IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ カインズ株式会社の特許一覧

特開2024-63343車載用の既設の純正オーディオ装置とスピーカー装置の間に、複数種の非純正音質向上部材のうち、いずれか1種または複数種を選択して後付けで接続する車載用音質向上サウンドシステム
<>
  • 特開-車載用の既設の純正オーディオ装置とスピーカー装置の間に、複数種の非純正音質向上部材のうち、いずれか1種または複数種を選択して後付けで接続する車載用音質向上サウンドシステム 図1
  • 特開-車載用の既設の純正オーディオ装置とスピーカー装置の間に、複数種の非純正音質向上部材のうち、いずれか1種または複数種を選択して後付けで接続する車載用音質向上サウンドシステム 図2
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024063343
(43)【公開日】2024-05-13
(54)【発明の名称】車載用の既設の純正オーディオ装置とスピーカー装置の間に、複数種の非純正音質向上部材のうち、いずれか1種または複数種を選択して後付けで接続する車載用音質向上サウンドシステム
(51)【国際特許分類】
   B60R 11/02 20060101AFI20240502BHJP
   H04R 3/00 20060101ALI20240502BHJP
【FI】
B60R11/02 S
H04R3/00 310
【審査請求】未請求
【請求項の数】1
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022171199
(22)【出願日】2022-10-26
(71)【出願人】
【識別番号】593044919
【氏名又は名称】カインズ株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100068308
【弁理士】
【氏名又は名称】後田 春紀
(72)【発明者】
【氏名】金子 高一郎
【テーマコード(参考)】
3D020
5D220
【Fターム(参考)】
3D020BA02
3D020BA10
3D020BC01
5D220AA50
(57)【要約】      (修正有)
【課題】車載用の既設の純正オーディオ装置とスピーカー装置の間に、複数種の音質向上非純正部材のうち、いずれか1種または複数種を選択して後付けで接続する。
【解決手段】自動車に予め搭載されている既設の純正オーディオ装置1およびスピーカー装置6は変更を加えることなくそのまま保持し、且つ該純正オーディオ装置1およびスピーカー装置6間に、非純正アンプ9aまたはチューンナップウーファー9bあるいはプロセッサー9cなどの複数種の音質向上非純正部材9のうち、いずれか1種または複数種を選択して後付けで接続できるようにして音質向上サウンドシステムを構成する。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
自動車に予め搭載されている既設の純正オーディオ装置1およびスピーカー装置6は変更を加えることなくそのまま保持し、前記純正オーディオ装置1から、該純正オーディオ装置1とスピーカー装置6とを接続しているケーブル7を備えた既設コネクター8を取り外し、非純正アンプ9aまたはチューンナップウーファー9bあるいはプロセッサー9cなどの複数種の非純正音質向上非純正部材9のうち、いずれか1種または複数種の音質向上非純正部材9を選択して、該音質向上非純正部材9の入力側端子に接続する入出力端子10を先端に備えた変換ケーブル11の基端部に、前記純正オーディオ装置1の出力側端子に接続できるように形成されたオーディオ側接続コネクター12を連結して、該オーディオ側接続コネクター12を前記純正オーディオ装置1の出力側端子に後付けで接続すると共に、前記非純正音質向上非純正部材9の出力側端子に接続する入出力端子13を基端部に備えた変換ケーブル14の先端部に、前記純正オーディオ装置1に接続されていた既設コネクター8に装着接続するようスピーカー側接続コネクター15を形成し、且つ該スピーカー側接続コネクター15を前記既設コネクター8に後付けで接続するようにしたことを特徴とする音質向上サウンドシステム。





【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、自動車用サウンドシステムを構成する音響機器として自動車に予め搭載されている既設の純正オーディオ装置とスピーカー装置の間に、更に音質の向上を図るために、非純正アンプまたはチューンナップウーファーあるいはプロセッサーなどの複数種の非純正音質向上部材のうち、いずれか1種または複数種を選択して、専門業者に頼まなくても、誰でも極めて簡単・正確に、且つ迅速に後付けで取付けて接続し、音質の向上を図ることができる車載用音質向上サウンドシステムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
自動車に予め搭載されている既設の純正オーディオ装置とスピーカー装置において、最近は、前記純正オーディオ装置にアンプ機能を備えたものが搭載されるようになり、オーディオマニアの自動車所有者等にとっては充分とまでは言えないが、ある程度の音質向上効果が認められるようになった。しかしながら、オーディオマニアの自動車所有者等は更なる音質の向上を求めるものであり、そのため彼らは自分の好みの音響システムとするため、自身で既設の純正オーディオ装置とスピーカー装置には変更を加えることなく、該純正オーディオ装置とスピーカー装置を接続するケーブルの中間部を切断し、切断したケーブルに非純正アンプ入力側を接続すると共に、該非純正アンプの出力側に前記スピーカー装置を接続して希望する音響効果を得るようにしていた。しかしながら、この従来方法では簡単・正確に、且つ迅速に、更に接続後の外観を美麗に仕上げることができないという課題があった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明は、前記課題を解決すべくなされたものであって、自動車に予め搭載されている既設の純正オーディオ装置およびスピーカー装置は変更を加えることなくそのまま保持し、前記純正オーディオ装置とスピーカー装置を接続しているケーブルを備えた既設コネクターを取り外して、前記純正オーディオ装置とスピーカー装置との間に、更に音質の向上を図るために、非純正アンプまたはチューンナップウーファーあるいはプロセッサーなどの複数種の非純正音質向上部材のうち、いずれか1種または複数種を選択して、専門業者に頼まなくても、誰でも極めて簡単・正確に、且つ迅速に後付けて接続し、更に高音質の音響効果を得ることができるようにした車載用音質向上サウンドシステムを提供しようとするものである。
【0004】
そして、前記のように、自動車に予め搭載されている既設の純正オーディオ装置およびスピーカー装置は変更を加えることなくそのまま保持し、前記純正オーディオ装置とスピーカー装置を接続しているケーブルを備えた既設コネクターを取り外して、前記純正オーディオ装置とスピーカー装置との間に、専門業者に頼まなくても、更に音質の向上を図るために、非純正アンプまたはチューンナップウーファーあるいはプロセッサーなどの複数種の非純正音質向上部材のうち、いずれか1種または複数種を選択して、誰でも極めて簡単・正確に、且つ迅速に後後付けで取付けて接続し、高音質の音響効果を得ることができるようにした車載用音質向上サウンドシステムが、過去の特許文献に先行技術文献として開示されているか否かにつき遡及検索したが、1件の先行技術文献も発見することができなかった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、自動車に予め搭載されている既設の純正オーディオ装置1およびスピーカー装置6は変更を加えることなくそのまま保持し、前記純正オーディオ装置1から、該純正オーディオ装置1とスピーカー装置6とを接続しているケーブル7を備えた既設コネクター8を取り外し、非純正アンプ9aまたはチューンナップウーファー9bあるいはプロセッサー9cなどの複数種の非純正音質向上非純正部材9のうち、いずれか1種または複数種の音質向上非純正部材9を選択して、該音質向上非純正部材9の入力側端子に接続する入出力端子10を先端に備えた変換ケーブル11の基端部に、前記純正オーディオ装置1の出力側端子に接続できるように形成されたオーディオ側接続コネクター12を連結して、該オーディオ側接続コネクター12を前記純正オーディオ装置1の出力側端子に後付けで接続すると共に、前記非純正音質向上非純正部材9の出力側端子に接続する入出力端子13を基端部に備えた変換ケーブル14の先端部に、前記純正オーディオ装置1に接続されていた既設コネクター8に装着接続するようスピーカー側接続コネクター15を形成し、且つ該スピーカー側接続コネクター15を前記既設コネクター8に後付けで接続する音質向上サウンドシステムとするという手段を採用することにより、上記課題を解決した。
【発明の効果】
【0006】
前記構成より成る本発明によれば、自動車に予め搭載されている既設の純正オーディオ装置およびスピーカー装置は変更を加えることなくそのまま保持し、前記純正オーディオ装置からスピーカー装置と接続しているケーブルを備えた既設コネクターを取り外して、自動車所有者の好みおよび自動車の構造に合わせて、非純正アンプまたはチューンナップウーファーあるいはプロセッサーなどの複数種の非純正音質向上部材のうち、いずれか1種または複数種の音質向上非純正部材を選択して、該音質向上非純正部材の入力側と前記純正オーディオ装置とをオーディオ側接続コネクターを介して極めて簡単・正確に、且つ迅速に後付けで接続すると共に、前記音質向上非純正部材の出力側と前記スピーカー装置の既設コネクターとをスピーカー側接続コネクターを介して後付けで接続するので、自動車の所有者等にとっては、前記複数種の音質向上非純正部材のうち、いずれかを1種または複数種を任意に選択することにより、選択の余地が広がる音質向上サウンドシステムである。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1】本発明車載用の既設の純正オーディオ装置とスピーカー装置の間に、複数種の非純正音質向上部材のうち、いずれか1種または複数種を選択して後付けで接続する車載用音質向上サウンドシステムであって、代表的な接続例としていずれか1種の非純正音質向上部材を選択して接続した例を示す概略説明図である。
図2】自動車に予め搭載されている既設の純正オーディオ装置とスピーカー装置の接続状態を示す概略説明図である。
【実施例0008】
本発明の実施例の一例を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明車載用の既設の純正オーディオ装置とスピーカー装置の間に、複数種の非純正音質向上部材のうち、いずれか1種または複数種を選択して後付けで接続する車載用音質向上サウンドシステムであって、代表的な接続例としていずれかの非純正音質向上部材の1種を選択して接続した例を示す概略説明図であり、図2は自動車に予め搭載されている既設の純正オーディオ装置とスピーカー装置の接続状態を示す概略説明図である。図2に示すように、自動車(図示せず)に予め搭載されている既設の純正オーディオ装置1は、運転席の前方に設置されると共に、該純正オーディオ装置1には左・右フロントスピーカー2・3および左・右リアスピーカー4・5より成るスピーカー装置6が接続されて形成されている。なお、図中、7は、純正オーディオ装置1とスピーカー装置6とをそれぞれ接続するケーブルで、該ケーブル7の入力側は、純正オーディオ装置1の出力側端子(図示せず)に接続する既設コネクター8に連結されて前記純正オーディオ装置1に接続されている。
【0009】
本発明は、前記図2に示す自動車に既設の純正オーディオ装置1とスピーカー装置6はそのまま手を加えることなくそのまま保持し、該純正オーディオ装置1とスピーカー装置6間に、非純正アンプ9aまたはチューンナップウーファー9bあるいはプロセッサー9cのなどの複数種の非純正音質向上部材9のうち、いずれか1種または複数種の音質向上非純正部材9を選択して後付けで接続できるようにした音質向上サウンドシステムである。すなわち、本発明は、自動車に予め搭載されている既設の純正オーディオ装置1と純正スピーカー装置6とを接続しているケーブル7を備えた既設コネクター8を取り外す一方、非純正アンプ9aまたはチューンナップウーファー9bあるいはプロセッサー9cなどの複数種の非純正音質向上部材9のうち、いずれか1種の非純正音質向上部材9を選択して、該非純正音質向上部材9の入力側端子に接続する入出力端子10を先端に備えた変換ケーブル11の基端部に、前記純正オーディオ装置1の出力側端子に接続できるように形成されたオーディオ側接続コネクター12を連結して、該オーディオ側接続コネクター12を前記純正オーディオ装置1の出力側端子に後付けで接続すると共に、前記非純正音質向上非純正部材9の出力側端子に接続する入出力端子13を基端部に備えた変換ケーブル14の先端部に、前記純正オーディオ装置1に接続されていた既設コネクター8に後付けで接続するようスピーカー側接続コネクター15を形成し、且つ該スピーカー側接続コネクター15を前記既設コネクター8に後付けで接続するように形成されている。
【0010】
前記は純正オーディオ装置1とスピーカー装置6間に、非純正アンプ9aまたはチューンナップウーファー9bあるいはプロセッサー9cのなどの複数種の非純正音質向上部材9のうち、いずれか1種の音質向上非純正部材9を選択して後付けで接続できるようにした音質向上サウンドシステムの関する説明である。そして、更に本発明は、図示していないが、例えば複数種の非純正音質向上部材9のうち、非純正アンプ9aとプロセッサ-9cの2種類を選択して前記純正オーディオ装置1とスピーカー装置6間に後付けで接続することもできるし、また前記2種の非純正音質向上部材9に更にチューンナップウーファー9bを後付けで接続することも可能である。
【0011】
以上のように、本発明は、複数種の非純音質向上部材9のうち、1種または複数種を自動車所有者等の好みあるいは自動車の構造に合わせて適宜選択して、専門業者に頼まなくても、後付けで簡単・正確に、且つ迅速に接続して取付けることができる音質向上サウンドシステムとすることにより、自動車の所有者に好みの高音質の音響効果が得られ、オーディオマニアの自動車の所有者にとっては極めて魅力的な音質向上サウンドシステムである。
【符号の説明】
【0012】
1 既設の純正オーディオ装置
6 既設のスピーカー装置
7 ケーブル
8 既設コネクター
9 音質向上非純正部材
9a 非純正アンプ
9b チューンナップウーファー
9c プロセッサー
10 入出力端子
11 変換ケーブル
12 オーディオ側接続コネクター
13 入出力端子
14 変換ケーブル
15 スピーカー側接続コネクター



図1
図2