IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ アイポイント ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッドの特許一覧

特開2024-61772TIE-2の活性化物質を用いる眼内圧を処置する方法
<>
  • 特開-TIE-2の活性化物質を用いる眼内圧を処置する方法 図1
  • 特開-TIE-2の活性化物質を用いる眼内圧を処置する方法 図2
  • 特開-TIE-2の活性化物質を用いる眼内圧を処置する方法 図3
  • 特開-TIE-2の活性化物質を用いる眼内圧を処置する方法 図4
  • 特開-TIE-2の活性化物質を用いる眼内圧を処置する方法 図5
  • 特開-TIE-2の活性化物質を用いる眼内圧を処置する方法 図6
  • 特開-TIE-2の活性化物質を用いる眼内圧を処置する方法 図7
  • 特開-TIE-2の活性化物質を用いる眼内圧を処置する方法 図8
  • 特開-TIE-2の活性化物質を用いる眼内圧を処置する方法 図9
  • 特開-TIE-2の活性化物質を用いる眼内圧を処置する方法 図10
  • 特開-TIE-2の活性化物質を用いる眼内圧を処置する方法 図11
  • 特開-TIE-2の活性化物質を用いる眼内圧を処置する方法 図12
  • 特開-TIE-2の活性化物質を用いる眼内圧を処置する方法 図13
  • 特開-TIE-2の活性化物質を用いる眼内圧を処置する方法 図14
  • 特開-TIE-2の活性化物質を用いる眼内圧を処置する方法 図15
  • 特開-TIE-2の活性化物質を用いる眼内圧を処置する方法 図16
  • 特開-TIE-2の活性化物質を用いる眼内圧を処置する方法 図17
  • 特開-TIE-2の活性化物質を用いる眼内圧を処置する方法 図18
  • 特開-TIE-2の活性化物質を用いる眼内圧を処置する方法 図19
  • 特開-TIE-2の活性化物質を用いる眼内圧を処置する方法 図20
  • 特開-TIE-2の活性化物質を用いる眼内圧を処置する方法 図21
  • 特開-TIE-2の活性化物質を用いる眼内圧を処置する方法 図22
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024061772
(43)【公開日】2024-05-08
(54)【発明の名称】TIE-2の活性化物質を用いる眼内圧を処置する方法
(51)【国際特許分類】
   A61K 45/00 20060101AFI20240426BHJP
   A61K 9/08 20060101ALI20240426BHJP
   A61K 31/426 20060101ALI20240426BHJP
   A61K 31/427 20060101ALI20240426BHJP
   A61K 31/433 20060101ALI20240426BHJP
   A61K 31/497 20060101ALI20240426BHJP
   A61K 31/506 20060101ALI20240426BHJP
   A61P 27/02 20060101ALI20240426BHJP
   A61P 27/06 20060101ALI20240426BHJP
   A61P 43/00 20060101ALI20240426BHJP
   C07D 277/22 20060101ALI20240426BHJP
   C07D 277/60 20060101ALI20240426BHJP
   C07D 417/04 20060101ALI20240426BHJP
   C07D 417/12 20060101ALI20240426BHJP
   A61P 9/12 20060101ALI20240426BHJP
【FI】
A61K45/00
A61K9/08
A61K31/426
A61K31/427
A61K31/433
A61K31/497
A61K31/506
A61P27/02
A61P27/06
A61P43/00 111
C07D277/22 CSP
C07D277/60
C07D417/04
C07D417/12
A61P9/12
【審査請求】有
【請求項の数】1
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2024033979
(22)【出願日】2024-03-06
(62)【分割の表示】P 2021165943の分割
【原出願日】2016-09-22
(31)【優先権主張番号】62/222,481
(32)【優先日】2015-09-23
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(71)【出願人】
【識別番号】522129856
【氏名又は名称】アイポイント ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100078282
【弁理士】
【氏名又は名称】山本 秀策
(74)【代理人】
【識別番号】100113413
【弁理士】
【氏名又は名称】森下 夏樹
(74)【代理人】
【識別番号】100181674
【弁理士】
【氏名又は名称】飯田 貴敏
(74)【代理人】
【識別番号】100181641
【弁理士】
【氏名又は名称】石川 大輔
(74)【代理人】
【識別番号】230113332
【弁護士】
【氏名又は名称】山本 健策
(72)【発明者】
【氏名】ケビン ジーン ピータース
(57)【要約】
【課題】Tie-2の活性化およびHPTP-ベータの阻害に有効な化合物を提供すること
【解決手段】
Tie-2の活性化およびHPTP-ベータの阻害に有効な化合物が本明細書中に開示される。それらの化合物は、血管新生に関連する眼の状態、例えば、眼内圧、高眼圧および緑内障に対して有効な治療を提供し得る。いくつかの実施形態において、本発明は、眼内圧の低下を必要とする被験体において眼内圧を低下させるための方法を提供し、その方法は、治療有効量のTie-2活性化物質をその被験体に投与することを含み、ここで、その投与は、投与しない場合と比べて、眼内圧を約0.1mmHg~約9mmHg低下させる。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
図面に記載の発明
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
相互参照
本出願は、2015年9月23日に出願された米国仮特許出願第62/222,481号に対する利益を主張し、これはその全体が参考として本明細書に援用される。
【背景技術】
【0002】
発明の背景
眼内圧は、原発性開放隅角緑内障などの緑内障に関連する重大な病態である。眼内圧は、眼の線維柱帯(trabechular meshwork)に対する損傷によって生じ、視神経損傷および視力喪失をもたらす。高眼圧は、視力の検出可能な変化または眼の構造に対する損傷が無い状態で、眼の圧力が正常範囲を超えるとき生じる。高眼圧を有する人は、緑内障のリスクが高い。
【0003】
参照による援用
本願において引用される各特許、刊行物および非特許文献は、その各々が個別に参照により援用されている場合と同様にその全体が参照により本明細書に援用される。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0004】
発明の要旨
いくつかの実施形態において、本発明は、眼内圧の低下を必要とする被験体において眼内圧を低下させるための方法を提供し、その方法は、治療有効量のTie-2活性化物質をその被験体に投与することを含み、ここで、その投与は、投与しない場合と比べて、眼内圧を約0.1mmHg~約9mmHg低下させる。
【0005】
いくつかの実施形態において、本発明は、緑内障の処置を必要とする被験体において緑内障を処置するための方法を提供し、その方法は、治療有効量のTie-2活性化物質をその被験体に投与することを含み、ここで、その投与は、投与しない場合と比べて、眼内圧を約0.1mmHg~約9mmHg低下させる。
【図面の簡単な説明】
【0006】
図1図1は、ベースラインからの眼内圧の変化を表している。A:研究対象眼;B:僚眼。
【0007】
図2図2は、ベースラインからの眼内圧の変化を表している。A:化合物1+シャム;B:化合物1+RBZ;C:プラセボ+RBA;D:すべて化合物1。
【0008】
図3図3は、雄ニュージーランド白色家兎における眼局所投与後の化合物1の平均血漿中濃度の変化を表している。
【0009】
図4図4は、雄ニュージーランド白色家兎における皮下投与後の化合物1の平均血漿中濃度の変化を表している。A:化合物1のナトリウム塩;B:化合物1の遊離酸。
【0010】
図5図5は、雄ニュージーランド白色家兎における硝子体内投与後の化合物1の平均血漿中濃度の変化を表している。A:化合物1のナトリウム塩;B:化合物1の遊離酸。
【0011】
図6図6は、雄ニュージーランド白色家兎における化合物1の眼局所投与後の平均房水中濃度の変化を表している。
【0012】
図7図7は、雄ニュージーランド白色家兎における化合物1の皮下投与後の平均房水中濃度の変化を表している。A:化合物1のナトリウム塩;B:化合物1の遊離酸。
【0013】
図8図8は、雄ニュージーランド白色家兎における化合物1の硝子体内投与後の平均房水中濃度の変化を表している。A:化合物1のナトリウム塩;B:化合物1の遊離酸。
【0014】
図9図9は、雄ニュージーランド白色家兎における化合物1の眼局所投与後の平均硝子体液中濃度を表している。
【0015】
図10図10は、雄ニュージーランド白色家兎における化合物1の皮下投与後の平均硝子体液中濃度を表している。A:化合物1のナトリウム塩;B:化合物1の遊離酸。
【0016】
図11図11は、雄ニュージーランド白色家兎における化合物1の硝子体内投与後の平均硝子体液中濃度を表している。A:化合物1のナトリウム塩;B:化合物1の遊離酸。
【0017】
図12図12は、雄ニュージーランド白色家兎に化合物1を1.2mg/眼(約0.7mg/kg/用量)で眼局所投与した後の平均虹彩、網膜、脈絡膜および角膜組織中濃度を表している。A:虹彩;B:網膜;C:脈絡膜;D:角膜。
【0018】
図13図13は、雄ニュージーランド白色家兎における化合物1の皮下投与後の個々のおよび平均の虹彩、網膜、脈絡膜および角膜組織中濃度を表している。A:虹彩;B:網膜;C:脈絡膜;D:角膜。
【0019】
図14図14は、雄ニュージーランド白色家兎における化合物1の皮下投与後の個々のおよび平均の虹彩、網膜、脈絡膜および角膜組織中濃度を表している。A:虹彩;B:網膜;C:脈絡膜;D:角膜。
【0020】
図15図15は、雄ニュージーランド白色家兎における化合物1の硝子体内投与後の平均虹彩、網膜、脈絡膜および角膜組織中濃度を表している。A:虹彩;B:網膜;C:脈絡膜;D:角膜。
【0021】
図16図16は、雄ニュージーランド白色家兎における化合物1の硝子体内投与後の平均虹彩、網膜、脈絡膜および角膜組織中濃度を表している。A:虹彩;B:網膜;C:脈絡膜;D:角膜。
【0022】
図17図17は、8日間にわたってニュージーランド白色家兎に化合物1をAM投与した後に記録された、眼内圧(IOP)値の生データを表している。
【0023】
図18図18は、8日間にわたってニュージーランド白色家兎に化合物1をAM投与した後のビヒクルコントロール群との眼内圧(IOP)の差を表している。
【0024】
図19図19は、ニュージーランド白色家兎に化合物1をAM投与した後の7日目に記録された眼内圧(IOP)値の生データを表している。
【0025】
図20図20は、ニュージーランド白色家兎に化合物1をAM投与した後の7日目におけるビヒクルコントロール群との眼内圧(IOP)の差を表している。
【0026】
図21図21は、ニュージーランド白色家兎に化合物1をAM投与した後の8日目に記録された眼内圧(IOP)値の生データを表している。
【0027】
図22図22は、ニュージーランド白色家兎に化合物1をAM投与した後の8日目におけるビヒクルコントロール群との眼内圧(IOP)の差を表している。
【発明を実施するための形態】
【0028】
発明の詳細な説明
眼内圧上昇および高眼圧を処置するためにTie-2活性化物質を使用する治療が本明細書中に記載される。本開示のTie-2活性化物質は、タンパク質のリン酸化(例えば、Tie-2タンパク質のリン酸化)を促進することによって、Tie-2シグナル伝達を活性化させ得る。眼内圧は、緑内障に関連し得る。
【0029】
Tie-2(免疫グロブリンおよび上皮成長因子相同ドメイン2を有するチロシンキナーゼ)は、主に血管内皮細胞および、造血幹細胞(HSC)とマクロファージのサブセットにおいて発現される膜レセプターチロシンキナーゼである。Tie-2リン酸化の主要制御因子は、アンジオポエチン1(Ang-1)およびアンジオポエチン2(Ang-2)である。Ang-1は、Tie-2のアゴニストであり、Ang-1がTie-2に結合すると、レセプターのリン酸化が促進される。Ang-2は、状況依存的なアンタゴニスト性またはアゴニスト性の様式で作用するTie-2リガンドである。Ang-1がTie-2に結合すると、内在性Tie-2レセプターリン酸化のレベルが増加し、下流のAKTシグナル伝達が開始される。この結合は、高度に秩序立てられた血管新生を介した特徴的な血管リモデリングおよび内皮細胞のジャンクションを強固にすること(内皮細胞の近接)を誘導し得るシグナル伝達カスケードを開始する。血管内皮内では、Ang-1-Tie-2シグナル伝達は、内皮細胞の近接を促進する。HSC微小環境では、Ang-1-Tie-2シグナル伝達は、パラクリン様式でHSCの長期の再増殖に寄与する。
【0030】
生理学的条件下では、Tie-2リン酸化の持続時間は、Tie-2レセプターからホスフェートを除去するヒトタンパク質チロシンホスファターゼベータ(HPTPβまたはHPTPベータと省略されることが多い)によって制御される。HPTPβを阻害することによって、Tie-2リン酸化のレベルは実質的に上昇し、適切な細胞の近接が回復する。HPTPβは、内皮細胞の増殖、生存能、分化、脈管形成および血管新生において機能的な役割を果たす。HPTPβおよび血管内皮タンパク質チロシンホスファターゼ(VE-PTP;HPTPβのマウスオルソログ)は、発生の間中、血管内皮細胞において発現される。本開示の小分子は、HPTPβ/VE-PTPを阻害することによって、Tie-2の下流のシグナル伝達を活性化させ得る。
【0031】
本開示の治療は、眼内圧上昇(IOP)を処置するために使用され得る。眼内圧は、眼の内側の流体圧の増加によって生じる。眼の内部の圧力は、毛様体を通って眼に入ってくる流体と線維柱帯を通って眼から出て行く流体との間のバランスによって維持される。眼内圧(introcular pressure)の正常範囲は、約10mmHg~約21mmHgである。緑内障の非存在下の眼内圧上昇は、高眼圧(OHT)と称され、これは、緑内障に関連する線維柱帯を損傷し得る。眼における高圧は、視神経を損傷させ得、中心視および周辺視を損ない得る。
【0032】
IOP、OHTまたは緑内障の徴候(sympotoms)を診断または処置できないと、永久の視力喪失に至り得る。緑内障は、例えば、原発性緑内障、偽剥脱性緑内障、色
素性緑内障、原発性若年性緑内障、開放隅角緑内障、広隅角緑内障、閉塞隅角緑内障(close-angle glaucoma)、先天性緑内障、後天性緑内障、続発性緑内障、炎症性緑内障、
水晶体性緑内障または血管新生緑内障であり得る。いくつかの場合において、本開示のTie-2活性化物質は、線維柱帯に関連する血管構造を安定化させて、眼内圧を低下させ得、高眼圧を処置し得る。
【0033】
Tie-2活性化物質
本明細書中に開示される化合物は、Tie-2活性化物質として有効であり得る。該化合物は、その活性を、例えば、HPTP-βに結合するかまたはHPTP-βを阻害することによって、促進し得る。そのような化合物は、例えば、リン酸化された化合物などの天然の基質の結合機序を模倣することによって、HPTP-βに結合し得る。ある化合物は、ホスフェート模倣物またはバイオアイソスター、例えば、スルファミン酸であり得る。また、該化合物は、アミノ酸基本構成要素から誘導されても、合成を効率的にするためおよび節約するためのアミノ酸骨格を含んでもよい。
【0034】
いくつかの実施形態において、本発明の化合物は、以下の式の化合物
【化1】
またはそれらの薬学的に許容され得る塩、互変異性体もしくは両性イオンであり、式中、Arylは、置換または非置換のアリール基であり;Arylは、置換または非置換のアリール基であり;Xは、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、エーテル結合、アミン結合、アミド結合、エステル結合、チオエーテル結合、カルバメート結合、カーボネート結合、スルホン結合(これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である)または化学結合であり;Yは、H、アリール、ヘテロアリール、NH(アリール)、NH(ヘテロアリール)、NHSOもしくはNHCOR(これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である)または
【化2】
であり、式中、Lは、アルキレン、アルケニレンもしくはアルキニレン(これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である)であるか、またはLが結合している窒素原子と一体となって、アミド結合、カルバメート結合もしくはスルホンアミド結合を形成するか、または化学結合であるか、またはR、R、RおよびRのいずれかと一体となって、置換もしくは非置換の環を形成し;Rは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキル(これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である)であるか、またはL、R、RおよびRのいずれかと一体となって、置換もしくは非置換の環を形成し;Rは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、
アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキル(これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である)であるか、またはL、R、RおよびRのいずれかと一体となって、置換もしくは非置換の環を形成し;Rは、Hまたは置換もしくは非置換のアルキルであるか、またはL、R、RおよびRのいずれかと一体となって、置換もしくは非置換の環を形成し;Rは、Hまたは置換もしくは非置換のアルキルであるか、またはL、R、RおよびRのいずれかと一体となって、置換もしくは非置換の環を形成し;Rは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル(これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である)である。
【0035】
いくつかの実施形態において、Arylは、置換または非置換のフェニルであり、Arylは、置換または非置換のヘテロアリールであり、Xは、アルキレンである。いくつかの実施形態において、Arylは、置換フェニルであり、Arylは、置換ヘテロアリールであり、Xは、メチレンである。
【0036】
いくつかの実施形態において、ある化合物は、以下の式の化合物
【化3】
であり、式中、Arylは、パラ置換フェニルであり、Arylは、置換ヘテロアリールであり;Xは、メチレンであり;Lは、アルキレン、アルケニレンもしくはアルキニレン(これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である)であるか、またはLが結合している窒素原子と一体となって、アミド結合、カルバメート結合もしくはスルホンアミド結合を形成するか、または化学結合であり;Rは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル
、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル(これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である)であり;Rは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル(これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である)であり;Rは、Hまたは置換もしくは非置換のアルキルであり;Rは、Hまたは置換もしくは非置換のアルキルである。
【0037】
いくつかの実施形態において、Arylは、パラ置換フェニルであり;Arylは、置換チアゾール部分であり;Xは、メチレンであり;Lは、Lが結合している窒素原子と一体となって、カルバメート結合を形成し;Rは、置換または非置換のアルキルであり;Rは、置換または非置換のアリールアルキルであり;Rは、Hであり;Rは、Hである。
【0038】
いくつかの実施形態において、Arylは、
【化4】
であり、式中、Rは、H、OH、F、Cl、Br、I、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキサルデヒド基、エステル基、アミン基、アミド基、カーボネート基、カルバメート基、チオエーテル基、チオエステル基、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル(これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である)であり;Rは、H、OH、F、Cl、Br、I、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキサルデヒド基、エステル基、アミン基、アミド基、カーボネート基、カルバメート基、チオエーテル基、チオエステル基、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル(これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である)である。
【0039】
いくつかの実施形態において、Rは、H、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、アルコキシ基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル(これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である)であり;Rは、H、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、アルコキシ基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル(これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である)である。いくつかの実施形態において、Rは、H、OH、F、Cl、Br、I、アルキルまたはアルコキシ基(これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である)であり、Rは、アルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリール(これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である)である。いくつかの実施形態において、Arylは、4-フェニルスルファミン酸であり;Rは、置換または非置換のアルキルであり;Rは、置換または非置換のアリールアルキルであり;Rは、Hであり;Rは、ヘテロアリールである。いくつかの実施形態において、Arylは、4-フェニルスルファミン酸であり;Rは、置換または非置換のアルキルであり;Rは、置換または非置換のアリールアルキルであり;Rは、Hであり;Rは、アルキルである。
【0040】
いくつかの実施形態において、Arylは、
【化5】
であり、式中、Rは、H、OH、F、Cl、Br、I、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキサルデヒド基、エステル基、アミン基、アミド基、カーボネート基、カルバメート基、チオエーテル基、チオエステル基、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル(これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である)であり、Rは、H、OH、F、Cl、Br、I、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキサルデヒド基、エステル基、アミン基、アミド基、カーボネート基、カルバメート基、チオエーテル基、チオエステル基、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル(これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である)である。いくつかの実施形態において、Rは、H、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、アルコキシ基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル(これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である)であり;Rは、H、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、アルコキシ基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル(これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である)である。いくつかの実施形態において、Rは、H、OH、F、Cl、Br、I、アルキルまたはアルコキシ基(これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である)であり;Rは、アルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリール(これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である)である。いくつかの実施形態において、Arylは、4-フェニルスルファミン酸であり;Rは、置換または非置換のアルキルであり;Rは、置換または非置換のアリールアルキルであり;Rは、Hであり;Rは、ヘテロアリールである。
【0041】
いくつかの実施形態において、置換フェニル基は、
【化6】
であり、式中、Rph1、Rph2、Rph3、Rph4およびRph5の各々は、独立して、H、OH、F、Cl、Br、I、CN、スルファミン酸、トシレート、メシレート、トリフレート、ベシレート、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、スルフヒドリル基、ニトロ基、ニトロソ基、アジド基、スルホキシド基、スルホン基、スルホンアミド基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキサルデヒド基、エステル基、アミン基、アミド基、カーボネート基、カルバメート基、チオエーテル基、チオエステル基、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルである。
【0042】
例証的な化合物としては、以下が挙げられる。
【化7-1】
【化7-2】
【0043】
化学基に対する任意選択の置換基
任意選択の置換基の非限定的な例としては、ヒドロキシル基、スルフヒドリル基、ハロゲン、アミノ基、ニトロ基、ニトロソ基、シアノ基、アジド基、スルホキシド基、スルホン基、スルホンアミド基、カルボキシル基、カルボキサルデヒド基、イミン基、アルキル基、ハロアルキル基、アルケニル基、ハロアルケニル基、アルキニル基、ハロアルキニル基、アルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、アラルキル基、アリールアルコキシ基、ヘテロシクリル基、アシル基、アシルオキシ基、カルバメート基、アミド基およびエステル基が挙げられる。
【0044】
アルキルおよびアルキレン基の非限定的な例としては、直鎖、分枝状および環式のアルキルおよびアルキレン基が挙げられる。アルキル基は、例えば、置換または非置換の、C、C、C、C、C、C、C、C、C、C10、C11、C12、C13、C14、C15、C16、C17、C18、C19、C20、C21、C22、C23、C24、C25、C26、C27、C28、C29、C30、C31、C32、C33、C34、C35、C36、C37、C38、C39、C40、C41、C42、C43、C44、C45、C46、C47、C48、C49またはC50基であり得る。
【0045】
直鎖アルキル基の非限定的な例としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニルおよびデシルが挙げられる。
【0046】
分枝状アルキル基には、任意の数のアルキル基で置換された任意の直鎖アルキル基が含まれる。分枝状アルキル基の非限定的な例としては、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチルおよびt-ブチルが挙げられる。
【0047】
環式アルキル基の非限定的な例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペン
チル、シクロヘキシル、シクロヘプチル(cycloheptlyl)およびシクロオクチル基が挙げられる。環式アルキル基には、縮合二環式化合物(bicycles)、架橋二環式化合物およびスピロ二環式化合物、ならびに高次の縮合系、架橋系およびスピロ系も含まれる。環式アルキル基は、任意の数の直鎖、分枝状または環式のアルキル基で置換され得る。
【0048】
アルケニルおよびアルケニレン基の非限定的な例としては、直鎖、分枝状および環式のアルケニル基が挙げられる。アルケニル基のオレフィン(単数または複数)は、例えば、E、Z、cis、trans、末端またはエキソ-メチレンであり得る。アルケニルまたはアルケニレン基は、例えば、置換または非置換の、C、C、C、C、C、C、C、C、C10、C11、C12、C13、C14、C15、C16、C17、C18、C19、C20、C21、C22、C23、C24、C25、C26、C27、C28、C29、C30、C31、C32、C33、C34、C35、C36、C37、C38、C39、C40、C41、C42、C43、C44、C45、C46、C47、C48、C49またはC50基であり得る。
【0049】
アルキニルまたはアルキニレン基の非限定的な例としては、直鎖、分枝状および環式のアルキニル基が挙げられる。アルキニル(alkylnyl)またはアルキニレン基の三重結合は、内部または末端に存在し得る。アルキニルまたはアルキニレン基は、例えば、置換または非置換の、C、C、C、C、C、C、C、C、C10、C11、C12、C13、C14、C15、C16、C17、C18、C19、C20、C21、C22、C23、C24、C25、C26、C27、C28、C29、C30、C31、C32、C33、C34、C35、C36、C37、C38、C39、C40、C41、C42、C43、C44、C45、C46、C47、C48、C49またはC50基であり得る。
【0050】
ハロアルキル基は、任意の数のハロゲン原子、例えば、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素原子で置換された任意のアルキル基であり得る。ハロアルケニル基は、任意の数のハロゲン原子で置換された任意のアルケニル基であり得る。ハロアルキニル基は、任意の数のハロゲン原子で置換された任意のアルキニル基であり得る。
【0051】
アルコキシ基は、例えば、任意のアルキル、アルケニルまたはアルキニル基で置換された、酸素原子であり得る。エーテルまたはエーテル基は、アルコキシ基を含む。アルコキシ基の非限定的な例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシおよびイソブトキシが挙げられる。
【0052】
アリール基は、複素環式または非複素環式であり得る。アリール基は、単環式または多環式であり得る。アリール基は、本明細書中に記載される任意の数の置換基、例えば、ヒドロカルビル基、アルキル基、アルコキシ基およびハロゲン原子で置換され得る。アリール基の非限定的な例としては、フェニル、トルイル、ナフチル、ピロリル、ピリジル、イミダゾリル、チオフェニルおよびフリルが挙げられる。
【0053】
アリールオキシ基は、例えば、任意のアリール基で置換された酸素原子、例えば、フェノキシであり得る。
【0054】
アラルキル基は、例えば、任意のアリール基で置換された任意のアルキル基、例えば、ベンジルであり得る。
【0055】
アリールアルコキシ基は、例えば、任意のアラルキル基で置換された酸素原子、例えば、ベンジルオキシであり得る。
【0056】
複素環は、炭素ではない環原子、例えば、N、O、S、P、Si、Bまたは他の任意のヘテロ原子を含む任意の環であり得る。複素環は、任意の数の置換基、例えば、アルキル基およびハロゲン原子で置換され得る。複素環は、芳香族(ヘテロアリール)または非芳香族であり得る。複素環の非限定的な例としては、ピロール、ピロリジン、ピリジン、ピペリジン、スクシンアミド、マレイミド、モルホリン、イミダゾール、チオフェン、フラン、テトラヒドロフラン、ピランおよびテトラヒドロピランが挙げられる。
【0057】
アシル基は、例えば、ヒドロカルビル、アルキル、ヒドロカルビルオキシ、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、アラルキル、アリールアルコキシまたは複素環で置換されたカルボニル基であり得る。アシルの非限定的な例としては、アセチル、ベンゾイル、ベンジルオキシカルボニル、フェノキシカルボニル、メトキシカルボニルおよびエトキシカルボニルが挙げられる。
【0058】
アシルオキシ基は、アシル基で置換された酸素原子であり得る。エステルまたはエステル基は、アシルオキシ基を含む。アシルオキシ基またはエステル基の非限定的な例は、アセテートである。
【0059】
カルバメート基は、カルバモイル基で置換された酸素原子であり得、ここで、該カルバモイル基の窒素原子は、非置換であるか、または一つもしくは複数のヒドロカルビル、アルキル、アリール、ヘテロシクリルもしくはアラルキルで一置換されるかもしくは二置換される。窒素原子が、二置換されるとき、その二つの置換基は、窒素原子と一体となって、複素環を形成し得る。
【0060】
薬学的に許容され得る塩
本発明は、本明細書中に記載される任意の化合物の薬学的に許容され得る塩の使用を提供する。薬学的に許容され得る塩には、例えば、酸付加塩および塩基付加塩が含まれる。酸付加塩を形成するために化合物に付加される酸は、有機酸または無機酸であり得る。塩基付加塩を形成するために化合物に付加される塩基は、有機塩基または無機塩基であり得る。いくつかの実施形態において、薬学的に許容され得る塩は、金属塩である。いくつかの実施形態において、薬学的に許容され得る塩は、アンモニウム塩である。
【0061】
金属塩は、本発明の化合物への無機塩基の付加によって生じ得る。その無機塩基は、塩基性対イオン、例えば、水酸化物イオン、炭酸イオン、炭酸水素イオンまたはリン酸イオンと対になった金属カチオンからなる。その金属は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属または典型金属元素(main group metal)であり得る。いくつかの実施形態において、上記金属は、リチウム、ナトリウム、カリウム、セシウム、セリウム、マグネシウム、マンガン、鉄、カルシウム、ストロンチウム、コバルト、チタン、アルミニウム、銅、カドミウムまたは亜鉛である。
【0062】
いくつかの実施形態において、金属塩は、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、セシウム塩、セリウム塩、マグネシウム塩、マンガン塩、鉄塩、カルシウム塩、ストロンチウム塩、コバルト塩、チタン塩、アルミニウム塩、銅塩、カドミウム塩または亜鉛塩である。
【0063】
アンモニウム塩は、本発明の化合物へのアンモニアまたは有機アミンの付加によって生じ得る。いくつかの実施形態において、上記有機アミンは、トリエチルアミン、ジイソプロピルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モルホリン、N-メチルモルホリン、ピペリジン、N-メチルピペリジン、N-エチルピペリジン、ジベンジルアミン、ピペラジン、ピリジン、ピラゾール、ピピラゾール(pipra
zole)、イミダゾールまたはピラジンである。
【0064】
いくつかの実施形態において、アンモニウム塩は、トリエチルアミン塩、ジイソプロピルアミン塩、エタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、モルホリン塩、N-メチルモルホリン塩、ピペリジン塩、N-メチルピペリジン塩、N-エチルピペリジン塩、ジベンジルアミン塩、ピペラジン塩、ピリジン塩、ピラゾール塩、ピピラゾール塩、イミダゾール塩またはピラジン塩である。
【0065】
酸付加塩は、本発明の化合物への酸の付加によって生じ得る。いくつかの実施形態において、上記酸は、有機酸である。いくつかの実施形態において、上記酸は、無機酸である。いくつかの実施形態において、上記酸は、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、亜硝酸、硫酸、亜硫酸、リン酸、イソニコチン酸、乳酸、サリチル酸、酒石酸、アスコルビン酸、ゲンチシン酸、グルコン酸、グルクロン酸(glucaronic acid)、サッカリン酸(saccaric acid)、ギ酸、安息香酸、グルタミン酸、パントテン酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、フマル酸、コハク酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、クエン酸、シュウ酸またはマレイン酸である。
【0066】
いくつかの実施形態において、塩は、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、亜硝酸塩、硫酸塩、亜硫酸塩、リン酸塩、イソニコチン酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、酒石酸塩、アスコルビン酸塩、ゲンチシン酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩(glucaronate salt)、サッカリン酸塩(saccarate salt)、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、パントテン酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、酪酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩またはマレイン酸塩である。
【0067】
本明細書中の化合物は、酸性基の塩、例えば、
【化8-1】
【化8-2】
であり得る。
【0068】
本明細書中の化合物は、強酸から形成される塩基性基の塩、例えば、
【化9】
であり得る。
【0069】
本明細書中の化合物は、双性イオンの形態、例えば、
【化10】
としても存在し得る。
製剤
【0070】
本開示の薬学的組成物は、治療有効量のTie-2の活性化物質を提供し得る。
【0071】
開示される製剤は、単独でまたは組み合わさって本明細書中の化合物または薬学的に許容され得るその塩を可溶化する1種または複数種の薬学的に許容され得る作用物質を含み得る。
【0072】
いくつかの実施形態において、化合物またはその薬学的に許容され得る塩は、約0.1mg/mL~約100mg/mL、約0.1mg/mL~約1mg/mL、約0.1mg/mL~約5mg/mL、約5mg/mL~約10mg/mL、約10mg/mL~約15mg/mL、約15mg/mL~約20mg/mL、約20mg/mL~約25mg/mL、約25mg/mL~約30mg/mL、約30mg/mL~約35mg/mL、約35mg/mL~約40mg/mL、約40mg/mL~約45mg/mL,約45mg/mL~約50mg/mL、約50mg/mL~約55mg/mL、約55mg/mL~約60mg/mL、約60mg/mL~約65mg/mL、約65mg/mL~約70mg/mL、約70mg/mL~約75mg/mL,約75mg/mL~約80mg/mL、約80mg/mL~約85mg/mL、約85mg/mL~約90mg/mL、約90mg/mL~約95mg/mLまたは約95mg/mL~約100mg/mLの量で製剤中に存在する。
【0073】
いくつかの実施形態において、化合物またはその薬学的に許容され得る塩は、約1mg/mL、約2mg/mL、約3mg/mL、約4mg/mL、約5mg/mL、約6mg/mL、約7mg/mL、約8mg/mL、約9mg/mL、約10mg/mL、約11mg/mL約12mg/mL、約13mg/mL、約14mg/mL、約15mg/mL、約16mg/mL、約17mg/mL、約18mg/mL、約19mg/mL、約20mg/mL、約21mg/mL約22mg/mL、約23mg/mL、約24mg/mL、約25mg/mL、約26mg/mL、約27mg/mL、約28mg/mL、約29mg/mL、約30mg/mL、約31mg/mL約32mg/mL、約33mg/mL
、約34mg/mL、約35mg/mL、約36mg/mL、約37mg/mL、約38mg/mL、約39mg/mL、約40mg/mL、約41mg/mL約42mg/mL、約43mg/mL、約44mg/mL、約45mg/mL、約46mg/mL、約47mg/mL、約48mg/mL、約49mg/mL、約50mg/mL、約51mg/mL約52mg/mL、約53mg/mL、約54mg/mL、約55mg/mL、約56mg/mL、約57mg/mL、約58mg/mL、約59mg/mL、約60mg/mL、約61mg/mL約62mg/mL、約63mg/mL、約64mg/mL、約65mg/mL、約66mg/mL、約67mg/mL、約68mg/mL、約69mg/mL、約70mg/mL、約71mg/mL約72mg/mL、約73mg/mL、約74mg/mL、約75mg/mL、約76mg/mL、約77mg/mL、約78mg/mL、約79mg/mL、約80mg/mL、約81mg/mL約82mg/mL、約83mg/mL、約84mg/mL、約85mg/mL、約86mg/mL、約87mg/mL、約88mg/mL、約89mg/mL、約90mg/mL、約91mg/mL約92mg/mL、約93mg/mL、約94mg/mL、約95mg/mL、約96mg/mL、約97mg/mL、約98mg/mL、約99mg/mLまたは約100mg/mLの量で製剤中に存在する。
【0074】
本明細書中に開示される製剤は、ある添加物または作用物質を加えることによって、可溶性が高められ得る。製剤の溶解度の改善によって、約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%約80%、約85%、約90%、約95%、約100%、約110%、約120%、約130%、約140%、約150%、約160%、約170%、約180%、約190%、約200%、約225%、約250%、約275%、約300%、約325%、約350%、約375%、約400%、約450%または約500%上昇し得る。
【0075】
本明細書中に開示される製剤は、約1日間、約2日間、約3日間、約4日間、約5日間、約6日間、約7日間、約8日間、約9日間、約10日間、約2週間、約4週間、約6週間、約8週間、約10週間、約12週間、約3か月間、約4か月間、約5か月間、約6か月間、約7か月間、約8か月間、約9か月間、約10か月間、約11か月間または約1年間安定であり得る。本明細書中に開示される製剤は、例えば、約0℃、約5℃、約10℃、約15℃、約20℃、約25℃、約30℃、約35℃、約40℃、約45℃、約50℃、約60℃、約70℃または約80℃において安定であり得る。
【0076】
アルコール
可溶化剤の非限定的な例としては、有機溶媒が挙げられる。有機溶媒の非限定的な例としては、アルコール、例えば、C-C直鎖アルキル、C-C分枝状アルキル、エタノール、エチレングリコール、グリセリン、2-ヒドロキシプロパノール、プロピレングリコール、マルチトール、ソルビトール、キシリトール;置換または非置換アリールおよびベンジルアルコールが挙げられる。
【0077】
シクロデキストリン
シクロデキストリンの非限定的な例としては、β-シクロデキストリン、メチルβ-シクロデキストリン、2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン、スルホブチルエーテル-β-シクロデキストリンナトリウム塩、ヒドロキシエチル-β-シクロデキストリン(HE-β-CD)、ヘプタキス(2,6-ジ-O-メチル)-β-シクロデキストリン(DMβCD)および2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン(cyclodextirn)が挙げられる。シクロデキストリンは、大きな環式構造を有し得、その構造の中心をチャネルが通っている。シクロデキストリンの内部は、疎水性であり得、疎水性分子と好ましく相互作用する。シクロデキストリンの外部は、バルク溶媒に曝露さ
れたいくつかのヒドロキシル基に起因して、高度に親水性であり得る。本明細書中に開示される化合物などの疎水性分子をシクロデキストリンのチャネルの中に捕捉することにより、非共有結合性の疎水性相互作用によって安定化された複合体が形成され得る。その複合体は、水に可溶性であり得、捕捉された疎水性分子をバルク溶媒に運び得る。
【0078】
開示される可溶化系は、2-ヒドロキシプロピル-ベータ-シクロデキストリン(HPβ-CD)を含む。2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン[CAS No.128446-35-5]は、Cavitron(商標)として商業的に入手可能である。2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンは、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン、2-ヒドロキシプロピル-ベータ-シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル-ベータ-シクロデキストリンまたはHPβCDとしても知られていると説明され、以下の式
【化11-1】
【化11-2】
のいずれかによって表され得る。
【0079】
Cavitron(商標)の平均分子量は、およそ1396Daであり、平均置換度は、一つの環グルコース単位あたり約0.5~約1.3単位の2-ヒドロキシプロピルである。
【0080】
一つの実施形態において、本明細書中に開示される製剤は、約20部の本明細書中の化
合物または薬学的に許容され得るその塩と約1部の可溶化系との比(約20:約1)から、約1部の本明細書中の化合物または薬学的に許容され得るその塩と約20部の可溶化系との比(約1:約20)までを含み得る。例えば、約100mgの本明細書中の化合物または薬学的に許容され得るその塩を含む製剤は、約5mg~約2000mgの可溶化剤、例えば、シクロデキストリンを含み得る。別の実施形態において、その比は、可溶化系の数またはモルと比較した数またはモルまたは化合物に基づき得る。
【0081】
以下は、本明細書中の化合物と、可溶化剤、例えば、シクロデキストリンとの比の非限定的な例である。あるいは、以下の例は、可溶化剤、例えば、シクロデキストリンと本明細書中の化合物との比を記載する。その比は、約20:約1、約19.9:約1、約19.8:約1、約19.7:約1、約19.6:約1、約19.5:約1、約19.4:約1、約19.3:約1、約19.2:約1、約19.1:約1、約19:約1、約18.9:約1、約18.8:約1、約18.7:約1、約18.6:約1、約18.5:約1、約18.4:約1、約18.3:約1、約18.2:約1、約18.1:約1、約18:約1、約17.9:約1、約17.8:約1、約17.7:約1、約17.6:約1、約17.5:約1、約17.4:約1、約17.3:約1、約17.2:約1、約17.1:約1、約17:約1、約16.9:約1、約16.8:約1、約16.7:約1、約16.6:約1、約16.5:約1、約16.4:約1、約16.3:約1、約16.2:約1、約16.1:約1、約16:約1、約15.9:約1、約15.8:約1、約15.7:約1、約15.6:約1、約15.5:約1、約15.4:約1、約15.3:約1、約15.2:約1、約15.1:約1、約15:約1、約14.9:約1、約14.8:約1、約14.7:約1、約14.6:約1、約14.5:約1、約14.4:約1、約14.3:約1、約14.2:約1、約14.1:約1、約14:約1、約13.9:約1、約13.8:約1、約13.7:約1、約13.6:約1、約13.5:約1、約13.4:約1、約13.3:約1、約13.2:約1、約13.1:約1、約13:約1、約12.9:約1、約12.8:約1、約12.7:約1、約12.6:約1、約12.5:約1、約12.4:約1、約12.3:約1、約12.2:約1、約12.1:約1、約12:約1、約11.9:約1、約11.8:約1、約11.7:約1、約11.6:約1、約11.5:約1、約11.4:約1、約11.3:約1、約11.2:約1、約11.1:約1、約11:約1、約10.9:約1、約10.8:約1、約10.7:約1、約10.6:約1、約10.5:約1、約10.4:約1、約10.3:約1、約10.2:約1、約10.1:約1、約10:約1、約9.9:約1、約9.8:約1、約9.7:約1、約9.6:約1、約9.5:約1、約9.4:約1、約9.3:約1、約9.2:約1、約9.1:約1、約9:約1、約8.9:約1、約8.8:約1、約8.7:約1、約8.6:約1、約8.5:約1、約8.4:約1、約8.3:約1、約8.2:約1、約8.1:約1、約8:約1、約7.9:約1、約7.8:約1、約7.7:約1、約7.6:約1、約7.5:約1、約7.4:約1、約7.3:約1、約7.2:約1、約7.1:約1、約7:約1、約6.9:約1、約6.8:約1、約6.7:約1、約6.6:約1、約6.5:約1、約6.4:約1、約6.3:約1、約6.2:約1、約6.1:約1、約6:約1、約5.9:約1、約5.8:約1、約5.7:約1、約5.6:約1、約5.5:約1、約5.4:約1、約5.3:約1、約5.2:約1、約5.1:約1、約5:約1、約4.9:約1、約4.8:約1、約4.7:約1、約4.6:約1、約4.5:約1、約4.4:約1、約4.3:約1、約4.2:約1、約4.1:約1、約4:約1、約3.9:約1、約3.8:約1、約3.7:約1、約3.6:約1、約3.5:約1、約3.4:約1、約3.3:約1、約3.2:約1、約3.1:約1、約3:約1、約2.9:約1、約2.8:約1、約2.7:約1、約2.6:約1、約2.5:約1、約2.4:約1、約2.3:約1、約2.2:約1、約2.1:約1、約2:約1、約1.9:約1、約1.8:約1、約1.7:約1、約1.6:約1、約1.5:約1、約1.4:約1、約1.3:約1、約1.2:約1、約1.1:約1、または約1:約1であり得る。
【0082】
ポリビニルピロリドン(Polyvinylpyrrolidione)
可溶化剤の別の非限定的な例は、以下の式
【化12】
を有するポリビニルピロリドン(PVP)であり、式中、添え字nは、約40~約200である。PVPは、約5500~約28,000g/molの平均分子量を有し得る。一つの非限定的な例は、およそ10,000g/molの平均分子量を有するPVP-10である。
【0083】
ポリアルキレンオキシド(Polyakyleneoxides)およびそのエーテル
可溶化剤の別の非限定的な例としては、ポリアルキレンオキシド、およびアルコールまたはポリオールのポリマーが挙げられる。ポリマーは、混合され得るか、または単一のモノマーリピートサブユニットを含み得る。例えば、約200~約20,000の平均分子量を有するポリエチレングリコール、例えば、PEG200、PEG400、PEG600、PEG1000、PEG1450、PEG1500、PEG4000、PEG4600およびPEG8000である。同じ実施形態において、組成物は、PEG400、PEG1000、PEG1450、PEG4600およびPEG8000から選択される一つまたはそれより多くのポリエチレングリコールを含む。
【0084】
他のポリアルキレンオキシドは、以下の式
HO[CH(CH)CHO]
を有するポリプロピレングリコールであり、式中、添え字xは、そのポリマー中のプロピレンオキシ単位の平均数を表す。添え字xは、整数または分数によって表され得る。例えば、8,000g/molの平均分子量を有するポリプロピレングリコール(PEG8000)は、以下の式
HO[CH(CH)CHO]138H または
HO[CH(CH)CHO]137.6
によって表され得るか、またはそのポリプロピレングリコールは、通常の簡易表記:PEG8000によって表され得る。
【0085】
ポリプロピレングリコールの別の例は、約1200g/mol~約20,000g/molの平均分子量を有し得、すなわち、約8,000g/molの平均分子量を有するポリプロピレングリコール、例えば、PEG8000であり得る。
【0086】
別の可溶化剤は、Polysorbate80(Tween(商標)80)であり、これは、ソルビトールおよびソルビトール無水物の1モルに対しておよそ20モルのエチレンオキシドと共重合した、ソルビトールおよびその無水物のオレイン酸エステルである。Polysorbate80は、ソルビタンモノ-9-オクタデカノエートポリ(オキシ-1,2-エタンジイル)誘導体から構成されている。
【0087】
可溶化剤には、以下の式
HO(CHCHy1(CHCHCHO)y2(CHCHO)y3OHを有するポロキサマーも含まれ、これは、二つのポリエチレンオキシ単位に隣接したポリプロピレンオキシ単位から構成される非イオン性ブロック共重合体である。添え字y
およびyは、上記ポロキサマーが約1000g/mol~約20,000g/molの平均分子量を有するような値を有する。
【0088】
賦形剤
本発明の薬学的組成物は、本明細書中に記載される任意の薬学的化合物と、他の化学的構成要素、例えば、キャリア、安定剤、希釈剤、分散剤、懸濁化剤、増粘剤または賦形剤との組み合わせであり得る。その薬学的組成物は、生物への化合物の投与を容易にする。薬学的組成物は、例えば、静脈内、硝子体内、皮下、筋肉内、経口、直腸、エアロゾル、非経口、眼、肺、経皮、膣、耳、鼻および局所投与をはじめとする、様々な形態および経路によって、薬学的組成物として治療有効量で投与され得る。
【0089】
薬学的組成物は、必要に応じてデポーまたは徐放製剤として、例えば、器官に化合物を直接注射することによって、局所または全身に投与され得る。薬学的組成物は、急速放出製剤の形態で、持続放出製剤の形態で、または中速度(intermediate)放出製剤の形態で提供され得る。急速放出型は、即時放出を提供し得る。持続放出製剤は、制御放出または持続性の遅延放出を提供し得る。
【0090】
経口投与の場合、薬学的組成物は、活性な化合物を薬学的に許容され得るキャリアまたは賦形剤と組み合わせることによって、容易に製剤化され得る。そのようなキャリアを使用することにより、被験体による経口摂取のための、錠剤、散剤、丸剤、糖衣錠、カプセル剤、液剤、ゲル剤、シロップ剤、エリキシル剤、スラリー剤、懸濁剤などを製剤化することができる。
【0091】
経口使用のための薬学的調製物は、1種または複数種の固体賦形剤を本明細書中に記載される化合物の1種または複数種と混合し、得られた混合物を必要に応じて粉砕し、その顆粒の混合物を加工して、所望であれば好適な補助剤を加えた後に、錠剤または糖衣錠コアを得ることによって、得ることができる。コアは、好適なコーティングを伴って提供され得る。この目的上、濃縮された糖溶液を使用することができ、上記糖溶液は、賦形剤、例えば、ガム21yrazi、タルク、ポリビニルピロリドン、カーボポールゲル、ポリエチレングリコールまたは二酸化チタン、ラッカー溶液、ならびに好適な有機溶媒または溶媒混合物を含み得る。例えば、識別のため、または活性な化合物の用量の異なる組み合わせを特徴づけるために、染料または顔料を錠剤または糖衣錠コーティングに加えることができる。
【0092】
経口的に使用され得る薬学的調製物には、ゼラチンから作製された押し込み型カプセル、ならびにゼラチンおよび可塑剤、例えば、グリセロールまたはソルビトールから作製された密封軟カプセルが含まれる。いくつかの実施形態において、上記カプセルは、薬学的ゼラチン、ウシゼラチンおよび植物ゼラチンの一つまたは複数を含む硬ゼラチンカプセルを含む。ゼラチンは、アルカリ処理され得る。押し込み型カプセルは、ラクトースなどの充填剤、デンプンなどの結合剤またはタルクもしくはステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤、ならびに安定剤と混合した状態で活性成分を含み得る。軟カプセルにおいて、活性な化合物は、好適な液体、例えば、脂肪油、流動パラフィンまたは液体ポリエチレングリコールに溶解し得るかまたは懸濁し得る。安定剤が加えられ得る。経口投与のためのすべての製剤は、そのような投与に適した投薬量で提供される。
【0093】
頬側または舌下投与の場合、組成物は、錠剤、舐剤またはゲル剤であり得る。
【0094】
非経口注射剤は、ボーラス注射または持続注入用に製剤化され得る。上記薬学的組成物は、油性または水性ビヒクルにおける滅菌された懸濁物、溶液またはエマルジョンとして非経口注射に適した形態であり得、製剤化剤(formulatory agents)
、例えば、懸濁化剤、安定化剤または分散剤を含み得る。非経口投与のための薬学的製剤には、水溶性の形態の活性な化合物の水溶液が含まれる。活性な化合物の懸濁物は、油性の注射用懸濁物として調製され得る。好適な親油性溶媒またはビヒクルとしては、ゴマ油などの脂肪油、またはオレイン酸エチルもしくはトリグリセリドなどの合成脂肪酸エステル、またはリポソームが挙げられる。水性注射用懸濁物は、懸濁物の粘度を高める物質、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトールまたはデキストランを含み得る。上記懸濁物は、好適な安定剤、または化合物の溶解度を高めることにより高度に濃縮された溶液の調製を可能にする作用物質も含み得る。あるいは、活性成分は、使用前に、好適なビヒクル、例えば、滅菌された発熱物質非含有水で構成するための粉末の形態であり得る。
【0095】
活性な化合物は、局所的に投与され得、種々の局所的に投与可能な組成物、例えば、溶液、懸濁物、ローション、ゲル、ペースト、薬用スティック、バルム剤(balms)、クリームおよび軟膏に製剤化され得る。そのような薬学的組成物は、可溶化剤、安定剤、張度向上剤、緩衝剤および保存剤を含み得る。
【0096】
活性な化合物の経皮投与に適した製剤は、経皮送達デバイスおよび経皮送達パッチを使用し得、ポリマーまたは接着剤に溶解したまたは分散した、親油性エマルジョンまたは緩衝水溶液であり得る。そのようなパッチは、薬学的化合物の連続的送達、拍動性送達または応需型送達のために構築され得る。経皮送達は、イオントフォレーシスパッチを用いて達成され得る。さらに、経皮パッチは、制御送達を提供し得る。吸収速度は、律速膜を使用することによって、またはポリマーマトリックス内もしくはゲル内に化合物を捕捉することによって、遅くすることができる。逆に、吸収促進剤を用いることによって、吸収を高めることができる。吸収促進剤またはキャリアには、皮膚を通過するのを助ける吸収性の薬学的に許容され得る溶媒が含まれ得る。例えば、経皮デバイスは、裏打ち材、化合物およびキャリアを含むレザバー、長時間にわたって制御された所定の速度で被験体の皮膚に化合物を送達する律速バリア、ならびにそのデバイスを皮膚または眼に固定する接着剤を含む包帯の形態であり得る。
【0097】
吸入による投与の場合、活性な化合物は、エアロゾル、ミストまたは粉末としての形態であり得る。薬学的組成物は、好適な噴射剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の好適なガスを使用して、加圧パックまたは噴霧器からのエアロゾルスプレーの提示の形態で便利に送達される。加圧エアロゾルの場合、投薬量の単位は、定量を送達するバルブを提供することによって決定され得る。吸入器または注入器において使用するための、例えばゼラチンの、カプセルおよびカートリッジは、化合物と好適な粉末基剤、例えば、ラクトースまたはデンプンとの粉末混合物を含んで、製剤化され得る。
【0098】
化合物は、従来の坐剤基剤、例えば、カカオバターまたは他のグリセリド、ならびに合成ポリマー、例えば、ポリビニルピロリドンおよびPEGを含む直腸用組成物、例えば、浣腸、直腸ゲル、直腸フォーム、直腸エアロゾル、坐剤、ゼリー坐剤または停留浣腸としても、製剤化され得る。坐剤の形態の組成物では、低融点ろう、例えば、脂肪酸グリセリドまたはカカオバターの混合物が使用され得る。
【0099】
本明細書中に提供される処置または使用の方法を実施する際、治療有効量の本明細書中に記載される化合物が、処置される疾患または状態を有する被験体に薬学的組成物として投与される。いくつかの実施形態において、上記被験体は、哺乳動物、例えば、ヒトである。治療有効量は、疾患の重症度、被験体の年齢および相対的な健康状態、使用される化合物の効力、ならびに他の因子に応じて大幅に変わり得る。上記化合物は、単独で、または混合物の構成要素として1種もしくは複数種の治療剤と組み合わせて、使用され得る。
【0100】
薬学的組成物は、活性な化合物を、薬学的に使用され得る調製物に加工するのを容易にする賦形剤および補助剤を含む1種または複数種の生理的に許容され得るキャリアを用いて製剤化され得る。製剤は、選択される投与経路に応じて改変され得る。本明細書中に記載される化合物を含む薬学的組成物は、例えば、混合、溶解、顆粒化、糖衣錠作製、湿式粉砕(levigating)、乳化、カプセル封入、捕捉または圧縮プロセスによって、製造され得る。
【0101】
薬学的組成物は、少なくとも1種の薬学的に許容され得るキャリア、希釈剤または賦形剤、および遊離塩基もしくは薬学的に許容され得る塩の形態の、本明細書中に記載される化合物を含み得る。本明細書中に記載される方法および薬学的組成物には、結晶型(多形としても知られる)および同じタイプの活性を有するこれらの化合物の活性な代謝産物の使用が含まれる。
【0102】
本明細書中で記載される化合物を含む組成物を調製するための方法は、該化合物を1種または複数種の不活性な薬学的に許容され得る賦形剤またはキャリアとともに製剤化して、固体、半固体または液体の組成物を形成する工程を含む。固体の組成物には、例えば、散剤、錠剤、分散性顆粒剤、カプセル剤、カシェ剤および坐剤が含まれる。液体の組成物には、例えば、化合物を溶解させた溶液、化合物を含むエマルジョン、または本明細書中に開示されるような化合物を含むリポソーム、ミセルもしくはナノ粒子を含む溶液が含まれる。半固体の組成物としては、例えば、ゲル、懸濁物およびクリームが挙げられる。上記組成物は、液体の溶液もしくは懸濁物、使用前の液体への溶解または懸濁に適した固体の形態、またはエマルジョンとして存在し得る。これらの組成物は、微量の無毒性の補助物質、例えば、湿潤剤または乳化剤、pH緩衝剤および他の薬学的に許容され得る添加物も含み得る。
【0103】
本発明において使用するのに適した剤形の非限定的な例としては、飼料、食物、ペレット、舐剤、液剤、エリキシル剤、エアロゾル、吸入剤、スプレー、散剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、ゲル剤、ゲルタブ(geltab)、ナノ懸濁剤、ナノ粒子、マイクロゲル、坐剤、トローチ剤、水性または油性の懸濁剤、軟膏、パッチ、ローション、歯磨剤、エマルジョン、クリーム、滴剤、分散性の散剤または顆粒剤、硬または軟ゲルカプセル内のエマルジョン、シロップ剤、植物性医薬品(phytoceuticals)、栄養補助食品およびそれらの任意の組み合わせが挙げられる。
【0104】
本発明は、点眼剤として投与され得る。被験体に投与される各滴剤の平均体積は、約5μl、約10μl、約15μl、約20μl、約30μl、約40μl、約50μl、約60μl、約70μl、約80μl、約90μlまたは約100μlであり得る。点眼剤は、約0.1%、約0.2%、約0.3%、約0.4%、約0.5%、約0.6%、約0.7%、約0.8%、約0.9%、約1%、約2%、約3%、約4%、約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約10.5%、約11%、約11.5%、約12%、約12.5%、約13%、約13.5%、約14%、約14.5%、約15%、約15.5%、約16%、約16.5%、約17%、約17.5%、約18%、約18.5%、約19%、約19.5%または約20%の本発明の化合物を含み得る。滴剤は、約1mg/ml、約5mg/ml、約10mg/ml、約15mg/ml、約20mg/ml、約25mg/ml、約30mg/ml、約35mg/ml、約40mg/ml、約45mg/ml、約50mg/ml、約60mg/ml、約70mg/ml、約80mg/ml、約90mg/ml、約100mg/ml、約120mg/ml、約140mg/ml、約160mg/ml、約180mg/mlまたは約200mg/mlの本発明の化合物を含み得る。被験体に投与される個々の用量は、約0.5μg、約1μg、約2μg、約3μg、約4μg、約5μg、約6μg、約7μg、約8μg、約9μg、約10μg、約2
0μg、約30μg、約40μg、約50μg、約60μg、約70μg、約80μg、約90μg、約100μg、約150μg、約200μg、約250μg、約300μg、約350μg、約400μg、約450μg、約500μg、約550μg、約600μg、約650μg、約700μg、約750μg、約800μg、約850μg、約900μg、約950μg、約1mg、約1.1mg、約1.2mg、1.3mg、約1.4mg、約1.5mg、約1.6mg、約1.7mg、約1.8mg、約1.9mgまたは約2mgの本発明の化合物であり得る。いくつかの実施形態において、1つより多くの滴が一日を通して一回でまたは複数回でのいずれかで眼に投与され得る。
【0105】
点眼剤において使用するのに適した賦形剤の非限定的な例としては、シクロデキストリン、α-シクロデキストリン、β-シクロデキストリン、2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン(HP-β-CD)、ランダムメチル-β-シクロデキストリン(RM-β-CD)、スルホブチルエーテルβ-シクロデキストリン(SBE-β-CD)、γ-シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル-γ-シクロデキストリン(HP-γ-CD)、ヒドロキシエチル-β-シクロデキストリン(HE-β-CD)、ヘプタキス(2,6-ジ-O-メチル)-β-シクロデキストリン(DMβCD)、食塩水、重硫酸ナトリウム、メタビスルフェート、アスコルビン酸、アセチルシステイン、塩化ベンザルコニウム、ホウ酸、ヒアルロン酸、ヒプロメロース、プロピレングリコール、ソルビン酸カリウム、塩化ナトリウム、酢酸ナトリウム、エデト酸二ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム一水和物、リン酸二ナトリウム、水酸化ナトリウム、塩酸、グリセロール、マンニトール、トロメタモール、チロキサポールおよびそれらの任意の組み合わせが挙げられる。
【0106】
本発明において使用するのに適した薬学的に許容され得る賦形剤の非限定的な例としては、造粒剤、結合剤、滑沢剤、崩壊剤、甘味剤、滑剤、抗接着剤、帯電防止剤、界面活性物質、抗酸化剤、ゴム、コーティング剤、着色剤、香味剤、コーティング剤、可塑剤、保存剤、懸濁化剤、乳化剤、抗菌剤、植物セルロース系材料および球形化剤ならびにそれらの任意の組み合わせが挙げられる。
【0107】
本発明の組成物は、例えば、即時放出形態または制御放出製剤であり得る。即時放出製剤は、化合物の迅速な作用を可能にするように製剤化され得る。即時放出製剤の非限定的な例としては、容易に溶解可能な製剤が挙げられる。制御放出製剤は、薬物放出速度および薬物放出プロファイルが、生理学的要求および時間治療学的要求に合致し得るように適合されたか、あるいは、プログラムされた速度で薬物の放出をもたらすように製剤化された、薬学的製剤であり得る。制御放出製剤の非限定的な例としては、顆粒剤、遅延放出顆粒剤、ヒドロゲル(例えば、合成または天然起源)、他のゲル化剤(例えば、ゲル形成食物繊維)、マトリックスベースの製剤(例えば、少なくとも一つの活性成分が分散したポリマー材料を含む製剤)、マトリックス内の顆粒剤、ポリマー混合物および顆粒塊が挙げられる。
【0108】
開示される組成物は、必要に応じて、約0.001%~約0.005%(重量/体積)の薬学的に許容され得る保存剤を含み得る。好適な保存剤の一つの非限定的な例は、ベンジルアルコールである。
【0109】
いくつかにおいて、制御放出製剤は、遅延放出型である。遅延放出型は、化合物の作用を長時間にわたって遅延させるように製剤化され得る。遅延放出型は、有効用量の1種または複数種の化合物の放出を、例えば、約4、約8、約12、約16または約24時間遅延させるように製剤化され得る。
【0110】
制御放出製剤は、徐放型であり得る。徐放型は、例えば、化合物の作用を長時間にわたって持続するように製剤化され得る。徐放型は、有効用量の本明細書中に記載される任意
の化合物を約4、約8、約12、約16または約24時間にわたって提供する(例えば、生理的に有効な血液プロファイルを提供する)ように製剤化され得る。
【0111】
薬学的に許容され得る賦形剤の非限定的な例は、例えば、Remington:The
Science and Practice of Pharmacy,Nineteenth Ed(Easton,Pa.:Mack Publishing Company,1995);Hoover,John E.,Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Co.,Easton,Pennsylvania 1975;Liberman,H.A.and Lachman,L.,Eds.,Pharmaceutical Dosage Forms,Marcel Decker,New York,N.Y.,1980;およびPharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems,Seventh Ed.(Lippincott Williams & Wilkins1999)(これらの各々が、その全体が参照により組み込まれる)に見られる。
【0112】
開示される方法は、Tie-2活性化物質または薬学的に許容され得るその塩を薬学的に許容され得るキャリアとともに投与する工程を含む。そのキャリアは、活性成分の任意の分解を最小限に抑えるように、かつ被験体における任意の有害な副作用を最小限に抑えるように選択され得る。
【0113】
本明細書中のTie-2活性化物質または薬学的に許容され得るその塩は、1種または複数種の薬学的に許容され得るキャリアから構成される薬学的組成物に便利に製剤化され得る。例えば、本明細書中に記載される化合物の製剤の調製とともに使用され得る、代表的なキャリアおよび薬学的組成物を調製する従来の方法を開示するRemington’s Pharmaceutical Sciences,最新版,E.W.Martin
Mack Pub.Co.,Easton,PA(これは、本明細書中に参照により組み込まれる)を参照のこと。そのような医薬は、組成物をヒトおよび非ヒトに投与するための標準的なキャリアであり得、それらには、溶液、例えば、滅菌水、食塩水および生理学的pHの緩衝液が含まれる。他の組成物は、標準的な手順に従って投与され得る。例えば、薬学的組成物は、1種または複数種のさらなる活性成分、例えば、抗菌剤、抗炎症剤および麻酔薬も含み得る。
【0114】
薬学的に許容され得るキャリアの非限定的な例としては、食塩水、リンガー溶液およびデキストロース溶液が挙げられる。上記溶液のpHは、約5~約8であり得、約7~約7.5であり得る。さらなるキャリアとしては、徐放調製物、例えば、Tie-2活性化物質または薬学的に許容され得るその塩を含む固体の疎水性ポリマーの半透性マトリックスが挙げられ、該マトリックスは、成形された物品、例えば、フィルム、リポソーム、微小粒子およびマイクロカプセルの形態である。
【0115】
開示される方法は、Tie-2活性化物質または薬学的に許容され得るその塩を薬学的組成物の一部として投与することに関する。様々な実施形態において、本発明の組成物は、溶液、懸濁物またはその両方の形態の、活性な作用物質を含む液体を含み得る。液体組成物には、ゲルが含まれ得る。一つの実施形態において、液体組成物は、水性である。あるいは、上記組成物は、軟膏の形態をとり得る。別の実施形態において、上記組成物は、インサイチュゲル化可能水性組成物である。いくつかの実施形態において、上記組成物は、インサイチュゲル化可能水溶液である。
【0116】
薬学的製剤は、本明細書中に開示される化合物に加えて、さらなるキャリアならびに増粘剤、希釈剤、緩衝剤、保存剤および界面活性剤を含み得る。薬学的製剤は、1種または
複数種のさらなる活性成分、例えば、抗菌剤、抗炎症剤、麻酔薬なども含み得る。
【0117】
賦形剤は、不活性な充填剤と同程度に単純かつ直接的な役割を務め得るか、または本明細書中で使用されるような賦形剤は、上記成分を胃に安全に送達するのを保証するpH安定化系またはコーティングの一部であり得る。
【0118】
Tie-2活性化物質または薬学的に許容され得るその塩は、活性な治療剤をエアロゾルの形態で、身体の腔、例えば、鼻、咽喉または気管支の通路に送達するための液体、エマルジョンまたは懸濁物としても存在し得る。これらの調製物におけるTie-2活性化物質または薬学的に許容され得るその塩と他の配合剤との比は、剤形が要求する場合に変わり得る。
【0119】
意図される投与様式に応じて、開示される方法の一部として投与される薬学的組成物は、固体、半固体または液体の剤形、例えば、錠剤、坐剤、丸剤、カプセル剤、散剤、液剤、懸濁剤、ローション、クリーム、ゲルの形態、例えば、正確な投薬量の単一投与に適した単位剤形であり得る。上記組成物は、上で述べたように、有効量のTie-2活性化物質または薬学的に許容され得るその塩を薬学的に許容され得るキャリアとともに含み得、さらに、他の薬剤、医薬品、キャリア、佐剤、希釈剤などを含み得る。
【0120】
固体組成物の場合、無毒性の固体キャリアとしては、例えば、製薬グレードのマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、タルク、セルロース、グルコース、スクロースおよび炭酸マグネシウムが挙げられる。一つの実施形態において、Tie-2活性化物質または薬学的に許容され得るその塩を、0.1mLの液体あたりおよそ4mgの量で含む組成物が、調製される。その液相は、滅菌水および適切な量のサッカライドまたは多糖を含む。
【0121】
薬学的組成物
本明細書中に記載される化合物を含む薬学的組成物は、予防的処置または治療的処置のために投与され得る。組成物は任意の数の活性剤を含み得る。治療的用途において、上記組成物は、疾患または状態にすでに罹患している被験体に、上記疾患もしくは状態を治癒するのに十分か、またはその疾患もしくは状態の徴候を少なくとも部分的に停止するのに十分か、またはその疾患もしくは状態を治癒するか、治すか、改善するか、低減させるか、低下させるかもしくは回復させるのに十分な量で、投与され得る。化合物は、状態を発症する可能性、状態にかかる可能性または状態を悪化させる可能性を低下または低減させるためにも投与され得る。この使用にとって有効な量は、上記疾患または状態の重症度および経過、以前の治療、被験体の健康状態、体重、薬物に対する応答、ならびに処置している医師の判断に基づいて変わり得る。
【0122】
複数種の治療剤が、任意の順序でまたは同時に投与され得る。同時の場合、上記複数種の治療剤は、単一の一体化した形態、または複数の形態、例えば、複数の別個の丸剤または注射として、提供され得る。上記化合物は、単一の包装または複数の包装の中に、共にまたは別々に包装され得る。上記治療剤の1種またはすべてが、複数回投与で投与され得る。同時でない場合、複数回投与の間のタイミングは様々であり得る。
【0123】
本発明の化合物および組成物は、キットとしてまとめられ得る。いくつかの実施形態において、本発明は、キットを提供し、該キットは、本明細書中に開示される化合物または薬学的に許容され得るその塩、および本明細書中に記載される状態の処置においてそのキットを使用する際の書面の指示書を備える。いくつかの実施形態において、本発明は、キットを提供し、該キットは、本明細書中に開示される化合物または薬学的に許容され得るその塩、抗体、および本明細書中に記載される状態の処置においてそのキットを使用する
際の書面の指示書を備える。
【0124】
本明細書中に記載される化合物は、疾患または状態が発生する前、発生している間、または発生した後に投与され得、化合物を含む組成物を投与するタイミングは、様々であり得る。例えば、上記化合物は、予防薬として使用され得、状態または疾患の傾向を有する被験体に、該疾患または状態が発生する可能性を低下または低減させるために連続的に投与され得る。上記化合物および組成物は、該徴候が発生している間、またはその徴候が発生した後できるだけ早く、被験体に投与され得る。上記化合物の投与は、徴候の発生の最初の48時間以内、徴候の発生の最初の24時間以内、徴候の発生の最初の6時間以内または徴候の発生の3時間以内に開始され得る。最初の投与は、任意の実用的な経路を介して、例えば、本明細書中に記載される任意の経路によって、本明細書中に記載される任意の製剤を用いて行われ得る。化合物は、疾患または状態の発生が検出された後または疑われた後にできる限り早く、かつその疾患の処置に必要な長さの時間、例えば、約1ヶ月間~約3ヶ月間にわたって、投与され得る。処置の長さは、各被験体ごとに異なり得る。
【0125】
本明細書中に記載される薬学的組成物は、正確な投薬量の単一投与に適した単位剤形であり得る。単位剤形において、上記製剤は、適切な量の1種または複数種の化合物を含む単位用量に分割される。いくつかの実施形態において、化合物が投与され得る時間の長さは、約1日、約2日、約3日、約4日、約5日、約6日、約1週間、約2週間、約3週間、約4週間、約1か月、約5週間、約6週間、約7週間、約8週間、約2か月、約9週間、約10週間、約11週間、約12週間、約3か月、約13週間、約14週間、約15週間、約16週間、約4か月、約17週間、約18週間、約19週間、約20週間、約5か月、約21週間、約22週間、約23週間、約24週間、約6か月、約7か月、約8か月、約9か月、約10か月、約11か月、約1年、約13か月、約14か月、約15か月、約16か月、約17か月、約18か月、約19か月、約20か月、約21か月、約22か月約23か月、約2年、約2.5年、約3年、約3.5年、約4年、約4.5年、約5年、約6年、約7年、約8年、約9年または約10年であり得る。処置の長さは、それぞれの被験体について変動し得る。
【0126】
本明細書中に記載される薬学的組成物は、正確な投薬量の単一投与に適した単位剤形であり得る。単位剤形において、上記製剤は、適切な量の1種または複数種の化合物を含む単位用量に分割される。その単位剤形は、別々の量の製剤を含む包装の形態であり得る。非限定的な例は、包装された注射剤、バイアルまたはアンプルである。水性懸濁物組成物は、単回投与用の再び密閉できない容器に包装され得る。複数回投与用の再び密閉できる容器も、例えば、保存剤と併用してまたは保存剤なしで、使用され得る。非経口注射用の製剤は、単位剤形、例えば、アンプルとして、または保存剤を含む複数回投与用の容器の中に、提供され得る。
【0127】
本明細書に記載のTie-2活性化物質は、約1mg~約5mg、約5mg~約10mg、約10mg~約15mg、約15mg~約20mg、約20mg~約25mg、約25mg~約30mg、約30mg~約35mg、約35mg~約40mg、約40mg~約45mg、約45mg~約50mg、約50mg~約55mg、約55mg~約60mg、約60mg~約65mg、約65mg~約70mg、約70mg~約75mg、約75mg~約80mg、約80mg~約85mg、約85mg~約90mg、約90mg~約95mg、約95mg~約100mg、約100mg~約125mg、約125mg~約150mg、約150mg~約175mg、約175mg~約200mg、約200mg~約225mg、約225mg~約250mgまたは約250mg~約300mgの範囲で組成物中に存在し得る。
【0128】
本明細書に記載のTie-2活性化物質は、約1mg、約5mg、約10mg、約15
mg、約20mg、約25mg、約30mg、約35mg、約40mg、約45mg、約50mg、約55mg、約60mg、約65mg、約70mg、約75mg、約80mg、約85mg、約90mg、約95mg、約100mg、約125mg、約150mg、約175mg、約200mg、約225mg、約250mgまたは約300mgの量で組成物中に存在し得る。
Tie-2活性化物質による被験体の処置
【0129】
本発明は、眼内圧上昇に苦しむ被験体をTie-2の活性化物質で処置するための方法を開示する。その被験体は、ヒトであり得る。処置は、臨床試験においてヒトを処置することを含み得る。処置は、本開示全体に記載される1つまたはそれを超えるTie-2の活性化物質を含む薬学的組成物を被験体に投与することを含み得る。処置は、Tie-2分子のリン酸化を促進する治療を被験体に施すことを含み得る。
【0130】
いくつかの実施形態において、本発明は、眼内圧上昇、高眼圧または緑内障の処置において使用するためのTie-2活性化物質を提供する。いくつかの実施形態において、本発明は、眼内圧上昇、高眼圧または緑内障を処置するための医薬の製造において使用するためのTie-2活性化物質を提供する。
【0131】
いくつかの実施形態において、眼内圧または高眼圧は、緑内障が原因である。いくつかの実施形態において、緑内障は、原発性開放隅角緑内障である。
【0132】
投与される可能性のある被験体の非限定的な例としては、以下が挙げられる。被験体は、ヒト、非ヒト霊長類(例えば、チンパンジーならびに他の類人猿およびサル種);農場動物(例えば、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギおよびブタ);家庭動物(例えば、ウサギ、イヌおよびネコ);および実験動物(ラット、マウスおよびモルモットを含む)であり得る。被験体は、任意の年齢であり得る。被験体は、例えば、高齢者、成年、青年、前青年期の者(pre-adolescent)、小児、幼児および乳児であり得る。
【0133】
いくつかの条件が、Ang-2レベルの増加をもたらし得、循環中のAng-1/Ang-2の比を変化させ得る。いくつかの態様において、治療は、循環中のAng-1/Ang-2の比を変化させることによって、眼内圧増加または緑内障を含む疾患状態の転帰を改善し得る。治療は、約1:約1、約2:約1、約3:約1、約4:約1、約5:約1、約6:約1、約7:約1、約8:約1、約9:約1または約10:約1のAng-1/Ang-2比またはAng-2/Ang-1比を提供し得る。
薬力学的パラメータおよび薬物動態パラメータ
【0134】
様々な実験技法によって、薬物動態データおよび薬力学的データを得ることができる。特定の組成物を説明する適切な薬物動態プロファイルおよび薬力学的プロファイルの構成要素は、異なる被験体におけるTie-2の活性化物質の代謝の差異に起因して変動し得る。薬物動態プロファイルおよび薬力学的プロファイルは、ある群の被験体の平均パラメータの決定に基づき得る。その群の被験体は、代表的な平均値を決定するのに適した任意の合理的な数の被験体、例えば、5人の被験体、10人の被験体、15人の被験体、20人の被験体、25人の被験体、30人の被験体、35人の被験体またはそれより多くを含む。その平均値は、測定される各パラメータに対する全被験体の測定値の平均を計算することによって決定される。
【0135】
治療は、特定の生物学的または生化学的な機能をより低投与量で阻害するために使用され得る。用量は、本明細書中に記載されるような所望の薬物動態プロファイルまたは薬力学的プロファイル(例えば、所望のまたは有効な血液プロファイル)を達成するように調節され得る。最大半量阻害濃度(IC50)は、特定の生物学的機能または生化学的機能
を阻害する際のある物質の有効性の尺度である。この定量的尺度は、所与の生物学的プロセス(例えば、HPTPβの活性)を半分阻害するためには、どれだけの量の特定の薬物または化合物が必要とされるかを示す。併用での薬物処置は、単独療法と比べてより低いIC50値を提示し得る。
【0136】
ヒト被験体をある治療で処置した結果は、薬力学的パラメータおよび薬物動態パラメータを計算することによって判断され得る。本開示の治療で被験体を処置した効果を測定するために使用され得る薬力学的パラメータおよび薬物動態パラメータの非限定的な例としては、a)用量Dとして表され得る、投与された薬物の量;b)τとして表され得る投与間隔;c)分布容積Vとして表され得る、薬物が分布した見かけの体積(ここで、V=D/Cである);d)濃度CまたはCssとして表され得る、所与の組織体積における薬物の量(ここで、CまたはCss=D/Vdである);e)薬物の半減期t1/2(ここで、t1/2=ln(2)/kである);f)薬物が身体から除去される速度k(ここで、k=ln(2)/t1/2=CL/Vである);g)方程式Kinを釣り合わせる(balance)ために必要な注入速度(ここで、Kin=Css.CLである
);h)
【数1】
であるAUC0-∞として表され得る単回用量の投与後の濃度-時間曲線の積分値、または
【数2】
であるAUCτ,ssとして表され得る定常状態における濃度-時間曲線の積分値;i)CL(クリアランス)として表され得る、単位時間あたりに薬物が除去される組織の体積(ここで、CL=V.k=D/AUCである);j)fとして表され得る、全身で利用可能な薬物の割合(ここで、
【数3】
である);k)投与後の薬物のピーク組織中濃度Cmax;l)薬物がCmaxに達するのにかかる時間tmax;m)次の用量が投与される前に薬物が達する最低濃度Cmin;およびn)
【数4】
として表され得る、1投与間隔内の定常状態におけるピーク値トラフ値変動(ここで、
【数5】
である)が挙げられる。
【0137】
薬物動態パラメータは、本開示の治療の組織中濃度プロファイルを説明するのに適した任意のパラメータであり得る。例えば、薬物動態プロファイルは、例えば、約0分間、約1分間、約2分間、約3分間、約4分間、約5分間、約6分間、約7分間、約8分間、約9分間、約10分間、約11分間、約12分間、約13分間、約14分間、約15分間、約16分間、約17分間、約18分間、約19分間、約20分間、約21分間、約22分間、約23分間、約24分間、約25分間、約26分間、約27分間、約28分間、約29分間、約30分間、約31分間、約32分間、約33分間、約34分間、約35分間、
約36分間、約37分間、約38分間、約39分間、約40分間、約41分間、約42分間、約43分間、約44分間、約45分間、約46分間、約47分間、約48分間、約49分間、約50分間、約51分間、約52分間、約53分間、約54分間、約55分間、約56分間、約57分間、約58分間、約59分間、約60分間、約0時間、約0.5時間、約1時間、約1.5時間、約2時間、約2.5時間、約3時間、約3.5時間、約4時間、約4.5時間、約5時間、約5.5時間、約6時間、約6.5時間、約7時間、約7.5時間、約8時間、約8.5時間、約9時間、約9.5時間、約10時間、約10.5時間、約11時間、約11.5時間、約12時間、約12.5時間、約13時間、約13.5時間、約14時間、約14.5時間、約15時間、約15.5時間、約16時間、約16.5時間、約17時間、約17.5時間、約18時間、約18.5時間、約19時間、約19.5時間、約20時間、約20.5時間、約21時間、約21.5時間、約22時間、約22.5時間、約23時間、約23.5時間または約24時間の投薬の後の時点で取得され得る。
【0138】
薬物動態パラメータは、Tie-2の小分子活性化物質を説明するのに適した任意のパラメータであり得る。Cmaxは、例えば、約1ng/mL以上、約2ng/mL以上、約3ng/mL以上、約4ng/mL以上、約5ng/mL以上、約6ng/mL以上、約7ng/mL以上、約8ng/mL以上、約9ng/mL以上、約10ng/mL以上、約15ng/mL以上、約20ng/mL以上、約25ng/mL以上、約50ng/mL以上、約75ng/mL以上、約100ng/mL以上、約200ng/mL以上、約300ng/mL以上、約400ng/mL以上、約500ng/mL以上、約600ng/mL以上、約700ng/mL以上、約800ng/mL以上、約900ng/mL以上、約1000ng/mL以上、約1250ng/mL以上、約1500ng/mL以上、約1750ng/mL以上、約2000ng/mL以上または本明細書に記載のTie-2の活性化物質の薬物動態プロファイルを説明するのに適した任意の他のCmaxであり得る。Cmaxは、例えば、約1ng/mL~約5,000ng/mL;約1ng/mL~約4,500ng/mL;約1ng/mL~約4,000ng/mL;約1ng/mL~約3,500ng/mL;約1ng/mL~約3,000ng/mL;約1ng/mL~約2,500ng/mL;約1ng/mL~約2,000ng/mL;約1ng/mL~約1,500ng/mL;約1ng/mL~約1,000ng/mL;約1ng/mL~約900ng/mL;約1ng/mL~約800ng/mL;約1ng/mL~約700ng/mL;約1ng/mL~約600ng/mL;約1ng/mL~約500ng/mL;約1ng/mL~約450ng/mL;約1ng/mL~約400ng/mL;約1ng/mL~約350ng/mL;約1ng/mL~約300ng/mL;約1ng/mL~約250ng/mL;約1ng/mL~約200ng/mL;約1ng/mL~約150ng/mL;約1ng/mL~約125ng/mL;約1ng/mL~約100ng/mL;約1ng/mL~約90ng/mL;約1ng/mL~約80ng/mL;約1ng/mL~約70ng/mL;約1ng/mL~約60ng/mL;約1ng/mL~約50ng/mL;約1ng/mL~約40ng/mL;約1ng/mL~約30ng/mL;約1ng/mL~約20ng/mL;約1ng/mL~約10ng/mL;約1ng/mL~約5ng/mL;約10ng/mL~約4,000ng/mL;約10ng/mL~約3,000ng/mL;約10ng/mL~約2,000ng/mL;約10ng/mL~約1,500ng/mL;約10ng/mL~約1,000ng/mL;約10ng/mL~約900ng/mL;約10ng/mL~約800ng/mL;約10ng/mL~約700ng/mL;約10ng/mL~約600ng/mL;約10ng/mL~約500ng/mL;約10ng/mL~約400ng/mL;約10ng/mL~約300ng/mL;約10ng/mL~約200ng/mL;約10ng/mL~約100ng/mL;約10ng/mL~約50ng/mL;約25ng/mL~約500ng/mL;約25ng/mL~約100ng/mL;約50ng/mL~約500ng/mL;約50ng/mL~約100ng/mL;約100ng/mL~約50
0ng/mL;約100ng/mL~約400ng/mL;約100ng/mL~約300ng/mL;または約100ng/mL~約200ng/mLであり得る。
【0139】
本明細書に記載のTie-2の活性化物質のTmaxは、例えば、約0.5時間以下、約1時間以下、約1.5時間以下、約2時間以下、約2.5時間以下、約3時間以下、約3.5時間以下、約4時間以下、約4.5時間以下、約5時間以下または本明細書に記載のTie-2の活性化物質の薬物動態プロファイルを説明するのに適した任意の他のTmaxであり得る。Tmaxは、例えば、約0.1時間~約24時間;約0.1時間~約0.5時間;約0.5時間~約1時間;約1時間~約1.5時間;約1.5時間~約2時間;約2時間~約2.5時間;約2.5時間~約3時間;約3時間~約3.5時間;約3.5時間~約4時間;約4時間~約4.5時間;約4.5時間~約5時間;約5時間~約5.5時間;約5.5時間~約6時間;約6時間~約6.5時間;約6.5時間~約7時間;約7時間~約7.5時間;約7.5時間~約8時間;約8時間~約8.5時間;約8.5時間~約9時間;約9時間~約9.5時間;約9.5時間~約10時間;約10時間~約10.5時間;約10.5時間~約11時間;約11時間~約11.5時間;約11.5時間~約12時間;約12時間~約12.5時間;約12.5時間~約13時間;約13時間~約13.5時間;約13.5時間~約14時間;約14時間~約14.5時間;約14.5時間~約15時間;約15時間~約15.5時間;約15.5時間~約16時間;約16時間~約16.5時間;約16.5時間~約17時間;約17時間~約17.5時間;約17.5時間~約18時間;約18時間~約18.5時間;約18.5時間~約19時間;約19時間~約19.5時間;約19.5時間~約20時間;約20時間~約20.5時間;約20.5時間~約21時間;約21時間~約21.5時間;約21.5時間~約22時間;約22時間~約22.5時間;約22.5時間~約23時間;約23時間~約23.5時間;または約23.5時間~約24時間であり得る。
【0140】
本明細書に記載のTie-2の活性化物質のAUC(0-inf)またはAUC(last)は、例えば、約1ng・hr/mL以上、約5ng・hr/mL以上、約10ng・hr/mL以上、約20ng・hr/mL以上、約30ng・hr/mL以上、約40ng・hr/mL以上、約50ng・hr/mL以上、約100ng・hr/mL以上、約150ng・hr/mL以上、約200ng・hr/mL以上、約250ng・hr/mL以上、約300ng・hr/mL以上、約350ng・hr/mL以上、約400ng・hr/mL以上、約450ng・hr/mL以上、約500ng・hr/mL以上、約600ng・hr/mL以上、約700ng・hr/mL以上、約800ng・hr/mL以上、約900ng・hr/mL以上、約1000ng・hr/mL以上、約1250ng・hr/mL以上、約1500ng・hr/mL以上、約1750ng・hr/mL以上、約2000ng・hr/mL以上、約2500ng・hr/mL以上、約3000ng・hr/mL以上、約3500ng・hr/mL以上、約4000ng・hr/mL以上、約5000ng・hr/mL以上、約6000ng・hr/mL以上、約7000ng・hr/mL以上、約8000ng・hr/mL以上、約9000ng・hr/mL以上、約10,000ng・hr/mL以上、または本明細書に記載の化合物の薬物動態プロファイルを説明するのに適した任意の他のAUC(0-inf)であり得る。Tie-2の活性化物質のAUC(0-inf)は、例えば、約1ng・hr/mL~約10,000ng・hr/mL;約1ng・hr/mL~約10ng・hr/mL;約10ng・hr/mL~約25ng・hr/mL;約25ng・hr/mL~約50ng・hr/mL;約50ng・hr/mL~約100ng・hr/mL;約100ng・hr/mL~約200ng・hr/mL;約200ng・hr/mL~約300ng・hr/mL;約300ng・hr/mL~約400ng・hr/mL;約400ng・hr/mL~約500ng・hr/mL;約500ng・hr/mL~約600ng・hr/mL;約600ng・hr/mL~約700ng・hr/mL;約700ng・hr/mL~約800ng・hr/mL;約800ng・hr/mL~約900ng・hr/mL;約90
0ng・hr/mL~約1,000ng・hr/mL;約1,000ng・hr/mL~約1,250ng・hr/mL;約1,250ng・hr/mL~約1,500ng・hr/mL;約1,500ng・hr/mL~約1,750ng・hr/mL;約1,750ng・hr/mL~約2,000ng・hr/mL;約2,000ng・hr/mL~約2,500ng・hr/mL;約2,500ng・hr/mL~約3,000ng・hr/mL;約3,000ng・hr/mL~約3,500ng・hr/mL;約3,500ng・hr/mL~約4,000ng・hr/mL;約4,000ng・hr/mL~約4,500ng・hr/mL;約4,500ng・hr/mL~約5,000ng・hr/mL;約5,000ng・hr/mL~約5,500ng・hr/mL;約5,500ng・hr/mL~約6,000ng・hr/mL;約6,000ng・hr/mL~約6,500ng・hr/mL;約6,500ng・hr/mL~約7,000ng・hr/mL;約7,000ng・hr/mL~約7,500ng・hr/mL;約7,500ng・hr/mL~約8,000ng・hr/mL;約8,000ng・hr/mL~約8,500ng・hr/mL;約8,500ng・hr/mL~約9,000ng・hr/mL;約9,000ng・hr/mL~約9,500ng・hr/mL;または約9,500ng・hr/mL~約10,000ng・hr/mLであり得る。
【0141】
本明細書中に記載されるTie-2の活性化物質の眼の組織中または流体中の濃度、例えば、眼内濃度または眼内量が、決定され得る。眼の組織の非限定的な例としては、角膜、虹彩、小帯線維(zonule fibers)、強膜、水晶体、硝子体液、中心窩、脈絡膜、毛様体筋、房水、網膜および視神経が挙げられる。本明細書に記載のTie-2の活性化物質の眼の組織における濃度は、例えば、約0.1ナノグラム/グラム(ng/g)、約0.2ng/g、約0.3ng/g、約0.4ng/g、約0.5ng/g、約0.6ng/g、約0.7ng/g、約0.9ng/g、約1ng/g、約2ng/g、約3ng/g、約4ng/g、約5ng/g、約6ng/g、約7ng/g、約9ng/g、約10ng/g、約20ng/g、約30ng/g、約40ng/g、約50ng/g、約60ng/g、約70ng/g、約90ng/g、約0.1マイクログラム/グラム(μg/g)、約0.2μg/g、約0.3μg/g、約0.4μg/g、約0.5μg/g、約0.6μg/g、約0.7μg/g、約0.9μg/g、約1μg/g、約2μg/g、約3μg/g、約4μg/g、約5μg/g、約6μg/g、約7μg/g、約9μg/g、約10μg/g、約20μg/g、約30μg/g、約40μg/g、約50μg/g、約60μg/g、約70μg/g、約90μg/g、約0.1ミリグラム/グラム(mg/g)、約0.2mg/g、約0.3mg/g、約0.4mg/g、約0.5mg/g、約0.6mg/g、約0.7mg/g、約0.9mg/gまたは約1mg/g組織重量であり得る。
【0142】
本明細書に記載のTie-2の活性化物質の眼の組織における濃度は、例えば、約0.1ng/g~約0.2ng/g、約0.2ng/g~約0.3ng/g、約0.3ng/g~約0.4ng/g、約0.4ng/g~約0.5ng/g、約0.5ng/g~約0.6ng/g、約0.6ng/g~約0.7ng/g、約0.7ng/g~約0.8ng/g、約0.8ng/g~約0.9ng/g、約0.9ng/g~約1ng/g、約1ng/g~約2ng/g、約2ng/g~約3ng/g、約3ng/g~約4ng/g、約4ng/g~約5ng/g、約5ng/g~約6ng/g、約6ng/g~約7ng/g、約7ng/g~約8ng/g、約8ng/g~約9ng/g、約9ng/g~約10ng/g、約10ng/g~約20ng/g、約20ng/g~約30ng/g、約30ng/g~約40ng/g、約40ng/g~約50ng/g、約50ng/g~約60ng/g、約60ng/g~約70ng/g、約70ng/g~約80ng/g、約80ng/g~約90ng/g、約90ng/g~約0.1μg/g、約0.1μg/g~約0.2μg/g、約0.2μg/g~約0.3μg/g、約0.3μg/g~約0.4μg/g、約0.4μg/g~約0.5μg/g、約0.5μg/g~約0.6μg/g、約
0.6μg/g~約0.7μg/g、約0.7μg/g~約0.8μg/g、約0.8μg/g~約0.9μg/g、約0.9μg/g~約1μg/g、約1μg/g~約2μg/g、約2μg/g~約3μg/g、約3μg/g~約4μg/g、約4μg/g~約5μg/g、約5μg/g~約6μg/g、約6μg/g~約7μg/g、約7μg/g~約8μg/g、約8μg/g~約9μg/g、約9μg/g~約10μg/g、約10μg/g~約20μg/g、約20μg/g~約30μg/g、約30μg/g~約40μg/g、約40μg/g~約50μg/g、約50μg/g~約60μg/g、約60μg/g~約70μg/g、約70μg/g~約80μg/g、約80μg/g~約90μg/g、約90μg/g~約0.1mg/g、約0.1mg/g~約0.2mg/g、約0.2mg/g~約0.3mg/g、約0.3mg/g~約0.4mg/g、約0.4mg/g~約0.5mg/g、約0.5mg/g~約0.6mg/g、約0.6mg/g~約0.7mg/g、約0.7mg/g~約0.8mg/g、約0.8mg/g~約0.9mg/gまたは約0.9mg/g~約1mg/g組織重量であり得る。
【0143】
Tie-2活性化物質の眼への投与は、例えば、約0.1mmHg、約0.2mmHg、約0.3mmHg、約0.4mmHg、約0.5mmHg、約0.6mmHg、約0.7mmHg、約0.8mmHg、約0.9mmHg、約1mmHg、約1.1mmHg、約1.2mmHg、約1.3mmHg、約1.4mmHg、約1.5mmHg、約1.6mmHg、約1.7mmHg、約1.8mmHg、約1.9mmHg、約2mmHg、約2.1mmHg、約2.2mmHg、約2.3mmHg、約2.4mmHg、約2.5mmHg、約2.6mmHg、約2.7mmHg、約2.8mmHg、約2.9mmHg、約3mmHg、約3.1mmHg、約3.2mmHg、約3.3mmHg、約3.4mmHg、約3.5mmHg、約3.6mmHg、約3.7mmHg、約3.8mmHg、約3.9mmHg、約4mmHg、約4.1mmHg、約4.2mmHg、約4.3mmHg、約4.4mmHg、約4.5mmHg、約4.6mmHg、約4.7mmHg、約4.8mmHg、約4.9mmHg、約5mmHg、約5.1mmHg、約5.2mmHg、約5.3mmHg、約5.4mmHg、約5.5mmHg、約5.6mmHg、約5.7mmHg、約5.8mmHg、約5.9mmHg、約6mmHg、約6.1mmHg、約6.2mmHg、約6.3mmHg、約6.4mmHg、約6.5mmHg、約6.6mmHg、約6.7mmHg、約6.8mmHg、約6.9mmHg、約7mmHg、約7.1mmHg、約7.2mmHg、約7.3mmHg、約7.4mmHg、約7.5mmHg、約7.6mmHg、約7.7mmHg、約7.8mmHg、約7.9mmHg、約8mmHg、約8.1mmHg、約8.2mmHg、約8.3mmHg、約8.4mmHg、約8.5mmHg、約8.6mmHg、約8.7mmHg、約8.8mmHg、約8.9mmHg、約9mmHg、約9.1mmHg、約9.2mmHg、約9.3mmHg、約9.4mmHg、約9.5mmHg、約9.6mmHg、約9.7mmHg、約9.8mmHg、約9.9mmHg、約10mmHg、約11mmHg、約12mmHg、約13mmHg、約14mmHg、約15mmHg、約16mmHg、約17mmHg、約18mmHg、約19mmHgまたは約20mmHgだけ眼内圧を低下させ得る。
【0144】
Tie-2活性化物質の眼への投与は、例えば、少なくとも20mmHgだけ、約0.1mmHg~約20mmHgだけ、約0.1mmHg~約15mmHgだけ、約0.1mmHg~約10mmHgだけ、約0.1mmHg~約9mmHgだけ、約0.1mmHg~約8mmHgだけ、約0.1mmHg~約7mmHgだけ、約0.1mmHg~約6mmHgだけ、約0.1mmHg~約5mmHgだけ、約0.1mmHg~約4mmHgだけ、約0.1mmHg~約3mmHgだけ、約0.1mmHg~約2mmHgだけ、約0.1mmHg~約1mmHgだけ、約0.5mmHg~約20mmHgだけ、約0.5mmHg~約15mmHgだけ、約0.5mmHg~約10mmHgだけ、約0.5mmHg~約9mmHgだけ、約0.5mmHg~約8mmHgだけ、約0.5mmHg~約7mmHgだけ、約0.5mmHg~約6mmHgだけ、約0.5mmHg~約5mmHg
だけ、約0.5mmHg~約4mmHgだけ、約0.5mmHg~約3mmHgだけ、約0.5mmHg~約2mmHgだけ、約0.5mmHg~約1mmHgだけ、約1mmHg~約20mmHgだけ、約1mmHg~約15mmHgだけ、約1mmHg~約10mmHgだけ、約1mmHg~約9mmHgだけ、約1mmHg~約8mmHgだけ、約1mmHg~約7mmHgだけ、約1mmHg~約6mmHgだけ、約1mmHg~約5mmHgだけ、約1mmHg~約4mmHgだけ、約1mmHg~約3mmHgだけまたは約1mmHg~約2mmHgだけ眼内圧を低下させ得る。
【0145】
Tie-2活性化物質の投与は、いくつかの知見に基づくと、点眼剤の単位剤形などでの局所投与であり得る。あるインビトロ研究では、Tie-2活性化物質である化合物1の製剤(50:50D5W:滅菌水中の5%HPβCDを含む1.5%のナトリウム塩)は、フランツセルにおいて、ウサギの角膜および強膜を越えた実質的な拡散を示した。マウスでのインビボ研究では、Tie-2活性化物質(10%HPβCD中の40mg/mLの化合物1)の3回の局所投与によって、脈絡膜および網膜において、組織1グラムあたり約20マイクログラム(μg/g)~30μg/g組織の蓄積がもたらされた。ウサギでのインビボ研究では、Tie-2活性化物質(10%HPβCD中の40mg/mLの化合物1)の3回の局所投与の後、Tie-2活性化物質の網膜レベルおよび脈絡膜レベルは、それぞれ1グラムあたり約341ナノグラム(ng/g)および76ng/gであった。別のウサギでのインビボ研究では、10%HPβCD中の40mg/mLまたは5%デキストロース中の20mg/mLの、Tie-2活性化物質である化合物1の3回の局所投与の後、脈絡膜レベルは、最後の投与の1時間後に、40mg/mLおよび20mg/mL製剤に対してそれぞれ8.87ng/gおよび4.31ng/gであった。網膜レベルは、最後の投与の1時間後に、40mg/mLおよび20mg/mL製剤に対してそれぞれ4.45ng/gおよびa.37ng/gであった。
【化13】
化合物1
Tie-2活性化物質での眼内圧の処置
【0146】
図1は、処置前のベースラインと比較したときの、様々な用量で1日2回(BID)送達されたTie-2活性化物質(化合物1)の投与の、眼内圧(IOP)に対する効果を示している。処置を開始した28日後であるこの試験の終わり(28 Day EOT)に、IOPの差を決定した。IOPの変化を研究対象眼と僚眼の両方において決定した。15mgBIDを超える用量の化合物1は、糖尿病性黄斑浮腫を有する患者においてIOPを低下させた。
【0147】
図2は、シャム処置と併用したTie-2活性化物質(化合物1)の投与;ラニビズマブ(ranibizumab)(RBZ)と併用した化合物1の投与;RBZと併用した
プラセボの投与の眼内圧に対する効果;または両方とも化合物1による処置の群の併用結果を示している。1、2および3ヶ月目(M1-M3)に、IOPの差を処置前のベースライン(Base)と比較して決定した。研究対象眼において眼内圧を決定した(単位はミリメートル水銀(mmHg))。
【0148】
表1は、1)シャム処置と併用した化合物1(化合物1+シャム);2)ラニビズマブと併用した化合物1(化合物1+RBZ);または3)RBZと併用したプラセボ(プラセボ+RBZ)の投与の、眼内圧に対する効果を示している効果を示している。1、2および3ヶ月後に、IOPの差を処置前のベースラインと比較して測定した。研究対象眼/僚眼において眼内圧を測定した(単位はmmHg)。
【表1】
【実施例0149】
実施例1.HPTP-βに対する阻害活性を有する化合物
例証的な化合物についてのHPTP-β IC50(μM)活性の非限定的な例を表2に列挙する。
【表2-1】
【表2-2】
【表2-3】
【表2-4】
【表2-5】
【表2-6】
【表2-7】
【表2-8】
【表2-9】
【表2-10】
【表2-11】
【表2-12】
【表2-13】
【表2-14】
【表2-15】
【表2-16】
【表2-17】
【表2-18】
【表2-19】
【表2-20】
【表2-21】
【表2-22】
【表2-23】
【表2-24】
実施例2.化合物1の投与後の眼の薬物動態
【0150】
眼局所投与後、皮下投与後および硝子体内投与後の血漿中および眼組織中の化合物1の濃度を測定するために、ニュージーランド白色家兎に化合物1を投与し、所定の時点において血漿サンプルおよび眼サンプルを収集した。化合物1製剤は、各投与日に新しく調製した。
【0151】
各動物の両眼から眼組織サンプルを収集し、重量を記録した。血漿および眼組織サンプル中の化合物1の濃度をLC-MS/MSによって決定した。
【0152】
体重が2.5~3.5kgのニュージーランド白色家兎をこの研究に使用した。ウサギは、ケージ1つあたり1羽を収容した。動物は絶食させず、眼の疾病を有しない健康な動物だけを用いた。1群あたり合計8羽のウサギに対して、4回の眼組織サンプリング時点の各時点において、1群あたり2羽のウサギを屠殺した。研究デザインを表3および表4に示す。
【0153】
12IA7 IACUCプロトコルに従って、眼(局所)投与および硝子体内投与のために、動物を麻酔した。各ウサギに、1および2日目に1日3回(0、6および12時間)ならびに3日目に1回(0時間)、両眼に眼局所投与によって;1日目に1回(0時間
)、両眼に硝子体内投与によって;または1および2日目に1日2回(0および8時間)ならびに3日目に1日1回(0時間)、皮下投与によってかのいずれかで、試験製剤のボーラス投与を行った。当てはまる場合、投与は、各日およそ1時間の範囲内で行った。
【0154】
研究の前に、臨床眼科プレスクリーニング検査を行った(細隙灯生体顕微鏡検査および倒像眼底検査を含む)。眼の所見を、McDonald-Shadduck Score
Systemを用いてスコア化し、すべてのカテゴリーにおいてゼロとスコア化された動物だけを研究に用いた。
【0155】
硝子体内投与の場合、1日目に、または眼局所投与および皮下投与の場合、3日目に、適切な眼組織収集時点において、動物を安楽死させ、直ちに両眼を摘出した。摘出後、各眼をリン酸緩衝食塩水でリンスした。各動物の両眼由来の眼組織サンプルを所定の時点において収集し、重量を記録した。直ちにすべてのサンプルをドライアイス上で凍結し、生物分析まで-60℃~-80℃で保存した。
【0156】
各血液サンプルを、3日目の投与後の所定の時点において、ウサギから耳の血管を介して収集し、抗凝固薬としてヘパリンナトリウムを含む冷却ポリプロピレンチューブに入れた。サンプルを、4℃、3,000×gで5分間の遠心分離によって遠心した。処理の間中、サンプルを冷却したまま維持した。各血漿サンプルをドライアイス上に置き、生物分析まで-60℃~-80℃の冷凍庫内で保存した。
【0157】
表3および表4は、研究デザインの要約を示している。
【表3】
【表4】
30分の眼組織サンプリング時点のウサギは、投与の15分後に採血した。
**1時間の血漿サンプリングに対しては、48時間の眼組織サンプリング時点のウサギから採血した。3時間の血漿サンプリングに対しては、72時間の眼組織サンプリング時点のウサギから採血した。
HPβCD:ヒドロキシプロピル-ベータ-シクロデキストリン
【0158】
ウサギの水性組織(血漿、房水および硝子体液)中および固形眼組織サンプル中の化合物1の決定のために、LC-MS/MS法を開発した。研究前の検量線を解析して、その方法の定量の特異性、範囲および下限を決定した。血漿および組織ホモジネート研究サンプルを抽出し、解析した。すべてのサンプルを標準物質と同様に処理した。
【0159】
各分析バッチにおいて1つの8点検量線を使用した。一般に認められるために、各バッチは、8つの標準物質のうち少なくとも5つを、定量下限(LLOQ)(±25%が受け入れられる)以外は公称値(nominal)の±20%以内の精度で有していなければならな
かった。
【0160】
血漿中濃度の時間経過から、薬物動態パラメータを計算した。最高血漿中濃度(Cmax)および最高血漿中薬物濃度到達時間(Tmax)は、各濃度-時間プロファイルについての実測値であった。血漿中薬物濃度-時間曲線下面積(AUClastであって、lastとは、時間0から最後の定量できる点までである)を、台形公式を用いて計算した
。平均滞留時間MRTlastを、AUMClast(1次モーメント曲線(first
movement curve)下面積)とAUClastとの比として計算した。
【0161】
いずれの投与群のいずれの動物においても、眼の異常は記述されなかった。
【0162】
化合物1についての個別の濃度および平均濃度を表5~18に示す。濃度対時間のデータを図3~16にプロットしている。すべてのデータが、ng/g遊離薬物として表現されている。定量限界(0.2ng/mL)未満だったサンプルは、平均の計算に用いなかった。
【0163】
図3に見られるように、化合物1のナトリウム塩の眼局所投与は、4時間後に測定されたとき、化合物1の血漿中濃度を増加させた。図4に見られるように、化合物1のナトリウム塩の皮下投与は、投与の1時間後まで、遊離酸と比べて全体として血漿中濃度の増加をもたらした。図5に見られるように、化合物1のナトリウム塩の硝子体内投与は、投与の24時間後まで、遊離酸と比べてわずかに高い血漿中濃度をもたらした。図6に見られるように、化合物1(ナトリウム塩)の眼局所投与は、4時間にわたって50ng/g未満という化合物1の房水中濃度をもたらした。図7に見られるように、化合物1のナトリウム塩の皮下投与は、早い時点において、遊離酸と比べて房水中濃度の増加をもたらした。図8に見られるように、化合物1のナトリウム塩の硝子体内投与は、投与の48時間後まで、遊離酸と比べて高い房水中濃度をもたらした。図9に見られるように、化合物1(ナトリウム塩)の眼局所投与は、時間の経過とともに、化合物1の硝子体液中濃度の増加をもたらした。図10に見られるように、化合物1のナトリウム塩の皮下投与は、投与の0.5時間後および1時間後に、遊離酸と比べて硝子体液中濃度の増加をもたらした。図11に見られるように、化合物1のナトリウム塩の硝子体内投与は、投与の6時間後に、遊離酸と比べて高い硝子体液中濃度をもたらした。図12に見られるように、化合物1(ナトリウム塩)を眼局所投与によって0.7mg/kg/用量で投与したとき、虹彩、網膜および脈絡膜と比べて、角膜において濃度が全体として高かった。図13に見られるように、化合物1(ナトリウム塩)を5mg/kg/用量で皮下に投与したとき、網膜および角膜と比べて、虹彩および脈絡膜において濃度が全体として高かった。図14に見られるように、化合物1(遊離酸)を5mg/kg/用量で皮下に投与したとき、網膜および角膜と比べて、虹彩および脈絡膜において濃度が全体として高かった。図15に見られるように、化合物1(ナトリウム塩)を1.55mg/kgで硝子体内に投与したとき、虹彩および角膜と比べて、網膜および脈絡膜において濃度が全体として高かった。図16に見られるように、化合物1(遊離酸)を1.54mg/kgで硝子体内に投与したとき、虹彩および角膜と比べて、網膜および脈絡膜において濃度が全体として高かった。
【0164】
血漿中で測定したとき、すべての経路および製剤によって、化合物1の全身曝露が確認された。平均血漿中Cmaxは、化合物1(遊離酸)懸濁液の皮下投与と比べて化合物1(ナトリウム塩)溶液の皮下投与後におよそ3倍高く、化合物1(遊離酸)懸濁液の硝子体内投与と比べて化合物1(ナトリウム塩)溶液の硝子体内投与後におよそ2倍高かった。平均血漿中AUClastは、化合物1(遊離酸)懸濁液の皮下投与と比べて化合物1(ナトリウム塩)溶液の皮下投与後におよそ2倍高かったのに対して、硝子体内投与後の平均血漿中AUClastは、それらの2つの投与製剤の間で類似していた。平均血漿中Tmaxは、両方の製剤での皮下投与後、投与の15分後に、化合物1(ナトリウム塩)および化合物1(遊離酸)でのそれぞれ硝子体内投与後、投与の3および1時間後に、ならびに化合物1(ナトリウム塩)の眼投与後、投与の4時間後に観察された。
【0165】
化合物1(ナトリウム塩)溶液の皮下投与および硝子体内投与による眼組織中濃度は、化合物1(遊離酸)懸濁液と比べて全体として高かった。房水中および硝子体液中の曝露量の順位は、硝子体内投与>>眼局所投与>皮下投与であった。両方の試験製剤の硝子体
内投与が、皮下投与または眼局所投与と比べて、虹彩、網膜、脈絡膜および角膜においてより高い濃度をもたらした。すべての眼組織における化合物1の眼組織中濃度が、両方の試験製剤の硝子体内投与後、投与の72時間後において持続しており、化合物1(遊離酸)懸濁液製剤を用いた場合、化合物1(ナトリウム塩)溶液製剤と比べてより高い濃度が観察された。
【0166】
表5は、雄ニュージーランド白色家兎に1.2mg/眼(約0.7mg/kg/用量)で眼局所投与した後の化合物1(ナトリウム塩)についての個々の血漿中濃度および平均血漿中濃度(ng/mL)ならびに薬物動態パラメータを示している(群1)。
【表5】
ND:決定せず
終末対数線形期が観察されなかったので決定せず
パラメータを0.7mg/kgという公称の総用量で除算することによって正規化された用量
HPβCD:2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン
【0167】
表6は、雄ニュージーランド白色家兎に5mg/kg/用量で皮下投与した後の化合物1(ナトリウム塩)についての個々の血漿中濃度および平均血漿中濃度(ng/mL)ならびに薬物動態パラメータを示している(群2)。
【表6】
パラメータを5mg/kgという公称の総用量で除算することによって正規化された用量
半減期の決定に使用したデータの点は太字である。
【0168】
表7は、雄ニュージーランド白色家兎に5mg/kg/用量で皮下投与した後の化合物1(遊離酸)についての個々の血漿中濃度および平均血漿中濃度(ng/mL)ならびに薬物動態パラメータを示している(群3)。
【表7】
パラメータを5mg/kgという公称の総用量で除算することによって正規化された用量
半減期の決定に使用したデータの点は太字である。
【0169】
表8は、雄ニュージーランド白色家兎に2.5mg/眼(約1.55mg/kg)で硝子体内投与した後の化合物1(ナトリウム塩)についての個々の血漿中濃度および平均血漿中濃度(ng/ml)ならびに薬物動態パラメータを示している(群4)。
【表8】
パラメータを1.55mg/kgの公称の用量で除算することによって正規化された用量
半減期の決定に使用したデータの点は太字である。
【0170】
表9は、雄ニュージーランド白色家兎に2.5mg/眼(約1.54mg/kg)で硝子体内投与した後の化合物1(遊離酸)についての個々の血漿中濃度および平均血漿中濃度(ng/ml)ならびに薬物動態パラメータを示している(群5)。
【表9】
パラメータを1.54mg/kgの公称の用量で除算することによって正規化された用量
半減期の決定に使用したデータの点は太字である。
【0171】
表10は、雄ニュージーランド白色家兎における眼局所投与後、皮下投与後および硝子体内投与後の化合物1についての平均血漿中薬物動態パラメータを示している。
【表10】
パラメータを公称の用量(mg/kg)で除算することによって正規化された用量
ND:決定せず
【0172】
表11は、雄ニュージーランド白色家兎における眼局所投与(群1)、皮下投与(群2および3)および硝子体内投与(群4および5)後の個々のおよび平均の房水中濃度(ng/g)を示している。
【表11】
房水サンプル密度を1g/mLと仮定している
BLOQ:定量限界(0.2ng/mL)未満
ND:決定せず
太字かつ斜体の値は、Grubbの外れ値検定に基づく外れ値である。
【0173】
表12は、雄ニュージーランド白色家兎における眼局所投与(群1)、皮下投与(群2および3)および硝子体内投与(群4および5)後の個々のおよび平均の硝子体液中濃度(ng/g)を示している。
【0174】
表13は、雄ニュージーランド白色家兎に1.2mg/眼(約0.7mg/kg/用量)で眼局所投与した後の化合物1(ナトリウム塩)についての個々のおよび平均の虹彩、網膜、脈絡膜および角膜組織中濃度(ng/g)を示している(群1)。
【0175】
表14は、雄ニュージーランド白色家兎に5mg/kg/用量で皮下投与した後の化合
物1(ナトリウム塩)についての個々のおよび平均の虹彩、網膜、脈絡膜および角膜組織中濃度(ng/g)を示している(群2)。
【0176】
表15は、雄ニュージーランド白色家兎に5mg/kg/用量で皮下投与した後の化合物1(遊離酸)についての個々のおよび平均の虹彩、網膜、脈絡膜および角膜組織中濃度(ng/g)を示している(群3)。
【0177】
表16は、雄ニュージーランド白色家兎に5mg/kg/用量で皮下投与した後の化合物1(遊離酸)についての個々のおよび平均の虹彩、網膜、脈絡膜および角膜組織中濃度(ng/g)を示している(群3)。
【0178】
表17は、雄ニュージーランド白色家兎に2.5mg/眼(約1.55mg/kg)で硝子体内投与した後の化合物1(ナトリウム塩)についての個々のおよび平均の虹彩、網膜、脈絡膜および角膜組織中濃度(ng/g)を示している(群4)。
【0179】
表18は、雄ニュージーランド白色家兎に2.5mg/眼(約1.54mg/kg)で硝子体内投与した後の化合物1(遊離酸)についての個々のおよび平均の虹彩、網膜、脈絡膜および角膜組織中濃度(ng/g)を示している(群5)。
【0180】
表19は、雄ニュージーランド白色家兎における眼局所投与後、皮下投与後および硝子体内投与後の化合物1についての平均眼組織中ピーク濃度を示している。
【表12】
硝子体液サンプル密度を1g/mLと仮定している
BLOQ:定量限界(0.2ng/mL)未満
ND:決定せず;太字かつ斜体の値は、Grubbの外れ値検定に基づく外れ値である。
【表13】
組織サンプル密度を1g/mLと仮定している;BLOQ:定量限界(0.5ng/mL)未満;ND:決定せず;太字かつ斜体の値は、Grubbの外れ値検定に基づく外れ値である。
【表14】
組織サンプル密度を1g/mLと仮定している
BLOQ:定量限界(0.5ng/mL)未満
ND:決定せず;太字かつ斜体の値は、Grubbの外れ値検定に基づく外れ値である。
【表15】
組織サンプル密度を1g/mLと仮定している
BLOQ:定量限界(0.5ng/mL)未満
ND:決定せず;太字かつ斜体の値は、Grubbの外れ値検定に基づく外れ値である。
【表16】
組織サンプル密度を1g/mLと仮定している
BLOQ:定量限界(0.5ng/mL)未満
ND:決定せず;太字かつ斜体の値は、Grubbの外れ値検定に基づく外れ値である。
【表17】
組織サンプル密度を1g/mLと仮定している
BLOQ:定量限界(0.5ng/mL)未満
ND:決定せず;太字かつ斜体の値は、Grubbの外れ値検定に基づく外れ値である。
【表18】
組織サンプル密度を1g/mLと仮定している
BLOQ:定量限界(0.5ng/mL)未満
ND:決定せず;太字かつ斜体の値は、Grubbの外れ値検定に基づく外れ値である。
【表19】
実施例3.反復局所投与後および反復皮下投与後の化合物1(ナトリウム塩)の耐容性および眼内圧に対する効果
【0181】
反復局所および皮下投与後の化合物1(ナトリウム塩)の耐容性および眼内圧に対する効果を測定するために、正常圧のニュージーランド白色家兎を化合物1(ナトリウム塩)で処置した。
【0182】
処置開始の前に、この研究のための動物の選択は、良好な臨床症状の視覚的評価および体重の規格に基づいた。すべての動物が、動物選択の時点において健康であった。この研究において使用するために選択された動物は、可能な限り均一な年齢および体重であった。この研究中、それらの動物を同じ部屋の中の個々のケージに収容した。同じ部屋に他の種を収容しなかった。その部屋を、少なくとも60%の空気で十分に換気した(1時間あたり10回超、空気の交換を行った)。必要な研究手順を行うために暗期のサイクル中に部屋を明るくしたとき以外は、12時間明期/12時間暗期の光周期を維持した。動物は、種特異的な固形飼料に自由にアクセスできた。塩素消毒をした地方自治体の水道水を、水入れを介して各動物に自由に利用できるようにした。すべての研究動物を、研究開始前の16日間にわたって指定の住環境に順応させた。手順を開始する前にすべての動物を計量したところ、研究開始時に2.88~3.44キログラムの範囲であった。
【0183】
15gのHPβCDをガラス容器に投入し、その容器に80mLの脱イオン水を加え、HPβCD粉末が完全に溶解するまでボルテックスによって内容物を混合することによって、ビヒクル1(15%HPβCD、1%デキストロース)を調製した。次いで、その容器に2mLの50%デキストロース溶液を加え、脱イオン水で体積を100mLにすることにより、15%HPβCDおよび1%デキストロース溶液を調製し、内容物をボルテッ
クスによって混合した。得られた溶液を、毎日のビヒクルコントロール投与のためおよび化合物1の投与溶液を調製するために、十分な体積の14本の別個の滅菌ボトルに0.2μmフィルターを通して濾過滅菌し、2~8℃で冷蔵保存した。
【0184】
1.5gのHPβCDをガラス容器に投入し、その容器に8mLの脱イオン水を加え、HPβCD粉末が完全に溶解するまでボルテックスによって内容物を混合することによって、ビヒクル2(15%HPβCD、2%デキストロース)の第1のバッチを調製した。次いで、その容器に0.4mLの50%デキストロース溶液を加え、脱イオン水で体積を10mLまでにすることにより、15%HPβCDおよび2%デキストロース溶液を作製し、内容物をボルテックスによって混合した。得られた溶液を、滅菌ボトルに0.2μmフィルターを通して濾過滅菌し、2~8℃で冷蔵保存した。
【0185】
0.75gのHPβCDをガラス容器に投入し、その容器に4mLの脱イオン水を加え、HPβCD粉末が完全に溶解するまでボルテックスによって内容物を混合することによって、ビヒクル2(15%HPβCD、2%デキストロース)の第2のバッチを調製した。次いで、その容器に0.2mLの50%デキストロース溶液を加え、脱イオン水で体積を5mLにすることにより、15%HPβCDおよび2%デキストロース溶液を作製し、内容物をボルテックスによって混合した。得られた溶液を、滅菌ボトルに0.2μmフィルターを通して濾過滅菌し、2~8℃で冷蔵保存した。化合物1(ナトリウム塩)投与溶液は、各投与日に1日1回、新たに調製した。
【0186】
化合物1(ナトリウム塩)をガラス容器に投入し、15mg/mLの化合物1(ナトリウム塩)溶液が作製される体積のビヒクル2を加え、化合物1(ナトリウム塩)粉末が完全に溶解して透明の溶液が形成されるまで、内容物をボルテックスおよび/または超音波処理によって混合することによって、15mg/mLの化合物1(ナトリウム塩)溶液を調製した。pH指示片を用いて、pHが6.5~7であることを確認した。次いで、その溶液を、滅菌ボトルに0.2μmフィルターを通して濾過滅菌し、2~8℃で冷蔵保存した。
【0187】
最終製剤体積の約95%に予め目盛定めされたガラス容器に化合物1(ナトリウム塩)を投入し、次いで、最終製剤体積の約90%に達するようにビヒクル1を加え、化合物1(ナトリウム塩)粉末が完全に溶解して透明の溶液が形成されるまで、内容物をボルテックスおよび/または超音波処理によって混合することによって、40mg/mLの化合物1(ナトリウム塩)溶液を作製した。体積を、追加のビヒクル1で、目盛定めのマークまで調整し、次いで最終製剤体積に調整することにより、40mg/mLの化合物1(ナトリウム塩)溶液を調製した。必要であれば、その溶液をさらに超音波処理した。pH指示片を用いて、pHが7~7.5であることを確認した。その溶液を、滅菌ボトルに0.2μmフィルターを通して濾過滅菌し、2~8℃で冷蔵保存した。
【0188】
すべての投与溶液を、投与前に室温にした。可能性のある将来の解析のために、各製剤の0.2mLのアリコートを、毎日投与前に収集し、ドライアイス上で急凍し、-60~-80℃で冷凍保存した。
【0189】
研究に供する前に、各動物に対して眼科検査(細隙灯生体顕微鏡検査および倒像眼底検査)を行った。眼の所見を、改変されたMcDonald-Shadduck Scoring Systemに従ってスコア化し、標準化されたデータシートに記録した。研究に供するための受け入れ基準は、すべての変数について「0」というスコアであった。
【0190】
ベースラインのIOPレベルを決定するために、研究を開始する前に、動物を1日あたり1~2回、眼内圧(IOP)測定手順に順応させた。研究開始前の2週間において合計
5日間、IOPの順応を行った。許容できないIOP値を有した動物は、研究から除外した。すべてのIOP測定を行う前に、1~2滴の0.5%プロパラカイン溶液を局所麻酔薬として眼に適用した。OPの測定は、ニューマトノメーター(pneumotonometer)を用いて行った。
【0191】
下記の表20および表21に従って、試験製剤およびコントロール製剤を、1日目に開始して、1日1回または2回、動物の両眼に局所的にまたは皮下に投与した。当てはまる場合、PM投与をAM投与の約8時間後に行った。
【表20】
OU:両眼
BID:1日2回(BID投与群には、7日目にAM投与のみを行った)
QD:1日1回
HPβCD:ヒドロキシプロピルベータシクロデキストリン
【表21】
【0192】
動物を、研究期間全体にわたって1日1回、ケージ内で観察した。各動物を、全体的な外観および行動の変化について観察し、研究開始前に計量した。全般的な健康状態の観察結果を、1日目に開始して研究の経過中継続して、毎日記録した。
【0193】
眼科検査(細隙灯生体顕微鏡検査のみ)を、ベースライン(投与開始前)ならびに1、4および8日目に行った。眼の所見を、改変されたMcDonald-Shadduck
Scoring Systemに従ってスコア化した。細隙灯を使用して、結膜の分泌物、結膜の鬱血、結膜の鬱血、角膜、角膜病変(cornea involvement)の表面積、パンヌス、瞳孔反射、房水フレア、細胞フレア、虹彩病変(iris involvement)および水晶体を観察した。倒像検眼鏡を使用して、硝子体、硝子体出血(vitral hemorrhage)、網膜剥離、網膜出血および脈絡膜/網膜の炎症を観察した。瞳孔を散大させる溶液(アトロピン、トロピカミド(tropicaminde)またはフェニレフリン)を使用することによって、動物を観察のために準備した。
【0194】
結膜の分泌物を、眼からの白っぽい灰色の沈殿物と定義した。スコアリングは、以下のとおりであった。
0=正常、分泌物なし。
1=眼の内部に存在するが眼瞼または眼瞼の毛には存在しない、正常を超える分泌物。
2=分泌物が大量であり、容易に観察され、眼瞼および眼瞼の毛において収集された。
3=眼の周囲の皮膚上の毛を実質的に湿らせるように分泌物が眼瞼を越えて流れた。
【0195】
結膜の鬱血は、眼の血管を拡大させる。スコアリングは、以下のとおりであった。
0=正常であって、角膜縁周囲の(perilimbal)充血(12:00および6:00の位置を除く)がなく(withnout)、赤みを帯びたピンク色に白くなっている(blanched to reddish pink)ように見えることがあり、瞼結膜および球結膜の血
管が容易に観察される。
1=いくらかの角膜縁周囲の充血を有する眼瞼(pa;pebra;)結膜に主に限定されるが、4:00~7:00および11:00~1:00の位置の眼の下部および上部に主に限定される、紅潮した赤みがかった色。
2=角膜縁周囲領域の周縁の少なくとも75%を覆う角膜縁周囲の充血を伴う眼瞼(palprebal)結膜の鮮赤色。
3=明白な角膜縁周囲の充血および結膜上の点状出血の存在とともに球結膜と瞼結膜の両方の鬱血を有する牛肉のような暗赤色。その点状出血は、概して、瞬膜および上瞼結膜に沿って優勢である。
【0196】
結膜の腫脹と定義される結膜腫脹を以下のとおりスコア化した。
0=正常または結膜組織の腫脹なし。
1=眼瞼の外転なしで正常を超える腫脹(上眼瞼および下眼瞼が正常な眼と同様に位置することに注目することによって容易に識別される);腫脹は、概して、内眼角の近くの下盲嚢(lower cul-de-sac)から始まる。
2=下眼瞼と上眼瞼との正常な接近からのずれを伴う腫脹;初期段階では、眼瞼の誤接近(misapproximation)は、上眼瞼の部分的な外転から始まるように、主に上眼瞼に限定される。この状態では、腫脹は、概して、下盲嚢にいくらかの腫脹を有する上眼瞼に限定される。
3=本質的に等しい上眼瞼と下眼瞼の部分的な外転を伴う明確な腫脹。これは、動物を正面から見て、眼瞼の位置に注目することによって容易に観察できる;眼の縁が接触していない場合、外転が生じている。
4=上眼瞼の外転が明白であり、下眼瞼の外転はそれほど明白でない。眼瞼を収縮させることおよび角膜縁周囲領域を観察することが難しい。
【0197】
虹彩を血管の充血について調べることによって、虹彩の病変を観察した。スコアリングは、以下のとおりであった。
0=いかなる血管の充血もない正常な虹彩。
1=いくらか透明度が失われている。上皮だけおよび/または角膜実質(stroma)の前側半分だけが関わっている。下にある構造物は、明らかに目に見えるが、いくらかの濁りが容易に明らかであり得る。
2=角膜実質の厚さの全体の病変。拡散照明を用いると、下にある構造物が、かろうじて目に見える(なおもフレア、虹彩、瞳孔反射および水晶体を観察できる)。
3=角膜実質の厚さの全体の病変。拡散照明を用いても、下にある構造物を見ることができない。
【0198】
角膜実質領域の濁りについて眼を調べることによって、角膜の病変の表面積を観察した。スコアリングは、以下のとおりであった。
0=正常。
1=1~25%の面積の角膜実質の濁り。
2=26~50%の面積の角膜実質の濁り。
3=51~75%の面積の角膜実質の濁り。
4=76~100%の面積の角膜実質の濁り。
【0199】
角膜の血管新生を調べることによって、パンヌスを観察した。スコアリングは、以下のとおりであった。
0=パンヌス(角膜の血管新生)なし。
1=血管新生は存在するが、血管は角膜周辺全体には浸潤していない。
2=血管が角膜表面全体の周りを2mmまたはそれを超えて浸潤している。
【0200】
瞳孔領域における任意の閉塞または緩慢応答を調べることによって、瞳孔反射を観察した。スコアリングは、以下のとおりであった。
0=正常な瞳孔反射。
1=緩慢なまたは不完全な瞳孔反射。
2=瞳孔反射なし。
3=薬理学的閉塞に起因して瞳孔反射なし。
【0201】
血液房水関門(blood-aqueous barrier)の崩壊によって房水フレアを観察した。スコアリングは、以下のとおりであった。
0=なし。
1=1+。
2=2+。
3=3+。
4=4+(フィブリン)。
【0202】
前房における細胞の観察によって、細胞フレアを観察した。スコアリングは、以下のとおりであった。
0=なし。
1=1+。
2=2+。
3=3+。
4=4+。
【0203】
あらゆる白内障について水晶体を観察した。スコアリングは、以下のとおりであった。0=透明な水晶体。
1=前部(皮質/嚢)。
2=核。
3=後部。
4=赤道部。
【0204】
あらゆる異常について硝子体を観察した。スコアリングは、以下のとおりであった。
0=透明の硝子体。
1=散在している混濁はほとんどなく、眼底(fundus)は損なわれていない。
2=中程度に散在している混濁。
3=多くの混濁、眼底の細部が著しくかすんでいる。
4=高密度の混濁、眼底が見えない。
【0205】
あらゆる出血について硝子体を観察した。スコアリングは、以下のとおりであった。
0=正常。
1=1~25%。
2=26~50%。
3=51~75%。
4=76~100%。
【0206】
網膜剥離では、微小網膜血管からの出血が、正常では硝子体液で満たされている眼の内部を濁らせることがある。網膜剥離のスコアリングは、以下のとおりであった。
0=なし。
1=裂孔原性(神経感覚網膜と下にある網膜色素上皮との間の潜在的な空間に網膜下液が貯留したとき、網膜剥離が生じる)。
2=滲出性(孔、裂傷または破壊の存在なしに網膜の下に流体貯留をもたらす、炎症、損傷または血管の異常に起因して生じる)。
3=牽引性(損傷、炎症または新生血管形成によって引き起こされた線維組織または線維血管組織が網膜色素上皮から感覚網膜を引き離すときに生じる)。
【0207】
網膜における血管の異常な出血によって、網膜出血を観察した。スコアリングは、以下のとおりであった。
0=正常。
1=1~25%。
2=26~50%。
3=51~75%。
4=76~100%。
【0208】
網膜および/または脈絡膜の炎症によって脈絡膜/網膜の炎症を観察した。スコアリングは、以下のとおりであった。
0=なし。
1=軽度。
2=中程度。
3=重度。
【0209】
IOPの測定を、ベースライン(投与開始前)において2回(AMおよびPM)、1および7日目に2回(AMおよびPM)、ならびに2~6日目および8日目に1日1回(AM)、行った。すべてのIOPの測定を行う前に、1~2滴の0.5%プロパラカイン溶液を局所麻酔薬として眼に適用した。IOPの測定は、ニューマトノメーターを用いて行った。AMのIOPの測定は、AM投与の2時間後に行った;唯一の例外は、8日目のAMの測定であり、これは、最後の投与の24時間後に行った。PMのIOPの測定は、AMのIOPの測定の約5時間後(ベースラインおよび1日目)または約4時間後(7日目)、かつPMの投与の前に行い、PMのIOPの測定に向けた麻酔薬の適用とPM投与との間に少なくとも15分を経過させた。初回の細隙灯検査を8日目に行った。
【0210】
すべての動物が、研究中ずっと正常な健康状態および活動を示した。すべての動物が、ベースラインの事前スクリーニング検査中に眼の異常を有しなかった。1日目に、軽度の結膜の鬱血(スコア=1)が、以下のとおり、群にまたがって観察された:群1の1羽の動物(左眼の3分の1の眼瞼だけ);群2の5羽すべての動物(1羽の動物において両眼(OU)、残りの4羽の動物において左眼(OS)または右眼(OD)だけ);1羽の動物は軽度の結膜腫脹(OS)も示した;群3の2羽の動物(両方ともOS);群4の1羽の動物(OS);群5の3羽の動物(1羽はOS、1羽はOUで、片側の眼の3分の1の眼瞼だけが冒されていた)。
【0211】
4日目に、軽度の結膜の鬱血(スコア=1)が、以下の群において見出された:群2の2羽の動物(1羽がOU、1羽がOD);群3の2羽の動物(1羽がOU、1羽がOD);群4の1羽の動物(OU、眼瞼の3分の1だけ);群1および5では見られなかった。
【0212】
8日目に眼の異常は観察されなかった。
【0213】
投与の経過にわたって、群1(ビヒクル)と比べて低いIOP値が、群3(1.2mg/眼の局所化合物1(ナトリウム塩)、BID)および群4(1.2mg/眼の局所化合物1(ナトリウム塩)、QD)において見られたが、群2(0.45mg/眼の局所化合物1(ナトリウム塩)、BID)では見られなかった。図17は、ビヒクルコントロール(群1)および4つの試験群2~5についての生のIOP値を示している。図18は、8日間の経過にわたるビヒクルコントロールとのIOPの差を示している。群1が丸で表されており、群2が正方形で表されており、群3が上向きの三角で表されており、群4が下向きの三角で表されており、群5が菱形で表されている。群1と比べて低いIOP値は、群5における研究の早い部分でも見られた(10mg/kgの皮下化合物1(ナトリウム塩)、BID)が、差は、研究の終わりに向かって小さくなった(図17および図18)。群3および4における眼内圧値の明らかな低下が、図19(生のIOP測定値)および図20(ビヒクルコントロールからのIOPの低下)に示されているように、投与の最終
日である7日目まで、ならびに図21(生のIOP測定値)および図22(ビヒクルコントロールからのIOPの低下))に示されているように、投与の終わりの24時間後である8日目において持続した。眼内圧の測定値を下記の表22~25に示す。
【0214】
局所投与された化合物1(ナトリウム塩)は、QDで投与されたかBIDで投与されたかに関係なく、1.2mg/眼の用量において眼内圧を低下させることが観察された。IOP値の低下は、ビヒクルコントロールと比べて、10mg/kgの皮下化合物1(ナトリウム塩)とわずかにより一致していた。全般的な健康状態に対する被験物質の有害作用は、研究中、観察されなかった。一部の動物において観察された軽度の結膜の鬱血は、その発生率が、最低の局所用量を投与された群において最も高かったことと、その発生率が、反復投与で上昇するのではなく低下したことから、被験物質とは無関係であるとみられた。
【表22】
【表23】
【表24】
【表25】
実施形態
【0215】
以下の非限定的な実施形態は、本発明の例証的な例を提供するが、本発明の範囲を限定しない。
【0216】
実施形態1. 眼内圧の低下を必要とする被験体において眼内圧を低下させるための方法であって、該方法は、治療有効量のTie-2活性化物質を該被験体に投与することを含み、ここで、該投与は、投与しない場合と比べて、該眼内圧を約0.1mmHg~約9mmHg低下させる、方法。
【0217】
実施形態2. 前記Tie-2活性化物質が、ホスファターゼに結合する、実施形態1に記載の方法。
【0218】
実施形態3. 前記Tie-2活性化物質が、ホスファターゼを阻害する、実施形態1
~2のいずれか1つに記載の方法。
【0219】
実施形態4. 前記Tie-2活性化物質が、HPTP-βに結合する、実施形態1~3のいずれか1つに記載の方法。
【0220】
実施形態5. 前記Tie-2活性化物質が、HPTP-βを阻害する、実施形態1~4のいずれか1つに記載の方法。
【0221】
実施形態6. 前記Tie-2活性化物質が、ホスフェート模倣物である、実施形態1~5のいずれか1つに記載の方法。
【0222】
実施形態7. 前記Tie-2活性化物質が、以下の式の化合物
【化14】
または薬学的に許容され得るその塩、互変異性体もしくは両性イオンであって、式中、
- Arylは、置換または非置換のアリール基であり;
- Arylは、置換または非置換のアリール基であり;
- Xは、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、エーテル結合、アミン結合、アミド結合、エステル結合、チオエーテル結合、カルバメート結合、カーボネート結合、ウレイド結合、スルホン結合または化学結合であり、ここで、該アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、エーテル結合、アミン結合、アミド結合、エステル結合、チオエーテル結合、カルバメート結合、カーボネート結合、スルホン結合のいずれもが、置換されているかまたは非置換であり;
- Yは、H、アリール、ヘテロアリール、NH(アリール)、NH(ヘテロアリール)、NHSOもしくはNHCOR(これらのいずれもが、置換されているかもしくは非置換である)であるか、または
【化15】
であり、ここで、
- Lは、アルキレン、アルケニレンもしくはアルキニレン(これらのいずれもが置換されているかもしくは非置換である)であるか、またはLが結合している窒素原子と一体となって、アミド結合、カルバメート結合もしくはスルホンアミド結合を形成するか、または化学結合であるか、またはR、R、RおよびRのいずれかと一体となって、置換もしくは非置換の環を形成し;
- Rは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキル(これらのいずれもが、置換されているかもしくは非置換である)であるか、またはL、R、RおよびRのいずれかと一体となって、置換もしくは非置換の環を形成し;
- Rは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル
、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキル(これらのいずれもが、置換されているかもしくは非置換である)であるか、またはL、R、RおよびRのいずれかと一体となって、置換もしくは非置換の環を形成し;
- Rは、Hまたは置換もしくは非置換のアルキルであるか、またはL、R、RおよびRのいずれかと一体となって、置換もしくは非置換の環を形成し;
- Rは、Hまたは置換もしくは非置換のアルキルであるか、またはL、R、RおよびRのいずれかと一体となって、置換もしくは非置換の環を形成し;
- Rは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である、
化合物または薬学的に許容され得るその塩、互変異性体もしくは両性イオンである、実施形態1~6のいずれか1つに記載の方法。
【0223】
実施形態8. - Arylが、置換または非置換のフェニルであり;
- Arylが、置換または非置換のヘテロアリールであり;
- Xが、アルキレンである、
実施形態7に記載の方法。
【0224】
実施形態9. - Arylが、置換フェニルであり;
- Arylが、置換ヘテロアリールであり;
- Xが、メチレンである、
実施形態7~8のいずれか1つに記載の方法。
【0225】
実施形態10. Tie-2を活性化する前記化合物が、以下の式の化合物
【化16】
であり、式中、
- Arylは、パラ置換フェニルであり;
- Arylは、置換ヘテロアリールであり;
- Xは、メチレンであり;
- Lは、アルキレン、アルケニレンもしくはアルキニレン(これらのいずれもが、置換されているかもしくは非置換である)であるか、またはLが結合している窒素原子と一体となって、アミド結合、カルバメート結合もしくはスルホンアミド結合を形成するか、または化学結合であり;
- Rは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換であり;
- Rは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換であり;
- Rは、Hまたは置換もしくは非置換のアルキルであり;
- Rは、Hまたは置換もしくは非置換のアルキルである、
実施形態1に記載の方法。
【0226】
実施形態11. - Arylが、パラ置換フェニルであり;
- Arylが、置換チアゾール部分であり;
- Xが、メチレンであり;
- Lが、Lが結合している窒素原子と一体となって、カルバメート結合を形成し;
- Rが、置換または非置換のアルキルであり;
- Rが、置換または非置換のアリールアルキルであり;
- Rが、Hであり;
- Rが、Hである、
実施形態10に記載の方法。
【0227】
実施形態12. Arylが、
【化17】
であり、式中、
- Rは、H、OH、F、Cl、Br、I、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキサルデヒド基、エステル基、アミン基、アミド基、カーボネート基、カルバメート基、チオエーテル基、チオエステル基、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換であり;
- Rは、H、OH、F、Cl、Br、I、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキサルデヒド基、エステル基、アミン基、アミド基、カーボネート基、カルバメート基、チオエーテル基、チオエステル基、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である、
実施形態7~11のいずれか1つに記載の方法。
【0228】
実施形態13. - Rが、H、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、アルコキシ基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換であり;
- Rが、H、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、アルコキシ基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である、
実施形態12に記載の方法。
【0229】
実施形態14. - Rが、H、OH、F、Cl、Br、I、アルキルまたはアルコキシ基であり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換であり;
- Rが、アルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、これ
らのいずれもが、置換されているかまたは非置換である、
実施形態12~13のいずれか1つに記載の方法。
【0230】
実施形態15. - Arylが、4-フェニルスルファミン酸であり;
- Rが、置換または非置換のアルキルであり;
- Rが、置換または非置換のアリールアルキルであり;
- Rが、Hであり;
- Rが、ヘテロアリールである、
実施形態12~14のいずれか1つに記載の方法。
【0231】
実施形態16. 前記化合物またはTie-2活性化物質が、
【化18】
である、実施形態1~15のいずれか1つに記載の方法。
【0232】
実施形態17. 前記化合物またはTie-2活性化物質が、
【化19】
である、実施形態1~15のいずれか1つに記載の方法。
【0233】
実施形態18. Arylが、4-フェニルスルファミン酸であり;
が、置換または非置換のアルキルであり;
が、置換または非置換のアリールアルキルであり;
が、Hであり;
が、アルキルである、
実施形態12~14のいずれか1つに記載の方法。
【0234】
実施形態19. 前記化合物またはTie-2活性化物質が、
【化20】
である、実施形態1~14および18のいずれか1つに記載の方法。
【0235】
実施形態20. 前記化合物またはTie-2活性化物質が、
【化21】
である、実施形態1~14および18のいずれか1つに記載の方法。
【0236】
実施形態21. Arylが、
【化22】
であり、式中、
- Rは、H、OH、F、Cl、Br、I、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキサルデヒド基、エステル基、アミン基、アミド基、カーボネート基、カルバメート基、チオエーテル基、チオエステル基、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換であり;
- Rは、H、OH、F、Cl、Br、I、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキサルデヒド基、エステル基、アミン基、アミド基、カーボネート基、カルバメート基、チオエーテル基、チオエステル基、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である、
実施形態7~11のいずれか1つに記載の方法。
【0237】
実施形態22. - Rが、H、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、アルコキシ基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換であり;
- Rが、H、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、アルコキシ基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である、
実施形態21に記載の方法。
【0238】
実施形態23. - Rが、H、OH、F、Cl、Br、I、アルキルまたはアルコキシ基であり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換であり;
- Rが、アルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である、
実施形態21~22のいずれか1つに記載の方法。
【0239】
実施形態24. - Arylが、4-フェニルスルファミン酸であり;
- Rが、置換または非置換のアルキルであり;
- Rが、置換または非置換のアリールアルキルであり;
- Rが、Hであり;
- Rが、ヘテロアリールである、
実施形態21に記載の方法。
【0240】
実施形態25. 前記化合物またはTie-2活性化物質が、
【化23】
である、実施形態1~11および21~24のいずれか1つに記載の方法。
【0241】
実施形態26. 前記化合物またはTie-2活性化物質が、
【化24】
である、実施形態1~11および21~24のいずれか1つに記載の方法。
【0242】
実施形態27. 前記治療有効量が、約1mg~約100mgである、実施形態1~26のいずれか1つに記載の方法。
【0243】
実施形態28. 前記治療有効量が、約0.5mg~約30mgである、実施形態1~27のいずれか1つに記載の方法。
【0244】
実施形態29. 前記治療有効量が、約15mgである、実施形態1~28のいずれか1つに記載の方法。
【0245】
実施形態30. 前記治療有効量が、約22.5mgである、実施形態1~28のいずれか1つに記載の方法。
【0246】
実施形態31. 前記治療有効量が、約30mgである、実施形態1~28のいずれか1つに記載の方法。
【0247】
実施形態32. 前記投与が、前記被験体の眼への投与である、実施形態1~31のいずれか1つに記載の方法。
【0248】
実施形態33. 前記投与が、硝子体内投与である、実施形態1~32のいずれか1つに記載の方法。
【0249】
実施形態34. 前記投与が、皮下投与である、実施形態1~31のいずれか1つに記載の方法。
【0250】
実施形態35. 前記投与が、局所投与である、実施形態1~32のいずれか1つに記載の方法。
【0251】
実施形態36. 前記投与が、前記被験体の眼への局所投与である、実施形態1~32および35のいずれか1つに記載の方法。
【0252】
実施形態37. 前記Tie-2活性化物質または薬学的に許容され得るその塩が、滴剤として製剤化されている、実施形態1~32、35および36のいずれか1つに記載の方法。
【0253】
実施形態38. 前記Tie-2活性化物質または薬学的に許容され得るその塩が、滴剤として製剤化され、ここで、該滴剤は、前記被験体の眼に投与される、実施形態1~3
2および35~37のいずれか1つに記載の方法。
【0254】
実施形態39. 前記被験体が、ヒトである、実施形態1~38のいずれか1つに記載の方法。
【0255】
実施形態40. 前記眼内圧が、少なくとも約2mmHg低下する、実施形態1~39のいずれか1つに記載の方法。
【0256】
実施形態41. 前記被験体が、緑内障を有し、前記眼内圧が、緑内障に関連する、実施形態1~40のいずれか1つに記載の方法。
【0257】
実施形態42. 前記眼内圧が、高眼圧である、実施形態1~41のいずれか1つに記載の方法。
【0258】
実施形態43. 前記被験体が、緑内障を有し、前記高眼圧が、緑内障に関連する、実施形態42に記載の方法。
【0259】
実施形態44. 緑内障の処置を必要とする被験体において緑内障を処置するための方法であって、該方法は、治療有効量のTie-2活性化物質を該被験体に投与することを含み、ここで、該投与は、投与しない場合と比べて、眼内圧を約0.1mmHg~約9mmHg低下させる、方法。
【0260】
実施形態45. 前記Tie-2活性化物質が、ホスファターゼに結合する、実施形態44に記載の方法。
【0261】
実施形態46. 前記Tie-2活性化物質が、ホスファターゼを阻害する、実施形態44~45のいずれか1つに記載の方法。
【0262】
実施形態47. 前記Tie-2活性化物質が、HPTP-βに結合する、実施形態44~46のいずれか1つに記載の方法。
【0263】
実施形態48. 前記Tie-2活性化物質が、HPTP-βを阻害する、実施形態44~47のいずれか1つに記載の方法。
【0264】
実施形態49. 前記Tie-2活性化物質が、ホスフェート模倣物である、実施形態44~48のいずれか1つに記載の方法。
【0265】
実施形態50. 前記Tie-2活性化物質が、以下の式の化合物
【化25】
または薬学的に許容され得るその塩、互変異性体もしくは両性イオンであって、式中、
- Arylは、置換または非置換のアリール基であり;
- Arylは、置換または非置換のアリール基であり;
- Xは、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、エーテル結合、アミン結合、アミド結合、エステル結合、チオエーテル結合、カルバメート結合、カーボネート結合、ウレイド結合、スルホン結合または化学結合であり、ここで、該アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、エーテル結合、アミン結合、アミド結合、エステル結合、チオエーテル
結合、カルバメート結合、カーボネート結合、スルホン結合のいずれもが、置換されているかまたは非置換であり;
- Yは、H、アリール、ヘテロアリール、NH(アリール)、NH(ヘテロアリール)、NHSOもしくはNHCOR(これらのいずれもが、置換されているかもしくは非置換である)であるか、または
【化26】
であり、ここで、
- Lは、アルキレン、アルケニレンもしくはアルキニレン(これらのいずれもが置換されているかもしくは非置換である)であるか、またはLが結合している窒素原子と一体となって、アミド結合、カルバメート結合もしくはスルホンアミド結合を形成するか、または化学結合であるか、またはR、R、RおよびRのいずれかと一体となって、置換もしくは非置換の環を形成し;
- Rは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキル(これらのいずれもが、置換されているかもしくは非置換である)であるか、またはL、R、RおよびRのいずれかと一体となって、置換もしくは非置換の環を形成し;
- Rは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキル(これらのいずれもが、置換されているかもしくは非置換である)であるか、またはL、R、RおよびRのいずれかと一体となって、置換もしくは非置換の環を形成し;
- Rは、Hまたは置換もしくは非置換のアルキルであるか、またはL、R、RおよびRのいずれかと一体となって、置換もしくは非置換の環を形成し;
- Rは、Hまたは置換もしくは非置換のアルキルであるか、またはL、R、RおよびRのいずれかと一体となって、置換もしくは非置換の環を形成し;
- Rは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である、
化合物または薬学的に許容され得るその塩、互変異性体もしくは両性イオンである、実施形態44~49のいずれか1つに記載の方法。
【0266】
実施形態51. - Arylが、置換または非置換のフェニルであり;
- Arylが、置換または非置換のヘテロアリールであり;
- Xが、アルキレンである、
実施形態50に記載の方法。
【0267】
実施形態52. - Arylが、置換フェニルであり;
- Arylが、置換ヘテロアリールであり;
- Xが、メチレンである、
実施形態50~51のいずれか1つに記載の方法。
【0268】
実施形態53. Tie-2を活性化する前記化合物が、以下の式の化合物
【化27】
であり、式中、
- Arylは、パラ置換フェニルであり;
- Arylは、置換ヘテロアリールであり;
- Xは、メチレンであり;
- Lは、アルキレン、アルケニレンもしくはアルキニレン(これらのいずれもが、置換されているかもしくは非置換である)であるか、またはLが結合している窒素原子と一体となって、アミド結合、カルバメート結合もしくはスルホンアミド結合を形成するか、または化学結合であり;
- Rは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換であり;
- Rは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換であり;
- Rは、Hまたは置換もしくは非置換のアルキルであり;
- Rは、Hまたは置換もしくは非置換のアルキルである、
実施形態44に記載の方法。
【0269】
実施形態54. - Arylが、パラ置換フェニルであり;
- Arylが、置換チアゾール部分であり;
- Xが、メチレンであり;
- Lが、Lが結合している窒素原子と一体となって、カルバメート結合を形成し;
- Rが、置換または非置換のアルキルであり;
- Rが、置換または非置換のアリールアルキルであり;
- Rが、Hであり;
- Rが、Hである、
実施形態51に記載の方法。
【0270】
実施形態55. Arylが、
【化28】
であり、式中、
- Rは、H、OH、F、Cl、Br、I、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキサルデヒド基、エステル基、ア
ミン基、アミド基、カーボネート基、カルバメート基、チオエーテル基、チオエステル基、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換であり;
- Rは、H、OH、F、Cl、Br、I、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキサルデヒド基、エステル基、アミン基、アミド基、カーボネート基、カルバメート基、チオエーテル基、チオエステル基、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である、
実施形態50~54のいずれか1つに記載の方法。
【0271】
実施形態56. - Rが、H、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、アルコキシ基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換であり;
- Rが、H、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、アルコキシ基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である、
実施形態55に記載の方法。
【0272】
実施形態57. - Rが、H、OH、F、Cl、Br、I、アルキルまたはアルコキシ基であり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換であり;
- Rが、アルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である、
実施形態55~56のいずれか1つに記載の方法。
【0273】
実施形態58. - Arylが、4-フェニルスルファミン酸であり;
- Rが、置換または非置換のアルキルであり;
- Rが、置換または非置換のアリールアルキルであり;
- Rが、Hであり;
- Rが、ヘテロアリールである、
実施形態55~57のいずれか1つに記載の方法。
【0274】
実施形態59. 前記化合物またはTie-2活性化物質が、
【化29】
である、実施形態44~58のいずれか1つに記載の方法。
【0275】
実施形態60. 前記化合物またはTie-2活性化物質が、
【化30】
である、実施形態44~58のいずれか1つに記載の方法。
【0276】
実施形態61. Arylが、4-フェニルスルファミン酸であり;
が、置換または非置換のアルキルであり;
が、置換または非置換のアリールアルキルであり;
が、Hであり;
が、アルキルである、
実施形態55~57のいずれか1つに記載の方法。
【0277】
実施形態62. 前記化合物またはTie-2活性化物質が、
【化31】
である、実施形態44~57および61のいずれか1つに記載の方法。
【0278】
実施形態63. 前記化合物またはTie-2活性化物質が、
【化32】
である、実施形態44~57および61のいずれか1つに記載の方法。
【0279】
実施形態64. Arylが、
【化33】
であり、式中、
- Rは、H、OH、F、Cl、Br、I、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキサルデヒド基、エステル基、アミン基、アミド基、カーボネート基、カルバメート基、チオエーテル基、チオエステル基、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換であり;
- Rは、H、OH、F、Cl、Br、I、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキサルデヒド基、エステル基、アミン基、アミド基、カーボネート基、カルバメート基、チオエーテル基、チオエステル基、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である、
実施形態50~54のいずれか1つに記載の方法。
【0280】
実施形態65. - Rが、H、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、アルコキシ基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換であり;
- Rが、H、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、アルコキシ基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である、
実施形態64に記載の方法。
【0281】
実施形態66. - Rが、H、OH、F、Cl、Br、I、アルキルまたはアルコキシ基であり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換であり;
- Rが、アルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である、
実施形態64~65のいずれか1つに記載の方法。
【0282】
実施形態67. - Arylが、4-フェニルスルファミン酸であり;
- Rが、置換または非置換のアルキルであり;
- Rが、置換または非置換のアリールアルキルであり;
- Rが、Hであり;
- Rが、ヘテロアリールである、
実施形態64に記載の方法。
【0283】
実施形態68. 前記化合物またはTie-2活性化物質が、
【化34】
である、実施形態44~50および64~67のいずれか1つに記載の方法。
【0284】
実施形態69. 前記化合物またはTie-2活性化物質が、
【化35】
である、実施形態44~50および64~67のいずれか1つに記載の方法。
【0285】
実施形態70. 前記治療有効量が、約1mg~約100mgである、実施形態44~69のいずれか1つに記載の方法。
【0286】
実施形態71. 前記治療有効量が、約0.5mg~約30mgである、実施形態44~70のいずれか1つに記載の方法。
【0287】
実施形態72. 前記治療有効量が、約15mgである、実施形態44~71のいずれか1つに記載の方法。
【0288】
実施形態73. 前記治療有効量が、約22.5mgである、実施形態44~71のいずれか1つに記載の方法。
【0289】
実施形態74. 前記治療有効量が、約30mgである、実施形態44~71のいずれか1つに記載の方法。
【0290】
実施形態75. 前記投与が、前記被験体の眼への投与である、実施形態44~74のいずれか1つに記載の方法。
【0291】
実施形態76. 前記投与が、硝子体内投与である、実施形態44~75のいずれか1つに記載の方法。
【0292】
実施形態77. 前記投与が、皮下投与である、実施形態44~74に記載の方法。
【0293】
実施形態78. 前記投与が、局所投与である、実施形態44~75のいずれか1つに記載の方法。
【0294】
実施形態79. 前記投与が、前記被験体の眼への局所投与である、実施形態44~75のいずれか1つに記載の方法。
【0295】
実施形態80. 前記Tie-2活性化物質または薬学的に許容され得るその塩が、滴剤として製剤化されている、実施形態44~75、78および79のいずれか1つに記載の方法。
【0296】
実施形態81. 前記Tie-2活性化物質または薬学的に許容され得るその塩が、滴剤として製剤化され、ここで、該滴剤は、前記被験体の眼に投与される、実施形態44~75および78~80のいずれか1つに記載の方法。
【0297】
実施形態82. 前記被験体が、ヒトである、実施形態44~81のいずれか1つに記載の方法。
【0298】
実施形態83. 前記眼内圧が、少なくとも約2mmHg低下する、実施形態44~82のいずれか1つに記載の方法。
【0299】
実施形態84. 前記眼内圧が、高眼圧である、実施形態44~83のいずれか1つに記載の方法。
【0300】
本発明の好ましい実施形態によれば、例えば、以下が提供される。
(項1)
眼内圧の低下を必要とする被験体において眼内圧を低下させるための方法であって、該方法は、治療有効量のTie-2活性化物質を該被験体に投与することを含み、ここで、該投与は、投与しない場合と比べて、該眼内圧を約0.1mmHg~約9mmHg低下させる、方法。
(項2)
前記Tie-2活性化物質が、ホスファターゼに結合する、上記項1に記載の方法。
(項3)
前記Tie-2活性化物質が、ホスファターゼを阻害する、上記項1に記載の方法。
(項4)
前記Tie-2活性化物質が、HPTP-βに結合する、上記項1に記載の方法。
(項5)
前記Tie-2活性化物質が、HPTP-βを阻害する、上記項1に記載の方法。
(項6)
前記Tie-2活性化物質が、ホスフェート模倣物である、上記項1に記載の方法。
(項7)
前記Tie-2活性化物質が、以下の式の化合物
【化36】

または薬学的に許容され得るその塩、互変異性体もしくは両性イオンであって、式中、
- Arylは、置換または非置換のアリール基であり;
- Arylは、置換または非置換のアリール基であり;
- Xは、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、エーテル結合、アミン結合、アミド結合、エステル結合、チオエーテル結合、カルバメート結合、カーボネート結合、ウレイド結合、スルホン結合または化学結合であり、ここで、該アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、エーテル結合、アミン結合、アミド結合、エステル結合、チオエーテル結合、カルバメート結合、カーボネート結合、スルホン結合のいずれもが、置換されているかまたは非置換であり;
- Yは、H、アリール、ヘテロアリール、NH(アリール)、NH(ヘテロアリール)、NHSOもしくはNHCOR(これらのいずれもが、置換されているかもしくは非置換である)であるか、または
【化37】

であり、ここで、
- Lは、アルキレン、アルケニレンもしくはアルキニレン(これらのいずれもが置換されているかもしくは非置換である)であるか、またはLが結合している窒素原子と一体となって、アミド結合、カルバメート結合もしくはスルホンアミド結合を形成するか、または化学結合であるか、またはR、R、RおよびRのいずれかと一体となって、置換もしくは非置換の環を形成し;
- Rは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキル(これらのいずれもが、置換されているかもしくは非置換である)であるか、またはL、R、RおよびRのいずれかと一体となって、置換もしくは非置換の環を形成し;
- Rは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキル(これらのいずれもが、置換されているかもしくは非置換である)であるか、またはL、R、RおよびRのいずれかと一体となって、置換もしくは非置換の環を形成し;
- Rは、Hまたは置換もしくは非置換のアルキルであるか、またはL、R、RおよびRのいずれかと一体となって、置換もしくは非置換の環を形成し;
- Rは、Hまたは置換もしくは非置換のアルキルであるか、またはL、R
およびRのいずれかと一体となって、置換もしくは非置換の環を形成し;
- Rは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である、
化合物または薬学的に許容され得るその塩、互変異性体もしくは両性イオンである、上記項1に記載の方法。
(項8)
- Arylが、置換または非置換のフェニルであり;
- Arylが、置換または非置換のヘテロアリールであり;
- Xが、アルキレンである、
上記項7に記載の方法。
(項9)
- Arylが、置換フェニルであり;
- Arylが、置換ヘテロアリールであり;
- Xが、メチレンである、
上記項8に記載の方法。
(項10)
Tie-2を活性化する前記化合物が、以下の式の化合物
【化38】

であり、式中、
- Arylは、パラ置換フェニルであり;
- Arylは、置換ヘテロアリールであり;
- Xは、メチレンであり;
- Lは、アルキレン、アルケニレンもしくはアルキニレン(これらのいずれもが、置換されているかもしくは非置換である)であるか、またはLが結合している窒素原子と一体となって、アミド結合、カルバメート結合もしくはスルホンアミド結合を形成するか、または化学結合であり;
- Rは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換であり;
- Rは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換であり;
- Rは、Hまたは置換もしくは非置換のアルキルであり;
- Rは、Hまたは置換もしくは非置換のアルキルである、
上記項9に記載の方法。
(項11)
- Arylが、パラ置換フェニルであり;
- Arylが、置換チアゾール部分であり;
- Xが、メチレンであり;
- Lが、Lが結合している窒素原子と一体となって、カルバメート結合を形成し;
- Rが、置換または非置換のアルキルであり;
- Rが、置換または非置換のアリールアルキルであり;
- Rが、Hであり;
- Rが、Hである、
上記項10に記載の方法。
(項12)
Arylが、
【化39】

であり、式中、
- Rは、H、OH、F、Cl、Br、I、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキサルデヒド基、エステル基、アミン基、アミド基、カーボネート基、カルバメート基、チオエーテル基、チオエステル基、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換であり;
- Rは、H、OH、F、Cl、Br、I、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキサルデヒド基、エステル基、アミン基、アミド基、カーボネート基、カルバメート基、チオエーテル基、チオエステル基、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である、
上記項11に記載の方法。
(項13)
- Rが、H、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、アルコキシ基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換であり;
- Rが、H、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、アルコキシ基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である、
上記項12に記載の方法。
(項14)
- Rが、H、OH、F、Cl、Br、I、アルキルまたはアルコキシ基であり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換であり;
- Rが、アルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である、
上記項12に記載の方法。
(項15)
- Arylが、4-フェニルスルファミン酸であり;
- Rが、置換または非置換のアルキルであり;
- Rが、置換または非置換のアリールアルキルであり;
- Rが、Hであり;
- Rが、ヘテロアリールである、
上記項12に記載の方法。
(項16)
前記化合物が、
【化40】

である、上記項7に記載の方法。
(項17)
前記化合物が、
【化41】

である、上記項7に記載の方法。
(項18)
Arylが、4-フェニルスルファミン酸であり;
が、置換または非置換のアルキルであり;
が、置換または非置換のアリールアルキルであり;
が、Hであり;
が、アルキルである、
上記項12に記載の方法。
(項19)
前記化合物が、
【化42】

である、上記項7に記載の方法。
(項20)
前記化合物が、
【化43】

である、上記項7に記載の方法。
(項21)
Arylが、
【化44】

であり、式中、
- Rは、H、OH、F、Cl、Br、I、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキサルデヒド基、エステル基、アミン基、アミド基、カーボネート基、カルバメート基、チオエーテル基、チオエステル基、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換であり;
- Rは、H、OH、F、Cl、Br、I、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ基、エーテル基、カルボン酸基、カルボキサルデヒド基、エステル基、アミン基、アミド基、カーボネート基、カルバメート基、チオエーテル基、チオエステル基
、チオ酸基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である、
上記項11に記載の方法。
(項22)
- Rが、H、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、アルコキシ基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換であり;
- Rが、H、OH、F、Cl、Br、I、アルキル、アルコキシ基、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である、
上記項21に記載の方法。
(項23)
- Rが、H、OH、F、Cl、Br、I、アルキルまたはアルコキシ基であり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換であり;
- Rが、アルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、これらのいずれもが、置換されているかまたは非置換である、
上記項21に記載の方法。
(項24)
- Arylが、4-フェニルスルファミン酸であり;
- Rが、置換または非置換のアルキルであり;
- Rが、置換または非置換のアリールアルキルであり;
- Rが、Hであり;
- Rが、ヘテロアリールである、
上記項21に記載の方法。
(項25)
前記化合物が、
【化45】

である、上記項7に記載の方法。
(項26)
前記化合物が、
【化46】

である、上記項7に記載の方法。
(項27)
前記治療有効量が、約1mg~約100mgである、上記項1に記載の方法。
(項28)
前記治療有効量が、約0.5mg~約30mgである、上記項27に記載の方法。
(項29)
前記治療有効量が、約15mgである、上記項28に記載の方法。
(項30)
前記治療有効量が、約22.5mgである、上記項28に記載の方法。
(項31)
前記治療有効量が、約30mgである、上記項1に記載の方法。
(項32)
前記投与が、前記被験体の眼への投与である、上記項1に記載の方法。
(項33)
前記投与が、硝子体内投与である、上記項1に記載の方法。
(項34)
前記投与が、皮下投与である、上記項1に記載の方法。
(項35)
前記投与が、局所投与である、上記項1に記載の方法。
(項36)
前記投与が、前記被験体の眼への局所投与である、上記項1に記載の方法。
(項37)
前記Tie-2活性化物質または薬学的に許容され得るその塩が、滴剤として製剤化されている、上記項1に記載の方法。
(項38)
前記Tie-2活性化物質または薬学的に許容され得るその塩が、滴剤として製剤化され、ここで、該滴剤は、前記被験体の眼に投与される、上記項1に記載の方法。
(項39)
前記被験体が、ヒトである、上記項1に記載の方法。
(項40)
前記眼内圧が、少なくとも約2mmHg低下する、上記項1に記載の方法。
(項41)
前記被験体が、緑内障を有し、前記眼内圧が、緑内障に関連する、上記項1に記載の方法。
(項42)
前記眼内圧が、高眼圧である、上記項1に記載の方法。
(項43)
前記被験体が、緑内障を有し、前記高眼圧が、緑内障に関連する、上記項42に記載の方法。
(項44)
緑内障の処置を必要とする被験体において緑内障を処置するための方法であって、該方法は、治療有効量のTie-2活性化物質を該被験体に投与することを含み、ここで、該投与は、投与しない場合と比べて、眼内圧を約0.1mmHg~約9mmHg低下させる、方法。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
図16
図17
図18
図19
図20
図21
図22