる。基地局105は、図1図3を参照して記載された基地局105の態様の例であってよい。基地局105はアンテナ734および735を装備することができ、UE115はアンテナ752および753を装備することができる。MIMO通信システム700では、基地局105は、同時に複数の通信リンクを介してデータを送ることが可能であり得る。各通信リンクは「レイヤ」と呼ばれることがあり、通信リンクの「ランク」は、通信のために使用されるレイヤの数を示し得る。たとえば、基地局105が2つの「レイヤ」を送信する2×2のMIMO通信システムでは、基地局105とUE115との間の通信リンクのランクは2である。
【0078】
[0081]基地局105において、送信(Tx)プロセッサ720は、データソースからデータを受信することができる。送信プロセッサ720はデータを処理することができる。送信プロセッサ720はまた、制御シンボルまたは基準シンボルを生成することができる。送信MIMOプロセッサ730は、適用可能な場合、データシンボル、制御シンボル、または参照シンボルに対して空間処理(たとえば、プリコーディング)を実施することができ、送信変調器/復調器732および733に出力シンボルストリームを提供することができる。各変調器/復調器732~733は、出力サンプルストリームを取得するために、(たとえば、OFDM用などの)それぞれの出力シンボルストリームを処理することができる。各変調器/復調器732~733はさらに、DL信号を取得するために、出力サンプルストリームを処理(たとえば、アナログに変換、増幅、フィルタリング、およびアップコンバート)することができる。一例では、変調器/復調器732および733からのDL信号は、それぞれ、アンテナ734および735を介して送信されてよい。
【0079】
[0082]UE115は、図1図3を参照して記載されたUE115の態様の例であってよい。UE115において、UEアンテナ752および753は、基地局105からDL信号を受信することができ、それぞれ、変調器/復調器754および755に受信された信号を提供することができる。各変調器/復調器754~755は、入力サンプルを取得するために、それぞれの受信信号を調整(たとえば、フィルタリング、増幅、ダウンコンバート、およびデジタル化)することができる。各変調器/復調器754~755はさらに、受信されたシンボルを取得するために、(たとえば、OFDM用などの)入力サンプルを処理することができる。MIMO検出器756は、変調器/復調器754および755から受信されたシンボルを取得し、適用可能な場合は受信されたシンボルに対してMIMO検出を実施し、検出されたシンボルを与えることができる。受信(Rx)プロセッサ758は、検出されたシンボルを処理し(たとえば、復調し、デインターリーブし、および復号し)、UE115のための復号されたデータをデータ出力に提供し、復号された制御情報をプロセッサ780またはメモリ782に提供することができる。
【0080】
[0083]プロセッサ780は、いくつかのケースでは、イベント検出構成要素340をインスタンス化するために記憶された命令を実行することができる(たとえば、図1および図3参照)。
【0081】
[0084]アップリンク(UL)上で、UE115において、送信プロセッサ764は、データソースからデータを受信し処理することができる。送信プロセッサ764はまた、基準信号のための基準シンボルを生成することができる。送信プロセッサ764からのシンボルは、適用可能な場合、送信MIMOプロセッサ766によってプリコードされ、(たとえば、SC-FDMA用などの)変調器/復調器754および755によってさらに処理され、基地局105から受信された通信パラメータに従って基地局105に送信されてよい。基地局105において、UE115からのUL信号は、アンテナ734および735によって受信され、変調器/復調器732および733によって処理され、適用可能な場合、MIMO検出器736によって検出され、受信プロセッサ738によってさらに処理されてよい。受信プロセッサ738は、復号されたデータをデータ出力およびプロセッサ740またはメモリ742に与えることができる。
【0082】
[0085]プロセッサ740は、いくつかのケースでは、ビーム管理構成要素240をインスタンス化するために記憶された命令を実行することができる(たとえば、図1および図2参照)。
【0083】
[0086]UE115の構成要素は、ハードウェアにおいて適用可能な機能の一部または全部を実施するように適合された1つまたは複数のASICを用いて、個別にまたはまとめて実装されてよい。言及されたモジュールの各々は、MIMO通信システム700の動作に関係する1つまたは複数の機能を実施するための手段であり得る。同様に、基地局105の構成要素は、個別にまたは集合的に、適用可能な機能の一部またはすべてをハードウェアで実施するように適合された1つまたは複数のASICを用いて実装され得る。言及された構成要素の各々は、MIMO通信システム700の動作に関係する1つまたは複数の機能を実施するための手段であり得る。
【0084】
[0087]添付の図面に関して上述された上記の発明を実施するための形態は、例を記載し、実装され得るかまたは特許請求の範囲内に入る例のみを表すとは限らない。「例」という語は、この説明において使用されるとき、「例、事例、または例示の働きをすること」を意味し、「好ましい」または「他の例よりも有利な」を意味しない。発明を実施するための形態は、記載された技法の理解を与える目的で具体的な詳細を含む。しかしながら、これらの技法は、これらの具体的な詳細なしに実践されてよい。いくつかの事例では、記載された例の概念を不明瞭にすることを回避するために、よく知られている構造および装置がブロック図の形態で示されている。
【0085】
[0088]情報および信号は、様々な異なる技術および技法のいずれかを使用して表され得る。たとえば、上記の説明全体にわたって参照され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場もしくは磁気粒子、光場もしくは光学粒子、コンピュータ可読媒体に記憶されたコンピュータ実行可能なコードもしくは命令、またはそれらの任意の組合せによって表され得る。
【0086】
[0089]本開示に関して説明した様々な例示的なブロックおよび構成要素は、限定はしないが、プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、ASIC、FPGAもしくは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素などの特別にプログラムされたデバイス、または本明細書で説明した機能を実施するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実施され得る。特別にプログラムされたプロセッサはマイクロプロセッサであってよいが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であってよい。特別にプログラムされたプロセッサは、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成として実装されてもよい。
【0087】
[0090]本明細書に記載された機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せに実装されてよい。プロセッサによって実行されるソフトウェアに実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとして非一時的コンピュータ可読媒体に記憶されるか、または非一時的コンピュータ可読媒体を介して送信されてよい。他の例および実装形態は、本開示および添付の特許請求の範囲の範囲および趣旨内に入る。たとえば、ソフトウェアの本質により、上記述された機能は、特別にプログラムされたプロセッサによって実行されるソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはこれらのうちのいずれかの組合せを使用して実装することができる。機能を実装する特徴はまた、機能の部分が異なる物理的位置に実装されるように分散されることを含めて、様々な場所に物理的に配置されてよい。また、特許請求の範囲を含めて、本明細書で使用される「のうちの少なくとも1つ」で終わる項目のリスト内で使用される「または」は、たとえば、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」のリストがAまたはBまたはCまたはABまたはACまたはBCまたはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するような選言的リストを示す。
【0088】
[0091]コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体と通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の入手可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM(登録商標)、CD-ROMもしくは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージもしくは他の磁気ストレージデバイス、または命令もしくはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送もしくは記憶するために使用され汎用もしくは専用コンピュータ、もしくは汎用もしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を備え得る。また、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は媒体の定義に含まれる。本明細書で使用されるディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびBlu-ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ここで、ディスク(disk)は通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
【0089】
[0092]本開示についての以上の説明は、当業者が本開示を作成または使用することができるように与えられる。本開示への様々な修正は当業者には容易に明らかになり、本明細書で定義された共通原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく、他の変形形態に適用されてよい。さらに、説明する態様および/または実施形態の要素は、単数形で説明または特許請求されている場合があるが、単数形への限定が明示的に述べられていない限り、複数形が企図される。さらに、任意の態様および/または実施形態の全部または一部は、別段に記載されていない限り、任意の他の態様および/または実施形態の全部または一部とともに利用されてよい。したがって、本開示は、本明細書に記載された例および設計に限定されるべきでなく、本明細書で開示された原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
【手続補正書】
【提出日】2024-01-19
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
イヤレス通信におけるビームを管理するための方法であって、
1つまたは複数のノードから少なくとも1つのビームに対応する少なくとも1つの識別子を示すビーム管理イベント構成を受信することと、ここにおいて、前記ビーム管理イベント構成は、ビーム管理イベントを検出するための1つまたは複数の種々の第1のパラメータを示し、前記1つまたは複数の種々の第1のパラメータは、前記少なくとも1つのビームのタイプを備え前記ビーム管理イベント構成において定義される前記少なくとも1つのビームは、チャネル状態情報基準信号(CSI-RS)または新無線同期信号(NR-SS)のいずれかを含む
前記ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定するために、前記1つまたは複数のノードから受信され信号の第2のパラメータを測定することと、ここにおいて、前記信号は、前記少なくとも1つのビームの前記タイプに対応する
前記1つまたは複数のノードあるいは異なるノードに、前記トリガ条件の前記出現の指示を報告することと、
を備える方法。
【請求項2】
前記ビーム管理イベントは、ブロードキャスト信号の1つまたは複数のタイプを示すビームタイプを指定する、および/または、示す、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記トリガ条件の前記出現の前記指示を報告することは、媒体アクセス制御(MAC)レイヤ中で行われる、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
前記ビーム管理イベント構成は、前記タイプを、前記CSI-RSとして示し、
前記信号の前記パラメータを測定することは、前記トリガ条件の出現を検出または決定するために、前記CSI-RSの前記パラメータを測定することを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記ビーム管理イベント構成は、前記タイプを、前記NR-SSとして示し、
前記信号の前記パラメータを測定することは、前記トリガ条件の出現を検出または決定するために、前記NR-SSの前記パラメータを測定することを含む、
請求項1に記載の方法。
【請求項6】
前記ビーム管理イベント構成は、前記トリガ条件について、前記指示を報告する前に前記トリガ条件が起こる時間を示す、請求項1に記載の方法。
【請求項7】
ワイヤレス通信におけるビームを管理するための装置であって、
請求項1~のうちのいずれか1つの方法を実行するための手段を備える装置。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0089
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0089】
[0092]本開示についての以上の説明は、当業者が本開示を作成または使用することができるように与えられる。本開示への様々な修正は当業者には容易に明らかになり、本明細書で定義された共通原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく、他の変形形態に適用されてよい。さらに、説明する態様および/または実施形態の要素は、単数形で説明または特許請求されている場合があるが、単数形への限定が明示的に述べられていない限り、複数形が企図される。さらに、任意の態様および/または実施形態の全部または一部は、別段に記載されていない限り、任意の他の態様および/または実施形態の全部または一部とともに利用されてよい。したがって、本開示は、本明細書に記載された例および設計に限定されるべきでなく、本明細書で開示された原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ワイヤレス通信におけるビームを管理するための方法であって、
ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定する際に測定するべき少なくとも1つのビームのタイプを示すビーム管理イベント構成を受信することと、
1つまたは複数のノードから受信された信号のパラメータを測定することと、ここにおいて、前記信号は、前記少なくとも1つのビームの前記タイプに対応する、
前記信号の前記パラメータに基づいて、前記ビーム管理イベントのための前記トリガ条件の前記出現を決定することと、
前記1つまたは複数のノードあるいは異なるノードに、前記トリガ条件の前記出現の指示を報告することとを備える方法。
[C2]
前記トリガ条件の前記出現の前記指示を報告したことに基づいて、前記1つもしくは複数のノードあるいは前記異なるノードと通信する際に、受信されたビームを使用するためのビーム構成を受信することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C3]
前記トリガ条件の前記出現を決定すること、または前記トリガ条件の前記出現の前記指示を報告することのうちの少なくとも1つは、媒体アクセス制御(MAC)レイヤ中で行われる、C1に記載の方法。
[C4]
前記トリガ条件の前記出現を決定すること、または前記トリガ条件の前記出現の前記指示を報告することのうちの少なくとも1つは、無線リソース制御(RRC)レイヤ中で行われる、C1に記載の方法。
[C5]
前記ビーム管理イベント構成は、前記タイプを、測定するべきチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)および前記CSI-RSの識別子として示す、C1に記載の方法。 [C6]
前記ビーム管理イベント構成は、前記タイプを、測定するべき新無線同期信号(NR-SS)および前記NR-SSの識別子として示す、C1に記載の方法。
[C7]
前記トリガ条件の前記出現の前記指示を報告したことに基づいて、前記1つもしくは複数のノードあるいは前記異なるノードと通信する際に、受信されたビームを使用するためのビーム構成を受信することをさらに備え、前記受信されたビームは、チャネル状態情報基準信号(CSI-RS)に対応する、C6に記載の方法。
[C8]
前記ビーム管理イベント構成は、チャネル状態情報基準信号(CSI-RS)として測定するべき第1のビームのタイプと、新無線同期信号(NR-SS)として測定するべき第2のビームの第2のタイプと、前記CSI-RSの識別子と、前記NR-SSの識別子とを示す、C1に記載の方法。
[C9]
前記ビーム管理イベント構成は、2つ以上のチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)および/または新無線同期信号(NR-SS)を備えるビームのグループとしての前記タイプと、前記ビームグループの識別子とを示し、前記方法は、前記2つ以上のCSI-RSおよび/またはNR-SSの識別子を決定することをさらに備え、前記信号の前記パラメータを測定することは、前記2つ以上のCSI-RSおよび/またはNR-SSの前記識別子に対応する複数の信号のパラメータを測定することを備える、C1に記載の方法。
[C10]
前記ビームの前記パラメータを測定することは、前記複数のビームの前記パラメータの平均を決定することを備える、C9に記載の方法。
[C11]
前記ビームの前記パラメータを測定することは、前記複数のビームの前記パラメータの最大を決定することを備える、C9に記載の方法。
[C12]
前記ビーム管理イベント構成は、基準信号受信電力(RSRP)、基準信号受信品質(RSRQ)、または信号対干渉雑音比(SINR)のうちの少なくとも1つに対応する前記パラメータのタイプを示す、C1に記載の方法。
[C13]
前記信号の前記パラメータを測定することは、物理レイヤフィルタリング技法に基づいて実施される、C12に記載の方法。
[C14]
前記信号の前記パラメータを測定することは、無線リソース制御レイヤフィルタリング技法に基づいて実施される、C12に記載の方法。
[C15]
前記ビーム管理イベント構成は、前記トリガ条件について、前記指示を報告する前に前記トリガ条件が起こる時間を示す、C1に記載の方法。
[C16]
前記トリガ条件の前記出現を決定することは、前記パラメータを閾値と比較することを備える、C1に記載の方法。
[C17]
前記トリガ条件の前記出現を決定することは、前記パラメータと、基準として使われるべき異なる信号の類似のパラメータとの間のオフセットを比較して、前記オフセットが閾値に達するかどうかを決定することを備え、前記ビーム管理イベント構成は前記異なる信号を示す、C1に記載の方法。
[C18]
前記トリガ条件の前記出現を決定することは、
前記パラメータを閾値と比較することと、
前記パラメータと、基準として使われるべき異なる信号の類似のパラメータとの間のオフセットを比較して、前記オフセットが第2の閾値に達するかどうかを決定することとを備える、C1に記載の方法。
[C19]
前記指示を報告することは、前記指示を、アップリンク制御情報またはアップリンクデータとして共有データチャネルを介して送信することを備える、C1に記載の方法。
[C20]
前記指示を報告することは、前記指示を、アップリンク制御情報としてアップリンク制御チャネルを介して送信することを備える、C1に記載の方法。
[C21]
ワイヤレス通信におけるビームを管理するための方法であって、
ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定する際に測定するべき少なくとも1つのビームのタイプを示すビーム管理イベント構成を生成することと、
前記ビーム管理イベント構成を1つまたは複数のノードへ送信することと、
前記1つまたは複数のノードから、前記トリガ条件の指示を受信することと、
前記1つまたは複数のノードのために、および前記トリガ条件の前記指示を受信したことに基づいて、送信されたチャネルを推定する際に1つまたは複数の送信されたビームを使用するためのビーム構成を生成することと、
前記ビーム構成を前記1つまたは複数のノードへ送信することとを備える方法。
[C22]
前記ビーム管理イベント構成は、前記タイプを、測定するべきチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)および前記CSI-RSの識別子として示す、C21に記載の方法。 [C23]
前記ビーム管理イベント構成は、前記タイプを、測定するべき新無線同期信号(NR-SS)および前記NR-SSの識別子として示す、C21に記載の方法。
[C24]
前記ビーム構成はチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)に対応する、C23に記載の方法。
[C25]
前記ビーム管理イベント構成は、チャネル状態情報基準信号(CSI-RS)として測定するべき第1のビームのタイプと、新無線同期信号(NR-SS)として測定するべき第2のビームの第2のタイプと、前記CSI-RSの識別子と、前記NR-SSの識別子とを示す、C21に記載の方法。
[C26]
前記ビーム管理イベント構成は、前記タイプを、2つ以上のチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)および/または新無線同期信号(NR-SS)を備えるビームのグループ、ならびに前記ビームグループの識別子として示す、C21に記載の方法。
[C27]
前記ビーム管理イベント構成は、基準信号受信電力(RSRP)、基準信号受信品質(RSRQ)、または信号対干渉雑音比(SINR)のうちの少なくとも1つに対応するパラメータのタイプを示す、C21に記載の方法。
[C28]
前記ビーム管理イベント構成は、前記トリガ条件について、前記1つまたは複数のノードが前記指示を報告する前に前記トリガ条件が起こる時間を示す、C21に記載の方法。 [C29]
前記指示を受信することは、共有データチャネルを介して、アップリンク制御情報またはアップリンクデータ中で前記指示を受信することを備える、C21に記載の方法。
[C30]
前記指示を受信することは、アップリンク制御チャネルを介して、アップリンク制御情報として前記指示を受信することを備える、C21に記載の方法。
[C31]
ワイヤレス通信におけるビームを管理するための装置であって、
1つまたは複数のアンテナを介して1つまたは複数のワイヤレス信号を通信するためのトランシーバと、
命令を記憶するように構成されたメモリと、
前記トランシーバおよび前記メモリと通信可能に結合された1つまたは複数のプロセッサとを備え、前記1つまたは複数のプロセッサは、
ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定する際に測定するべき少なくとも1つのビームのタイプを示すビーム管理イベント構成を受信することと、
1つまたは複数のノードから受信された信号のパラメータを測定することと、ここにおいて、前記信号は、前記少なくとも1つのビームの前記タイプに対応する、
前記信号の前記パラメータに基づいて、前記ビーム管理イベントのための前記トリガ条件の前記出現を決定することと、
前記1つまたは複数のノードあるいは異なるノードに、前記トリガ条件の前記出現の指示を報告することとを行うように構成される、装置。
[C32]
前記1つまたは複数のプロセッサは、前記トリガ条件の前記出現の前記指示を報告したことに基づいて、前記1つもしくは複数のノードあるいは前記異なるノードと通信する際に、受信された信号を使用するためのビーム構成を受信するようにさらに構成される、C31に記載の装置。
[C33]
前記ビーム管理イベント構成は、前記タイプを、測定するべきチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)および前記CSI-RSの識別子として示す、C31に記載の装置。 [C34]
前記ビーム管理イベント構成は、前記タイプを、測定するべき新無線同期信号(NR-SS)および前記NR-SSの識別子として示す、C31に記載の装置。
[C35]
前記ビーム管理イベント構成は、チャネル状態情報基準信号(CSI-RS)として測定するべき第1のビームのタイプと、新無線同期信号(NR-SS)として測定するべき第2のビームの第2のタイプと、前記CSI-RSの識別子と、前記NR-SSの識別子とを示す、C31に記載の装置。
[C36]
ワイヤレス通信におけるビームを管理するための装置であって、
1つまたは複数のアンテナを介して1つまたは複数のワイヤレス信号を通信するためのトランシーバと、
命令を記憶するように構成されたメモリと、
前記トランシーバおよび前記メモリと通信可能に結合された1つまたは複数のプロセッサとを備え、前記1つまたは複数のプロセッサは、
ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定する際に測定するべき少なくとも1つのビームのタイプを示すビーム管理イベント構成を生成することと、
前記ビーム管理イベント構成を1つまたは複数のノードへ送信することと、
前記1つまたは複数のノードから、前記トリガ条件の指示を受信することと、
前記1つまたは複数のノードのために、および前記トリガ条件の前記指示を受信したことに基づいて、送信されたチャネルを推定する際に1つまたは複数の送信されたビームを使用するためのビーム構成を生成することと、
前記ビーム構成を前記1つまたは複数のノードへ送信することとを行うように構成される、装置。
[C37]
前記ビーム管理イベント構成は、測定するべきチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)および前記CSI-RSの識別子として、または測定するべき新無線同期信号(NR-SS)および前記NR-SSの識別子として、前記タイプを示す、C36に記載の装置。
[C38]
前記ビーム管理イベント構成は、前記タイプを、測定するべきチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)および前記CSI-RSの識別子として示す、C36に記載の装置。 [C39]
前記ビーム管理イベント構成は、前記タイプを、測定するべき新無線同期信号(NR-SS)および前記NR-SSの識別子として示す、C36に記載の装置。
[C40]
ワイヤレス通信におけるビームを管理するための装置であって、
ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定する際に測定するべき少なくとも1つのビームのタイプを示すビーム管理イベント構成を受信するための手段と、
1つまたは複数のノードから受信された信号のパラメータを測定するための手段と、ここにおいて、前記信号は、前記少なくとも1つのビームの前記タイプに対応する、
前記信号の前記パラメータに基づいて、前記ビーム管理イベントのための前記トリガ条件の前記出現を決定するための手段と、
前記1つまたは複数のノードあるいは異なるノードに、前記トリガ条件の前記出現の指示を報告するための手段とを備える装置。
[C41]
前記トリガ条件の前記出現の前記指示を報告したことに基づいて、前記1つもしくは複数のノードあるいは前記異なるノードと通信する際に、受信された信号を使用するためのビーム構成を受信するための手段をさらに備える、C40に記載の装置。
[C42]
ワイヤレス通信におけるビームを管理するための装置であって、
ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定する際に測定するべき少なくとも1つのビームのタイプを示すビーム管理イベント構成を生成するための手段と、
前記ビーム管理イベント構成を1つまたは複数のノードへ送信するための手段と、
前記1つまたは複数のノードから、前記トリガ条件の指示を受信するための手段と、 前記1つまたは複数のノードのために、および前記トリガ条件の前記指示を受信したことに基づいて、送信されたチャネルを推定する際に、1つまたは複数の送信されたビームを使用するためのビーム構成を生成するための手段と、
前記ビーム構成を前記1つまたは複数のノードへ送信するための手段とを備える装置。 [C43]
前記ビーム管理イベント構成は、測定するべきチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)および前記CSI-RSの識別子として、または測定するべき新無線同期信号(NR-SS)および前記NR-SSの識別子として、前記タイプを示す、C42に記載の装置。
[C44]
ワイヤレス通信におけるビームを管理するためのコンピュータ実行可能コードを備えるコンピュータ可読記憶媒体であって、前記コードは、
ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定する際に測定するべき少なくとも1つのビームのタイプを示すビーム管理イベント構成を受信することと、
1つまたは複数のノードから受信された信号のパラメータを測定することと、ここにおいて、前記信号は、前記少なくとも1つのビームの前記タイプに対応する、
前記信号の前記パラメータに基づいて、前記ビーム管理イベントのための前記トリガ条件の前記出現を決定することと、
前記1つまたは複数のノードあるいは異なるノードに、前記トリガ条件の前記出現の指示を報告することとのためのコードを備える、コンピュータ可読記憶媒体。
[C45]
前記コードは、前記トリガ条件の前記出現の前記指示を報告したことに基づいて、前記1つもしくは複数のノードあるいは前記異なるノードと通信する際に、受信されたビームを使用するためのビーム構成を受信するためのコードをさらに備える、C44に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
[C46]
ワイヤレス通信におけるビームを管理するためのコンピュータ実行可能コードを備えるコンピュータ可読記憶媒体であって、前記コードは、
ビーム管理イベントのためのトリガ条件の出現を決定する際に測定するべき少なくとも1つのビームのタイプを示すビーム管理イベント構成を生成することと、
前記ビーム管理イベント構成を1つまたは複数のノードへ送信することと、
前記1つまたは複数のノードから、前記トリガ条件の指示を受信することと、
前記1つまたは複数のノードのために、および前記トリガ条件の前記指示を受信したことに基づいて、送信されたチャネルを推定する際に、1つまたは複数の送信されたビームを使用するためのビーム構成を生成することと、
前記ビーム構成を前記1つまたは複数のノードへ送信することとのためのコードを備える、コンピュータ可読記憶媒体。
[C47]
前記ビーム管理イベント構成は、測定するべきチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)および前記CSI-RSの識別子として、または測定するべき新無線同期信号(NR-SS)および前記NR-SSの識別子として、前記タイプを示す、C46に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
【外国語明細書】