IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツドの特許一覧

特開2024-59819安定したフィブロネクチンドメイン組成物、方法及び用途
<>
  • 特開-安定したフィブロネクチンドメイン組成物、方法及び用途 図1
  • 特開-安定したフィブロネクチンドメイン組成物、方法及び用途 図2
  • 特開-安定したフィブロネクチンドメイン組成物、方法及び用途 図3
  • 特開-安定したフィブロネクチンドメイン組成物、方法及び用途 図4
  • 特開-安定したフィブロネクチンドメイン組成物、方法及び用途 図5
  • 特開-安定したフィブロネクチンドメイン組成物、方法及び用途 図6
  • 特開-安定したフィブロネクチンドメイン組成物、方法及び用途 図7
  • 特開-安定したフィブロネクチンドメイン組成物、方法及び用途 図8A
  • 特開-安定したフィブロネクチンドメイン組成物、方法及び用途 図8B
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024059819
(43)【公開日】2024-05-01
(54)【発明の名称】安定したフィブロネクチンドメイン組成物、方法及び用途
(51)【国際特許分類】
   C12N 15/12 20060101AFI20240423BHJP
   C12N 15/63 20060101ALI20240423BHJP
   C07K 14/47 20060101ALI20240423BHJP
   C12N 1/15 20060101ALI20240423BHJP
   C12N 1/19 20060101ALI20240423BHJP
   C12N 1/21 20060101ALI20240423BHJP
   C12N 5/10 20060101ALI20240423BHJP
   C40B 40/08 20060101ALI20240423BHJP
   C40B 40/10 20060101ALI20240423BHJP
   A61K 38/16 20060101ALI20240423BHJP
   A61K 38/39 20060101ALI20240423BHJP
   C07K 14/78 20060101ALN20240423BHJP
   A61P 3/00 20060101ALN20240423BHJP
   A61P 25/00 20060101ALN20240423BHJP
   A61P 31/00 20060101ALN20240423BHJP
   A61P 35/00 20060101ALN20240423BHJP
   A61P 37/02 20060101ALN20240423BHJP
   A61P 9/00 20060101ALN20240423BHJP
【FI】
C12N15/12 ZNA
C12N15/63 Z
C07K14/47
C12N1/15
C12N1/19
C12N1/21
C12N5/10
C40B40/08
C40B40/10
A61K38/16
A61K38/39
C07K14/78
A61P3/00
A61P25/00
A61P31/00
A61P35/00
A61P37/02
A61P9/00
【審査請求】有
【請求項の数】1
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2024026238
(22)【出願日】2024-02-26
(62)【分割の表示】P 2020151322の分割
【原出願日】2011-04-29
(31)【優先権主張番号】61/329,980
(32)【優先日】2010-04-30
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.TWEEN
(71)【出願人】
【識別番号】509087759
【氏名又は名称】ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド
(74)【代理人】
【識別番号】100092783
【弁理士】
【氏名又は名称】小林 浩
(74)【代理人】
【識別番号】100095360
【弁理士】
【氏名又は名称】片山 英二
(74)【代理人】
【識別番号】100093676
【弁理士】
【氏名又は名称】小林 純子
(74)【代理人】
【識別番号】100120134
【弁理士】
【氏名又は名称】大森 規雄
(74)【代理人】
【識別番号】100181168
【弁理士】
【氏名又は名称】丸山 智裕
(72)【発明者】
【氏名】ヤコブ,スティーブン
(57)【要約】      (修正有)
【課題】高い熱安定性を有するタンパク質スカフォールドを提供する。
【解決手段】タンパク質スカフォールドをコードする単離核酸、ベクター、宿主細胞、並びにその製造法及び使用法を含む、フィブロネクチン3型(FN3)タンパク質、例えば、ヒトフィブロネクチン(ヒトテネイシン)の10番目のFN3繰り返し体などの共通配列に基づくタンパク質スカフォールド。本発明のタンパク質スカフォールド分子は、増強された熱及び化学安定性を呈すると同時に、診断用及び/又は治療用組成物、方法及びデバイスにおける用途用に、標的に結合することができる結合パートナーを形成するように改変されることができる6つの修正可能なループドメインを提示する。
【選択図】なし
【特許請求の範囲】
【請求項1】
第三フィブロネクチンドメインのドメインと位相的に類似のループドメインを含むスカ
フォールドベースの分子を含み、かつ、配列番号16のアミノ酸配列を有する第三フィブ
ロネクチンドメインの共通配列に基づくアミノ酸配列を有する、ポリペプチドであって、
配列番号16の特異残基が置換され、前記スカフォールドベースの分子の熱安定性及び化
学安定性を増強する、ポリペプチド。
【請求項2】
前記熱安定性が、示差走査熱量計によって融解温度(Tm)として測定され、前記化学
安定性が、塩化グアニジニウム変性に対する抵抗性により[D]として測定される、請求
項1に記載のポリペプチド。
【請求項3】
前記Tmが、配列番号16のアミノ酸配列を有する前記スカフォールドベースの分子と
比べて、約4.18kJ(1Kcal)~約50.21kJ(12Kcal)増加する、
請求項2に記載のポリペプチド。
【請求項4】
前記[D]50%が、配列番号16のアミノ酸配列を有する前記スカフォールドベースの
分子と比べて、約0.1~約2.0M増加し、自由エネルギー(ΔG)が、配列番号16
のアミノ酸配列を有する前記スカフォールドベースの分子と比べて、0.418~約41
.8kJ/モル(0.1~約10Kcal/モル)増加する、請求項2に記載のポリペプ
チド。
【請求項5】
第三フィブロネクチンドメインのドメインと位相的に類似のループドメインを含むスカ
フォールドベースの分子を含み、かつ、配列番号142~151からなる群から選択され
る1つのアミノ酸配列のアミノ酸配列を有する第三フィブロネクチンドメインの共通配列
に基づくアミノ酸配列を有する、ポリペプチド。
【請求項6】
第三フィブロネクチンドメインのドメインと位相的に類似のループドメインを含むスカ
フォールドベースの分子を含み、かつ、配列番号16のアミノ酸配列を有する第三フィブ
ロネクチンドメインの共通配列に基づくアミノ酸配列を有する、ポリペプチドであって、
配列番号16の特異残基が置換され、前記スカフォールドベースの分子の熱安定性及び化
学安定性を増強し、前記スカフォールドベースの分子が、N46V、E11N、E14P
、L17A E86I、G73Y、E37P、及びE86Iからなる群から選択される1
つ以上の置換を含む、ポリペプチド。
【請求項7】
標的と接触することができるループを有し、前記ループ領域が、配列番号16、及び1
42~151からなる群から選択されるアミノ酸配列の13~16、22~28、38~
43、51~54、60~64、及び75~81からなる群から選択される位置に代替残
基を含むように修飾されている、請求項1~5のいずれか一項に記載のポリペプチド。
【請求項8】
前記スカフォールドが、表面プラズモン共鳴又はKinexa法で測定されるとき、少
なくとも10-9M以下、少なくとも10-10M以下、少なくとも10-11M以下、及び少な
くとも10-12M以下、少なくとも10-13M以下、少なくとも10-14M以下、及び少な
くとも10-15MであるKDから選択される少なくとも1つの親和性で標的に結合する、請
求項6に記載のタンパク質スカフォールド。
【請求項9】
ポリペプチド変異型を製造するためにランダム化コドンを導入するFN3ドメインの安
定性が強化された共通配列に由来するスカフォールドベースタンパク質のライブラリーの
構築方法であって、
FN3ドメインの共通配列に由来するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを提
供するステップと、
ランダム化コドンを選択した位置において前記ポリヌクレオチド配列に導入するステッ
プと、
変異スカフォールドタンパク質をコードするポリヌクレオチドのライブラリーを形成す
るために、ポリヌクレオチドのコピーを伝播するステップと、を含む方法。
【請求項10】
前記安定性が強化された共通配列が、配列番号142~151からなる群から選択され
るアミノ酸配列からなる群から選択される、請求項8に記載の方法。
【請求項11】
前記ランダム化コドンが、NNS及びNNKからなる群から選択される、請求項9に記
載の方法。
【請求項12】
前記ランダム化コドンが、配列番号142~151の13~16、22~28、38~
43、51~54、60~64、及び75~81の位置又はその付近の残基からなる群か
ら選択される少なくとも1つのループ領域をコードする位置に導入される、請求項10に
記載の方法。
【請求項13】
請求項11に記載の方法によって製造されたライブラリー。
【請求項14】
前記ライブラリーの前記ポリヌクレオチドが、ディスプレイタンパク質をコードする配
列に機能的に連結され、ディスプレイのための発現ベクターに導入され、かつ融合タンパ
ク質として発現される、請求項12に記載のライブラリー。
【請求項15】
前記ディスプレイタンパク質が、真核細胞膜に結合したタンパク質、原核細胞タンパク
質、及びファージ外膜タンパク質から選択される、請求項12に記載のライブラリー。
【請求項16】
所定の結合親和性で特定の標的に結合するタンパク質スカフォールドを生成する方法で
あって、請求項12に記載のライブラリーを前記特定の標的と接触させるステップと、前
記所定の親和性で前記特定の標的に結合するタンパク質スカフォールドを単離するステッ
プと、を含む方法。
【請求項17】
前記単離ステップが、前記特定の標的に結合するスカフォールド分子を単離するステッ
プと、前記単離したスカフォールド分子の前記特定の標的に対する結合親和性を検査する
ステップと、を含む、請求項15に記載の方法。
【請求項18】
前記単離ステップが、前記特定の標的でライブラリーをパニングするステップと、前記
特定の標的に結合するスカフォールド分子を捕捉するステップと、該結合スカフォールド
分子を単離するステップと、を含む、請求項16に記載の方法。
【請求項19】
Dによって測定された前記親和性が、約10-7M以下である、請求項15に記載の方
法。
【請求項20】
請求項5に記載のタンパク質スカフォールドをコードする単離核酸分子。
【請求項21】
請求項20に記載の単離核酸分子を含む、単離核酸ベクター。
【請求項22】
請求項20に記載の単離核酸分子を含む、原核又は真核宿主細胞。
【請求項23】
前記宿主細胞は、大腸菌BL21Star(DE3)、その他の大腸菌細胞、酵母、昆
虫細胞、COS-1、COS-7、HEK293、BHK21、CHO、BSC-1、H
ep G2、653、SP2/0、293、HeLa、骨髄腫、又はリンパ腫細胞、ある
いはこれらの任意の誘導体、不死化細胞若しくは形質転換細胞から少なくとも1つ選択さ
れたものである、請求項22に記載の宿主細胞。
【請求項24】
請求項5に記載のタンパク質スカフォールドと、少なくとも1つの医薬的に許容できる
担体又は希釈剤と、を含む、組成物。
【請求項25】
検出可能な標識又はリポーター、TNF拮抗薬、抗感染症薬、循環器(CV)系薬、中
枢神経系(CNS)薬、自律神経系(ANS)薬、呼吸器薬、消化(GI)管薬、ホルモ
ン薬、体液又は電解質平衡薬、血液製剤、抗腫瘍薬、免疫調節薬、眼、耳又は鼻用薬、局
所作用薬、機能性食品活性物質(functional food active)、サイトカイン、及びサイト
カイン拮抗薬から選択される少なくとも1つの化合物又はポリペプチドを更に含む、請求
項24に記載の組成物。
【請求項26】
医療デバイスであって、請求項5に記載のタンパク質スカフォールドを含み、前記デバ
イスが、非経口、皮下、筋内、静脈内、関節内、気管支内、腹内、関節包内、軟骨内、洞
内、腔内、小脳内、脳室内、結腸内、頸管内、胃内、肝臓内、心筋内、骨内、骨盤内、心
膜内、腹腔内、胸膜内、前立腺内、肺内、直腸内、腎臓内、網膜内、脊髄内、滑液嚢内、
胸郭内、子宮内、膀胱内、病巣内、ボーラス、膣内、直腸、口腔内、舌下、鼻腔内、及び
経皮から選択される少なくとも1つの方式により、前記タンパク質スカフィールドを接触
又は投与するのに好適な、医療デバイス。
【請求項27】
ヒトの製薬学的用途又は診断用途のための製品であって、包装材と、請求項5に記載の
タンパク質スカフォールドの溶液又は凍結乾燥形態を含む容器と、を含む、製品。
【請求項28】
前記容器が、非経口、皮下、筋肉内、静脈内、関節内、気管支内、腹内、関節包内、軟
骨内、洞内、腔内、小脳内、脳室内、結腸内、頚管内、胃内、肝臓内、心筋内、骨内、骨
盤内、心膜内、腹腔内、胸膜内、前立腺内、肺内、直腸内、腎臓内、網膜内、脊髄内、滑
液嚢内、胸郭内、子宮内、膀胱内、病巣内、ボーラス、膣内、直腸、口腔内、舌下、鼻腔
内、又は経皮的送達デバイス又は系の構成要素である、請求項27に記載の製品。
【請求項29】
配列番号142~151からなる群から選択され、B:C(残基22~28)又はF:
G(残基75~81)に置換を更に含む、テネイシンのFN3ドメインの共通配列に由来
するアミノ酸配列を含むフィブロネクチン3型(FN3)ドメインに基づく単離されたタ
ンパク質スカフォールドであって、前記スカフォールドタンパク質が、標的タンパク質に
結合することによって選択された、単離されたタンパク質スカフォールド。
【請求項30】
前記標的タンパク質が、ヒトIgG若しくはヒトTNFalpha又はその断片である
、請求項29に記載の単離されたスカフォールドタンパク質。
【請求項31】
前記B:C(残基22~28)又はF:G(残基75~81)が、配列番号21~14
0の1つ以上で表わされ、前記タンパク質スカフォールドがヒトIgGに結合する、請求
項30に記載の単離されたスカフォールドタンパク質。
【請求項32】
前記スカフォールドが、7つのストランドと、該ストランド間に6つのループと、を含
む、請求項31に記載のタンパク質スカフォールド。
【請求項33】
配列番号21~140のB:C又はF:Gループの任意の1つのアミノ酸配列を含み、
前記タンパク質スカフォールドが、残基13~16、22~28、38~43、51~5
4、60~64、及び75~81又はその付近にループを形成する、請求項31に記載の
タンパク質スカフォールド。
【請求項34】
フィブロネクチン3型(FN3)ドメインに基づく単離されたタンパク質スカフォール
ドであるTencon16(配列番号16)は、N46V、E11N、E14P、E86
I、N46V及びE86I、E14P及びN46V及びE86Iの全て、並びにL17A
及びN46V及びE86Iの全てからなる群から選択される置換を有し、かつ、
残基1~21、29~74、及び82~89で配列番号16に同一のアミノ酸配列を有
する骨格部分と、
配列番号21~45の任意の1つに対して少なくとも75%の同一性を有する、配列番
号16の残基21と29との間のB:Cループ部分と、
配列番号46~140の任意の1つに対して少なくとも75%の同一性を有する、配列
番号16の残基74と82との間のF:Gループ部分と、を含み、前記タンパク質スカフ
ォールドが、ヒトIgGに結合できる、タンパク質スカフォールド。
【請求項35】
前記スカフォールドが、表面プラズモン共鳴又はKinexa法で測定されるとき、1
-9M以下、10-10M以下、10-11M以下、10-12M以下、10-13M以下、10-14
M以下、10-15M以下であるKDから選択される少なくとも1つの親和性で標的に結合す
る、請求項34に記載のタンパク質スカフォールド。
【請求項36】
前記ループが、IgGに結合する部位を形成する、請求項35に記載のタンパク質スカ
フォールド。
【請求項37】
テネイシンのFN3ドメインの共通配列に由来するアミノ酸配列を含むフィブロネクチ
ン3型(FN3)ドメインに基づく単離されたタンパク質スカフォールドであって、該タ
ンパク質スカフォールドが、ヒトIgGと結合できる、タンパク質スカフィールド。
【請求項38】
本明細書に記載されたいずれかの発明。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、細胞内標的に対する結合能を含む、新しい特徴を有するタンパク質スカフォ
ールドに関する。より詳細には、本発明は、フィブロネクチンIII型(FN3)リピー
トの共通配列に基づくタンパク質スカフォールドを目的とする。
【背景技術】
【0002】
モノクローナル抗体は、標的分子に対する高親和性及び特異性が欲しい時に最も広く使
用されるクラスの治療用タンパク質である。しかし、かかる標的に結合するように改変で
きる非抗体タンパク質も、生物医薬品業界で関心が高い。これら「代替スカフォールド」
タンパク質は、それらの低い分子量、ジスルフィド結合の欠如、高い安定性、及び原核細
胞宿主での発現可能性から、従来の抗体に優る利点を有する場合がある。新規精製法が容
易に適用され、それらは、簡便に薬剤/毒素と抱合され、組織内に効率よく侵入し、かつ
多特異的なバインダーに容易に形成される(Skerra 2000 J Mol Re
cognit 13(4):167~87;Binz and Pluckthun 2
005 Curr Opin Biotechnol 16(4):459~69)。
【0003】
このような代替スカフォールドの1つが免疫グロブリン(Ig)フォールドである。こ
のフォールドは、抗体の可変領域、並びに数千もの非抗体タンパク質において見られる。
1つのそのようなIgタンパク質である、ヒトフィブロネクチンの10番目のフィブロネ
クチンIII型(FN3)繰り返し体は、全体的なIgフォールド構造を保持しつつ、表
面に露出したループにおける多数の突然変異に耐えることができるということが示されて
いる。したがって、複数の異なる標的に対して選択されたこれらループ及び特異的バイン
ダーにおいて、アミノ酸変異体のライブラリーが構築されている(Koide et a
l.1998 J Mol Biol 284(4):1141~51;Karatan
et al.2004 Chem Biol 11(6):835~44)。そのよう
な改変されたFN3ドメインは、重要な生物物理学的特性を保持しつつ、高い親和性で標
的に結合することが見出されている(Parker et al.2005 Prote
in Eng Des Sel 18(9):435~44)。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
潜在的代替スカフォールド分子の望ましい物理学的特性としては、高い熱安定性及び熱
による折り畳み及び非折り畳みからの可逆性が挙げられる。タンパク質及び酵素の見かけ
の熱安定性を高めるため、極めて類似性の高い熱安定性配列との比較に基づく理論的設計
、ジスルフィド架橋の安定化設計、α-ヘリックス性を増加させる変異、塩橋の設計、タ
ンパク質の表面電荷の変化、定方向進化、及び共通配列の組成物など、様々な方法が応用
されている(Lechmann and Wyss 2001 Curr Opin B
iotechnol 12(4):371~5)。高い熱安定性は、得られる組み換えタ
ンパク質の収量を増し、精製した分子の溶解度を改善し、細胞内スカフォールドの活性を
向上し、免疫原性を低下させ、かつ製造におけるコールドチェーンの必要性を最低限にで
きるため、かかるスカフォールドに望まれる特性である。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、フィブロネクチンIII型(FN3)リピートタンパク質に基づくタンパク
質スカフォールド、コード化又は相補的核酸、ベクター、宿主細胞、組成物、混合物、処
方、デバイス、並びにこれらの製造及び使用法を提供する。好ましい実施形態において、
タンパク質スカフォールドは、ヒトテネイシン-C(以下「テネイシン」)の複数のFN
3ドメインの共通配列からなる。更に好ましい実施形態において、本発明のタンパク質ス
カフォールドは、15のFN3ドメイン(配列番号1~15)の共通配列又はその変異型
である。本発明の特定の態様において、本発明のタンパク質スカフォールドは、スカフォ
ールドタンパク質が熱及び化学変性に抵抗する増強された能力を示すようにする置換残基
を有する。本発明のタンパク質スカフォールドは、スカフォールド内の所定のループ領域
に残基を挿入して、結合パートナーに対して選択性が高い結合ドメインを形成するといっ
た、当該技術分野において既知の方法により改変され得る。結合パートナーは、可溶性分
子又は細胞結合分子、例えば、受容タンパク質の細胞外ドメインである。
【0006】
一実施形態において、本明細書に記載の固有の熱及び化学安定性のために選択された配
列番号16(Tencon)の配列のコンセンサスベースの特異的置換は、Tencon
スカフォールドの熱安定性を最大11℃改善し、GdmCl誘発変性の中間点を3.4M
から5M超過へとシフトさせる。一実施形態において、配列番号16(Tencon)の
特異的置換は、N46V、E14P、及びE86Iなどのように単一であり、代替実施形
態では、置換は、N46V及びE86I、E14P及びN46V及びE86Iの全て、並
びにL17A及びN46V及びE86Iの全てのように複数である。安定性が増強された
Tenconベースのポリペプチドは、精製、調製の容易性が改善され、かつ保管寿命が
延長されたスカフォールドを提供する。総合安定性が改善された改変結合パートナーは、
ランダムなペプチドを安定化スカフォールドのループに導入することによって産生され得
る。
【0007】
本発明のタンパク質スカフォールドは、モノマー単位として使用されてもよく、あるい
は、結合されて、同一又は異なる結合パートナー特異的なポリマー構造を形成してもよい
。Tenconタンパク質スカフォールドベースの分子は、更に修飾されて、生体内分布
、体内残留性、又は分子との会合などの治療効果と関連した1つ以上のインビボの特性を
高めることができ、該分子は、細胞、特に、上皮細胞取り込みを変化させる分子、例えば
、抗体のFc領域などであり、血清タンパク質に結合するように設計された分子、例えば
、アルブミン結合ドメインなどである。更なる実施形態では、本発明のタンパク質スカフ
ォールドは、タンパク質スカフォールドをコードできる核酸分子に結合してよい。
【0008】
本発明はまた、宿主細胞中で、その配列が複数のFN3ドメインの共通配列に関係して
いる少なくとも1つのタンパク質スカフォールドを発現するための少なくとも1つの方法
であって、少なくとも1つのタンパク質スカフォールドが検出可能及び/又は回収可能な
量で発現する条件下で、本明細書に記載のように宿主細胞を培養することを含む方法も提
供する。
【0009】
本発明はまた、(a)本明細書に記載のような複数のFN3ドメイン及び/又はコード
化核酸の共通配列に基づくタンパク質スカフォールドと、(b)好適な及び/又は医薬的
に許容できる担体又は希釈剤と、を含む、少なくとも1つの組成物も提供する。
【0010】
本発明は、フィブロネクチン3型(FN3)繰り返し体タンパク質、好ましくは、複数
のFN3ドメインの共通配列、より好ましくはヒトテネイシンの複数のFN3ドメインの
共通配列に基づく、熱及び化学安定性が増強されたタンパク質スカフォールドのライブラ
リーの作成方法を更に含む。単一ループのアミノ酸組成物を変化させること、又は複数ル
ープ若しくはスカフォールド分子の更なる位置を同時に変化させることにより、ライブラ
リーを作成することができる。変化の生じるループは、変化に応じて延長あるいは短縮さ
れ得る。このようなライブラリーを作成し、それぞれの位置において可能性のあるアミノ
酸を全て、又は意図されたアミノ酸サブセットを含ませることができる。このライブラリ
ーメンバーを、ディスプレイ、例えばインビトロディスプレイ(DNA、RNA、リボソ
ームディスプレイなど)、酵母、細菌、及びファージディスプレイによるスクリーニング
に用いることができる。
【0011】
本発明のタンパク質スカフォールドは、高濃度における高浸透力及び溶解度条件下での
安定性といった、増強された生物物理学的特性を提供する。スカフォールドタンパク質の
ドメインは、ジスルフィド結合されないので、ジスルフィド結合形成に必要な酵素を欠い
た系(例えば、大腸菌などの原核細胞系、及びウサギ網状赤血球系などのインビトロ転写
/翻訳系)の中で該領域を発現及び折り畳むのが可能となる。
【0012】
更なる態様において、本発明は、標的及び検出バインダーで本発明のスカフォールドラ
イブラリーをパニングすることによる、特定の標的に対して結合するスカフォールド分子
の作成方法を提供する。別の関連する態様では、本発明は、所望の活性、例えば、一定の
親和性での標的タンパク質への結合能を有する、親和性成熟タンパク質スカフォールドを
製造するのに用いることができるスクリーニング法を含む。親和性成熟は、ファージディ
スプレイ又はインビトロディスプレイなどの系を用いて、突然変異誘発及び選択を反復す
ることにより達成することができる。このプロセス中の突然変異誘発は、特定のスカフォ
ールド残基に対する部位特異的突然変異誘発、変異性PCRによるランダム変異誘発、D
NAシャフリング、及び/又はこれらの手技の組み合わせの結果であってよい。本発明は
更に、本明細書に記載する任意の発明を提供する。
【図面の簡単な説明】
【0013】
図1図1 NuPAGE 4~12% Bis-Tris gel(Invitrogen)で泳動し、クマシーブルーで染色した精製TenconのSDS-PAGE分析。Nはそのままの状態を、Rは還元状態を意味する。
図2】PBS中でのTenconの円偏光二色性分析を示す。
図3】PBS中でのテネイシンの第3 FN3ドメイン及びTenconの円偏光二色性分析を示し、それぞれ、54℃及び78℃の融解温度を得た。
図4】pTencon-pIXのファージミドプラスミド設計を示す。Lacプロモーターにより発現が、OmpAシグナル配列を介して分泌が、促進される。
図5】myc-TenconがM13ファージ上にディスプレイされ得ることをELISAを用いて示し、抗-Mycコーティング、CNTO95コーティング、及び非コーティングウェルへのファージの結合を示す。
図6】ヒトテネイシンの第3 FN3ドメインのループ構造を描いた図。
図7】ELISAによるIgGセレクションの結果のスクリーニングを示し、それぞれのクローンのビオチン化IgG又は対照としてビオチン化HSAへの結合を試験した。
図8A】280nmの蛍光励起及び360nmの放出によって測定した場合の、単一の突然変異体のGdmCl誘発変性を示すグラフ。
図8B】280nmの蛍光励起及び360nmの放出によって測定した場合の、コンビナトリアル突然変異体(B)のGdmCl誘発変性を示すグラフ。
【発明を実施するための形態】
【0014】
略語
ADCC=抗体依存性の細胞傷害性;CDC=補体依存性の細胞毒性;DSC=示差走
査熱量計;ΔG=ギブス自由エネルギー;IgG=免疫グロブリンG;Tm=融解温度;
【0015】
用語の定義&説明
用語「抗体」又は「抗体部分」は、抗体、その消化断片、特定部分及び変異型を含むこ
とを意図し、これには抗体模倣薬が非限定的に挙げられ、又は抗体の構造及び/若しくは
機能を模倣する抗体の部分又はその特定断片若しくは一部を含み、単鎖抗体、単一ドメイ
ン抗体、小体、及びその断片が非限定的に挙げられる。機能的断片は、関心対象の標的抗
原に結合する、抗原結合断片を含む。例えば、Fab(例えば、パパイン消化による)、
Fab’(例えば、ペプシン消化及び部分的還元による)、及びF(ab’)2(例えば
、ペプシン消化による)、facb(例えば、プラスミン消化による)、pFc’(例え
ば、ペプシン又はプラスミン消化による)、Fd(例えば、ペプシン消化、部分的還元、
及び再集合による)、Fv又はscFv(例えば、分子生物学的技術による)断片が挙げ
られるが、これらに限定されない、標的抗原又はその一部に結合できる抗体断片が、用語
「抗体」に含まれる。抗体又は断片は、非限定的に、ヒト、マウス、ウサギ、ラット、げ
っ歯類、霊長類、ラクダ類、ヤギ、又はそれらの任意の組み合わせ等に由来することがで
き、また、単離したヒト、霊長類、げっ歯類、哺乳類、キメラ、ヒト化、及び/又はCD
R移植等の抗体、免疫グロブリン、開裂産物及び他の指定部分、並びにそれらの変異を含
む。
【0016】
用語「エピトープ」は、抗体又はスカフォールドベースタンパク質の1つ以上のループ
などの改変結合ドメインに対して特異的に結合することができるタンパク質決定基を意味
する。エピトープは通常、アミノ酸又は糖側鎖などの化学的に活性な分子表面基で構成さ
れており、通常、特定の3次元構造特性並びに特定の電荷特性を有する。構造的及び非構
造的エピトープは、後者ではなく前者に対する結合が、変性溶媒の存在下で損失するとい
う点で区別される。立体構造エピトープは、標的分子の線形配列の様々な部分からのアミ
ノ酸が、3次元空間内でごく近接して集まるときに発生する、標的分子の立体構造的折り
畳みの結果もたらされる。かかる構造的エピトープは、典型的には、原形質膜の細胞外側
上で分散される。
【0017】
本明細書で使用されるところの「Fc」、「Fc含有タンパク質」、又は「Fc含有分
子」という用語は、少なくとも免疫グロブリンCH2及びCH3ドメインを有する、単量
体、二量体、又はヘテロ二量体タンパク質を意味する。CH2及びCH3ドメインは、タ
ンパク質/分子(例えば、抗体)の二量体領域の少なくとも一部を形成することができる
【0018】
本明細書で用いられる「安定性」という用語は、正常な機能活性(例えば、サイトカイ
ン又は血清タンパク質などの標的分子に対する結合など)の少なくとも1つを維持するよ
うに、生理学的条件下で折り畳み状態を維持する分子の能力を指す。タンパク質安定性及
びタンパク質不安定性の測定は、タンパク質完全性の同じ又は異なる態様として見ること
ができる。タンパク質は、熱、紫外線又は電離放射線、溶液中の場合には周囲の浸透圧モ
ル濃度及びpHの変化、小さな孔寸法での濾過、紫外線放射、γ線照射によるなどの電離
放射線、化学的又は熱脱水、あるいはタンパク質構造の破壊を引き起こす可能性のあるそ
の他の任意の作用又は力によって引き起こされる変性に対して感受性がある、つまり「不
安定」である。分子の安定性は、標準方法を用いて決定することができる。例えば、分子
の安定性は、熱融解(「TM」)温度を測定することにより決定することができる。TM
は、分子の半分が非折畳み状態になる温度(℃)である。典型的には、TMが高いほど、
分子はより安定している。熱に加えて、化学環境もまた、タンパク質が特有の三次元構造
を維持する能力を変化させる。
【0019】
化学変性も同様に、様々な方法によって測定することができる。化学的変性剤は、例え
ば水素結合、静電結合、ファン・デル・ワールス力、疎水性相互作用、又はジスルフィド
結合などの、タンパク質内の非共有相互作用及び共有結合を破壊することで知られた薬剤
である。化学的変性剤としては、グアニジン塩酸塩、チオシアン酸グアニジニウム、尿素
、アセトン、有機溶媒(DMF、ベンゼン、アセトニトリル)、塩類(硫酸アンモニウム
、臭化リチウム、塩化リチウム、臭化ナトリウム、塩化カルシウム、塩化ナトリウム)、
還元剤(例えば、ジチオスレイトール、βメルカプトエタノール、ジニトロチオベンゼン
(dinitrothiobenzene)、及び水素化物、例えば水素化ホウ素ナトリウム)、非イオン性
及びイオン性洗剤、酸類(例えば、塩酸(HCl)、酢酸(CH3COOH)、ハロゲン
化酢酸)、疎水性分子(例えば、リン脂肪酸)、及び標的変性剤(Jain R.K a
nd Hamilton A.D.,Angew.Chem.114(4),2002)
が挙げられる。変性の範囲の定量化は、標的分子に結合する能力などの機能特性の消失、
あるいは凝集する、これまで溶媒が到達しにくかった残基が露出する、又はジスルフィド
結合が破壊又は形成する傾向などの生理化学的性質による消失に依存し得る。
【0020】
安定性の消失に関しては、即ち、タンパク質が「変性する」又はタンパク質の「変性」
とは、タンパク質の機能特性を付与する三次元コンフォメーションのいくつか又は全てが
、活性及び/又は溶解度の不随損失と共に消失する過程を意味する。変性中に破壊される
力としては、静電力、疎水性力、ファン・デル・ワールス力、水素結合、及びジスルフィ
ドなどであるがこれらに限定されない分子内結合が挙げられる。タンパク質の変性は、タ
ンパク質又はタンパク質を含む溶液に加えられる力、例えば、機械力(例えば、圧縮力又
は剪断力)、熱応力、浸透ストレス、pH、電界又は磁界の変化、電離放射線、紫外線放
射及び脱水など、及び化学的変性剤によって引き起こされ得る。
【0021】
本明細書で用いられる「治療上有効な」処置又は量とは、疾患又はその症状の原因の検
出可能な緩和又は改善を引き起こすのに十分な分量の量を指す。「改善する」とは、治療
を受ける患者の疾患の有害な影響の緩和を指す。本発明の被験者は好ましくはヒトである
が、有害な状態、疾患、又は疾病の治療が必要な任意の動物を、その目的のために設計さ
れたスカフォールドベースタンパク質で治療することができることを想定し得る。
【0022】
概論
本発明は、フィブロネクチン3型(FN3)繰り返し体タンパク質の共通配列に基づく
、哺乳類由来スカフォールドを非限定的に含む、単離された組み換え及び/又は合成タン
パク質スカフォールド、並びに組成物、及び共通FN3配列に基づくタンパク質スカフォ
ールドをコードする少なくとも1つのポリヌクレオチドを含むコード化核酸分子を提供す
る。本発明は、例えば発見プラットホームとして、また診断用組成物、治療用組成物、方
法及びデバイスを目的として、このような核酸及びタンパク質スカフォールドを製造しか
つ使用する方法を非限定的に含む。
【0023】
本発明のタンパク質スカフォールドは、小さくて小型であるため、より広範な免疫グロ
ブリンに基づく生物学的療法剤に利点を提供する。特に、生体分子の寸法及び形状は、局
所的に、経口で、又は血液脳関門を横断して投与される能力;大腸菌などの低コスト系で
発現される能力;複数の標的又は同じ標的の複数のエピトープに結合する二重特異的又は
特異的な分子に改変される能力;結合に対する適合性、即ち、活性物質、ポリマー、及び
プローブに対する適合性;高濃度に調製される能力;及びかかる分子が病変組織及び腫瘍
に効果的に浸透する能力、に影響を与え得る。
【0024】
更に、タンパク質スカフォールドは、抗体の可変領域を模倣するフォールドとの関連で
、抗体の特性の多くを有する。この方法により、抗体の相補性決定領域(CDR)に類似
するFN3ループを露出できるようにする。これらは細胞内標的に結合できるはずであり
、このループを変化させ、例えば、親和性成熟し、特定の結合特性又は関連する特性を改
善することができる。
【0025】
本発明のタンパク質スカフォールドの6つのループのうちの3つは、性質上超可変であ
ることが分かっている可変ドメインのループに位置する抗体の結合ドメインに位相的に対
応し(Kabatにより抗体の相補性決定領域(CDR)、即ち、抗原結合領域の残基と
定義される位置の超可変ドメインループ(HVL))、残りの3つのループは、抗体CD
Rと同様の方法で露出される表面である。これらのループは、以下の表3及び図6に示す
ように、配列番号16の残基13~16、22~28、38~43、51~54、60~
64、及び75~81又はその付近に及ぶ又は位置する。好ましくは、残基22~28、
51~54、及び75~81又はその付近のループ領域を、結合特異性及び親和性のため
に変化させる。1つ以上のこれらループ領域を、他のループ領域及び/又はストランドと
してその配列を維持する他のストランドとランダム化してライブラリーに配置し、特定の
タンパク質標的に高い親和性を有するライブラリーから、有効なバインダーを選択するこ
とができる。タンパク質との抗体CDRの相互作用と同様に、1つ以上のループ領域は標
的タンパク質と相互作用することができる。
【0026】
本発明のスカフォールドは、例えば、共有結合性相互作用を介して、他のサブユニット
を組み入れることができる。抗体定常領域の全て又は一部は、スカフォールドに付着して
、抗体様特性、特に、例えば、補体活性(ADCC)、半減期などのFc領域に関連する
抗体様特性を付与することができる。例えば、エフェクター機能は、例えば、C1q結合
及び/又はFcγR結合を改変し、それによってCDC活性及び/又はADCC活性を変
えることにより提供及び/又は制御されることができる。「エフェクター機能」は、(例
えば、被験体における)生物活性を活性化又は低減させる役割を果たす。エフェクター機
能の例としては、C1q結合;補体依存性細胞傷害(CDC);Fc受容体結合;抗体依
存性細胞媒介細胞毒性(ADCC);食作用;細胞の表面にある受容体の下方制御(例え
ば、B細胞受容体;BCR)等が挙げられるが、これらに限定されない。このようなエフ
ェクター機能は、結合ドメイン(例えば、タンパク質スカフォールドループ)と結合する
Fc領域を必要とする場合があり、様々な試験法(例えば、Fc結合アッセイ、ADCC
アッセイ、CDCアッセイなど)を用いて評価することができる。
【0027】
追加部分は、スカフォールドベースポリペプチドに付加又は関連付けられてもよく、所
望の特性のため、毒素複合体、アルブミン又はアルブミンバインダー、ポリエチレングリ
コール(PEG)分子などの変異型をスカフォールド分子に結合してよい。これらの部分
は、スカフォールドのコード配列とインラインで融合してもよく、標準的な手法、例えば
、公表されているコードヌクレオチド配列を用いて構成された組み換え融合コード化ベク
ターによる融合タンパク質の発現により作成されてもよい。あるいは、化学的手法を用い
て、該部分を組み換えにより作り出されたスカフォールドベースタンパク質に結合しても
よい。
【0028】
本発明のスカフォールドは、単量体型で単一特異的に、又は、多量体型で二重特異的若
しくは多特異的(異なる標的タンパク質又は同一の標的タンパク質上のエピトープに対し
て)に使用できる。各スカフォールドユニット間の結合は、共有結合であるか又は非共有
結合であってもよい。例えば、二量体の二重特異的スカフォールドは、第1標的タンパク
質又はエピトープに対して特異性を有する1つのサブユニット、かつ第2標的タンパク質
又はエピトープに対して特異性を有する2つ目のサブユニットを有する。スカフォールド
サブユニットは、結合価、つまり抗原の結合活性を増加することができる、様々な立体構
造で連結してよい。
【0029】
スカフォールドタンパク質の産生及び作製
本発明の少なくとも1つのスカフォールドタンパク質は、所望により、当該技術分野に
おいて周知の細胞株、混合細胞株、不死化細胞又は不死化細胞のクローン集団によって産
生することができる。例えば、Ausubel,et al.,ed.,Current
Protocols in Molecular Biology,John Wil
ey & Sons,Inc.,NY,NY(1987~2001);Sambrook
,et al.,Molecular Cloning:A Laboratory M
anual,2nd Edition,Cold Spring Harbor,NY(1
989);Harlow and Lane,Antibodies,a Labora
tory Manual,Cold Spring Harbor,NY(1989);
Colligan,etal.,eds.,Current Protocols in
Immunology,John Wiley & Sons,Inc.,NY(19
94~2001);Colligan et al.,Current Protoco
ls in Protein Science,John Wiley & Sons,
NY,NY,(1997~2001)を参照されたい。
【0030】
当該技術分野において既知のように、スカフォールドタンパク質から、アミノ酸を変更
、付加、及び/又は欠失して、免疫原性を低減する、又は結合、親和性、会合速度、解離
速度、結合活性、特異性、半減期、安定性、溶解度、若しくは任意のその他好適な特性を
低減、増強、若しくは変化させることができる。
【0031】
生理活性スカフォールドベースタンパク質を、抗原に対する高い親和性及びその他の好
適な生物学的特性を伴うように設計することができる。この目的を達成するため、スカフ
ォールドタンパク質を、所望により親配列及び改変配列の三次元モデルを使用して、親配
列及び様々な概念的改変産物の分析プロセスによって調製することができる。三次元モデ
ルが一般的に利用可能であり、当業者によく知られている。選択された候補配列の考えら
れる三次元立体構造を図示し表示するコンピュータプログラムが使用可能であり、潜在的
な免疫原性を計測することができる(例えば、Xencor,Inc.(Monrovi
a,CA)のImmunofilterプログラム)。これらの表示を調べることにより
、候補配列の機能における残基の役割として可能性の高いものの分析、すなわち、候補の
スカフォールドタンパク質が、その抗原に結合する能力に影響を及ぼす残基の分析が可能
となる。このようにして、標的抗原に対する親和性などの望ましい特性が達成されるよう
に、親配列及び参照配列から残基を選択し組み合わせることができる。上記手順の別の方
法として、又はそれに加えて、その他好適な改変方法を使用できる。
【0032】
スクリーニング
類似するタンパク質又は断片に特異的に結合する変化に富んだ残基又はドメインを有す
るスカフォールドベースタンパク質を含む改変スカフォールドベースタンパク質又はライ
ブラリーのスクリーニングを、ヌクレオチド(DNA若しくはRNAディスプレイ)又は
ペプチドディスプレイライブラリー、例えば、インビトロディスプレイを用いて便利に達
成することができる。この方法は、望ましい機能又は構造をもつ個々のメンバーについて
ペプチドの大規模コレクションをスクリーニングすることを含む。ヌクレオチド配列を有
する又は有さない表示されるペプチドの長さは、3~5000個又はそれ以上のヌクレオ
チド又はアミノ酸、しばしば5~100個のアミノ酸、更にしばしば約8~25個のアミ
ノ酸であり得る。ペプチドライブラリーを作成するための直接的な化学合成方法に加えて
、複数の組換えDNA法も記述されている。1つのタイプには、バクテリオファージ又は
細胞の、表面上のペプチド配列のディスプレイが関与している。各バクテリオファージ又
は細胞は、特定のディスプレイされたペプチド配列をコードするヌクレオチド配列を含有
する。
【0033】
本発明のタンパク質スカフォールドは、ヒト又はその他哺乳類のタンパク質に、広範な
親和性(KD)で結合することができる。好ましい実施形態では、少なくとも1つの本発
明のタンパク質スカフォールドは、所望により、高い親和性、例えば、当業者により実施
されるように、表面プラズモン共鳴又はKinexa法で測定されるとき、KDが約10-
7M以下、例えば、以下には限定されないが、0.1~9.9(又はこのうちの任意の範
囲若しくは値)X 10-8、10-9、10-10、10-11、10-12、10-13、10-14
10-15又はこのうちの任意の範囲若しくは値で、標的タンパク質に結合することができ
る。
【0034】
抗原に対する抗体の親和性又は結合活性は、任意の適切な方法を使用して実験的に決定
することができる。(例えば、Berzofsky,et al.,「Antibody
-Antigen Interactions,」In Fundamental Im
munology,Paul,W.E.,Ed.,Raven Press:New Y
ork,NY(1984);Kuby,Janis Immunology,W.H.F
reeman and Company:New York,NY(1992);及び本
明細書に記載の方法を参照のこと。)特定のタンパク質スカフォールド-抗原相互作用の
測定される親和性は、異なる条件(例えば、浸透圧モル濃度、pH)下で測定される場合
に異なる場合がある。したがって、親和性及びその他抗原結合パラメータ(例えば、KD
、Kon、Koff)の測定は、好ましくは、タンパク質スカフォールド及び抗原の標準化溶
液、及び本明細書で記載される緩衝液などの標準化緩衝液を用いて行われる。
【0035】
本発明のタンパク質スカフォールドと標的タンパク質への結合を競合するのは、及び/
又はエピトープ領域を共有するのは、どのタンパク質、抗体、及びその他拮抗物質である
のかを確認するため、本発明のタンパク質スカフォールドについて競合アッセイを実施す
ることができる。容易に当業者に知られるように、これらのアッセイは、タンパク質上の
限られた結合部位に対する、拮抗物質又はリガンド間の競合を評価する。競合の前後でタ
ンパク質及び/又は抗体を固定化、単離、又は捕捉し、また、例えば、デカント(タンパ
ク質/抗体を予め不溶化した場合)又は遠心分離(競合反応後タンパク質/抗体を沈殿さ
せた場合)により、標的タンパク質に結合したサンプルを未結合のサンプルから分離する
。また、タンパク質スカフォールドの標的タンパク質への結合したこと、又は結合しなか
ったことにより機能が変わるかどうか、例えば、タンパク質スカフォールド分子が、例え
ば、ラベルの酵素活性を阻害又は強化するかどうかにより、競合結合を決定してもよい。
当該技術分野において周知のような、ELISA及びその他機能性アッセイを使用してよ
い。
【0036】
核酸分子
本発明のタンパク質スカフォールドをコードする核酸分子は、mRNA、hnRNA、
tRNA若しくは任意の他の形態などのRNAの形態、又はクローニングにより得られる
若しくは合成的に生成されるcDNA及びゲノムDNAが挙げられるがこれらに限定され
ないDNAの形態、又はこれらの任意の組み合わせであってよい。DNAは、三本鎖、二
本鎖、若しくは一本鎖、又はこれらの任意の組み合わせであってもよい。DNA又はRN
Aの少なくとも1本の鎖の任意の部分は、センス鎖としても知られるコード鎖であっても
よく、又はアンチセンス鎖と呼ばれる、非コード鎖であってもよい。
【0037】
本発明の単離核酸分子には、本明細書に記載のように、及び/又は当該技術分野におい
て既知のように、1つ以上のイントロン(例えば、限定するものではないが、少なくとも
1つのタンパク質スカフォールドの少なくとも1つの特定の部位)を任意に有するオープ
ンリーディングフレーム(ORF)を含む核酸分子、標的タンパク質に結合するタンパク
質スカフォールド又はループ領域のコード配列を含む核酸分子、及び上述のものとは実質
的に異なるヌクレオチド配列を含むが、遺伝コードの縮重に起因して、タンパク質スカフ
ォールドを依然としてコードする核酸分子を含むことができる。当然のことながら、遺伝
子コードは、当該技術分野においてよく知られている。したがって、当業者には、本発明
の特異的なタンパク質スカフォールドをコードする、これらの変性核酸変異体を作成する
ことは、日常的であるであろう。例えば上記のオースベル(Ausubel)らを参照されたく
、かかる核酸変異体は、本発明に含まれる。
【0038】
本明細書に記されているように、タンパク質スカフォールドをコードする核酸を含む本
発明の核酸分子には、単独でタンパク質スカフォールド断片のアミノ酸配列をコードする
もの、全タンパク質スカフォールド又はその一部分についてのコード配列、タンパク質ス
カフォールド、断片又は一部分についてのコード配列、並びに付加的配列、例えばスプラ
イシング及びポリアデニル化シグナルを含む、転写、mRNAプロセシングにおいて役割
を果たす転写された非翻訳配列(例えば、リボソーム結合及びmRNAの安定性)といっ
た非コード5’及び3’配列を含むが、これらに限定されない、付加的な非コード配列を
伴う、少なくとも1つのイントロンなどの、前述の付加的なコード配列を伴うか否かを問
わない、少なくとも1つのシグナルリーダー又は融合ペプチドのコード配列、付加的なア
ミノ酸(例えば付加的な機能を提供するものなど)をコードする付加的なコード配列、を
含んでよいが、これらに限定されない。したがって、タンパク質スカフォールドをコード
する配列は、マーカー配列、例えばタンパク質スカフォールド断片又は一部分を含む融合
タンパク質スカフォールドの精製を容易にするペプチドをコードする配列と融合させてよ
い。
【0039】
核酸分子
本発明はまた、単離したポリヌクレオチドとして、又は原核細胞、真核性、又は繊維状
のファージ発現、組成物の分泌及び/又はそれらの定方向突然変異誘発物質又は組成物の
ディスプレイと適合するベクターを含む発現ベクターの部分として、本発明の組成物をコ
ードする核酸を提供する。
【0040】
本発明の単離核酸は、
(a)組換え方法、(b)合成方法、(c)精製方法、及び/又は、
(d)これらの組み合わせ、を使用して作ることができる。
【0041】
本発明の実施に際して有用なポリヌクレオチドは、本明細書に記載されるタンパク質ス
カフォールドの機能部分をコードする。本発明のポリヌクレオチドは、本発明のタンパク
質スカフォールドをコードするポリヌクレオチドに対する選択的ハイブリダイゼーション
のために利用可能な核酸配列を含む。本発明は、本明細書で開示されるポリヌクレオチド
に対して、選択的なハイブリダイゼーション条件下で、ハイブリダイズする単離核酸を提
供する。したがって、本実施形態のポリヌクレオチドは、このようなポリヌクレオチドを
含む核酸を単離、検出、及び/又は定量するために使用することができる。例えば、本発
明のポリヌクレオチドを使用して、蓄積されたライブラリーにおける部分又は全長クロー
ンを同定、単離、又は増幅することができる。一部の実施形態においては、ポリヌクレオ
チドは、単離された、又はそうでなければヒト又は哺乳類核酸ライブラリーからのcDN
Aに相補的なゲノム配列又はcDNA配列である。
【0042】
核酸は、本発明のポリヌクレオチドに加えて、便利に配列を含むことができる。例えば
、1つ以上のエンドヌクレアーゼ制限酵素認識部位を含むマルチクローニングサイトを、
核酸に挿入して、ポリヌクレオチドの単離に役立てることができる。また、翻訳可能な配
列を挿入して、本発明の翻訳されたポリヌクレオチドの単離に役立てることができる。例
えば、ヘキサヒスチジンマーカー配列は、本発明のタンパク質を精製するための便利な手
段を提供する。本発明の核酸(コード配列を除く)は、所望により、本発明のポリヌクレ
オチドのクローニング及び/又は発現のためのベクター、アダプター、又はリンカーであ
る。
【0043】
追加の配列をかかるクローン化及び/又は発現配列に追加して、クローン化及び/又は
発現におけるそれらの機能を最適化して、ポリヌクレオチドの単離を助けることができる
か、又は細胞へのポリヌクレオチドの導入を改善することができる。クローン化ベクター
、発現ベクター、アダプター、及びリンカーの使用は、当該技術分野においてよく知られ
ている。
【0044】
本明細書に記されているように、タンパク質スカフォールドをコードする核酸を含む本
発明の核酸分子には、単独でタンパク質スカフォールド断片のアミノ酸配列をコードする
もの、全タンパク質スカフォールド又はその一部分についてのコード配列、タンパク質ス
カフォールド、断片又は一部分についてのコード配列、並びに付加的配列、例えばスプラ
イシング及びポリアデニル化シグナルを含む、転写、mRNAプロセシングにおいて役割
を果たす転写された非翻訳配列(例えば、リボソーム結合及びmRNAの安定性)といっ
た非コード5’及び3’配列を含むが、これらに限定されない、付加的な非コード配列を
伴う、少なくとも1つのイントロンなどの、前述の付加的なコード配列を伴うか否かを問
わない、少なくとも1つのシグナルリーダー又は融合ペプチドのコード配列、付加的なア
ミノ酸(例えば付加的な機能を提供するものなど)をコードする付加的なコード配列、を
含んでよいが、これらに限定されない。したがって、タンパク質スカフォールドをコード
する配列は、マーカー配列、例えばタンパク質スカフォールド断片又は一部分を含む融合
タンパク質スカフォールドの精製を容易にするペプチドをコードする配列と融合させてよ
い。
【0045】
ファージ感染細菌などの細菌発現では、好ましい分泌シグナルは、pelB又はomp
A分泌シグナルであるが、米国特許第5,658,727号に記載のように、他の分泌シ
グナルポリペプチドドメインを使用してもよい。ファージディスプレイでは、下流の翻訳
可能なDNA配列は、糸状ファージ外膜タンパク質、例えば、pIII又はpIXタンパ
ク質をコードする。好ましいファージタンパク質は、糸状ファージM13、f1、fd等
、及び同等の糸状ファージから得られる。したがって、下流の翻訳可能なDNA配列は、
糸状ファージ遺伝子III又は遺伝子IX外膜ポリペプチドに対応する、及び好ましくは
これと同一であるアミノ酸残基配列をコードする。かかる外膜タンパク質の配列は既知で
あり、NCBIなどの公開データベースで入手することができる。
【0046】
本明細書で開示されているような、本発明のポリヌクレオチドの配列に基づいたプロー
ブを用いて、cDNA又はゲノムライブラリーをスクリーニングすることができる。同じ
又は異なるインビボの相同遺伝子を単離するため、ゲノムDNA又はcDNA配列とハイ
ブリッド形成するためにプローブを使用することができる。当業者であれば、アッセイ中
でさまざまな度合のハイブリダイゼーションストリンジェンシーを用いることができ、ハ
イブリダイゼーション又は洗浄培地のいずれかがストリンジェントであり得るということ
は明らかだろう。ハイブリダイゼーションのための条件がストリンジェントになるにつれ
て、二重鎖形成が生じるための、プローブと標的の間に必要な相補性の程度は大きくなる
。ストリンジェンシーの程度は、温度、イオン強度、pH、及びホルムアミドなどの部分
的変性溶媒の存在のうちの、1つ以上によって制御することができる。例えば、ハイブリ
ダイゼーションのストリンジェンシーは、例えば0%~50%の範囲内のホルムアミド濃
度の操作を通して反応溶液の極性を変えることにより都合良く変更される。検出可能な結
合のために必要な相補性(配列同一性)の程度は、ハイブリダイゼーション媒質及び/又
は洗浄媒質のストリンジェンシーに応じて変化する。相補の程度は、最適には100%、
又は70~100%、又はその中の任意の範囲若しくは値である。しかしながら、プロー
ブ及びプライマー内のわずかな配列変動は、ハイブリダイゼーション及び/又は洗浄培地
のストリンジェンシーを低減させることで補償できるということを理解すべきである。
【0047】
本本発明の一態様において、ポリヌクレオチドは、1つ以上特定の残基の得られたポリ
ペプチドを多様化する、又は配列内の特定の位置に残基を加えるために、ランダム化コド
ンを導入する技術を用いて構築される。ランダム法、反合理的な方法、及び合理的な方法
などの様々な戦略を用いて、変化したポリペプチド配列のライブラリーを作製することが
できる。合理的及び半合理的な方法は、コード配列に導入された変化の影響をより正確に
制御するという点で、ランダム戦略に勝る利点を有する。加えて、遺伝子の特定領域の変
異に集中することにより、考えられるあらゆる全てのアミノ酸変異型を、選択した位置で
調査することができる。
【0048】
共通のNNK又はNNS多様化スキームで構築されたライブラリーは、全ての位置及び
アミノ酸20個全てにおいて32の異なるコドンを導入する。かかるライブラリーは、理
論上は、残基の数n毎に32n増加する。しかしながら、実質的に、ファージディスプレ
イは、109~1010の変異型のサンプリングライブラリーに制限され、そのライブラリ
ーに完全な配列を収録しようとする場合、これは、6~7個の残基のみを標的にできるこ
とを意味する。したがって、多様化されるべき主要な位置を特定し、それに沿って多様化
計画を選択することによって、スカフォールド変異型のライブラリーを作製する半合理的
な又は「集中的な」方法を適用することができる。「コドンセット」は、所望される変異
アミノ酸をコードするために使用される様々なヌクレオチドトリプレット配列の1つのセ
ットを指す。コドン表示の標準的な形態はIUBコードのコドン表示であり、これは当該
分野で公知であり、本明細書中に記載される。「無作為ではないコドンセット」は、選択
されたアミノ酸をコードするコドンセットを指す。特定の位置に選択されたヌクレオチド
「縮重」を有するオリゴヌクレオチドの合成は当該分野で周知であり、例えば、TRIM
手法が知られている(Knappek et al.;J.Mol.(1999),29
6:57~86);Garrard & Henner,Gene(1993),128
:103)。特定のコドンセットを有しているヌクレオチドのそのようなセットは、市販
されているヌクレオチド又はヌクレオシド試薬、及び装置を使用して合成することができ
る。
【0049】
コドンセットは、所望の変異アミノ酸をコードするのに使用する様々なヌクレオチドト
リプレット配列のセットである。コドンセットは、IUBコードに従って以下に示される
ような、特定のヌクレオチド又はヌクレオチドの等モル混合物を表す記号を使用して表わ
されることができる。
【0050】
IUBコード
G:グアニン
A:アデニン
T:チミン
C:シトシン
R(A又はG)
Y(C又はT)
M(A又はC)
K(G又はT)
S(C又はG)
W(A又はT)
H(A又はC又はT)
B(C又はG又はT)
V(A又はC又はG)
D(A又はG又はT)
N(A又はC又はG又はT)
【0051】
例えば、コドンセットDVKにおいて、DはヌクレオチドA又はG又はTであり得、V
はA又はC又はGであり得、KはG又はTであり得る。このコドンセットは、18の異な
るコドンを表し、アミノ酸Ala、Trp、Tyr、Lys、Thr、Asn、Lys、
Ser、Arg、Asp、Glu、Gly、及びCysをコードすることができる。
【0052】
集中された(例えば、無作為ではない)ライブラリーは、NNKコドンを使用し、かつ
選択された残基の変異(varigation)に集中することによって作成されることができ、あ
るいは、無作為ではない置換を有する変異型は、例えば、11個のアミノ酸(ACDEG
KNRSYW)をコードするDVKコドン及び1つの終止コドンを使用して作成されるこ
とができる。あるいは、クンケル型変異誘発を用いて、ポリペプチドの所望の残基又は領
域を多様化することができる(Kunkel et al.,Methods Enzy
mol.154:367~382,1987)。
【0053】
標準のクローニング法を用いて、ライブラリーをベクターにクローニングして発現させ
る。ライブラリーは、既知のシステムを用いて発現させることができ、例えば、融合タン
パク質としてそのライブラリーを発現することができる。融合タンパク質は、任意の好適
なファージの表面にディスプレイすることができる。バクテリオファージの表面上に抗体
断片を含む融合ポリペプチドをディスプレイする方法は周知である(米国特許第6,96
9,108号(Griffith)、米国特許第6,172,197号(McCaffe
rty)、米国特許第5,223,409号(Ladner)、米国特許第6,582,
915号(Griffiths)、米国特許第6472147号(Janda))。新規
ポリペプチドの単離のためのライブラリーは、pIX上にディスプレイされ得る(WO2
009085462A1)。該ライブラリーは、例えば、リボソームディスプレイ(Ha
nes and Pluckthun,Proc.Natl.Acad.Scie.Ac
ad.Scie.USA,94:4937,1997)、mRNAディスプレイ(Rob
erts and Szostak,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,
94:12297,1997)、CISディスプレイ(Odegrip et.al.,
Proc.Natl.Acad.Sci.USA,101:2806,2004)、又は
他の無細胞系(US 5,643,768 to Kawasaki)を用いてインビト
ロで翻訳することもできる。
【0054】
多様化領域を有するライブラリーは、Tencon配列(配列番号16)をコードする
ポリヌクレオチド又はその所定の突然変異体を含むベクターを用いて作成され得る。鋳型
構築物は、プロモーターとポリペプチド鎖のシグナル配列とを有し得る。スカフォールド
ライブラリーを作製するために、スカフォールドのループ領域(A:B、B:C、C:D
、D:E、E:F、及びF:G)をコードしたオリゴヌクレオチドを用いた突然変異誘発
反応を用いる。全ての選択された位置のランダム化スキームへの導入を確実にするために
、多様化されることが意図されるのが望ましい各領域に、終止コドン(例えばTAA)を
組み込むことができる。終止コドンが置換されたクローンのみが生じる。
【0055】
修飾されたスカフォールドポリペプチド
本発明の修飾されたタンパク質スカフォールド及び断片は、直接的又は間接的に別のタ
ンパク質に共有結合される1つ以上の部分を含むことができる。
【0056】
ペプチド残基を付加する、又はインラインで融合タンパク質を作成する場合、かかる残
基の付加は、本明細書に記載のようなポリヌクレオチド配列の組み換え技術によって行わ
れてもよい。付加、結合又は共役ペプチド、タンパク質、有機化学薬品、無機化学薬品、
若しくは原子、又はそれらの任意の組み合わせの場合、本発明のタンパク質のスカフォー
ルド又は断片に結合する付加部分は、典型的には、ペプチド結合以外のものによる。修飾
された本発明のタンパク質スカフォールドは、タンパク質のスカフォールド又は断片を改
変剤と反応させることにより製造することができる。例えば、有機部分は、アミン反応性
改変剤、例えば、PEGのNHSエステルを利用することによって、非部位特異的方式で
タンパク質スカフォールドに結合させることができる。本発明のタンパク質スカフォール
ドの特定の部位に結合された有機部分を含む修飾されたタンパク質スカフォールド及び断
片は、逆タンパク質分解などの好適な方法を用いて調製され得る(Fisch et a
l.,Bioconjugate Chem.,3:147~153(1992);We
rlen et al.,Bioconjugate Chem.,5:411~417
(1994);Kumaran et al.,Protein Sci.6(10):
2233~2241(1997);Itoh et al.,Bioorg.Chem.
,24(1):59~68(1996);Capellas et al.,Biote
chnol.Bioeng.,56(4):456~463(1997)),and t
he methods described in Hermanson,G.T.,B
ioconjugate Techniques,Academic Press:Sa
n Diego,CA(1996)。
【0057】
スカフォールドタンパク質にポリマー又は鎖が結合される場合、ポリマー又は鎖は、独
立して、親水性ポリマー基、脂肪酸基、又は脂肪酸エステル基であり得る。本明細書で使
用されるところの「脂肪酸」という用語は、モノカルボン酸及びジカルボン酸を包含する
。本明細書で使用されるところの「親水性ポリマー基」という用語は、オクタンよりも水
への可溶性の高い有機ポリマーを意味する。例えばポリリシンは、オクタンに対するより
も水に対する溶解度が高い。そのため、ポリリシンを共有結合することによって修飾され
たタンパク質スカフォールドは、本発明に含まれる。本発明のタンパク質スカフォールド
を修飾するのに適した親水性ポリマーは、直鎖又は分枝であることができ、例えば、ポリ
アルカングリコール(例えば、PEG、モノメトキシ-ポリエチレングリコール(mPE
G)、PPG等)、炭水化物(例えば、デキストラン、セルロース、オリゴ糖、多糖類等
)、親水性アミノ酸のポリマー(例えば、ポリリシン、ポリアルギニン、ポリアスパルテ
ート等)、ポリアルカンオキシド(例えば、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキ
シド等)及びポリビニルピロリドンを挙げることができる。好ましくは、本発明のタンパ
ク質スカフォールドを修飾する親水性ポリマーは、個別の化合物として、約800~約1
50,000ダルトンの分子量を有する。例えば、PEG5000及びPEG20,000を使用す
ることができ、下付き文字は、ポリマーの平均分子量(ダルトン)である。親水性ポリマ
ー基は、1~約6アルキル、脂肪酸、又は脂肪酸エステル基と置換され得る。脂肪酸又は
脂肪酸エステル基と置換される親水性ポリマーは、適切な方法を採用することによって調
製することができる。例えば、アミン基を含むポリマーを、脂肪酸又は脂肪酸エステルの
カルボン酸塩にカップリングさせることができ、脂肪酸又は脂肪酸エステル上の活性化カ
ルボン酸塩(例えばN、N-カルボニルジイミダゾールで活性化されている)をポリマー
上のヒドロキシル基にカップリングさせることができる。
【0058】
本発明のタンパク質スカフォールドを修飾するのに好適な脂肪酸及び脂肪酸エステルは
飽和状態であってよく、又は1つ以上の不飽和単位を含有してよい。本発明のタンパク質
スカフォールドを修飾するために好適な脂肪酸としては、例えば、n-ドデカン酸(C12
、ラウリン酸)、n-テトラデカン酸(C14、ミリスチン酸)、n-オクタデカン酸(C
18、ステアリン酸)、n-エイコサン酸(C20、アラキジン酸)、n-ドコサン酸(C22
、ベヘン酸)、n-トリアコンタン酸(C30)、n-テトラコンタン酸(C40)、シス-
Δ9-オクタデカン酸(C18、オレイン酸)、全てのシス-Δ5,8,11,14-エイ
コサテトラエン酸(C20、アラキドン酸)、オクタンジオン酸、テトラデカンジオン酸、
オクタデカンジオン酸、ドコサンジオン酸などが挙げられる。適切な脂肪酸エステルは、
直線状又は分岐状の低級アルキル基を含む、ジカルボキシル酸のモノエステルを含む。低
級アルキル基は、1~約12個、好ましくは1~約6個の炭素原子を含んでよい。
【0059】
Fc含有タンパク質は、いくつかの周知のインビトロアッセイによって、機能性を比較
され得る。具体的には、Fcγ受容体のFcγRI、FcγRII、及びFcγRIII
ファミリーのメンバー対する親和性が対象となる。これらの測定値は、受容体の組み換え
可溶型又は受容体の細胞結合型を使用して形成することができる。更に、FcRnに対す
る親和性、IgGの延長された循環半減期に応答可能な受容体は、組み換え可溶型FcR
nを使用して、例えば、BIAcoreによって測定することができる。ADCCアッセ
イ及びCDCアッセイ等の細胞ベースの機能性アッセイは、特定の変異型構造の可能な機
能性の結果に関する見識を提供する。一実施形態において、ADCCアッセイは、主要な
エフェクター細胞であるNK細胞を有するように構成され、それによって、FcγRII
IA受容体上で機能的効果を反映させる。過酸化又は炎症媒介放出等の細胞応答を測定で
きるように、食作用アッセイを使用して、異なる変異型の免疫エフェクター機能を比較す
ることもできる。インビボモデルも同様に、例えば、抗CD3抗体の変異型を使用して、
マウスにおけるT細胞活性を測定する場合に使用することができ、活性は、Fcγ受容体
等の特定リガンドを係合するFcドメインに依存する。
【0060】
宿主細胞選択又は宿主細胞工学
本明細書に記載されるように、スカフォールドベースタンパク質の発現に対して選択さ
れる宿主細胞は、最終組成物に対する重要な寄与因子であり、存在する場合に、例えば免
疫グロブリンCH2ドメインにおいてタンパク質を修飾するオリゴ糖部分の組成物におけ
る変異を含むが、これに限定されない。したがって、本発明の1つの態様は、所望の治療
用タンパク質を発現する産生細胞の使用及び/又は開発のために適切な、宿主細胞の選択
を含む。
【0061】
更に、宿主細胞は、哺乳類起源であってもよく、又はCOS-1、COS-7、HEK
293、BHK21、CHO、BSC-1、Hep G2,653、SP2/0、293
、HeLa、骨髄腫、リンパ腫、酵母、昆虫若しくは植物細胞、又はそれらの任意の誘導
体、不死化細胞、若しくは形質転換細胞から選択され得る。
【0062】
あるいは、別の方法としては、宿主細胞は、ポリペプチドのグリコシル化が不可能であ
る種又は有機体、例えば、原核細胞又は有機体、及び天然又は工学的大腸菌spp、クレ
ブシェラspp、又はシュードモナスsppから選択されてもよい。
【0063】
結合ドメインの選択
ポリペプチド又は融合タンパク質あるいはその成分及びドメインは、そのようなドメイ
ン又は成分のライブラリー、例えば、ファージライブラリーから選択することにより得ら
れてもよい。ファージライブラリーは、免疫化された動物又はヒトのB細胞から抗体ドメ
インのような、ランダムオリゴヌクレオチドのライブラリー又は目的の配列を含有するポ
リヌクレオチドのライブラリーを挿入することによって、作成され得る(Smith,G
.P.1985.Science 228:1315~1317)。抗体ファージライブ
ラリーは、1つのファージに重鎖(H)及び軽鎖(L)可変領域対を含有し、単鎖Fv断
片又はFab断片の発現を可能にする(Hoogenboom,et al.2000,
Immunol.Today 21(8)371~8)。ファージミドライブラリーの多
様性は、後に追加の、望ましい分子特性及びそれらをコードするポリヌクレオチドを生成
しその後同定するために、ライブラリーのポリペプチドの特異性を増大及び/又は変更す
るように操作することができる。
【0064】
抗体可変領域以外を含み得る標的結合成分の他のライブラリーは、リボソームディスプ
レイ、CISディスプレイ、酵母ディスプレイ、細菌ディスプレイ、及び哺乳類細胞ディ
スプレイである。リボソームディスプレイは、タンパク質のRNAとの付着を保ちつつ、
mRNAをそれらの同属タンパク質へと翻訳する方法である。核酸コード配列は、RT-
PCRによって回復される(Mattheakis,L.C.et al.1994.P
roc.Natl.Sci.USA 91,9022)。CISディスプレイは、ライブ
ラリーがRepAを有する融合タンパク質として構築される代替インビボデイスプレイ法
である。インビトロ翻訳の間、RepAは、RepAが作られたDNAにシスで結合し、
遺伝子型と表現型との間の直接結合を提供する(Odegrip et.al.,Pro
c.Natl.Acad.Sci.USA,101:2806,2004)。酵母ディス
プレイは、膜結合αアグルチニン酵母接着受容体の融合タンパク質の構築物aga1及び
aga2に基づき、接合型システムの一部である(Broder,et al.1997
.Nature Biotechnology,15:553~7)。細菌ディスプレイ
は、細胞膜又は細胞壁に関係している、標的と排出された細菌タンパク質との融合に基づ
く(Chen and Georgiou 2002.Biotechnol Bioe
ng,79:496~503)。同様に、哺乳類ディスプレイ系は、ランダム化された配
列を含むポリペプチドと分泌された膜アンカータンパク質との間の融合タンパク質の形成
に基づく。
【0065】
スカフォールドベースの分子の用途
本明細書に記載され、上述の方法のいずれかで作成されるスカフォールドベースの分子
の組成物は、ヒトの疾病の症状、又は細胞、組織、臓器、体液、若しくは一般には宿主の
特定の病変を、診断し、監視し、調節し、治療し、緩和し、発生の防止を助け、又は軽減
するために使用され得る。特定の目的のために改変されたスカフォールドベースの分子を
使用して、免疫介在疾患又は免疫不全症、代謝性疾患、心臓血管傷害又は疾患;悪性疾患
;神経障害又は疾患;細菌感染症、ウイルス感染症又は寄生虫感染症などの感染症;ある
いは、腫脹、疼痛、及び組織壊死又は線維症などのその他の既知又は特定の関連疾患、を
治療することができる。
【0066】
このような方法は、このような症状の調節、治療、軽減、予防、若しくは低減する効果
、又は機序を必要としている細胞、組織、器官、動物又は患者に、少なくとも1つのスカ
フォールドタンパク質を含む組成物又は医薬組成物を有効量投与することを含み得る。有
効量は、本明細書に記載のように、又は関連分野で既知のように、既知の方法を用いて行
い決定するとき、単回(例えば、ボーラス)、複数回、若しくは持続投与あたり約0.0
01~500mg/kgの量、又は単回、複数回、若しくは持続投与あたり0.01~5
000μg/mLの血清濃度を達成する量、あるいはこの中の任意の有効範囲若しくは値
を含んでよい。
【0067】
スカフォールドベースタンパク質を含む組成物
修飾されている又は修飾されていない、一価、二価、又は多価の、単一標的、重標的、
多標的である標的結合スカフォールドタンパク質は、捕捉、固定化、分割、又は沈殿のた
めの当該技術分野において周知の分離法を用いて単離され、商業的応用に必要な程度まで
精製され得る。
【0068】
治療上の使用目的で、スカフォールドベースのタンパク質は、非経口、皮下、筋肉内、
静脈内、関節内、気管支内、腹内、関節包内、軟骨内、洞内、腔内、小脳内、脳室内、結
腸内、頚管内、胃内、肝内、心筋内、骨内、骨盤内、心膜内、腹腔内、胸膜内、前立腺内
、肺内、直腸内、腎臓内、網膜内、脊髄内、滑液嚢内、胸郭内、子宮内、膀胱内、病巣内
、ボーラス、膣内、直腸、口腔内、舌下、鼻腔内、又は経皮手段などであるが、これらに
限定されない適切な投与方法に基づいて調製され得る。少なくとも1種のタンパク質スカ
フォールド組成物は、錠剤又はカプセル;粉末、点鼻薬又はエアゾール;ジェル、軟膏、
ローション、懸濁液の形態で使用すために調製されることができ、あるいは、当該技術分
野において既知のような治療用包帯又は「貼付剤」送達システムに組み込まれることがで
きる。本発明は、スカフォールドベースのタンパク質の安定な製剤を提供するものであっ
て、好ましくは、水性リン酸緩衝生理食塩水又は混合塩水だけでなく、保存加工された溶
液及び製剤、並びに、医薬的用途又は家畜への使用に適した多目的の保存加工された製剤
であり、製薬上許容できる製剤には少なくとも1つの少なくとも1つのスカフォールドベ
ースのタンパク質が含まれている。好適な媒体及びその製剤(ヒトタンパク質、例えば、
ヒト血清アルブミンを含む)は、例えば、Remington:The Science
and Practice of Pharmacy,21st Edition,Tr
oy,D.B.ed.,Lipincott Williams and Wilkin
s,Philadelphia,PA 2006,Part 5,Pharmaceut
ical Manufacturing pp 691~1092,See espec
ially pp.958~989に記載されている。
【0069】
該組成物は、単一製剤、又は示された疾患、症状、若しくは疾病の治療に有効であるこ
とが知られているその他の活性物質と共に使用されてもよく、又は組み込まれてもよく、
あるいは、スカフォールドベースタンパク質と新規組成物及び活性物質との組み合わせを
調製することによって試験されてもよい。
【0070】
本発明は一般論として記述されてきているが、本発明の実施形態は、特許請求の範囲を
限定するように解釈されるべきではない以下の実施例で更に開示される。
【実施例0071】
実施例1.Fcグリコシル化変異型の構成
Tenconの設計
ヒトテネイシンの第3 FN3ドメイン(配列番号3)を、抗体の相補性決定領域(C
DR)に構造的に類似する表面露出ループを介して特定の標的分子に結合するよう改変す
ることができる代替スカフォールドとして使用することができる。天然型のこのドメイン
の融解温度はPBS中で54℃である。類似構造及び改善された物理学的特性、例えば改
善された熱安定性を有するスカフォールド分子を製造するため、ヒトテネイシンの15の
FN3ドメイン(配列番号1~15)の配列比較に基づいて共通配列を設計した。
【0072】
表1に示す重複配列比較解析により、これら15のドメインが13~80%の範囲で互
いに配列同一性を有しており、対間の平均配列同一性が29%であることが示される。共
通配列(配列番号16)を、表1に示される配列のそれぞれの位置における最も保存され
た(高頻度の)アミノ酸を組み入れることにより設計した。対で配列比較すると、Ten
conと表わされた本発明の共通配列(配列番号16)は、テネイシンのFN3ドメイン
に対して34~59%の位置で同一であり、平均配列同一性は43%である。
【0073】
タンパク質の発現及び精製
Tenconのアミノ酸配列(配列番号16)を逆翻訳すると、配列番号17に示すD
NA配列が得られた。この配列をオーバーラッピングPCRにより構築し、修飾されたp
ET15ベクターにサブクローンし、BL21Star(DE3)大腸菌(Invitr
ogen)に形質転換し、75μg/mLカルベニシリン含有LB寒天平板上で培養した
。コロニーを1つ取り、37℃で、2%グルコース及び100μg/mLカルベニシリン
を含有するTB培地50mL中で一晩培養した。この培養液を用いて、2.5L容のUl
tra Yieldフラスコ(Thomson Instrument Company
)中の自己誘導培地(Overnight Express Instant TB m
edia,Novagen)500mLに播種した。増殖及び発現は、ATR Mult
itron振盪培養機の二重プログラム(37℃、300rpmで3時間、続いて30℃
、250rpmで16時間)を用いて行った。
【0074】
培養液を回収し、JL8.1ローターで7000rpm、15分間遠心分離し、細胞を
沈殿させた。細胞を、20mMリン酸ナトリウム(pH 7.5)、500mMのNaC
l、10%グリセロール、20mMのイミダゾール、0.37mg/mLのリゾチーム、
1X Complete Protease inhibitor(EDTA-フリー、
Roche)、及びBenzonase(Sigma-Aldrich、0.25μL/
mL最終濃度)を含有する緩衝剤30mLに再懸濁し、Misonix XL2020超
音波処理器を用いて、氷上で5分間、パルスモード(5秒オン、30秒オフ)で溶解させ
た。JA-17ローターで、17,000rpm、30分間遠心分離して、不溶性物質を
除去した。
【0075】
Tenconタンパク質を、2段階クロマトグラフィー法で可溶性ライセートから精製
した。まず、Ni-NTAアガロースビーズ(Qiagen)2mLをライセートに加え
、4℃で1時間にわたって振動台上に置いて、固定化金属アフィニティクロマトグラフィ
ーによりタンパク質を捕捉した。続いて、Poly-Prepカラム(Bio-Rad)
に樹脂を充填し、20mMリン酸ナトリウム(pH 7.5)、500mM NaCl、
10%グリセロール、及び20mMイミダゾールで洗浄して未結合の物質を除去した。2
0mMリン酸ナトリウム(pH 7.5)、500mM NaCl、10%グリセロール
、及び500mMイミダゾールで樹脂からタンパク質を溶出した。HRP抱合抗His抗
体(Immunology Consultants Laboratory)を用いた
クマシー染色及びウエスタンブロットの両方により、画分をSDS-PAGEで分析した
。所望の画分をプールし、PBS(pH 7.4)に透析した。精製の第2のステップと
して、PBSで平衡化したSuperdex-75 HiLoad 16/60カラム(
GE Healthcare)にタンパク質をのせた。画分をSDS-PAGEで分析し
、Tenconを含む画分をプールし、Centriprep UltraCel YM
-3濃縮機(Amicon)を用いて濃縮した。
【0076】
280nmにおけるサンプルの吸光度を測定するBioTekプレートリーダーを用い
てタンパク質濃度を決定した。クマシー染色(図1)、抗His抗体を用いたウエスタン
ブロット、及びPBSで平衡化したG3000SW-XLカラム(TOSOH Bios
ciences)を用いたHPLC-SECにより、最終調製物を分析した。SDS-P
AGE分析では、Tenconが、単量体タンパク質についての予測質量である10.7
kDaに一致して、6kDaと14kDaとの間に泳動することを示す。培養液1Lにつ
き収率>50mgの精製Tenconタンパク質が得られた。
【0077】
生物物理学的特徴
Tenconの構造及び安定性を、それぞれ円偏光二色性分光法及び示差走査熱量測定
法によって特徴づけた。PBS中濃度0.2mg/mLで、20℃において、AVIV分
光計でCD測定を実施した。図8のスペクトルは218nmで最小を示し、設計したとお
り、FN3ファミリーに属するタンパク質に予測されるβシート構造が示唆される。溶液
のテネイシン第3 FN3ドメイン又はTenconのPBS溶液0.5mg/mLを、
N-DSCII熱量計(Applied Thermodynamics)において、3
5℃から95℃まで、1℃/分の速度で加熱することによりDSCデータを得た。最初に
、緩衝剤のみの曲線を差し引き、図3に示す特性を得た。このデータから、第3 FN3
ドメイン及びTenconそれぞれについて、CpCalc(Applied Ther
modynamics)ソフトウェアを用い、54℃及び78℃の融解温度が計算された
。両ドメインの折り畳み及び変性は、これらの温度で可逆的である。
【0078】
免疫原性解析
ヒトに対するアミノ酸配列の免疫原性をモデリングするコンピュータプログラムを用い
、ヒトテネイシンの第3 FN3ドメイン、Tencon、及び種々の治療用抗体(表2
に示す)を表すアミノ酸配列の予測される免疫原性を比較した。このプログラムで解析し
たキメラmAb及びヒトmAb(アダリムマブ)に、続いて寛容限界を適用した(ヒト生
殖細胞系にコードされた配列に100%同一である9マーのペプチドを除去する)。寛容
限界は、テネイシン又はTenconに適用しなかった。寛容限界は、ヒト生殖細胞系に
コードされたmAb配列に対する幅広いT細胞寛容を仮定し、主にCDR及び隣接ドメイ
ンにおける新規配列に関する解析に焦点を当てる。
【0079】
解析した配列に由来する9マーペプチドが1つ以上のHLA分子に結合する可能性に基
づき、これらの解析では、テネイシン及びTenconの両者において免疫原性リスクが
低いことを予測する。スコアは、それぞれのHLA対立遺伝子の保有率に関して重みづけ
される。モデルに対するスコアをそれぞれの配列について合計し、それぞれの配列の総合
PIR(スコア合計)を示す1つの数字を提供する。この解析結果を表2にまとめる。テ
ネイシンが、一番低い総合スコア(11.9)を有することが示された。テネイシン同様
に、Tenconは、本質的に非バインダーで、予測免疫原性リスクが低いアグレトープ
であるとスコア化された(スコア=13.2)。テネイシン及びTenconの配列は、
治療用抗体と比較して有利であるとスコア化された。
【0080】
pIX融合によるM13ファージにおけるTenconのディスプレイ
Tenconのアミノ酸配列をコードする遺伝子を、PCR及び制限消化クローニング
によりファージミド発現ベクターpPep9にサブクローニングし、ベクターpTenc
on-pIXを得た。この系は、C末端がM13 pIXタンパク質のN末端に融合する
N末端Myc-タグ化Tenconを発現する(図4)。Lacプロモーターにより、I
PTGがない状態で発現レベルが低く、IPTGの添加後に発現を増加することができる
。OmpAシグナル配列をTenconのN末端に追加し、周辺質への効率的な移動を促
進した。短いTSGGGGSリンカー(配列番号141)をTenconとpIXとの間
に構築し、これらのタンパク質間における立体相互作用を防止した。
【0081】
M13ファージ粒子表面上のディスプレイの確認には、pTencon-pIXでXL
1-Blue大腸菌を形質転換し、コロニー1つを用い、アンピシリンが追加されたLB
培地5mLに接種した。この培養液を対数期の中間部に達するまで37℃で増殖し、この
時点で610pfuのVCSM13ヘルパーファージを加え、この培養液を37℃で10分
間、振盪せずにインキュベートし、続いて振盪しながら50分間培養した。続いてヘルパ
ーファージで救出した培養液をアンピシリン及びカナマイシンを追加した2YT培地50
mLで希釈し、O.D.600が0.7に達するまで振盪しながら37℃で増殖させ、この
時点でIPTGを添加して最終濃度1mMとし、温度を30℃に下げた。16時間後、4
000×gで20分間培養液を遠心分離し、上清を回収し、分析用に4℃で保管した。
【0082】
ファージ粒子の抗Myc抗体(Invitrogen)への結合を利用して、M13フ
ァージ表面のMyc-Tencon構築物のディスプレイを確認した。Maxisorp
プレートを2.5μg/mLの濃度の抗-Myc又は抗αv抗体(陰性対照)で一晩コー
ティングし、SuperBlock T20(Pierce)でブロッキングした。上述
のファージミド培養液の上清を、PBSで2倍ずつ連続希釈し、コーティングしたプレー
トのウェルに加えた。1時間後、プレートをTBSTで洗浄し、抗-M13 HRP抗体
をそれぞれのウェルに添加し、1時間のインキュベーション後TBSTで洗浄した。Ro
che BD ELISA POD基質を加え、プレートリーダー(Tecan)で発光
を検出した。図5は、Myc-Tenconファージ粒子が、プレートの抗αv抗体でコ
ーティングしたウェル又は未コーティング対照ウェルには結合しないが、抗-Mycに濃
度依存的に結合し、M13ファージ粒子上のMyc-Tenconの特異的ディスプレイ
が確認されることを示している。
【0083】
更なるファージミドベクターを構築し、コーティングタンパク質pIIIとの融合とし
て、M13ファージ上にTencon及びライブラリーメンバー(実施例2参照)をディ
スプレイすることができる。この系において、pIX遺伝子は、切断型pIIIをコード
する遺伝子と置換される(Bass et al.1990)。図4に示す系と比較して
更なる変化としては、OmpAシグナル配列のDsbAシグナル配列との置換が挙げられ
るが、これはこの配列を用いる分泌が、安定な代替スカフォールド分子のディスプレイに
有用であることが示されているからである(Steiner et al.,2006)
【0084】
実施例2:Tenconライブラリーの作成
Tencon変異体ライブラリーを所望の複雑度、及び分子内における変異体の相対位
置に応じて、様々な方法で作成することができる。Tencon遺伝子全体に点在する変
異体を作るには、DNA合成法が好ましい。遺伝子の異なる領域に変異を含有するDNA
断片を組み換えるための、制限酵素クローニングも用いることができる。単一のTenc
onループなど、小さく定められた領域における飽和突然変異誘発は、縮重オリゴヌクレ
オチド及びオリゴヌクレオチド指定突然変異誘発を用いて導入することができる(Kun
kel et al.,1987)。
【0085】
オリゴヌクレオチド指定突然変異誘発を用いてFGループを7つのランダムアミノ酸で
置換するよう設計された、Tenconライブラリー(ライブラリーFG7)を構築した
。FGループをコードする位置にNNSである21塩基対(bp)の縮重配列、及び隣接
する2か所に20~27bpのTenconコード配列に相補的なヌクレオチド配列をも
つように、オリゴヌクレオチド(TconFG7-For-5’pho)を合成した。こ
の設計では、20種全てのアミノ酸をFGループに提示できる。ヌクレオチドレベルにお
ける計算された多様度は1.3×109である。
【0086】
TconFG7-For5’pho:(配列番号18)
GAATACACCGTTTCTATCTACGGTGTTNNSNNSNNSNNS
NNSNNSNNSCCGCTGTCTGCGGAATTCAC
【0087】
オリゴヌクレオチド指定突然変異誘発の鋳型である、pDsbA-Tencon-As
c-loop-Myc-pIIIを、TenconのF:Gループをコードする配列を、
AscI制限部位を含むステムループ配列で置換することにより構築した。この系では、
生じたDNAを形質転換前にAscIで消化することにより、突然変異誘発後の鋳型DN
Aのバックグラウンドを排除することができる。突然変異誘発において1本鎖DNA鋳型
を精製するため、pDsbA-Tencon-Asc-loop-Myc-pIIIをも
つ大腸菌CJ236のコロニーを1つ、カルベニシリン(50μg/mL最終濃度)及び
クロラムフェニコール(10μg/mL)を含む2YT増殖培地5mLに取った。6時間
後、VCSM13ヘルパーファージを最終濃度1010pfu/mLになるよう加え、振盪
せずに10分間インキュベートし、カルベニシリン(10μg/mL)及びウリジン(0
.25μg/mL)を含む2YT 150mLに移して200rpmで振盪しながら37
℃で一晩インキュベートした。細胞を遠心分離で沈殿させ、上清を回収し、ファージをP
EG NaClで沈殿させた。QIAprep Spin M13キット(Qiagen
)をメーカーの使用説明書にしたがって用い、この沈殿物から1本鎖DNAを精製した。
【0088】
縮重オリゴヌクレオチドを鋳型にアニーリングするため、5μgの鋳型DNAを、Tr
is-HCl(50mM、pH7.5)及びMgCl2(10mM)中でオリゴTcon
FG7-For-5-phoとモル比10:1で混合し、90℃で2分間、60℃で3分
間、及び20℃で5分間インキュベートした。アニーリング反応後、ATP(10mM)
、dNTP(それぞれの25mM)、DTT(100mM)、T4リガーゼ(7単位)、
及びT7 DNAポリメラーゼ(10単位)を反応混合液に加え、14℃で6時間、その
後20℃で12時間インキュベートした。生じたDNAをPCR精製キット(Qiage
n)を用いて精製し、100μLの水に回収した。ライブラリーDNAを10単位のAs
cIで4時間消化し、続いてQiagenのPCR精製キットを用いて再度精製した。最
終ライブラリーDNAを50μLの水に回収した。次に、生じた2本鎖DNA生成物を、
電気穿孔法により大腸菌MC1061F’に形質転換した。
【0089】
形質転換体を20mLのSOC培地に採取し、37℃で1時間回復させた。回復終了時
点で、形質転換液の一定分量を連続希釈し、1%グルコースを含有するカルベニシリン(
100μg/mL)プレートで培養し、総形質転換体数を評価した。続いて残りのSOC
培養液を用い、カルベニシリン及び1%グルコースを含む2xYT培地1Lに播種し、O
600が0.6に達するまで増殖させた。この培養液100mLにM13ヘルパーファー
ジを1010/mLになるように播種し、37℃でインキュベート後、遠心分離した。生じ
た細胞沈殿物をカルベニシリン(100μg/mL)及びカナマイシン(35μg/mL
)を含む新しい2xYT培地500mLに再懸濁し、30℃で一晩増殖後遠心分離した。
ファージ粒子をPEG/NaClを添加して沈殿させ、-80℃で保管した。
【0090】
第2のライブラリー(BC6/FG7)を設計し、TenconのB:C及びF:Gル
ープ内に同時に多様性を導入した。これを行うため、2つのオリゴヌクレオチド、Tc-
BC6-For-5’phos及びPOP149を合成した。順方向オリゴはリン酸化さ
れ、B:Cループをコードするそれぞれの位置にNNSコドン18塩基を含み、一方、逆
方向オリゴは5’末端でビオチン化され、F:Gループをコードするそれぞれの位置にN
NSコドン21塩基を含んだ。両オリゴヌクレオチドとも、変異させられる領域に先行及
び後続する領域と同一である2つの18bpヌクレオチド配列で隣接させた(プライマー
の詳細は以下を参照)。
【0091】
Tc-BC6-For-5’phos:(配列番号19)
gactctctgcgtctgtcttggNNSNNSNNSNNSNNSNNS
TTCGACTCTTTCCTGATCCAGTACC
【0092】
POP 2149:(配列番号20)
GTGAATTCCGCAGACAGCGGSNNSNNSNNSNNSNNSNNS
NNAACACCGTAGATAGAAACGGTG
【0093】
ライブラリーを構築するため、オリゴTc-CB6-For5’phos及びPOP2
149を用いて100μLのPCR反応を16回実施し、Tencon DNA鋳型を増
幅し、このプロセスにおいて、B:C及びF:Gループに同時にNNSコドンを導入した
。2本鎖PCR生成物を、磁気ストレプトアビジンビーズ(Dynal)とB&W緩衝剤
(10mM Tris-HCl(pH7.5)、1mM EDTA、2M NaCl、0
.1% Tween-20)内で混合し、20分間インキュベート後、磁石で落とし、B
&W緩衝剤で2回洗浄した。順方向鎖を150mM NaOH 300μLでビーズから
溶出した。この「メガプライマー」(理論的多様性において8×1016を超える長いプラ
イマーの混合物)を用い、1本鎖ライブラリー鋳型をアニーリングした。ライブラリー構
築は、FG7ライブラリーについて上述のとおりに実施した。
【0094】
実施例3:IgGバインダーの選択
IgGに結合するTenconライブラリーメンバーの選択を実施するため、組み換え
IgG(ヒトIgG1サブタイプ)をスルホ-NHS-LC-ビオチン(Pierce)
を用いてビオチン化し、PBS内に透析した。選択には、200μLのファージディスプ
レイライブラリーFG7又はBC6/FG7を200μLのケミブロッカーでブロッキン
グした後、500nM(1回目)又は100nM(2回目及び3回目)の濃度のビオチン
化IgGを添加した。結合したファージを、1回目はNeutravidin磁気ビーズ
(Seradyne)で、2回目及び3回目はストレプトアビジン磁気ビーズ(Prom
ega)で回収した。未結合のファージを、tween含有Tris緩衝生理食塩水(T
BST)1mLで5~10回洗浄し、続いてTris緩衝生理食塩水(TBS)1mLで
2回洗浄し、ビーズから洗い流した。対数増殖期中期の大腸菌MC1061F’を添加す
ることにより、結合したファージをビーズから溶出させた。カルベニシリンとグルコース
とを添加したLB寒天プレート上に感染細胞を蒔いた。翌日、細胞をプレートからかき取
り、対数期の中間部まで増殖させた後、VCSM13ヘルパーファージで回復させ、一晩
増殖した。PEG/NaCl沈殿で単離したファージ粒子を、次の選択回で用いた。
【0095】
IgGに対して3回全体を調べた後、Tencon遺伝子をPCRで増幅することによ
り、その結果をリガーゼ非依存性クローニング部位を含むよう修飾されたpET27ベク
ターにサブクローンした。このPCR生成物をベクターにアニーリングし、BL21-G
OLD(DE3)細胞(Stratagene)に形質転換した。別々のコロニーを96
深ウェルプレート(Corning)の1mLの培養液内に取り、37℃で一晩、飽和す
るまで増殖させた。翌日、一晩培養液50μLを用いて、新しい1mL培養液に播種した
。培養液を37℃で2時間増殖させた後、IPTGを1mMになるよう加え、温度を30
℃に低下させた。誘導16時間後、細胞を遠心分離で回収し、100μLのBugBus
ter(Novagen)で溶解した。生じたライセートを遠心分離によりきれいにし、
ELISAによるIgGへの結合試験に使用した。
【0096】
Maxisorpプレート(Nunc)を0.1μgの抗His抗体(Qiagen)
μgで一晩コーティングし、TBSTで洗浄し、Starting Block T20
(Thermo Scientific)でブロッキングした。澄明なライセートをSt
arting Blockで1:4に希釈し、プレートに加え、1時間結合させた後、T
BSTで洗浄した。ビオチン化IgG又はビオチン化HSAを1μg/mLの濃度で添加
し、1時間インキュベートした後、TBSTで洗浄した。ストレプトアビジン-HRP(
Jackson Immunoresearch)の添加、及びPOD化学発光基質によ
る検出により、結合IgG又はHSAの検出を達成した。ELISAの結果を図7に示す
。ELISAシグナルで判断するとき、ビオチン化HSAよりもビオチン化IgGに10
倍強く結合する構築物の配列を決定した。複数回の選択実験の完了後、ライブラリーFG
7から60個の固有の結合配列が、ライブラリーBC6FG7から10個の固有の配列が
得られ、表4では、B:C及び/又はF:Gループの配列番号16と異なる程度が示され
る、IgGバインダーの代表的な配列を示す。また、表4では、スカフォールドの他の領
域における多くの変異も示す。
【0097】
本明細書で設計され、発現され、及び精製されたTenconタンパク質は、代替スカ
フォールド分子として用いられているヒトテネイシンの第3 FN3ドメインに対して、
26℃改善された熱安定性を有する。この安定性向上に基づき、本スカフォールド分子は
、アミノ酸置換により適しており、より製造が容易と考えられる。タンパク質の安定性を
低下させる変異は、より安定なスカフォールドという意味において、より寛容であると考
えられ、したがって向上した安定性を有するスカフォールドは、スカフォールド変異体ラ
イブラリーから、より機能的で、よく折り畳まれたバインダーをもたらすと考えられる。
【0098】
【表1】
【0099】
【表2】
【0100】
【表3】
【0101】
【表4-1】
【0102】
【表4-2】
【0103】
【表4-3】
【0104】
【表4-4】
【0105】
配列:
配列番号1:
sppkdlvvtevteetvnlawdnemrvteylvvytptheg
glemqfrvpgdqtstiiqelepgveyfirvfailenkksi
pvsarvat
【0106】
配列番号2:
tylpapeglkfksiketsvevewdpldiafetweiifrn
mnkedegeitkslrrpetsyrqtglapgqeyeislhivkn
ntrgpglkrvtttrld
【0107】
配列番号3:
dapsqievkdvtdttalitwfkplaeidgieltygikdv
pgdrttidltedenqysignlkpdteyevslisrrgdmss
npaketftt
【0108】
配列番号4
tgldaprnlrrvsqtdnsitlewrngkaaidsyrikyap
isggdhaevdvpksqqattkttltglrpgteygigvsavk
edkesnpatinaateldtpkd
【0109】
配列番号5
dtpkdlqvsetaetsltllwktplakfdryrlnyslptg
qwvgvqlprnttsyvlrglepgqeynvlltaekgrhkskp
akskparvk
【0110】
配列番号6
qapelenltvtevgwdglrlnwtaadqayehfiiqvqea
nkveaarnltvpgslravdipglkaatpytvsiygviqgy
rtpvlsaeastge
【0111】
配列番号7
etpnlgevvvaevgwdalklnwtapegayeyffiqvqea
dtveaaqnltvpgglrstdlpglkaathytitirgvtqdf
sttplsvevlte
【0112】
配列番号8
evpdmgnltvtevswdalrlnwttpdgtydqftiqvqea
dqveeahnltvpgslrsmeipglragtpytvtlhgevrgh
strplavevvte
【0113】
配列番号9
dlpqlgdlavsevgwdglrlnwtaadnayehfviqvqev
nkveaaqnltlpgslravdipgleaatpyrvsiygvirgy
rtpvlsaeastakepe
【0114】
配列番号10
kepeignlnvsditpesfnlswmatdgifetftieiids
nrlletveynisgaertahisglppstdfivylsglapsi
rtktisatatte
【0115】
配列番号11
alpllenltisdinpygftvswmasenafdsflvtvvds
gklldpqeftlsgtqrklelrglitgigyevmvsgftqgh
qtkplraeivte
【0116】
配列番号12
aepevdnllvsdatpdgfrlswtadegvfdnfvlkirdt
kkqsepleitllapertrdltglreateyeielygiskgr
rsqtvsaiattam
【0117】
配列番号13
gspkevifsditensatvswraptaqvesfrityvpitg
gtpsmvtvdgtktqtrlvklipgveylvsiiamkgfeese
pvsgsfttal
【0118】
配列番号14
dgpsglvtanitdsealarwqpaiatvdsyvisytgekv
peitrtvsgntveyaltdlepateytlrifaekgpqksst
itakfttdl
【0119】
配列番号15
dsprdltatevqsetalltwrpprasvtgyllvyesvdg
tvkevivgpdttsysladlspsthytakiqalngplrsnm
iqtifttigl
【0120】
配列番号16
LPAPKNLVVSEVTEDSLRLSWTAPDAAFDSFLIQYQESE
KVGEAINLTVPGSERSYDLTGLKPGTEYTVSIYGVKGGHR
SNPLSAEFTT
【0121】
配列番号17
ctgccggcgccgaaaaacctggttgtttctgaagttacc
gaagactctctgcgtctgtcttggaccgcgccggacgcgg
cgttcgactctttcctgatccagtaccaggaatctgaaaa
agttggtgaagcgatcaacctgaccgttccgggttctgaa
cgttcttacgacctgaccggtctgaaaccgggtaccgaat
acaccgtttctatctacggtgttaaaggtggtcaccgttc
taacccgctgtctgcggaattcaccacc
【0122】
【0123】
実施例4:Tenconの安定化突然変異
本明細書で上述されたTenconスカフォールド(配列番号16)の折畳み安定性を
改善するために突然変異体を設計した。点突然変異を生じさせて、配列番号16の個々の
残基の置換、例えば、N46V(Tencon17-配列番号142)、E14P(Te
ncon18-配列番号143)、E11N(Tencon19-配列番号144)、E
37P(Tencon20-配列番号145)、及びG73Y(Tencon21-配列
番号146)を生じさせ、これらはプログラムPoPMuSiC v2.0(Dehou
ck,Grosfils et al.,2009)によって安定性を改善すると予想さ
れた。突然変異体E86I(Tencon22-配列番号147)は、相同タンパク質、
ヒトテネイシンの第3 FN3ドメインを安定させることが以前に見出されている(WO
2009/086116A2)。最後に、Tenconの全てのループ残基が独立してア
ラニンで置換されるアラニン走査実験中に、L17A変異体がTenconを有意に安定
させることが見出された(データは示されず)。安定性アッセイの初回の後(下記参照)
、安定性を更に増加させるために、コンビナトリアル突然変異体N46V/E86I(T
encon 23-配列番号148)、E14P/N46V/E86I(Tencon2
4-配列番号149)、及びL17A/N46V/E86I(Tencon25-配列番
号150)を生成した。
【0124】
発現及び精製
QuikChange変異誘発キット(Stratagene)を使用して、Tenc
onコード配列の突然変異体を生成した。得られたプラスミドをBL21-GOLD(D
E3)大腸菌(Stratagene)に形質転換して発現させた。単一コロニーを取り
、100μg/mLアンピシリンを含有するTB培地2mL中で37℃で一晩培養した。
この培養液を用いて、500mLのバッフルフラスコ中の自己誘導培地(Overnig
ht Express Instant TB media,Novagen)100m
Lに播種し、37℃で16時間培養した。
【0125】
4000×gにて20分遠心分離することにより培養液を回収し、ペレット化された細
胞を、1グラムのウェット細胞ペレット当り5mLのBugBuster HT(Nov
agen)で再懸濁した。室温で30分間インキュベーションした後、30,000×g
にて20分遠心分離することにより溶解物を浄化し、3mLのNi-NTA super
flowカラム(Novagen)に重力により充填した。充填後、50mMのリン酸ナ
トリウム(pH 7.4)、500mMのNaCl、及び10mMのイミダゾールを含有
する15mLの緩衝液で各カラムを洗浄した。次に、50mMのリン酸ナトリウム(pH
7.4)、500mMのNaCl、及び250mMのイミダゾールを含有する10mL
の緩衝液を使用して、結合タンパク質をカラムから溶出した。タンパク質の純度をSDS
-PAGEで評価した。生物物理学的解析に先立って、各突然変異体を、PBS(pH
7.4)の中に十分に透析した。100mLの培養液から各突然変異体ごとに28~33
mgの精製タンパク質を得た。
【0126】
熱安定性の特性評価
本発明のTencon及び各突然変異体の熱安定性を、毛細示差走査熱量法(DSC)
によって測定した。各サンプルをPBS(pH 7.4)に対して透析し、2~3mg/
mLの濃度まで希釈した。オートサンプラー(MicroCal,LLC)を備えたVP
-DSC機器を使用して、これらサンプルの融解温度を測定した。サンプルを10℃から
95℃又は100℃まで毎分1℃の速度で加熱した。積分のためのベースラインを計算す
るために、各サンプルの走査の間に緩衝液のみの走査を行った。データは、緩衝液のみの
シグナルを差し引いた後の二状態変性モデルに合致していた。各サンプルをセルから取り
出すことなく走査を繰り返すことによって、熱変性の可逆性を決定した。可逆性は、1回
目の走査曲線の下の面積を2回目の走査曲線の下の面積と比較することによって計算され
た。DSC実験の結果は、完全な融解曲線から導かれた値として表5に示されている。単
一の突然変異体Tencon17、Tencon18、Tencon19、及びTenc
on22は、親Tencon配列と比べて熱安定性を改善した。Tencon21だけが
有意に不安定化した。コンビナトリアル突然変異体サンプルTencon23、Tenc
on24、及びTencon25は全て、安定性の向上が有意に大きく、設計された変異
は熱安定性の改善に対して相加的に作用することが示された。
【0127】
塩酸グアニジン(Guandine)による変性
トリプトファン蛍光で測定した場合の、高濃度の塩酸グアニジン(GdmCl)で処理
された際にTencon及び各突然変異体が折り畳みを維持するの能力を用いて、安定性
を評価した。Tenconはトリプトファン残基を1個だけ含有している。トリプトファ
ン残基は疎水性コアの中に埋め込まれ、したがって、360nmの蛍光放射は、このタン
パク質の折り畳み状態の感度の高い測定となる。17点滴定のために、50mMのリン酸
ナトリウム(pH 7.0)、150mMのNaCl、及び0.48~6.63Mの可変
濃度のGdmClを含有する200μLの溶液を、黒色で非結合の96個のウェルプレー
ト(Greiner)にピペットで入れた。Tencon突然変異体を含有している10
μLの溶液を、最終タンパク質濃度が23uMになるようにプレートにわたり各ウェルに
加え、ピペットをゆっくりと上下に操作することによって混合した。室温で24時間イン
キュベーションした後、SpectraMax M5プレートリーダー(Molecul
ar Devices)によって、280nmでの励起及び360nmでの発光により蛍
光を読み取った。かかる曲線から作成されたデータが図8に示されている。次の式(Pa
ce 1986 Methods Enzymol 131:266~80)を用いて蛍
光シグナルを折り畳みが壊れた割合に変換した。
【0128】
【数1】
式中、yFは、折り畳みサンプルの蛍光シグナルであり、yuは非折り畳みサンプルの蛍
光シグナルである。
【0129】
非折り畳みへの移行の中間点、及び移行傾斜を、次の式(Clarke,Hamill
et al.,1997)に当てはめて決定した。
【0130】
【数2】
式中、Fは、所与の変性剤濃度における蛍光であり、αN及びαDは、元の状態と変性状
態のy切片であり、βN及びβDは、元の状態と変性状態のベースラインの傾斜であり、[
D]はGdmClの濃度であり、[D]50%は、サンプルの50%が変性している時点の
GdmCl濃度であり、Mは移行の傾斜であり、Rは気体定数であり、Tは温度である。
各サンプルの折り畳みの自由エネルギーを次の式を用いて推定した(Pace 1986
supra;Clarke,Hamill et al.1997 J Mol Bi
ol 270(5):771~8)。
【0131】
【数3】
【0132】
このような曲線の移行傾斜mを正確に測定するのは困難な場合が多い。加えて、本明細
書に記載の突然変異は、Tenconの折り畳み機構を変更させるものとは期待されない
。したがって、各突然変異体のm値を測定し、この値を平均して(上記Pace 198
6参照)、全ての自由エネルギー計算で使用するm=14.83kJ/モル/M(354
4カロリー/モル/M)を生成した。これらの計算の結果が表5に示されている。Gdm
Cl変性実験の結果は、熱安定性に関してTenconを安定させる同じ突然変異体は、
GdmCl誘発変性に対してもタンパク質を安定させることを証明している。
【0133】
サイズ排除クロマトグラフィー
サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)を用いて、WT Tencon及び各突然変
異体の凝集状態を評価した。5μLの各サンプルを、PBS移動相を用いて0.3mL/
分の流量でSuperdex 75 5/150カラム(GE Healthcare)
上に注入した。カラムからの溶出を280nmの吸光度でモニターした。凝集状態を評価
するために、球状分子量標準品(globular molecular weight standards)(Sigma
)でカラムを予め較正した。Tencon21を除く試験した全てのサンプルは、モノマ
ーサンプルの溶出体積と一致する溶出体積で単一ピークに溶出された。Tencon21
は2つのピークに溶出され、凝集の存在を示していた。
【0134】
【表5】
【0135】
以上の記述及び実施例中で特に記されたものとは別な形で本発明を実施できることは明
白であろう。以上の教示に照らして、本発明の数多くの修正及び変形形態が可能であり、
したがってこれらは、添付の特許請求の範囲内に入るものである。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8A
図8B
【配列表】
2024059819000001.app
【手続補正書】
【提出日】2024-03-27
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
配列番号16の共通アミノ酸配列に基づくアミノ酸配列を含むタンパク質スカフォールド。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0135
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0135】
以上の記述及び実施例中で特に記されたものとは別な形で本発明を実施できることは明
白であろう。以上の教示に照らして、本発明の数多くの修正及び変形形態が可能であり、
したがってこれらは、添付の特許請求の範囲内に入るものである。

本発明は次の実施態様を含む。
[1-1]
配列番号16の共通アミノ酸配列に基づくアミノ酸配列を含むタンパク質スカフォールドを含む組成物であって、前記タンパク質スカフォールドは、配列番号16のアミノ酸配列において1つ以上の特定の残基が置換されており、配列番号16のアミノ酸配列における置換は、N46V、E14P、L17A、E86I、N46VとE86Iとの組み合わせ、E14PとN46VとE86Iとの組み合わせ、及びL17AとN46VとE86Iとの組み合わせからなる群から選択されるものである、前記組成物。
[1-2]
前記タンパク質スカフォールドが、標的タンパク質と接触するループ領域を含み、前記ループ領域が、配列番号16、142、143及び147~151からなる群から選択されるアミノ酸配列の残基13、15及び16、22~28、38~43、51~54、60~64、及び75~81からなる群から選択される1つ以上の位置に変異を含む、上記[1-1]に記載の組成物。
[1-3]
前記タンパク質スカフォールドが、表面プラズモン共鳴又は結合平衡除外法で測定されるとき、少なくとも10 -9 M以下、少なくとも10 -10 M以下、少なくとも10 -11 M以下、及び少なくとも10 -12 M以下、少なくとも10 -13 M以下、少なくとも10 -14 M以下、及び少なくとも10 -15 MであるK D から選択される少なくとも1つの親和性で標的タンパク質に結合する、上記[1-2]に記載の組成物。
[1-4]
非経口、皮下、筋内、静脈内、関節内、気管支内、腹内、関節包内、軟骨内、洞内、腔内、小脳内、脳室内、結腸内、頸管内、胃内、肝臓内、心筋内、骨内、骨盤内、心膜内、腹腔内、胸膜内、前立腺内、肺内、直腸内、腎臓内、網膜内、脊髄内、滑液嚢内、胸郭内、子宮内、膀胱内、病巣内、ボーラス、膣内、直腸、口腔内、舌下、鼻腔内、及び経皮から選択される投与方法により投与される、上記[1-1]~[1-3]のいずれかに記載の組成物。

[2-1]
配列番号16の共通アミノ酸配列に基づくアミノ酸配列を有するタンパク質スカフォールドであって、配列番号16の1つ以上の特定の残基が置換され、前記タンパク質スカフォールドの熱安定性及び化学安定性が、配列番号16のアミノ酸配列を有するタンパク質スカフォールドの熱安定性及び化学安定性と比較して増強されており、前記置換が、N46V、E14P、L17A、E86I、N46VとE86Iとの組み合わせ、E14PとN46VとE86Iの組み合わせ、及びL17AとN46VとE86Iの組み合わせからなる群から選択される、タンパク質スカフォールド。
[2-2]
前記熱安定性は、示差走査熱量計によって融解温度(Tm)として測定され、前記化学安定性は、塩化グアニジニウム変性に対する抵抗性により測定されるものであり、前記Tmが、配列番号16のアミノ酸配列を有するタンパク質スカフォールドと比べて、約1Kcal~約12Kcal増加する、上記[2-1]に記載のタンパク質スカフォールド。
[2-3]
標的タンパク質と接触するループ領域を含み、前記ループ領域が、配列番号16、142、143及び147~151からなる群から選択されるアミノ酸配列の残基13、15及び16、22~28、38~43、51~54、60~64、及び75~81からなる群から選択される1つ以上の位置に変異を含むように修飾されている、上記[2-1]に記載のタンパク質スカフォールド。
[2-4]
前記タンパク質スカフォールドが、表面プラズモン共鳴又はKinexa法で測定されるとき、少なくとも10 -9 M以下、少なくとも10 -10 M以下、少なくとも10 -11 M以下、及び少なくとも10 -12 M以下、少なくとも10 -13 M以下、少なくとも10 -14 M以下、及び少なくとも10 -15 MであるK D から選択される少なくとも1つの親和性で標的タンパク質に結合する、上記[2-3]に記載のタンパク質スカフォールド。
[2-5]
配列番号142~144及び147~151からなる群から選択されるアミノ酸配列からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、タンパク質スカフォールド。