(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024006432
(43)【公開日】2024-01-17
(54)【発明の名称】コネクタ及びコネクタ組合せ構造
(51)【国際特許分類】
H01R 13/52 20060101AFI20240110BHJP
H01R 13/24 20060101ALI20240110BHJP
【FI】
H01R13/52 301Z
H01R13/52 301A
H01R13/24
【審査請求】未請求
【請求項の数】10
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022107284
(22)【出願日】2022-07-01
(71)【出願人】
【識別番号】000006758
【氏名又は名称】株式会社ヨコオ
(74)【代理人】
【識別番号】100136375
【弁理士】
【氏名又は名称】村井 弘実
(74)【代理人】
【識別番号】100079290
【弁理士】
【氏名又は名称】村井 隆
(72)【発明者】
【氏名】田川 芳生
【テーマコード(参考)】
5E087
【Fターム(参考)】
5E087EE03
5E087FF04
5E087LL02
5E087LL12
5E087MM02
5E087RR12
(57)【要約】
【課題】防水性能の向上を図ったコネクタ及びコネクタ組合せ構造を実現する。
【解決手段】ハウジングと、前記ハウジングに伸縮可能に設けられ、対象物との接触部を有するスプリングピンと、前記ハウジングに配置され、前記接触部を露出させる貫通孔を有する絶縁性の弾性部材と、を備え、前記スプリングピンの圧縮時に、前記貫通孔を囲繞する前記弾性部材と、前記スプリングピンの外側端面と、が接触する構成である。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ハウジングと、
前記ハウジングに伸縮可能に設けられ、対象物との接触部を有するスプリングピンと、
前記ハウジングに配置され、前記接触部を露出させる貫通孔を有する絶縁性の弾性部材と、を備え、
前記スプリングピンの圧縮時に、前記貫通孔を囲繞する前記弾性部材と、前記スプリングピンの外側端面と、が接触する、コネクタ。
【請求項2】
前記スプリングピンは、バレルに内蔵されたスプリングで前記バレルの開口からプランジャを突出させる構造を有し、前記外側端面は前記バレルの開口の無い側であって、前記外側端面が前記接触部となる、請求項1に記載のコネクタ。
【請求項3】
前記ハウジングは前記スプリングピンを支持する内側ハウジング部と、前記内側ハウジングの外側に取り付けられる外側ハウジング部とを有し、前記内側ハウジング部と前記外側ハウジング部とで前記弾性部材を挟持する、請求項1に記載のコネクタ。
【請求項4】
前記弾性部材は、前記貫通孔の開口縁部が環状厚肉部となっている、請求項1から3のいずれか一項に記載のコネクタ。
【請求項5】
前記バレルは、前記開口の無い側にフランジ部を有し、前記フランジ部の端面が前記環状厚肉部に当接する、請求項4に記載のコネクタ。
【請求項6】
前記ハウジングは、前記スプリングピンが挿入される挿入孔を有し、前記挿入孔は前記フランジ部の移動範囲を規制する段付き挿入孔となっている、請求項5に記載のコネクタ。
【請求項7】
前記バレルの前記外側端面に、前記貫通孔に水密状態で嵌入自在な柱状凸部が形成されている、請求項1から3のいずれか一項に記載のコネクタ。
【請求項8】
請求項1から3のいずれか一項に記載のコネクタがレセプタクル側コネクタであり、前記レセプタクル側コネクタの前記貫通孔に水密状態で嵌合自在な導電性のピンを有するプラグ側コネクタと、を備えるコネクタ組合せ構造。
【請求項9】
前記プラグ側コネクタは、前記ピンを保持する絶縁性の保持体を有し、前記保持体と前記ピン間にO-リングが設けられている、請求項8に記載のコネクタ組合せ構造。
【請求項10】
前記プラグ側コネクタは、前記ピンを保持する絶縁性の保持体を有し、前記ピンは中間部外周を一周する周回溝を有し、前記保持体は前記ピンと共に樹脂で一体成形されている、請求項8に記載のコネクタ組合せ構造。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、コネクタ及びコネクタ組合せ構造に関する。
【背景技術】
【0002】
従来のスプリングコネクタにおいて、バレル開口から突出する可動ピン(プランジャ)が外部に露出する構造が知られている。この場合、バレル内に水が浸入してしまう可能性があった。
【0003】
また、下記特許文献1は、内部への水滴の浸入を防ぐ構造のスプリングコネクタを開示する。この場合、相手側機器に防水の配慮が無い構造であると、対象物との接触部となる可動ピン間に付着した水滴によって短絡の可能性がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記の従来技術では、可動ピンを設けたバレル内への水の浸入や、可動ピン間に付着した水滴によってピン相互間が短絡する可能性があった。
【0006】
本発明の目的の一例は、防水性能の向上を図ったコネクタ及びコネクタ組合せ構造を提供することにある。本発明の他の目的は、本明細書の記載から明らかになるであろう。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様は、ハウジングと、
前記ハウジングに伸縮可能に設けられ、対象物との接触部を有するスプリングピンと、
前記ハウジングに配置され、前記接触部を露出させる貫通孔を有する絶縁性の弾性部材と、を備え、
前記スプリングピンの圧縮時に、前記貫通孔を囲繞する前記弾性部材と、前記スプリングピンの外側端面と、が接触する、コネクタである。
【0008】
本発明の上記態様によれば、防水性能の向上を図ったコネクタを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【
図1】本発明に係るコネクタ及びコネクタ組合せ構造の第1実施形態における、レセプタクル側のコネクタ1の正断面図である。
【
図2】レセプタクル側のコネクタ1を上方よりみた斜視図である。
【
図3】レセプタクル側のコネクタ1を下方よりみた斜視図である。
【
図6】プラグ側のコネクタ5を上方よりみた斜視図である。
【
図7】プラグ側のコネクタ5を下方よりみた斜視図である。
【
図8】第1実施形態における、レセプタクル側のコネクタ1を基板に装着した状態の正断面図である。
【
図9】第1実施形態における、レセプタクル側のコネクタ1とプラグ側のコネクタ5とを組合せたコネクタ組合せ構造を示す正断面図である。
【
図10】本発明の第2実施形態における、レセプタクル側のコネクタ1Aの正断面図である。
【
図11】レセプタクル側のコネクタ1Aを上方よりみた斜視図である。
【
図12】レセプタクル側のコネクタ1Aを下方よりみた斜視図である。
【
図13】第2実施形態における、レセプタクル側のコネクタ1Aを基板に装着した状態の正断面図である。
【
図14】第2実施形態における、レセプタクル側のコネクタ1Aとプラグ側のコネクタ5とを組合せたコネクタ組合せ構造を示す正断面図である。
【
図15】本発明に係るプラグ側のコネクタの変形例1(5A)の正断面図である。
【
図16】本発明に係るプラグ側のコネクタの変形例2(5B)の正断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態を詳述する。なお、各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理等には同一の符号を付し、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は発明を限定するものではなく例示であり、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
【0011】
図1から
図9を参照して本発明に係るコネクタ及びコネクタ組合せ構造の第1実施形態を説明する。
図1から
図4はレセプタクル側のコネクタ1を示し、
図5から
図7はプラグ側のコネクタ5を示す。
図1においてレセプタクル側のコネクタ1の上下方向を定義する。
【0012】
まずは、
図1から
図4を用いてレセプタクル側のコネクタについて説明する。
図1に示すように、レセプタクル側のコネクタ1は、ハウジング10と、ハウジング10で支持された導電性のスプリングピン20と、貫通孔31を有する伸縮性かつ絶縁性の弾性部材であるガスケット30と、を備える。ガスケット30は、ハウジング10の上面(主面11b上)に配置されている。貫通孔31は、スプリングピン20における対象物への接触部位となる接触部21を露出させる。ここで、対象物は、具体的に言えば、後述する?プラグ側のコネクタ5のピン41である。
【0013】
図1に示すように、ハウジング10は、例えば、絶縁性樹脂製であり、内側ハウジング部11と、内側ハウジング部11の外周部に、嵌合等で取り付けられる外側ハウジング部12とを有する。内側ハウジング部11はスプリングピン20を内側ハウジング部11の上下面に対して垂直に支持する。内側ハウジング部11の主面11bに配置されたガスケット30は、内側ハウジング部11と外側ハウジング部12との間に挟持される。本実施の形態では、内側ハウジング部11の主面11bとガスケット30とは非接着である。
図4に示すように、内側ハウジング部11は、内側ハウジング部11の上下面に対して垂直な段付き挿入孔13を有する。段付き挿入孔13にはそれぞれスプリングピン20が挿入される。段付き挿入孔13の中心軸C(
図4参照)とガスケット30の貫通孔31の中心軸とは略同心である。
【0014】
図4に示すように、スプリングピン20は、バレル22と、バレル22に内蔵されたスプリング23と、バレル22に対して摺動自在なプランジャ24と、を有し、スプリング23でバレル22の開口22aからプランジャ24を突出させる構造である。バレル22は、開口22aの無い側の端部にフランジ部22bを有している。スプリングピン20は、プランジャ24の先端が下向きで、バレル22の開口が無い外側端面22cが上向きとなる姿勢でハウジング10の段付き挿入孔13に挿入されて、当該段付き挿入孔13内に配置される。従って、外側端面22cのうちガスケット30の貫通孔31に臨む領域が、対象物との接触部21となる。段付き挿入孔13は、フランジ部21bが移動自在に入るように、上部が大径部13aとなっている。なお、スプリングピン20は、バレル22の開口があるプランジャ24の先端を上向きとする配置も可能である。
図4ではプランジャ24の先端形状が半円形状であるが、プランジャ24の先端を上向きに配置する場合には、当該プランジャ24の先端形状を外側端面22cの形状と同等の形状とする。そして、外側端面22cと同等形状であるプランジャ24の先端がバレルの開口から突出した状態で当該プランジャ24がスプリングにより上下方向に摺動自在となる。なお、プランジャ24の先端が外側端面22cと同等形状であることから、スプリンクにより上下方向に摺動自在になってもプランジャ24の先端がガスケット30の貫通孔31に侵入されない。プランジャ24の先端の貫通孔31に臨む領域が対象物との接触部となる。
【0015】
弾性部材としてのガスケット30は、例えばシリコーンゴム等のゴム材質である。ガスケット30の貫通孔31の開口縁部が囲繞形状の環状厚肉部32となっており、貫通孔31の内周面の上下方向の長さが他の部分に比べ長くなっている。
図1で示すように、ガスケット30の貫通孔31の無い中間部は環状厚肉部32と比べ薄肉であり、上下面にそれぞれ凹み33,34を有する。上面側は浅い凹み33であり、下面側の凹み34は内側ハウジング部11の主面11bに隙間なく当接可能なように平坦な面を有する。内側ハウジング部11の外周部には、底面からの高さが一段低い段差面11aが形成されるとともに段差面11aから立ち上がった垂直面11cが形成される。垂直面11cには突起11dが形成されている。ガスケット30は垂直面11cに沿って曲がって段差面11a上に至り、段差面11a上にガスケット30のフランジ状外縁部35が位置する。そして、ガスケット30は、垂直面11cに沿った部分及びフランジ状外縁部35が、内側ハウジング部11と、内側ハウジング部11の外周部に嵌合する外側ハウジング部12と、によって挟持され、ガスケット30が保持される。このとき、ガスケット30の保持は、主として垂直面11cから突出した突起11dがガスケット30の垂直部分を押さえることで行われる。但し、フランジ状外縁部35側を押さえ付けてガスケット30を保持するようにしてもよい。
【0016】
次に
図5から
図7を用いてプラグ側のコネクタについて説明する。
図5から
図7に示されるプラグ側のコネクタ5は、樹脂基板等の絶縁性の保持体40に導電性のピン41を固定した構成であり、レセプタクル側のコネクタ1の貫通孔31と同じ配列間隔でピン41が配置されている。ピン41の外径は貫通孔31の内径よりも僅かに大きく、ピン41は貫通孔31を僅かに拡げて挿入されることになる。この結果、ピン41が貫通孔31に挿入されたとき、両者は密着して水密状態を維持できる。
【0017】
図8はレセプタクル側のコネクタ1を取付装置側の基板50に装着した状態を示す。この状態では、スプリングピン20内のスプリング23は圧縮され、バレル22の開口22aの無い側の外側端面22cの外縁部が、ガスケット30の貫通孔31を囲繞している環状厚肉部32下面に所定圧力で当接し、外側端面22cと環状厚肉部32下面とが水密封止される。このため、レセプタクル側のコネクタ1にプラグ側のコネクタ5が装着されていないときでも、レセプタクル側のコネクタ1単独で水密状態を維持でき、コネクタ1内部への水の浸入を防止できる。なお、レセプタクル側のコネクタ1の基板50への取付手段や、スプリングピン20のプランジャ24と電気的に接続する基板50側の電極等は省略されている。
【0018】
図9はレセプタクル側のコネクタ1とプラグ側のコネクタ5とを相互に嵌合したコネクタ組合せ構造を示す。この場合、プラグ側のコネクタ5のピン41は貫通孔31を僅かに拡げて挿入されて、ピン41の先端がレセプタクル側のコネクタ1の接触部21に当接し、接触部21を押し下げる。この結果、レセプタクル側のコネクタ1の接触部21にピン41が所定の接触圧で接触し、両者の電気的な接続が確実に行われる。なお、接触部21を有するバレル22の移動範囲は、フランジ部22bが段付き挿入孔13の大径部13aを上下方向に移動可能な範囲に規制される。
【0019】
図9のレセプタクル側のコネクタ1とプラグ側のコネクタ5との嵌合状態では、ピン41で接触部21が押し下げられるため、外側端面22cは環状厚肉部32から離れるが、ピン41の外周面と貫通孔31の内周面とが密着して水密状態を保持する。従って、レセプタクル側のコネクタ1にプラグ側のコネクタ5を装着した状態でも、コネクタ1の水密状態は保持され、コネクタ1内部への水の浸入を防止できる。また、レセプタクル側のコネクタ1とプラグ側のコネクタ5間の隙間Gに水が浸入しても、ガスケット30の上面の環状厚肉部32とコネクタ5の保持体40との対向面同士(
図9の領域P)が密着するため、ピン41間の水の存在による短絡現象は抑制される。また、ガスケット30の上面の貫通孔31間の凹み33が存在することにより、水が貫通孔31から遠ざかりピン41に接触しにくくなるため、短絡現象の抑制に貢献している。さらに、ピン41を貫通孔31に挿入したときの貫通孔31の拡がりに起因するガスケット30の変形は、貫通孔31間の中間部が薄肉となっていることで吸収され、貫通孔31の位置ずれが抑制される。
【0020】
第1実施形態によれば、下記の効果を奏することができる。
【0021】
(1) レセプタクル側のコネクタ1は、絶縁性のハウジング10と、ハウジング10に伸縮可能に設けられ、対象物との接触部21を有する導電性のスプリングピン20と、ハウジング10に配置され、接触部21を露出させる貫通孔31を有する絶縁性の弾性部材としてのガスケット30と、を備え、スプリングピン20の圧縮時に、貫通孔31を囲繞するガスケット30と、スプリングピン20の外側端面と、が接触する。そして、スプリングピン20の圧縮時に、貫通孔31の周囲のガスケット30と外側端面22cとの間が水密封止される構造となっている。このため、外側端面22cより下側の貫通孔13への水の浸入や、貫通孔13を通した取付装置側の基板50に水が接触することを防止できる。また、レセプタクル側のコネクタ1にプラグ側のコネクタ5が装着されていないときでも、レセプタクル側のコネクタ1単独で水密状態を保持でき、コネクタ1内部への水の浸入を防止できる。
【0022】
(2) ガスケット30の貫通孔31の開口縁部が環状厚肉部32となっているため、ガスケット30と外側端面22cとの水密封止性能が向上し、また環状厚肉部32以外はガスケット30が薄肉となるため、貫通孔31にプラグ側のコネクタ5のピン41が挿入(圧入)されて貫通孔31が僅かに拡げられたときのガスケット30の変形を効果的に吸収できる。
【0023】
(3) スプリングピン20のバレル22は、開口22aの無い側の端部にフランジ部22bを有しているので、バレル22の外側端面22cの面積を大きくできる。フランジ部22bに対応する外側端面22cの外周縁寄り部分を、環状厚肉部32下面に当接させることができ、外側端面22cの中央寄り部分からなる接触部21の面積も大きくできる。
【0024】
(4) ハウジング10は、スプリングピン20が挿入される段付き挿入孔13を有しているため、その大径部13aでバレル22のフランジ部22bの移動範囲を規制することができる。スプリングピン20の圧縮量を制限することで、レセプタクル側のコネクタ1の機械的強度を確保できる。
【0025】
(5) ハウジング10は、内側ハウジング部11と、その外側に嵌合等によって取り付けられる外側ハウジング部12とを有し、両者でガスケット30を挟持する構造であり、ガスケット30のハウジング10への取り付けを簡単に行うことが可能である。
【0026】
(6) プラグ側コネクタ5は、レセプタクル側コネクタ1の貫通孔31に水密状態で嵌合自在な導電性のピン41を有する簡単な構造でもよい。ピン41の外径をガスケット30に形成された貫通孔31の内径よりも僅かに大きく設定することで、ピン41の外周面と貫通孔31の内周面とが密着して水密状態を保持可能である。従って、レセプタクル側のコネクタ1にプラグ側のコネクタ5を装着した状態でも、コネクタ1の水密状態は保持され、コネクタ1内部への水の浸入を防止できる。
【0027】
(7) レセプタクル側のコネクタ1とプラグ側のコネクタ5間の隙間Gに水が浸入しても、ガスケット30の貫通孔31の周囲に形成された環状厚肉部32とプラグ側のコネクタ5の保持体40との対向面同士(
図9の領域P)が密着するため、ピン41間の水による短絡を防止できる。さらに、ピン41を貫通孔31に挿入したときの貫通孔31の拡がりに起因するガスケット30の変形は、貫通孔31間の中間部が薄肉となっていることで吸収され、貫通孔31の位置ずれが抑制される。
【0028】
図10から
図14を参照して本発明に係るコネクタ及びコネクタ組合せ構造の第2実施形態を説明する。
図10から
図12はレセプタクル側のコネクタ1Aを示す。このレセプタクル側のコネクタ1Aは、導電性のスプリングピン20において、バレル22の開口22aの無い側の外側端面に、ガスケット30の貫通孔31に水密状態で嵌入自在な円柱状凸部25が一体に形成され、円柱状凸部25の先端面が対象物との接触部21となっている点が、第1実施形態のコネクタ1とは異なる。なお、プラグ側のコネクタを含め、その他の構成は前述の第1実施形態と同様であるため説明を省略する。
【0029】
コネクタ1Aは、第1実施形態のコネクタ1と同様の防水機構を備える。さらに、これに加えて、円柱状凸部25が貫通孔31を僅かに拡げた状態で貫通孔31の内側に嵌入することで、円柱状凸部25の外周面と貫通孔31の内周面とが密着して水密状態を保持可能である。円柱状凸部25が貫通孔31に嵌入していない状態を想定したとき、円柱状凸部25の外径は貫通孔31の内径よりも僅かに大きくなるように設定されている。
【0030】
図13はレセプタクル側のコネクタ1Aを取付装置側の基板50に装着した状態を示す。この状態では、円柱状凸部25は貫通孔31を僅かに拡げた状態で貫通孔31の内側に嵌入しており、円柱状凸部25と貫通孔31間が水密封止される。また、スプリングピン20内のスプリング23は圧縮され、バレル22のフランジ部22b上面が貫通孔31の周囲の環状厚肉部32下面に所定圧力で当接し、フランジ部22b上面と環状厚肉部32下面間も水密封止される。このため、レセプタクル側のコネクタ1Aにプラグ側のコネクタ5が装着されていないときでも、レセプタクル側のコネクタ1A単独で水密状態を保持でき、コネクタ1A内部への水の浸入を防止できる。
【0031】
図14はレセプタクル側のコネクタ1Aとプラグ側のコネクタ5とを相互に嵌合したコネクタ組合せ構造を示す。この場合、プラグ側のコネクタ5のピン41は貫通孔31を僅かに拡げて挿入されて、ピン41の先端がレセプタクル側のコネクタ1Aの接触部21に当接し、接触部21を押し下げる。この結果、レセプタクル側のコネクタ1Aの接触部21にピン41が所定の接触圧で接触し、両者の電気的な接続が確実に行われる。なお、接触部21を有するバレル22の移動範囲は、フランジ部22bが段付き挿入孔13の大径部13aを上下方向に移動可能な範囲に規制される。
【0032】
図14のレセプタクル側のコネクタ1Aとプラグ側のコネクタ5との嵌合状態では、ピン41で接触部21を先端面に持つ円柱状凸部25が押し下げられるため、円柱状凸部25は貫通孔31から外れ、またフランジ部22bは環状厚肉部32から離れるが、ピン41の外周面と貫通孔31の内周面とが密着して水密状態を保持する。従って、レセプタクル側のコネクタ1Aにプラグ側のコネクタ5を装着した状態でも、コネクタ1Aの水密状態は保持され、コネクタ1A内部への水の浸入を防止できる。また、レセプタクル側のコネクタ1Aとプラグ側のコネクタ5間の隙間Gに水が浸入しても、ガスケット30の貫通孔31の周囲に形成された環状厚肉部32とプラグ側のコネクタ5の保持体40との対向面同士が密着するため、ピン41間の水による短絡を防止できる。さらに、ピン41を貫通孔31に挿入したときの貫通孔31の拡がりに起因するガスケット30の変形は、貫通孔31間の中間部が薄肉となっていることで吸収され、貫通孔31の位置ずれが抑制される。
【0033】
以上の第2実施形態の構成によれば、レセプタクル側のコネクタ1Aに対してプラグ側のコネクタ5が未装着であっても、貫通孔31内に水が溜まるのを防止できる。その他の効果は前述の第1実施形態と実質的に同じである。
【0034】
図15はプラグ側のコネクタの変形例1を示す。変形例1のプラグ側のコネクタ5Aでは、絶縁性の保持体40のピン挿入孔40aと導電性のピン41の中間部との間にO-リング45が配設されている。従って、ピン挿入孔40aと導電性のピン41間がO-リング45によって水密封止される。この結果、ピン41とピン挿入孔40aとの隙間を通って、第1、第2実施形態に示したレセプタクル側のコネクタ1,1Aとプラグ側のコネクタ5間の隙間Gに水が浸入するのを防止できる。
【0035】
図16はプラグ側のコネクタの変形例2を示す。変形例2のプラグ側のコネクタ5Bでは、ピン41は中間部外周を一周する周回溝42を有し、保持体40はピン41と共に一体樹脂成形されている。周回溝42に保持体40の樹脂が回り込むことで、保持体40とピン41間は水密封止される。この結果、ピン41と保持体40間を通って、第1、第2実施形態に示したレセプタクル側のコネクタ1,1Aとプラグ側のコネクタ5間の隙間Gに水が浸入するのを防止できる。
【0036】
以上、図面を参照して本発明の実施形態及び変形例について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
【0037】
第1、第2実施形態ではレセプタクル側のコネクタのスプリングピンが3個並ぶ構成を例示したが、スプリングピンの個数や配列は限定されない。例えば、スプリングピンは1個でもよいし、2列に4個のスプリングピンが並ぶ構成等であってもよい。
【0038】
第1、第2実施形態ではレセプタクル側のコネクタとプラグ側のコネクタとの組合せ構造を例示したが、レセプタクル側のコネクタが有する弾性部材の貫通孔に水密状態で嵌合自在な導電性のピンを、相手側機器の筐体に直接設けてプラグ側コネクタとしてもよい。
【0039】
レセプタクル側のコネクタの接触部と、プラグ側のコネクタのピンの個数及び位置は、一対一で対応しているが、レセプタクル側のコネクタのハウジングと、プラグ側のコネクタの保持体とに相互の位置決め手段を別に設けてもよい。
【0040】
第1、第2実施形態では、レセプタクル側のコネクタ1,1Aのガスケット30が内側ハウジング部11の主面11bに対して非接着であるとしたが、ガスケット30の浮き上がり対策として、ガスケット30の下面側の凹み34が主面11bに接着されていてもよい。また、内側ハウジング部11の主面11bにガスケット30の一部が入り込む凹溝を形成しておき、前記凹溝に入り込んだガスケット30を、外側ハウジング部12上面に設けた橋絡部で押さえる構造等を採用することも可能である。
【0041】
本明細書によれば、以下の態様のコネクタ及びコネクタ組合せ構造が提供される。
【0042】
(態様1)
態様1のコネクタは、ハウジングと、
前記ハウジングに伸縮可能に設けられ、対象物との接触部を有するスプリングピンと、
前記ハウジングに配置され、前記接触部を露出させる貫通孔を有する絶縁性の弾性部材と、を備え、
前記スプリングピンの圧縮時に、前記貫通孔を囲繞する前記弾性部材と、前記スプリングピンの外側端面と、が接触する。
【0043】
上述の態様1によれば、簡素な構造によって防水性能の向上を図ることが可能である。
【0044】
(態様2)
態様2は、前記スプリングピンが、バレルに内蔵されたスプリングで前記バレルの開口からプランジャを突出させる構造を有し、前記外側端面は前記バレルの開口の無い側であって、前記外側端面が前記接触部となる。
【0045】
上述の態様2によれば、前記スプリングピンの内部への水の浸入防止を図ることができる。
【0046】
(態様3)
態様3は、前記ハウジングが前記スプリングピンを支持する内側ハウジング部と、前記内側ハウジングの外側に取り付けられる外側ハウジング部とを有し、前記内側ハウジング部と前記外側ハウジング部とで前記弾性部材を挟持する。
【0047】
上述の態様3によれば、前記ガスケットの前記ハウジングへの取り付けを簡単に行うことが可能である。
【0048】
(態様4)
態様4は、前記弾性部材は、前記貫通孔の開口縁部が環状厚肉部となっている。
【0049】
上述の態様4によれば、前記弾性部材と前記バレルの外側端面(スプリングピンの外側端面)との水密封止性能が向上する。
【0050】
(態様5)
態様5は、前記バレルが、前記開口の無い側にフランジ部を有し、前記フランジ部の端面が前記環状厚肉部に当接する。
【0051】
上述の態様5によれば、前記フランジ部を形成することで、前記バレルの外側端面の面積を大きくできる。これによって、前記フランジ部に対応する外側端面の外周縁部寄り部分を前記環状厚肉部下面に当接させることができ、前記外側端面の中央寄り部分からなる接触部の面積も大きくできる。
【0052】
(態様6)
態様6は、前記ハウジングが、前記スプリングピンが挿入される挿入孔を有し、前記挿入孔は前記フランジ部の移動範囲を規制する段付き挿入孔となっている。
【0053】
上述の態様6によれば、前記段付き挿入孔の大径部で前記フランジ部の移動範囲を規制することができる。前記スプリングピンの圧縮量を制限することで、前記スプリングピンを備えるコネクタの機械的強度を確保できる。
【0054】
(態様7)
態様7は、前記バレルの前記外側端面に、前記貫通孔に水密状態で嵌入自在な柱状凸部が形成されている。
【0055】
上述の態様7によれば、前記貫通孔を有するレセプタクル側のコネクタに対してプラグ側のコネクタが未装着であっても、前記貫通孔内に水が溜まるのを防止できる。
【0056】
(態様8)
態様8、前記態様1、前記態様2又は前記態様3に記載のレセプタクル側コネクタと、前記レセプタクル側コネクタの前記貫通孔に水密状態で嵌合自在な導電性のピンを有するプラグ側コネクタと、を備えるコネクタ組合せ構造である。
【0057】
上述の態様8によれば、前記プラグ側コネクタは、前記レセプタクル側コネクタの貫通孔に水密状態で嵌合自在な導電性の前記ピンを有する簡単な構造でもよい。前記ピンの外径を前記貫通孔の内径よりも僅かに大きく設定することで、前記ピンの外周面と前記貫通孔の内周面とが密着して水密状態を保持可能である。従って、前記レセプタクル側のコネクタに前記プラグ側のコネクタを装着した状態でも、前記レセプタクル側のコネクタの水密状態は保持され、前記レセプタクル側のコネクタ内部への水の浸入を防止できる。
【0058】
(態様9)
態様9は、前記プラグ側コネクタが、前記ピンを保持する絶縁性の保持体を有し、前記保持体と前記ピン間にO-リングが設けられている。
【0059】
上述の態様9によれば、前記保持体のピン挿入孔と前記ピン間を前記O-リングによって水密封止できる。この結果、前記ピンと前記ピン挿入孔との隙間を通って前記レセプタクル側のコネクタと前記プラグ側のコネクタ間の隙間に水が浸入するのを防止できる。
【0060】
(態様10)
態様10は、前記プラグ側コネクタが、前記ピンを保持する絶縁性の保持体を有し、前記ピンは中間部外周を一周する周回溝を有し、前記保持体は前記ピンと共に樹脂で一体成形されている。
【0061】
上述の態様10によれば、前記ピンの前記周回溝に前記保持体の樹脂が回り込むことで、前記保持体と前記ピン間が水密封止される。これにより、前記ピンと前記保持体間を通って前記レセプタクル側のコネクタと前記プラグ側のコネクタ間の隙間に水が浸入するのを防止できる。
【符号の説明】
【0062】
1,1A レセプタクル側のコネクタ
5,5A,5B プラグ側のコネクタ
10 ハウジング
11 内側ハウジング部
12 外側ハウジング部
20 スプリングピン
21 接触部
22 バレル
22a 開口
22b フランジ部
22c 外側端面
23 スプリング
24 プランジャ
30 ガスケット
31 貫通孔
32 環状厚肉部
33,34 凹み
40 保持体
41 ピン
42 周回溝
45 O-リング