IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 信泰光學(深セン)有限公司の特許一覧 ▶ 亞洲光學股▲ふん▼有限公司の特許一覧

<>
  • 特開-レンズアセンブリ 図1
  • 特開-レンズアセンブリ 図2
  • 特開-レンズアセンブリ 図3
  • 特開-レンズアセンブリ 図4
  • 特開-レンズアセンブリ 図5
  • 特開-レンズアセンブリ 図6
  • 特開-レンズアセンブリ 図7
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024004464
(43)【公開日】2024-01-16
(54)【発明の名称】レンズアセンブリ
(51)【国際特許分類】
   G02B 25/00 20060101AFI20240109BHJP
   G02B 13/18 20060101ALN20240109BHJP
【FI】
G02B25/00
G02B13/18
【審査請求】有
【請求項の数】8
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023094271
(22)【出願日】2023-06-07
(31)【優先権主張番号】111124102
(32)【優先日】2022-06-28
(33)【優先権主張国・地域又は機関】TW
(31)【優先権主張番号】18/306,282
(32)【優先日】2023-04-25
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(71)【出願人】
【識別番号】512152743
【氏名又は名称】信泰光學(深セン)有限公司
(71)【出願人】
【識別番号】598001814
【氏名又は名称】亞洲光學股▲ふん▼有限公司
【氏名又は名称原語表記】ASIA OPTICAL CO.,INC.
【住所又は居所原語表記】NO.22-3 South 2nd Road,T.E.P.Z,Taichung,Taiwan R.O.C.
(74)【代理人】
【識別番号】110002516
【氏名又は名称】弁理士法人白坂
(72)【発明者】
【氏名】梁▲ゲン▼汎
(72)【発明者】
【氏名】陳佳新
【テーマコード(参考)】
2H087
【Fターム(参考)】
2H087KA14
2H087LA12
2H087PA03
2H087PA04
2H087PA17
2H087PA18
2H087PB04
2H087QA02
2H087QA03
2H087QA07
2H087QA14
2H087QA17
2H087QA19
2H087QA21
2H087QA22
2H087QA25
2H087QA26
2H087QA32
2H087QA34
2H087QA41
2H087QA42
2H087QA45
2H087QA46
2H087RA05
2H087RA12
2H087RA13
2H087RA32
2H087RA42
2H087RA45
(57)【要約】
【課題】レンズアセンブリを提供する。
【解決手段】レンズアセンブリは、第一レンズ、第二レンズ、第三レンズ、および、カバーガラスを有する。第一レンズは、正の屈折力を有し、且つ、像側に面する凸面を有する。第二レンズは、屈折力を有するメニスカスレンズである。第三レンズは、正の屈折力を有し、且つ、像側に面する凸面を有する。第一レンズ、第二レンズ、第三レンズ、および、カバーガラスは、第一光軸に沿って、前記像側から物体側に配列される。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
レンズアセンブリであって、
正の屈折力を有し、且つ、像側に面する凸面を有する第一レンズと、;
屈折力を有し、且つ、メニスカスレンズである第二レンズと、
正の屈折力を有し、且つ、前記像側に面する凸面を有する第三レンズ、および、
カバーガラス、を有し、
前記第一レンズ、前記第二レンズ、前記第三レンズ、および、前記カバーガラスは、第一光軸に沿って、前記像側から物体側に、順に配列され、前記レンズアセンブリは、以下の条件の少なくとも一つを満たす:
0.6<f/TTL<0.8;
0.85<(f+BFL)/TTL<1.2;
0.36<(f-BFL)/TTL<0.55;
1.6<(TTL+BFL)/f<1.95;
0.5<(TTL-BFL)/f<1.15;
式中、前記fは、前記レンズアセンブリの有効焦点距離、前記TTLは、前記第一光軸に沿った、前記第一レンズの像側面から、発光面までの間隔、前記BFLは、前記第一光軸に沿った、前記物体側に最も近い前記レンズの物体側面から、前記カバーガラスの像側面までの間隔であることを特徴とするレンズアセンブリ。
【請求項2】
さらに、第四レンズを有し、前記第四レンズは、負の屈折力を有し、且つ、前記物体側に面する凹面を有することを特徴とする請求項1に記載のレンズアセンブリ。
【請求項3】
前記第一レンズは、両凸レンズであり、且つ、さらに、前記物体側に面するもう一つの凸面を有し、
前記第二レンズは、負の屈折力を有し、且つ、前記像側に面する凹面、および、前記物体側に面する凸面を有し、
前記第三レンズは、両凸レンズであり、且つ、さらに、前記物体側に面するもう一つの凸面を有し、および、
前記第四レンズは、前記第三レンズと前記カバーガラスとの間に設置され、且つ、両凹レンズであり、さらに、前記像側に面するもう一つの凹面を有することを特徴とする請求項2に記載のレンズアセンブリ。
【請求項4】
前記第一レンズは、両凸レンズであり、且つ、さらに、前記物体側に面するもう一つの凸面を有し、
前記第二レンズはさらに、前記像側に面する凸面、および、前記物体側に面する凹面を有し、
前記第三レンズは、メニスカスレンズであり、且つ、さらに、前記物体側に面する凹面を有し、
前記第四レンズは、前記第三レンズと前記カバーガラスとの間に設置され、且つ、メニスカスレンズであり、さらに、前記像側に面する凸面を有することを特徴とする請求項2に記載のレンズアセンブリ。
【請求項5】
前記第四レンズは、前記第三レンズと前記カバーガラスとの間に設置され、
前記第三レンズ、および、前記第四レンズは、セメントで固定され、
前記第一レンズは、接合レンズではなくて、単レンズであり、
前記第二レンズは、接合レンズではなくて、単レンズであり、および、
間隔は、前記第一レンズと前記第二レンズとの間に設置されることを特徴とする請求項2に記載のレンズアセンブリ。
【請求項6】
さらに、前記カバーガラスと前記物体側との間に設置されるディスプレイソースを有し、
前記第四レンズは、前記第二レンズと前記第三レンズとの間に設置され、
前記第一レンズは、メニスカスレンズであり、且つ、さらに、前記物体側に面する凹面を有し、
前記第二レンズは、正の屈折力を有し、且つ、前記像側に面する凸面、および、前記物体側に面する凹面を有し、
前記第四レンズは、メニスカスレンズであり、且つ、さらに、前記像側に面する凸面を有し、
前記第三レンズは、両凸レンズであり、且つ、さらに、前記物体側に面するもう一つの凸面を有し、
前記第一レンズは、接合レンズではなくて、単レンズであり、
前記第二レンズは、接合レンズではなくて、単レンズであり、
間隔は、前記第一レンズと前記第二レンズとの間に設置され、
前記第三レンズの前記凸面は、変曲点を有さず、
前記第三レンズのもう一つの凸面は、変曲点を有さず、
前記第一レンズ、および、前記第二レンズは、前記第一光軸に沿って移動して、焦点を合わせることができ、
前記ディスプレイソースは、前記発光面と重なっていて、
前記カバーガラス、および、前記ディスプレイソースは、前記第一光軸に沿って、前記像側から前記物体側に、順に配列され、
前記第一レンズ、前記第二レンズ、前記第三レンズ、および、前記第四レンズは、前記第一光軸に沿って、同期的に移動して、焦点を合わせることができることを特徴とする請求項2に記載のレンズアセンブリ。
【請求項7】
前記第四レンズはさらに、前記像側に面する像側面を有し、前記像側面は、変曲点を有さず、および、
前記第四レンズの前記凹面は、変曲点がないことを特徴とする請求項2~6のうちのいずれか一項に記載のレンズアセンブリ。
【請求項8】
さらに、レンズ群、イメージセンサー素子、および、ディスプレイソースを有し、
前記第四レンズは、前記第三レンズと前記カバーガラスとの間に設置され、
前記第一レンズ、および、前記第二レンズは、前記第一光軸に沿って、同期的に移動して、焦点を合わせることができ、
前記レンズ群は、第二光軸に沿って配列され、前記第一光軸と前記第二光軸は、同軸ではなく、
前記イメージセンサー素子は、前記第二光軸に沿って配列され、且つ、前記第一光軸と前記第二光軸は、同軸ではなく、
前記ディスプレイソースは、前記カバーガラスと前記物体側との間に設置され、
前記ディスプレイソースは、前記発光面と重なっていて、
前記カバーガラス、および、前記ディスプレイソースは、前記第一光軸に沿って、前記像側から前記物体側に、順に配列されることを特徴とする請求項2~6のうちのいずれか一項に記載のレンズアセンブリ。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、レンズアセンブリ(lens assembly)に関するものであって、特に、電子ビューファインダー(electronic viewfinder)に適用するレンズアセンブリに関するものである。
【背景技術】
【0002】
今日の電子ビューファインダーの視野は、ほとんど、30度未満であり、もはや、現代の要求に符合していない。本発明は、視野を拡大し、解像度を増加させ、効果的に、収差、および、色収差を修正することができる新しい構造を有するレンズアセンブリを提案する。電子ビューファインダーに適用されるとき、電子ビューファインダーの視野を、約45度まで拡大することができる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明は、視野を拡大し、解像度を増加させ、良い光学性能も有するレンズアセンブリを提供して、上述の問題を解決することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明の例示的実施形態によるレンズアセンブリは、第一レンズ、第二レンズ、第三レンズ、および、カバーガラスを有する。第一レンズは、正の屈折力を有し、且つ、像側に面する凸面を有する。第二レンズは、屈折力を有するメニスカスレンズである。第三レンズは、正の屈折力を有し、且つ、像側に面する凸面を有する。第一レンズ、第二レンズ、第三レンズ、および、カバーガラスは、第一光軸に沿って、像側から物体側に、順に配列される。レンズアセンブリは、以下の少なくとも一つの条件を満たす:0.6<f/TTL<0.8; 0.85<(f+BFL)/TTL<1.2; 0.36<(f-BFL)/TTL<0.55; 1.6<(TTL+BFL)/f<1.95; 0.5<(TTL-BFL)/f<1.15;式中、fは、レンズアセンブリの有効焦点距離(effective focal length)、TTLは、第一光軸に沿った、第一レンズの像側面から、発光面の間隔、BFLは、第一光軸に沿った、物体側に最も近いレンズの物体側面から、カバーガラスの像側面の間隔である。
【0005】
別の例示的な実施形態において、レンズアセンブリはさらに、第四レンズを有し、第四レンズは、負の屈折力を有し、且つ、物体側に面する凹面を有する。
【0006】
さらに別の例示的な実施形態において、第一レンズは、両凸レンズ(biconvex lens)であり、且つ、さらに、物体側に面するもう一つの凸面を有する。第二レンズは、負の屈折力を有し、且つ、像側に面する凹面、および、物体側に面する凸面を有する。第三レンズは、両凸レンズであり、且つ、さらに、物体側に面するもう一つの凸面を有する。第四レンズは、第三レンズとカバーガラスとの間に設置され、且つ、両凹レンズ(biconcave lens)であり、さらに、像側に面するもう一つの凹面を有する。
【0007】
別の例示的な実施形態において、第一レンズは、両凸レンズであり、且つ、さらに、物体側に面するもう一つの凸面を有する。第二レンズはさらに、像側に面する凸面、および、物体側に面する凹面を有する。第三レンズは、メニスカスレンズ(meniscus lens)であり、且つ、さらに、物体側に面する凹面を有する。第四レンズは、第三レンズとカバーガラスとの間に設置され、且つ、メニスカスレンズであるとともに、さらに、像側に面する凸面を有する。
【0008】
さらに別の例示的な実施形態において、第四レンズは、第三レンズとカバーガラスとの間に設置される。第三レンズ、および、第四レンズは、セメントで固定される。第一レンズは、接合レンズではなくて、単レンズである。第二レンズは、接合レンズではなくて、単レンズである。間隔が、第一レンズと第二レンズとの間に設置される。
【0009】
別の例示的な実施形態において、第四レンズはさらに、像側に面する像側面を有し、像側面は、変曲点(inflection point)を有さない。第四レンズの凹面は、変曲点を有さない。
【0010】
さらに別の例示的な実施形態において、レンズアセンブリはさらに、レンズ群、イメージセンサー素子、および、ディスプレイソースを有する。第四レンズは、第三レンズとカバーガラスとの間に設置される。第一レンズ、および、第二レンズは、第一光軸に沿って、同期的に移動して、焦点を合わせることができる。レンズ群は、第二光軸に沿って配列され、且つ、第一光軸と第二光軸は、同軸(coaxial)ではない。イメージセンサー素子は、第二光軸に沿って配列され、且つ、第一光軸と第二光軸は、同軸ではない。ディスプレイソースは、カバーガラスと物体側との間に設置される。ディスプレイソースは、発光面と重なっている(coincide)。カバーガラス、および、ディスプレイソースは、第一光軸に沿って、像側から物体側に、順に配列される。
【0011】
別の例示的な実施形態において、レンズアセンブリはさらに、カバーガラスと物体側との間に設置されるディスプレイソースを有する。第四レンズは、第二レンズと第三レンズとの間に設置される。第一レンズは、メニスカスレンズであり、且つ、さらに、物体側に面する凹面を有する。第二レンズは、正の屈折力を有し、且つ、像側に面する凸面、および、物体側に面する凹面を有する。第四レンズは、メニスカスレンズであり、且つ、さらに、像側に面する凸面を有する。第三レンズは、両凸レンズであり、且つ、さらに、物体側に面するもう一つの凸面を有する。第一レンズは、接合レンズではなくて、単レンズである。第二レンズは、接合レンズではなくて、単レンズである。間隔は、第一レンズと第二レンズとの間に設置される。第三レンズの凸面は、変曲点を有さない。第三レンズのもう一つの凸面は、変曲点を有さない。第一レンズ、および、第二レンズは、第一光軸に沿って移動して、焦点を合わせることができる。ディスプレイソースは、発光面と重なっている。カバーガラス、および、ディスプレイソースは、第一光軸に沿って、像側から物体側に、順に配列される。第一レンズ、第二レンズ、第三レンズ、および、第四レンズは、第一光軸に沿って、同期的に移動して、焦点を合わせることができる。
【0012】
添付図面を参照しながら、詳細な記述が、以下の実施形態で与えられる。
【発明の効果】
【0013】
本発明のレンズアセンブリにより、視野を拡大し、解像度を増加させ、良い光学性能も有する。
【図面の簡単な説明】
【0014】
本発明の上述の目的、特徴、および、長所をさらに分かりやすくするため、以下の実施形態と添付図面を参照して、さらに詳細に説明する。
図1】本発明の第一実施形態によるレンズアセンブリのレンズレイアウト図である。
図2】本発明の第一実施形態によるは、レンズアセンブリの縦収差図(longitudinal aberration diagram)、像面湾曲図(field curvature diagram)、ひずみ図(distortion diagram)、ラテラルカラー図(lateral color diagram)、および、変調転移関数図(modulation transfer function diagram)である。
図3】本発明の第二実施形態によるレンズアセンブリのレンズレイアウト図である。
図4】本発明の第二実施形態によるレンズアセンブリの縦収差図、像面湾曲図、ひずみ図、ラテラルカラー図、および、変調転移関数図である。
図5】本発明の第三実施形態によるレンズアセンブリのレンズレイアウト図である。
図6】本発明の第三実施形態によるレンズアセンブリの縦収差図、像面湾曲図、ひずみ図、ラテラルカラー図、および、変調転移関数図である。
図7】本発明の第四実施形態によるレンズアセンブリのレンズレイアウト図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下の記述は本発明を実施する最良の態様を説明するものである。この説明は、本発明の一般原則を説明することを目的としてなされているものであって、限定的な意味で参酌されるべきではない。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲を参照することによって最も規定されるものである。
【0016】
本発明は、第一レンズ、第二レンズ、第三レンズ、および、カバーガラスを有するレンズアセンブリを提供する。第一レンズは、正の屈折力を有し、且つ、像側に面する凸面を有する。第二レンズは、屈折力を有するメニスカスレンズである。第三レンズは、正の屈折力を有し、且つ、像側に面する凸面を有する。第一レンズ、第二レンズ、第三レンズ、および、カバーガラスは、第一光軸に沿って、像側から、物体側に順に配列される。レンズアセンブリは、以下の少なくとも一つの条件を満たす: 0.6<f/TTL<0.8; 0.85<(f+BFL)/TTL<1.2; 0.36<(f-BFL)/TTL<0.55; 1.6<(TTL+BFL)/f<1.95; 0.5<(TTL-BFL)/f<1.15;式中、fは、レンズアセンブリの有効焦点距離、TTLは、第一光軸に沿った、第一レンズの像側面から、発光面の間隔、BFLは、第一光軸に沿った、物体側に最も近いレンズの物体側面から、カバーガラスの像側面の間隔である。
【0017】
表1、表2、表4、表5、表7、および、表8を参照すると、表1、表4、および、表7はそれぞれ、本発明の第一、第二、第三実施形態による光学的仕様、表2、表5、および、表8はそれぞれ、表1、表4、表7中の各非球面レンズの非球面係数を示す。
【0018】
図1図3、および、図5はそれぞれ、本発明の第一、第二、第三実施形態によるレンズアセンブリのレンズレイアウト図である。
【0019】
第一レンズL11、L21、L31は、正の屈折力を有する両凸レンズであり、且つ、ガラス材で形成され、像側面S12、S22、S32は、凸面であり、物体側面S13、S23、S33は、凸面であり、且つ、像側面S12、S22、S32、および、物体側面S13、S23、S33は、両方とも、非球面である。
【0020】
第二レンズL12、L22、L32は、負の屈折力を有するメニスカスレンズであり、且つ、ガラス材で形成され、像側面S14、S24、S34、および、物体側面S15、S25、S35は、どちらも、非球面である。
【0021】
第三レンズL13、L23、L33は、正の屈折力を有し、且つ、ガラス材で形成され、像側面S16、S26、S36は、凸面である。
【0022】
第四レンズL14、L24、L34は、負の屈折力を有し、且つ、ガラス材で形成され、物体側面S18、S29、S39は、凹面である。
【0023】
このほか、レンズアセンブリ1、2、および、3は、以下の少なくとも一つの条件を満たす:
【0024】
0.6<f/TTL<0.8;(1)
【0025】
0.85<(f+BFL)/TTL<1.2;(2)
【0026】
0.36<(f-BFL)/TTL<0.55;(3)
【0027】
1.6<(TTL+BFL)/f<1.95;(4)
【0028】
0.5<(TTL-BFL)/f<1.15;(5)
【0029】
式中、TTLは、第一~第三実施形態中、第一光軸OA1、OA2、OA3に沿った、第一レンズL11、L21、L31の像側面S12、S22、S32から、発光面LS1、LS2、LS3の間隔である。fは、第一~第三実施形態中、レンズアセンブリ1、2、3の有効焦点距離である。BFLは、第一~第三実施形態中、第一光軸OA1、OA2、OA3に沿った、第四レンズL14、L24、L34の物体側面S18、S29、S39(物体側に最も近い)から、カバーガラスCG1、CG2、CG3の像側面S19、S210、S310の間隔である。上記の条件(1)-(5)の少なくとも一つを満たすレンズアセンブリ1、2、3により、視野は、効果的に増加し、解像度は、効果的に増加し、収差は、効果的に修正され、および、色収差は、効果的に修正される。
【0030】
本発明の第一実施形態によるレンズアセンブリの詳細な記述は、以下のようである。図1を参照すると、レンズアセンブリ1は、絞りST1、第一レンズL11、第二レンズL12、第三レンズL13、第四レンズL14、および、ディスプレイ素子DE1を有し、全て、第一光軸OA1に沿って、像側から物体側に順に配列される。第一レンズL11、および、第二レンズL12は、第一光軸OA1に沿って、同期的に移動して、焦点を合わせることができる。第一レンズL11、および、第二レンズL12が、第一光軸OA1に沿って、同期的に移動して、焦点を合わせるとき、第二レンズL12の物体側面S15から、第三レンズL13の像側面S16の間隔は、0.4mm~2mmの範囲であり、レンズアセンブリ1の有効焦点距離は、12.359mm~12.173mmの範囲である。ディスプレイ素子DE1は、カバーガラスCG1、および、ディスプレイソースDS1を有し、両方とも、第一光軸OA1に沿って、像側から物体側に、順に配列される。ディスプレイソースDS1は、発光面LS1と重なっている。使用時、人の目は、絞りST1に位置し、ディスプレイソースDS1の像を見ることができる。
【0031】
前述によると、第二レンズL12の像側面S14は、凹面であり、物体側面S15は、凸面である。第三レンズL13は、両凸レンズであり、物体側面S17は、凸面であり、且つ、像側面S16、および、物体側面S17は、両方とも、球面である。第四レンズL14は、両凹レンズであり、像側面S17は、凹面であり、且つ、像側面S17、および、物体側面S18は、両方とも、球面である。第三レンズL13は、第四レンズL14とセメントで固定される。カバーガラスCG1の像側面S19、および、物体側面S110は、両方とも、平面である。
【0032】
前述のレンズ、絞りST1、および、条件(1)~(5)の少なくとも一つを満たす設計により、レンズアセンブリ1は、効果的に拡大した視野、効果的に増加した解像度、効果的に修正された収差、および、効果的に修正された色収差を有することができる。
【0033】
表1は、図1のレンズアセンブリ1の光学的仕様を示す。
【0034】
【表1】
【0035】
表1中、各非球面レンズの非球面表面の凹陥度zは、以下の式により計算される:
z=ch2/{1+[1-(k+1)c2h2]1/2}+Ah4+Bh6+Ch8+Dh10
式中、cは、曲率、hは、レンズ表面から、光学軸までの垂直距離、kは、円錐係数(conic constant)、A、B、C、および、Dは、非球面係数である。
【0036】
第一実施形態において、各非球面レンズの円錐係数k、および、非球面係数A、B、C、Dは、表2に示される。
【0037】
【表2】
【0038】
表3は、本発明の第一実施形態によるパラメータ、および、条件(1)~(5)の条件値を示す。表3から分かるように、第一実施形態のレンズアセンブリ1は、条件(1)~(5)を満たす。
【0039】
【表3】
【0040】
このほか、第一実施形態のレンズアセンブリ1は、図2に示される光学性能の要求を満たすことができる。図2から、第一実施形態のレンズアセンブリ1の縦収差は、-0.14mm~0.04mmの範囲であり、第一実施形態のレンズアセンブリ1の接線方向、および、矢状方向の像面湾曲は、-0.1mm~0.2mmの範囲であり、第一実施形態のレンズアセンブリ1のひずみは、-3%~3%の範囲であり、第一実施形態のレンズアセンブリ1のラテラルカラーは、-1μm~10μmの範囲であり、第一実施形態のレンズアセンブリ1の接線方向、および、矢状方向の変調転移関数は、0.70~1.0の範囲であることがわかる。第一実施形態のレンズアセンブリ1の縦収差、像面湾曲、ひずみ、および、ラテラルカラーは、効果的に修正され、画像解像度は、要求に符合することができることがわかる。よって、第一実施形態のレンズアセンブリ1は、良い光学性能を達成することができる。
【0041】
図3を参照すると、レンズアセンブリ2は、絞りST2、第一レンズL21、第二レンズL22、第三レンズL23、第四レンズL24、および、ディスプレイ素子DE2を有し、全て、第一光軸OA2に沿って、像側から物体側に順に配列される。第一レンズL21、および、第二レンズL22は、第一光軸OA2に沿って、同期的に移動して、焦点を合わせることができる。第一レンズL21、および、第二レンズL22が、第一光軸OA2に沿って、同期的に移動して、焦点を合わせるとき、第二レンズL22の物体側面S25から、第三レンズL23の像側面S26の間隔は、0.06mm~1.636mmの範囲であり、レンズアセンブリ2の有効焦点距離は、12.298mm~12.286mmの範囲である。ディスプレイ素子DE2は、カバーガラスCG2、および、ディスプレイソースDS2を有し、両方とも、第一光軸OA2に沿って、像側から物体側に、順に配列される。ディスプレイソースDS2は、発光面LS2と重なっている。使用時、人の目は、絞りST2に位置し、ディスプレイソースDS2の像を見ることができる。
【0042】
前述によると、第二レンズL22の像側面S24は、凹面であり、物体側面S25は、凸面である。第三レンズL23は、両凸レンズであり、物体側面S27は、凸面であり、像側面S26、および、物体側面S27は、両方とも、球面である。第四レンズL24は、両凹レンズであり、像側面S28は、凹面であり、像側面S28、および、物体側面S29は、両方とも、非球面である。および、カバーガラスCG2の像側面S210、および、物体側面S211は、両方とも、平面である。
【0043】
前述のレンズ、絞りST2、および、条件(1)~(5)の少なくとも一つが満たされる設計により、レンズアセンブリ2は、効果的に拡大した視野、効果的に増加した解像度、効果的に修正された収差、および、効果的に修正された色収差を有することができる。
【0044】
表4は、図3のレンズアセンブリ2の光学的仕様を示す。
【0045】
【表4】
【0046】
表4中、各非球面レンズの非球面表面の凹陥度zの定義は、表1と同じなので、ここで再度記述しない。
【0047】
第二実施形態において、各非球面レンズの円錐係数k、および、非球面係数A、B、C、Dは、表5に示される。
【0048】
【表5】
【0049】
表6は、本発明の第二実施形態によるパラメータ、および、条件(1)~(5)の条件値を示す。表6から分かるように、第二実施形態のレンズアセンブリ2は、条件(1)~(5)を満たす。
【0050】
【表6】
【0051】
このほか、図4に見られるように、第二実施形態のレンズアセンブリ2の光学性能は、要求に符合することができる。図4から分かるように、第二実施形態のレンズアセンブリ2の縦収差は、-0.09mm~0.01mmの範囲であり、第二実施形態のレンズアセンブリ2の接線方向、および、矢状方向の像面湾曲は、-0.1mm~0.4mmの範囲であり、第二実施形態のレンズアセンブリ2のひずみは、-3%~4%の範囲であり、第二実施形態のレンズアセンブリ2のラテラルカラーは、0μm~6μmの範囲であり、第二実施形態のレンズアセンブリ2の接線方向、および、矢状方向の変調転移関数は、0.75~1.0の範囲である。第二実施形態のレンズアセンブリ2の縦収差、像面湾曲、ひずみ、および、ラテラルカラーは、効果的に修正され、画像解像度は、要求に符合することができることがわかる。よって、第二実施形態のレンズアセンブリ2は、良い光学性能を達成することができる。
【0052】
図5を参照すると、レンズアセンブリ3は、絞りST3、第一レンズL31、第二レンズL32、第三レンズL33、第四レンズL34、および、ディスプレイ素子DE3を有し、全て、第一光軸OA3に沿って、像側から物体側に順に配列される。第一レンズL31、および、第二レンズL32は、第一光軸OA3に沿って、同期的に移動して、焦点を合わせることができる。第一レンズL31、および、第二レンズL32が、第一光軸OA3に沿って、同期的に移動して、焦点を合わせるとき、第二レンズL32の物体側面S35から、第三レンズL33の像側面S36の間隔は、0.06mm~1.7mmの範囲であり、レンズアセンブリ3の有効焦点距離は、12.198mm~12.677mmの範囲である。ディスプレイ素子DE3は、カバーガラスCG3、および、ディスプレイソースDS3を有し、両方とも、第一光軸OA3に沿って、像側から物体側に、順に配列される。ディスプレイソースDS3は、発光面LS3と重なっている。使用時、人の目は、絞りST3に位置し、且つ、ディスプレイソースDS3の像を見ることができる。
【0053】
前述によると、第二レンズL32の像側面S34は、凸面であり、物体側面S35は、凹面である。第三レンズL33は、メニスカスレンズであり、物体側面S37は、凹面であり、且つ、像側面S36、および、物体側面S37は両方とも、非球面である。第四レンズL34は、メニスカスレンズであり、像側面S38は、凸面であり、且つ、像側面S38、および、物体側面S39は両方とも、非球面である。カバーガラスCG3の像側面S310、および、物体側面S311は両方とも、平面である。
【0054】
前述のレンズ、絞りST3、および、条件(1)~(5)の少なくとも一つを満たす設計により、レンズアセンブリ3は、効果的に拡大した視野、効果的に増加した解像度、効果的に修正された収差、および、効果的に修正された色収差を有することができる。
【0055】
表7は、図5のレンズアセンブリ3の光学的仕様を示す。
【0056】
【表7】
【0057】
表7中、各非球面レンズの非球面表面の凹陥度zの定義は、表1と同じなので、ここで再度記述しない。
【0058】
第三実施形態において、各非球面レンズの円錐係数k、および、非球面係数A、B、C、Dは、表8に示される。
【0059】
【表8】
【0060】
表9は、本発明の第三実施形態によるパラメータ、および、条件(1)~(5)の条件値を示す。表9から分かるように、第三実施形態のレンズアセンブリ3は、条件(1)~(5)を満たす。
【0061】
【表9】
【0062】
このほか、図6に見られるように、第三実施形態のレンズアセンブリ3の光学性能は、要求に符合することができる。図6から分かるように、第三実施形態のレンズアセンブリ3の縦収差は、-0.02mm~0.05mmの範囲であり、第三実施形態のレンズアセンブリ3の接線方向、および、矢状方向の像面湾曲は、-0.2mm~0.5mmの範囲であり、第三実施形態のレンズアセンブリ3のひずみは、-3%~4%の範囲であり、第三実施形態のレンズアセンブリ3のラテラルカラーは、-2μm~5μmの範囲であり、第三実施形態のレンズアセンブリ3の接線方向、および、矢状方向の変調転移関数は、0.56~1.0の範囲である。第三実施形態のレンズアセンブリ3の縦収差、像面湾曲、ひずみ、および、ラテラルカラーは、効果的に修正され、画像解像度は、要求に符合することができることがわかる。よって、第三実施形態のレンズアセンブリ3は、良い光学性能を達成することができる。
【0063】
図7を参照すると、レンズアセンブリ4は、絞りST4、第一レンズL41、第二レンズL42、第四レンズL44、第三レンズL43、光学フィルターOF4、および、ディスプレイ素子DE4を有し、全て、第一光軸OA4に沿って、像側から物体側に順に配列される。第一レンズL41、第二レンズL42、第四レンズL44、および、第三レンズL43は、第一光軸OA4に沿って、同期的に移動して、焦点を合わせることができる。第一レンズL41、第二レンズL42、第四レンズL44、および、第三レンズL43が、第一光軸OA4に沿って、同期的に移動して、焦点を合わせるとき、第三レンズL43の物体側面S49から、光学フィルターOF4の像側面S410の間隔は、2.89mm~3.97mmの範囲である。ディスプレイ素子DE4は、カバーガラスCG4、および、ディスプレイソースDS4を有し、両方とも、第一光軸OA4に沿って、像側から物体側に、順に配列される。ディスプレイソースDS4は、発光面LS4と重なっている。使用時、人の目は、絞りST4に位置し、ディスプレイソースDS4の像を見ることができる。
【0064】
第一レンズL41は、正の屈折力を有するメニスカスレンズであり、且つ、ガラス材で形成され、像側面S42は、凸面であり、物体側面S43は、凹面であり、且つ、像側面S42、および、物体側面S43は、両方とも、非球面である。
【0065】
第二レンズL42は、正の屈折力を有するメニスカスレンズであり、且つ、ガラス材で形成され、像側面S44は、凸面であり、物体側面S45は、凹面であり、像側面S44、および、物体側面S45は、両方とも、非球面である。
【0066】
第四レンズL44は、負の屈折力を有するメニスカスレンズであり、且つ、ガラス材で形成され、像側面S46は、凸面であり、物体側面S47は、凹面であり、且つ、像側面S46、および、物体側面S47は、両方とも、非球面である。
【0067】
第三レンズL43は、正の屈折力を有する両凸レンズであり、且つ、ガラス材で形成され、像側面S48は、凸面であり、物体側面S49は、凸面であり、像側面S48、および、物体側面S49は、両方とも、非球面である。
【0068】
光学フィルターOF4の像側面S410、および、物体側面S411は、両方とも、平面である。
【0069】
カバーガラスCG4の像側面S412、および、物体側面S413は、両方とも、平面である。
【0070】
前述のレンズ、絞りST4、および、条件(1)~(5)の少なくとも一つを満たす設計により、レンズアセンブリ4は、効果的に拡大した視野、効果的に増加した解像度、効果的に修正された収差、および、効果的に修正された色収差を有することができる。
【0071】
表10は、図7のレンズアセンブリ4の光学的仕様を示す。
【0072】
【表10】
【0073】
表10中、各非球面レンズの非球面表面の凹陥度zは、以下の式により計算される:
z=ch2/{1+[1-(k+1)c2h2]1/2}+Ah4+Bh6+Ch8+Dh10+Eh12+Fh14
式中、cは、曲率、hは、レンズ表面から、光学軸までの垂直距離、kは、円錐係数、A、B、C、D、E、および、Fは、非球面係数である。
【0074】
第四実施形態において、各非球面レンズの円錐係数k、および、非球面係数A、B、C、D、E、Fは、表11に示される。
【0075】
【表11】
【0076】
表12は、本発明の第四実施形態によるパラメータ、および、条件(1)~(5)の条件値を示す。表12から分かるように、第四実施形態のレンズアセンブリ4は、条件(1)~(5)を満たす。
【0077】
【表12】
【0078】
上記の実施形態において、レンズアセンブリは、4個のレンズを有するが、理解できることは、レンズ群をさらに追加し、且つ、レンズ群が、第二光軸に沿って配列されて、第一光軸と第二光軸が、同軸ではないことも、本発明の範囲に入ることである。
【0079】
上記の実施形態において、レンズアセンブリは、イメージセンサー素子を追加することができ、且つ、イメージセンサー素子が、第二光軸に沿って配列され、第一光軸と第二光軸が、同軸ではないことも、本発明の範囲に入る。
【0080】
本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の思想を脱しない範囲内で各種の変形を加えることができる。
【符号の説明】
【0081】
1、2、3…レンズアセンブリ
ST1、ST2、ST3…絞り
L11、L21、L31…第一レンズ
L12、L22、L32…第二レンズ
L13、L23、L33…第三レンズ
L14、L24、L34…第四レンズ
DE1、DE2、DE3…ディスプレイ素子
CG1、CG2、CG3…カバーガラス
DS1、DS2、DS3…ディスプレイソース
LS1、LS2、LS3…発光面
OA1、OA2、OA3…光軸
S11、S21、S31…絞り面
S12、S22、S32…第一レンズ像側面
S13、S23、S33…第一レンズ物側面
S14、S24、S34…第二レンズ像側面
S15、S25、S35…第二レンズ物側面
S16、S26、S36…第三レンズ像側面
S17、S27、S37…第三レンズ物側面
S17、S28、S38…第四レンズ像側面
S18、S29、S39…第四レンズ物側面
S19、S210、S310…カバーガラスの像側面
S110、S211、S311…カバーガラスの物体側面
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7