(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024053121
(43)【公開日】2024-04-12
(54)【発明の名称】データ取得装置、データ取得方法及びデータ提供システム
(51)【国際特許分類】
G08G 1/09 20060101AFI20240405BHJP
G08G 1/0968 20060101ALI20240405BHJP
【FI】
G08G1/09 A
G08G1/0968
【審査請求】有
【請求項の数】9
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2024037511
(22)【出願日】2024-03-11
(62)【分割の表示】P 2020124958の分割
【原出願日】2020-07-22
(71)【出願人】
【識別番号】512200217
【氏名又は名称】GO株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110004222
【氏名又は名称】弁理士法人創光国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】山下 淳
(72)【発明者】
【氏名】岡田 一起
(57)【要約】
【課題】任意の位置の信号灯器の表示状態を示すデータを取得する。
【解決手段】データ取得装置3は、データ提供装置1が配信する配信データを取得するデータ取得部363と、データ取得部363が取得した配信データに基づいて、データ取得装置3が搭載された車両内の電子機器を制御する機器制御部361と、を有し、機器制御部361は、配信データが示す、車両の進行先の一以上の信号灯器の表示状態に基づいて、一以上の信号灯器の位置を通らない迂回ルートを探索する。
【選択図】
図8
【特許請求の範囲】
【請求項1】
信号灯器の表示状態を示す配信データを取得するデータ取得装置であって、
データ提供装置が配信する前記配信データを取得するデータ取得部と、
前記データ取得部が取得した前記配信データに基づいて、前記データ取得装置が搭載された車両内の電子機器を制御する制御部と、
を有し、
前記データ提供装置は、信号制御器を識別する信号制御器識別情報と、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器を特定する信号灯器識別情報と、それぞれの信号灯器が属する信号灯器グループとが関連付けられた信号灯器データベースを記憶する記憶部と、前記信号制御器から、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器グループの表示状態を示す表示状態データを取得する状態データ取得部と、前記信号灯器データベースを参照することにより、前記状態データ取得部が取得した前記表示状態データを送信した前記信号制御器が制御する前記複数の信号灯器それぞれの表示状態を特定する表示状態特定部と、前記表示状態特定部が特定した前記表示状態を示す配信データを、当該表示状態を要求したデータ取得装置に配信するデータ配信部と、を有し、
前記制御部は、前記配信データが示す、前記車両の進行先の一以上の信号灯器の前記表示状態に基づいて、前記一以上の信号灯器の位置を通らない迂回ルートを探索する、
データ取得装置。
【請求項2】
信号灯器の表示状態を示す配信データを取得するデータ取得装置であって、
データ提供装置が配信する前記配信データを取得するデータ取得部と、
前記データ取得部が取得した前記配信データに基づいて、前記データ取得装置が搭載された車両内の電子機器を制御する制御部と、
を有し、
前記データ提供装置は、信号制御器を識別する信号制御器識別情報と、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器を特定する信号灯器識別情報と、それぞれの信号灯器が属する信号灯器グループとが関連付けられた信号灯器データベースを記憶する記憶部と、前記信号制御器から、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器グループの表示状態を示す表示状態データを取得する状態データ取得部と、前記信号灯器データベースを参照することにより、前記状態データ取得部が取得した前記表示状態データを送信した前記信号制御器が制御する前記複数の信号灯器それぞれの表示状態を特定する表示状態特定部と、前記表示状態特定部が特定した前記表示状態を示す配信データを、当該表示状態を要求したデータ取得装置に配信するデータ配信部と、を有し、
前記制御部は、前記配信データが示す、前記車両の進行先の一以上の信号灯器の前記表示状態に基づいて、前記車両の走行ルートを変更する、
データ取得装置。
【請求項3】
信号灯器の表示状態を示す配信データを取得するデータ取得装置であって、
データ提供装置が配信する前記配信データを取得するデータ取得部と、
前記データ取得部が取得した前記配信データに基づいて、前記データ取得装置が搭載された車両内の電子機器を制御する制御部と、
を有し、
前記データ提供装置は、信号制御器を識別する信号制御器識別情報と、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器を特定する信号灯器識別情報と、それぞれの信号灯器が属する信号灯器グループとが関連付けられた信号灯器データベースを記憶する記憶部と、前記信号制御器から、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器グループの表示状態を示す表示状態データを取得する状態データ取得部と、前記信号灯器データベースを参照することにより、前記状態データ取得部が取得した前記表示状態データを送信した前記信号制御器が制御する前記複数の信号灯器それぞれの表示状態を特定する表示状態特定部と、前記表示状態特定部が特定した前記表示状態を示す配信データを、当該表示状態を要求したデータ取得装置に配信するデータ配信部と、を有し、
前記制御部は、前記配信データが示す、前記車両の進行先の一以上の信号灯器の前記表示状態に基づいて、前記車両の速度を制御する、
データ取得装置。
【請求項4】
コンピュータが実行する、信号灯器の表示状態を示す配信データを取得するデータ取得方法であって、
データ提供装置が配信する前記配信データを取得するステップと、
取得した前記配信データに基づいて、前記コンピュータが搭載された車両内の電子機器を制御するステップと、
を有し、
前記データ提供装置は、信号制御器を識別する信号制御器識別情報と、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器を特定する信号灯器識別情報と、それぞれの信号灯器が属する信号灯器グループとが関連付けられた信号灯器データベースを記憶する記憶部と、前記信号制御器から、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器グループの表示状態を示す表示状態データを取得する状態データ取得部と、前記信号灯器データベースを参照することにより、前記状態データ取得部が取得した前記表示状態データを送信した前記信号制御器が制御する前記複数の信号灯器それぞれの表示状態を特定する表示状態特定部と、前記表示状態特定部が特定した前記表示状態を示す配信データを、当該表示状態を要求したデータ取得装置に配信するデータ配信部と、を有し、
前記電子機器を制御するステップにおいて、前記配信データが示す、前記車両の進行先の一以上の信号灯器の前記表示状態に基づいて、前記一以上の信号灯器の位置を通らない迂回ルートを探索する、
データ取得方法。
【請求項5】
コンピュータが実行する、信号灯器の表示状態を示す配信データを取得するデータ取得方法であって、
データ提供装置が配信する前記配信データを取得するステップと、
取得した前記配信データに基づいて、前記コンピュータが搭載された車両内の電子機器を制御するステップと、
を有し、
前記データ提供装置は、信号制御器を識別する信号制御器識別情報と、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器を特定する信号灯器識別情報と、それぞれの信号灯器が属する信号灯器グループとが関連付けられた信号灯器データベースを記憶する記憶部と、前記信号制御器から、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器グループの表示状態を示す表示状態データを取得する状態データ取得部と、前記信号灯器データベースを参照することにより、前記状態データ取得部が取得した前記表示状態データを送信した前記信号制御器が制御する前記複数の信号灯器それぞれの表示状態を特定する表示状態特定部と、前記表示状態特定部が特定した前記表示状態を示す配信データを、当該表示状態を要求したデータ取得装置に配信するデータ配信部と、を有し、
前記電子機器を制御するステップにおいて、前記配信データが示す、前記車両の進行先の一以上の信号灯器の前記表示状態に基づいて、前記車両の走行ルートを変更する、
データ取得方法。
【請求項6】
コンピュータが実行する、信号灯器の表示状態を示す配信データを取得するデータ取得方法であって、
データ提供装置が配信する前記配信データを取得するステップと、
取得した前記配信データに基づいて、前記コンピュータが搭載された車両内の電子機器を制御するステップと、
を有し、
前記データ提供装置は、信号制御器を識別する信号制御器識別情報と、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器を特定する信号灯器識別情報と、それぞれの信号灯器が属する信号灯器グループとが関連付けられた信号灯器データベースを記憶する記憶部と、前記信号制御器から、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器グループの表示状態を示す表示状態データを取得する状態データ取得部と、前記信号灯器データベースを参照することにより、前記状態データ取得部が取得した前記表示状態データを送信した前記信号制御器が制御する前記複数の信号灯器それぞれの表示状態を特定する表示状態特定部と、前記表示状態特定部が特定した前記表示状態を示す配信データを、当該表示状態を要求したデータ取得装置に配信するデータ配信部と、を有し、
前記電子機器を制御するステップにおいて、前記配信データが示す、前記車両の進行先の一以上の信号灯器の前記表示状態に基づいて、前記車両の速度を制御する、
データ取得方法。
【請求項7】
信号灯器の表示状態を示す配信データを提供するデータ提供装置と、前記配信データを取得するデータ取得装置と、を備え、
前記データ提供装置は、
信号制御器を識別する信号制御器識別情報と、
前記信号制御器が制御する複数の信号灯器を特定する信号灯器識別情報と、それぞれの信号灯器が属する信号灯器グループとが関連付けられた信号灯器データベースを記憶する記憶部と、
前記信号制御器から、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器グループの表示状態を示す表示状態データを取得する状態データ取得部と、
前記信号灯器データベースを参照することにより、前記状態データ取得部が取得した前記表示状態データを送信した前記信号制御器が制御する前記複数の信号灯器それぞれの表示状態を特定する表示状態特定部と、
前記表示状態特定部が特定した前記表示状態を示す配信データを、当該表示状態を要求したデータ取得装置に配信するデータ配信部と、
を有し、
前記データ取得装置は、
データ提供装置が配信する前記配信データを取得するデータ取得部と、
前記データ取得部が取得した前記配信データに基づいて、前記データ取得装置が搭載された車両内の電子機器を制御する制御部と、
を有し、
前記制御部は、前記配信データが示す、前記車両の進行先の一以上の信号灯器の前記表示状態に基づいて、前記一以上の信号灯器の位置を通らない迂回ルートを探索する、
データ提供システム。
【請求項8】
信号灯器の表示状態を示す配信データを提供するデータ提供装置と、前記配信データを取得するデータ取得装置と、を備え、
前記データ提供装置は、
信号制御器を識別する信号制御器識別情報と、
前記信号制御器が制御する複数の信号灯器を特定する信号灯器識別情報と、それぞれの信号灯器が属する信号灯器グループとが関連付けられた信号灯器データベースを記憶する記憶部と、
前記信号制御器から、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器グループの表示状態を示す表示状態データを取得する状態データ取得部と、
前記信号灯器データベースを参照することにより、前記状態データ取得部が取得した前記表示状態データを送信した前記信号制御器が制御する前記複数の信号灯器それぞれの表示状態を特定する表示状態特定部と、
前記表示状態特定部が特定した前記表示状態を示す配信データを、当該表示状態を要求したデータ取得装置に配信するデータ配信部と、
を有し、
前記データ取得装置は、
データ提供装置が配信する前記配信データを取得するデータ取得部と、
前記データ取得部が取得した前記配信データに基づいて、前記データ取得装置が搭載された車両内の電子機器を制御する制御部と、
を有し、
前記制御部は、前記配信データが示す、前記車両の進行先の一以上の信号灯器の前記表示状態に基づいて、前記車両の走行ルートを変更する、
データ提供システム。
【請求項9】
信号灯器の表示状態を示す配信データを提供するデータ提供装置と、前記配信データを取得するデータ取得装置と、を備え、
前記データ提供装置は、
信号制御器を識別する信号制御器識別情報と、
前記信号制御器が制御する複数の信号灯器を特定する信号灯器識別情報と、それぞれの信号灯器が属する信号灯器グループとが関連付けられた信号灯器データベースを記憶する記憶部と、
前記信号制御器から、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器グループの表示状態を示す表示状態データを取得する状態データ取得部と、
前記信号灯器データベースを参照することにより、前記状態データ取得部が取得した前記表示状態データを送信した前記信号制御器が制御する前記複数の信号灯器それぞれの表示状態を特定する表示状態特定部と、
前記表示状態特定部が特定した前記表示状態を示す配信データを、当該表示状態を要求したデータ取得装置に配信するデータ配信部と、
を有し、
前記データ取得装置は、
データ提供装置が配信する前記配信データを取得するデータ取得部と、
前記データ取得部が取得した前記配信データに基づいて、前記データ取得装置が搭載された車両内の電子機器を制御する制御部と、
を有し、
前記制御部は、前記配信データが示す、前記車両の進行先の一以上の信号灯器の前記表示状態に基づいて、前記車両の速度を制御する、
データ提供システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、信号灯器(いわゆる信号機)の表示状態を示すデータを取得するデータ取得装置、データ取得方法、及び当該データを提供するデータ提供システムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、信号灯器の表示状態を車両に提供するシステムが知られている。特許文献1には、信号灯器に設けられた送信機が、信号灯器に近づいてきた車両に対して信号灯器の表示状態を示すデータを送信するシステムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来のシステムにおける送信機は、送信機が設置されている信号灯器の表示制御パターンを信号制御器から取得し、取得した表示制御パターンに基づいて、当該送信機が設置されている信号灯器の表示状態を特定する。したがって、送信機は、他の信号灯器の表示状態を特定することができなかった。その結果、信号灯器の表示状態を必要とする車両は、近づいている信号灯器の表示状態しか取得できないという問題があった。
【0005】
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、任意の信号灯器の表示状態を示すデータを取得できるようにすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の第1の態様のデータ取得装置は、信号灯器の表示状態を示す配信データを取得するデータ取得装置であって、データ提供装置が配信する前記配信データを取得するデータ取得部と、前記データ取得部が取得した前記配信データに基づいて、前記データ取得装置が搭載された車両内の電子機器を制御する制御部と、を有し、前記データ提供装置は、信号制御器を識別する信号制御器識別情報と、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器を特定する信号灯器識別情報と、それぞれの信号灯器が属する信号灯器グループとが関連付けられた信号灯器データベースを記憶する記憶部と、前記信号制御器から、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器グループの表示状態を示す表示状態データを取得する状態データ取得部と、前記信号灯器データベースを参照することにより、前記状態データ取得部が取得した前記表示状態データを送信した前記信号制御器が制御する前記複数の信号灯器それぞれの表示状態を特定する表示状態特定部と、前記表示状態特定部が特定した前記表示状態を示す配信データを、当該表示状態を要求したデータ取得装置に配信するデータ配信部と、を有し、前記制御部は、前記配信データが示す、前記車両の進行先の一以上の信号灯器の前記表示状態に基づいて、前記一以上の信号灯器の位置を通らない迂回ルートを探索する。
【0007】
本発明の第2の態様のデータ取得装置は、信号灯器の表示状態を示す配信データを取得するデータ取得装置であって、データ提供装置が配信する前記配信データを取得するデータ取得部と、前記データ取得部が取得した前記配信データに基づいて、前記データ取得装置が搭載された車両内の電子機器を制御する制御部と、を有し、前記データ提供装置は、信号制御器を識別する信号制御器識別情報と、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器を特定する信号灯器識別情報と、それぞれの信号灯器が属する信号灯器グループとが関連付けられた信号灯器データベースを記憶する記憶部と、前記信号制御器から、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器グループの表示状態を示す表示状態データを取得する状態データ取得部と、前記信号灯器データベースを参照することにより、前記状態データ取得部が取得した前記表示状態データを送信した前記信号制御器が制御する前記複数の信号灯器それぞれの表示状態を特定する表示状態特定部と、前記表示状態特定部が特定した前記表示状態を示す配信データを、当該表示状態を要求したデータ取得装置に配信するデータ配信部と、を有し、前記制御部は、前記配信データが示す、前記車両の進行先の一以上の信号灯器の前記表示状態に基づいて、前記車両の走行ルートを変更する。
【0008】
本発明の第3の態様のデータ取得装置は、信号灯器の表示状態を示す配信データを取得するデータ取得装置であって、データ提供装置が配信する前記配信データを取得するデータ取得部と、前記データ取得部が取得した前記配信データに基づいて、前記データ取得装置が搭載された車両内の電子機器を制御する制御部と、を有し、前記データ提供装置は、信号制御器を識別する信号制御器識別情報と、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器を特定する信号灯器識別情報と、それぞれの信号灯器が属する信号灯器グループとが関連付けられた信号灯器データベースを記憶する記憶部と、前記信号制御器から、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器グループの表示状態を示す表示状態データを取得する状態データ取得部と、前記信号灯器データベースを参照することにより、前記状態データ取得部が取得した前記表示状態データを送信した前記信号制御器が制御する前記複数の信号灯器それぞれの表示状態を特定する表示状態特定部と、前記表示状態特定部が特定した前記表示状態を示す配信データを、当該表示状態を要求したデータ取得装置に配信するデータ配信部と、を有し、前記制御部は、前記配信データが示す、前記車両の進行先の一以上の信号灯器の前記表示状態に基づいて、前記車両の速度を制御する。
【0009】
本発明の第4の態様のデータ取得方法は、コンピュータが実行する、信号灯器の表示状態を示す配信データを取得するデータ取得方法であって、データ提供装置が配信する前記配信データを取得するステップと、取得した前記配信データに基づいて、前記コンピュータが搭載された車両内の電子機器を制御するステップと、を有し、前記データ提供装置は、信号制御器を識別する信号制御器識別情報と、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器を特定する信号灯器識別情報と、それぞれの信号灯器が属する信号灯器グループとが関連付けられた信号灯器データベースを記憶する記憶部と、前記信号制御器から、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器グループの表示状態を示す表示状態データを取得する状態データ取得部と、前記信号灯器データベースを参照することにより、前記状態データ取得部が取得した前記表示状態データを送信した前記信号制御器が制御する前記複数の信号灯器それぞれの表示状態を特定する表示状態特定部と、前記表示状態特定部が特定した前記表示状態を示す配信データを、当該表示状態を要求したデータ取得装置に配信するデータ配信部と、を有し、前記電子機器を制御するステップにおいて、前記配信データが示す、前記車両の進行先の一以上の信号灯器の前記表示状態に基づいて、前記一以上の信号灯器の位置を通らない迂回ルートを探索する。
【0010】
本発明の第5の態様のデータ取得方法は、コンピュータが実行する、信号灯器の表示状態を示す配信データを取得するデータ取得方法であって、データ提供装置が配信する前記配信データを取得するステップと、取得した前記配信データに基づいて、前記コンピュータが搭載された車両内の電子機器を制御するステップと、を有し、前記データ提供装置は、信号制御器を識別する信号制御器識別情報と、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器を特定する信号灯器識別情報と、それぞれの信号灯器が属する信号灯器グループとが関連付けられた信号灯器データベースを記憶する記憶部と、前記信号制御器から、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器グループの表示状態を示す表示状態データを取得する状態データ取得部と、前記信号灯器データベースを参照することにより、前記状態データ取得部が取得した前記表示状態データを送信した前記信号制御器が制御する前記複数の信号灯器それぞれの表示状態を特定する表示状態特定部と、前記表示状態特定部が特定した前記表示状態を示す配信データを、当該表示状態を要求したデータ取得装置に配信するデータ配信部と、を有し、前記電子機器を制御するステップにおいて、前記配信データが示す、前記車両の進行先の一以上の信号灯器の前記表示状態に基づいて、前記車両の走行ルートを変更する。
【0011】
本発明の第6の態様のデータ取得方法は、コンピュータが実行する、信号灯器の表示状態を示す配信データを取得するデータ取得方法であって、データ提供装置が配信する前記配信データを取得するステップと、取得した前記配信データに基づいて、前記コンピュータが搭載された車両内の電子機器を制御するステップと、を有し、前記データ提供装置は、信号制御器を識別する信号制御器識別情報と、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器を特定する信号灯器識別情報と、それぞれの信号灯器が属する信号灯器グループとが関連付けられた信号灯器データベースを記憶する記憶部と、前記信号制御器から、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器グループの表示状態を示す表示状態データを取得する状態データ取得部と、前記信号灯器データベースを参照することにより、前記状態データ取得部が取得した前記表示状態データを送信した前記信号制御器が制御する前記複数の信号灯器それぞれの表示状態を特定する表示状態特定部と、前記表示状態特定部が特定した前記表示状態を示す配信データを、当該表示状態を要求したデータ取得装置に配信するデータ配信部と、を有し、前記電子機器を制御するステップにおいて、前記配信データが示す、前記車両の進行先の一以上の信号灯器の前記表示状態に基づいて、前記車両の速度を制御する。
【0012】
本発明の第7の態様のデータ提供システムは、信号灯器の表示状態を示す配信データを提供するデータ提供装置と、前記配信データを取得するデータ取得装置と、を備え、前記データ提供装置は、信号制御器を識別する信号制御器識別情報と、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器を特定する信号灯器識別情報と、それぞれの信号灯器が属する信号灯器グループとが関連付けられた信号灯器データベースを記憶する記憶部と、前記信号制御器から、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器グループの表示状態を示す表示状態データを取得する状態データ取得部と、前記信号灯器データベースを参照することにより、前記状態データ取得部が取得した前記表示状態データを送信した前記信号制御器が制御する前記複数の信号灯器それぞれの表示状態を特定する表示状態特定部と、前記表示状態特定部が特定した前記表示状態を示す配信データを、当該表示状態を要求したデータ取得装置に配信するデータ配信部と、を有し、前記データ取得装置は、データ提供装置が配信する前記配信データを取得するデータ取得部と、前記データ取得部が取得した前記配信データに基づいて、前記データ取得装置が搭載された車両内の電子機器を制御する制御部と、を有し、前記制御部は、前記配信データが示す、前記車両の進行先の一以上の信号灯器の前記表示状態に基づいて、前記一以上の信号灯器の位置を通らない迂回ルートを探索する。
【0013】
本発明の第8の態様のデータ提供システムは、信号灯器の表示状態を示す配信データを提供するデータ提供装置と、前記配信データを取得するデータ取得装置と、を備え、前記データ提供装置は、信号制御器を識別する信号制御器識別情報と、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器を特定する信号灯器識別情報と、それぞれの信号灯器が属する信号灯器グループとが関連付けられた信号灯器データベースを記憶する記憶部と、前記信号制御器から、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器グループの表示状態を示す表示状態データを取得する状態データ取得部と、前記信号灯器データベースを参照することにより、前記状態データ取得部が取得した前記表示状態データを送信した前記信号制御器が制御する前記複数の信号灯器それぞれの表示状態を特定する表示状態特定部と、前記表示状態特定部が特定した前記表示状態を示す配信データを、当該表示状態を要求したデータ取得装置に配信するデータ配信部と、を有し、前記データ取得装置は、データ提供装置が配信する前記配信データを取得するデータ取得部と、前記データ取得部が取得した前記配信データに基づいて、前記データ取得装置が搭載された車両内の電子機器を制御する制御部と、を有し、前記制御部は、前記配信データが示す、前記車両の進行先の一以上の信号灯器の前記表示状態に基づいて、前記車両の走行ルートを変更する。
【0014】
本発明の第9の態様のデータ提供システムは、信号灯器の表示状態を示す配信データを提供するデータ提供装置と、前記配信データを取得するデータ取得装置と、を備え、前記データ提供装置は、信号制御器を識別する信号制御器識別情報と、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器を特定する信号灯器識別情報と、それぞれの信号灯器が属する信号灯器グループとが関連付けられた信号灯器データベースを記憶する記憶部と、前記信号制御器から、前記信号制御器が制御する複数の信号灯器グループの表示状態を示す表示状態データを取得する状態データ取得部と、前記信号灯器データベースを参照することにより、前記状態データ取得部が取得した前記表示状態データを送信した前記信号制御器が制御する前記複数の信号灯器それぞれの表示状態を特定する表示状態特定部と、前記表示状態特定部が特定した前記表示状態を示す配信データを、当該表示状態を要求したデータ取得装置に配信するデータ配信部と、を有し、前記データ取得装置は、データ提供装置が配信する前記配信データを取得するデータ取得部と、前記データ取得部が取得した前記配信データに基づいて、前記データ取得装置が搭載された車両内の電子機器を制御する制御部と、を有し、前記制御部は、前記配信データが示す、前記車両の進行先の一以上の信号灯器の前記表示状態に基づいて、前記車両の速度を制御する。
【発明の効果】
【0015】
本発明によれば、データ提供装置が任意の信号灯器の表示状態を示すデータを取得できるようになるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【
図1】データ提供システムの概要を説明するための図である。
【
図2】データ提供システムにおける動作の流れを示すシーケンス図である。
【
図4】信号灯器データベースの一例を示す図である。
【
図7】配信データに含まれる情報の例を示す図である。
【
図9】表示部に表示される地図画像の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
[データ提供システムSの概要]
図1は、データ提供システムSの概要を説明するための図である。データ提供システムSは、データ提供装置1が、複数の信号灯器Tの表示状態を示す配信データをデータ取得装置3に提供するためのシステムである。データ取得装置3は、例えば車両Vに搭載された自動走行制御装置又はカーナビゲーション装置のように、信号灯器Tの表示状態を示す配信データを取得し、取得した配信データが示す信号灯器Tの表示状態に基づいて各種の制御を行う電子機器である。データ取得装置3は車両Vに搭載されている機器に限られず、信号灯器Tの表示状態に応じて動作する他の機器であってもよい。
【0018】
配信データは、信号灯器Tが表示できる複数の状態のうち、どの状態で信号灯器Tが表示しているかを示すデータである。配信データは、例えば青色、黄色、赤色のような表示色、表示している矢印の種別、又は点滅状態を示すデータである。
【0019】
図1に示すように、データ提供システムSは、データ提供装置1と、複数の信号制御器2(
図1においては信号制御器2-1~2-4)と、複数の車両Vに搭載された複数のデータ取得装置3と、を備える。データ提供装置1は、多数の交差点に設置された信号灯器Tの表示状態を示す配信データを多数のデータ取得装置3に提供するための装置であり、例えばサーバである。データ提供装置1は、1台のコンピュータにより構成されていてもよく、ネットワークを介して接続された複数のコンピュータにより構成されていてもよい。
【0020】
データ提供装置1は、一例として、MQTT(Message Queue Telemetry Transport)プロトコルを用いて配信データをデータ取得装置3に提供する。データ提供装置1は、データ取得装置3が表示状態を特定する対象となる信号灯器Tを指定するための情報を含む指定データを取得し、指定データにおいて指定された信号灯器Tの表示状態を示す配信データをデータ取得装置3に提供する。指定データは、例えばMQTTプロトコルで用いられる複数のトピックを含むメッセージである。
【0021】
指定データの詳細については後述するが、指定データは、信号灯器Tが設置されているエリアを示すエリア情報、信号制御器2を識別するための信号制御器識別情報(以下、「信号制御器ID」という。)、又は信号灯器Tを識別するための信号灯器識別情報(以下、「信号灯器ID」という。)の少なくともいずれかを含む文字列である。なお、信号制御器IDが、信号制御器2が設置されているエリア又は位置に関連付けられた情報を含んでおり、信号制御器IDがエリア情報として機能してもよい。
【0022】
信号制御器2は、例えば信号灯器Tが設けられた交差点ごとに設置されており、制御する対象となる一以上の信号灯器Tの表示状態を制御する。信号制御器2は、複数の信号灯器Tを制御する場合、同じパターンで表示状態を変化させるグループ(以下、「信号灯器グループ」という。)ごとに異なる表示状態になるように、各信号灯器グループに属する一以上の信号灯器Tの表示状態を制御する。一つの信号灯器グループには、同一のタイミングで同一の表示状態に変化する一以上の信号灯器Tが含まれている。
【0023】
交差点が第1方向の道路と第2方向の道路とが交わる十字路である場合、信号制御器2は、例えば4つの信号灯器グループに属する複数の信号灯器Tを制御する。第1グループに属する信号灯器Tは、第1方向の道路に設けられた信号灯器であり、第2グループに属する信号灯器Tは、第2方向の道路に設けられた信号灯器である。第3グループに属する信号灯器Tは、第2方向の道路を横断する歩行者用の信号灯器であり、第4グループに属する信号灯器Tは、第1方向の道路を横断する歩行者用の信号灯器である。
【0024】
信号制御器2は、予め内部の不揮発性の記憶媒体(例えばメモリ)に、信号灯器グループ別に表示状態の変化パターンを記憶しており、記憶された変化パターンに基づいて、各信号灯器グループに属する信号灯器Tの表示状態を制御する。信号制御器2は、制御する対象の複数の信号灯器Tそれぞれを特定する信号灯器識別情報(以下、「信号灯器ID」という。)に関連付けて、表示状態データをデータ提供装置1に送信する。データ提供装置1は、受信した表示状態データに基づいて、データ取得装置3に配信する配信データを作成し、作成した配信データをデータ取得装置3に配信する。
【0025】
データ取得装置3は、データ提供装置1から取得した配信データに基づいて、進行中の道路上の信号灯器Tの表示状態を、車両Vの運転手が視認可能なディスプレイに表示したり、信号灯器Tの表示状態に基づいて車両Vを制御したりする。データ取得装置3は、例えば、信号灯器Tの表示状態に基づいて車両Vの速度を決定したり、車両Vのルートを変更したりする。
【0026】
図2は、データ提供システムSにおける動作の流れを示すシーケンス図である。
図2に示すシーケンス図は、データ提供装置1が、信号灯器Tの表示状態を示す配信データを車両Vに搭載されたデータ取得装置3に提供する場合の動作の流れを示している。
【0027】
信号灯器Tの表示状態データを使用するデータ取得装置3は、予め指定データを送信することにより、表示状態データを取得する対象となる信号灯器Tをデータ提供装置1に登録しておく。具体的には、データ取得装置3は、表示状態データを取得する対象となる配信対象信号灯器を決定し、決定した信号灯器Tの表示状態を示す配信データの配信を要求するための指定データをデータ提供装置1に送信する。
【0028】
データ取得装置3が配信対象信号灯器を決定する方法は任意である。データ取得装置3は、例えば、車両Vの現在位置を基準として、進行方向の少なくとも1つの信号灯器Tを配信対象信号灯器に決定する。
【0029】
詳細については後述するが、データ取得装置3は、例えば予め車両Vに乗車しているユーザにより設定された信号灯器Tを配信対象信号灯器に決定する。データ提供装置1は、指定データを受信すると、当該指定データを送信したデータ取得装置3を識別するための取得装置IDに関連付けて、指定データに対応する信号灯器Tを記憶媒体に記憶することにより、配信対象信号灯器を登録する(S1)。
【0030】
上記の配信対象信号灯器の登録処理の後に、又は当該登録処理と並行して、信号制御器2は、制御している複数の信号灯器グループそれぞれの表示状態を特定する(S2)。信号制御器2は、信号灯器グループIDと表示状態とが関連付けられた表示状態データをデータ提供装置1に送信する。信号制御器2は、例えば、制御している信号灯器Tの表示状態が変化するたびに、表示状態データをデータ提供装置1に送信する。
【0031】
データ提供装置1は、信号制御器2から表示状態データを受信すると、受信した表示状態データに基づいて、それぞれの信号灯器Tの表示状態を特定する(S3)。そして、データ提供装置1は、表示状態が変化した信号灯器Tを指定したデータ取得装置3を特定する(S4)。データ提供装置1は、特定したデータ取得装置3に対して配信データを送信する。
【0032】
データ取得装置3は、配信データを受信すると、配信データに含まれている表示状態データを取得する。データ取得装置3は、取得した表示状態データに基づいて、例えば、ディスプレイに表示する道路地図上の信号灯器画像を表示状態データが示す色で表示させたり(S5)、進行先の信号灯器Tの表示状態に基づいて走行速度を制御したりする(S6)。
【0033】
このように、データ提供システムSによれば、信号制御器2が、信号灯器Tごとに表示状態をデータ提供装置1に通知できない場合であっても、データ提供装置1がそれぞれの信号灯器Tの表示状態を特定し、特定した表示状態を示す配信データをデータ取得装置3に提供することができる。その結果、データ取得装置3が、予め登録した配信対象信号灯器の表示状態を示す配信データをリアルタイムで取得できるので、データ取得装置3は、配信対象信号灯器の表示状態に応じた各種の制御が可能になる。
以下、データ提供装置1及びデータ取得装置3の構成及び動作を詳細に説明する。
【0034】
[データ提供装置1の機能構成]
図3は、データ提供装置1の機能構成を示す図である。データ提供装置1は、通信部11と、記憶部12と、制御部13と、を有する。制御部13は、指定データ取得部131と、状態データ取得部132と、表示状態特定部133と、データ配信部134と、を有する。
【0035】
通信部11は、ネットワークを介して信号制御器2及びデータ取得装置3とデータを送受信するための通信インターフェースである。通信部11は、例えばルーターを介してインターネットにアクセスするための通信コントローラを有する。通信部11は、データ取得装置3から受信した指定データを指定データ取得部131に入力する。また、通信部11は、信号制御器2から受信した表示状態データを状態データ取得部132に入力し、データ配信部134から入力された配信データをデータ取得装置3に向けて送信する。
【0036】
記憶部12は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びハードディスク等の記憶媒体を有する。記憶部12は、制御部13が実行するプログラムを記憶する。また、記憶部12は、複数の信号制御器2のそれぞれが制御する信号灯器Tに関する情報が格納された信号灯器データベースを記憶している。
【0037】
具体的には、記憶部12は、信号制御器2を識別する信号制御器IDと、信号制御器2が制御する複数の信号灯器Tを特定する信号灯器IDと、それぞれの信号灯器Tが属する信号灯器グループとが関連付けられた信号灯器データベースを記憶する。信号灯器データベースにおいては、信号灯器IDと、信号灯器IDに対応する信号灯器Tが設置された位置を示す灯器位置情報とが関連付けられていてもよい。
【0038】
記憶部12は、信号灯器データベースにおいて、信号灯器Tが設置された道路における車両Vの走行方向が異なる複数の信号灯器グループを識別するグループ識別情報(以下、「グループID」という)と信号灯器IDとを関連付けて記憶する。記憶部12は、信号灯器データベースにおいて、車両用の信号灯器グループ、及び歩行者用の信号灯器グループのそれぞれに関連付けて信号灯器IDを記憶してもよい。
【0039】
図4は、信号灯器データベースの一例を示す図である。信号灯器データベースにおいては、信号制御器IDと、信号灯器IDと、グループIDと、灯器種別と、位置情報と、表示状態とが関連付けられている。グループIDは、信号制御器2が制御する信号灯器グループそれぞれを識別するための情報である。灯器種別は、信号灯器Tが車両用(V)であるか、歩行者用(P)であるかを示す情報である。位置情報は、それぞれの信号灯器Tが設置されている位置の緯度・経度を示す情報である。
【0040】
図4に示す例における信号制御器IDは、30桁の数字により構成されている。信号制御器IDにおける最初の15桁は、第1階層の複数のエリア(例えば1.2km四方のエリア)のうち1つのエリアに対応している。信号制御器IDにおける次の3桁は、第1階層の1つのエリアに含まれている第2階層の複数のエリア(例えば150m四方のエリア)のうち1つのエリアに対応している。信号制御器IDにおける末尾の12桁は、第2階層のエリア内に設置されている複数の信号制御器2のうち1つの信号制御器2に対応している。信号灯器IDは、1つの信号制御器2が制御する複数の信号灯器Tのうち1つの信号灯器Tに対応している。
【0041】
また、記憶部12は、指定データを送信したデータ取得装置3と、それぞれのデータ取得装置3が配信データに表示状態を含める信号灯器Tとして指定した信号灯器Tとを関連付けて記憶する。記憶部12は、例えばデータ取得装置3を識別するための取得装置IDと指定データとが関連付けられた配信先データベースを記憶する。
【0042】
図5は、配信先データベースの一例を示す図である。
図5に示す配信先データベースにおいては、取得装置IDが900001から900004までのデータ取得装置3から送信された指定データが示されている。配信先データベースにおいては、取得装置IDと、指定データに基づいて特定される一以上の信号灯器Tの信号灯器IDとが関連付けられていてもよい。
【0043】
制御部13は、例えばCPU(Central Processing Unit)を有する。制御部13は、記憶部12に記憶されたプログラムを実行することにより、指定データ取得部131、状態データ取得部132、表示状態特定部133及びデータ配信部134として機能する。
【0044】
指定データ取得部131は、配信データを取得するデータ取得装置3から、配信データが表示状態を示す対象とする一以上の信号灯器Tを指定するための指定データを取得する。指定データ取得部131は、取得した指定データを、取得装置IDに関連付けて記憶部12に記憶させる。
【0045】
指定データは、ロケーションコード、制御器ID(15桁)、制御器ID(3桁)、制御器ID(12桁)及び信号灯器IDをMQTTプロトコルのトピックとして含む。指定データにおいては、トピックの階層構造を示すために複数のトピックの間に「/」が設けられており、例えば以下の形式で表される。
lights/ロケーションコード/制御器ID(15桁)/制御器ID(3桁)/制御器ID(12桁)/信号灯器ID
【0046】
図6は、指定データの各種の例を示す図である。
図6(a)のように制御器ID(3桁)以降が「#」で表されている指定データは、制御器ID(15桁)により特定される第1階層エリア内の全ての信号灯器Tが指定されていることを示している。
図6(b)のように制御器ID(12桁)以降が「#」で表されている指定データは、制御器ID(3桁)により特定される第2階層エリア内の全ての信号灯器Tが指定されていることを示している。
【0047】
図6(c)のように信号灯器IDが「#」で表されている指定データは、制御器ID(15桁)/制御器ID(3桁)/制御器ID(12桁)に対応する信号制御器2が制御する全ての信号灯器Tが指定されていることを示している。
図6(c)の例の場合、信号制御器IDが「133002112322323320012012020312」である信号制御器2が制御する全ての信号灯器Tが指定されている。
図6(d)のように信号灯器IDが数値で示されている指定データは、個別の信号灯器Tが指定されていることを示している。
図6(d)の例の場合、信号制御器IDが「133002112322323320012012020312」である信号制御器2が制御する1つ目の信号灯器Tが指定されている。
【0048】
状態データ取得部132は、通信部11を介して、信号制御器2が制御する複数の信号灯器グループの表示状態を示す表示状態データを信号制御器2から取得する。状態データ取得部132は、表示状態データを信号灯器グループに関連付けて記憶部12に記憶させる。状態データ取得部132は、取得した表示状態データを表示状態特定部133に入力してもよい。
【0049】
表示状態特定部133は、信号灯器データベースを参照することにより、状態データ取得部132が取得した表示状態データを送信した信号制御器2が制御する複数の信号灯器Tそれぞれの表示状態を特定する。表示状態特定部133は、例えば、複数の信号灯器それぞれが属する信号灯器グループに関連付けて記憶部12に記憶された表示状態データに基づいて、複数の信号灯器Tそれぞれの表示状態を特定する。
【0050】
具体的には、表示状態特定部133は、まず、記憶部12に記憶された信号灯器データベースを参照することにより、複数の信号灯器Tそれぞれが、どの信号灯器グループに属するかを特定する。続いて、表示状態特定部133は、表示状態データにおいて、特定した信号灯器グループの表示状態を特定することにより、複数の信号灯器Tそれぞれの表示状態を特定する。表示状態特定部133は、特定した表示状態を信号制御器ID及び信号灯器IDに関連付けて記憶部12に記憶させる。
【0051】
図4に示す例の場合、表示状態特定部133は、グループIDがAであることを示す表示状態データが示す表示状態を、信号灯器IDが1及び2の信号灯器Tの表示状態として特定し、信号制御器ID「133002112322323320012012020312」及び信号灯器ID「1」、並びに信号制御器ID「133002112322323320012012020312」及び信号灯器ID「2」に関連付けて、特定した表示状態を記憶部12に記憶させる。表示状態特定部133は、表示状態を特定したことをデータ配信部134に通知する。表示状態特定部133は、特定した表示状態を信号制御器ID及び信号灯器IDに関連付けてデータ配信部134に通知してもよい。
【0052】
データ配信部134は、表示状態特定部133が表示状態を特定した複数の信号灯器Tのうち、指定データ取得部131が取得した指定データが示す一以上の信号灯器Tの表示状態を示す配信データを、指定データを送信したデータ取得装置3に配信する。一例として、データ配信部134は、指定データにおいて指定された一以上の信号灯器Tに対応する一以上の信号灯器IDに関連付けて記憶部12に記憶された表示状態を示す配信データを配信する。データ配信部134は、表示状態特定部133が、特定した表示状態を記憶部12に記憶させた後に配信データを配信する。
【0053】
図7は、配信データに含まれる情報の例を示す図である。
図7(a)は、信号灯器Tに関する静的情報を示しており、
図7(b)は、信号灯器Tに関する動的情報を示している。
図7(b)における「最短時間」及び「最長時間」は、押しボタン式の信号灯器においてボタンが押されてから表示状態が変化するまでの最短時間及び最長時間を示している。データ配信部134は、複数の信号灯器IDに対応する配信データを送信する場合、複数の信号灯器IDのそれぞれに対応する
図7に示した配信データを送信する。
【0054】
データ配信部134は、指定データ取得部131が取得した指定データに含まれている信号制御器IDに対応する信号制御器2が制御する一以上の信号灯器T、又は信号灯器IDに対応する一以上の信号灯器Tの表示状態を示す配信データを配信する。データ配信部134は、
図6(a)に示した例のように、指定データ取得部131が取得した指定データに信号灯器IDが含まれている場合に、当該信号灯器IDに対応する信号灯器Tの表示状態を示す配信データを配信する。データ配信部134がこのように動作することで、データ取得装置3は、任意の信号灯器Tの表示状態を取得することができる。
【0055】
データ配信部134は、
図6(b)~
図6(d)に示した例のように、指定データ取得部131が取得した指定データに信号灯器IDが含まれていない場合に、信号制御器2が制御する全ての信号灯器Tの表示状態を示す配信データを配信する。データ配信部134がこのように動作することで、データ取得装置3は、個別に信号灯器Tを指定することなく、複数の信号灯器Tの表示状態を取得することができる。
【0056】
また、データ配信部134は、
図6(c)又は
図6(d)に示した例のように、指定データ取得部131が取得した指定データに信号制御器IDの一部が含まれていない場合に、指定データに含まれている信号制御器IDの他の一部に対応するエリア内の全ての信号灯器Tの表示状態を示す配信データを配信する。データ配信部134は、指定データ取得部131が取得した指定データに信号制御器IDの一部が含まれていない場合に、指定データに含まれている信号制御器IDの他の一部が共通の複数の信号制御器2が制御する全ての信号灯器Tの表示状態を示す配信データを配信してもよい。データ配信部134がこのように動作することで、データ取得装置3は、多数の信号灯器Tの表示状態を容易に取得することができる。
【0057】
指定データ取得部131が取得した指定データがエリア情報を含んでいる場合、データ配信部134は、記憶部12に記憶された信号灯器データベース(
図4を参照)に含まれている灯器位置情報を参照することにより、エリア情報が示すエリアに含まれる一以上の信号灯器Tの表示状態を示す配信データを配信してもよい。
【0058】
データ配信部134は、特定した信号灯器Tが、表示状態特定部133が表示状態を特定した信号灯器Tと一致している場合に、当該信号灯器Tを指定したデータ取得装置3に対して、表示状態を示す配信データを配信する。データ配信部134は、例えば、状態データ取得部132が信号制御器2から表示状態データを取得したことに応じて、配信データを配信する。すなわち、データ配信部134は、指定データ取得部131が新たな表示状態データを受信するたびに、当該表示状態データに表示状態が含まれている信号灯器Tを配信対象信号灯器として登録したデータ取得装置3に対して配信データを配信する。データ配信部134がこのように動作することで、データ取得装置3は、信号灯器Tの表示状態をリアルタイムで取得することができる。
【0059】
データ配信部134は、定期的に(例えば1秒間隔で)配信データをデータ取得装置3に配信してもよい。この場合、データ配信部134は、少なくとも信号灯器Tの表示状態が変化する時間間隔と同等以下の頻度で配信データを配信するので、配信に失敗した場合であっても再送しなくてもよい。
【0060】
[データ取得装置3の構成]
図8は、データ取得装置3の機能構成を示す図である。データ取得装置3は、通信部31と、GPS受信機32と、表示部33と、操作部34と、記憶部35と、制御部36と、を有する。制御部36は、機器制御部361と、指定データ送信部362と、データ取得部363とを有する。
【0061】
通信部31は、データ提供装置1との間でデータを送受信するための通信インターフェースであり、例えば無線通信コントローラを含む。通信部31は、機器制御部361から入力された指定データをデータ提供装置1に送信する。通信部31は、データ提供装置1から受信した配信データをデータ取得部363に入力する。
【0062】
GPS(Global Positioning System)受信機32は、データ取得装置3が搭載された車両Vの位置を特定するための装置である。GPS受信機32は、GPS衛星から受信した電波に基づいて車両Vの位置(例えば緯度・経度)を特定し、特定した位置を示す車両位置情報をデータ取得部363に通知する。
【0063】
表示部33は、各種の情報を表示するディスプレイである。表示部33は、例えば地図画像を表示する。
操作部34は、車両Vに乗車している運転手等のユーザの操作を受け付けるデバイスであり、例えば表示部33に設けられたタッチパネルである。
【0064】
記憶部35は、ROM及びRAM等の記憶媒体を含む。記憶部35は、制御部36が実行するプログラムを記憶する。また、記憶部35は、表示部33が表示する地図画像データを始めとする各種のデータを記憶する。
制御部36は、例えばCPUを含んでおり、記憶部35に記憶されたプログラムを実行することにより、機器制御部361、指定データ送信部362及びデータ取得部363として機能する。
【0065】
機器制御部361は、制御部36の各種の動作を司る。機器制御部361は、例えばGPS受信機32から入力された車両位置情報と、記憶部35に記憶された地図画像データに含まれている信号灯器Tの位置を示す信号灯器位置情報とに基づいて、表示状態の配信を受ける対象とする信号灯器Tの範囲を決定する。機器制御部361は、例えば、車両位置情報が示す緯度・経度から所定の範囲内の緯度・経度を示す信号灯器位置情報に対応する信号灯器Tを配信対象信号灯器とする。機器制御部361は、操作部34から入力されたユーザの操作に基づいて、表示状態の配信を受ける対象とする信号灯器Tの範囲を決定してもよい。
【0066】
機器制御部361は、決定した範囲を指定データ送信部362に通知することにより、指定データ送信部362に指示データを送信させる。機器制御部361は、例えばユーザが操作をするたびに指定データ送信部362に指定データを送信するように指示してもよく、車両Vの位置が一定の距離以上変化するたびに指定データ送信部362に指定データを送信するように指示してもよい。
【0067】
指定データ送信部362は、機器制御部361から入力された信号灯器Tの範囲に基づいて、表示状態を示すデータを取得する対象となる一以上の信号灯器Tを指定する指定データを作成し、作成した指定データをデータ提供装置1に送信する。具体的には、指定データ送信部362は、
図6に示したようなトピックをデータ提供装置1に送信する。
【0068】
データ取得部363は、通信部31を介して、データ提供装置1が送信した配信データを取得する。データ取得部363は、取得した配信データを機器制御部361に入力する。
【0069】
機器制御部361は、データ取得部363から入力された配信データに基づいて、データ取得装置3が搭載された車両V内の電子機器を制御する。電子機器は、例えばデータ取得装置3が有するデバイス、又は車両Vを動作させるための電子制御ユニットである。
【0070】
機器制御部361は、例えば、車両Vの進行先に設置された一以上の信号灯器Tの表示状態に基づいて車両Vの走行状態を制御する。具体的には、機器制御部361は、車両Vの進行先の信号灯器Tが赤である場合に、車両Vの速度を低下させるように電子制御ユニットに指示する。
【0071】
機器制御部361は、配信データを受信した時刻に基づいて、信号灯器Tが青に変化するまでに要する時間を推定し、推定した結果と信号灯器Tまでの距離とに基づいて車両Vの速度を制御してもよい。機器制御部361は、例えば、信号灯器Tの表示状態が青に変化するタイミングで信号灯器Tが設置された交差点に車両Vが到達するように、車両Vの速度を制御する。機器制御部361がこのように動作することで、車両Vが停車する頻度を減らすことができるので、燃費の向上につながる。
【0072】
機器制御部361は、車両Vの進行先に設置された一以上の信号灯器Tの表示状態に基づいて、車両Vの走行ルートを変更するように、自動運転制御を司る電子制御ユニットに指示してもよい。機器制御部361は、例えば、進行先に設置された一以上の信号灯器Tの表示状態が赤である場合に、当該信号灯器Tを通らない迂回ルートを探索する。機器制御部361は、探索した迂回ルート上の信号灯器Tの表示状態を示す配信データを取得するように、指定データ送信部362に指示する。機器制御部361は、データ取得部363が取得した迂回ルート上の信号灯器Tの表示状態に基づいて、当該信号灯器Tに到達する時点で当該信号灯器Tが青になっていると予想される場合に、迂回ルートに変更するように電子制御ユニットに指示してもよい。
【0073】
機器制御部361は、配信データが示す一以上の信号灯器Tの表示状態に対応する態様で、地図画像における一以上の信号灯器Tに対応する灯器画像を表示部33に表示させてもよい。
図9は、表示部33に表示される地図画像の一例を示す図である。
図9に示す地図画像には、信号灯器T1~信号灯器T4が示されている。このうち、信号灯器T1及び信号灯器T2が、太線で示している車両Vの進行路上の交差点に設置されている。
【0074】
このような場合、機器制御部361は、車両Vの進行路上の交差点に設置されている信号灯器Tの表示状態を示す配信データを取得し、取得した配信データに基づいて、信号灯器T1及び信号灯器T2の表示状態を地図画像に表示する。機器制御部361がこのように動作することで、車両Vに乗車しているユーザが、進行先の信号灯器Tの状態を把握できるので、適切な速度で車両Vを走行させやすくなる。
【0075】
[データ提供システムSによる効果]
以上説明したように、データ提供システムSにおいては、データ提供装置1が、信号制御器2から取得した信号灯器グループ別の表示制御データに基づいて、信号灯器Tの表示状態を特定し、指定データにおいて指定された信号灯器Tの表示状態を示す配信データをデータ取得装置3に配信する。データ提供装置1、信号制御器2及びデータ取得装置3がこのように動作することで、データ提供装置1が、車両Vの直前の信号灯器T以外の信号灯器Tの表示状態を示すデータをデータ取得装置3に提供し、データ取得装置3が、提供されたデータに基づいて車両Vに搭載された電子機器を適切に制御することができる。
【0076】
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の全部又は一部は、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を併せ持つ。
【0077】
例えば、以上の説明においては、データ提供装置1とデータ取得装置3とがMQTTプロトコルを使用して指定データ及び配信データを送受信する場合を例示したが、データ提供装置1とデータ取得装置3が使用する通信プロトコルはMQTTに限らず、他の通信プロトコルであってもよい。
【符号の説明】
【0078】
1 データ提供装置
2 信号制御器
3 データ取得装置
11 通信部
12 記憶部
13 制御部
31 通信部
32 GPS受信機
33 表示部
34 操作部
35 記憶部
36 制御部
131 指定データ取得部
132 状態データ取得部
133 表示状態特定部
134 データ配信部
361 機器制御部
362 指定データ送信部
363 データ取得部