(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024048278
(43)【公開日】2024-04-08
(54)【発明の名称】台間機
(51)【国際特許分類】
A63F 7/02 20060101AFI20240401BHJP
A63F 5/04 20060101ALI20240401BHJP
【FI】
A63F7/02 352L
A63F7/02 301C
A63F5/04 691B
【審査請求】未請求
【請求項の数】8
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022154233
(22)【出願日】2022-09-27
(71)【出願人】
【識別番号】595112915
【氏名又は名称】株式会社ヤマダ
(71)【出願人】
【識別番号】504094822
【氏名又は名称】一般社団法人 電子認証システム協議会
(74)【代理人】
【識別番号】110001184
【氏名又は名称】弁理士法人むつきパートナーズ
(72)【発明者】
【氏名】山田 将人
(72)【発明者】
【氏名】草野 健康
(72)【発明者】
【氏名】越野 友春
【テーマコード(参考)】
2C088
2C182
【Fターム(参考)】
2C088CA31
2C088DA24
2C088EA05
2C088EA22
2C182EB11
(57)【要約】
【課題】 ビルバリを交換可能とした台間機、特に、その内部で遊技媒体を取り扱わないコンパクトな台間機の提供。
【解決手段】 台間機ホルダに台間機本体を抜き差し自在に保持させた台間機である。台間機本体を台間機ホルダに差し込んだときに、台間機本体及び台間機ホルダに跨がってビルバリ収容領域が設けられるとともに、ビルバリがビルバリ収容領域内に収容されるように台間機本体に着脱自在に取り付けられることを特徴とする。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
台間機ホルダに台間機本体を抜き差し自在に保持させた台間機であって、
前記台間機本体を前記台間機ホルダに差し込んだときに、前記台間機本体及び前記台間機ホルダに跨がってビルバリ収容領域が設けられるとともに、ビルバリが前記ビルバリ収容領域内に収容されるように前記台間機本体に着脱自在に取り付けられることを特徴とする台間機。
【請求項2】
紙幣を外部に排出する搬送ビルバリを前記台間機本体に取り付けて前記台間機本体を前記台間機ホルダに差し込んだときに、前記台間機ホルダの側の前記ビルバリ収容領域に前記紙幣を受け取る機構が配置されることを特徴とする請求項1記載の台間機。
【請求項3】
紙幣を内部に貯留する貯留部を有する収納ビルバリを前記台間機本体に取り付けて前記台間機本体を前記台間機ホルダに差し込んだときに、前記台間機ホルダの側の前記ビルバリ収容領域に前記貯留部が配置されることを特徴とする請求項1記載の台間機。
【請求項4】
前記台間機ホルダの側の前記ビルバリ収容領域には受け側コネクタが設けられており、
外部にあるビルバリからの入金処理情報を受け取る外部ビルバリ用ユニットを前記台間機本体に取り付けて前記台間機本体を前記台間機ホルダに差し込んだときに、前記外部ビルバリ用ユニットに設けられたコネクタが前記受け側コネクタに係合し、前記入金処理情報を前記台間機本体の制御基板に送出可能となることを特徴とする請求項1記載の台間機。
【請求項5】
前記台間機ホルダは前記台間機本体の背面に向けた開口を有し前記開口の内部を含み前記ビルバリ収容領域を設けられることを特徴とする請求項1乃至4のうちの1つに記載の台間機。
【請求項6】
前記台間機ホルダは上下方向に延びる縦フレームの上下端から前方へ向けて水平に延びる上側ガイド枠及び下側ガイド枠を有し前記台間機本体の抜き差しをガイドし、前記台間機本体の底部及び前記下側ガイド枠の摺動部に樹脂材料を与えて摺動抵抗を減じることを特徴とする請求項1乃至4のうちの1つに記載の台間機。
【請求項7】
前記台間機本体を前記台間機ホルダに差し込むと前記台間機本体の背面側に設けられた本体側コネクタが前記台間機ホルダのホルダ側コネクタと係合し電気的な接続を確立し、前記台間機本体の制御基板からの入金処理情報が遊技機本体へと送信可能となることを特徴とする請求項1乃至4のうちの1つに記載の台間機。
【請求項8】
前記遊技機本体は遊技媒体を内部で循環させて遊技を行う遊技機であることを特徴とする請求項7記載の台間機。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ビルバリを交換可能とした台間機に関する。
【背景技術】
【0002】
パチンコ機やスロット台において、パチンコ球やコインといった遊技媒体を貸し出す台間機(サンド装置)が遊技台の間に設置されている。かかる台間機は台間機ホルダ及び台間機本体のセットからなり、島設備に台間機ホルダを固定しておいて、台間機本体を台間機ホルダから手前側に引き出すことで内部のメンテナンス作業を行い得るようになっている。
【0003】
例えば、特許文献1では、ロック機構を解除することで台間機本体を台間機ホルダから引き出すことを可能とする台間機の構造を開示している。台間機ホルダは、上下方向に延びる縦フレームの上下端から前方へ向けて水平に延びている上側ガイド枠及び下側ガイド枠を備え、この上下のガイド枠によって台間機本体の抜き差しがガイドされるようになっている。また、台間機ホルダと台間機本体との電気的な接続は台間機本体の背面側のドッキングコネクタで行われ得るとしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
台間機に組み込まれるビルバリ(紙幣識別装置)には、紙幣を内部に保持するタイプや、外部に搬送させるタイプなど、いくつかのタイプがある。これら異なるタイプのビルバリを相互に交換可能とできる台間機が求められた。一方、近年、遊技媒体を遊技台の外部に取り出すことなく、内部に封入したまま遊技を行なう管理遊技機(スマートパチンコ)やメダルレス遊技機に対応した台間機では、その内部で遊技媒体を取り扱わないため、特に幅方向の大きさがコンパクトであり、小型のビルバリが組み込まれている。このような小型のビルバリについても交換可能とできることが望まれた。
【0006】
本発明は、以上のような状況に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、ビルバリを交換可能とした台間機、特に、その内部で遊技媒体を取り扱わないコンパクトな台間機を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明による台間機は、台間機ホルダに台間機本体を抜き差し自在に保持させた台間機であって、前記台間機本体を前記台間機ホルダに差し込んだときに、前記台間機本体及び前記台間機ホルダに跨がってビルバリ収容領域が設けられるとともに、ビルバリが前記ビルバリ収容領域内に収容されるように前記台間機本体に着脱自在に取り付けられることを特徴とする。かかる特徴によれば、ビルバリの収容空間を後方に確保して、幅方向の制約があったとしても、異なるタイプのビルバリを相互に交換可能とできるのである。
【0008】
上記した発明において、紙幣を外部に排出する搬送ビルバリを前記台間機本体に取り付けて前記台間機本体を前記台間機ホルダに差し込んだときに、前記台間機ホルダの側の前記ビルバリ収容領域に前記紙幣を受け取る機構が配置されることを特徴としてもよい。かかる特徴によれば、いわゆる搬送ビルバリに交換可能とできるのである。
【0009】
上記した発明において、紙幣を内部に貯留する貯留部を有する収納ビルバリを前記台間機本体に取り付けて前記台間機本体を前記台間機ホルダに差し込んだときに、前記台間機ホルダの側の前記ビルバリ収容領域に前記貯留部が配置されることを特徴としてもよい。かかる特徴によれば、いわゆる収納ビルバリに交換可能とできるのである。
【0010】
上記した発明において、前記台間機ホルダの側の前記ビルバリ収容領域には受け側コネクタが設けられており、外部にあるビルバリからの入金処理情報を受け取る外部ビルバリ用ユニットを前記台間機本体に取り付けて前記台間機本体を前記台間機ホルダに差し込んだときに、前記外部ビルバリ用ユニットに設けられたコネクタが前記受け側コネクタに係合し、前記入金処理情報を前記台間機本体の制御基板に送出可能となることを特徴としてもよい。かかる特徴によれば、外部にあるビルバリを接続できるのである。
【0011】
上記した発明において、前記台間機ホルダは前記台間機本体の背面に向けた開口を有し前記開口内部を含み前記ビルバリ収容領域を設けられることを特徴としてもよい。かかる特徴によれば、台間機ホルダの強度を確保して、台間機ホルダへの台間機本体の抜き差しの精度を高め、異なるタイプのビルバリを相互に交換可能とできるのである。
【0012】
上記した発明において、前記台間機ホルダは上下方向に延びる縦フレームの上下端から前方へ向けて水平に延びる上側ガイド枠及び下側ガイド枠を有し前記台間機本体の抜き差しをガイドし、前記台間機本体の底部及び前記下側ガイド枠の摺動部に樹脂材料を与えて摺動抵抗を減じることを特徴としてもよい。かかる特徴によれば、台間機ホルダへの台間機本体の抜き差しの精度を高め、異なるタイプのビルバリを相互に交換可能とできるのである。
【0013】
上記した発明において、前記台間機本体を前記台間機ホルダに差し込むと前記台間機本体の背面側に設けられた本体側コネクタが前記台間機ホルダのホルダ側コネクタと係合し電気的な接続を確立し、前記台間機本体の制御基板からの入金処理情報が遊技機本体へと送信可能となることを特徴としてもよい。また、前記遊技機本体は遊技媒体を内部で循環させて遊技を行う遊技機であることを特徴としてもよい。かかる特徴によれば、コンパクトな台間機でありながら、異なるタイプのビルバリを相互に交換可能としつつ、台間機本体のメンテナンスを簡便に行い得るのである。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【
図1】本発明による1つの実施例における台間機(収納ビルバリ仕様)の斜視図である。
【
図2】本発明による1つの実施例における台間機(外部ビルバリ仕様)の分解斜視図である。
【
図3】収納ビルバリ仕様として一部の部品を取り外した台間機本体の側面図である。
【
図4】搬送ビルバリ仕様として一部の部品を取り外した台間機本体の側面図である。
【
図5】外部ビルバリ仕様として一部の部品を取り外した台間機本体の側面図である。
【
図6】ビルバリレス仕様として一部の部品を取り外した台間機本体の側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
本発明による1つの実施例としての台間機について、
図1乃至
図8を用いて説明する。
【0016】
図1及び
図2に示すように、台間機1は、島設備に固定される台間機ホルダ2とこれに差し込んで取り付けられる台間機本体3とを含む。台間機1は、例えば、遊技場の島設備としてパチンコ、パチスロ等の遊技台の間に配置される。なお、以降、島設備に設置された台間機1に正対したときの方向で上下左右、島設備側を奥又は後、遊技者側を手前又は前として方向を示すこととする。
【0017】
台間機ホルダ2は、上下方向に延びる左右一対の板状体の縦フレーム21と、縦フレーム21の上端から前方へ向けて水平に延びる上側ガイド枠22と、縦フレーム21の左右を背面で接続する背面板23と、電源装置7とを含む。電源装置7は、左右から挟まれるようにして縦フレーム21の最下端に固定されて、前後方向に延びている。電源装置7の上面には、アルミなどの金属材料からなるレール型の架台7aが水平に前方へ延びるよう固定されている。架台7aにより、電源装置7は台間機本体3を抜き差しする場合の下側ガイド枠となる。つまり、縦フレーム21の上下端に位置することになる、上側ガイド枠22及び下側ガイド枠としての電源装置7は、台間機ホルダ2に対して台間機本体3を抜き差しする場合にこれを摺動させつつガイドする。これによって、台間機ホルダ2に台間機本体3を抜き差し自在に保持させることができるとともに、台間機ホルダ2への台間機本体3の抜き差しの精度を高め得る。
【0018】
背面板23の背面側にはロック機構27と中継基板を収容した中継基板ケース26が取り付けられている。ロック機構27は保持した台間機本体3を台間機ホルダ2に係合させるためのものであるが、詳細については省略する。中継基板及び中継基板ケース26については後述する。
【0019】
台間機ホルダ2の背面において、背面板23の上側には、台間機本体3の背面に向けた開口29を有する。開口29は、後述する収納ビルバリ4a(
図3参照)を台間機本体3に取り付けた状態で台間機本体3を台間機ホルダ2に差し込んだときに収納ビルバリカバー42及びその内部の収納ビルバリ4aを挿通させて後方に突出させるために設けられる。台間機本体3にその他の種類のビルバリを取り付ける場合、開口29は、搬送ビルバリカバー24の取り付けによって閉塞される。
【0020】
一方、台間機本体3は、上部に紙幣識別装置であるビルバリを収容できるビルバリ収容領域4(
図3~6も併せて参照)を備え、その下部に液晶パネル11を含む表示装置10を手前側に突出させるようにして備える。台間機本体3は、さらに、その下側に制御装置5を内蔵し、その下側にカードリーダライタ6を備えて電源装置7の上に載置されるように台間機ホルダ2に取り付けられる。制御装置5は、台間機1の動作を司るための制御基板51を含む。ビルバリ収容領域4は、台間機本体3の後側にも延びており、台間機本体3を台間機ホルダ2に差し込んだときに、台間機ホルダ2に跨って設けられることになる。また、上記したように、台間機ホルダ2の背面の後方まで収納ビルバリ4a及び収納ビルバリカバー42を突出させるため、ビルバリ収容領域4は開口29の内部を含んで設けられることになる。
【0021】
なお、台間機ホルダ2は、島に設置されて、電源装置7電源に接続されるとともに、後述するホルダ側コネクタ28(
図7参照)を配線等により遊技機本体に接続させている。つまり、台間機ホルダ2は島に固定されている。一方、台間機本体3は、上記したように台間機ホルダ2から抜き取ることができる。つまり、島から脱離させることができ、メンテナンスを容易とし得る。
【0022】
図3乃至
図6を併せて参照すると、台間機本体3は、異なる種類のビルバリ(紙幣識別装置)を相互に交換可能としており、各種ビルバリをビルバリ収容領域4に収容するように着脱自在に取り付け可能としている。
【0023】
例えば、
図3に示すように、台間機本体3は、収納ビルバリ4aを取り付けることができる。収納ビルバリ4aは、紙幣挿入口41から挿入された紙幣を識別して収納ビルバリ4aの内部の貯留部4a’に貯留することで収納できる。収納ビルバリ4aは、制御装置5の制御基板51と接続ハーネス31にて接続されており、接続ハーネス31を介して識別した紙幣についての入金処理情報を制御基板51に送出可能となる。なお、接続ハーネス31は、表示装置10の後方に向けて延びており、その先について図示されていないが、表示装置10の後方に沿ってさらに下方に延びて制御基板51に接続されている。
【0024】
紙幣を収納する貯留部4a’を形成するため、収納ビルバリ4aは長い奥行きを有し、台間機本体3の後方に突出する。かかる突出を覆うため、台間機本体3の後方端部には収納ビルバリカバー42が備えられる。つまり、貯留部4a’は、少なくともその一部をビルバリ収容領域4の台間機ホルダ2側(後方)に配置させる。なお、台間機本体3を台間機ホルダ2に取り付けた場合に、収納ビルバリカバー42は台間機ホルダ2の後方へも突出する。つまり、収納ビルバリ4aを取り付ける場合、台間機ホルダ2の後方端部は、背面板23の上側のビルバリ収容領域4に対応する部分を開口させている。
【0025】
また、
図4に示すように、台間機本体3は、搬送ビルバリ4bを取り付けることもできる。搬送ビルバリ4bは、紙幣挿入口41から挿入された紙幣を識別して外部へ排出し、台間機1の後方から島設備内の紙幣搬送ラインに識別済みの紙幣を搬送することができる。搬送ビルバリ4bは、制御装置5の制御基板51と接続ハーネス31にて接続されており、接続ハーネス31を介して識別した紙幣についての入金処理情報を制御基板51に送出可能となる。
【0026】
このとき、台間機ホルダ2の後端の背面板23の上側のビルバリ収容領域4に対応する部分には略平板状で中央に貫通穴を有する搬送ビルバリカバー24(
図2も併せて参照)が取り付けられ、台間機ホルダ2に台間機本体を差し込んだときに、搬送ビルバリカバー24を搬送ビルバリ4bの後端近傍に配置させる。そして、搬送ビルバリ4bから排出された紙幣は、搬送ビルバリカバー24の貫通穴を通過して後方の島設備に備えられる紙幣搬送機構49によって受け取られる。この場合において、搬送ビルバリ4bは台間機ホルダ2の後方へは突出せず、紙幣搬送機構49は少なくともその一部をビルバリ収容領域4の台間機ホルダ2側に配置させる。紙幣搬送機構49に受け取られた紙幣は、島設備の所定の収納機構まで搬送されて収納される。
【0027】
図5に示すように、台間機本体3は、外部ビルバリ仕様とすることもできる。この場合において、ビルバリ収容領域4には、外部ビルバリ(不図示)からの入金処理情報を受け取る外部ビルバリ用ユニット4cが取り付けられる。外部ビルバリ用ユニット4cとして、板金部材43及びコネクタ44が取り付けられる。板金部材43は、その後方下端において左方(紙面手前側)に折れ曲がった屈曲部43aを備え、屈曲部43aにコネクタ44を固定している。コネクタ44は、接続ハーネス31と図示しない配線で接続され、接続ハーネス31を介して制御装置5の制御基板51に接続される。
【0028】
一方、コネクタ44は、台間機本体3を台間機ホルダ2に差し込んだときに、台間機ホルダ2の後端に備えられる搬送ビルバリカバー24に固定された受け側コネクタ25に係合し、接続されるようになっている。受け側コネクタ25は、搬送ビルバリカバー24を貫通するように固定されており、さらにその背面側で外部ビルバリからの情報を受ける配線に接続可能なコネクタとされている。外部ビルバリは、島設備に備えられる紙幣識別装置であり、台間機1とは別の位置に設置されている。
【0029】
そして、上記のようにすることで、外部ビルバリは受け側コネクタ25、コネクタ44及び接続ハーネス31を介して制御装置5に接続されることになる。そして、外部ビルバリ用ユニット4cは、外部ビルバリに挿入されて識別された紙幣についての入金処理情報を制御基板51に送出することができる。併せて、台間機本体3を差し込む際に、外部ビルバリからの配線の接続作業を不要とし、手間を減じてメンテナンスを簡便に行うことができる。また、台間機本体3を台間機ホルダ2から抜き取る際に、配線の取り外しを忘れることを原因とするようなコネクタや配線の破損を生じる心配もない。
【0030】
さらに、
図6に示すように、台間機本体3は、ビルバリレス仕様とすることもできる。すなわち、台間機1を紙幣識別装置の不要なカードリーダライタ6によるカード専用機とするのである。この場合において、ビルバリ収容領域4は基本的に空間となるが、適宜、ステーやカバーを取り付けてもよい。なお、紙幣の識別情報を必要としないので接続ハーネス31を接続する必要はない。
【0031】
これらのように、台間機本体3から台間機ホルダ2に跨って前後に広くビルバリ収容領域4を確保することで、幅方向の制約があったとしても、異なるタイプのビルバリを相互に交換可能とできる。なお、本実施例における台間機1は、遊技媒体を内部で扱わない形式のものであり、遊技媒体を扱わないことで幅方向の寸法を比較的小さくすることが容易である。そのため、幅方向の寸法を比較的小さくする要求のある場合に好適に用い得る。また、外部から遊技媒体を投入させない管理遊技機に特に好適に用い得る。例えば、パチンコ機であれば、遊技媒体を内部で循環させて遊技を行うものであり、スロット台であれば、遊技媒体を用いないいわゆるメダルレス機と呼ばれるものである。
【0032】
ところで、
図7に示すように、台間機ホルダ2の背面板23には、背面側に中継基板を収容した中継基板ケース26が取り付けられている。中継基板は、台間機1の制御基板51からの入金情報を含む情報を中継して遊技機本体へ送信することができる。また、中継基板は、電源装置(電源部)7からの給電を受けて、台間機1の各部へ電源を供給するためにも用いられる。ここで、中継基板に接続されたホルダ側コネクタ28は、背面板23の前面側に突出するように取り付けられている。また、台間機ホルダ2を島に取り付ける際には、ホルダ側コネクタ28は配線等により遊技機本体へ接続される。
【0033】
一方、
図8に示すように、台間機本体3の背面側において制御基板51に対応する位置には制御基板51に接続された本体側コネクタ52が設けられている。そして、台間機本体3を台間機ホルダ2に差し込むと本体側コネクタ52がホルダ側コネクタ28と係合し電気的な接続を確立するように配置されている。これによって、上記したように、入金処理情報を制御基板51から遊技機本体に送信可能である。
【0034】
また、台間機本体3の底部であるカードリーダライタ6の底面61は、台間機本体3を台間機ホルダ2に対して抜き差しする場合の摺動部となる。そこで、底面61には側面視で略逆台形となる摺動部材61a及び61bが固定されて与えられている。摺動部材61a及び61bは、樹脂材料からなり、電源装置7の上面に設けられた金属材料からなる架台7a(
図2参照)に対して摺動抵抗を減じることができる。例えば、金属材料同士の摺動の場合は、摺動部のすり減りに伴いビビリを生じるなどして、台間機本体3の台間機ホルダ2に対する位置精度などの抜き差しの精度を低下させてしまったり、ひいては咬み込みを生じてしまったりする。これに対して、本実施例においては樹脂材料からなる摺動部材61a及び61bを用いることで、台間機本体3の抜き差しにおける摺動抵抗を減じてビビリの発生などを抑制し、抜き差しの精度を高め得るのである。樹脂材料としては、例えば、POM(ポリアセタール又はポリオキシメチレン)が、安価でありつつも摺動性を良好にしてしかも摩耗を少なくできて好適である。
【0035】
さらに、上記したように、外部ビルバリ仕様とする場合、台間機本体3を台間機ホルダ2に差し込むときに、外部ビルバリ用ユニット4cのコネクタ44と外部ビルバリに接続するための受け側コネクタ25とを係合させる必要がある。また、同時に、遊技機本体へ接続させるためのホルダ側コネクタ28と、制御基板51に接続する本体側コネクタ52とを係合させる必要がある。このとき、上記したように台間機本体3の抜き差しにおける摺動抵抗を減じて抜き差しの精度を高めることで、複数のコネクタを同時に係合させることが容易になる。
【0036】
ここまで本発明による実施例及びこれに基づく変形例を説明したが、本発明は必ずしもこれらの例に限定されるものではない。また、当業者であれば、本発明の主旨又は添付した特許請求の範囲を逸脱することなく、様々な代替実施例及び改変例を見出すことができるであろう。
【符号の説明】
【0037】
1 台間機
2 台間機ホルダ
3 台間機本体
4 ビルバリ収容領域
5 制御装置
6 カードリーダライタ
7 電源装置
10 表示装置
21 縦フレーム21
22 上側ガイド枠