(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024055746
(43)【公開日】2024-04-18
(54)【発明の名称】スライドレールアセンブリ
(51)【国際特許分類】
A47B 88/493 20170101AFI20240411BHJP
【FI】
A47B88/493
【審査請求】有
【請求項の数】10
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023075911
(22)【出願日】2023-05-02
(31)【優先権主張番号】111138522
(32)【優先日】2022-10-07
(33)【優先権主張国・地域又は機関】TW
(71)【出願人】
【識別番号】504297766
【氏名又は名称】川湖科技股▲分▼有限公司
(71)【出願人】
【識別番号】513240939
【氏名又は名称】川益科技股▲ふん▼有限公司
(74)【代理人】
【識別番号】100107766
【弁理士】
【氏名又は名称】伊東 忠重
(74)【代理人】
【識別番号】100070150
【弁理士】
【氏名又は名称】伊東 忠彦
(74)【代理人】
【識別番号】100135079
【弁理士】
【氏名又は名称】宮崎 修
(72)【発明者】
【氏名】陳 庚金
(72)【発明者】
【氏名】楊 順和
(72)【発明者】
【氏名】張 維成
(72)【発明者】
【氏名】王 俊強
【テーマコード(参考)】
3B160
【Fターム(参考)】
3B160AA01
3B160AB45
3B160EA03
3B160EA14
3B160EB42
3B160EB82
(57)【要約】
【課題】 使用時の信頼性が高いスライドレールアセンブリを提供すること。
【解決手段】 スライドレールアセンブリは、第1のレール、第2のレール、摺動促進装置及び保持部材を含む。第2のレールは、第1のレールの通路に可動に取り付けられ、第1のレールに対して長手方向に変位可能である。摺動促進装置はレール間に可動に取り付けられ、係合部を含む。保持部材は第1のレールに設けられ、所定部分を有する弾性部を含む。第1のレールは、弾性部の変形を防止するための制限部を含む。第1のレールに対して開方向に変位した後に、第2のレールが通路の外に出されると、摺動促進装置は所定の位置にあり、係合部が所定部分と係合する。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
通路を含む第1のレールと、
前記第1のレールの通路に可動に取り付けられる第2のレールであって、該第2のレールは前記第1のレールに対して長手方向に変位可能である、第2のレールと、
前記第1のレールと前記第2のレールとの間に可動に取り付けられる摺動促進装置であって、該摺動促進装置は係合部を含む、摺動促進装置と、
前記第1のレールに設けられる保持部材であって、該保持部材は弾性部を含む、保持部材と、
を含むスライドレールアセンブリであって、
前記保持部材の弾性部は所定部分を含み、前記第1のレールは制限部を含み、該制限部は前記弾性部が横方向に動くのを防止するように構成され、
前記第2のレールが前記第1のレールに対して開方向に変位された後に、前記第1のレールの通路の外に出された場合、前記摺動促進装置は所定の位置にあり、前記摺動促進装置の係合部は前記保持部材の弾性部の所定部分と係合する、スライドレールアセンブリ。
【請求項2】
前記所定部分及び前記制限部のうちの一方は空間であり、前記所定部分及び前記制限部のうちの他方は該空間内に延びるように構成された突出部であり、前記摺動促進装置の係合部は係合フックである、請求項1に記載のスライドレールアセンブリ。
【請求項3】
前記空間は穴であり、該穴は複数の穴壁によって定義される、請求項2に記載のスライドレールアセンブリ。
【請求項4】
前記第1のレールは、第1の壁、第2の壁及び前記第1のレールの第1の壁と第2の壁との間に接続される長手壁を含み、前記第1のレールの第1の壁、第2の壁及び長手壁は共に前記通路を定義し、前記保持部材は、前記第1のレールの長手壁に接続される本体部をさらに含み、前記弾性部は第1の端部区画及び第2の端部区画を有し、前記弾性部の第1の端部区画は前記本体部に接続され、前記所定部分は、前記弾性部の第2の端部区画に設けられている、請求項1に記載のスライドレールアセンブリ。
【請求項5】
前記弾性部の第2の端部区画は第1のガイド部及び第2のガイド部を含み、前記所定部分は、該第1のガイド部と該第2のガイド部との間に設けられている、請求項4に記載のスライドレールアセンブリ。
【請求項6】
前記保持部材の本体部は前記弾性部を支持するための支持区画を有する、請求項4に記載のスライドレールアセンブリ。
【請求項7】
前記所定部分は、前記係合部よりもサイズが実質的に大きい、請求項1に記載のスライドレールアセンブリ。
【請求項8】
前記第2のレールはリリース部を含み、
前記第2のレールが前記第1のレールの通路の外から前記第1のレールの通路内へと引っ込め方向に再挿入される間に、前記保持部材の弾性部は、前記摺動促進装置の係合部が前記保持部材の弾性部の所定部分から外れて、前記摺動促進装置が前記所定の位置から前記引っ込め方向に変位されるように前記第2のレールのリリース部によって動かされ、
前記第2のレールは前端及び後端を有し、前記リリース部は前記第2のレールの後端に隣接し、
前記第1のレールは前端及び後端し、前記保持部材は前記第1のレールの前端に隣接し、
前記リリース部と前記第2のレールの後端との間の距離は、前記保持部材と前記第1のレールの前端との間の距離よりも大きいか又はわずかに大きい、請求項1に記載のスライドレールアセンブリ。
【請求項9】
前記摺動促進装置は、第1の部分、第2の部分及び該第1の部分と該第2の部分との間に接続された長手部分をさらに含み、該第1の部分、該第2の部分及び該長手部分は、前記第1のレールの第1の壁、第2の壁及び長手壁にそれぞれ対応し、
前記摺動促進装置の第1の部分は、前記第1のレールの第1の壁を支持するための複数のローリングボールを備え、前記摺動促進装置の第2の部分は、前記第1のレールの第2の壁を支持するための複数のローリングボールを備える、請求項4に記載のスライドレールアセンブリ。
【請求項10】
前記所定部分は前記空間であり、前記保持部材の弾性部は前記空間に隣接する延長区画を備え、前記摺動促進装置の係合部は、前記保持部材の弾性部の空間内に延びた場合に前記延長区画に対応する、請求項2に記載のスライドレールアセンブリ。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、確実に用いることが可能なスライドレールアセンブリに関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、引出しのトラック装置の摺動補助部材のための保持構造が開示されている。トラック装置は、第1のトラック、第2のトラック、摺動補助材及び保持部材を含む。摺動補助部材は、第1のトラックと第2のトラックとの間で可動に取り付けられ、前端に係合ノッチを備える。保持部材は、第1のトラックの通路の開口に設けられている。第1のトラックに対して第2のトラックを開方向に変位させた後に、第1のトラックの通路外に第2のトラックが動かされた場合、保持部材の弾性フックロッド(より具体的にはそのフック)が摺動補助部材の係合ノッチと係合して、摺動補助部材が第1のトラックに対して任意に摺動するのを防止し、これにより第2のトラックを第1のトラックの通路に安定的に又は支持された状態で再挿入することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】米国特許第6851773号明細書
【特許文献2】米国特許第7648214号明細書
【特許文献3】米国特許第9279451号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1には摺動補助部材のための保持構造の技術的特徴が開示されているが、異なるユーザニーズにより、使用時の信頼性がより高い異なるスライドレール製品を開発する価値がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、使用において信頼性のあるスライドレールアセンブリを提供する。
【0006】
本発明の一態様によれば、スライドレールアセンブリは第1のレール、第2のレール及び保持部材を含む。第1のレールは通路を含む。第2のレールは第1のレールの通路に可動に取り付けられ、第1のレールに対して長手方向に変位可能である。摺動促進装置は第1のレールと第2のレールとの間に可動に取り付けられ、係合部を含む。保持部材は第1のレールに設けられ、弾性部を含む。保持部材の弾性部は所定部分を含む。第1のレールは、弾性部が横方向に動くのを防止するように構成された制限部を含む。第2のレールが第1のレールに対して開方向に変位された後に、第1のレールの通路の外に出された場合、摺動促進装置は所定の位置にあり、摺動促進装置の係合部は保持部材の弾性部の所定部分と係合する。
【0007】
所定部分及び制限部のうちの一方は空間であり、所定部分及び制限部のうちの他方は該空間内に延びるように構成された突出部であることが好ましい。
【0008】
前記空間は穴であり、該穴は複数の穴壁によって定義されることが好ましい。
【0009】
第1のレールは、第1の壁、第2の壁及び第1のレールの第1の壁と第2の壁との間に接続される長手壁を含み、第1のレールの第1の壁、第2の壁及び長手壁は共に通路を定義することが好ましい。保持部材は、第1のレールの長手壁に接続される本体部をさらに含み、弾性部は第1の端部区画及び第2の端部区画を有し、弾性部の第1の端部区画は本体部に接続され、所定部分は、弾性部の第2の端部区画に設けられていることが好ましい。
【0010】
弾性部の第2の端部区画は第1のガイド部及び第2のガイド部を含み、所定部分は、該第1のガイド部と該第2のガイド部との間に設けられていることが好ましい。
【0011】
保持部材の本体部は弾性部を支持するための支持区画を有することが好ましい。
【0012】
所定部分は、係合部よりもサイズが実質的に大きいことが好ましい。
【0013】
第2のレールはリリース部を含み、第2のレールが第1のレールの通路の外から第1のレールの通路内へと引っ込め方向に再挿入される間に、保持部材の弾性部は、摺動促進装置の係合部が保持部材の弾性部の所定部分から外れて、摺動促進装置が所定の位置から引っ込め方向に変位されるように第2のレールのリリース部によって動かされることが好ましい。
【0014】
摺動促進装置は、第1の部分、第2の部分及び該第1の部分と該第2の部分との間に接続された長手部分をさらに含み、該第1の部分、該第2の部分及び該長手部分は、第1のレールの第1の壁、第2の壁及び長手壁にそれぞれ対応することが好ましい。摺動促進装置の第1の部分は、第1のレールの第1の壁を支持するための複数のローリングボールを備え、摺動促進装置の第2の部分は、第1のレールの第2の壁を支持するための複数のローリングボールを備えることが好ましい。
【0015】
摺動促進装置の係合部は係合フックであることが好ましい。
【0016】
本発明の別の態様によれば、スライドレールアセンブリは、第1のレール、第2のレール、摺動促進装置及び保持部材を含む。第1のレールは、第1の壁、第2の壁及び第1のレールの第1の壁と第2の壁との間に接続された長手壁を含む。第1のレールの第1の壁、第2の壁及び長手壁は共に通路を定義する。第2のレールは、第1のレールの通路に可動に取り付けられ、第1のレールに対して長手方向に変位可能である。摺動促進装置は、第1のレールと第2のレールの間に可動に取り付けられ、係合部を含む。保持部材は第1のレールの長手壁に設けられ、弾性部を含む。保持部材の弾性部は空間を含み、第1のレールの長手壁は、該空間内に延びるように構成された突出部を含む。第2のレールが第1のレールに対して開方向に変位された後に、第1のレールの通路の外に出された場合、摺動促進装置の係合部は保持部材の弾性部の空間内に延びて、摺動促進装置が第1のレールに対して任意に変位するのを防止する。
【0017】
前記空間は穴であり、該穴は複数の穴壁によって定義されることが好ましい。
【0018】
保持部材は、第1のレールの長手壁に接続される本体部をさらに含み、弾性部は第1の端部区画及び第2の端部区画を有し、弾性部の第1の端部区画は本体部に接続され、前記空間は、弾性部の第2の端部区画に設けられていることが好ましい。
【0019】
弾性部の第2の端部区画は第1のガイド部及び第2のガイド部を含み、前記空間は、該第1のガイド部と該第2のガイド部との間に設けられていることが好ましい。
【0020】
保持部材の本体部は弾性部を支持するための支持区画を有することが好ましい。
【0021】
前記空間は、係合部よりもサイズが実質的に大きいことが好ましい。
【0022】
第2のレールはリリース部を含み、第2のレールが第1のレールの通路の外から第1のレールの通路内へと引っ込め方向に再挿入される間に、保持部材の弾性部は、摺動促進装置の係合部が保持部材の弾性部の前記空間から外れて、摺動促進装置が所定の位置から引っ込め方向に変位されるように第2のレールのリリース部によって動かされることが好ましい。
【0023】
摺動促進装置は、第1の部分、第2の部分及び該第1の部分と該第2の部分との間に接続された長手部分をさらに含み、該第1の部分、該第2の部分及び該長手部分は、第1のレールの第1の壁、第2の壁及び長手壁にそれぞれ対応することが好ましい。摺動促進装置の第1の部分は、第1のレールの第1の壁を支持するための複数のローリングボールを備え、摺動促進装置の第2の部分は、第1のレールの第2の壁を支持するための複数のローリングボールを備えることが好ましいい。
【0024】
摺動促進装置の係合部は係合フックであることが好ましい。
【0025】
保持部材の弾性部は前記空間に隣接する延長区画を備え、摺動促進装置の係合部は、保持部材の弾性部の前記空間内に延びた場合に延長区画に対応することが好ましい。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【
図1】
図1は、本発明の一実施形態に係るスライドレールアセンブリの組み立て斜視図である。
【
図2】
図2は、本発明の一実施形態に係るスライドレールアセンブリの分解斜視図である。
【
図2A】
図2Aは、本発明の一実施形態に係るスライドレールアセンブリの保持部材の斜視図である。
【
図3】
図3は、本発明の一実施形態に係るスライドレールアセンブリの第1のレールの斜視図である。
【
図4】
図4は、本発明の一実施形態に係るスライドレールアセンブリの第2のレールが、第1のレールに対して開方向に変位された状態を示す概略図である。
【
図4A】
図4Aは、本発明の一実施形態に係るスライドレールアセンブリの第2のレールが、第1のレールに対して開方向に変位された状態を示す別の概略図である。
【
図5】
図5は、本発明の一実施形態に係るスライドレールアセンブリの第2のレールが、第1のレールに対して開方向にさらに変位された状態を示す概略図である。
【
図5A】
図5Aは、本発明の一実施形態に係るスライドレールアセンブリの第2のレールが、第1のレールに対して開方向にさらに変位された状態を示す別の概略図である。
【
図6】
図6は、本発明の一実施形態に係るスライドレールアセンブリの第2のレールが、第1のレールに対して開方向にさらに変位された状態を示す概略図である。
【
図6A】
図6Aは、本発明の一実施形態に係るスライドレールアセンブリの第2のレールが、第1のレールに対して開方向にさらに変位された状態を示す別の概略図である。
【
図7】
図7は、本発明の一実施形態に係るスライドレールアセンブリの第1のレールが第3のレールに対して伸長位置にあり、第2のレールが第1のレールから開方向に取り外れた状態を示す。
【
図8】
図8は、本発明の一実施形態に係るスライドレールアセンブリの第2のレールが第1のレールの通路に引っ込め方向に再挿入されている状態を示す概略図である。
【
図9】
図9は、本発明の一実施形態に係るスライドレールアセンブリの第2のレールが第1のレールに対して引っ込め方向にさらに変位された状態を示す概略図である。
【
図9A】
図9Aは、本発明の一実施形態に係るスライドレールアセンブリの第2のレールが第1のレールに対して引っ込め方向にさらに変位された状態を示す別の概略図である。
【
図10】
図10は、本発明の一実施形態に係るスライドレールアセンブリの第2のレールが第1のレールに対して引っ込め方向にさらに変位された状態を示す概略図である。
【
図10A】
図10Aは、本発明の一実施形態に係るスライドレールアセンブリの第2のレールが第1のレールに対して引っ込め方向にさらに変位された状態を示す別の概略図である。
【
図11】
図11は、本発明の一実施形態に係るスライドレールアセンブリの第2のレールが第1のレールに対して引っ込め方向にさらに変位された状態を示す概略図である。
【
図11A】
図11Aは、本発明の一実施形態に係るスライドレールアセンブリの第2のレールが第1のレールに対して引っ込め方向にさらに変位された状態を示す別の概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0027】
図1及び
図2を参照して、本発明の一実施形態に係るスライドレールアセンブリ20は、第1のレール22、第2のレール24、摺動促進装置26、保持部材28を含み、好ましくは第3のレール30も含む。第1のレール22は、第3のレール30と第2のレール24の間に可動に取り付けられ、第1のレール22は、第3のレール30に対して第2のレール24を変位させることができる距離を増やす役割を果たす。この実施形態では、第3のレール30(例えば、外側レール)、第1のレール22(例えば、中間レール)及び第2のレール24(例えば、内側レール)は、互いに対して長手方向に変位可能である。ここで、長手方向(又はスライドレールの長さ方向)は
図1のX軸によって定義され、横方向(又はスライドレールの横方向)はY軸によって定義され、垂直方向(又はスライドレールの高さ方向)はZ軸によって定義さレール。
【0028】
第1のレール22は通路32を含む。第1のレール22は、第1の壁34a、第2の壁34b及び第1のレール22の第1の壁34aと第の2壁34bとの間に接続される長手壁36を含むことが好ましい。第1のレール22の第1の壁34a、第2の壁34b及び長手壁36は共に通路32を定義する。第1のレール22は、前端22a及び後端22bを有する。
【0029】
第2のレール24は、第1のレール22の通路32内に可動に取り付けられ、第2のレール24は、第1のレール22に対して長手方向に変位できる。第2のレール24は、第1の壁38a、第2の壁38b及び第2のレール24の第1の壁38aと第2の壁38bとの間に接続された長手壁40を含む。第2のレール24は、突起等のリリース部37を含み、リリース部37は、第1のガイド構造39a及び第2のガイド構造39bを含む。第1のガイド構造39a及び第2のガイド構造39bのそれぞれは傾斜面又は曲面でもよく、本発明はこの点に関して限定されない。第2のレール24は前端24a及び後端24bを有し、リリース部37は第2のレール24の後端24bに隣接している。
【0030】
摺動促進装置26は、第1のレール22と第2のレール24との間に可動に取り付けられ、摺動促進装置26は、係合フック等の係合部42を含む。摺動促進装置26は、第1の部分44a、第2の部分44b及び第1の部分44aと第2の部分44bとの間に接続された長手部分46をさらに含むことが好ましい。第1の部分44a、第2の部分44b及び長手部分46は、第1のレール22の第1の壁34a、第2の壁34b及び長手壁36にそれぞれ対応する。摺動促進装置26の第1の部分44a及び第2の部分44bのそれぞれは、複数のローリングボール48(視野角の制限により、第2の部分44bのローリングボール48のみが
図1及び
図2で見える)が設けられている。第1の部分44aのローリングボール48は、第1のレール22の第1の壁34a及び第2のレール24の第1の壁38aを支持するために用いられ、第2の部分44bのローリングボール48は、第1のレール22の第2の壁34b及び第2のレール24の第2の壁38bを支持するために用いられる。ローリングボール48は、第2のレール24と第1のレール22とを互いに変位できる滑らかさを高めるのに役立つ。
【0031】
保持部材28は第1のレール22の長手壁36に設けられ、保持部材28は第1のレール22の前端22aに隣接する。リリース部37と第2のレール24の後端24bとの間の距離は、保持部材28と第1のレール22の前端22aとの間の距離よりも大きい(又はわずかに大きい)。保持部材28は、限定されないが弾性アーム等の弾性部50(
図2、
図2A、
図3、
図4参照)を含む。保持部材28の弾性部50は所定部分52を含み、第1のレール22の長手壁36は制限部54を含む。
【0032】
所定部分52及び制限部54のうちの一方は空間であり、所定部分52及び制限部54のうちの他方は該空間内に延びるように構成された突出部であることが好ましい(
図3、
図4参照)。ここでは、一例として、所定部分52が空間であり、制限部54が空間内に延びる突出部である。空間は穴であり、穴は複数の穴壁によって定義されていることが好ましい。例えば、弾性部50は、第1の穴壁56a、第2の穴壁56b、第3の穴壁56c及び第4の穴壁56dを含み、穴壁56a、56b、56c及び56dは共に所定の形状の輪郭を定義する。
【0033】
保持部材28は、第1のレール22の長手壁36に接続された(例えば、固定接続された)本体部58をさらに含み、弾性部50は、第1の端部区画60及び第2の端部区画62を有することが好ましい。弾性部50の第1の端部区画60は、本体部58に接続されている。第2の端部区画62は、第1の端部区画60から延びており、第1の端部区画60に対して弾性的に動くことができる。弾性部50の第2の端部区画62には所定部分52が設けられている。
【0034】
弾性部50の第2の端部区画62は、第1のガイド部64及び第2のガイド部66を含み、所定部分52は第1のガイド部64と第2のガイド部66との間に設けられていることが好ましい。第1のガイド部64及び第2のガイド部66のそれぞれは傾斜面又は曲面であり得る。
【0035】
保持部材28の本体部58は支持区画68を有し、支持区画68は弾性部50を支持するように構成されていることが好ましい。ここで、一例として、支持区画68は本体部58に対して屈曲され、弾性部50の底部を支持する。支持区画68は、弾性部50を支持することにより、弾性部50の動きの安定に寄与する。本体部58、弾性部50及び支持区画68は、保持部材28を単一の部品とするために一体化されてもよい(
図2A参照)。
【0036】
図4を参照して、摺動促進装置26の係合部42は長手部分46に位置し、傾斜面又は曲面であり得るガイド区画70を有する。保持部材28の弾性部50は、第1の状態S1にあるものとして
図4に示す。加えて、保持部材28の弾性部50には、所定部分52に隣接する延長区画72が設けられている。例えば、延長区画72は、第1の穴壁56aから第1のレール22の第2の壁34bの方に延びている。
【0037】
第1のレール22に対して引っ込め位置から開方向D1に変位された後で、第2のレール24が所定の位置に達すると、リリース部37の第1のガイド構造39aは第1のガイド部64に接触するため、リリース部37が弾性部50を容易に通過でき、摺動促進装置26も、第2のレール24の変位に応じて開方向D1に移動し、その過程の間に摺動促進装置26の係合部42(又はより具体的にはそのガイド区画70)が保持部材28の弾性部50の第1のガイド部64に接触する(
図4及び
図4A参照)。当業者であれば上記の動きを容易に理解できるため、これ以上は詳細は説明しない。
【0038】
第2のレール24を開方向D1に速く変位させすぎて、摺動促進装置26の係合部42(又はより具体的にはそのガイド区画70)又はリリース部37(又はより具体的にはその第1のガイド構造39a)が弾性部50の第2の端部区画62(又はより具体的にはその第1のガイド部64)に接触する瞬間的な力が大きすぎる場合、制限部54は、弾性部50の第2の端部区画62が特定の方向又は特定の角度に変形又は歪むのを防止できることは言及に値する。延長区画72が制限部54に対応する第1の穴壁56aの面積を増やすため、制限部54は、第2のレール24を変位させるために加えられる力により弾性部50の第2の端部区画62(又はより具体的にはその第1のガイド部64)の変形を効果的に防止できる。あるいは、制限部54は第4の穴壁56dをブロックできるため、弾性部50の第2の端部区画62が横方向T(例えば、
図1のY軸方向又は
図4に示す第1のレール22の横方向)に移動するか又は変形するのを防止する。
【0039】
図5及び
図5Aを参照して、第2のレール24が第1のレール22に対して開方向D1にさらに変位されると、摺動促進装置26の係合部42(又はより具体的にはそのガイド区画70)と、保持部材28の弾性部50の第1のガイド部64との接触により、保持部材28の弾性部50を第1の状態S1から、弾性部50が弾性力を蓄える第2の状態S2に移す作用力が生じる。
【0040】
図6、
図6A及び
図7を参照して、第2のレール24が第1のレール22に対して開方向D1にさらに変位された後に、第1のレール22の通路32の外に動かされると(
図7参照)、摺動促進装置26は第1のレール22の前端22aに隣接する所定の位置Kに変位し、摺動促進装置26の係合部42が保持部材28の弾性部50の所定部分52と係合する(
図6及び
図6A参照)。
【0041】
より具体的には、摺動促進装置26が所定の位置Kに到達すると、摺動促進装置26の係合部42は弾性部50の所定部分52に対応し、弾性部50は自身が蓄えた弾性力を解放して第2状態S2から第1の状態S1(例えば、ロック状態)に戻り、摺動促進装置26の係合部42は保持部材28の弾性部50の所定部分52内に延び且つ第1の穴壁56aに対応して、摺動促進装置26が第1のレール22に対して任意に変位するのを防止する。例えば、第1の穴壁56aは(延長区画72と共に)係合部42をブロックすることにより、摺動促進装置26が第1のレール22に対して所定の位置Kから引っ込め方向D2に変位するのが防止される(
図6参照)。摺動促進装置26が所定の位置Kにあり、係合部42が保持部材28の弾性部50の所定部分52に係合している場合、係合部42及び制限部54は互いに横方向(又は横)にオフセットされ、互いに干渉しない。
【0042】
図8では、摺動促進装置26は所定の位置Kにあり、保持部材28の弾性部50は第1の状態S1(例えば、ロック状態)にあり、摺動促進装置26の係合部42を所定の位置でロックする。第1のレール22の通路32の外から第2のレール24を第1のレール22の通路32に引っ込め方向D2に再挿入すると、挿入過程の最初に、第2のレール24の第1の壁38a及び第2の壁38bは、摺動促進装置26の第1の部分44a及び第2の部分44bのローリングボール48によってそれぞれ支持することができる。何故なら、リリース部37と第2のレール24の後端24bとの間の距離が第1のレール22の前端22aと保持部材28との間の距離よりも大きくなり(又はわずかに大きくなる)、これは、第1のレール22の通路32内に第2のレール24を引っ込め方向D2に安定的に又は円滑に挿入することを可能にするからである。
【0043】
図9、
図9A、
図10、
図10A、
図11及び
図11Aを参照して、第2のレール24が第1のレール22の通路32内へと引っ込め方向D2に挿入され続ける過程では、第2のレール24のリリース部37が保持部材28の弾性部50を動かすことにより、摺動促進装置26の係合部42が保持部材28の弾性部50の所定部分52から外れる。この結果、摺動促進装置26は所定の位置Kから引っ込め方向D2に変位できる。
【0044】
より具体的には、第2のレール24が第1のレール22の通路32内へと引っ込め方向D2に挿入され続ける間に、第2のレール24のリリース部37(又はより具体的にはその第2のガイド構造39b)が保持部材28の弾性部50(又はより具体的にはその第2のガイド部66)に接触することで、保持部材28の弾性部50を第1の状態S1(例えば、
図9及び
図9Aに示すロック状態)から第2の状態S2(例えば、
図10及び
図10Aに示すロック解除状態)に移す作用力が生じる。この結果、摺動促進装置26の係合部42が保持部材28の弾性部50の所定部分52から外れ、弾性部50が弾性力を蓄える。第2のレール24が第1のレール22に対して引っ込め方向D2にさらに変位されると、摺動促進装置26は、所定の位置Kから引っ込め方向D2に移動することにより第2のレール24の変位に対応し、保持部材28の弾性部50は自身に蓄えた弾性力を解放して第2の状態S2(
図10及び
図10A参照)から第1の状態S1(
図11及び
図11A参照)に戻る。
【0045】
図9及び
図9Aを参照して、所定部分52は係合部42よりも実質的にサイズが大きいことは言及する価値ある。より具体的には、係合部42が所定部分52で所定の度合いの緩みで受容されるように、所定部分52の長手寸法(例えば、穴)は、係合部42の長手寸法(例えば、係合フック)よりも実質的に大きい(又はわずかに大きい)。所定の度合いの緩みにより、第2のレール24を第1のレール22の通路32内へと引っ込め方向D2に挿入することに応答して、第2のレール24のリリース部37(又はより具体的にはその第2のガイド構造39b)により保持部材28の弾性部50が第1の状態S1から第2の状態S2に移された場合に、摺動促進装置26の係合部42を保持部材28の弾性部50の所定部分52から容易に外すことができる。係合部42と所定部分52とが、係合を容易に解除できるように互いにきつく係合するか又は過度にきつく係合することによりに係合し得るようなサイズを有する場合、その結果として係合部42及び弾性部50の第2の端部区画62は変形し得るか又は損傷し得る。
【0046】
上記から、本発明の上記の実施形態に係るスライドレールアセンブリ20は、以下の特徴を有することが好ましいことが分かる。
【0047】
1)第1のレール22の制限部54は、弾性部50に作用する力によって弾性部50が変形するのを防止でき、これはスライドレールアセンブリ20の使用における信頼性を高めるのに役立つ。
【0048】
2)所定部分52のサイズは、係合部42のサイズよりも実質的に大きい。
【0049】
3)保持部材28を単一の部品とするために、本体部58、弾性部50及び支持区画68が1つのユニットに統合され得る。
【0050】
上記の好ましい実施形態によって本発明を開示してきたが、実施形態は本発明の範囲を制限することを意図していない。出願人が求める特許保護の範囲は、添付の特許請求の範囲によって定義されている。