(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024056603
(43)【公開日】2024-04-23
(54)【発明の名称】ブレンド型三元系正極材料、その調製方法およびリチウムイオン電池
(51)【国際特許分類】
H01M 4/525 20100101AFI20240416BHJP
H01M 4/505 20100101ALI20240416BHJP
H01M 4/36 20060101ALI20240416BHJP
C01G 53/00 20060101ALI20240416BHJP
【FI】
H01M4/525
H01M4/505
H01M4/36 D
H01M4/36 C
C01G53/00 A
【審査請求】有
【請求項の数】8
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023070453
(22)【出願日】2023-04-21
(31)【優先権主張番号】202211237684.8
(32)【優先日】2022-10-11
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(71)【出願人】
【識別番号】523152949
【氏名又は名称】宜賓▲リー▼宝新材料有限公司
(74)【代理人】
【識別番号】240000327
【弁護士】
【氏名又は名称】弁護士法人クレオ国際法律特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】範未峰
(72)【発明者】
【氏名】張萍
(72)【発明者】
【氏名】侯世林
(72)【発明者】
【氏名】張彬
(72)【発明者】
【氏名】李成
(72)【発明者】
【氏名】▲ハオ▼長旺
(72)【発明者】
【氏名】王政強
【テーマコード(参考)】
4G048
5H050
【Fターム(参考)】
4G048AA04
4G048AB03
4G048AC06
4G048AD04
4G048AE05
5H050AA07
5H050AA08
5H050AA19
5H050BA16
5H050BA17
5H050CA08
5H050CA09
5H050CB12
5H050EA12
5H050FA18
5H050GA02
5H050GA27
5H050HA01
5H050HA02
5H050HA04
5H050HA05
5H050HA08
5H050HA09
5H050HA14
5H050HA20
(57)【要約】 (修正有)
【課題】ブレンド型三元系正極材料、その調製方法およびリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】ブレンド型三元系正極材料の調製方法は、温度感応性前駆体を原材料とし、まず大粒子の前駆体および小粒子の前駆体のそれぞれとリチウム源とを混合して予備焼結を行って第1予備焼結材料および第2予備焼結材料のそれぞれを得、そして接着剤と混合させ、タッピング、孔作りを行って第1焼結待ち材料塊および第2焼結待ち材料塊を得、第1焼結待ち材料塊と第2焼結待ち材料塊とを同一の匣鉢に入れて同時に一次焼結を行う。周辺部と中心部のように区画しまたは上下に層分けして材料を配置する方式を採用し、第1予備焼結材料を周辺部または上の層に配置し、第2予備焼結材料を中心部または下の層に配置するようにする。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
大粒径の前駆体とリチウム源とを混合して予備焼結を行って第1予備焼結材料を得て、小粒径の前駆体とリチウム源とを混合して予備焼結を行って第2予備焼結材料を得るステップと、
前記第1予備焼結材料と接着剤とを混合してタッピングを行い、孔作りして第1焼結待ち材料塊を得て、前記第2予備焼結材料と接着剤とを混合してタッピングを行い、孔作りして第2焼結待ち材料塊を得て、前記第1焼結待ち材料塊と前記第2焼結待ち材料塊とを同一の匣鉢に入れて同時に一次焼結を行うステップと、
を含み、
前記一次焼結の材料配置方式は、第1材料配置方式または第2材料配置方式を選択し、前記第1材料配置方式の場合、前記第1焼結待ち材料塊が中心部の切欠を有する材料塊であり、材料を配置するとき、前記中心部の切欠を埋めるように前記第2焼結待ち材料塊を前記第1焼結待ち材料塊の前記中心部の切欠に配置し、前記第2材料配置方式の場合、前記第1焼結待ち材料塊と前記第2焼結待ち材料塊を、断面形状および寸法が同じである材料塊にし、前記第2焼結待ち材料塊を下の層に配置し、前記第1焼結待ち材料塊を上の層に配置し、
前記大粒径の前駆体および前記小粒径の前駆体の分子式がいずれもLiNixMnyCozO2であり、ただし、x+y+z=1、x=0.82~0.84、y=0.05~0.07、z=0.10~0.12を満たし、前記大粒径の前駆体の粒径D50が8μm~12μmであり、前記小粒径の前駆体の粒径D50が2μm~8μmである
ことを特徴とする、ブレンド型三元系正極材料の調製方法。
【請求項2】
前記第1焼結待ち材料塊と前記第2焼結待ち材料塊の質量比を2~3:1にし、前記第1焼結待ち材料塊および前記第2焼結待ち材料塊のそれぞれを調製するとき、接着剤と、対応する予備焼結材料との質量比を1~3:100にする
ことを特徴とする請求項1に記載の調製方法。
【請求項3】
前記第1焼結待ち材料塊および前記第2焼結待ち材料塊のタップ密度をいずれも2.0g/cm3~3.0g/cm3にし、前記第1焼結待ち材料塊および前記第2焼結待ち材料塊の空隙率をいずれも30%~40%にする
ことを特徴とする請求項2に記載の調製方法。
【請求項4】
前記匣鉢は、長方形の底部支持板を含み、前記底部支持板に複数の貫通孔が設けられており、前記底部支持板の周辺部に囲い構造が設置されていなく、
長さおよび幅がいずれも320mm~340mmであり、厚さが10mm~20mmである匣鉢に対して、前記第1焼結待ち材料塊と前記第2焼結待ち材料塊の総材料配置量が5Kg~10Kgであり、
前記第1材料配置方式を採用する場合、前記第1焼結待ち材料塊は、中心部の切欠を有するとともに断面形状が長方形である材料塊であり、長方形の断面の長さおよび幅がいずれも250mm~350mmであり、中心部の切欠が長方形の切欠であり、中心部の切欠の長さおよび幅がいずれも90mm~110mmであり、前記第2焼結待ち材料塊が前記中心部の切欠の形状および寸法に合うようにされるものであり、
前記第2材料配置方式を採用する場合、前記第1焼結待ち材料塊および前記第2焼結待ち材料塊は、いずれも断面形状が長方形である材料塊であり、長方形の断面の長さおよび幅がいずれも250mm~350mmであり、前記第1焼結待ち材料塊および前記第2焼結待ち材料塊の厚さがいずれも20mm未満である
ことを特徴とする請求項3に記載の調製方法。
【請求項5】
一次焼結の温度を725℃~740℃にし、一次焼結の焼結時間を10h~12hにする
ことを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の調製方法。
【請求項6】
前記第1予備焼結材料および前記第2予備焼結材料のそれぞれの調製においていずれも添加剤を加え、前記添加剤がZrO2、SbO2、SrCO3、TiO2およびMgOから選択される少なくとも1種であり、
前記第1予備焼結材料および前記第2予備焼結材料のそれぞれの調製において、前駆体とリチウム源のモル比を1:1.02~1.06にし、添加剤と前駆体の質量比を0.1~10:100にし、予備焼結の温度を500℃~600℃にし、予備焼結の時間を4h~6hにする
ことを特徴とする請求項1に記載の調製方法。
【請求項7】
前記一次焼結の後、焼結後の材料を粉砕し、そして、後処理および二次焼結を行い、
前記粉砕は、塊状材料を分解することであり、
前記後処理は、順に行われる水洗、濾過および乾燥を含む
ことを特徴とする請求項1に記載の調製方法。
【請求項8】
前記二次焼結は、後処理された材料と被覆剤とを混合し、550℃~650℃の温度条件で8h~10h焼結することであり、
前記被覆剤は、Al2O3、Co3O4、H3BO3、TiO2およびMgOから選択される少なくとも1種であり、前記被覆剤と前記後処理された材料の質量比を0.2~0.5:100にする
ことを特徴とする請求項7に記載の調製方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、リチウム電池の技術分野に属し、具体的に、ブレンド型三元系正極材料、その調製方法およびリチウムイオン電池に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、新エネルギー産業の発展に伴い、正極材料に関して大粒子と小粒子とをブレンドする技術が広く応用されている。大粒子と小粒子とのブレンドによれば、材料のエネルギー密度を高めることができるとともに、電池の使用寿命を延ばすことができる。
【0003】
現在、大粒子と小粒子の一般的なブレンドプロセスにおいて、大粒子および小粒子の調製は、別々に焼結する必要がある。すなわち、大粒子の前駆体とリチウム源と添加剤とを混合して、焼結、後処理、被覆(ブレンド)、二次焼結を行い、大粒子の完成品を得て、小粒子の前駆体とリチウム源と添加剤とを混合して、焼結、後処理、被覆(ブレンド)、二次焼結を行い、小粒子の完成品を得る。
【0004】
このため、現在の大粒子と小粒子のブレンドプロセスは、調製時間が長く、複雑で、生産能力が材料の見掛け密度に制限され、生産能力が比較的に低く、調製コストが比較的高い。
【0005】
これに鑑みて、本発明を考案した。
【発明の概要】
【0006】
本発明は、一次粒子の均一性、材料の電気的特性が向上するブレンド型三元系正極材料、その調製方法およびリチウムイオン電池を提供することを目的とする。
【0007】
本発明は、下記のように実現される。
【0008】
第1局面として、本発明は、ブレンド型三元系正極材料の調製方法を提供する。該調製方法は、大粒径の前駆体とリチウム源とを混合して予備焼結を行って第1予備焼結材料を得て、小粒径の前駆体とリチウム源とを混合して予備焼結を行って第2予備焼結材料を得るステップと、第1予備焼結材料と接着剤とを混合してタッピングを行い、孔作りして第1焼結待ち材料塊を得て、第2予備焼結材料と接着剤とを混合してタッピングを行い、孔作りして第2焼結待ち材料塊を得て、第1焼結待ち材料塊と第2焼結待ち材料塊とを同一の匣鉢に入れて同時に一次焼結を行うステップと、を含み、一次焼結の材料配置方式は、第1材料配置方式または第2材料配置方式を選択し、第1材料配置方式の場合、第1焼結待ち材料塊が中心部の切欠を有する材料塊であり、材料を配置するとき、中心部の切欠を埋めるように第2焼結待ち材料塊を第1焼結待ち材料塊の中心部の切欠に配置し、第2材料配置方式の場合、第1焼結待ち材料塊と第2焼結待ち材料塊を、断面形状および寸法が同じである材料塊にし、第2焼結待ち材料塊を下の層に配置し、第1焼結待ち材料塊を上の層に配置し、大粒径の前駆体および前記小粒径の前駆体の分子式がいずれもLiNixMnyCozO2であり、ただし、x+y+z=1、x=0.82~0.84、y=0.05~0.07、z=0.10~0.12を満たし、前記大粒径の前駆体の粒径D50が8μm~12μmであり、前記小粒径の前駆体の粒径D50が2μm~8μmである。
【0009】
選択可能な実施形態において、第1焼結待ち材料塊と第2焼結待ち材料塊の質量比を2~3:1にし、第1焼結待ち材料塊および第2焼結待ち材料塊のそれぞれを調製するとき、接着剤と、対応する予備焼結材料との質量比を1~3:100にする。
【0010】
選択可能な実施形態において、第1焼結待ち材料塊および第2焼結待ち材料塊のタップ密度をいずれも2.0g/cm3~3.0g/cm3にし、第1焼結待ち材料塊および第2焼結待ち材料塊の空隙率をいずれも30%~40%にする。
【0011】
選択可能な実施形態において、匣鉢は、長方形の底部支持板を含み、底部支持板に複数の貫通孔が設けられており、底部支持板の周辺部に囲い構造が設置されていなく、長さおよび幅がいずれも320mm~340mmであり、厚さが10mm~20mmである匣鉢に対して、第1焼結待ち材料塊と第2焼結待ち材料塊の総材料配置量が5Kg~10Kgであり、第1材料配置方式を採用する場合、第1焼結待ち材料塊は、中心部の切欠を有するとともに断面形状が長方形である材料塊であり、長方形の断面の長さおよび幅がいずれも250mm~350mmであり、中心部の切欠が長方形の切欠であり、中心部の切欠の長さおよび幅がいずれも90mm~110mmであり、第2焼結待ち材料塊が中心部の切欠の形状および寸法に合うようにされるものであり、第2材料配置方式を採用する場合、第1焼結待ち材料塊および第2焼結待ち材料塊は、いずれも断面形状が長方形である材料塊であり、長方形の断面の長さおよび幅がいずれも250mm~350mmであり、第1焼結待ち材料塊および第2焼結待ち材料塊の厚さがいずれも20mm未満である。
【0012】
選択可能な実施形態において、一次焼結の温度を725℃~740℃にし、一次焼結の焼結時間を10h~12hにする。
【0013】
選択可能な実施形態において、第1予備焼結材料および第2予備焼結材料のそれぞれの調製においていずれも添加剤を加え、添加剤がZrO2、SbO2、SrCO3、TiO2およびMgOから選択される少なくとも1種であり、第1予備焼結材料および第2予備焼結材料のそれぞれの調製において、前駆体とリチウム源のモル比を1:1.02~1.06にし、添加剤と前駆体の質量比を0.1~10:100にし、予備焼結の温度を500℃~600℃にし、予備焼結の時間を4h~6hにする。
【0014】
選択可能な実施形態において、一次焼結の後、焼結後の材料を粉砕し、そして、後処理および二次焼結を行い、粉砕は、塊状材料を分解することであり、後処理は、順に行われる水洗、濾過および乾燥を含む。
【0015】
選択可能な実施形態において、二次焼結は、後処理された材料と被覆剤とを混合し、550℃~650℃の温度条件で8h~10h焼結することであり、前記被覆剤は、Al2O3、Co3O4、H3BO3、TiO2およびMgOから選択される少なくとも1種であり、被覆剤と後処理された材料の質量比を0.2~0.5:100にする。
【0016】
第2局面として、本発明は、ブレンド型三元系正極材料を提供する。該ブレンド型三元系正極材料は、上記の実施形態の任意の1つによる調製方法で調製される。
【0017】
第3局面として、本発明は、リチウムイオン電池を提供する。該リチウムイオン電池は、上記の実施形態によるブレンド型三元系正極材料で調製される。
【0018】
本発明は、下記の有益な効果を有する。温度感応性前駆体材料を原材料とし、まず大粒子の前駆体および小粒子の前駆体のそれぞれとリチウム源とを混合して予備焼結を行って第1予備焼結材料および第2予備焼結材料のそれぞれを得て、そして接着剤と混合させ、タッピング、孔作りを行って第1焼結待ち材料塊および第2焼結待ち材料塊を得て、第1焼結待ち材料塊と第2焼結待ち材料塊とを同一の匣鉢に入れて同時に一次焼結を行う。周辺部と中心部のように区画しまたは上下に層分けして材料を配置する方式を採用し、第1予備焼結材料を周辺部または上の層に配置し、第2予備焼結材料を中心部または下の層に配置するようにする。焼結過程において、中心部の温度が周辺部の温度より低く、下の層の温度が上の層の温度より低いため、本出願に係る材料配置方式は、温度分布に適応でき、大粒子の材料を温度のより高い領域に配置し、小粒子の材料を温度のより低い領域に配置し、このようにして、一次粒子の均一性を向上させ、材料の電気的特性を向上させることができる。
【0019】
従来技術に比べて、本発明では、材料を混合するときに層分けまたは領域分けで焼結する技術を採用することにより、大粒子と小粒子とを同一の匣鉢内で同時に焼結することを実現し、窯自体の温度場の温度差を十分に利用し、窯自体の欠陥を補うとともに、焼結効果が良好である大粒子の焼結材料および小粒子の焼結材料を調製することができ、後の工程において、大粒子の焼結材料と小粒子の焼結材料をより均一に混合することができる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
本発明の実施例の技術案をより明瞭に説明するため、以下、実施例の説明に必要な図面を簡単に説明する。説明する図面は、本発明のいくつかの実施例を示すものにすぎず、範囲を限定するものではない。当業者は、発明能力を用いなくても、これらの図面をもとに他の関連図面を得ることも可能である。
【
図1】匣鉢内のより内側の部分とより外側の部分との温度差を示す模式図である。
【
図3】第1角度から見た匣鉢の模式的構成図である。
【
図4】第2角度から見た匣鉢の模式的構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0021】
本発明の実施例的目的、技術案および利点をより明瞭に説明するため、以下、本発明の実施例における技術案を明瞭かつ完全に説明する。実施例において、具体的な条件を明記しないことについて、従来の条件またはメーカーの勧めの条件下で行うことが可能である。製造メーカーが明記されていない試剤または器械について、市販の従来品を使用することが可能である。
【0022】
材料の焼結過程において、焼結設備自体の欠陥のため、同一の匣鉢内の材料であっても、匣鉢内のより中心の部分とより周辺の部分、匣鉢内のより内側の部分とより外側の部分とに明らかな温度差があり(
図1および
図2を参照)、三元系材料の表面の温度差が約20Kであり、焼結後の材料は、一次粒子が均一ではなく、性能にばらつきがあるため、ブレンドされた材料の性能が低下する。
【0023】
本発明の実施例は、ブレンド型三元系正極材料の調製方法を提供する。該調製方法は、大粒子および小粒子のそれぞれの焼結温度感応性を考慮して前駆体に対して特殊の一次焼結の方式を利用し、大粒子と小粒子とを同時に焼結するプロセスを利用し、焼結過程での温度場における温度差を補い、一次粒子の均一性、製品の電気的特性を向上させることができる。具体的に、下記のステップを含む。
【0024】
S1.予備焼結
【0025】
大粒径の前駆体とリチウム源とを混合して予備焼結を行って第1予備焼結材料を得て、小粒径の前駆体とリチウム源とを混合して予備焼結を行って第2予備焼結材料を得る。予備焼結の過程では大粒径の前駆体と小粒径の前駆体との焼結が別々に行われ、該プロセスのパラメータに対して限定しない。
【0026】
本発明の実施例による焼結プロセスで処理する材料は、温度感応性を有するハイニッケル材料であり、大粒径の前駆体および小粒径の前駆体の分子式がいずれもLiNixMnyCozO2(x+y+z=1、x=0.82~0.84、y=0.05~0.07、z=0.10~0.12を満たす)であり、大粒径の前駆体は、粒径D50が8μm~12μmであり、span=0.9~1.3(spanが材料粒径分布の幅を表す)であり、小粒径の前駆体は、粒径D50が2μm~8μmであり、span=0.9~1.3である。
【0027】
異なるシリーズの前駆体の大粒子および小粒子の一次焼結温度が表1に示されている。発明者らが選択した上記のハイニッケル材料は、「83ニッケル(化合物のLiNixMnyCozO2(x+y+z=1)において、モル比でNi、Co、Mnの総含有量に占めるニッケルの割合が83%であるもの)」とも呼ばれ、温度に対して応答性が比較的鋭い。大粒子と小粒子の焼結温度差が温度場の温度差に適応することができる。したがって、窯の温度差を利用して大粒子と小粒子とを同時に焼結する。
【0028】
【0029】
いくつかの実施例において、最終製品の性能を向上させるため、予備焼結時に添加剤を加える。第1予備焼結材料および第2予備焼結材料のそれぞれの調製においていずれも添加剤を加える。添加剤は、ZrO2、SbO2、SrCO3、TiO2およびMgOから選択される少なくとも1種である。上記の添加剤を加えることにより、最終の製品の電気的特性の向上に寄与できる。
【0030】
さらに、第1予備焼結材料および第2予備焼結材料のそれぞれの調製において、前駆体とリチウム源のモル比を1:1.02~1.06にし、添加剤と前駆体の質量比を0.1~10:100にし、予備焼結の温度を500℃~600℃にし、予備焼結の時間を4h~6hにする。最終製品の性能を保証するように、第1予備焼結材料および第2予備焼結材料のそれぞれの調製において、関連パラメータを上記の範囲にする。
【0031】
S2.一次焼結
【0032】
第1予備焼結材料と接着剤とを混合してタッピングを行い、孔作りして第1焼結待ち材料塊を得て、第2予備焼結材料と接着剤とを混合してタッピングを行い、孔作りして第2焼結待ち材料塊を得て、第1焼結待ち材料塊と第2焼結待ち材料塊とを同一の匣鉢に入れて同時に一次焼結を行う。タッピングして焼結する方式を採用すれば、焼結の効果、焼結の速度、生産能力をさらに高めることができる。孔作りの目的は、材料に一定の空隙率を保ち、焼結時に例えば接着剤によって発生する二酸化炭素などのガスを迅速に排出することである。
【0033】
具体的に、接着剤は、PVA、PEC、PVPなどの一般的な接着剤であり得る。
【0034】
一次焼結の材料配置方式は、第1材料配置方式または第2材料配置方式を選択することができる。第1材料配置方式は、周辺部と中心部のように区画して材料を配置する方式であり、第2材料配置方式は、上下に層分けして材料を配置する方式である。2種の材料配置方式は、匣鉢内の温度場分布によく適応し、大粒子の材料を周辺部または上の層に配置し、小粒子の材料を中心部または下の層に配置するようにする。
【0035】
具体的に、第1材料配置方式の場合、第1焼結待ち材料塊が、中心部に切欠を有する材料塊であり、材料を配置するとき、中心部の切欠を埋めるように第2焼結待ち材料塊を第1焼結待ち材料塊の中心部の切欠に配置する。第2焼結待ち材料塊は、中心部の切欠にぴったりと合う大きさのものにしてもよく、中心部の切欠より略小さいものにしてもよい。
【0036】
具体的に、第2材料配置方式の場合、第1焼結待ち材料塊および第2焼結待ち材料塊を、断面形状および寸法が同じである材料塊にし、第2焼結待ち材料塊を下の層に配置し、第1焼結待ち材料塊を上の層に配置する。第2焼結待ち材料塊は、下の層に配置され、匣鉢と接触し、温度が比較的に低いところに位置する。第1焼結待ち材料塊は、上の層に置かれ、温度が比較的に高いところに位置する。層分けの焼結は、窯の焼結の空間をより十分に利用でき、匣鉢の材料配置量を向上させることができる。
【0037】
発明者らは、一次焼結のパラメータを最適化し、第1焼結待ち材料塊および第2焼結待ち材料塊の質量比(ブレンド比)を2~3:1にする。第1焼結待ち材料塊および第2焼結待ち材料塊のそれぞれを調製するとき、使用する接着剤と、対応する予備焼結材料との質量比を1~3:100にし、第1焼結待ち材料塊および第2焼結待ち材料塊のタップ密度をいずれも2.0g/cm3~3.0g/cm3にし、第1焼結待ち材料塊および第2焼結待ち材料塊の空隙率をいずれも30%~40%にし、一次焼結の温度を725℃~740℃にし、一次焼結の焼結時間を10h~12hにする。一次焼結のパラメータをさらにコントロールすることによれば、焼結の均一性を向上させ、粒子がより均一である焼結材料を得ることができる。
【0038】
具体的に、第1焼結待ち材料塊と第2焼結待ち材料塊の質量比は、2:1、2.5:1、3:1などにすることができ、この範囲に収めれば、タップ密度が向上し、サイクル性能が比較的良好である。タップ密度は、2.0g/cm3、2.5g/cm3、3.0g/cm3などにすることができ、空隙率は、30%、35%、40%などにすることができる。
【0039】
いくつかの実施例において、匣鉢は、長方形の底部支持板を含み、底部支持板に複数の貫通孔が設けられており、底部支持板の周辺部に囲い構造が設置されていない。囲い構造のない匣鉢とタッピングして焼結する案との組み合わせを採用するとともに、領域を区画して焼結する案を採用することにより、材料の調製コストをさらに削減し、製品の性能(サイクル寿命)を向上させることができる。囲い構造のない匣鉢は、すなわち板状構造のものであり、板状構造に複数の貫通孔が設けられており、
図3および
図4に示すように、その孔は、長尺状孔であってもよく、マトリックス状に分布する角形孔であってもよい。
【0040】
精細な制御を実現するため、発明者らは、特定寸法の匣鉢の材料配置を最適化したが、他の寸法のものである場合比例で調整すればよい。長さおよび幅がいずれも320mm~340mm(例えば330mm)であり、厚さが10mm~20mmである匣鉢に対して、第1焼結待ち材料塊と第2焼結待ち材料塊の総材料配置量が5Kg~10Kgである。前記第1材料配置方式および前記第2材料配置方式のそれぞれを採用する場合の配置について、下記の通りである。(1)第1材料配置方式を採用する場合、第1焼結待ち材料塊は、中心部の切欠を有するとともに断面形状が長方形である材料塊であり、長方形の断面の長さおよび幅がいずれも250mm~350mmであり(例えば、長さおよび幅がいずれも250mm、300mm、350mmなどであり、長さと幅とが同じであってもなくてもよい)、中心部の切欠が長方形の切欠であり、中心部の切欠の長さおよび幅がいずれも90mm~110mm(例えば、90mm、100mm、110mmなど)であり、第2焼結待ち材料塊が中心部の切欠の形状および寸法に合うようにされるものである。2種の材料塊の厚さが窯自体の耐荷重量を考慮して適宜に増減することができる。(2)第2材料配置方式を採用する場合、第1焼結待ち材料塊および第2焼結待ち材料塊は、いずれも断面形状が長方形である材料塊であり、長方形の断面の長さおよび幅がいずれも250mm~350mmであり(例えば、長さおよび幅がいずれも250mm、300mm、350mmなどであり、長さと幅とが同じであってもなくてもよい)、第1焼結待ち材料塊および第2焼結待ち材料塊の厚さは、いずれも20mm未満であり、窯自体の耐荷重量および材料の必要な割合を考慮して適宜に調整することができる。
【0041】
S3.二次焼結
【0042】
選択可能な実施形態において、一次焼結の後、焼結後の材料を粉砕し、そして、後処理および二次焼結を行い、二次焼結が行われたあと、正極材料完成品が得られる。
【0043】
具体的に、粉砕は、粒子それ自体の粒径に影響を与えずに塊状材料を分解することであり、ロール粉砕機により粗く粉砕し、そして機械式ミルまたは他の設備により細かく粉砕する。ただし、前駆体は全体として粒径が比較的小さいため、該粉砕が粒子それ自体の粒径に影響を与えることがない。
【0044】
具体的に、後処理は、順に行われる水洗、濾過および乾燥を含み、水洗および濾過により表面の不純物を除去して、きれいな正極材料中間製品を得て二次焼結に使用する。
【0045】
さらに、二次焼結は、後処理された材料と被覆剤とを混合し、550℃~650℃の温度条件で8h~10h焼結することである。被覆剤は、Al2O3、Co3O4、H3BO3、TiO2およびMgOから選択される少なくとも1種である。被覆剤と後処理された材料の質量比を0.2~0.5:100にする。被覆剤を加えることにより、正極材料の性能をさらに向上させることができ、被覆剤の種類および使用量を上記の範囲にすることが好ましい。
【0046】
本発明の実施例は、上記の調製方法で調製されたブレンド型三元系正極材料を提供する。正極材料は大粒子と小粒子とを含み、焼結プロセスの改善により、正極材料製品の粒子の均一性が高く、材料の電気的特性がより優れ、該正極材料を使用してリチウムイオン電池を調製することができる。
【0047】
以下、実施例を利用して本発明の特徴および性能に対してさらに詳細に説明する。
【0048】
実施例1
本実施例は、下記のステップを含む調製方法でブレンド型三元系正極材料を調製した。
【0049】
(1)前駆体の選択
前駆体の分子式がLiNi83Mn06Co11O2であった。
大粒子の前駆体は、粒径D50=10μmであり、span=1.0であった。
小粒子の前駆体は、粒径D50=5μmであり、span=1.0であった。
【0050】
(2)予備焼結
大粒径の前駆体と水酸化リチウムとZrO2、TiO2(添加剤のZrO2とTiO2の質量比を1:1にした)とを混合して予備焼結を行って第1予備焼結材料を得て、大粒径の前駆体とリチウム源のモル比を1:1.03にし、添加剤と大粒径の前駆体の質量比を0.4:100にし、予備焼結の温度を550℃にし、予備焼結の時間を5hにした。
小粒径の前駆体と水酸化リチウムとZrO2、TiO2(添加剤のZrO2とTiO2の質量比を1:1にした)とを混合して予備焼結を行って第2予備焼結材料を得て、小粒径の前駆体とリチウム源のモル比を1:1.03にし、添加剤と小粒径の前駆体の質量比を0.4:100にし、予備焼結の温度を550℃にし、予備焼結の時間を5hにした。
【0051】
(3)一次焼結
第1予備焼結材料と接着剤PVAとを混合してタッピングを行い、孔作りして第1焼結待ち材料塊を得て、接着剤と予備焼結材料の質量比を2:100にし、タップ密度を2.5g/cm3にし、空隙率を35%にした。
第2予備焼結材料と接着剤PVAとを混合してタッピングを行い、孔作りして第2焼結待ち材料塊を得て、接着剤と予備焼結材料の質量比を2:100にし、タップ密度を2.5g/cm3にし、空隙率を35%にした。
第1焼結待ち材料塊と第2焼結待ち材料塊とを同一の匣鉢に入れて同時に一次焼結を行い、第1焼結待ち材料塊と第2焼結待ち材料塊の質量比を2.5:1にし、一次焼結の温度を732℃にし、焼結時間を11hにした。
材料配置方式
長さおよび幅がいずれも330mmであり、厚さが10mmである匣鉢において、第1焼結待ち材料塊および第2焼結待ち材料塊の総材料配置量が6Kgであった。第1材料配置方式で材料を配置した。第1焼結待ち材料塊は、中心部の切欠を有するとともに断面形状が長方形である材料塊であり、長方形の断面の長さおよび幅がいずれも300mmであり、中心部の切欠が長方形の切欠であり、中心部の切欠の長さおよび幅がいずれも100mmであった。第2焼結待ち材料塊は、中心部の切欠の形状および寸法に合う、長さおよび幅がいずれも100mmのものであった。
【0052】
(4)二次焼結
一次焼結の後、焼結後の材料を粉砕し、そして、後処理および二次焼結を行い、二次焼結が行われたあと、正極材料完成品が得られた。後処理は、順に行われる水洗、濾過および乾燥を含み、二次焼結として、後処理された材料と被覆剤のAl2O3とを混合し、620℃の温度条件で8h焼結した。被覆剤と後処理された材料の質量比を0.3:100にした。
【0053】
実施例2
本実施例は、下記のステップを含む調製方法でブレンド型三元系正極材料を調製した。
【0054】
(1)前駆体の選択
前駆体の分子式がLiNi83Mn06Co11O2であった。
大粒子の前駆体は、粒径D50=8μmであり、span=0.9であった。
小粒子の前駆体は、粒径D50=2μmであり、span=0.9であった。
【0055】
(2)予備焼結
大粒径の前駆体と水酸化リチウムとZrO2、TiO2(添加剤のZrO2とTiO2の質量比を1:1にした)とを混合して予備焼結を行って第1予備焼結材料を得て、大粒径の前駆体とリチウム源のモル比を1:1.02にし、添加剤と大粒径の前駆体の質量比を0.1:100にし、予備焼結の温度を500℃にし、予備焼結の時間を6hにした。
小粒径の前駆体と水酸化リチウムとZrO2、TiO2(添加剤のZrO2とTiO2の質量比を1:1にした)とを混合して予備焼結を行って第2予備焼結材料を得て、小粒径の前駆体とリチウム源のモル比を1:1.02にし、添加剤と小粒径の前駆体の質量比を0.1:100にし、予備焼結の温度を500℃にし、予備焼結の時間を6hにした。
【0056】
(3)一次焼結
第1予備焼結材料と接着剤PVAとを混合してタッピングを行い、孔作りして第1焼結待ち材料塊を得て、接着剤と予備焼結材料の質量比を1:100にし、タップ密度を2.0g/cm3にし、空隙率を35%にした。
第2予備焼結材料と接着剤PVAとを混合してタッピングを行い、孔作りして第2焼結待ち材料塊を得て、接着剤と予備焼結材料の質量比を1:100にし、タップ密度を2.0g/cm3にし、空隙率を40%にした。
第1焼結待ち材料塊と第2焼結待ち材料塊とを同一の匣鉢に入れて同時に一次焼結を行い、第1焼結待ち材料塊と第2焼結待ち材料塊の質量比を2:1にし、一次焼結の温度を725℃にし、一次焼結の焼結時間を12hにした。
材料配置方式
長さおよび幅がいずれも330mmであり、厚さが10mmである匣鉢において、第1焼結待ち材料塊および第2焼結待ち材料塊の総材料配置量が5Kgであった。第1材料配置方式で材料を配置した。第1焼結待ち材料塊は、中心部の切欠を有するとともに断面形状が長方形である材料塊であり、長方形の断面の長さおよび幅がいずれも250mmであり、中心部の切欠が長方形の切欠であり、中心部の切欠の長さおよび幅がいずれも90mmであった。第2焼結待ち材料塊は、中心部の切欠の形状および寸法に合う、長さおよび幅がいずれも90mmのものであった。
【0057】
(4)二次焼結
一次焼結の後、焼結後の材料を粉砕し、そして、後処理および二次焼結を行い、二次焼結が行われたあと、正極材料完成品が得られた。後処理は、順に行われる水洗、濾過および乾燥を含み、二次焼結として、後処理された材料と被覆剤のAl2O3とを混合し、550℃の温度条件で10h焼結した。被覆剤と後処理された材料の質量比を0.2:100にした。
【0058】
実施例3
本実施例は、下記のステップを含む調製方法でブレンド型三元系正極材料を調製した。
【0059】
(1)前駆体の選択
前駆体の分子式がLiNi83Mn06Co11O2であった。
大粒子の前駆体は、粒径D50=12μmであり、span=1.3であった。
小粒子の前駆体は、粒径D50=8μmであり、span=1.3であった。
【0060】
(2)予備焼結
大粒径の前駆体と水酸化リチウムとZrO2、TiO2(添加剤のZrO2とTiO2の質量比を1:1にした)とを混合して予備焼結を行って第1予備焼結材料を得て、大粒径の前駆体とリチウム源のモル比を1:1.06にし、添加剤と大粒径の前駆体の質量比を1.0:100にし、予備焼結の温度を600℃にし、予備焼結の時間を4hにした。
小粒径の前駆体と水酸化リチウムとZrO2、TiO2(添加剤のZrO2とTiO2の質量比を1:1にした)とを混合して予備焼結を行って第2予備焼結材料を得て、小粒径の前駆体とリチウム源のモル比を1:1.06にし、添加剤と小粒径の前駆体の質量比を1.0:100にし、予備焼結の温度を600℃にし、予備焼結の時間を4hにした。
【0061】
(3)一次焼結
第1予備焼結材料と接着剤PVAとを混合してタッピングを行い、孔作りして第1焼結待ち材料塊を得て、接着剤と予備焼結材料の質量比を3:100にし、タップ密度を3.0g/cm3にし、空隙率を35%にした。
第2予備焼結材料と接着剤PVAとを混合してタッピングを行い、孔作りして第2焼結待ち材料塊を得て、接着剤と予備焼結材料の質量比を3:100にし、タップ密度を3.0g/cm3にし、空隙率を30%にした。
第1焼結待ち材料塊と第2焼結待ち材料塊とを同一の匣鉢に入れて同時に一次焼結を行い、第1焼結待ち材料塊と第2焼結待ち材料塊の質量比を3:1にし、一次焼結の温度を740℃にし、一次焼結の焼結時間を10hにした。
材料配置方式
長さおよび幅がいずれも330mmであり、厚さが10mmである匣鉢において、第1焼結待ち材料塊および第2焼結待ち材料塊の総材料配置量が10Kgであった。第1材料配置方式で材料を配置した。第1焼結待ち材料塊は、中心部の切欠を有するとともに断面形状が長方形である材料塊であり、長方形の断面の長さおよび幅がいずれも350mmであり、中心部の切欠が長方形の切欠であり、中心部の切欠の長さおよび幅がいずれも110mmであった。第2焼結待ち材料塊は、中心部の切欠の形状および寸法に合う、長さおよび幅がいずれも110mmのものであった。
【0062】
(4)二次焼結
一次焼結の後、焼結後の材料を粉砕し、そして、後処理および二次焼結を行い、二次焼結が行われたあと、正極材料完成品が得られた。後処理は、順に行われる水洗、濾過および乾燥を含み、二次焼結として、後処理された材料と被覆剤のAl2O3とを混合し、650℃の温度条件で8h焼結した。被覆剤と後処理された材料の質量比を0.5:100にした。
【0063】
実施例4
本実施例による調製方法でブレンド型三元系正極材料を調製したとき、下記の点だけにおいて実施例1と相違している。ステップ(3)において、第2材料配置方式を採用し、第1焼結待ち材料塊および第2焼結待ち材料塊は、いずれも断面形状が長方形である材料塊であり、長方形の断面の長さおよび幅がいずれも300mmであり、第1焼結待ち材料塊および第2焼結待ち材料塊のパラメータおよび使用量に変更がなかった。
【0064】
実施例5~8
本実施例による調製方法でブレンド型三元系正極材料を調製したとき、下記の点だけにおいて実施例4と相違している。実施例5~8では、ステップ(3)において、第1焼結待ち材料塊と第2焼結待ち材料塊の質量比をそれぞれ1:1、2:1、3:1、4:1にした。
【0065】
なお、実施例4~8において大粒子の材料塊の厚さは、使用量によって若干異なるが、いずれも15mm~20mmであり、実施例4~8において小粒子の材料塊の厚さは、使用量によって若干異なるが、いずれも20mm~25mmであった。
【0066】
比較例1
本比較例による調製方法でブレンド型三元系正極材料を調製したとき、下記の点だけにおいて実施例1と相違している。ステップ(3)において、第1焼結待ち材料塊および第2焼結待ち材料塊を、同じ厚さで匣鉢に配置するように別々に焼結し、すなわち、6kgの第1焼結待ち材料塊および5kgの第2焼結待ち材料塊を別々に匣鉢に入れて別々に焼結し、第1焼結待ち材料塊を732℃の焼結温度で、第2焼結待ち材料塊を727℃の焼結温度で焼結し、焼結時間を実施例1と同じにした。焼結した後、焼結後の材料を均一に混合した。
【0067】
比較例2
本比較例による調製方法でブレンド型三元系正極材料を調製したとき、下記の点だけにおいて実施例1と相違している。分子式がLiNixMnyCozO2(x+y+z=1、x=0.85、y=0.05~0.07、z=0.08~0.10)であるNCM85ニッケル前駆体を採用した。
【0068】
比較例3
本比較例による調製方法でブレンド型三元系正極材料を調製したとき、下記の点だけにおいて実施例1と相違している。分子式がLiNixMnyCozO2(x+y+z=1、x=0.88、y=0.05~0.07、z=0.1~0.12)であるNCM88ニッケル前駆体を採用した。
【0069】
比較例4
本比較例による調製方法でブレンド型三元系正極材料を調製したとき、下記の点だけにおいて比較例1と相違している。分子式がLiNixMnyCozO2(x+y+z=1、x=0.85、y=0.05~0.07、z=0.08~0.10)であるNCM85ニッケル前駆体を採用し、一次焼結の温度として、第1焼結待ち材料塊を750℃の温度条件で、第2焼結待ち材料塊を720℃の温度条件で焼結した。
【0070】
比較例5
本比較例による調製方法でブレンド型三元系正極材料を調製したとき、下記の点だけにおいて比較例1と相違している。分子式がLiNixMnyCozO2(x+y+z=1、x=0.88、y=0.05~0.07、z=0.1~0.12)であるNCM88ニッケル前駆体を採用し、一次焼結の温度として、第1焼結待ち材料塊を740℃の温度条件で、第2焼結待ち材料塊を710℃の温度条件で焼結した。
【0071】
テスト実験例1
【0072】
テスト方法
(1)コイン型電池の製造:ニッケル三元系正極材料とSuper PとPVDF接着剤とを90:5:5の質量比でNMP溶剤において均一に混合して、コバルトの含有量が45%であるスラリーを調製し、このスラリーをアルミ箔に均一に塗布し、60℃で3h送風乾燥し、極板を真空オーブンに入れて120℃の温度条件で12h乾燥し、乾燥した極板に対して打ち抜きにより直径が12ミリメートルの円形極板を形成し、この極板を正極とし、Celgard 2400をセパレータとし、金属リチウム片を負極とし、1M(mol/L) LiPF6を電解質としてEMC:DC:DMC=1:1:1の混合電解液に溶解して電解液とし、これによってハーフコインセルを製造した。
【0073】
(2)初回充放電テスト:実施例1~8、比較例1~5のそれぞれにより得たハイニッケル三元系正極材料を使用して製造したコイン型電池に対して初回充放電テストを行った。テスト方法として、2.8V~4.3Vで0.1C(理論容量を200mAh/gにした)レートで行われ、まず0.1Cで充電したあと、さらに0.1Cで放電し、これにより充放電曲線を得、初回充放電容量を得、その結果が下記の表3に示されている。
【0074】
(3)高温サイクル性能テスト:実施例1~8、比較例1~5のそれぞれにより得たハイニッケル三元系正極材料を使用して製造したコイン型電池に対して高温(45℃)下のサイクル性能テストを行った。テスト方法として、2.8V~4.3Vで0.1C(公称容量が200mAh/gである)で初回充放電したあと、1C レートで50サイクルの充放電テストを行い、高温条件での50サイクル後の容量維持率を得、その結果が下記の表3に示されている。
【0075】
実施例5~8により調製した正極材料の性能をテストし、その結果が表2に示されている。
【0076】
【0077】
上記の実験では、6kgの材料配置量を材料配置条件としたものである。理論的には、より多い材料配置量を許す窯である場合、材料配置量をさらに増やしてもよいが、ブレンド比を、大粒子:小粒子=2:1、3:1にすべきである。
【0078】
実施例および比較例のそれぞれにより得た正極材料の電気的特性をテストし、その結果が表3に示されている。
【0079】
【0080】
0.1CCとは、0.1Cのレートでの充電比容量のことである。
0.1CDとは、0.1Cのレートでの放電比容量のことである。
effとは、0.1Cのレートでの初回放電比容量と充電比容量との比のことである。
HT-Capとは、45℃±5℃の温度条件で、1Cのレートでの充放電比容量のことである。
HT-50cyとは、45℃±5℃の温度条件で、1Cのレートで50サイクル充放電したあとの容量維持率のことである。
【0081】
上記は、本発明の好ましい実施例にすぎず、本発明を限定するものではない。当業者にとって、本発明に各種の変更や変化を有してもよい。本発明の精神および主旨から逸脱しない限り、行った如何なる変更、均等置換、改良なども、本発明の保護範囲内に属する。