IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社シマノの特許一覧

特開2024-4401人力駆動車両のリアスプロケット、および、人力駆動車両のリアスプロケット組立体
<>
  • 特開-人力駆動車両のリアスプロケット、および、人力駆動車両のリアスプロケット組立体 図1
  • 特開-人力駆動車両のリアスプロケット、および、人力駆動車両のリアスプロケット組立体 図2
  • 特開-人力駆動車両のリアスプロケット、および、人力駆動車両のリアスプロケット組立体 図3
  • 特開-人力駆動車両のリアスプロケット、および、人力駆動車両のリアスプロケット組立体 図4
  • 特開-人力駆動車両のリアスプロケット、および、人力駆動車両のリアスプロケット組立体 図5
  • 特開-人力駆動車両のリアスプロケット、および、人力駆動車両のリアスプロケット組立体 図6A
  • 特開-人力駆動車両のリアスプロケット、および、人力駆動車両のリアスプロケット組立体 図6B
  • 特開-人力駆動車両のリアスプロケット、および、人力駆動車両のリアスプロケット組立体 図6C
  • 特開-人力駆動車両のリアスプロケット、および、人力駆動車両のリアスプロケット組立体 図7A
  • 特開-人力駆動車両のリアスプロケット、および、人力駆動車両のリアスプロケット組立体 図7B
  • 特開-人力駆動車両のリアスプロケット、および、人力駆動車両のリアスプロケット組立体 図8A
  • 特開-人力駆動車両のリアスプロケット、および、人力駆動車両のリアスプロケット組立体 図8B
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024004401
(43)【公開日】2024-01-16
(54)【発明の名称】人力駆動車両のリアスプロケット、および、人力駆動車両のリアスプロケット組立体
(51)【国際特許分類】
   B62M 9/10 20060101AFI20240109BHJP
【FI】
B62M9/10 G
【審査請求】未請求
【請求項の数】19
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022104053
(22)【出願日】2022-06-28
(71)【出願人】
【識別番号】000002439
【氏名又は名称】株式会社シマノ
(74)【代理人】
【識別番号】110000202
【氏名又は名称】弁理士法人新樹グローバル・アイピー
(72)【発明者】
【氏名】ウィ ブン ノーマン ロイ
(72)【発明者】
【氏名】ブン ケオン リム
(57)【要約】
【課題】リアスプロケット組立体の重量増加を抑えつつ強度を向上することができる人力駆動車両のリアスプロケットが、提供される。
【解決手段】自転車1の第9のリアスプロケット49は、第1外側環状体57と、複数の第1スプロケット歯59と、内側環状体61と、複数の連結アーム63と、複数の第1リベット孔69と、を備える。複数の連結アーム63のそれぞれは、回転中心軸心Xに関する周方向中心線CL、を有する。複数の第1リベット孔69は、第1外側環状体57に少なくとも部分的に設けられる。複数の第1リベット孔69のそれぞれは、孔中心軸心HCを有する。複数の連結アーム63の総数は、複数の第1リベット孔69の総数とは異なる。複数の孔中心軸心HCの少なくとも1つは、複数の周方向中心線CLのそれぞれから、回転中心軸心Xに関する周方向にオフセットする。
【選択図】図6A
【特許請求の範囲】
【請求項1】
軸方向中心面を有する人力駆動車両に用いられ、軸方向外側面と、回転中心軸心に関する軸方向において前記軸方向外側面の反対側に設けられ、前記人力駆動車両に装着された装着状態において前記軸方向中心面に対して前記軸方向に対向するように構成される軸方向内側面と、を有する人力駆動車両のリアスプロケットであって、
外側環状体と、
前記回転中心軸心に関する径方向において前記外側環状体から径方向外側に延びる複数のスプロケット歯と、
前記リアスプロケットがハブ組立体に装着された組立状態において、トルク伝達可能に前記ハブ組立体のスプロケット支持体に連結されるように構成される内側環状体と、
前記外側環状体と前記内側環状体との間で前記径方向に延び、それぞれが前記回転中心軸心に関する周方向中心線を有し、前記外側環状体、前記複数のスプロケット歯、および、前記内側環状体とともに単一の1ピース部材として形成される複数の連結アームと、
前記外側環状体に少なくとも部分的に設けられ、それぞれが隣接リアスプロケットと前記リアスプロケットとを互いに締結する締結部材を受け入れるように構成される複数の締結孔と、
を備え、
前記軸方向において他のスプロケットが前記隣接リアスプロケットと前記リアスプロケットとの間に配置されることなく、前記隣接リアスプロケットは前記リアスプロケットに隣接し、
前記複数の締結孔のそれぞれは、孔中心軸心を有し、
前記複数の連結アームの総数は、前記複数の締結孔の総数とは異なり、
複数の前記孔中心軸心の少なくとも1つは、前記複数の周方向中心線のそれぞれから、前記回転中心軸心に関する周方向にオフセットする、
人力駆動車両のリアスプロケット。
【請求項2】
前記内側環状体は、前記組立状態において前記ハブ組立体の前記スプロケット支持体に係合するように構成されるスプライン部、を有する、
請求項1に記載の人力駆動車両のリアスプロケット。
【請求項3】
前記複数の連結アームの前記総数と前記複数の締結孔の前記総数との差は、3以下である、
請求項1に記載の人力駆動車両のリアスプロケット。
【請求項4】
前記複数の連結アームの前記総数と前記複数の締結孔の前記総数との差は、1である、
請求項3に記載の人力駆動車両のリアスプロケット。
【請求項5】
前記複数の連結アームの前記総数は、前記複数の締結孔の前記総数より大きい、
請求項1に記載の人力駆動車両のリアスプロケット。
【請求項6】
複数の前記孔中心軸心は、複数の前記周方向中心線から前記周方向にオフセットする、
請求項1に記載の人力駆動車両のリアスプロケット。
【請求項7】
前記孔中心軸心のそれぞれは、前記周方向中心線のそれぞれから前記周方向にオフセットする、
請求項6に記載の人力駆動車両のリアスプロケット。
【請求項8】
前記複数の連結アームは、前記回転中心軸心に関する前記周方向において互いに等間隔で配置され、
前記複数の締結孔は、前記周方向において互いに等間隔で配置される、
請求項1に記載の人力駆動車両のリアスプロケット。
【請求項9】
前記複数のスプロケット歯は、駆動チェーンを隣接小リアスプロケットから前記リアスプロケットに移動するダウンシフト動作を促進するように構成される複数のダウンシフト促進歯、を含み、
前記複数のダウンシフト促進歯は、
前記ダウンシフト動作において前記駆動チェーンと最初に係合するように構成されるダウンシフト開始歯と、
ダウンシフト凹部歯と、
を含み、
前記ダウンシフト凹部歯は、
前記周方向において他のスプロケット歯が前記ダウンシフト開始歯と前記ダウンシフト凹部歯との間に配置されることなく、前記リアスプロケットの駆動回転方向に関する前記ダウンシフト開始歯の下流側で、前記ダウンシフト開始歯に隣接して配置され、
前記軸方向において前記軸方向外側面から前記軸方向内側面に向かって凹むように前記ダウンシフト凹部歯の前記軸方向外側面に設けられるダウンシフト凹部、を有する、
請求項1に記載の人力駆動車両のリアスプロケット。
【請求項10】
前記複数のスプロケット歯は、駆動チェーンを前記リアスプロケットから隣接小リアスプロケットに移動するアップシフト動作を促進するように構成される複数のアップシフト促進歯、を含み、
前記複数のアップシフト促進歯は、
前記アップシフト動作において前記隣接小リアスプロケットに向けて前記駆動チェーンを変位させるように構成されるアップシフト変位歯と、
前記アップシフト動作において前記駆動チェーンから最初に離脱するように構成されるアップシフト開始歯と、
アップシフト凹部歯と、
を含み、
前記アップシフト開始歯は、
前記周方向において前記アップシフト開始歯と前記アップシフト変位歯との間に他のスプロケット歯が配置されることなく、前記駆動回転方向に関する前記アップシフト変位歯の上流側で、前記アップシフト変位歯に隣接して配置され、
前記軸方向において前記軸方向外側面から前記軸方向内側面に向けて凹むように前記アップシフト開始歯の前記軸方向外側面に設けられるアップシフト第1凹部、を有し、
前記アップシフト凹部歯は、
前記周方向において前記アップシフト凹部歯と前記アップシフト開始歯との間に他のスプロケット歯が配置されることなく、前記駆動回転方向に関する前記アップシフト開始歯の上流側で、前記アップシフト開始歯に隣接して配置され、
前記軸方向において前記軸方向外側面から前記軸方向内側面に向かって凹むように前記アップシフト凹部歯の前記軸方向外側面に設けられるアップシフト第2凹部、を有する、
請求項1に記載の人力駆動車両のリアスプロケット。
【請求項11】
前記複数のスプロケット歯のそれぞれは、前記径方向に定義される最大径方向長さと、前記軸方向に定義される最大軸方向長さと、を有し、
前記最大径方向長さは、前記最大軸方向長さより長い、
請求項1に記載の人力駆動車両のリアスプロケット。
【請求項12】
第1ピッチ円直径を有する、請求項1から11のいずれか1項に記載の前記リアスプロケットと、
前記第1ピッチ円直径より大きい第2ピッチ円直径を有する前記隣接リアスプロケットと、
を備え、
前記隣接リアスプロケットは、リアスプロケット組立体の組立状態において前記リアスプロケットと同軸に配置される、
リアスプロケット組立体。
【請求項13】
前記隣接リアスプロケットは、
スプロケット本体と、
前記径方向に前記スプロケット本体から径方向外側に延びる複数の追加スプロケット歯と、
備え、
前記複数の追加スプロケット歯のそれぞれは、前記径方向に定義される追加最大径方向長さと、前記軸方向に定義される追加最大軸方向長さと、を有し、
前記追加最大径方向長さは、前記追加最大軸方向長さより長い、
請求項12に記載のリアスプロケット組立体。
【請求項14】
前記隣接リアスプロケットは、
前記スプロケット本体に少なくとも部分的に設けられる複数の追加締結孔、
をさらに備え、
前記複数の追加締結孔は、前記リアスプロケットと前記隣接リアスプロケットを互いに締結する前記締結部材を受け入れるように構成され、
前記複数の締結孔の総数は、前記複数の追加締結孔の総数に等しい、
請求項13に記載のリアスプロケット組立体。
【請求項15】
軸方向中心面を有する人力駆動車両に用いられ、軸方向外側面と、回転中心軸心に関する軸方向において前記軸方向外側面の反対側に設けられ、前記人力駆動車両に装着された装着状態において前記軸方向中心面に対して前記軸方向に対向するように構成される軸方向内側面と、を有する人力駆動車両のリアスプロケットであって、
外側環状体と、
前記回転中心軸心に関する径方向において前記外側環状体から径方向外側に延びる複数のスプロケット歯と、
前記リアスプロケットがハブ組立体に装着された組立状態において、トルク伝達可能に前記ハブ組立体のスプロケット支持体に連結されるように構成される内側環状体と、
前記外側環状体と前記内側環状体との間で前記径方向に延び、それぞれが前記回転中心軸心に関する周方向中心線を有する複数の連結アームと、
前記外側環状体に少なくとも部分的に設けられ、それぞれが隣接リアスプロケットと前記リアスプロケットとを互いに締結する締結部材を受け入れるように構成される複数の締結孔と、
を備え、
前記軸方向において他のスプロケットが前記隣接リアスプロケットと前記リアスプロケットとの間に配置されることなく、前記隣接リアスプロケットは前記リアスプロケットに隣接し、
前記複数の締結孔のそれぞれは、孔中心軸心を有し、
前記孔中心軸心のそれぞれは、前記周方向中心線のそれぞれから、前記回転中心軸心に関する周方向にオフセットする、
人力駆動車両のリアスプロケット。
【請求項16】
前記複数の連結アームの総数は、前記複数の締結孔の総数とは異なる、
請求項15に記載の人力駆動車両のリアスプロケット。
【請求項17】
前記複数の連結アームの総数は、前記複数の締結孔の総数より大きい、
請求項15に記載の人力駆動車両のリアスプロケット。
【請求項18】
前記複数のスプロケット歯は、駆動チェーンを隣接小リアスプロケットから前記リアスプロケットに移動するダウンシフト動作を促進するように構成される複数のダウンシフト促進歯、を含み、
前記複数のダウンシフト促進歯は、
前記ダウンシフト動作において前記駆動チェーンと最初に係合するように構成されるダウンシフト開始歯と、
ダウンシフト凹部歯と、
を含み、
前記ダウンシフト凹部歯は、
前記周方向において他のスプロケット歯が前記ダウンシフト開始歯と前記ダウンシフト凹部歯との間に配置されることなく、前記リアスプロケットの駆動回転方向に関する前記ダウンシフト開始歯の下流側で、前記ダウンシフト開始歯に隣接して配置され、
前記軸方向において前記軸方向外側面から前記軸方向内側面に向かって凹むように前記ダウンシフト凹部歯の前記軸方向外側面に設けられるダウンシフト凹部、を有する、
請求項15に記載の人力駆動車両のリアスプロケット。
【請求項19】
前記複数のスプロケット歯は、駆動チェーンを前記リアスプロケットから隣接小リアスプロケットに移動するアップシフト動作を促進するように構成される複数のアップシフト促進歯、を含み、
前記複数のアップシフト促進歯は、
前記アップシフト動作において前記隣接小リアスプロケットに向けて前記駆動チェーンを変位させるように構成されるアップシフト変位歯と、
前記アップシフト動作において前記駆動チェーンから最初に離脱するように構成されるアップシフト開始歯と、
アップシフト凹部歯と、
を含み、
前記アップシフト開始歯は、
前記周方向において前記アップシフト開始歯と前記アップシフト変位歯との間に他のスプロケット歯が配置されることなく、前記駆動回転方向に関する前記アップシフト変位歯の上流側で、前記アップシフト変位歯に隣接して配置され、
前記軸方向において前記軸方向外側面から前記軸方向内側面に向けて凹むように前記アップシフト開始歯の前記軸方向外側面に設けられるアップシフト第1凹部、を有し、
前記アップシフト凹部歯は、
前記周方向において前記アップシフト凹部歯と前記アップシフト開始歯との間に他のスプロケット歯が配置されることなく、前記駆動回転方向に関する前記アップシフト開始歯の上流側で、前記アップシフト開始歯に隣接して配置され、
前記軸方向において前記軸方向外側面から前記軸方向内側面に向かって凹むように前記アップシフト凹部歯の前記軸方向外側面に設けられるアップシフト第2凹部、を有する、
請求項15に記載の人力駆動車両のリアスプロケット。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、人力駆動車両のリアスプロケット、および、人力駆動車両のリアスプロケット組立体、に関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、人力駆動車両のリアスプロケット、例えば、自転車用のリアスプロケットが、開示されている。特許文献1の図4を参照すると、自転車用のリアスプロケット(12)は、外側環状体(50)と、複数のスプロケット歯(54)と、内側環状体(52)と、複数の連結アーム(62)と、複数の締結孔(64)と、を備える。複数のスプロケット歯は外側環状体に設けられる。内側環状体はハブ組立体に装着される。複数の連結アーム(62)は、外側環状体と内側環状体を連結する。
【0003】
複数の締結孔(64)は、複数の連結アーム(62)に各別に設けられる。複数の締結孔(64)には、締結部材が配置される。締結部材は、リアスプロケット(12)と隣接リアスプロケット(11)とを締結する。具体的には、締結部材は、締結孔(64)を介して、リアスプロケット(12)の連結アーム(62)と隣接リアスプロケット(11)の内側部分(42)とを締結する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】米国特許出願公開第2012/0225745号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
近年、自転車用のリアスプロケットの強度を向上するために、様々な試みがなされている。例えば、上述した従来技術では、複数の連結アームの数を増やすことによって、リアスプロケットの強度を向上することができる。しかし、この場合、リアスプロケットの重量が増加するという問題がある。
【0006】
また、この場合、複数の連結アームの数の増加に応じて、複数の締結孔の数が増える。その結果、隣接リアスプロケットの内側部分の数が増える。その結果、隣接リアスプロケットの重量が増加する。すなわち、リアスプロケット、および、隣接リアスプロケットを含むリアスプロケット組立体の重量が増加する。このように、従来技術では、リアスプロケット組立体の軽量化及びリアスプロケットの強度の向上を両立することが難しい。
【0007】
本発明の目的は、リアスプロケット組立体の重量増加を抑えつつ強度を向上することができる人力駆動車両のリアスプロケットを、提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の第1の側面に関して、人力駆動車両のリアスプロケットは、軸方向中心面を有する人力駆動車両に用いられる。人力駆動車両のリアスプロケットは、軸方向外側面と、軸方向内側面と、を有する。軸方向内側面は、回転中心軸心に関する軸方向において、軸方向外側面の反対側に設けられる。軸方向内側面は、リアスプロケットが人力駆動車両に装着された装着状態において、軸方向中心面に対して軸方向に対向するように、構成される。
【0009】
人力駆動車両のリアスプロケットは、外側環状体と、複数のスプロケット歯と、内側環状体と、複数の連結アームと、複数の締結孔と、を備える。複数のスプロケット歯は、回転中心軸心に関する径方向において、外側環状体から径方向外側に延びる。内側環状体は、リアスプロケットがハブ組立体に装着された組立状態において、トルク伝達可能にハブ組立体のスプロケット支持体に連結されるように、構成される。
【0010】
複数の連結アームは、外側環状体と内側環状体との間で径方向に延びる。複数の連結アームのそれぞれは、回転中心軸心に関する周方向中心線を有する。複数の連結アームは、外側環状体、複数のスプロケット歯、および、内側環状体とともに単一の1ピース部材として形成される。複数の締結孔は、外側環状体に少なくとも部分的に設けられる。複数の締結孔のそれぞれは、隣接リアスプロケットとリアスプロケットとを互いに締結する締結部材を受け入れるように、構成される。
【0011】
軸方向において他のスプロケットが隣接リアスプロケットとリアスプロケットとの間に配置されることなく、隣接リアスプロケットはリアスプロケットに隣接する。複数の締結孔のそれぞれは、孔中心軸心を有する。複数の連結アームの総数は、複数の締結孔の総数とは異なる。複数の孔中心軸心の少なくとも1つは、複数の周方向中心線のそれぞれから、回転中心軸心に関する周方向にオフセットする。
【0012】
第1の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットでは、複数の連結アームの数を増やすことによって、リアスプロケットの強度を向上することができる。また、複数の締結孔が外側環状体に少なくとも部分的に設けられ、複数の孔中心軸心の少なくとも1つが複数の周方向中心線のそれぞれから回転中心軸心に関する周方向にオフセットする。
【0013】
この構成によって、複数の連結アームの数の増加によって生じる上記の問題を解決することができる。例えば、隣接リアスプロケットの重量の増加を抑えることができる。すなわち、第1の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットでは、リアスプロケット組立体の重量増加を抑えつつ、リアスプロケットの強度を向上することができる。
【0014】
本発明の第2の側面に関して、第1の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットは、内側環状体がスプライン部を有するように、構成される。スプライン部は、リアスプロケットがハブ組立体に装着された組立状態において、ハブ組立体のスプロケット支持体に係合するように、構成される。
【0015】
第2の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットは、駆動トルクをスプライン部を介してハブ組立体に確実に伝達することができる。
【0016】
本発明の第3の側面に関して、第1または第2の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットは、複数の連結アームの総数と複数の締結孔の総数との差が3以下であるように、構成される。
【0017】
第3の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットでは、隣接リアスプロケットの重量の増加を好適に抑えることができる。すなわち、第3の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットでは、リアスプロケット組立体の重量増加を好適に抑えつつ、リアスプロケットの強度を向上することができる。
【0018】
本発明の第4の側面に関して、第3の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットは、複数の連結アームの総数と複数の締結孔の総数との差が1であるように、構成される。
【0019】
第4の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットでは、隣接リアスプロケットの重量の増加を好適に抑えることができる。すなわち、第4の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットでは、リアスプロケット組立体の重量増加を好適に抑えつつ、リアスプロケットの強度を向上することができる。
【0020】
本発明の第5の側面に関して、第1から第4の側面のいずれか1つに係る人力駆動車両のリアスプロケットは、複数の連結アームの総数が複数の締結孔の総数より大きくなるように、構成される。
【0021】
第5の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットでは、リアスプロケットの強度を好適に向上することができる。すなわち、第5の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットでは、リアスプロケット組立体の重量増加を抑えつつ、リアスプロケットの強度を好適に向上することができる。
【0022】
本発明の第6の側面に関して、第1から第5の側面のいずれか1つに係る人力駆動車両のリアスプロケットは、複数の孔中心軸心が複数の周方向中心線から周方向にオフセットするように、構成される。
【0023】
第6の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットでは、隣接リアスプロケットの重量の増加を好適に抑えることができる。すなわち、第6の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットでは、リアスプロケット組立体の重量増加を好適に抑えつつ、リアスプロケットの強度を向上することができる。
【0024】
本発明の第7の側面に関して、第6の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットは、孔中心軸心のそれぞれが周方向中心線のそれぞれから周方向にオフセットするように、構成される。
【0025】
第7の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットでは、隣接リアスプロケットの重量の増加を好適に抑えることができる。すなわち、第7の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットでは、リアスプロケット組立体の重量増加を好適に抑えつつ、リアスプロケットの強度を向上することができる。
【0026】
本発明の第8の側面に関して、第1から第7の側面のいずれか1つに係る人力駆動車両のリアスプロケットは、以下のように構成される。複数の連結アームは、回転中心軸心に関する周方向において互いに等間隔で配置される。複数の締結孔は、周方向において互いに等間隔で配置される。
【0027】
第8の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットでは、隣接リアスプロケットの重量の増加を好適に抑えることができ、リアスプロケットの強度を好適に向上することができる。すなわち、第8の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットでは、リアスプロケット組立体の重量増加を好適に抑えつつ、リアスプロケットの強度を好適に向上することができる。
【0028】
本発明の第9の側面に関して、第1から第8の側面のいずれか1つに係る人力駆動車両のリアスプロケットは、以下のように構成される。
【0029】
複数のスプロケット歯は、複数のダウンシフト促進歯を含む。複数のダウンシフト促進歯は、駆動チェーンを隣接小リアスプロケットからリアスプロケットに移動するダウンシフト動作を促進するように、構成される。複数のダウンシフト促進歯は、ダウンシフト開始歯と、ダウンシフト凹部歯と、を含む。ダウンシフト開始歯は、ダウンシフト動作において駆動チェーンと最初に係合するように、構成される。
【0030】
ダウンシフト凹部歯は、周方向において他のスプロケット歯がダウンシフト開始歯とダウンシフト凹部歯との間に配置されることなく、リアスプロケットの駆動回転方向に関するダウンシフト開始歯の下流側で、ダウンシフト開始歯に隣接して配置される。ダウンシフト凹部歯は、ダウンシフト凹部、を有する。ダウンシフト凹部は、軸方向において軸方向外側面から軸方向内側面に向かって凹むように、ダウンシフト凹部歯の軸方向外側面に設けられる。
【0031】
第9の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットでは、複数のスプロケット歯が上記の複数のダウンシフト促進歯を含むので、ダウンシフト動作時の衝撃を緩和することができ、かつ、ダウンシフト動作を円滑に実行することができる。
【0032】
本発明の第10の側面に関して、第1から第9の側面のいずれか1つに係る人力駆動車両のリアスプロケットは、以下のように構成される。
【0033】
複数のスプロケット歯は、複数のアップシフト促進歯を含む。複数のアップシフト促進歯は、駆動チェーンをリアスプロケットから隣接小リアスプロケットに移動するアップシフト動作を促進するように、構成される。
【0034】
複数のアップシフト促進歯は、アップシフト変位歯と、アップシフト開始歯と、アップシフト凹部歯と、を含む。アップシフト変位歯は、アップシフト動作において隣接小リアスプロケットに向けて駆動チェーンを変位させるように、構成される。アップシフト開始歯は、アップシフト動作において駆動チェーンから最初に離脱するように、構成される。
【0035】
アップシフト開始歯は、周方向においてアップシフト開始歯とアップシフト変位歯との間に他のスプロケット歯が配置されることなく、駆動回転方向に関するアップシフト変位歯の上流側で、アップシフト変位歯に隣接して配置される。アップシフト開始歯は、アップシフト第1凹部を有する。アップシフト第1凹部は、軸方向において軸方向外側面から軸方向内側面に向けて凹むように、アップシフト開始歯の軸方向外側面に設けられる。
【0036】
アップシフト凹部歯は、周方向においてアップシフト凹部歯とアップシフト開始歯との間に他のスプロケット歯が配置されることなく、駆動回転方向に関するアップシフト開始歯の上流側で、アップシフト開始歯に隣接して配置される。アップシフト凹部歯は、アップシフト第2凹部を有する。アップシフト第2凹部は、軸方向において軸方向外側面から軸方向内側面に向かって凹むように、アップシフト凹部歯の軸方向外側面に設けられる。
【0037】
第10の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットでは、複数のスプロケット歯が複数のアップシフト促進歯を含むので、アップシフト動作時の衝撃を緩和することができ、かつ、アップシフト動作を円滑に実行することができる。
【0038】
本発明の第11の側面に関して、第1から第10の側面のいずれか1つに係る人力駆動車両のリアスプロケットは、以下のように構成される。複数のスプロケット歯のそれぞれは、径方向に定義される最大径方向長さと、軸方向に定義される最大軸方向長さと、を有する。最大径方向長さは、最大軸方向長さより長い。
【0039】
第11の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットでは、リアスプロケット組立体の多段化を容易に実現することができる。
【0040】
本発明の第12の側面に関して、リアスプロケット組立体は、上述したリアスプロケットと、隣接リアスプロケットと、を備える。リアスプロケットは、第1ピッチ円直径を有する。隣接リアスプロケットは、第1ピッチ円直径より大きい第2ピッチ円直径、を有する。隣接リアスプロケットは、リアスプロケット組立体の組立状態においてリアスプロケットと同軸に配置される。
【0041】
第12の側面に係るリアスプロケット組立体では、リアスプロケットは小スプロケットであり、隣接リアスプロケットは大スプロケットである。この構成によって、リアスプロケット組立体の重量増加を抑えつつ、リアスプロケット組立体の強度を向上することができる。
【0042】
本発明の第13の側面に関して、第12の側面に係るリアスプロケット組立体は、以下のように構成される。隣接リアスプロケットは、スプロケット本体と、複数の追加スプロケット歯と、を備える。複数の追加スプロケット歯は、径方向にスプロケット本体から径方向外側に延びる。複数の追加スプロケット歯のそれぞれは、径方向に定義される追加最大径方向長さと、軸方向に定義される追加最大軸方向長さと、を有する。追加最大径方向長さは、追加最大軸方向長さより長い。
【0043】
第13の側面に係るリアスプロケット組立体では、リアスプロケット組立体の多段化を容易に実現することができる。
【0044】
本発明の第14の側面に関して、第13の側面に係るリアスプロケット組立体は、以下のように構成される。隣接リアスプロケットは、複数の追加締結孔をさらに備える。複数の追加締結孔は、スプロケット本体に少なくとも部分的に設けられる。複数の追加締結孔は、リアスプロケットと隣接リアスプロケットを互いに締結する締結部材を受け入れるように、構成される。複数の締結孔の総数は、複数の追加締結孔の総数に等しい。
【0045】
第14の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットでは、複数の追加締結孔はスプロケット本体に少なくとも部分的に設けられるので、隣接リアスプロケットの重量の増加を抑えることができる。この構成では、リアスプロケット組立体の重量増加を抑えつつ、リアスプロケット組立体の強度を向上することができる。
【0046】
本発明の第15の側面に関して、人力駆動車両のリアスプロケットは、軸方向中心面を有する人力駆動車両に用いられる。人力駆動車両のリアスプロケットは、軸方向外側面と、軸方向内側面と、を有する。軸方向内側面は、回転中心軸心に関する軸方向において、軸方向外側面の反対側に設けられる。軸方向内側面は、リアスプロケットが人力駆動車両に装着された装着状態において、軸方向中心面に対して軸方向に対向するように、構成される。
【0047】
人力駆動車両のリアスプロケットは、外側環状体と、複数のスプロケット歯と、内側環状体と、複数の連結アームと、複数の締結孔と、を備える。複数のスプロケット歯は、回転中心軸心に関する径方向において、外側環状体から径方向外側に延びる。内側環状体は、リアスプロケットがハブ組立体に装着された組立状態において、トルク伝達可能にハブ組立体のスプロケット支持体に連結されるように、構成される。
【0048】
複数の連結アームは、外側環状体と内側環状体との間で径方向に延びる。複数の連結アームのそれぞれは、回転中心軸心に関する周方向中心線を有する。複数の締結孔は、外側環状体に少なくとも部分的に設けられる。複数の締結孔のそれぞれは、隣接リアスプロケットとリアスプロケットとを互いに締結する締結部材を受け入れるように、構成される。
【0049】
軸方向において他のスプロケットが隣接リアスプロケットとリアスプロケットとの間に配置されることなく、隣接リアスプロケットはリアスプロケットに隣接する。複数の締結孔のそれぞれは、孔中心軸心を有する。複数の孔中心軸心のそれぞれは、複数の周方向中心線のそれぞれから、回転中心軸心に関する周方向にオフセットする。
【0050】
第15の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットでは、複数の連結アームの数を増やすことによって、リアスプロケットの強度を向上することができる。また、複数の締結孔が外側環状体に少なくとも部分的に設けられ、複数の孔中心軸心のそれぞれが複数の周方向中心線のそれぞれから回転中心軸心に関する周方向にオフセットする。
【0051】
この構成によって、複数の連結アームの数の増加によって生じる上記の問題を解決することができる。例えば、隣接リアスプロケットの重量の増加を抑えることができる。すなわち、第15の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットでは、リアスプロケット組立体の重量増加を抑えつつ、リアスプロケットの強度を向上することができる。
【0052】
また、第15の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットでは、複数の孔中心軸心のそれぞれが複数の周方向中心線のそれぞれから回転中心軸心に関する周方向にオフセットするので、変速促進歯の配置の自由度を向上することができる。
【0053】
本発明の第16の側面に関して、第15の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットは、複数の連結アームの総数が複数の締結孔の総数とは異なるように、構成される。
【0054】
第16の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットでは、リアスプロケットの強度を好適に向上することができる。すなわち、第16の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットでは、リアスプロケット組立体の重量増加を抑えつつ、リアスプロケットの強度を好適に向上することができる。
【0055】
本発明の第17の側面に関して、第15または第16の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットは、複数の連結アームの総数が複数の締結孔の総数より大きくなるように、構成される。
【0056】
第17の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットでは、リアスプロケットの強度を好適に向上することができる。すなわち、第17の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットでは、リアスプロケット組立体の重量増加を抑えつつ、リアスプロケットの強度を好適に向上することができる。
【0057】
本発明の第18の側面に関して、第15から第17の側面のいずれか1つに係る人力駆動車両のリアスプロケットは、以下のように構成される。複数のスプロケット歯は、複数のダウンシフト促進歯を含む。複数のダウンシフト促進歯は、駆動チェーンを隣接小リアスプロケットからリアスプロケットに移動するダウンシフト動作を促進するように、構成される。複数のダウンシフト促進歯は、ダウンシフト開始歯と、ダウンシフト凹部歯と、を含む。ダウンシフト開始歯は、ダウンシフト動作において駆動チェーンと最初に係合するように、構成される。
【0058】
ダウンシフト凹部歯は、周方向において他のスプロケット歯がダウンシフト開始歯とダウンシフト凹部歯との間に配置されることなく、リアスプロケットの駆動回転方向に関するダウンシフト開始歯の下流側で、ダウンシフト開始歯に隣接して配置される。ダウンシフト凹部歯は、ダウンシフト凹部を有する。ダウンシフト凹部は、軸方向において軸方向外側面から軸方向内側面に向かって凹むように、ダウンシフト凹部歯の軸方向外側面に設けられる。
【0059】
第18の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットでは、複数のスプロケット歯が上記の複数のダウンシフト促進歯を含むので、ダウンシフト動作時の衝撃を緩和することができ、かつ、ダウンシフト動作を円滑に実行することができる。
【0060】
本発明の第19の側面に関して、第15から第18の側面のいずれか1つに係る人力駆動車両のリアスプロケットは、以下のように構成される。複数のスプロケット歯は、複数のアップシフト促進歯を含む。複数のアップシフト促進歯は、駆動チェーンをリアスプロケットから隣接小リアスプロケットに移動するアップシフト動作を促進するように、構成される。
【0061】
複数のアップシフト促進歯は、アップシフト変位歯と、アップシフト開始歯と、アップシフト凹部歯と、を含む。アップシフト変位歯は、アップシフト動作において隣接小リアスプロケットに向けて駆動チェーンを変位させるように、構成される。アップシフト開始歯は、アップシフト動作において駆動チェーンから最初に離脱するように、構成される。
【0062】
アップシフト開始歯は、周方向においてアップシフト開始歯とアップシフト変位歯との間に他のスプロケット歯が配置されることなく、駆動回転方向に関するアップシフト変位歯の上流側で、アップシフト変位歯に隣接して配置される。アップシフト開始歯は、アップシフト第1凹部を有する。アップシフト第1凹部は、軸方向において軸方向外側面から軸方向内側面に向けて凹むように、アップシフト開始歯の軸方向外側面に設けられる。
【0063】
アップシフト凹部歯は、周方向においてアップシフト凹部歯とアップシフト開始歯との間に他のスプロケット歯が配置されることなく、駆動回転方向に関するアップシフト開始歯の上流側で、アップシフト開始歯に隣接して配置される。アップシフト凹部歯は、アップシフト第2凹部を有する。アップシフト第2凹部は、軸方向において軸方向外側面から軸方向内側面に向かって凹むように、アップシフト凹部歯の軸方向外側面に設けられる。
【0064】
第19の側面に係る人力駆動車両のリアスプロケットでは、複数のスプロケット歯が複数のアップシフト促進歯を含むので、アップシフト動作時の衝撃を緩和することができ、かつ、アップシフト動作を円滑に実行することができる。
【発明の効果】
【0065】
本発明によれば、人力駆動車両のリアスプロケット組立体の重量増加を抑えつつ、人力駆動車両のリアスプロケット強度を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【0066】
図1】本発明の実施形態における自転車の側面図。
図2】自転車を上方から見た模式図。
図3】リアスプロケット組立体の正面側の斜視図。
図4】リアスプロケット組立体の背面側の斜視図。
図5】リアスプロケット組立体の断面図。
図6A】第9のリアスプロケットの正面図。
図6B】第9のリアスプロケットの背面図。
図6C】第9及び第10のリアスプロケットを部分的に拡大した断面図。
図7A】シフト動作に関する構成を説明するための第9のスプロケットの正面図。
図7B】シフト動作に関する構成を説明するための第9のスプロケットの背面図。
図8A】第10のリアスプロケットの正面図。
図8B】第10のリアスプロケットの背面図。
【発明を実施するための形態】
【0067】
図1に示すように、本発明の実施形態では、自転車1が人力駆動車両の一例として用いられる。自転車1は、駆動チェーン3と、フレーム5と、ハンドル7と、フロントホイール9と、リアホイール11と、変速操作装置13と、駆動部15と、フロントフォーク17と、を有する。自転車1は、フロントディレーラ21と、リアディレーラ23と、をさらに有する。図2に示すように、自転車1は、軸方向中心面Pを有する。
【0068】
図1に示すように、フロントフォーク17は、フレーム5に回転可能に装着される。ハンドル7は、フロントフォーク17に固定される。フロントホイール9は、フロントハブ組立体18を介して、フロントフォーク17に回転可能に装着される。リアホイール11は、リアハブ組立体19を介して、フレーム5の後部に回転可能に装着される。フロントタイヤ9aは、フロントホイール9に装着される。リアタイア11aは、リアホイール11に装着される。
【0069】
変速操作装置13は、ハンドル7に装着される。変速操作装置13は、ケーブルを介して、フロントディレーラ21、および、リアディレーラ23を動作させる。例えば、リアディレーラ23は、フレーム5に装着される。リアディレーラ23は、変速操作装置13によって、あるリアスプロケットから他のリアスプロケットへと駆動チェーン3を移動させる。フロントディレーラ21は、フレーム5に装着される。フロントディレーラ21は、変速操作装置13によって、あるフロントスプロケットから他のフロントスプロケットへと駆動チェーン3を移動させる。
【0070】
駆動部15は、主に、リアハブ組立体19と、リアスプロケット組立体27と、クランク組立体29と、を有する。駆動部15は、駆動チェーン3を含んでいてもよい。リアハブ組立体19は、フレーム5に装着される。
【0071】
リアハブ組立体19には、リアホイール11が接続される。リアハブ組立体19の一部は、リアホイール11と一体的に回転する。すなわち、リアハブ組立体19の一部は、フレーム5に対して相対回転する。リアハブ組立体19は、リアスプロケット組立体27と一体的に回転するように、構成される。
【0072】
図1、および、図2に示すように、リアスプロケット組立体27は、回転中心軸心Xを有する。図2では、リアスプロケット組立体27が模式的に示される。リアスプロケット組立体27は、回転中心軸心Xまわりに回転する。例えば、リアスプロケット組立体27は、図示しないハブ軸を介して、リアハブ組立体19とともに回転する。自転車1の運転者からクランク組立体29に入力された駆動力は、駆動チェーン3を介して、リアスプロケット組立体27、および、リアハブ組立体19に伝達される。
【0073】
図1に示すように、クランク組立体29は、クランクアーム31と、フロントスプロケット組立体33と、を有する。クランクアーム31は、フレーム5の下部に回転可能に支持される。フロントスプロケット組立体33は、クランクアーム31と一体的に回転するように、クランクアーム31に装着される。フロントスプロケット組立体33は、少なくとも1つのフロントスプロケットを有する。
【0074】
図3、および、図4に示すように、リアスプロケット組立体27は、複数のリアスプロケット41~51を有する。図4では、複数のリアスプロケット46~51が図示される。図2に示すように、複数のリアスプロケット41~51のそれぞれは、駆動チェーン3に係合する。複数のリアスプロケット41~51のそれぞれには、クランク組立体29から駆動チェーン3に伝達された駆動力が伝達される。
【0075】
図5に示すように、複数のリアスプロケット41~51のそれぞれは、リアハブ組立体19のスプロケット支持体19aと一体的に回転するように、リアハブ組立体19のスプロケット支持体19aに装着される。
【0076】
本実施形態では、図3、および、図5に示すように、複数のリアスプロケット41~51が、11枚のリアスプロケットを含む場合の例が、示される。第1から第11のリアスプロケット41~51は、回転中心軸心Xに関して同軸上に配置される。第1から第11のリアスプロケット41~51は、回転中心軸心Xに関する軸方向に並べて配置される。図5に示すように、第3から第9のリアスプロケット43~49において、互いに隣接する2つのスプロケットの間には、スペーサ28a~28fが配置される。
【0077】
図4、および、図5に示すように、第7から第9のリアスプロケット47~49は、第1リベット53aによって、互いに連結される。第8のリアスプロケット48、および、第9のリアスプロケット49は、第2リベット53bによって、互いに連結される。第9のリアスプロケット49および第10のリアスプロケット50は、第3リベット53cによって、互いに締結される。第3リベット53cは、締結部材の一例である。
【0078】
第10のリアスプロケット50、および、第11のリアスプロケット51は、第4リベット53dによって、互いに連結される。第1から第11のリアスプロケット41~51、および、スペーサ28a~28fは、連結部材53eによって、互いに連結される。スペーサ28a~28f、第1リベット53a、第2リベット53b、第3リベット53c、第4リベット53d、および、連結部材53eは、リアスプロケット組立体27の構成と解釈してもよい。
【0079】
本実施形態では、第9のリアスプロケット49、および、第10のリアスプロケット50が、本発明の特徴的な構造を有する。リアスプロケット組立体27は、第9のリアスプロケット49と、第10のリアスプロケット50と、を備える。第9のリアスプロケット49は、リアスプロケットの一例である。第10のリアスプロケット50は、隣接リアスプロケットの一例である。以下の説明で用いられる第8のリアスプロケット48は、隣接小リアスプロケットの一例である。
【0080】
・第9のリアスプロケット
図6A、および、図6Bに示すように、第9のリアスプロケット49は、回転中心軸心Xを有する。回転中心軸心Xは、上述したリアスプロケット組立体27の回転中心軸心と同心である。
【0081】
第9のリアスプロケット49は、第1軸方向外側面49aと、第1軸方向内側面49bと、を有する。第9のリアスプロケット49は、第1ピッチ円直径PD1を有する。図6Aに示すように、第1軸方向外側面49aは、回転中心軸心Xに関する軸方向において、第9のリアスプロケット49の外側面を形成する。
【0082】
図6Bに示すように、第1軸方向内側面49bは、回転中心軸心Xに関する軸方向において、第9のリアスプロケット49の内側面を形成する。第1軸方向内側面49bは、回転中心軸心Xに関する軸方向において、第1軸方向外側面49aの反対側に設けられる。第1軸方向内側面49bは、第9のリアスプロケット49が自転車1に装着された装着状態で、回転中心軸心Xに関する軸方向において、図2に示す軸方向中心面Pに対向するように、構成される。
【0083】
図6A、および、図6Bに示すように、第1ピッチ円直径PD1は、回転中心軸心Xを中心として定義される。第1ピッチ円直径PD1は、第9のリアスプロケット49のピッチ円PC1の直径である。第9のリアスプロケット49のピッチ円PC1は、駆動チェーン3のチェーンローラが第9のリアスプロケット49の複数の第1スプロケット歯59に接触する場合の、チェーンローラの中心を結ぶことによって形成される。
【0084】
図6A、および、図6Bに示すように、第9のリアスプロケット49は、第1外側環状体57と、複数の第1スプロケット歯59と、内側環状体61と、複数の連結アーム63と、複数の第1リベット孔69と、を備える。本実施形態では、第1外側環状体57、複数の第1スプロケット歯59、内側環状体61、および、複数の連結アーム63は、単一の1ピース部材として形成される。第1外側環状体57、内側環状体61、および、複数の連結アーム63は、互いに別体で形成されてもよい。
【0085】
複数の第1スプロケット歯59は、回転中心軸心Xに関する径方向において、第1外側環状体57から径方向外側に延びる。詳細には、複数の第1スプロケット歯59は、回転中心軸心Xに関する径方向において、第1外側環状体57の外周部57aから径方向外側に延びる。第1外側環状体57の外周部57aは、複数の第1スプロケット歯59の歯底円CB1によって定義される。
【0086】
図6Cに示すように、複数の第1スプロケット歯59のそれぞれは、第1最大径方向長さL1と、第1最大軸方向長さL2と、を有する。第1最大径方向長さL1は、回転中心軸心Xに関する径方向に定義される。例えば、第1最大径方向長さL1は、回転中心軸心Xに関する径方向において、第1外側環状体57の外周部57aから、複数の第1スプロケット歯59の歯先59aまでの長さである。
【0087】
第1最大軸方向長さL2は、回転中心軸心Xに関する軸方向に定義される。例えば、第1最大軸方向長さL2は、回転中心軸心Xに関する軸方向において、第1外側環状体57の外周部57aの位置における最大長さである。詳細には、第1最大軸方向長さL2は、複数の第1スプロケット歯59の歯底円CB1の位置における、第1軸方向外側面49aと第1軸方向内側面49bとの間の最大軸方向長さである。第1最大径方向長さL1は、第1最大軸方向長さL2より長い。
【0088】
図5に示すように、内側環状体61は、リアスプロケット組立体27がリアハブ組立体19に装着された組立状態において、トルク伝達可能なようにリアハブ組立体19のスプロケット支持体19aに連結されるように、構成される。
【0089】
図5図6A、および、図6Bに示すように、内側環状体61は、スプライン部61aを有する。スプライン部61aは、内側環状体61の内周面を形成する。図5に示すように、スプライン部61aは、第9のリアスプロケット49がリアハブ組立体19に装着された組立状態において、リアハブ組立体19のスプロケット支持体19aに係合するように、構成される。スプロケット支持体19aには、リアスプロケット49のスプライン部61aに係合するスプラインが形成される。
【0090】
図6A、および、図6Bに示すように、複数の連結アーム63は、第1外側環状体57と内側環状体61との間で、回転中心軸心Xに関する径方向に延びる。複数の連結アーム63は、回転中心軸心Xに関する周方向において、互いに等間隔で配置される。複数の連結アーム63は、第1外側環状体57、複数の第1スプロケット歯59、および、内側環状体61とともに単一の1ピース部材として形成される。複数の連結アーム63のそれぞれは、回転中心軸心Xに関する周方向中心線CLを有する。
【0091】
図6A、および、図6Bに示す複数の第1リベット孔69のそれぞれは、図4、および、図5に示す第3リベット53cを受け入れるように、構成される。複数の第1リベット孔69は、第1外側環状体57に少なくとも部分的に設けられる。第1リベット孔69は、締結孔の一例である。
【0092】
本実施形態では、複数の第1リベット孔69のそれぞれは、第1外側環状体57に少なくとも部分的に設けられる。複数の第1リベット孔69のそれぞれは、第1外側環状体57に部分的に設けられ、連結アーム63に部分的に設けられてもよい。複数の第1リベット孔69は、回転中心軸心Xに関する周方向において、互いに等間隔で配置される。第1リベット孔69には、図4、および、図5に示す第3リベット53cが、挿通される。
【0093】
複数の第1リベット孔69のそれぞれは、孔中心軸心HCを有する。複数の孔中心軸心HCの少なくとも1つは、複数の周方向中心線CLのそれぞれから、回転中心軸心Xに関する周方向にオフセットする。複数の孔中心軸心HC、すなわち、少なくとも2つの孔中心軸心HCは、複数の周方向中心線CLから、回転中心軸心Xに関する周方向にオフセットする。本実施形態では、複数の孔中心軸心HCのそれぞれは、複数の周方向中心線CLのそれぞれから、回転中心軸心Xに関する周方向にオフセットする。
【0094】
複数の連結アーム63の総数は、複数の第1リベット孔69の総数とは異なる。複数の連結アーム63の総数は、複数の第1リベット孔69の総数より大きい。例えば、複数の連結アーム63の総数と複数の第1リベット孔69の総数との差は、3以下である。本実施形態では、複数の連結アーム63の総数は7であり、複数の第1リベット孔69の総数は6である。複数の連結アーム63の総数と複数の第1リベット孔69の総数との差は、1である。
【0095】
上述した第9のリアスプロケット49は、ダウンシフト動作を円滑に促進するために、以下のように構成される。図7Aに示すように、複数の第1スプロケット歯59は、複数のダウンシフト促進歯59D1,59D2を含む。複数の第1スプロケット歯59は、追加ダウンシフト促進歯59D3をさらに含んでいてもよい。複数の第1スプロケット歯59は、ダウンシフト係合促進歯59D4,59D5をさらに含んでいてもよい。
【0096】
複数のダウンシフト促進歯59D1,59D2は、ダウンシフト動作を促進するように構成される。ダウンシフト動作では、駆動チェーン3が小スプロケットである第8のリアスプロケット48から、大スプロケットである第9のリアスプロケット49に、移動する。
【0097】
図7Aに示すように、複数のダウンシフト促進歯59D1,59D2は、ダウンシフト開始歯59D1と、ダウンシフト凹部歯59D2と、を含む。ダウンシフト開始歯59D1は、ダウンシフト動作において駆動チェーン3と最初に係合するように、構成される。
【0098】
例えば、ダウンシフト動作時に、駆動チェーン3のアウターリンクが追加ダウンシフト促進歯59D3に位置し、駆動チェーン3のインナーリンクがダウンシフト促進歯59D2に位置した状態で、駆動チェーン3のアウターリンクがダウンシフト開始歯59D1に最初に係合する。
【0099】
ダウンシフト開始歯59D1は、複数のダウンシフト促進歯59D1,59D2、および、追加ダウンシフト促進歯59D3の中で、第9のリアスプロケット49の駆動回転方向RDの最も上流側に配置される。
【0100】
図7Bに示すように、ダウンシフト開始歯59D1は、第1軸方向凹部59D1aを有する。第1軸方向凹部59D1aは、ダウンシフト開始歯59D1の第1軸方向内側面49bに設けられる。例えば、第1軸方向凹部59D1aは、回転中心軸心Xに関する軸方向において第1軸方向内側面49bから第1軸方向外側面49aに向かって凹むように、ダウンシフト開始歯59D1の第1軸方向内側面49bに設けられる。第1軸方向凹部59D1aは、凹部でも傾斜部でもよい。
【0101】
図7Aに示すように、ダウンシフト凹部歯59D2は、回転中心軸心Xに関する周方向において他の第1スプロケット歯59がダウンシフト開始歯59D1とダウンシフト凹部歯59D2との間に配置されることなく、第9のリアスプロケット49の駆動回転方向RDに関するダウンシフト開始歯59D1の下流側で、ダウンシフト開始歯59D1に隣接して配置される。
【0102】
ダウンシフト凹部歯59D2は、ダウンシフト凹部59D2a,59D2bを有する。ダウンシフト凹部59D2a,59D2bは、ダウンシフト凹部歯59D2の第1軸方向外側面49aに設けられる。例えば、ダウンシフト凹部59D2a,59D2bは、回転中心軸心Xに関する軸方向において、第1軸方向外側面49aから第1軸方向内側面49bに向かって凹むように、ダウンシフト凹部歯59D2の第1軸方向外側面49aに設けられる。
【0103】
詳細には、ダウンシフト凹部59D2a,59D2bは、ダウンシフト第1凹部59D2aと、ダウンシフト第2凹部59D2bと、を有する。ダウンシフト第1凹部59D2a、および、ダウンシフト第2凹部59D2bのそれぞれは、回転中心軸心Xに関する軸方向において、第1軸方向外側面49aから第1軸方向内側面49bに向かって凹むように、ダウンシフト凹部歯59D2の第1軸方向外側面49aに設けられる。
【0104】
ダウンシフト第1凹部59D2a、および、ダウンシフト第2凹部59D2bは、回転中心軸心Xに関する周方向において並べて配置される。ダウンシフト第1凹部59D2aとダウンシフト第2凹部59D2bとの間に他の凹部が配置されることなく、ダウンシフト第1凹部59D2aとダウンシフト第2凹部59D2bとは、互いに隣接して配置される。ダウンシフト第1凹部59D2a、および、ダウンシフト第2凹部59D2bは、単一の凹部で形成されてもよい。
【0105】
図7Aに示すように、追加ダウンシフト促進歯59D3は、駆動チェーン3を第8のリアスプロケット48から第9のリアスプロケット49に移動するダウンシフト動作を促進するように、構成される。
【0106】
追加ダウンシフト促進歯59D3は、追加ダウンシフト凹部歯59D3を含む。追加ダウンシフト凹部歯59D3は、第9のリアスプロケット49の駆動回転方向RDに関するダウンシフト凹部歯59D2の下流側で、ダウンシフト凹部歯59D2に隣接して配置される。本実施形態では、ダウンシフト凹部歯59D2、および、追加ダウンシフト凹部歯59D3は、第9のリアスプロケット49の駆動回転方向RDに並べて配置される。
【0107】
追加ダウンシフト凹部歯59D3は、追加ダウンシフト凹部59D3aを有する。追加ダウンシフト凹部59D3aは、追加ダウンシフト凹部歯59D3の第1軸方向外側面49aに設けられる。例えば、追加ダウンシフト凹部59D3aは、回転中心軸心Xに関する軸方向において、第1軸方向外側面49aから第1軸方向内側面49bに向かって凹むように、追加ダウンシフト凹部歯59D3の第1軸方向外側面49aに設けられる。
【0108】
図7Aに示すように、ダウンシフト係合促進歯59D4,59D5は、ダウンシフト動作においてダウンシフト開始歯59D1に対する駆動チェーン3の係合を促進するように、構成される。ダウンシフト係合促進歯59D4,59D5は、第9のリアスプロケット49の駆動回転方向RDにおいて、ダウンシフト開始歯59D1の上流側に配置される。
【0109】
駆動チェーン3のアウターリンクがダウンシフト開始歯59D1に最初に係合した状態で、ダウンシフト係合促進歯59D4には駆動チェーン3のアウターリンクが係合し、ダウンシフト係合促進歯59D5には駆動チェーン3のインナーリンクが係合する。
【0110】
図7Bに示すように、ダウンシフト係合促進歯59D4,59D5は、ダウンシフト係合凹部59D4a,59D5aを、各別に有する。ダウンシフト係合凹部59D4a,59D5aは、ダウンシフト係合促進歯59D4,59D5の第1軸方向内側面49bに設けられる。
【0111】
例えば、ダウンシフト係合凹部59D4a,59D5aは、回転中心軸心Xに関する軸方向において第1軸方向内側面49bから第1軸方向外側面49aに向かって凹むように、ダウンシフト係合促進歯59D4,59D5の第1軸方向内側面49bに各別に設けられる。第1軸方向凹部59D1aは、凹部でも傾斜部でもよい。
【0112】
上述した第9のリアスプロケット49は、アップシフト動作を円滑に促進するために、以下のように構成される。図7Aに示すように、複数の第1スプロケット歯59は、複数のアップシフト促進歯59U1,59U2,59U3を含む。複数の第1スプロケット歯59は、追加アップシフト促進歯59U0を含んでいてもよい。
【0113】
複数のアップシフト促進歯59U1,59U2,59U3は、アップシフト動作を促進するように、構成される。追加アップシフト促進歯59U0は、アップシフト動作を促進するように、構成される。
【0114】
アップシフト動作では、駆動チェーン3が、大スプロケットである第9のリアスプロケット49から、小スプロケットである第8のリアスプロケット48に、移動する動作である。
【0115】
図7Aに示すように、複数のアップシフト促進歯59U1,59U2,59U3は、アップシフト変位歯59U1と、アップシフト開始歯59U2と、アップシフト凹部歯59U3と、を含む。追加アップシフト促進歯59U0は、追加アップシフト変位歯59U0を含む。
【0116】
図7Aに示すように、アップシフト変位歯59U1は、アップシフト動作において、第8のリアスプロケット48に向けて駆動チェーン3を変位させるように、構成される。追加アップシフト変位歯59U0は、アップシフト動作において、第8のリアスプロケット48に向けて駆動チェーン3を変位させるように、構成される。
【0117】
例えば、アップシフト動作時に、駆動チェーン3のインナーリンクが追加アップシフト変位歯59U0に位置し、駆動チェーン3のアウターリンクがアップシフト変位歯59U1に位置した場合、追加アップシフト変位歯59U0、および、アップシフト変位歯59U1において駆動チェーン3が第8のリアスプロケット48側に寄せられる。
【0118】
図7Bに示すように、アップシフト変位歯59U1は、第2軸方向凹部59U1aを有する。第2軸方向凹部59U1aは、アップシフト変位歯59U1の第1軸方向内側面49bに設けられる。例えば、第2軸方向凹部59U1aは、回転中心軸心Xに関する軸方向において、第1軸方向内側面49bから第1軸方向外側面49aに向かって凹むように、アップシフト変位歯59U1の第1軸方向内側面49bに設けられる。
【0119】
図7Aに示すように、追加アップシフト変位歯59U0は、駆動回転方向Rに関するアップシフト変位歯59U1の下流側において、アップシフト変位歯59U1に隣接して配置される。追加アップシフト変位歯59U0は、アップシフト変位歯の機能を有していない通常の駆動歯であってもよい。
【0120】
図7Bに示すように、追加アップシフト変位歯59U0は、第3軸方向凹部59U0aを有する。第3軸方向凹部59U0aは、追加アップシフト変位歯59U0の第1軸方向内側面49bに設けられる。第3軸方向凹部59U0aは、回転中心軸心Xに関する軸方向において、第1軸方向内側面49bから第1軸方向外側面49aに向かって凹むように、追加アップシフト変位歯59U0の第1軸方向内側面49bに設けられる。第2軸方向凹部59U1a、および、第3軸方向凹部59U0aは、凹部でも傾斜部でもよい。
【0121】
図7Aに示すように、アップシフト開始歯59U2は、アップシフト動作において、駆動チェーン3から最初に離脱するように、構成される。例えば、アップシフト動作時に駆動チェーン3のインナーリンクがアップシフト開始歯59U2に位置した場合、駆動チェーン3がアップシフト開始歯59U2から離脱を開始する。
【0122】
アップシフト開始歯59U2は、第9のリアスプロケット49の駆動回転方向RDに関するアップシフト変位歯59U1の上流側で、アップシフト変位歯59U1に隣接して配置される。
【0123】
例えば、アップシフト開始歯59U2は、回転中心軸心Xに関する周方向においてアップシフト開始歯59U2とアップシフト変位歯59U1との間に他の第1スプロケット歯59が配置されることなく、駆動回転方向RDに関するアップシフト変位歯59U1の上流側で、アップシフト変位歯59U1に隣接して配置される。
【0124】
アップシフト開始歯59U2は、アップシフト第1凹部59U2aを有する。アップシフト第1凹部59U2aは、アップシフト開始歯59U2の第1軸方向外側面49aに設けられる。例えば、アップシフト第1凹部59U2aは、回転中心軸心Xに関する軸方向において、第1軸方向外側面49aから第1軸方向内側面49bに向けて凹むように、アップシフト開始歯59U2の第1軸方向外側面49aに設けられる。
【0125】
図7Aに示すように、アップシフト凹部歯59U3は、アップシフト動作において、第9のリアスプロケット49からの駆動チェーン3の離脱を補助するために、用いられる。例えば、駆動チェーン3のインナーリンクがアップシフト開始歯59U2から離脱した場合に、アップシフト凹部歯59U3は、アップシフト凹部歯59U3に対する駆動チェーン3のアウターリンクがアップシフト凹部歯59U3に係合しないように、構成される。
【0126】
アップシフト凹部歯59U3は、第9のリアスプロケット49の駆動回転方向RDに関するアップシフト開始歯59U2の上流側で、アップシフト開始歯59U2に隣接して配置される。
【0127】
例えば、アップシフト凹部歯59U3は、回転中心軸心Xに関する周方向においてアップシフト凹部歯59U3とアップシフト開始歯59U2との間に他の第1スプロケット歯59が配置されることなく、駆動回転方向RDに関するアップシフト開始歯59U2の上流側で、アップシフト開始歯59U2に隣接して配置される。
【0128】
アップシフト凹部歯59U3は、アップシフト第2凹部59U3aを有する。アップシフト第2凹部59U3aは、アップシフト凹部歯59U3の第1軸方向外側面49aに設けられる。例えば、アップシフト第2凹部59U3aは、回転中心軸心Xに関する軸方向において第1軸方向外側面49aから第1軸方向内側面49bに向かって凹むように、アップシフト凹部歯59U3の第1軸方向外側面49aに設けられる。
【0129】
・第10のリアスプロケット
図3図4、および、図5に示すように、第10のリアスプロケット50は、リアスプロケット組立体27の組立状態において第9のリアスプロケット49と同軸に配置される。回転中心軸心Xに関する軸方向において他のスプロケットが第9のリアスプロケット49と第10のリアスプロケット50との間に配置されることなく、第10のリアスプロケット50は第9のリアスプロケット49に隣接する。
【0130】
図8A、および、図8Bに示すように、第10のリアスプロケット50は、回転中心軸心Xと、第2軸方向外側面50aと、第2軸方向内側面50bと、を有する。第10のリアスプロケット50は、第2ピッチ円直径PD2を有する。
【0131】
回転中心軸心Xは、上述したリアスプロケット組立体27の回転中心軸心と同心である。図8Aに示すように、第2軸方向外側面50aは、回転中心軸心Xに関する軸方向において、第10のリアスプロケット50の外側面を形成する。
【0132】
図8Bに示すように、第2軸方向内側面50bは、回転中心軸心Xに関する軸方向において、第10のリアスプロケット50の内側面を形成する。第2軸方向内側面50bは、回転中心軸心Xに関する軸方向において、第2軸方向外側面50aの反対側に設けられる。第2軸方向内側面50bは、自転車1に装着された装着状態で、回転中心軸心Xに関する軸方向において、図2に示す軸方向中心面Pに対向するように、構成される。
【0133】
図8A、および、図8Bに示すように、第2ピッチ円直径PD2は、第9のリアスプロケット49の第1ピッチ円直径PD1より大きい。第2ピッチ円直径PD2は、回転中心軸心Xを中心として定義される。第2ピッチ円直径PD2は、第10のリアスプロケット50のピッチPC2円の直径である。第10のリアスプロケット50のピッチ円PC2は、駆動チェーン3のチェーンローラが後述する複数の第2スプロケット歯67に接触する場合の、チェーンローラの中心を結ぶことによって形成される。
【0134】
図8A、および、図8Bに示すように、第10のリアスプロケット50は、スプロケット本体65と、複数の第2スプロケット歯67と、を備える。第10のリアスプロケット50は、複数の第2リベット孔71をさらに備える。複数の第2スプロケット歯67は複数の追加スプロケット歯の一例であり、複数の第2リベット孔71は複数の追加締結孔の一例である。
【0135】
スプロケット本体65は、第2外側環状体73と、複数の径方向内側部74と、を有する。第2外側環状体73、および、複数の径方向内側部74は、単一の1ピース部材として形成される。
【0136】
第2外側環状体73は、環状に形成される。複数の径方向内側部74は、第2外側環状体73の内周部に設けられる。複数の径方向内側部74は、回転中心軸心Xに関する径方向において、第2外側環状体73の内周部から径方向内側に突出する。複数の径方向内側部74の総数は、複数の第1リベット孔69の総数と同じである。例えば、複数の径方向内側部74の総数は、6である。
【0137】
複数の第2リベット孔71は、図4、および、図5に示す第3リベット53cを受け入れるように、構成される。上述したように、第3リベット53cは、第9のリアスプロケット49と第10のリアスプロケット50を互いに締結する。複数の第2リベット孔71は、スプロケット本体65に少なくとも部分的に設けられる。例えば、複数の第2リベット孔71は、複数の径方向内側部74に各別に設けられる。
【0138】
複数の第2リベット孔71は、複数の径方向内側部74を各別に貫通する。複数の第2リベット孔71は、周方向において互いに等間隔で配置される。複数の第2リベット孔71の総数は、複数の第1リベット孔69の総数に等しい。
【0139】
図5に示すように、複数の第2リベット孔71は、回転中心軸心Xに関する軸方向において、複数の第1リベット孔69に対向して配置される。例えば、複数の第2リベット孔71の孔中心軸心が複数の第1リベット孔69の孔中心軸心HCと同心になるように、複数の第2リベット孔71は、回転中心軸心Xに関する軸方向において、複数の第1リベット孔69に対向して配置される。複数の第2リベット孔71のそれぞれには、第3リベット53cが挿通される。
【0140】
図8A、および、図8Bに示すように、複数の第2スプロケット歯67は、回転中心軸心Xに関する径方向において、スプロケット本体65から径方向外側に延びる。例えば、複数の第2スプロケット歯67は、回転中心軸心Xに関する径方向において、第2外側環状体73から径方向外側に延びる。
【0141】
詳細には、複数の第2スプロケット歯67は、回転中心軸心Xに関する径方向において、第2外側環状体73の外周部73aから径方向外側に延びる。第2外側環状体73の外周部73aは、複数の第2スプロケット歯67の歯底円CB2によって定義される。
【0142】
図6Cに示すように、複数の第2スプロケット歯67のそれぞれは、第2最大径方向長さL3と、第2最大軸方向長さL4と、を有する。第2最大径方向長さL3は、追加最大径方向長さの一例である。第2最大軸方向長さL4は、追加最大軸方向長さの一例である。
【0143】
第2最大径方向長さL3は、回転中心軸心Xに関する径方向に定義される。例えば、第2最大径方向長さL3は、回転中心軸心Xに関する径方向において、第2外側環状体73の外周部73aから、複数の第2スプロケット歯67の歯先67aまでの長さである。
【0144】
第2最大軸方向長さL4は、回転中心軸心Xに関する軸方向に定義される。例えば、第2最大軸方向長さL4は、回転中心軸心Xに関する軸方向において、第2外側環状体73の外周部73aの位置における最大長さである。
【0145】
詳細には、第2最大軸方向長さL4は、複数の第2スプロケット歯67の歯底円CB2の位置における、第2軸方向外側面50aと第2軸方向内側面50bとの間の最大軸方向長さである。第2最大径方向長さL3は、第2最大軸方向長さL2より長い。
【符号の説明】
【0146】
1 自転車
3 駆動チェーン
19 リアハブ組立体
19a スプロケット支持体
27 リアスプロケット組立体
48 第8のリアスプロケット
49 第9のリアスプロケット
49a 第1軸方向外側面
49b 第1軸方向内側面
50 第10のリアスプロケット
57 第1外側環状体
59 複数の第1スプロケット歯
59D1,59D2 ダウンシフト促進歯
59D1 ダウンシフト開始歯
59D2 ダウンシフト凹部歯
59D2a,59D2b ダウンシフト凹部
59D3 追加ダウンシフト促進歯
59D4,59D5 ダウンシフト係合促進歯
59U0 追加アップシフト促進歯
59U1,59U2,59U3 アップシフト促進歯
59U1 アップシフト変位歯
59U2 アップシフト開始歯
59U2a アップシフト第1凹部
59U3 アップシフト凹部歯
59U3a アップシフト第2凹部
61 内側環状体
61a スプライン部
63 複数の連結アーム
65 スプロケット本体
67 第2スプロケット歯
69 第1リベット孔
71 第2リベット孔
CL 周方向中心線
HC 孔中心軸心
L1 第1最大径方向長さ
L2 第1最大軸方向長さ
L3 第2最大径方向長さ
L4 第2最大軸方向長さ
P 軸方向中心面
PD1 第1ピッチ円直径
PD2 第2ピッチ円直径
RD 駆動回転方向
X 回転中心軸心
図1
図2
図3
図4
図5
図6A
図6B
図6C
図7A
図7B
図8A
図8B