(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024041755
(43)【公開日】2024-03-27
(54)【発明の名称】ディスプレイ上のマーカの正確な位置決め
(51)【国際特許分類】
G06F 3/0488 20220101AFI20240319BHJP
G06F 3/04812 20220101ALI20240319BHJP
A61B 8/00 20060101ALI20240319BHJP
【FI】
G06F3/0488
G06F3/04812
A61B8/00
【審査請求】有
【請求項の数】14
【出願形態】OL
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2023208953
(22)【出願日】2023-12-12
(62)【分割の表示】P 2020558581の分割
【原出願日】2019-04-11
(31)【優先権主張番号】18168746.8
(32)【優先日】2018-04-23
(33)【優先権主張国・地域又は機関】EP
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.iPad
(71)【出願人】
【識別番号】590000248
【氏名又は名称】コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ
【氏名又は名称原語表記】Koninklijke Philips N.V.
【住所又は居所原語表記】High Tech Campus 52, 5656 AG Eindhoven,Netherlands
(74)【代理人】
【識別番号】100122769
【弁理士】
【氏名又は名称】笛田 秀仙
(74)【代理人】
【識別番号】100163809
【弁理士】
【氏名又は名称】五十嵐 貴裕
(74)【代理人】
【識別番号】100145654
【弁理士】
【氏名又は名称】矢ヶ部 喜行
(72)【発明者】
【氏名】アガルワル アンキット
(57)【要約】
【課題】ディスプレイ上にマーカを正確に位置決めする。
【解決手段】本発明は、(a)マーカをディスプレイ上の画像上に重ねて表示するステップであって、マーカが第1の点を示す、ステップと、(b)ユーザ入力イベントに応答してディスプレイ上の第2の点の座標を取得するステップと、(c)ディスプレイ上の第3の点の座標を決定するステップであって、前記第3の点は第1の点と第2の点とを接続することによって規定される方向において第1の点から規定される距離に位置される、ステップと、(d) マーカが第3の点を示すように第1の点から第3の点にマーカを移動させるステップとを有する。本発明は、コンピュータプログラム、コンピュータ可読媒体(9)及び画像評価装置(1)に関する。
【選択図】
図2
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ディスプレイ上にマーカを正確に位置決めする方法であって、前記方法は、
(a)画像と、前記画像上に重ね合わされるマーカとをディスプレイ上に表示するステップであって、前記マーカは前記ディスプレイ上に第1の点を示す、ステップと、
(b)第2の位置を示すユーザ入力イベントに応答して、前記ディスプレイ上の前記第2の位置における第2の点の座標を得るステップと、
(c)前記ディスプレイ上に第3の点の座標を決定するステップであって、前記第3の点は、前記第1の点から前記第2の点までを指す方向において前記第1の点から、定義される距離に位置される、ステップと、
(d)前記マーカが前記第3の点を示し、それによって前記ユーザ入力イベントに応答して、前記ディスプレイ上の前記マーカの前記位置を補正するように、前記第1の点から前記第3の点まで前記マーカを移動させるステップと
を有する、方法。
【請求項2】
前記定義される距離の長さは、前記ユーザ入力イベントによって構成され得る、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記ユーザ入力イベントは、前記ディスプレイの前記第2の位置における少なくとも1つのタッチ又は押下を有する、請求項1又は2に記載の方法。
【請求項4】
前記定義される距離は、所定の単位長さ又は前記所定の単位長さの倍数を有する、請求項1乃至3の何れか一項に記載の方法。
【請求項5】
前記定義される距離の長さは、前記ユーザ入力イベントの前記タッチ又は押下の持続時間によって構成され得る、請求項1乃至4の何れか一項に記載の方法。
【請求項6】
前記マーカは前記第1の点から前記第3の点に向かって段階的に移動する、請求項1乃至5の何れか一項に記載の方法。
【請求項7】
前記マーカによって示される前記第3の点はユーザによって決定される位置に正確に位置するまで、前記ステップ(a)乃至(d)が繰り返される、請求項1乃至6の何れか一項に記載の方法。
【請求項8】
前記定義される距離の前記長さは、前記第1の点からの前記第2の点の距離によって構成され得る、請求項1乃至7の何れか一項に記載の方法。
【請求項9】
前記マーカは、前記ディスプレイの画像領域に表示される画像上に重ね合わされ、前記ユーザ入力イベントは、前記ディスプレイ上の前記第2の位置での少なくとも一つのタッチ又は押下を有し、前記第2の位置は、前記画像領域の内側又は外側にある、請求項1乃至8の何れか一項に記載の方法。
【請求項10】
前記第3の点の前記座標は、前記ディスプレイに表示される前記画像に関して測定するために使用される、請求項1乃至9の何れか一項に記載の方法。
【請求項11】
前記ディスプレイ上に表示される前記画像は医用画像である、請求項1乃至10の何れか一項に記載の方法。
【請求項12】
ディスプレイに接続されるプロセッサによって実行されるとき、前記プロセッサに、請求項1乃至11の何れかに一項に記載の方法を実行させるプログラムコード命令を有するコンピュータプログラム。
【請求項13】
請求項12に記載のコンピュータプログラムを有するコンピュータ可読媒体。
【請求項14】
画像と、前記画像上に重ね合わされるマーカとを表示するように構成されるディスプレイであって、前記マーカは前記ディスプレイ上に第1の点を示す、ディスプレイと、
前記第2の位置を示すユーザ入力イベントに応答して、前記ディスプレイ上の前記第1の点及び第2の点の前記座標を取得するように構成され、前記ディスプレイ上の第3の点の前記座標を決定するように構成されるプロセッサであって、前記第3の点は、前記第1及び第2の点によって定義される方向に前記第1の点から、定義される距離に位置される、プロセッサと、
ユーザが前記ディスプレイ上に前記第2の位置を示すことを可能にするように構成されるポインティング装置と
を有する、請求項1乃至11の何れか1項に記載の方法を実行するように構成される画像評価装置。
【請求項15】
前記ディスプレイは、タッチセンシティブディスプレイであり、前記ポインティング装置は、前記タッチセンシティブディスプレイによって構成される、請求項14に記載の画像評価装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ディスプレイ上にマーカを正確に位置決めするための方法、コンピュータプログラム、コンピュータ可読媒体、及び本発明の方法を実行するように構成される画像評価装置に関する。
【背景技術】
【0002】
医療画像の分析に当たっては、システマティック、病気、又はがんなどの生体構造の長さや幅の測定など、医療画像に関する定量的な測定を行うのが通例である。
【0003】
そのような測定はしばしば、長さが測定される構造の何れかの側に測定カーソルを配置し、2つのカーソル間の距離をとる放射線科医によって実行される。この種及び他の種類の定量的診断では、カーソルがユーザによって所望される位置に正確に配置されることが重要である。
【0004】
従来技術では、このような測定カーソルが通常、トラックボール又はコンピュータマウスを使用して位置決めされる。タッチベースの装置では、カーソルを動かす唯一の可能な方法が指を使用して手動でカーソルをドラッグすることによるものである。しかしながら、カーソルを手動でドラッグすることは、必要な精度を達成することができず、人間の指の通常の幅及びタッチベースのディスプレイの限られた感度の両方がカーソルの移動に対するユーザの制御を制限する。別の欠点はユーザが手指を使ってカーソルを手動で動かすと、自分の手で画像領域を覆うことになり、カーソルを配置したい場所を見ることができなくなることである。これは、不正確な測定につながる。ディスプレイ上に表示される医用画像上にカーソルを置くためにコンピュータマウスを使用する場合であっても、マウスは、ユーザによって予想されるように移動に常に反応するわけではないので、マーカを正確に位置決めすることは困難である。
【0005】
したがって、ディスプレイ上にカーソルを位置決めする既知の方法を改善する必要がある。
【0006】
US 2007/0226656 A1は、ユーザと対話するためのインタラクション領域を備えるグラフィックユーザインターフェースを開示している。グラフィックユーザインターフェースは、インタラクション領域内にカーソルを配置するように構成され、精密インタラクションポイントは前記配置を可能にするために、カーソルに割り当てられる。精密インタラクションポイントは、ユーザ定義可能な静止インタラクションポイントとユーザ定義可能な可動インタラクションポイントとの間の距離のプリセット分数として定義される。好ましくは、両方のポイントは、視覚フィードバックのための精密インタラクションポイントの実際の位置、及び精密インタラクションポイントを設定する手順の間、ユーザに示される。ユーザが精密インタラクションポイントの現在位置に満足しない場合、ユーザは、可動インタラクションポイントをさらに移動させ、したがって、ユーザが満足するまで精密インタラクションポイントを再位置決めする。したがって、US 2007/0226656 A1は1つのカーソルではなく、2つのカーソル、すなわち、静止インタラクションポイント及び可動インタラクションポイントによって、精密インタラクションポイントを定義している。しかしながら、上述した問題、すなわち、これらのインタラクションポイントは、特にタッチベースの装置上で、必要な精度で位置決めできないという問題が残っている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
したがって、本発明の目的は、非常に高い精度でディスプレイ上にカーソルを位置決めする方法を提供することである。
【0008】
本発明のさらなる目的は、ディスプレイ上のカーソルを高度に制御される方法で移動させる方法を提供することである。また、本発明の目的は、マーカをディスプレイ上に正確に位置決めすることを可能にする、それぞれのコンピュータプログラム、コンピュータ可読媒体、及び画像評価装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記の問題のうちの1つ又は複数をより良く解決するために、本発明の第1の態様では、ディスプレイ上にマーカを正確に位置決めするための方法が請求項1に提示されている。
有用な実施形態は、従属請求項に記載されている。
【0010】
この第1の態様によれば、ディスプレイ上にマーカを正確に位置決めする方法が、
画像と、前記画像上に重ね合わされるマーカとをディスプレイ上に表示するステップであって、前記マーカは前記ディスプレイ上に第1の点を示す、ステップと、
第2の位置を示すユーザ入力イベントに応答して、前記ディスプレイ上の前記第2の位置における第2の点の座標を得るステップと、
前記ディスプレイ上に第3の点の座標を決定するステップであって、前記第3の点は、前記第1の点から前記第2の点までを指す方向において前記第1の点から定義される距離に位置される、ステップと、
前記マーカが前記第3の点を示し、それによって前記ユーザ入力イベントに応答して、前記ディスプレイ上の前記マーカの前記位置を補正するように、前記第1の点から前記第3の点まで前記マーカを移動させるステップと
を有する。
【0011】
本発明は、有利にはディスプレイ上の第2の点又は第2の位置におけるユーザ入力イベントに応答して、ディスプレイ上のマーカの位置を補正することを可能にする。それから、マーカ位置(第1の点)に関して第2の点の位置によって定義される方向を使用して、定義される、又は任意選択で構成可能な距離だけマーカを第3の点まで移動させる。有用な実施形態ではこのような定義される距離が比較的短くなり、例えば、ディスプレイの1つ又は数ピクセルとなり、その結果、マーカ位置はユーザ入力イベントの方向に少しずつ移動される。特に、規定される距離は表示される画像と比較して、及び/又は第1及び第2の点の間の距離と比較して、相対的に短くなり、例えば、ディスプレイの20画素未満、好ましくは10画素未満、より好ましくは最大3画素、最も好ましくは1画素である。したがって、本発明は、マーカの位置を少しずつ補正することを可能にする。この方法はマーカを正確に位置決めすることによって画像の定量分析を実行する方法を医用画像を分析する放射線科医などのユーザに提供し、マーカを定義される距離だけ任意の位置に移動させる柔軟性を可能にする。
【0012】
第3の点の最終座標は、いくつかの実施形態ではディスプレイに表示される画像に対して測定を実行するために使用される。したがって、本発明は非常に正確な測定及びマーカ位置決めが必要であり、誤差を許容することができない応用分野における正確な測定に有用である。これは、腫瘍、部分的に閉塞した血管、胎児などの医用画像上の重要な解剖学的構造に対して長さ測定を行う場合にしばしば当てはまる。したがって、第3の点の座標は画像上で長さ測定を実行するために使用されてもよく、その場合、通常、2つ以上のマーカが本発明の手段によって正確に位置決めされる。しかしながら、本発明の方法は、画像内の関心領域を決定するため、画像内の領域をズームイン及びズームアウトするため、画像上の特定の構造の境界を描写するため、又はディスプレイの周りで注釈/ラベルを動かすために更に使用されてもよい。したがって、本発明は、スクリーン上のマーカなどの要素の正確な移動を必要とする任意の機能に有利に適用することができる。
【0013】
本発明の方法を適用する場合、ユーザは、ほとんどの実施形態において、マーカを「ドラッグアンドドロップ」しない。代わりに、ユーザは任意の第2の位置で、入力イベント、例えば、ディスプレイ上のタッチを提供し、マーカは、それ自体の位置に対して、タッチの方向に移動する。これにより、ディスプレイ上のマーカを任意の方向(面内360°)に沿って、定義される量だけ、特に定量可能な量だけ移動させることが可能になる。従来技術の方法とは対照的に、本発明の方法は段階的に、すなわち、1つの「ドラッグアンドドロップ」移動によってではなく、マーカの位置を変更することを可能にする。むしろ、本発明は例えば、従来技術の「ドラッグアンドドロップ」方法によって位置決めされた後に、マーカ位置を修正する方法を提供する。有用な実施形態では、第2の位置が別のマーカ又はカーソルによってディスプレイ上に示されず、又は表示されない。
【0014】
ディスプレイは、画像及びマーカのような他のグラフィカル要素の表示を可能にする任意の装置であってよい。特に、ディスプレイは、スクリーン、モニタ、タッチスクリーン、又は光学的に投影される画像を表示するシルバースクリーンなどのグラフィックディスプレイである。いくつかの実施形態では、ディスプレイは、コンピュータモニタ、テレビセット、タブレットコンピュータ、スマートフォン、ハンドヘルドデバイスなどの一部である。有用な実施形態では、ディスプレイは、タッチスクリーンなどのタッチセンシティブディスプレイである。しかし、本発明は通常のカーソルの「ドラッグアンドドロップ」では達成できない要素の移動の定量化又は距離の定量化を可能にするので、本発明の利点は精密な測定のための非タッチ感知ディスプレイ上でも実現される。例えば、ユーザがマーカを5ピクセルだけ移動させたい場合、本発明の一実施形態によれば、ユーザは所望の方向に横たわる任意の第2の位置でディスプレイをクリックし、それから、その位置でマウスキーを5回押すだけでよい。同じ結果は、カーソルを動かすために通常使用されるトラックボール又はタッチパッドによって達成することが困難である。
【0015】
マーカは、ディスプレイ上に表示され、画像上にオーバーレイされ得る任意の要素であってもよく、例えば、カーソル、測定カーソル、注釈又は矢印である。有用な実施形態では、マーカが画像上にオーバーレイされ、ディスプレイ上の特定の点又はピクセルを示すグラフィカル要素である。マーカは、ディスプレイ上の特定の点又は画素を示す矢印、円、菱形、十字線、又はそれらの組み合わせの形状をとる。点を示すマーカは、ほとんどの実施形態において、例えばディスプレイの特定のポイントに配置されるクロスラインの中心によって特定の点を指すマーカと同等である。多くの場合、マーカは背景画像とは対照的な色、例えば、白、黄、又は黒で表示される。代わりに、マーカは、それが重ね合わされる下にある画像を不明瞭にしないように、透明に表示されてもよい。本発明の方法は、テキストフィールド、注釈、ラベル等の特定の点を示すように設計されていないマーカにも適用されることができる。
【0016】
ディスプレイ上の点の座標を取得することは、いくつかの実施形態において、ディスプレイ上の点の位置を取得すること、例えば、その特定の点のx座標及びy座標を取得すること、又はその点に最も近いディスプレイのピクセルの位置を取得することと同等であってもよい。プロセッサ又はグラフィックスカードがディスプレイの機能を制御するとき、一般に、ディスプレイに表示される要素の座標を知っている。したがって、第1の点の座標も有用な実施形態では既知であり、第3の点の座標を決定する際に使用される。
【0017】
第1及び第2の点を結ぶ方向は前記点を結ぶ線によって視覚化することができるが、この線は必ずしもディスプレイ上に表示されるわけではない。方向は、通常、第1の点から第2の点への方向である。
【0018】
したがって、本発明はマーカを正確に位置決めするための方法及び関連する医療装置を提供し、マーカはユーザフレンドリであり、直感的であり、正確である。それは、例えば医療装置のディスプレイ上のマーカの位置を、定義される量だけ任意の方向に移動させる柔軟性を提供する。
【0019】
有用な実施形態では第1の点と第2の点とを結ぶ方向に沿ってマーカを移動させる、定義される距離の長さが構成可能である。特に、ユーザ入力イベントを通して得られた情報によって構成可能である。ユーザ入力イベントはディスプレイ上のある第2の位置を示し、マーカは第1の点から、第2の位置における第2の点の方向に移動されるので、ユーザ入力イベントは移動の方向を自然に示す。好ましくは、定義される距離の長さは第2の点の位置とは独立しており、従って、第1の点と第2の点との間の距離の割合ではない。移動量は定義され、様々な方法で、例えば、ユーザ入力イベントの使用によって、特にユーザ入力イベントの性質によって、好ましくはその持続時間によって、制御又は構成することができる。この実施形態は有利にはマーカ移動のより正確な制御を可能にし、ユーザ入力イベントは、移動の方向及び量の両方を提供する。これにより、マーカをディスプレイ上の所望の位置に非常に迅速に移動させることができる。
【0020】
有用な実施形態によれば、ユーザ入力イベントは、ディスプレイの第2の位置における少なくとも1つのタッチ又は押下を含む。「タッチ」は例えば、ユーザの指又はスタイラスによるタッチセンシティブスクリーン上のタップである。「押下」はカーソルによるディスプレイ上の位置のユーザ選択であり、カーソルはマウス、トラックボール、又はタッチパッドなどのカーソル位置決め装置によって現在の位置に移動され、その位置はマウスクリック、タッチパッド/トラックボール、又は対応するボタンを押すことによって選択され得る。ユーザがタッチセンシティブディスプレイを含む、スクリーン又はディスプレイ上の特定の点又は位置を選択することを可能にするこれらの装置のすべては、この出願では「ポインティング装置」と呼ばれる。この実施形態によれば、第2の位置を示すユーザ入力イベントは、そのようなポインティング装置(タッチセンシティブディスプレイに関連するユーザの指であってもよい)を用いてディスプレイ上の位置をユーザが選択することを伴う。ユーザはカーソルが選択される位置にあるとき、タッチセンシティブディスプレイ上のタップ又はタッチによって、又はマウス、トラックボール、又はタッチパッドなどのカーソル移動装置上のクリック又は押下によって、前記位置を選択することができる。適切なポインティング装置が通常、画像の定量分析を実行するために使用される画像評価装置内に既に存在するので、この実施形態はその実装において費用効果が高い。ユーザ入力イベントがタッチセンシティブディスプレイ又はスクリーン上のタッチを有する場合、有利には第2の位置が第1の位置から遠く離れている可能性があるので、ユーザはマーカの位置決めの間、マーカの領域を自分の手で覆う必要がないであろう。したがって、有利には、ユーザがマーカを正確に位置決めすることができ、それによって、測定領域を手で覆うことなく、例えば、定量的診断に必要な制御点を選択することができる。
【0021】
本発明の方法の有用な実施形態では、定義される距離が所定の単位長さ、又は前記所定の単位長さの倍数を有する。そのような単位長は例えば、ディスプレイの1つの画素の長さに対応し得るが、他の所定の長さを有し、通常、これは表示される画像と比較して、比較的短い長さであろう。例えば、単位長は1乃至20ピクセル、好ましくは2乃至10ピクセルであってもよく、より好ましくは高々3ピクセル、及び最も好ましくはディスプレイの1ピクセルであってもよい。単位長さを使用することによって、マーカの移動はユーザに知られている長さだけ行われるので、ユーザは、マーカの移動をより良く制御することができる。以下に説明するように、ユーザは、単位長さの倍数に対応する1つのステップで、又はより好ましくはステップ態様で、マーカをいくつかの単位長さだけ移動させるユーザ入力イベントを提供することができ、各ステップは1つの単位長さだけ第2の点に向かう方向におけるマーカの移動に対応する。このような実施形態では、ユーザはマーカの動きを完全かつ直感的に制御することができる。
【0022】
さらなる有用な実施形態によれば、マーカが移動される規定される距離の長さは、以下に記載されるように、ユーザ入力イベントによって構成可能である。有利な実施形態では、タッチ又は押下の持続時間が定義される距離の長さを決定する。特に、定義される距離の長さはより長くてもよく、ユーザ入力イベントの持続時間はより長くてもよく、例えば、定義される距離の長さはユーザ入力イベントに比例してもよい。したがって、ユーザは、ユーザ入力イベントによって、マーカが短い距離だけ移動することを望むか、又は長い距離だけ移動することを望むかに影響を及ぼすことができる。特に有用な実施形態では、マーカが「ワン・リープ」ではなく、段階的にそのような距離を移動させ、例えば、「ロングプレス」又は「ロングタッチ」選択はそれぞれ所定の単位長さを有する複数のステップについて、前記方向に沿ったマーカの移動をトリガする。これは、マーカ位置を修正する直感的な方法であり、ユーザは、マーカが特定の方向に移動される必要があることを見つけた場合、ユーザは正しい方向を指し示す第2の位置でタッチ又は押下(例えば、マウスクリック)を実行し、マーカが所望の距離を移動するまで、タッチセンシティブスクリーン上、又はマウス又は他のポインティング装置のボタン上に指を残す。他の実施形態では、定義される距離が「1回のリープで」マーカによって移動され、定義される距離の長さはタッチ又は押下の持続時間に比例する。
【0023】
好ましい実施形態によれば、マーカは第1の点と第2の点とを結ぶ方向に段階的に移動され、各段階は好ましくは所定の単位長さに対応する。各ステップ間の時間ギャップもまた、有用な実施形態において予め決定される。この段階的な方法でマーカが移動する全長は、上述したように、タッチ又は押圧の持続時間によって決定されてもよい。有用な実施形態では、マーカがタッチ又は押下の持続時間の間、段階的に移動する。これにより、ユーザは第2の位置でディスプレイをタッチ又は押下し、マーカが第1の点から第2の点の方向に段階的に移動する間、タッチ又は押下を保持する。マーカは、ユーザが適切と考える位置に到達すると、ユーザはタッチ又は押下を解除し、ディスプレイ上のマーカの移動が停止する。
【0024】
本発明の別の任意選択の特徴によれば、マーカは段階的に移動されるが、各段階はユーザ入力イベントの1回のタッチ又は押下によってトリガされる。したがって、ユーザは、指又は別のポインティングデバイスを所望の第2の位置に動かすことができ、それによって、マーカが動く方向を示す。ユーザは自分の指又は別のポインティング装置を所望の第2の位置に移動させることができ、それによって、マーカが移動すべき方向を示すことができる。次に、この位置でタッチ又は押すことを繰り返すことにより、マーカはステップ状にこの方向に移動し、各ステップは、所定の単位長さを有する。この実施形態を説明する異なる方法では、ステップ(a)乃至(d)は、それぞれが新しいユーザ入力イベントである個々のタッチ又は押下で繰り返される。
【0025】
有用な実施形態では、ユーザがマーカ位置に満足するまで、マーカをその初期位置(第1の点)から補正位置(第3の点)に移動させるために使用される方法ステップは反復又は繰り返されてもよい。これは、ディスプレイ上のマーカの正確かつ制御される移動を可能にする。特に、ユーザによって実行されるタッチ又は押下ごとに1単位長さだけ移動される実施形態では、所望の最終位置に向かって段階的にカーソルを移動させるために、マーカは複数回タッチ又は押下をすることができる。この実施形態は、非常にユーザ直感的である。
【0026】
したがって、ステップ(a)乃至(d)を繰り返すと、マーカが示す第3の点は第1の点となる。第2のユーザ入力イベントは、別の第2の位置を示す。いくつかの実施形態では、例えば、ユーザがディスプレイ上の同じ位置を数回押下又はタッチしてマーカをその方向に段階的に移動させる場合、反復の第2の位置は第1の反復とほぼ同じ位置にあってもよい。しかしながら、すなわち、ユーザがマーカの移動の方向を変更したい場合、第2の反復における第2の位置は第1の反復における位置とは完全に異なるディスプレイ上の位置にあってもよい。
【0027】
マーカをディスプレイ上で長距離移動させる必要がある場合、いくつかの実施形態では、ユーザは、「ドラッグアンドドロップ」という既存の技術を使用して、マーカを所望の位置の近くに移動させ、本発明の実施形態を使用して、マーカを所望の位置に正確に配置することができる。
【0028】
本発明の別の実施形態によれば、規定される距離の長さは、第1の点からの第2の点の距離によって構成可能である。例えば、このような距離が長ければ長いほど、方法ステップ(a)乃至(d)の各反復において、又はユーザ入力イベントの各タッチ/押下において、マーカが移動される定義される距離が長くなる。この代替実施形態では、マーカが長距離を移動する必要がある場合、ユーザは第1の位置から遠く離れてディスプレイをタッチ又は押下し、マーカを長いステップだけ移動させる。
【0029】
いくつかの実施形態では定義される距離の長さ、例えば所定の単位長さはさらなるユーザ入力によって構成可能である。例えば、定義される距離の長さは、正確に位置決めされるマーカを選択する前に、ユーザによって設定されてもよい。一実施形態では、そのような定義される距離は、特定の入力フィールド、例えば、本方法を実行するコンピュータプログラムを組み込んだソフトウェアアプリケーションである画像評価アプリケーションの設定ページに記憶されてもよい。このようなフィールドは、事前に構成されていてもよく、ユーザによって構成可能であっても(なくても)よい。したがって、いくつかの実施形態では、ユーザは、定義される距離の長さ、例えば、所定の単位長さを、ユーザの特定のニーズに合わせて調整することができるように、本方法を実行するコンピュータプログラムを構成することができる。これにより、本方法は様々な画像評価技術の特定の要件に適合させることができ、これにより、画像解析を加速することができる。
【0030】
有用な実施形態では、所定の単位長は、さらなるユーザ入力、例えば、設定ページ内のユーザ入力フィールドによって構成可能である。したがって、マーカは依然として、単位長さの倍数だけ、例えば、段階的に移動されてもよいが、各段階の長さはユーザによって調整されてもよい。
【0031】
有用な実施形態では、マーカは、ディスプレイの画像領域に表示される画像上に重ね合わされ、ユーザ入力イベントは画像領域の内側又は外側にあり得る第2の位置を示し、特に、第2の位置は、関心領域、すなわち、ユーザにとって関心のある画像の部分を表示する画像領域の部分の内側である必要はない。したがって、ユーザは有利にはおそらく関心領域の内側にある初期マーカ位置(第1の点)に触れたり、近くを押したりする必要がない。タッチベースの装置の場合、ユーザはそれによって、自分の手で画像領域を不明瞭にし、したがって、マーカを動かしたい場所を見ることができない。この有用な実施形態によれば、ユーザはディスプレイ上の任意の位置で、また画像領域の外側で、特に関心領域の外側でスクリーンにタッチすることができ、したがって、マーカのユーザの視界及びその所望の最終位置を妨害することを回避することができる。いくつかの実施形態ではユーザは、常に画像領域の外側でディスプレイにタッチし、一定の良好な視界を可能にし、同時に、移動方向の正確な決定を可能にする。
【0032】
有用な実施形態によれば、ディスプレイに表示される画像は医用画像であり、本発明は、画像を取得するモダリティに限定されない。医用画像は、超音波(Mモード、ドップラー超音波、三次元超音波)、磁気共鳴断層撮影、コンピュータ断層撮影、X線イメージング、SPECT(単一ポジトロン放出コンピュータ断層撮影)、PET(ポジトロン放出断層撮影)又は赤外線イメージングのような任意の医用画像モダリティによって取得され得る。有用な実施形態では、画像は、ピクセル又はボクセルの、マトリクスなどの、二次元、三次元又は四次元データセットを含む。ディスプレイ上に表示される画像は、画像以外の医療データ、特にECG(心電図)、MEG(脳磁図)又はMRスペクトルなどの化学スペクトルなどの被験者又は患者から取得される医療データの図又はグラフであってもよい。また、このようなグラフでは正確な測定を行うことがしばしば必要であり、これは本発明によって達成されるように、マーカの正確な位置決めによって容易にされ得る。本発明はイメージングのあらゆる分野で使用することができ、例えば診断に有用な測定結果を提供するために使用することができる。
【0033】
ディスプレイに表示される画像は、2次元画像、又は3次元画像を通る断面画像平面、又は3次元画像のレンダリングとすることができる。好ましくは、マーカを移動させるためのステップ(a)乃至(d)の各反復が1つの画像平面において実行される。しかしながら、画像平面が例えば、3次元画像を通る断面画像平面である場合、前記画像平面の向きは、ステップ(a)乃至(d)の反復の間で変更されてもよい。これにより、マーカを位置決めし、移動させる本発明の方法は、3次元画像の分析に有利に使用することができる。
【0034】
そのような測定を実行するために、有用な実施形態では、第3の点の座標がディスプレイ上ではなく、表示される画像を参照してマーカの最終位置を決定するために、画像座標に戻って計算される。
【0035】
有用な実施形態では、マーカが方法ステップ(a)乃至(d)を開始する前に、特にいくつかのマーカがディスプレイ上に表示される場合に、何らかの方法でユーザによって選択される。
したがって、ユーザはまず、正確な位置決めのために1つのマーカを選択し、タッチ又はマウス押下などの次のユーザ入力イベントを使用して、選択されるマーカをその初期位置(第1の点)からその最終位置(第3の点)に移動させる。
有用な実施形態では、ユーザが本発明の方法によって正確な位置決めのためにディスプレイ上の各マーカを連続的に選択することができる。
【0036】
本発明は、ディスプレイに接続されるプロセッサによって実行されるとき、プロセッサが上記定義される方法、特に本発明の方法をその実施形態の1つで実行することを可能にするプログラムコード命令を含むコンピュータプログラム又はコンピュータプログラムに関連する。このようなコンピュータプログラムは、ほとんどがディスプレイ上に表示される要素の操作を必要とするので、任意のコードで書くことができる。本方法を実行するプロセッサは、グラフィックスカード、CPU、チップ、又は他の処理装置を含む任意の種類の計算装置とすることができる。プロセッサは、汎用コンピュータ、PC、ワークステーション、医療用画像装置の制御コンソール、特に超音波スキャナ、サーバ、クラウドコンピュータなどのコンピュータの一部であってもよい。さらに、プロセッサは、タブレットコンピュータ又はスマートフォンなどのハンドヘルド装置の一部であってもよい。プロセッサは、有用な実施形態では超音波、MR、又はCTスキャナなどの撮像モダリティの一部とすることができる画像分析装置の一部となる。代わりに、この方法がスキャナを制御するために使用されない、画像解析のために構成されるスタンドアロン装置上で実行されてもよい。
【0037】
本発明はさらに、上記で定義されるコンピュータプログラムを備えるコンピュータ可読媒体を対象とする。コンピュータ可読媒体は、USBスティック、CD-ROM、SDカード、SSDカード、ハードディスク等の任意のデジタルデータ記憶装置であってよい。当然ながら、コンピュータプログラムは顧客に供給されるために、このようなコンピュータ可読媒体に記憶される必要はないが、遠隔のサーバ又はクラウドから、例えばインターネットを介してダウンロードされてもよい。
【0038】
本発明は、本発明の方法の一実施形態を実行するように構成される画像評価装置にも関する。このような画像評価装置は画像を表示するように構成されるディスプレイと、画像上に重ね合わされるマーカとを備え、マーカはディスプレイ上の第1の点を示す。さらに、装置は上述のように、ユーザ入力イベントに応答して第1の点及び第2の点の座標を取得するように構成され、ディスプレイ上の第3の点の座標を決定するように構成され、前記第3の点は第1の点及び第2の点によって定義される方向、すなわち、第1の点から第2の点を指す方向において、第1の点から定義される距離に位置するプロセッサを備える。さらに、画像評価装置は、ユーザがディスプレイ上の第2の位置を示すことを可能にするポインティング装置を含む。タッチセンシティブディスプレイを含む、ユーザがスクリーン又はディスプレイ上の特定の点又は位置を選択することを可能にする任意の装置は、本出願では「ポインティング装置」と呼ばれる。したがって、ポインティング装置は、タッチセンシティブディスプレイに関連するユーザの指、又はマウス、トラックボール、又はタッチパッドなどの任意の他のカーソル移動装置であってもよい。画像評価装置は、キーボードのような追加のユーザ入力装置をさらに含んでもよい。
【0039】
本発明の方法に関連して説明した任意の特徴又は有用な実施形態は、画像評価装置にも適用される。一実施形態によると、画像評価装置はタッチセンシティブディスプレイを含み、したがって、ポインティング装置は、タッチセンシティブディスプレイによって構成される。この実施形態はユーザが非常に直感的に取り扱うことができ、それにもかかわらず、ディスプレイ上で非常に正確な測定及び移動を実行する手段を提供することができる画像評価装置を提供するので、特に好都合である。
【0040】
以下、添付図面に基づいて、特定の実施形態を手段して説明される。
【図面の簡単な説明】
【0041】
【
図1】本発明の一実施形態による画像評価装置を示す。
【
図2】本発明の実施形態が実行されているタッチセンシティブディスプレイを有するタブレットコンピュータを示す。
【
図3】本発明の方法の実施形態が実行されているディスプレイの詳細を示す。
【
図4】マーカの移動を示すディスプレイの詳細を示す。
【
図5】本発明の一実施形態による方法ステップを示す流れ図を示す。
【発明を実施するための形態】
【0042】
図面を通して、様々な実施形態の同じ又は対応する特徴/要素は、同じ参照番号で示される。
【0043】
図1は画像評価装置1を概略的に示しており、この場合、超音波撮像器又は超音波スキャナの一部である。画像評価装置1は、タッチベースのディスプレイ5を有するコンピュータスクリーン2を含む。超音波画像4は、現在、ディスプレイ5に表示されている。ディスプレイがタッチセンシティブディスプレイである場合、ユーザ16は、自分の手46を使用して、自分の指でタッチ又はタップすることによってディスプレイ5上の位置を示すことができる。代わりに、コンピュータマウス15又は他の任意のカーソル移動装置(トラックボール、タッチパッドなど)がディスプレイ5上のそのような位置を選択又は指示するために提供されてもよい。
【0044】
画像評価装置1はさらに、CPU及び/又はグラフィックスカードなどのプロセッサ6を含み、これらは、ディスプレイ5上に表示される任意の画像又は要素を制御することができる。プロセッサ6は、本発明の方法の実施形態を実行するように構成される。画像評価装置1はさらに、ハードディスク等のデータ記憶媒体8を備えており、この媒体上に、本発明を画像評価装置1又はそのプロセッサ上で実行するために必要なコンピュータプログラムが記憶されていてもよい。さらに、挿入可能なコンピュータ可読媒体9、例えばUSBスティックがあってもよく、必要なコンピュータプログラムを画像評価装置1にロードするために使用することができる。最後に、画像評価装置は、超音波プローブ12による超音波画像の取得を制御する超音波制御ユニット10を含むことができる。患者ベッド14は、超音波画像4がユーザ16によって取得されている間にリクライニングする被験者、例えば患者のために提供される。ユーザ16は正確な画像評価を行いたい人であればよく、医用画像の場合、放射線科医や放射線技師であることが多いが、婦人科医、循環器科医など他のあらゆる分野の専門医でもよい。本発明は、特別な訓練を必要とすることなく、任意のユーザ16によって使用され得る直感的な方法を提供する。
【0045】
図2は、タッチセンシティブディスプレイ5とホームボタン38とを有するタブレットコンピュータ22、例えばiPadの正面図である。ディスプレイ5はマーカを正確に位置決めするための本発明の方法の一実施形態を示している。医用画像4の一部としての解剖学的構造26が、ディスプレイ5の画像領域24に現在表示されている。ディスプレイ又はスクリーンの上部にある制御バー28は、例えばユーザが分析されるべき特定の画像を選択することを可能にするドロップダウンメニューの手段及びさらなる選択によって、さらなるユーザ入力に適応するために設けられる。画像領域24の右側には、測定制御領域30が配置され、画像領域24の内側で画像解析を実行するためにユーザが使用することができる様々な機能を提供するいくつかの制御ボタン及び制御スライダ32を提供する。
【0046】
この実施形態では、ユーザ16は解剖学的構造26の幅を測定するために、2つの制御点41、43を位置決めすることを望むことができる。したがって、2つのマーカ又は測定カーソル40、42が画像領域24の内側に配置される。各マーカは円からなり、円の中心には、点を示す星又はクロスラインがある。マーカ40は解剖学的構造の左側の点41を示し、マーカ42は点43を示す。各マーカ40、42の初期位置はタッチ/押下イベント又は「ドラッグ&ドロップ」イベントのようなユーザ入力イベントとすることができ、代わりにマーカ40、42は画像評価装置1によって最初に標準位置に配置される。一実施形態では、この方法は、ユーザがマーカ42を選択する可能性を提供する。選択されるマーカ42は、ディスプレイ5eに表示され、例えば、異なる色で、又は破線で示される。一実施形態では、ユーザがまず、選択されるマーカ42を、所望の位置にほぼ対応する位置にドラッグすることができる。この位置において、マーカ42は位置43を示す。
【0047】
ここで、ユーザ16がマーカ42の位置を修正したい場合、ユーザは、任意の位置44において、自分の手46の指でディスプレイ5をタップ又はタッチする。したがって、プロセッサは、マーカの初期位置である第1の点43の座標と、第2の点44の座標とを得ることができる。第1及び第2の点43、44によって、第1の点43から第2の点44への方向が定義され、
図2の点線48によって示される。この点線48は、ほとんどの実施形態ではディスプレイ上に表示されず、単に本発明を説明するために
図2に示されていることに留意されたい。ユーザ16は、指のタッチ又はタップの度に、マーカ42が所定の距離、特に所定の単位長さだけ方向48に移動することだけに気付く。ユーザ16が指を別の第2の位置44’に移動させ、タッチセンシティブディスプレイを再度タップすると、マーカ42は、新しい第2の位置44’(
図3参照)によって規定される方向に1単位長さだけ移動する。
【0048】
図2に示される実施例によれば、ユーザは、タップ又はタッチ毎にマーカ42が移動するユニット長さを調整する手段を有する。この実施形態では、ピクセルの単位長が測定制御領域30内の入力フィールド36に記憶される。示される例では、単位長は1.1であり、これは1.1ピクセルを示すことがある。インプットフィールド36のコンテンツは、キーボードで異なる数字を挿入することによって、又はスライダ34を操作することによって変更することができ、例えば、スライダ34を作動させることによって、フィールド36の単位長さの数値を0.5と10との間で変更することができる。
【0049】
選択されるマーカ42を移動させるプロセスは、
図3により詳細に示されている。この図は、点43を示すクロスラインを有するマーカ42が配置される画像領域24の抽出図を示す。ユーザがディスプレイ5上の第2の点44に触れるか、示すと、マーカ42は、第1の点43と第2の点44とを結ぶ点線によって規定される矢印48に沿って、第1の点43から第3の点54に向かって移動する。方向48は、第1及び第2の点43、44の相対位置によって決定される。マーカ42が移動される長さは、規定される距離52である。上述したように、この定義される距離52は、ユーザ入力イベントのタッチ又は押下毎の一つの単位長さであってもよい。一実施形態によれば、ユーザは「ロングプレス」又は「ロングタッチ」を使用することもでき、すなわち、ユーザはディスプレイ5上のマウスクリック又はフィンガタップを延長することができ、このユーザ入力イベントの持続時間は、マーカ42が方向48に移動されている単位長さの数によって決定される。例えば、マーカ42はユーザ入力イベントのタッチ又は押下が継続する限り、単位長さ毎に段階的に移動してもよい。図示の例では、マーカ42がまず、規定される距離52に沿って第3の点54に向かって移動される。ユーザ入力イベントが継続されると、マーカは、第3の点54’に向かう方向48に別の定義される距離52だけ移動される。次に、タッチ又は押圧が解除されると、これがマーカ42の最終位置となる。もちろん、本発明の方法は、別の第2の位置44’でのさらなる入力イベントによって反復されてもよく、新しい第2の位置44’に向かう異なる方向48’におけるマーカ42のさらなる移動をトリガする。
【0050】
有用な実施形態では、タッチ点44が画像領域24の内側にある必要はなく、特に関心領域(例えば、測定が行われる身体部分を示す領域)の内側にある必要はない。むしろ、タッチ点44は、画像領域24の外側であってもよく、ディスプレイの任意の位置、例えば測定制御領域30の内側の関心領域の外側であってもよい。ユーザは、マーカ42が配置されている関心領域から遠く離れたディスプレイ5に触れることにより、マーカ42の移動を制御することができるので、関心領域を手でタップすることを回避し、測定精度を向上させることができる。
図3の例では、第2の位置44’が測定制御領域30内の画像領域24の外側にあり、マーカ42から遠く離れている。
【0051】
本発明の一実施形態を実施するために、ユーザが移動したい方向の点44の座標と、選択されるカーソル42の中心の座標とを記憶する必要がある。次のステップでは、単位長52が例えば、測定制御領域内の入力フィールド36から得られ、マーカ42が移動する距離を決定する。次のステップでは、以下に説明するアルゴリズムを実行して、第3の点54の座標を計算し、選択されるマーカ42を移動させる。それから、選択されるマーカ42は、例えば単位長さだけ、規定される距離52だけ、所望の方向48に移動される。
【0052】
アルゴリズムを
図4に関して説明する。第1の点43の座標が(x1,y1)であり、第2の点44の座標が(x2,y2)である場合、本発明の実施形態に従ってマーカが移動される方向「m」はm=((y2-y1)/(x2-x1))である。「b」という名前のy交点は、b=y1+(m×x1)である。
したがって、第1及び第2の点を結ぶ線の方程式はy = m×x+bであり、これは、意図される方向に沿ってマーカを移動させる線内の点を決定する。
【0053】
この方法は、
図5の流れ図によってさらに示されている。ステップ60において、マーカ42は選択され、それは初期位置43にある。このような初期位置43はディスプレイ上のマーカ42をドラッグすることによって、例えば、従来のドラッグアンドドロップ法によって到達することができる。マーカ42が選択されると、アルゴリズムは、ステップ62において、選択されるマーカ43によって示される第1の点43の座標を取得する。ステップ64はユーザ入力イベントを示し、それによって、ディスプレイ上の第2の位置44が例えば、ディスプレイ5上のタッチによって、又はマウスのようなカーソル移動装置の押下によって選択される。次のステップ66では、ユーザ入力イベント46によって示される第2の点44の座標がアルゴリズムによって得られる。さらに、ステップ68において、定義される距離52の長さは、例えば、設定可能な単位長さを含む入力フィールド36にアクセスすることによって決定される。代替的に、又は追加的に、ステップ68において、定義される距離52は、ユーザ入力イベント64の持続時間によって決定されてもよい。例えば、0.5秒のユーザ入力イベントの持続時間の間、マーカ42は、1単位長(又は1ピクセル)だけ移動される。したがって、ユーザ入力イベント64が10秒間続く場合、マーカ42は20ピクセルだけ移動される。好ましい実施形態ではこの移動が1回の大きなリープで行われるのではなく、段階的に行われ、その結果、ユーザはマーカの移動を完全に制御することができる。
【0054】
次のステップ70において、マーカ42が移動される第3の点54の座標が決定される。上記の例ではこの第3の点がステップ70で数回決定され、マーカ42は一方の第3の点54から次の第3の点54’へ、その都度、例えば1ピクセルの単位距離だけ移動される。矢印73で示すように、本方法はステップ62に戻り、ユーザが望むだけ何度も手続きを繰り返すことができ、その結果、マーカ42は、第2の位置によって示される任意の所望の方向に何度も移動される。一旦、マーカ42がユーザによって所望される位置、例えば、特定の解剖学的構造上に正確に配置されると、この方法はステップ74において、例えば、「測定終了」をクリックすることによって、又は他の何らかのユーザ入力によって、及び/又はマーカを選択解除することによって、終了され得る。
【0055】
本発明は図面及び前述の説明において詳細に図示及び説明されてきたが、そのような図示及び説明は例示的又は例示的であり、説明的ではないと考えられるべきであり、本発明は開示される実施形態に限定されない。
【符号の説明】
【0056】
1 画像評価装置
2 モニタ
4 医用画像
5 ディスプレイ
6 プロセッサ
8 データ記憶媒体
9 USB-スティック
10 超音波制御ユニット
12 超音波プローブ
14 患者寝台
15 コンピュータマウス
16 ユーザ
22 タブレットコンピュータ
24 画像領域
26 解剖学的構造
28 制御バー
30 測定制御エリア
32 制御ボタン
34 スライダ
36 単位長に対する入力フィールド
38 ホームボタン
40 マーカ
41 マーカで示される点
42 選択されるマーカ
43 選択されるマーカによって示される第一の点
44 第二の点
46 手
48 第一及び第二の点で定義される方向
52 定義される距離
54 第三の点
60乃至74 プロセスステップ
60 選択マーカ
62 第一の点の取得座標
64 ユーザ入力イベント
66 第二の点の取得座標
68 定義される距離の決定される長さ
70 第3の点の決定される座標
72 マーカの第三の点への移動
74 非選択マーカ
【手続補正書】
【提出日】2024-01-09
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ディスプレイ上にマーカを正確に位置決めする方法であって、前記方法は、
(a)マーカをディスプレイ上に表示するステップであって、前記マーカは前記ディスプレイ上に第1の点を示す、ステップと、
(b)前記ディスプレイ上に第2の点の座標を決定するステップであって、前記第2の点は、前記第1の点から、定義される距離に位置される、ステップと、
(c)各ユーザ入力イベントに応答して前記定義される距離だけ、前記マーカの位置を漸進的に補正するように、前記第1の点から前記第2の点まで前記マーカを移動させるステップと
を有する、方法。
【請求項2】
前記定義される距離の長さは、前記ユーザ入力イベントによって構成され得る、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記ユーザ入力イベントは、前記ディスプレイの前記第2の位置における少なくとも1つのタッチ又は押下を有する、請求項1又は2に記載の方法。
【請求項4】
前記定義される距離は、所定の単位長さ又は前記所定の単位長さの倍数を有する、請求項1乃至3の何れか一項に記載の方法。
【請求項5】
前記定義される距離の長さは、前記ユーザ入力イベントの前記タッチ又は押下の持続時間によって構成され得る、請求項1乃至4の何れか一項に記載の方法。
【請求項6】
前記マーカによって示される前記第2の点はユーザによって決定される位置に正確に位置するまで、前記ステップ(a)乃至(c)が繰り返される、請求項1乃至5の何れか一項に記載の方法。
【請求項7】
前記定義される距離の前記長さは、前記第1の点からの前記第2の点の距離によって構成され得る、請求項1乃至6の何れか一項に記載の方法。
【請求項8】
前記マーカは、前記ディスプレイの画像領域に表示される画像上に重ね合わされ、前記ユーザ入力イベントは、前記ディスプレイ上の前記第2の位置での少なくとも一つのタッチ又は押下を有し、前記第2の位置は、前記画像領域の内側又は外側にある、請求項1乃至7の何れか一項に記載の方法。
【請求項9】
前記第2の点の座標は、前記ディスプレイに表示される前記画像に関して測定するために使用される、請求項1乃至8の何れか一項に記載の方法。
【請求項10】
前記ディスプレイ上に表示される前記画像は医用画像である、請求項1乃至9の何れか一項に記載の方法。
【請求項11】
ディスプレイに接続されるプロセッサによって実行されるとき、前記プロセッサに、請求項1乃至10の何れかに一項に記載の方法を実行させるプログラムコード命令を有するコンピュータプログラム。
【請求項12】
請求項11に記載のコンピュータプログラムを有するコンピュータ可読媒体。
【請求項13】
マーカを表示するように構成されるディスプレイであって、前記マーカは前記ディスプレイ上に第1の点を示す、ディスプレイと、
前記ディスプレイ上の第2の点の座標を決定するように構成されるプロセッサであって、前記第2の点は、前記第1の点から、定義される距離に位置される、プロセッサと
ユーザが前記ディスプレイ上に前記第2の位置を示すことを可能にするように構成されるポインティング装置と
を有する、請求項1乃至10の何れか1項に記載の方法を実行するように構成される画像評価装置。
【請求項14】
前記ディスプレイは、タッチセンシティブディスプレイであり、前記ポインティング装置は、前記タッチセンシティブディスプレイによって構成される、請求項13に記載の画像評価装置。
【手続補正書】
【提出日】2024-03-04
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正の内容】
【外国語明細書】