IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社イノアックコーポレーションの特許一覧

<>
  • 特開-車両用のシートパッド 図1
  • 特開-車両用のシートパッド 図2
  • 特開-車両用のシートパッド 図3
  • 特開-車両用のシートパッド 図4
  • 特開-車両用のシートパッド 図5
  • 特開-車両用のシートパッド 図6
  • 特開-車両用のシートパッド 図7
  • 特開-車両用のシートパッド 図8
  • 特開-車両用のシートパッド 図9
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024059994
(43)【公開日】2024-05-01
(54)【発明の名称】車両用のシートパッド
(51)【国際特許分類】
   B60N 2/58 20060101AFI20240423BHJP
   A47C 27/14 20060101ALI20240423BHJP
   A47C 7/40 20060101ALI20240423BHJP
   B60N 2/64 20060101ALI20240423BHJP
   B60N 2/803 20180101ALI20240423BHJP
   B60N 2/90 20180101ALI20240423BHJP
   B29C 39/10 20060101ALI20240423BHJP
   B29C 44/00 20060101ALI20240423BHJP
   B29C 44/12 20060101ALI20240423BHJP
【FI】
B60N2/58
A47C27/14 C
A47C7/40
B60N2/64
B60N2/803
B60N2/90
B29C39/10
B29C44/00 A
B29C44/12
【審査請求】有
【請求項の数】5
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2024034266
(22)【出願日】2024-03-06
(62)【分割の表示】P 2023057297の分割
【原出願日】2017-06-01
(71)【出願人】
【識別番号】000119232
【氏名又は名称】株式会社イノアックコーポレーション
(72)【発明者】
【氏名】松本 真人
(72)【発明者】
【氏名】犬飼 佳宏
(57)【要約】      (修正有)
【課題】軽量化を図りつつ変形を効果的に防止し得る車両用のシートパッドを提供する。
【解決手段】発泡樹脂部材によりパッド基材が形成された車両用のシートパッドにおいて、当該パッド基材に少なくとも一部を埋設した中空状部材71を、当該シートパッドの外周縁の外表面側に位置させる。更には、中空状部材71においてパッド基材の左側部に配置された左側中空体72と右側部に配置された右側中空体74とを補強支持部76で連結するよう構成する。
【選択図】図7
【特許請求の範囲】
【請求項1】
発泡樹脂部材によりパッド基材が形成された車両用のシートパッドにおいて、 前記パッド基材に少なくとも一部が埋設された中空状部材が当該シートパッドの外周縁の外表面側に位置するよう構成されており、 前記中空状部材は、前記パッド基材の左側部に配置された左側中空体と、前記パッド基材の右側部に配置された右側中空体とを補強支持部で連結するよう構成されて、 前記補強支持部は、前記パッド基材を支持するシートフレームの前側に位置するよう設けられると共に、当該補強支持部において左右に離間する複数箇所に後方へ突出する支持片が形成され、前記パッド基材を介してシートフレームにより当該支持片を支持し得るよう構成されていることを特徴とする車両用のシートパッド。
【請求項2】
前記パッド基材の上部に上方および前方に開放するヘッドレスト装着部が設けられ、 前記ヘッドレスト装着部の前方の開口縁および上方の開口縁に沿うよう前記中空部材が当該ヘッドレスト装着部に埋設されている請求項1記載の車両用のシートパッド。
【請求項3】
前記中空状部材と前記パッド基材とは、不織布を介して接合されている請求項1または2記載の車両用のシートパッド。
【請求項4】
前記中空状部材に設けた貫通孔を介して前記パッド基材を形成する発泡樹脂部材が繋がるよう当該中空状部材が埋設されている請求項1~3の何れか一項に記載の車両用のシートパッド。
【請求項5】
請求項1~4の何れか一項に記載の車両用のシートパッドの製造方法であって、 シートパッドの後側を向く面側に窪み部を有するよう前記中空状部材を形成し、 型開き状態とした成形型の下型において、当該下型の型面に設けた位置決め突部と下型の型面の外周縁との間に、シートパッドの前側を向く面側を下型の型面に向けた姿勢で前記中空状部材を配置して、当該位置決め突部により前記中空状部材を下型の所定位置に位置決めし、 前記成形型の上型を型締めした際に、当該上型に設けた係合突部を前記中空状部材の窪み部に係合させて、当該成形型に画成されるキャビティ内の外周縁側において前記下型の型面および上型の型面に当該中空状部材を密着させ、 前記キャビティ内で発泡樹脂原料を発泡硬化させることでパッド基材を形成し、当該パッド基材に少なくとも一部が埋設された状態で前記中空状部材が外周縁の外表面側に位置するようにしたことを特徴とするシートパッドの製造方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、発泡樹脂部材からなるパッド基材により構成された車両用のシートパッドに関するものである。
【背景技術】
【0002】
乗用車等の乗員室内に設置されるシート100は、例えば図9に示すように、着座した乗員の下半身を支えるシートクッション102と、このシートクッション102の後部に傾動可能に設置されて乗員の上半身を支えるシートバック104と、シートバック104の上部に設置されて乗員の頭部を保護するヘッドレスト106とを備えるよう構成されていることが一般的である。このようなシートクッション102やシートバック104は、ポリウレタンフォーム等の発泡樹脂部材により形成されたシートパッドの表面をファブリックや合成皮革または皮革等の表皮材により形成されたシートカバーで覆う(カバーリングする)ように形成されている(例えば特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特許第5203691号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ここで、シートカバーは、所要のデザイン形状に形成したシートパッドに対して弛みがないように張設することが求められることから、前記特許文献1のように、ファブリックや合成皮革または皮革等の表皮材を縫製して袋状に形成するよう形成されたシートカバーの縫い代を、シートパッドに形成されたホグリング用の溝に引き込むことにより、シートパッドの表面形状に対して弛みなく張設される。このような袋状のシートカバーをシートパッドに被せる際や、表皮材の縫い代をホグリング用の溝に引き込む際に、シートパッドの外周縁が変形してしまうと、シートパッドのデザインが損なわれてしまう。このようなシートパッドの変形は、前述した特許文献1のように、シートパッドの上端部や側部等のシートパッドの外周縁側を高密度な発泡樹脂部材により構成して剛性を高くすることで抑制することができる。しかしながら、シートパッドを構成する発泡樹脂部材の硬度を完全に制御して製造することは極めて困難で、発泡体の硬度にばらつきが必然的に生じることから、カバーリング時のシートパッドの変形を完全に防止することは困難である。また、シートパッド自体が発泡樹脂部材により構成されるため、その弾性的な変形を防ぐことはできないことから、カバーリング時のシートパッドの変形を完全に防止することは困難である。このようなシートパッドの変形を防止するために、カバーリングを行う際にシートパッドの変形し易い部分に別に用意した補強用の部品を接着等してその剛性を高めることが行われているが、作業工数が増大するばかりでなく、作業者毎に部品の取付精度にばらつきが生じ、一定の品質を維持できない問題が発生することが懸念される。また、シートパッドを高密度な発泡樹脂部材により形成したり、別工程で補強用の部品を取り付ける場合は、シートパッドの剛性を高くできる反面、シートパッド自体の重量が増大してしまう。また、昨今、燃費向上のため車両の軽量化が強く求められており、シートパッドの重量が増すことは好ましくない。
【0005】
また、近年は、シートデザインに対する要求の高まりを受け、シートパッドを複雑な曲面形状を有する立体形状に形成されることがあり、このようなケースではシートパッドの変形が起き易くなる。またシートパッドのデザイン性が高まるにつれ、肉厚が部分的に極めて薄くなる立体形状に形成されることがあり、このような場合は、カバーリング時のシートパッドの変形に限らず、例えば乗員によりシートパッドの外周縁が押されるなどによってシートパッドの変形を生じ易い問題が指摘される。
【0006】
すなわち本発明は、軽量化を図りつつ変形を効果的に防止し得る車両用のシートパッドを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記課題を解決し、所期の目的を達成するため、本願の第1の発明は、発泡樹脂部材によりパッド基材が形成された車両用のシートパッドにおいて、前記パッド基材に少なくとも一部が埋設された中空状部材が当該シートパッドの外周縁の外表面側に位置するよう構成されていることを要旨とする。 このように、パッド基材に少なくとも一部を埋設した中空状部材をシートパッドの外周縁の外表面側に位置させることにより、パッド基材を剛性の高い高密度な発泡樹脂部材により形成することなく、シートパッドの外周縁が変形するのを効果的に防止することができる。また、中空状部材を設けることで、シートパッドの変形を防止しつつ軽量化できるため、車両の燃費向上に貢献することができる。更に、シートパッドに変形を防止する部材を後工程で別に取り付ける必要がないから、作業工数を低減できると共に一定の品質を維持することができる。
【0008】
第2の発明は、 前記パッド基材の上部に上方および前方に開放するヘッドレスト装着部が設けられ、前記ヘッドレスト装着部の前方の開口縁および上方の開口縁に沿うよう前記中空部材が当該ヘッドレスト装着部に埋設されていることを要旨とする。 このように、ヘッドレスト装着部の前方の開口縁および上方の開口縁に沿うよう中空状部材を埋設することで、ヘッドレスト装着部の形状保持性を高めつつシートパッドのデザイン性を向上することができる。
【0009】
第3の発明は、 前記中空状部材と前記パッド基材とは、不織布を介して接合されていることを要旨とする。 このように、中空状部材とパッド基材とを不織布を介して接合することで、中空状部材とパッド基材との接合力を高めることができ、パッド基材から中空状部材が分離するのを防止することができる。
【0010】
第4の発明は、前記中空状部材に設けた貫通孔を介して前記パッド基材を形成する発泡樹脂部材が繋がるよう当該中空状部材が埋設されていることを要旨とする。 このように、中空状部材に設けた貫通孔を介してパッド基材を形成する発泡樹脂部材が繋がるよう構成することで、当該中空状部材とパッド基材との物理的な結合力を高めることができ、パッド基材から中空状部材が分離するのを防止することができる。
【0011】
第5の発明は、前記中空状部材は、前記パッド基材の左側部に配置された左側中空体と、前記パッド基材の右側部に配置された右側中空体とを補強支持部で連結するよう構成されたことを要旨とする。 このように、左右の中空体を補強支持部で連結するよう構成することで、中空状部材のねじれ剛性を高めることができ、シートパッドの剛性をより安定的に高めることができる。
【0012】
第6の発明は、 前記補強支持部は、前記パッド基材を支持するシートフレームの前側に位置するよう設けられると共に、当該補強支持部において左右に離間する複数箇所に後方へ突出する支持片が形成され、前記パッド基材を介してシートフレームにより当該支持片を支持し得るよう構成されていることを要旨とする。 このように、補強支持部において左右に離間する複数箇所に支持片を形成してシートフレームにより支持し得るようにすることで、中空状部材の変形を効果的に防止できる。
【0013】
第7の発明は、 成形型に画成したキャビティ内で発泡樹脂原料を発泡させることでパッド基材を形成する車両用のシートパッドの製造方法であって、 シートパッドの後側を向く面側に窪み部を有するよう中空状部材を形成し、 型開き状態とした成形型の下型において、当該下型の型面に設けた位置決め突部と下型の型面の外周縁との間に、シートパッドの前側を向く面側を下型の型面に向けた姿勢で前記中空状部材を配置して、当該位置決め突部により中空状部材を下型の所定位置に位置決めし、 前記成形型の上型を型締めした際に、当該上型に設けた係合突部を前記中空状部材の窪み部に係合させて、当該成形型に画成されるキャビティ内の外周縁側において前記下型の型面および上型の型面に当該中空状部材を密着させ、 前記キャビティ内で発泡樹脂原料を発泡硬化させることで、パッド基材に少なくとも一部が埋設された状態で前記中空状部材が外周縁の外表面側に位置するようにしたことを要旨とする。 このように、成形型の下型に設けた位置決め突部と当該下型の外周縁との間に中空状部材を配置して上型を型締めすることで、成形型に画成されるキャビティ内の外周縁側に中空状部材を正確に配置することができる。そして、キャビティ内で発泡樹脂原料を発泡硬化させてパッド基材を形成することで、パッド基材に少なくとも一部を埋設した状態で中空状部材を外周縁の外表面側に位置させることができ、パッド基材を剛性の高い高密度な発泡樹脂部材により形成することなく、シートパッドの外周縁が変形するのを効果的に防止することができる。また、中空状部材を設けることで、シートパッドの変形を防止しつつ軽量化できるため、車両の燃費向上に貢献することができる。更に、シートパッドに変形を防止する部材を後工程で別に取り付ける必要がないから、作業工数を低減できると共に一定の品質を維持することができる。また、成形型の上型を型締めした際に、当該上型に設けた係合突部を中空状部材の窪み部に係合させて、当該成形型に画成されるキャビティ内の外周縁側において下型の型面および上型の型面に中空状部材を密着させることができるから、キャビティ内で発泡樹脂原料が発泡硬化する際に中空状部材の配置位置に侵入するのを効果的に防止して所定形状のパッド基材を形成することができる。
【発明の効果】
【0014】
本発明によれば、シートパッドの軽量化を図りつつ変形を効果的に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
図1】実施例1に係るシートパッドからヘッドレストを分離した状態を示す正面図である。
図2】実施例1に係る中空状部材を示す斜視図である。
図3】(a)は、実施例1のシートパッドにおけるヘッドレスト装着部を拡大して示す要部拡大平面図であり、(b)は、(a)のA-A線断面図である。
図4】(a)は、実施例2に係るシートパッドにおけるヘッドレスト装着部を拡大して示す要部拡大正面図であり、(b)は、(a)のB-B線断面図である。
図5】(a)は型開きした下型の設置領域に中空状部材を配置する状態を示す説明図であり、(b)は下型の設置領域に中空状部材を配置した状態で上型を型締めする状態を示す説明図である。
図6】(a)は下型の設置領域に中空状部材を配置した状態で上型を型締めした状態を示す説明図であり、(b)は成形型のキャビティ内にパッド基材を形成した状態を示す説明図である。
図7】(a)は、実施例3に係るシートパッドにおけるヘッドレスト装着部を拡大して示す要部拡大正面図であり、(b)は要部拡大平面図である。
図8】補強支持部における第1の支持片の形成位置で縦断した切断部端面図である。
図9】車両用のシートを示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
次に、本発明に係る車両用のシートパッドにつき、好
適な実施例を挙げて、添付図面を参照して以下に説明する。なお、車両用のシートパッドとして、乗用車等の乗員室内に設置されるシートのシートバックに用いられるものを例にして説明するが、これに限られるものではない。なお、本発明において、シートパッドを基準として乗員の背中を支持する支持面側(表面側)を「前」とすると共に当該支持面の裏側を「後」とする。また、シートパッドに乗員が着座した際の乗員の右腕側となる側を「右」とすると共に左腕側となる側を「左」とする。
【0017】
(実施例1) 実施例1に係るシートパッド10は、ウレタン樹脂等の発泡樹脂原料をシートバックの外形形状に合わせて発泡硬化させて形成されたパッド基材12と、当該パッド基材12に埋設されると共にパッド基材12の外周縁に倣うよう形成した中空状部材30とを備えている。そして、シートの骨格を形成するシートフレームSF(図8参照)に対して、全体を前側から覆うようにパッド基材12を被せた状態でシートフレームSFに支持されるようになっている。このパッド基材12は、図1に示すように、前面に形成された溝部12aにより乗員の上体を支持する複数のサポート部に区分するよう構成されている。具体的には、パッド基材12は、乗員の上体を後方から支持する中央サポート部14と、中央サポート部14の左右側部から前方へ張り出して乗員の上体を横から支持する左右のサイドサポート部16とを有する所謂バケットシート形状に形成されている。そして、中央サポート部14と左右のサイドサポート部16の境界部分に前記溝部12aを設けるよう構成され、当該溝部12aの適宜位置に、シートカバーSC(図8参照)の固定用の固定部材(図示せず)が配置されている。ここで、シートカバーSCは、中央サポート部14と、左右のサイドサポート部16の形状に合わせて形成した複数の表皮材を縫い合わせることによりパッド基材12の外表面に密着する袋状に形成され、当該シートカバーSCをパッド基材12に被せた状態で、表皮材の縫い代を前側からパッド基材12の溝部12aに引き込んで固定部材に固定することで、シートカバーSCをパッド基材12に弛みなく固定し得るようになっている。
【0018】
また、パッド基材12の上部(中央サポート部14の上部)には、乗員の頭部を支持するヘッドレストHRを取り付けるヘッドレスト装着部18が設けられている。このヘッドレスト装着部18には、上下に貫通するステー挿通孔20が左右に離間する位置に設けられており、ヘッドレストHRから下方に延在する支持ステーHRaを上方からステー挿通孔20に挿入し得るよう構成されている。なお、ステー挿通孔20に挿通された支持ステーHRaは、前記シートフレームSFに設けられた図示しないステー固定部に支持されるようになっている。
【0019】
ここで、このヘッドレスト装着部18は、前記中央サポート部14よりも上方に延在してヘッドレストHRの左右側部に対向する前記左右のサイドサポート部16と、当該中央サポート部14の上部において左右のサイドサポート部16の後端部に連設する支持壁部26とにより前方および上方に開口する凹形状に形成されている。すなわち、ヘッドレスト装着部18にヘッドレストHRの下部側を収容した状態で取り付け得るようになっており、シートパッド10とヘッドレストHRとが連続した一体のデザイン形状を形成するようになっている。このように、前記左右のサイドサポート部16は、ヘッドレストHRにより支持された乗員の側頭部を支持する機能を併せ持った部位である。なお、以下の説明において、左側のサイドサポート部16においてヘッドレスト装着部18を形成する部位を左側支持壁部22と、右側のサイドサポート部16においてヘッドレスト装着部18を形成する部位を右側支持壁部24と、左右のサイドサポート部16の後端部に連設する支持壁部26を後側支持壁部26と特に指称する場合がある。すなわち、左側支持壁部22がパッド基材12の外周左側部を形成し、右側支持壁部24がパッド基材12の外周右側部を形成している。
【0020】
ここで、左側支持壁部22、右側支持壁部24および後側支持壁部26の外側面は、ヘッドレスト装着部18の開口縁に近づくにつれて厚みが漸減する丸みを帯びた曲面形状に形成されて、ヘッドレスト装着部18の開口縁の断面が鋭角状をなすよう形成されている。また、左側支持壁部22および右側支持壁部24の前縁部は、上端部から下方に向かうにつれて相互に離間する傾斜状に形成されて、当該ヘッドレスト装着部18の前方開口が略台形状をなすよう形成されている。また後側支持壁部26の上縁部は、左右方向の中心で後方に僅かに突出する円弧状に形成されて、左側支持壁部22、右側支持壁部24および後側支持壁部26の上縁部が連続した湾曲形状に形成されている。
【0021】
(中空状部材) 前記中空状部材30は、図1図3に示すように、パッド基材12の上部に外周縁の外表面側に位置するよう少なくとも一部が当該パッド基材12に埋設されており、パッド基材12を補強してその変形を防止するよう構成される。具体的に、本実施例では、ヘッドレスト装着部18における左側支持壁部22および右側支持壁部24の夫々に中空状部材30が埋設されており、当該ヘッドレスト装着部18の前方の開口縁および上方の開口縁を補強して座屈等の変形を防止するよう構成されている。すなわち、左側支持壁部22に埋設された中空状部材30が左側支持壁部22の前端縁および上端縁に沿う形状に形成され、右側支持壁部24に埋設された中空状部材30が右側支持壁部24の前端縁および上端縁に沿う形状に形成されている。ここで、本実施例の左側支持壁部22および右側支持壁部24に埋設される中空状部材30は、同一の形状および構成となっており、以下において右側支持壁部24に埋設された中空状部材30に基づいて中空状部材30を説明する。
【0022】
本実施例の中空状部材30は、パッド基材12(ヘッドレスト装着部18)の開口縁を補強する補強部32と、パッド基材12(ヘッドレスト装着部18)からの中空状部材30の脱抜を防止する抜け止め部34と、補強部32および抜け止め部34を繋ぐ連結部36とを備え、当該補強部32、抜け止め部34および連結部36に亘って連続した空間が内部画成された中空状に形成されている。前記補強部32および抜け止め部34の夫々は、略平行な円筒状に形成されると共に、前記連結部36は、補強部32および抜け止め部34の直径よりも厚みの薄い板状に形成してある。なお、本実施例の中空状部材30は、ポリプロピレン等の合成樹脂を材質としてブロー成形により一体成形された部材であるが、射出成形等により個別に成形した補強部32、抜け止め部34および連結部36を接着等により固定するようにしてもよい。
【0023】
前記中空状部材30は、ヘッドレスト装着部18の上方の開口縁(左側支持壁部22の上端縁および右側支持壁部24の上端縁)に沿って前後に延在する姿勢でヘッドレスト装着部18に埋設されている。そして、中空状部材30の前端縁は、ヘッドレスト装着部18の前方の開口縁(左側支持壁部22の前端縁および右側支持壁部24の前端縁)に沿うよう、補強部32、抜け止め部34および連結部36に亘る前端縁全体が傾斜状をなすよう形成されている。すなわち、本実施例1の中空状部材30は、補強部32および傾斜縁部38がシートパッドの外周縁に倣うよう外表面側に位置することで、当該ヘッドレスト装着部18の前端縁および上端縁を補強するよう構成されている。
【0024】
また、前記中空状部材30には、抜け止め部34および抜け止め部34の外側面に巻き掛けるよう不織布40が設けられており、当該不織布40を介して中空状部材30とパッド基材12とが接合されるようになっている。すなわち、パッド基材12を形成する発泡樹脂原料が不織布40に含浸した状態で発泡硬化することで、中空状部材30とパッド基材12とが結合して両部材の一体性を高めるようにしてある。ここで、中空状部材30および不織布40は、中空状部材30の成形時に一体化するようにしてもよいし、中空状部材30の成形後に行ってもよい。中空状部材30を成形後に一体化する場合、粘着テープや粘着剤等で不織布40の貼り合せを行えばよい。
【0025】
次に、前述したシートパッド10の製造方法に関して概略説明する。本発明に係るシートパッド10は、型締めした際にシートパッド10(パッド基材12)の形状に合わせたキャビティを形成する複数の成形型で中空状部材30を密着させ、ウレタン樹脂等の発泡樹脂原料をキャビティ内で発泡硬化させることにより形成される。ここで、成形型の内で下成形型の型面が、シートパッド10(パッド基材12)の前面側に合わせた形状に形成され、シートパッド10(パッド基材12)の前面が下側を向く寝かせた姿勢で発泡形成が行われるよう構成される。
【0026】
また、下成形型には、パッド基材12に埋設される中空状部材30の配置位置(ヘッドレスト装着部18)に対応する位置に、キャビティ内に突出する位置決め突部が形成されている。成形型を型開きした状態において、中空状部材30の傾斜縁部38を下成形型の型面に向き合わせた下向きの姿勢で位置決め突部と係合させることで、キャビティの所定位置に中空状部材30が配置されるようになっている。そして、型開き状態の下成形型上に発泡樹脂原料を注入した後に上成形型を型締めし、当該成形型のキャビティ内で発泡樹脂原料を発泡硬化させることで、パッド基材12(ヘッドレスト装着部18)に中空状部材30が埋設されたシートパッド10を一体成形することができる。
【0027】
すなわち、前述した実施例1に係る車両用のシートパッド10によれば、パッド基材12に少なくとも一部を埋設した中空状部材30をシートパッド10の外周縁の外表面側に位置させることにより、パッド基材12の外周縁が中空状部材30により支持され、カバーリング時等にパッド基材12の外周縁が変形するのを効果的に防止できる。特に、パッド基材12の外周左右上部の前縁から上縁に亘って延在する形状に中空状部材30を形成することで、パッド基材12の上部側の剛性を高めることができる。また、中空状部材30によりパッド基材12の外周縁に必要な剛性を確保できるから、パッド基材12を高密度の発泡体により形成したり、別工程で補強用の部品を取り付ける必要がなく、シートパッド10の重量が増大するのを防止して軽量化を図り得るため、車両の燃費向上に貢献することができる。更に、中空状部材30がパッド基材12に埋設されていることにより、当該パッド基材12の変形を防止するための部材をパッド基材12に後工程で取り付ける等の工程が必要なく、作業効率が格段に高くなると共に一定の品質を維持することができる。
【0028】
また、中空状部材30に設けた不織布40に含浸した発泡樹脂原料を発泡硬化してパッド基材12と中空状部材30とを接合するよう構成することで、中空状部材30とパッド基材12との接合力を高めることができ、パッド基材12から中空状部材30が分離するのを防止することができる。
【0029】
また、パッド基材12の外表面側に位置するよう中空状部材30を埋設することで、パッド基材12の肉厚を薄くしても剛性を確保して形状安定性を維持することができる。すなわち、本発明に係るシートパッド10のように、ヘッドレストHRとのデザインの一体性を実現するためにヘッドレスト装着部18の薄肉状部分を形成した場合でも、ヘッドレスト装着部18の前方の開口縁および上方の開口縁に沿うよう形成した中空状部材30を埋設することで、ヘッドレスト装着部18の剛性を確保することができ、ヘッドレスト装着部18の形状保持性を高めつつシートパッド10のデザインを多様化することが容易に実現可能となる。
【0030】
(実施例2) 次に、実施例2に係るシートパッド50について説明する。なお、実施例2のシートパッド50の基本的な構成は、実施例1のシートパッド10と共通しているので、実施例1のシートパッド10と異なる部分について詳細に説明し、共通する構成および部材に
関しては、共通の符号を付して詳細な説明を省略する。
【0031】
実施例2のシートパッド50は、図4に示すように、パッド基材12の端部に中空状部材60が接合されて、当該中空状部材60がシートパッド50の外表面を形成するよう構成されている。具体的に、実施例2のパッド基材12は、左右のサイドサポート部16の上端部が中央サポート部14の上端部とほぼ同じ高さ位置まで延在するよう形成され、当該左右のサイドサポート部16の上端部に、中央サポート部14よりも上方に延在するよう中空状部材60が接合されている。すなわち、実施例2のヘッドレスト装着部52の左右側部を中空状部材60で形成している。また、左右の中空状部材60においてシートパッド50の後側を向く後面62bには、中央サポート部14の後部から上方に延在する前記後側支持壁部26が接合されており、当該ヘッドレスト装着部52が前方および上方に開口する凹形状をなすよう構成してある。この実施例2では、中空状部材60の後面62bにおける上下の中央上部よりの位置から下端部に亘って後側支持壁部26が接合するよう構成してある。また、中空状部材60の後面62bには、後側支持壁部26の接合位置より上方側(シートパッド50の外周縁側)に窪み部62cが設けられている。なお、実施例2のヘッドレスト装着部52の形状は、実施例1のヘッドレスト装着部18の形状と同じ形状となるよう形成されている。
【0032】
前記中空状部材60は、図4に示すように、パッド基材12の端面に接合されてシートパッド50の外表面を形成する中空箱状の本体部62と、当該本体部62におけるパッド基材12との接合面から突出してパッド基材12に埋設される接合部64とを有しており、パッド基材12に少なくとも接合部64が埋設された状態で中空状部材60が当該シートパッドの外周縁の外表面側に位置している。ここで、本実施例2では、中空状部材60の本体部62の下面62aおよび後面62bがパッド基材12と接合する接合面となっており、当該本体部62の下面62aから接合部64が突出するようになっている。また、中空状部材60の本体部62におけるパッド基材12との接合面(下面62aおよび後面62b)には、不織布66が設けられており、当該不織布66を介して中空状部材60とパッド基材12とが接合されるようになっている。すなわち、パッド基材12を形成する発泡樹脂原料が不織布66に含浸した状態で発泡硬化することで、中空状部材60とパッド基材12とが結合して両部材の一体性を高めるようにしてある。ここで、中空状部材60および不織布66は、中空状部材60の成形時に一体化するようにしてもよいし、中空状部材60の成形後に行ってもよい。中空状部材60を成形後に一体化する場合、粘着テープや粘着剤等で不織布66の貼り合せを行えばよい。
【0033】
また、図4に示すように、前記接合部64には、前後に貫通する貫通孔65が左右方向に離間する複数箇所(実施例では3箇所)で開口するよう設けられている。そして、パッド基材12を形成する発泡樹脂原料が貫通孔65に入り込んだ状態で発泡硬化することで、貫通孔65を介してパッド基材12を形成する発泡樹脂部材が繋がるよう構成されており、中空状部材60とパッド基材12とが結合して両部材の一体性を高めるようにしてある。
【0034】
実施例2に係るシートパッド50は、前述した実施例1のシートパッド10と同様に、型締めした際にシートパッド50の形状に合わせたキャビティを形成する複数の成形型内に中空状部材60を配置した状態で、ウレタン樹脂等の発泡樹脂原料をキャビティ内に注入して、発泡樹脂原料を発泡硬化させることにより形成される。ここで、実施例2に係るシートパッド50の製造方法に関して図5図6を参照してより詳細に説明する。このシートパッド50の成形型は、図5図6に示すように、図示省略したフレームに設置されてシートパッド50の乗員の背中を支持する支持面側を成形する下型68と、シートパッド50の当該支持面の後側を成形する上型69とを備え、当該下型68と上型69とが軸(ヒンジ)を介して互いに回動可能に接続されており、下型68に対して上型69が開いた型開き状態と、下型68に対して上型69が閉じた型閉じ状態とに変位し得るよう構成されている。そして、下型68に対して上型69を閉じた型締め状態において、シートパッド50の外形形状と同じ空間形状のキャビティが内部に画成されるようになっている。
【0035】
ここで、下型68の型面には、中空状部材60の配設位置に合わせて上方へ突出する位置決め突部68aが形成されている(図5等参照)。この位置決め突部68aは、当該位置決め突部68aと下型68の型面の外周縁との間の設置領域R1に、シートパッド50の前側を向く本体部62の前面62d側を下型68の型面に向けた姿勢で前記中空状部材60を配置した際に、当該中空状部材60における本体部62の下面62aに近接して対向する位置に設けられている。すなわち、前記設置領域R1に中空状部材60を配置した際に、位置決め突部68aにより中空状部材60を位置決めすることで、下型68により形成される空間内の所定位置に中空状部材60が配置されるようになっている。
【0036】
また、上型69には、図6に示すように、前記設置領域R1に配置した中空状部材60における窪み部62cの形成位置に合わせて、当該窪み部62cに係合する係合突部69aが設けられている。すなわち、前記下型68に対して上型69を型締めした際に、当該上型69の係合突部69aが中空状部材60の窪み部62cに係合するようになっており、前記位置決め突部68aにより下型68の設置領域R1に位置決めした中空状部材60を成形型により画成されるキャビティ内の外周縁側で所定姿勢に保持するようになっている。
【0037】
また、前記下型68に対して上型69を型締めして前記上型69の係合突部69aを中空状部材60の窪み部62cに係合させた際に、当該下型68と上型69との間に中空状部材60を挟持することで、当該下型68の型面および上型69の型面に中空状部材60を密着させて、中空状部材60の下面62a側に、下型68の型面と上型69の型面と中空状部材60とで囲まれた発泡樹脂原料の注入領域R2を画成するようになっている。そして、型開き状態において下型68の注入領域R2に発泡樹脂原料を注入した後に上型69を型締めし、当該成形型のキャビティ内で発泡樹脂原料を発泡硬化させて、中空状部材60が接合したパッド基材12を形成する。このとき、中空状部材60に設けた不織布66に発泡樹脂原料が含浸した状態で発泡硬化することで、中空状部材60とパッド基材12とを強固に接合させることができる。その後、下型68に対して上型69を型開き状態に変位して、キャビティ内からシートパッド50を取り出す。
【0038】
すなわち、前述した実施例2に係る車両用のシートパッド50によれば、パッド基材12に少なくとも一部を埋設した中空状部材60をシートパッド50の外周縁の外表面側に位置させることにより、シートパッド50の外周縁が中空状部材60により形成され、カバーリング時等にパッド基材12の外周縁が変形するのを効果的に防止できる。また、パッド基材12を高密度の発泡体により形成したり、別工程で補強用の部品を取り付ける必要がなく、シートパッド50の重量が増大するのを防止して軽量化を図り得るため、車両の燃費向上に貢献することができる。更に、補強用の部品を後工程で取り付ける等の工程が必要なく、作業効率が格段に高くなると共に一定の品質を維持することができる。
【0039】
また、中空状部材60に設けた不織布66に含浸した発泡樹脂原料を発泡硬化してパッド基材12と中空状部材60とを接合するよう構成することで、中空状部材60とパッド基材12との接合力を高めることができ、パッド基材12から中空状部材60が分離するのを防止することができる。更に、中空状部材60に設けた貫通孔65を介して前記パッド基材12を形成する発泡樹脂部材が繋がるよう埋設されているから、当該中空状部材60とパッド基材12との物理的な結合力を高めることができ、パッド基材12から中空状部材60が分離するのを効果的に防止することができる。
【0040】
また、シートパッド50の外表面に位置するよう中空状部材60を配置することで、パッド基材12の肉厚を調整することなく剛性を確保して形状安定性を維持することができる。すなわち、本発明に係るシートパッド50のように、ヘッドレストHRとのデザインの一体性を実現するためにヘッドレスト装着部52の薄肉状部分を形成した場合でも、ヘッドレスト装着部52の前方の開口縁および上方の開口縁を中空状部材60が形成することで、ヘッドレスト装着部52の剛性を確保することができ、ヘッドレスト装着部52の形状保持性を高めつつシートパッド50のデザインを多様化することが容易に実現可能となる。
【0041】
また、下型68に設けた位置決め突部68aと当該下型68の外周縁との間の設置領域R1に中空状部材60を配置して上型69を型締めすることで、成形型に画成されるキャビティ内の外周縁側に中空状部材を正確に配置することができる。型締め前にキャビティ(注入領域R2)内に注入した発泡樹脂原料を発泡させてシートパッド50を形成することで、シートパッド50に少なくとも一部を埋設した状態で中空状部材60を外周縁の外表面側に位置させることができる。また、上型69を型締めした際に、当該上型69に設けた係合突部69aを中空状部材60の窪み部62cに係合させて、成形型(下型68のおよび上型69)により画成されるキャビティ内の外周縁側において下型68の型面および上型69の型面に中空状部材60を密着させることができるから、キャビティ内に注入した発泡樹脂原料が中空状部材60の配置位置に侵入するのを効果的に防止して所定形状のシートパッド50を形成することができる。
【0042】
(実施例3) 次に、実施例3に係るシートパッド70について説明する。なお、実施例3のシートパッド70の基本的な構成は、実施例1のシートパッド10と共通しているので、実施例1のシートパッド10と異なる部分について詳細に説明し、共通する構成および部材に関しては、共通の符号を付して詳細な説明を省略する。
【0043】
実施例3の中空状部材71は、図7に示すように、パッド基材12の左側部に配置された左側中空体72と、パッド基材12の右側部に配置された右側中空体74とを補強支持部76で連結して構成されている。ここで、左側中空体72および右側中空体74は、実施例1における左右の中空状部材30と同一の構成および形状に形成されていることから、その詳細は省略する。なお、補強支持部76は、左側中空体72、右側中空体74および補強支持部76を射出成形やブロー成形により一体成形するようにしてもよく、左側中空体72、右側中空体74および補強支持部76を個別に成形して接着剤等により連結するようにしてもよい。
【0044】
この補強支持部76には、前後に貫通する貫通孔77が左右方向に離間する複数箇所(実施例では6箇所)で開口するよう設けられている。そして、パッド基材12を形成する発泡樹脂原料が貫通孔77に入り込んだ状態で発泡硬化することで、貫通孔77を介してパッド基材12を形成する発泡樹脂部材が繋がるよう構成されており、中空状部材71とパッド基材12とが結合して両部材の一体性を高めるようにしてある。
【0045】
また、前記補強支持部76の後面側には、左右方向に離間する複数箇所(実施例では4箇所)に、後方へ突出する第1の支持片78および第2の支持片80が形成されている。本実施例では、補強支持部76の後面側における左右の中間位置に第1の支持片78が設けられると共に、当該補強支持部76の左右両端部側に第2の支持片80が設けられている。第1の支持片78および第2の支持片80は、シートパッド70を支持する前記シートフレームSFの前側に位置するよう設けられており、中空状部材71(補強支持部76)が後方へ撓むよう変形した
際に、パッド基材12を挟んでシートフレームSFにより第1の支持片78および第2の支持片80が支持されることで、当該撓み変形を抑制して中空状部材71の破損を防止するようになっている。
【0046】
ここで、第1の支持片78は、補強支持部76の上下方向に延在する板状に形成されると共に後端部に円弧状凹部78a(図8参照)が形成されている。ここで、円弧状凹部78aは、シートフレームSFを構成する金属管の管径に合わせた曲率で形成されており、乗員がシートパッド10に凭れる様な姿勢を取った場合などに補強支持部76の中央部が後方へ撓むことで、パッド基材12を挟んでシートフレームSFが第1の支持片78の円弧状凹部78aに噛み合うようになっている。この第1の支持片78と同様に、第2の支持片80は、補強支持部76の上下方向に延在する板状に形成されると共に後端部に円弧状凹部(図示省略)が形成されて、パッド基材12を挟んで第2の支持片80の円弧状凹部が支持されるようになっている。すなわち、パッド基材12の左右両側部を後方へ押すような力が作用した場合などに、補強支持部76の左右両側部が後方へ撓むことで、パッド基材12を挟んでシートフレームSFが第2の支持片80の円弧状凹部に噛み合うようになっている。
【0047】
このように、左側中空体72および右側中空体74を補強支持部76で連結して中空状部材71を構成した実施例3のシートパッド70では、前述した実施例1のシートパッド10と同様の作用効果を奏すると共に、次の様な特有の作用効果が期待できる。すなわち、左側中空体72および右側中空体74を補強支持部76で連結して中空状部材71を形成するようにしたことで、中空状部材71のねじれ剛性を高めることができる。更に、シートパッド70を支持するシートフレームSFの前側に対応する位置に補強支持部76を埋設すると共に、当該補強支持部76に第1の支持片78および第2の支持片80を形成して、当該補強支持部76が後方へ撓むよう変形した際にパッド基材12を介してシートフレームSFで第1の支持片78および第2の支持片80が支持されるようにすることにより、中空状部材71の変形を抑制して損傷等を防止することができるから、中空状部材71によるパッド基材12の補強効果が損なわれることはない。また、乗員がシートパッド10に凭れる様な姿勢を取った場合などに補強支持部76の中央部が後方へ撓んだ際に、パッド基材12を挟んでシートフレームSFが第1の支持片78の円弧状凹部78aに噛み合うことで、埋設された中空状部材71(左側中空体72および右側中空体74)がパッド基材12の所定位置に保持され、パッド基材12の内部で中空状部材71(左側中空体72および右側中空体74)が位置ズレするような不具合を効果的に防止できる。
【0048】
また、中空状部材71の左右の端部側に位置するよう第2の支持片80を設けることで、シートパッド70のサイドサポート部16(ヘッドレスト装着部18の左側支持壁部22、右側支持壁部24)を後方へ押すような力が作用した場合に、当該パッド基材12を介してシートフレームSFで第2の支持片80が支持して中空状部材71の変形を抑制することで、当該サイドサポート部16の変形を抑制でき、サイドサポート部16の形状保持性を高めることができる。
【0049】
(変更例) 本発明に係る車両用のシートパッドは、実施例に例示した形態に限らず種々の変更が可能である。以下に、変更例の一例を示す。(1) 車両用シートのシートバックに用いられるシートパッドを例にしたが、これに限られるものではなく、乗員が着座するシートクッションに用いられるシートパッドであってもよい。(2) 中空状部材はシートパッドに対して左右対称に配置する必要はなく、シートパッドの外周縁に沿う形状に形成されていればよい。(3) 中空状部材を合成樹脂により一体成形するようにしたが、金属等により形成してもよく、また複数の部材を組み合わせて中空状部材を形成するようにしてもよい。(4) 実施例3では、パッド基材に埋設される中空状部材を補強支持部で連結する構成を挙げて説明したが、実施例2のようにパッド基材の端面に接合される中空状部材を補強支持部で連結するようにしてもよい。(5) 実施例では、型開き状態で下型のキャビティ内に発泡樹脂原料を注入した後に型締めしてパッド基材を形成するようにしたが、型締め後に発泡樹脂原料をキャビティ内に注入してパッド基材を形成するようにしてもよい。(6) パッド基材と中空状部材との一体化を高めるために、中空状部材の表面に凹凸部を設けてもよい。(7) 実施例3では、パッド基材に埋設される中空状部材(左側中空体および右側中空体)を1つの補強支持部で連結しているが、複数の補強支持部で連結してもよい。例えば、左側中空体および右側中空体を複数の補強支持部で連結する場合には、各中空体における抜け止め部の前端側(支持面側)と後端側に設けたり、各中空体における抜け止め部と連結部とに設けるようにしてもよい。また、左側中空体および右側中空体を連結する補強支持部の1つ或いは複数を、ヘッドレスト装着部の後側支持壁部に埋設するよう構成してもよい。後側支持壁部に補強支持部を埋設する場合に、後側支持壁部の上端縁に沿って当該上端縁側に当該補強支持部を埋設することで、ヘッドレスト装着部の形状保持性を一層高めてその変形を防止することができる。
【符号の説明】
【0050】
12 パッド基材,18 ヘッドレスト装着部,30 中空状部材(左側中空体、右側中空体),40 不織布,60 中空状部材65 貫通孔,66 不織布,71 中空状部材,76 補強支持部,77 貫通孔78 第1の支持片(支持片),80 第2の支持片(支持片),SF シートフレーム
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
【手続補正書】
【提出日】2024-03-07
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
発泡樹脂部材によりパッド基材が形成された車両用のシートパッドにおいて、
前記シートパッドは、
前記パッド基材の上部に上方および前方に開放するヘッドレスト装着部と、
前記ヘッドレスト装着部の側部を形成する前記パッド基材を補強する部材と、を備え、
前記パッド基材を補強する部材は、
箱状の本体部と、
前記本体部から突出して前記パッド基材に埋設される接合部と、を備え、
前記パッド基材を補強する部材と前記パッド基材とは、不織布を介して接合されている
ことを特徴とする車両用のシートパッド。
【請求項2】
発泡樹脂部材によりパッド基材が形成された車両用のシートパッドにおいて、
前記パッド基材を補強する部材が、当該パッド基材に少なくとも一部が埋設されるよう
に設けられており、
前記シートパッドの一面において前記パッド基材を補強する部材の埋設位置下部に前記
パッド基材は凹部を備え、
前記シートパッドの一面の反対面において前記パッド基材を補強する部材に窪み部を備
え、
前記パッド基材を補強する部材と前記パッド基材とは、不織布を介して接合されている
ことを特徴とする車両用のシートパッド。
【請求項3】
発泡樹脂部材によりパッド基材が形成された車両用のシートパッドにおいて、
前記パッド基材に少なくとも一部が埋設された中空状部材が当該シートパッドの外周縁の外表面側に位置するよう構成され、
前記中空状部材は閉塞された中空空間を備え、
前記中空状部材と前記パッド基材とは、不織布を介して接合されている
ことを特徴とする車両用のシートパッド。
【請求項4】
発泡樹脂部材によりパッド基材が形成された車両用のシートパッドにおいて、
前記シートパッドは、
前記パッド基材の上部に上方および前方に開放するヘッドレスト装着部と、
前記ヘッドレスト装着部の側部を形成する前記パッド基材を補強する部材と、を備え、
前記パッド基材を補強する部材は、
箱状の本体部と、
前記本体部から突出して前記パッド基材に埋設される接合部と、を備えている
ことを特徴とする車両用のシートパッド。
【請求項5】
発泡樹脂部材によりパッド基材が形成された車両用のシートパッドにおいて、
前記パッド基材を補強する部材が、当該パッド基材に少なくとも一部が埋設されるように設けられており、
前記シートパッドの一面において前記パッド基材を補強する部材の埋設位置下部に前記パッド基材は凹部を備え、
前記シートパッドの一面の反対面において前記パッド基材を補強する部材に窪み部を備える
ことを特徴とする車両用のシートパッド。