(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024064940
(43)【公開日】2024-05-14
(54)【発明の名称】フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物及び粘着シート
(51)【国際特許分類】
C09J 133/04 20060101AFI20240507BHJP
C09J 11/06 20060101ALI20240507BHJP
C09J 7/38 20180101ALI20240507BHJP
【FI】
C09J133/04
C09J11/06
C09J7/38
【審査請求】有
【請求項の数】10
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023038938
(22)【出願日】2023-03-13
(11)【特許番号】
(45)【特許公報発行日】2023-08-18
(31)【優先権主張番号】P 2022173614
(32)【優先日】2022-10-28
(33)【優先権主張国・地域又は機関】JP
(71)【出願人】
【識別番号】000105877
【氏名又は名称】サイデン化学株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110003281
【氏名又は名称】弁理士法人大塚国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】深代 真司
(72)【発明者】
【氏名】石川 誉光
【テーマコード(参考)】
4J004
4J040
【Fターム(参考)】
4J004AA10
4J004AB01
4J004CB03
4J004CC02
4J004DB03
4J004FA01
4J040DF021
4J040DF041
4J040DF051
4J040GA05
4J040GA07
4J040GA22
4J040JA09
4J040JB09
4J040KA16
4J040KA17
4J040KA26
4J040LA01
4J040LA02
4J040MA10
4J040NA17
(57)【要約】
【課題】本発明は、耐折り曲げ性と高粘着力の2つの性能を両立させると同時に、離型フィルムに対する粘着力の経時変化を抑制するフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物を提供することを目的とする。
【解決手段】
官能基を有するモノマー(A1)と、(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A2)と、を構成単位として含有する(メタ)アクリル系共重合体(A)と、官能基を有するモノマー(B1)と、単独重合体のガラス転移温度(Tg)が-50℃以下である(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(B2)と、単独重合体のガラス転移温度が40℃以上である(メタ)アクリル酸(シクロ)アルキルエステルモノマー(B3)と、を構成単位として含有する(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)と、架橋剤(C)と、を含む。
【選択図】なし
【特許請求の範囲】
【請求項1】
フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物であって、
官能基を有するモノマー(A1)と、(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A2)と、を構成単位として含有する(メタ)アクリル系共重合体(A)と、
官能基を有するモノマー(B1)と、単独重合体のガラス転移温度(Tg)が-50℃以下である(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(B2)と、単独重合体のガラス転移温度が40℃以上である(メタ)アクリル酸(シクロ)アルキルエステルモノマー(B3)と、を構成単位として含有する(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)と、
架橋剤(C)と、を含み、
前記(メタ)アクリル系共重合体(A)のガラス転移温度(Tg)が-50℃以下であり、
前記(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)のガラス転移温度(Tg)が-10℃以上40℃以下であり、
ここで、前記(メタ)アクリル系共重合体(A)のガラス転移温度(Tg)と前記(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)のガラス転移温度(Tg)は、FOX式に基づいて求められ、
前記フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物からなる粘着剤層の粘着力は6.0N/25mm以上であり、
ここで、前記粘着力はJIS Z0237:2009の規定に準じて測定された値である、
フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物。
【請求項2】
前記(メタ)アクリル系共重合体(A)100質量部に対して、前記(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)0.5~20質量部を含有する、
請求項1に記載のフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物。
【請求項3】
前記(メタ)アクリル系共重合体(A)の重量平均分子量は、50万以上250万以下であり、
前記(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の重量平均分子量は、5,000以上15万以下である、
請求項1に記載のフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物。
【請求項4】
前記(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)は、前記(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)100質量部中に前記官能基を有するモノマー(B1)0.1~20質量部と、前記(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(B2)10~60質量部と、前記(メタ)アクリル酸(シクロ)アルキルエステルモノマー(B3)35~85質量部とを含有し、
前記官能基を有するモノマー(B1)は、ヒドロキシ基含有モノマー、カルボキシル基含有モノマー、窒素含有モノマー、及びエポキシ基含有モノマーの少なくともいずれかを含み、
前記(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(B2)は、2-エチルヘキシルアクリレート(Tg;-70℃)、n-ヘキシルアクリレート(Tg;-65℃)、n-オクチルアクリレート(Tg;-65℃)、イソノニルアクリレート(Tg;-60℃)、n-ノニルアクリレート(Tg;-58℃)、イソオクチルアクリレート(Tg;-58℃)、ブチルアクリレート(Tg;-52℃)、n-ドデシルメタクリレート(Tg;-65℃)の少なくともいずれかを含み、
前記(メタ)アクリル酸(シクロ)アルキルエステルモノマー(B3)は、メチルメタクリレート(Tg;105℃)、i-ブチルメタクリレート(Tg;48℃)、t-ブチルメタクリレート(Tg;107℃)、シクロヘキシルメタクリレート(Tg;100℃)、イソボルニルメタクリレート(Tg;155℃)、イソボルニルアクリレート(Tg;96℃)、メタクリル酸エチル(Tg;65℃)の少なくともいずれかを含む、
請求項1に記載のフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物。
【請求項5】
官能基を有するモノマー(B1)は、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートなどのヒドロキシ基含有モノマー、(メタ)アクリル酸、β-カルボキシエチル(メタ)アクリレートなどのカルボキシル基含有モノマー、(メタ)アクリルアミド、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミドなどの窒素含有モノマー、グリシジル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートグリシジルエーテルなどのエポキシ基含有モノマーの少なくともいずれかを含み、
前記(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(B2)は、2-エチルヘキシルアクリレート(Tg;-70℃)、n-ヘキシルアクリレート(Tg;-65℃)、n-オクチルアクリレート(Tg;-65℃)、イソノニルアクリレート(Tg;-60℃)、n-ノニルアクリレート(Tg;-58℃)、イソオクチルアクリレート(Tg;-58℃)、ブチルアクリレート(Tg;-52℃)、n-ドデシルメタクリレート(Tg;-65℃)の少なくともいずれかを含み、
前記(メタ)アクリル酸(シクロ)アルキルエステルモノマー(B3)は、メチルメタクリレート(Tg;105℃)、i-ブチルメタクリレート(Tg;48℃)、t-ブチルメタクリレート(Tg;107℃)、シクロヘキシルメタクリレート(Tg;100℃)、イソボルニルメタクリレート(Tg;155℃)、イソボルニルアクリレート(Tg;96℃)、メタクリル酸エチル(Tg;65℃)の少なくともいずれかを含む、
請求項1に記載のフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物。
【請求項6】
前記(メタ)アクリル系共重合体(A)は、前記(メタ)アクリル系共重合体(A)100質量部中に前記官能基を有するモノマー(A1)0.1~8.0質量部と、前記(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A2)50~99.9質量部とを含有し、
前記官能基を有するモノマー(A1)は、ヒドロキシ基含有モノマー、カルボキシル基含有モノマー、窒素含有モノマー、及びエポキシ基含有モノマーの少なくともいずれかを含み、
前記(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A2)は、2-エチルヘキシルアクリレート(Tg;-70℃)、n-ヘキシルアクリレート(Tg;-65℃)、n-オクチルアクリレート(Tg;-65℃)、イソノニルアクリレート(Tg;-60℃)、n-ノニルアクリレート(Tg;-58℃)、イソオクチルアクリレート(Tg;-58℃)、ブチルアクリレート(Tg;-52℃)、n-ドデシルメタクリレート(Tg;-65℃)の少なくともいずれかを含む、
請求項1に記載のフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物。
【請求項7】
前記官能基を有するモノマー(A1)は、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートなどのヒドロキシ基含有モノマー、(メタ)アクリル酸、β-カルボキシエチル(メタ)アクリレートなどのカルボキシル基含有モノマー、(メタ)アクリルアミド、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミドなどの窒素含有モノマー、グリシジル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートグリシジルエーテルなどのエポキシ基含有モノマーの少なくともいずれかを含み、
前記(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A2)は、2-エチルヘキシルアクリレート(Tg;-70℃)、n-ヘキシルアクリレート(Tg;-65℃)、n-オクチルアクリレート(Tg;-65℃)、イソノニルアクリレート(Tg;-60℃)、n-ノニルアクリレート(Tg;-58℃)、イソオクチルアクリレート(Tg;-58℃)、ブチルアクリレート(Tg;-52℃)、n-ドデシルメタクリレート(Tg;-65℃)の少なくともいずれかを含む、
請求項1に記載のフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物。
【請求項8】
前記フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物は、(メタ)アクリル系共重合体(A)100質量部に対して、架橋剤(C)0.01~10質量部を含有する、
請求項1に記載のフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物。
【請求項9】
基材と、
前記基材上の請求項1~8のいずれか一項に記載のフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物からなる粘着剤層と、を備える、
粘着シート。
【請求項10】
被着体が離型フィルムである場合、前記粘着シートの前記離型フィルムに対する粘着力の変化率は150%以下であり、
ここで、前記粘着シートの前記離型フィルムに対する粘着力の変化率は、以下の式により求められる値である、
粘着力の変化率(%)=経時変化後の粘着力(gf/25mm)/初期の粘着力(gf/25mm)×100、
請求項9に記載の粘着シート。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物及び粘着シートに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、折り曲げ可能なディスプレイ(いわゆる、フォルダブルディスプレイ)を備えた携帯電子機器が普及しつつある。フォルダブルディスプレイでは、同じ場所で屈曲が繰り返し行われるため、屈曲箇所で被着体から粘着シートが剥がれる場合がある。そこで、フォルダブルディスプレイ用に用いられる粘着剤組成物には耐折り曲げ性に優れた粘着剤層を形成できることが求められる。一般的に、耐折り曲げ性は粘着剤層の応力緩和性が高いものほど良好であることが知られている。粘着剤層が柔らかくなる設計の一例として、粘着剤組成物における(メタ)アクリル系共重合体のガラス転移温度(Tg)が低いものほど、耐折り曲げ性に優れた粘着剤層を形成することができる。しかし、粘着剤層を柔らかい設計にした場合、耐折り曲げ性は向上するが、一方で凝集力が低下し、粘着力が大きく低下するという問題が生じてしまう傾向にある。以上のことから、耐折り曲げ性と粘着力はトレードオフの関係にあるため、両者の性能向上を実現することは困難であった。
【0003】
そこで、特許文献1は、粘着力を低下させずに、かつ、耐折り曲げ性を向上させる方法として、架橋構造を有するアクリル系ベースポリマー及びガラス転移温度(Tg)が60℃以上のアクリル系オリゴマーを含む粘着シートを提案している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1の粘着剤組成物に用いられる(メタ)アクリル系オリゴマーはガラス転移温度(Tg)が60℃以上(すなわち、高Tg)であるため応力緩和性に劣り、長期間にわたる繰り返しの折り曲げ動作よって応力が蓄積された場合、浮きや剥がれなどの外観不良が生じやすい傾向にある。そのため、特許文献1の技術では耐折り曲げ性に関する高い要求を満たすことができない。さらに、高Tgの(メタ)アクリル系オリゴマーを含んだ粘着剤層から作製される粘着シートは、経時的に離型フィルムに対する粘着力が上昇してしまう傾向にある。これは、(メタ)アクリル系オリゴマーの分子量が(メタ)アクリル系ベースポリマーと比較して非常に低いため、経時的に粘着剤層表面へ移行しやすく、さらに、粘着剤層表面へ移行した(メタ)アクリル系オリゴマー成分が高Tgのため、離型フィルムと粘着剤層との界面での凝集力が過度に上昇してしまうことが原因と考えられる。つまり、粘着シート状に加工した後で移送等により長時間経過した場合、上記粘着シートを離型フィルムから剥離する際に多大な力が必要となるため、作業に支障をきたす可能性がある。このように、特許文献1の技術では、耐折り曲げ性と高粘着力の2つの性能の両立が不十分であり、離型フィルムに対する粘着力が経時的に上昇してしまうといった課題がある。
【0006】
そこで、本発明は、耐折り曲げ性と高粘着力の2つの性能を両立させると同時に、離型フィルムに対する粘着力の経時変化を抑制するフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の目的を達成するために、本発明のフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物は、官能基を有するモノマー(A1)と、(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A2)と、を構成単位として含有する(メタ)アクリル系共重合体(A)と、官能基を有するモノマー(B1)と、単独重合体のガラス転移温度(Tg)が-50℃以下である(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(B2)と、単独重合体のガラス転移温度が40℃以上である(メタ)アクリル酸(シクロ)アルキルエステルモノマー(B3)と、を構成単位として含有する(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)と、架橋剤(C)と、を含み、前記(メタ)アクリル系共重合体(A)のガラス転移温度(Tg)が-50℃以下であり、前記(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)のガラス転移温度(Tg)が-10℃以上40℃以下である、ここで、前記(メタ)アクリル系共重合体(A)のガラス転移温度(Tg)と前記(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)のガラス転移温度(Tg)は、FOX式に基づいて求められ、前記フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物からなる粘着剤層の粘着力は6.0N/25mm以上であり、ここで、前記粘着力はJIS Z0237:2009の規定に準じて測定された値である。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、耐折り曲げ性と高粘着力の2つの性能を両立させると同時に、離型フィルムに対する粘着力の経時変化を抑制するフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物を提供することができる。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、実施形態を詳しく説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明に必須のものとは限らない。実施形態で説明されている複数の特徴のうち二つ以上の特徴は任意に組み合わされてもよい。
【0010】
<フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物>
本発明のフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物は、官能基を有するモノマー(A1)と、(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A2)と、を構成単位として含有する(メタ)アクリル系共重合体(A)と、官能基を有するモノマー(B1)と、単独重合体のガラス転移温度(Tg)が-50℃以下である(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(B2)と、単独重合体のガラス転移温度が40℃以上である(メタ)アクリル酸(シクロ)アルキルエステルモノマー(B3)と、を構成単位として含有する(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)と、架橋剤(C)と、を含む。本発明のフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物は、上記(A)~(C)成分に加えて架橋反応促進剤をさらに含むことができる。
【0011】
フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物は、(メタ)アクリル系共重合体(A)100質量部に対して、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)0.5~20質量部、好ましくは0.5~14質量部を含有する。ここで、フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物が、(メタ)アクリル系共重合体(A)100質量部に対して、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)を20質量部よりも多く含有する場合、粘着剤層の凝集力が大きくなりすぎてしまい応力緩和性が低下するため、耐折り曲げ性が低下してしまう。一方、フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物が、(メタ)アクリル系共重合体(A)100質量部に対して、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)を0.5質量部よりも少なく含有する場合、粘着剤層の凝集力が低下し、粘着力が低下してしまう。
【0012】
((メタ)アクリル系共重合体(A))
(メタ)アクリル系共重合体(A)は、官能基を有するモノマー(A1)と、(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A2)と、を構成単位として含有する。ここで、(メタ)アクリル系共重合体(A)が、官能基を有するモノマー(A1)を構成単位として含有せず、(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A2)のみを構成単位として含有する場合、(メタ)アクリル系共重合体(A)は架橋剤(C)と反応する成分を持たないため、架橋構造を形成することができない。そのため、適切な凝集力を発揮することができず、剥離時に凝集破壊に起因するのり残りの現象が発生してしまう。さらに、架橋剤(C)を介した(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)との架橋構造も形成できないため、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)が粘着剤層表面(皮膜表面)へ移行しやすくなり、離型フィルムに対する経時的な粘着力の上昇の問題が発生してしまう。なお、本明細書において、「(A1)成分」は官能基を有するモノマー(A1)を表し、「(A2)成分」は(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A2)を表すものとする。
【0013】
(メタ)アクリル系共重合体(A)は、(メタ)アクリル系共重合体(A)100質量部中に官能基を有するモノマー(A1)0.1~8.0質量部、好ましくは0.2~5.0質量部を含有する。ここで、(メタ)アクリル系共重合体(A)が、(メタ)アクリル系共重合体(A)100質量部中に官能基を有するモノマー(A1)を8.0質量部よりも多く含有する場合、粘着剤層の架橋密度が大きくなりすぎるため、粘着剤層の粘着力及び耐折り曲げ性が低下してしまう。一方、(メタ)アクリル系共重合体(A)が、(メタ)アクリル系共重合体(A)100質量部中に官能基を有するモノマー(A1)を0.1質量部よりも少なく含有する場合、粘着剤層の架橋密度が非常に小さくなるため、適切な凝集力を発揮することができず、剥離時に凝集破壊に起因するのり残りの現象が発生してしまう。さらに、架橋剤(C)を介した(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)との架橋構造を十分に形成できないため、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)が粘着剤層表面(皮膜表面)へ移行しやすくなり、離型フィルムに対する経時的な粘着力の上昇の問題が発生してしまう。これにより、粘着シートを離型フィルムから剥離する際に多大な力が必要となるため、作業に支障をきたす可能性がある。
【0014】
(メタ)アクリル系共重合体(A)は、(メタ)アクリル系共重合体(A)100質量部中に(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A2)50~99.9質量部、好ましくは70~99.0質量部を含有する。
【0015】
(メタ)アクリル系共重合体(A)は、主たる単量体成分として(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A2)を含有する。なお、本明細書において、「(メタ)アクリル」は「アクリル」及び「メタクリル」を意味し、「(メタ)アクリレート」は「アクリレート」及び「メタクリレート」を意味する。
【0016】
(官能基を有するモノマー(A1))
官能基を有するモノマー(A1)は、官能基を含有するモノマーであれば、特定の種類の官能基を含有するモノマーに限定されることはない。官能基を有するモノマー(A1)は、ヒドロキシ基含有モノマー、カルボキシル基含有モノマー、窒素含有モノマー、及びエポキシ基含有モノマー等の極性モノマーである。
【0017】
官能基を有するモノマー(A1)は、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートなどのヒドロキシ基含有モノマー、(メタ)アクリル酸、β-カルボキシエチル(メタ)アクリレートなどのカルボキシル基含有モノマー、(メタ)アクリルアミド、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミドなどの窒素含有モノマー、グリシジル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートグリシジルエーテルなどのエポキシ基含有モノマー等を含む。官能基を有するモノマー(A1)は、好ましくは4-ヒドロキシブチルアクリレート(Tg;-32℃)、2-ヒドロキシエチルアクリレート(Tg;-15℃)及びアクリル酸(Tg;106℃)である。なお、官能基を有するモノマー(A1)は、上記のうち1種類のみを含んでも良く、2種類以上を含んでも良い。
【0018】
官能基を有するモノマー(A1)は、粘着力及び耐折り曲げ性の向上、並びに離型フィルムに対する粘着力の変化率抑制を実現する観点から、好ましくはヒドロキシ基含有モノマーである。また、上記で説明した官能基を含有するモノマーは、イソシアネート系架橋剤及びエポキシ系架橋剤等と反応するため、アクリル系共重合体(A)に架橋構造を導入することが可能になる。これにより、粘着剤層の凝集力及び接着性の向上につながると考えられる。
【0019】
((メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A2))
(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A2)の種類は特に限定されるものではない。(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A2)のアルキル基は、直鎖状及び分岐鎖状のいずれかであっても良い。アルキル基の炭素数は1~18であることが好ましい。(メタ)アクリル系共重合体(A)のガラス転移温度(Tg)を低くするために、(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A2)の単独重合体のガラス転移温度(Tg)は-50℃以下であることが好ましい。
【0020】
(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A2)は、2-エチルヘキシルアクリレート(Tg;-70℃)、n-ヘキシルアクリレート(Tg;-65℃)、n-オクチルアクリレート(Tg;-65℃)、イソノニルアクリレート(Tg;-60℃)、n-ノニルアクリレート(Tg;-58℃)、イソオクチルアクリレート(Tg;-58℃)、ブチルアクリレート(Tg;-52℃)、n-ドデシルメタクリレート(Tg;-65℃)等を含む。(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A2)は、好ましくはブチルアクリレート及び2-エチルヘキシルアクリレートである。(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A2)は、上記のうち1種類のみを含んでも良く、2種類以上を含んでも良い。
【0021】
(物性)
(メタ)アクリル系共重合体(A)のガラス転移温度(Tg)が-50℃以下である。なお、(メタ)アクリル系共重合体(A)のガラス転移温度(Tg)の算出方法については後述する。ここで、(メタ)アクリル系共重合体(A)のガラス転移温度(Tg)が-50℃を超える場合、粘着剤層の応力緩和性が低下するため、耐折り曲げ性が低下してしまう。
【0022】
(メタ)アクリル系共重合体(A)の重量平均分子量は、50万以上250万以下であり、好ましくは70万以上200万以下であり、より好ましくは80万以上180万以下である。
【0023】
(重合方法等)
(メタ)アクリル系共重合体(A)は、通常の溶液重合、塊状重合、乳化重合、及び懸濁重合などにより製造され得る。特に、(メタ)アクリル系共重合体(A)を溶液として取得可能な溶液重合を用いて(メタ)アクリル系共重合体(A)を製造することが好ましい。これにより、溶液状態の(メタ)アクリル系共重合体(A)を本発明のフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物の製造にそのまま使用することができる。溶液重合に使用する溶剤は、例えば、酢酸エチル、トルエン、n-ヘキサン、アセトン、及びメチルエチルケトンなどの有機溶剤を含む。
【0024】
(重合開始剤)
上記(A1)成分と(A2)成分を重合する際に使用する重合開始剤は、例えば、2,4-ジクロロベンゾイルパーオキサイド、t-ブチルパーオキシピバレート、ベンゾイルパーオキサイド、o-メチルベンゾイルパーオキサイド、ビス-3,5,5-トリメチルヘキサノイルパーオキサイド、オクタノイルパーオキサイド、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、シクロヘキサノンパーオキサイド、メチルエチルケトンパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、t-ブチルハイドロパーオキサイド、及びt-ブチルパーオキサイドなどの油溶性有機過酸化物、例えば、2,2'-アゾビスイソブチロニトリル、2,2'-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)、2,2'-(2,4-ジメチル-4-メトキシバレロニトリル)などの油溶性アゾ化合物などを含む。油溶性重合開始剤は、好ましくは油溶性アゾ化合物である。油溶性重合開始剤は、上記のうち1種類のみを含んでも良く、2種類以上を含んでも良い。
【0025】
(連鎖移動剤)
上記(メタ)アクリル系共重合体(A)の分子量を調整するために、連鎖移動剤を適宜使用することができる。連鎖移動剤は、例えば、チオグリコール酸オクチル、チオグリコール酸メトキシブチル、メルカプトプロピオン酸オクチル、メルカプトプロピオン酸メトキシブチル、ステアリルメルカプタン、ラウリルメルカプタンなどのメルカプタン類、α-メチルスチレンダイマーなどを含み、上記のうちの1種類を単独で又は2種類以上で用いられる。
【0026】
(その他の添加剤)
(メタ)アクリル系共重合体(A)は、上記(A1)成分と(A2)成分以外に、粘着力及びその他の性能の調整等のために添加剤を含むことができる。添加剤は、具体的には、粘着付与剤、可塑剤、シランカップリング剤、酸化防止剤、及び帯電防止剤等を含む。
【0027】
((メタ)アクリル系タッキファイヤー(B))
(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)は、官能基を有するモノマー(B1)と、単独重合体のガラス転移温度(Tg)が-50℃以下である(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(B2)と、単独重合体のガラス転移温度が40℃以上である(メタ)アクリル酸(シクロ)アルキルエステルモノマー(B3)と、を構成単位として含有する。
【0028】
ここで、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)が、上記(B1)成分を構成単位として含有せず、上記(B2)成分と(B3)成分とを構成単位として含有する場合、上記(B2)成分は架橋構造を形成できず、さらに架橋剤(C)を介した(メタ)アクリル系共重合体(A)との架橋構造を形成できないため、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)が粘着剤層表面(皮膜表面)へ移行しやすくなり、離型フィルムに対する経時的な粘着力の上昇の問題が発生してしまう。
【0029】
また、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)が、上記(B2)成分を構成単位として含有しない、もしくは含有量が少なく(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)のガラス転移温度(Tg)が40℃を超える場合、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の応力緩和性が不足するため、耐折り曲げ性が低下する傾向にある。一方で、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)が、上記(B3)成分を構成単位として含有しない、もしくは含有量が少なく(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)のガラス転移温度(Tg)が-10℃未満の場合、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の凝集力が不足するため、粘着力が低下する傾向にある。
【0030】
本明細書において、「(B1)成分」は官能基を有するモノマー(B1)を表し、「(B2)成分」は単独重合体のガラス転移温度(Tg)が-50℃以下である(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(B2)を表し、「(B3)成分」は単独重合体のガラス転移温度が40℃以上である(メタ)アクリル酸(シクロ)アルキルエステルモノマー(B3)を表すものとする。
【0031】
(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)は、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)100質量部中に官能基を有するモノマー(B1)0.1~20質量部、好ましくは1~17質量部を含有する。ここで、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)が、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)100質量部中に上記(B1)成分を20質量部よりも多く含む場合、架橋密度が大きくなり、粘着剤層表面への(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の移行性が大きく低下する。これにより、粘着剤層と被着体の界面における凝集力向上の効果が十分に発揮されず、粘着力が低下するため、フォルダブルディスプレイの接着用途としての実用性が低下する。一方、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)が、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)100質量部中に上記(B1)成分を0.1質量部よりも少なく含む場合、架橋剤(C)を介した(メタ)アクリル系共重合体(A)との架橋構造が形成できないため、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)が粘着剤層表面(皮膜表面)へ過剰に移行しやすくなり、離型フィルムに対する経時的な粘着力の上昇の問題が発生してしまう。
【0032】
(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)は、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)100質量部中に単独重合体のガラス転移温度(Tg)が-50℃以下である(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(B2)10~60質量部、好ましくは10~55質量部、より好ましくは10~45質量部を含有する。ここで、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)が、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)100質量部中に上記(B2)成分を60質量部よりも多く含む場合、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の凝集力が不足するため、粘着力が低下する傾向にある。一方、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)が、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)100質量部中に上記(B2)成分を10質量部よりも少なく含む場合、アクリル系タッキファイヤー(B)の応力緩和性が不足するため、耐折り曲げ性が低下する傾向にある。
【0033】
(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)は、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)100質量部中に単独重合体時のガラス転移温度が40℃以上である(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(B3)35~85質量部、好ましくは40~85質量部、より好ましくは50~85質量部を含有する。ここで、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)が、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)100質量部中に上記(B3)成分を85質量部よりも多く含む場合、アクリル系タッキファイヤー(B)の応力緩和性が不足するため、耐折り曲げ性が低下する傾向にある。一方、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)が、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)100質量部中に上記(B3)成分を35質量部よりも少なく含む場合、メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の凝集力が不足するため、粘着力が低下する傾向にある。
【0034】
本明細書において、「(シクロ)アルキル」は「アルキル」及び「シクロアルキル」を意味し、「(メタ)アクリル酸(シクロ)アルキルエステルモノマー」は「アクリル酸アルキルエステルモノマー」、「メタクリル酸アルキルエステルモノマー」、「アクリル酸シクロアルキルエステルモノマー」、及び「メタクリル酸シクロアルキルエステルモノマー」を意味する。
【0035】
(官能基を有するモノマー(B1))
官能基を有するモノマー(B1)は、官能基を含有するモノマーであれば、特定の種類の官能基を含有するモノマーに限定されることはない。官能基を有するモノマー(B1)は、ヒドロキシ基含有モノマー、カルボキシル基含有モノマー、窒素含有モノマー、及びエポキシ基含有モノマー等の極性モノマーである。
【0036】
官能基を有するモノマー(B1)は、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートなどのヒドロキシ基含有モノマー、(メタ)アクリル酸、β-カルボキシエチル(メタ)アクリレートなどのカルボキシル基含有モノマー、(メタ)アクリルアミド、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミドなどの窒素含有モノマー、グリシジル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートグリシジルエーテルなどのエポキシ基含有モノマー等を含む。官能基を有するモノマー(B1)は、好ましくは4-ヒドロキシブチルアクリレート(Tg;-32℃)、2-ヒドロキシエチルアクリレート(Tg;-15℃)及びアクリル酸(Tg;106℃)である。なお、官能基を有するモノマー(B1)は、上記のうち1種類のみを含んでも良く、2種類以上を含んでも良い。また、官能基を有するモノマー(B1)は、(メタ)アクリル系共重合体(A)との相溶性の観点から、官能基を有するモノマー(A1)と同じ官能基を有するモノマーであることが好ましい。
【0037】
また、上記で説明した官能基を含有するモノマーは、イソシアネート系架橋剤及びエポキシ系架橋剤等と反応するため、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)に架橋構造を導入することが可能になる。さらに、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)は、イソシアネート架橋剤等を介して、(メタ)アクリル系共重合体(A)と架橋構造を形成することができる。これにより、(メタ)アクリル系タッキファイアー(B)の粘着剤層表面(皮膜表面)への移行が抑制されるため、離型フィルムに対する経時的な粘着力の上昇の問題を解消することができる。
【0038】
((メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(B2))
(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(B2)の種類は、単独重合体のガラス転移温度(Tg)が-50℃以下である(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマーであれば、特に限定されるものではない。(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(B2)のアルキル基は直鎖状及び分岐鎖状のいずれかであっても良い。アルキル基の炭素数は1~18であることが好ましい。また、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の構成単位である上記(B2)成分と(B3)成分との間のガラス転移温度(Tg)の差は大きい方が好ましい。さらに、(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(B2)は、(メタ)アクリル系共重合体(A)との相溶性の観点から、(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A2)と同様のものを使用することがより好ましい。
【0039】
(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(B2)は、2-エチルヘキシルアクリレート(Tg;-70℃)、n-ヘキシルアクリレート(Tg;-65℃)、n-オクチルアクリレート(Tg;-65℃)、イソノニルアクリレート(Tg;-60℃)、n-ノニルアクリレート(Tg;-58℃)、イソオクチルアクリレート(Tg;-58℃)、ブチルアクリレート(Tg;-52℃)、n-ドデシルメタクリレート(Tg;-65℃)等を含む。(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(B2)は、好ましくはブチルアクリレート及び2-エチルヘキシルアクリレートである。(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(B2)は、上記のうち1種類のみを含んでも良く、2種類以上を含んでも良い。さらに、(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(B2)は、(メタ)アクリル系共重合体(A)との相溶性の観点から、(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマー(A2)と同様のモノマーを1種類以上含むことがより好ましい。
【0040】
((メタ)アクリル酸(シクロ)アルキルエステルモノマー(B3))
(メタ)アクリル酸(シクロ)アルキルエステルモノマー(B3)の種類は、単独重合体のガラス転移温度が40℃以上である(メタ)アクリル酸(シクロ)アルキルエステルモノマーあれば、特に限定されるものではない。(メタ)アクリル酸(シクロ)アルキルエステルモノマー(B3)のアルキル基は直鎖状、分岐鎖状、及び環状のいずれかであっても良い。(メタ)アクリル酸(シクロ)アルキルエステルモノマー(B3)は、環状構造を含む飽和炭化水素基を有するモノマーを含む。また、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の構成単位である上記(B2)成分と(B3)成分との間のガラス転移温度(Tg)の差は大きい方が好ましい。そのため、(メタ)アクリル酸(シクロ)アルキルエステルモノマー(B3)の単独重合体のガラス転移温度(Tg)は高い温度であることが好ましく、40℃以上であることが好ましく、80℃以上であることがより好ましい。
【0041】
(メタ)アクリル酸(シクロ)アルキルエステルモノマー(B3)は、メチルメタクリレート(Tg;105℃)、i-ブチルメタクリレート(Tg;48℃)、t-ブチルメタクリレート(Tg;107℃)、シクロヘキシルメタクリレート(Tg;100℃)、イソボルニルメタクリレート(Tg;155℃)、イソボルニルアクリレート(Tg;96℃)、メタクリル酸エチル(Tg;65℃)等を含む。(メタ)アクリル酸(シクロ)アルキルエステルモノマー(B3)は、ガラス転移温度(Tg)が高く、かつ相溶性に優れる観点から、メチルメタクリレート、t-ブチルメタクリレート、及びシクロヘキシルメタクリレートであることが好ましい。また、(メタ)アクリル酸(シクロ)アルキルエステルモノマー(B3)は、上記のうち1種類のみを含んでも良く、2種類以上を含んでも良い。
【0042】
(物性)
(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)のガラス転移温度(Tg)は-10℃以上40℃以下である。なお、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)のガラス転移温度(Tg)の算出方法については後述する。ここで、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)のガラス転移温度(Tg)が40℃を超える場合、粘着剤層の応力緩和性が低下するため、粘着剤層の耐折り曲げ性が低下する。一方、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)のガラス転移温度(Tg)が-10℃未満である場合、粘着剤層の凝集力が低下するため、粘着剤層の粘着力が低下する。
【0043】
(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の重量平均分子量は、5,000以上15万以下である。ここで、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の重量平均分子量が15万を超える場合、粘着剤層表面への(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の移行性が大きく低下するため、粘着剤層と被着体の界面における凝集力向上の効果が十分に発揮されず、粘着力が低下する。一方、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の重量平均分子量が5,000未満である場合、粘着剤層表面への(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の移行性が過剰に大きくなるため、離型フィルムに対する経時的な粘着力の上昇の問題が発生してしまう。
【0044】
(重合方法等)
(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)は、通常の溶液重合、塊状重合、乳化重合、及び懸濁重合などにより製造され得る。特に、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)を溶液として取得可能な溶液重合を用いて(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)を製造することが好ましい。これにより、溶液状態の(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)を本発明のフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物の製造にそのまま使用することができる。溶液重合に使用する溶剤は、例えば、酢酸エチル、トルエン、n-ヘキサン、アセトン、及びメチルエチルケトンなどの有機溶剤を含む。
【0045】
(重合開始剤)
上記(B1)成分~(B3)成分を重合する際に使用する重合開始剤は、例えば、2,4-ジクロロベンゾイルパーオキサイド、t-ブチルパーオキシピバレート、ベンゾイルパーオキサイド、o-メチルベンゾイルパーオキサイド、ビス-3,5,5-トリメチルヘキサノイルパーオキサイド、オクタノイルパーオキサイド、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、シクロヘキサノンパーオキサイド、メチルエチルケトンパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、t-ブチルハイドロパーオキサイド、及びt-ブチルパーオキサイドなどの油溶性有機過酸化物、例えば、2,2'-アゾビスイソブチロニトリル、2,2'-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)、2,2'-(2,4-ジメチル-4-メトキシバレロニトリル)などの油溶性アゾ化合物などを含む。油溶性重合開始剤は、好ましくは油溶性アゾ化合物である。油溶性重合開始剤は、上記のうち1種類のみを含んでも良く、2種類以上を含んでも良い。
【0046】
(連鎖移動剤)
(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の分子量を調整するために、連鎖移動剤を適宜使用することができる。連鎖移動剤は、例えば、チオグリコール酸オクチル、チオグリコール酸メトキシブチル、メルカプトプロピオン酸オクチル、メルカプトプロピオン酸メトキシブチル、ステアリルメルカプタン、ラウリルメルカプタンなどのメルカプタン類、α-メチルスチレンダイマーなどを含み、上記のうちの1種類を単独で又は2種類以上で用いられる。
【0047】
(その他の添加剤)
(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)は、上記(B1)成分~(B3)成分以外に、粘着力及びその他の性能の調整等のために添加剤を含むことができる。添加剤は、具体的には、粘着付与剤、可塑剤、シランカップリング剤、酸化防止剤、及び帯電防止剤等を含む。
【0048】
(架橋剤(C))
フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物は、(メタ)アクリル系共重合体(A)100質量部に対して、架橋剤(C)0.01~10質量部、好ましくは0.05~5質量部を含有する。架橋剤(C)の種類は、特に限定されるものではなく、イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤、アジリジン系架橋剤、メラミン系架橋剤及び多官能金属キレートなどを含む。架橋剤(C)は、上記のうち1種類のみを含んでも良く、2種類以上含んでも良い。また、フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物の粘着力と耐折り曲げ性をバランスよく向上させる観点から、好ましくはイソシアネート系架橋剤である。
【0049】
イソシアネート系架橋剤は、1分子中にイソシアネート基を2個以上有するポリイソシアネート化合物である。ポリイソシアネート化合物は、例えば、ペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートなどとトリメチロールプロパンなどとのアダクト体、イソシアヌレート化合物、ビュレット型化合物などを含む。ポリイソシアネート化合物は、好ましくは、トリレンジイソシアネート及びキシリレンジイソシアネートの化合物である。
【0050】
(架橋反応促進剤)
フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物は、架橋反応期間を短縮するために架橋剤(C)の他に、(メタ)アクリル系共重合体(A)100質量部に対して、架橋反応促進剤0.01~10質量部、好ましくは0.05~5質量部を含有することができる。架橋反応促進剤の種類は、特に限定されるものではなく、例えば、アルミニウムキレート、ジルコニウムキレート、チタニウムキレート等の金属キレート化合物である。
【0051】
<用途>
本発明のフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物は、例えば硬化して粘着剤層を形成し、フォルダブルディスプレイの接着用として用いられる。「フォルダブルディスプレイ」とは、紙のように折りたたんだり広げたりすることを繰り返すことができるように設計された、任意の曲率半径を有するフレキシブルディスプレイを意味する。フォルダブルディスプレイは、例えば、折り畳みスマートフォン及びフォルダブルフォンに用いられる。粘着剤層は、フォルダブルディスプレイに含まれ、例えば基材フィルム(光学部材ともいう)上に形成される。また、粘着剤層は、光学部材の一例として、例えば偏光板の一方の面または両面に存在し得る。上記で説明した通り、本発明のフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物は、耐折り曲げ性及び粘着力の向上、及び離型フィルムに対する粘着力の変化率抑制を実現する粘着剤層を形成できるため、例えば、フォルダブルディスプレイを構成する光学部材の貼り合わせ用途に好適に用いることができるが、これに限定されるものではない。例えば、本発明の粘着剤層は、ディスプレイの折り畳みを伴わない単なる湾曲したディスプレイ又は複雑形状を有するディスプレイを構成する光学部材の貼り合わせ用途にも適用可能である。
【0052】
本発明の光学部材における粘着剤層の厚さは、特に制限されず、例えば、光学部材及びフォルダブルディスプレイの種類、光学部材及びフォルダブルディスプレイの材質等に応じて、適宜設定される。一実施形態に係る粘着剤層の厚さは、1μm以上100μm以下の範囲であり、5μm以上50μm以下の範囲であることが好ましい。
【0053】
光学部材は、例えば、画像表示装置及び入力装置等の機器(いわゆる光学機器)を構成する部材又はこれらの機器に用いられる部材を含む。光学部材は、偏光板、AG(Anti-Glare)偏光板、波長板、1/2、1/4等の波長板を含む位相差板、視角補償フィルム、光学補償フィルム、輝度向上フィルム、導光板、反射フィルム、反射防止フィルム、ITO(Indium-Tin Oxide)フィルム等の透明導電フィルム、プリズムシート、レンズシート、拡散板などを含む。
【0054】
光学部材の材質は、ポリエステル系樹脂、アセテート系樹脂、ポリエーテルサルホン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、アクリル系樹脂、塩化ビニル系樹脂、ABS(Acrylonitrile Butadiene Styrene)樹脂、フッ素系樹脂等を含む。
【0055】
<フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物等の製造>
表1は、表2~3のモノマーの略語の説明を示す。表2は、(メタ)アクリル系共重合体(A)の原料配合と物性を示す。表3は、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の原料配合と物性を示す。表4は、実施例1~19のフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物の原料配合を示す。表5は、比較例1~13のフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物の原料配合を示す。表6は、実施例1~19の2種類の粘着シートに対する性能評価結果を示す。表7は、比較例1~13の2種類の粘着シートに対する性能評価結果を示す。
【0056】
【0057】
【0058】
【0059】
【0060】
【0061】
【0062】
【0063】
(製造例A-1 (メタ)アクリル系共重合体(A)溶液の製造)
表2のA-1の原料配合に基づいて、攪拌機、温度計、還流冷却器、及び窒素導入管を備えた反応装置中に窒素ガスを封入後、(A1)成分として4-ヒドロキシブチルアクリレート(4HBA)を2質量部、(A2)成分としてブチルアクリレート(BA)を49質量部、及び2-エチルヘキシルアクリレート(2EHA)49質量部を加え、さらに重合開始剤(アゾビスイソブチロニトリル)を0.05質量部、反応溶媒として酢酸エチル50質量部、及びアセトン30質量部を加えた。これらを攪拌させながら、酢酸エチルの還流温度下で5時間反応させた。反応終了後、酢酸エチルで希釈して室温まで冷却することで、(メタ)アクリル系共重合体(A)溶液を得た。
【0064】
(製造例A-2~A-7 (メタ)アクリル系共重合体(A)溶液の製造)
表2の製造例A-2~A-7の原料配合と、製造例A-1と同様の製造工程とに基づいて、製造例A-2~A-7それぞれの(メタ)アクリル系共重合体(A)溶液を製造した。なお、製造例A-2~A-7それぞれの目標とする(メタ)アクリル系共重合体(A)の重量平均分子量(Mw)にするため、反応溶媒、重合開始剤、及び連鎖移動剤の種類と量を調整した。
【0065】
(製造例B-1 (メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)溶液の製造)
表3のB-1の原料配合に基づいて、攪拌機、温度計、還流冷却器、窒素導入管、及び滴下装置を備えた反応装置中に窒素ガスを封入後、まず反応溶媒としてメチルエチルケトン50質量部と酢酸エチル10質量部を加え、約90℃の温度で10分間加熱還流させた。その後、重合開始剤(アゾビスイソブチロニトリル)を1.0質量部添加し、さらに(B1)成分として4-ヒドロキシブチルアクリレート(4HBA)を5.0質量部、(B2)成分としてブチルアクリレート(BA)を30質量部、(B3)成分としてメチルメタクリレート(MMA)65質量部を混合させた溶液を、滴下装置から90分かけて添加した。添加終了後、さらに5時間加熱還流状態を保ち、重合反応を完了させた。反応終了後、酢酸エチルで希釈して室温まで冷却することで、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B-1)溶液を得た。
【0066】
(製造例B-2~B-21(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)溶液の製造)
表3の製造例B-2~B-21の原料配合と、製造例B-1と同様の製造工程とに基づいて、製造例B-2~B-21それぞれの(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)溶液を製造した。なお、製造例B-2~B-21それぞれの目標とする(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の重量平均分子量(Mw)にするため、反応溶媒、重合開始剤、及び連鎖移動剤の種類と量を調整した。
【0067】
(重量平均分子量(Mw)の測定方法)
表2~3に示す重量平均分子量(Mw)は、GPC(Gel Permeation Chromatography)により測定したポリスチレン換算分子量である。具体的には、製造例A-1~A-7の(メタ)アクリル系共重合体(A)及び製造例B-1~B-21の(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)を常温で乾燥させて得られた塗膜をテトラヒドロフランに溶解し、高速液体クロマトグラフ((株)東ソー;HLC-8320GPC、カラム;KF-G+KF-806×2本、検出器;示差屈折計(RI)、測定温度;40℃、溶離液;テトラヒドロフラン、流量;1mL/min、注入量;100μL)で測定し、ポリスチレン換算で重量平均分子量(Mw)を求めた。
【0068】
(ガラス転移温度(Tg)の測定方法)
(メタ)アクリル系共重合体(A)及び(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)のガラス転移温度(Tg)の測定方法について説明する。本発明におけるガラス転移温度(Tg)は、(メタ)アクリル系共重合体(A)及び(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の単量体成分それぞれの単独重合体のガラス転移温度(Tg)とFOX式(以下の式1を参照)とから求められる理論値である。
【0069】
1/Tg=W1/Tg1+W2/Tg2+・・・Wn/Tgn (式1)
ここで、ガラス転移温度(Tg)は、n種の単量体成分(単量体1~n)を共重合した共重合体のガラス転移温度(単位:K)を表す。W1、W2、・・・Wnは、n種の単量体成分の総量に対する各単量体(1、2、・・・n)の質量分率を表す。Tg1、Tg2、・・・Tgnは、各単量体(1、2、・・・n)の単独重合体のガラス転移温度(単位:K)を表す。
【0070】
例えば、表2~3に示す(メタ)アクリル系共重合体(A)及び(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の単量体成分それぞれの単独重合体のガラス転移温度(Tg)は、表1に示す通りである。表1に示す各単量体の単独重合体のガラス転移温度(Tg)の値を用いて、製造例A-1~A-7の(メタ)アクリル系共重合体(A)及び製造例B-1~B-21の(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)のガラス転移温度(Tg)を算出した。
【0071】
なお、単量体成分のそれぞれの単独重合体のガラス転移温度(Tg)は、DSC測定(Differential Scanning Calorimetry)によって測定された値である。
【0072】
(実施例1 フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物の製造)
表4の実施例1の原料配合に基づいて、製造例A-1の(メタ)アクリル系共重合体(A)の100質量部(固形分換算値)に対して、製造例B-1の(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)を10質量部(固形分換算値)と、架橋剤(C)としてイソシアネート化合物であるトルエンジイソシアネートのアダクトタイプ(三井化学株式会社製、商品名;タケネートD101E(45EA))0.3質量部と、架橋促進剤として金属キレート化合物であるアルミニウムトリスアセチルアセネート(川研ファインケミカル株式会社製、商品名;アルミキレートA)0.2質量部を添加して、充分に混合して実施例1のフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物を得た。
【0073】
(粘着力評価用粘着シートの作製)
実施例1のフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物を120℃の乾燥機で120秒乾燥させた後の粘着剤層の厚さが10μm(dry)になるように、表面がシリコーン処理された38μm厚のポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(粘着シートの基材に相当)にフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物を塗工した。乾燥後(フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物の硬化後)、50μm厚のPETフィルムを38μm厚のPETフィルムの塗工面に貼り合わせ、60℃の雰囲気下で4日間養生することにより、粘着力評価用粘着シートを作製した。
【0074】
(折り曲げ性試験用粘着シートの作製)
さらに、乾燥後(フォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物の硬化後)の粘着剤層の厚さが50μmとなる折り曲げ性試験用粘着シートを別途準備した。なお、乾燥後の粘着剤層の厚さが50μmとなるように調整する工程以外の工程は、粘着力評価用粘着シートを作製する際の工程と同様であるため、詳細な説明を省略する。
【0075】
実施例2~19及び比較例1~13それぞれのフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物を用いて粘着力評価用粘着シート及び折り曲げ性試験用粘着シートを作製する方法は、実施例1の粘着シートの作製方法と同様であるため、詳細な説明を省略する。
【0076】
<試験方法>
実施例1~19及び比較例1~13それぞれの粘着力評価用粘着シート及び折り曲げ性試験用粘着シートを用いて、以下の試験例1~3の試験を行うことで、性能評価を行った。
【0077】
(試験例1 ガラスに対する粘着力の測定)
粘着力評価用粘着シートについて、JIS Z0237:2009の規定に準じて、23℃、50%RHの環境下、ガラス板に対する180°引きはがし粘着力を測定した。なお、ガラス板は、粘着力の性能評価に係る被着体の一例であり、これに限定されることはなく、被着体はガラスとは異なる材質で構成された部材であっても良い。具体的には、粘着力評価用粘着シートを幅25mmに切断し、離型フィルムを剥離したのち、ガラス板に貼り付け、2kg荷重にて圧着ロールで1往復圧着して、試験片を作製した。圧着後から23℃で24時間放置した後の試験片について、引きはがし速度300mm/分の条件で粘着力評価用シートをガラス板から引きはがすことで、ガラス板に対する粘着力を測定した。以下の評価基準に基づいて粘着力評価用粘着シートのガラスに対する粘着力を評価した。例えば、測定した粘着力が6.0N/25mm以上である場合、フォルダブルディスプレイの光学部材との接着において実用上の問題が生じないことを意味する。一方で、測定した粘着力が6.0N/25mm未満である場合、フォルダブルディスプレイと光学部材との接着において実用上の問題が生じることを意味する。
(評価基準)
○:測定した粘着力が6.0N/25mm以上である。この場合、実用上の問題が生じない。
△;測定した粘着力が6.0N/25mm以上であるが、剥離時に凝集破壊の現象が確認される。この場合、実用上の問題が生じる。
×:測定した粘着力が6.0N/25mm未満である。この場合、実用上の問題が生じる。
【0078】
(試験例2 離型フィルムに対する粘着力の変化率測定)
粘着力評価用粘着シートについて、JIS Z0237:2009の規定に準じて、23℃、50%RHの環境下、離型フィルムに対する180°引きはがし粘着力を測定した。具体的には、粘着力評価用粘着シートを幅25mmに切断し、離型フィルムの背面を支持体としたガラス板に貼り付け、試験片を作製した。その後、引きはがし速度300mm/分の条件で粘着力評価用粘着シートを引きはがし、離型フィルムに対する粘着力を測定した。さらに、離型フィルムに対する粘着力の経時変化を確認するため、幅25mmに切断した粘着力評価用粘着シートを促進条件として50℃で14日間放置したものについても同様に測定した。ここで、50℃で14日間放置する前の粘着力評価用粘着シートの離型フィルムに対する粘着力を「初期」の粘着力と定義した(表6及び表7では初期(gf/25mm)と記載)。50℃で14日間放置した後の粘着力評価用粘着シートの離型フィルムに対する粘着力を「経時変化後」の粘着力と定義した(表6及び表7では経時変化後(gf/25mm)と記載)。粘着力の変化率を以下の式2にて求めた。
粘着力の変化率(%)=経時変化後の粘着力(gf/25mm)/初期の粘着力(gf/25mm)×100 (式2)
【0079】
以下の評価基準に基づいて粘着力評価用粘着シートの離型フィルムに対する粘着力の変化率を評価した。例えば、変化率が150%以下である場合、変化率が小さく、離型フィルムに対する粘着力の上昇が抑制されるため、作業性の悪化が懸念されない。一方で、変化率が150%よりも大きい場合、離型フィルムに対する粘着力が経時的に上昇してしまうため、離型フィルムから粘着シートを剥離する際に多大な力を要し、作業性の悪化が懸念される。
(評価基準)
○:変化率が150%以下である。この場合、作業性悪化の懸念がない。
×:変化率が150%よりも大きい。この場合、作業性悪化が懸念される。
【0080】
(試験例3 折り曲げ性試験)
折り曲げ性試験用粘着シートから離型フィルムを剥離したのち、厚み50μmのポリイミド(PI)フィルム(東レ・デュポン(株)、商品名;カプトン200H)に貼り合わせ、ハンドローラで圧着した。この試料を25mm×100mmのサイズに切断することで試験片を得た。折りたたみ試験機(ユアサシステム機器(株)、商品名;Tension-Free(登録商標) Folding Clamshell-type)に、ポリイミドフィルムが内側、PETフィルムが外側になるように試験片を取り付け、以下の条件で折りたたみ試験を行った。
(試験条件)
測定温度:23℃、50%RH
曲げ半径:2mm
曲げ角度:180°
曲げ速度:2秒/回
曲げ回数:30万回
【0081】
試験終了後、試験片の折り曲げ部分を観察し、目視にて耐折り曲げ性の評価を行った。
(評価基準)
◎:試験片において浮き、剥がれが確認されない。この場合、実用上問題なしのため、フォルダブル用粘着シートとして好適に使用できる。
○:試験片においてごく一部に剥がれが確認される。この場合、実用上問題なしのため、フォルダブル用粘着シートとして好適に使用できる。
×:試験片において浮き、剥がれが明らかに観察される。この場合、フォルダブル用粘着シートとして適さないため使用不可である。
【0082】
<試験結果>
表6と表7を参照しつつ、実施例1~19及び比較例1~13の試験結果について説明する。まず、実施例1~19は、粘着力(対ガラス)、粘着力(対離型フィルム)の変化率抑制、及び耐折り曲げ性の全ての評価項目において優れていた。一方で、比較例1~13は、全評価項目のうちの一部の項目に対する性能しか満足していなかった。以下、実施例1と比較例1~13との比較、及び、実施例1~19の特徴について説明する。
【0083】
(実施例1と比較例1の比較)
実施例1の粘着力(対ガラス)は、比較例1((メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)を含有しない場合)よりも向上した。一方、比較例1の粘着剤層は凝集力が不足するため、比較例1の粘着力(対ガラス)が低下している。
【0084】
(実施例1と比較例2の比較)
実施例1の耐折り曲げ性は、比較例2((メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の配合量が本発明の規定量を超える場合)よりも向上した。一方、比較例2の粘着剤層は凝集力が大きくなりすぎてしまい応力緩和性が低下するため、比較例2の耐折り曲げ性は低下している。
【0085】
(実施例1と比較例3の比較)
実施例1の粘着力(対ガラス)は、比較例3((メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の重量平均分子量(Mw)が本発明で規定した重量平均分子量(Mw)よりも大きい場合)よりも向上した。一方、比較例3の粘着剤層は粘着剤層表面への(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の移行性が大きく低下するため、比較例3の粘着力(対ガラス)は低下している。
【0086】
(実施例1と比較例4の比較)
実施例1の粘着力(対離型フィルム)の変化率は、比較例4((メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の重量平均分子量(Mw)が本発明で規定した重量平均分子量(Mw)よりも小さい場合)よりも小さく、粘着力(対離型フィルム)の経時変化が抑制されている。一方、比較例4の粘着剤層は粘着剤層表面への(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の移行性が過剰に大きくなるため、比較例4の粘着力(対離型フィルム)の変化率は本発明で規定した変化率よりも大きくなっている。
【0087】
(実施例1と比較例5の比較)
実施例1の耐折り曲げ性は、比較例5((メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)のガラス転移温度(Tg)が本発明で規定したガラス転移温度(Tg)よりも大きい場合)よりも向上した。一方、比較例5の粘着剤層は応力緩和性が低下するため、比較例5の耐折り曲げ性は低下している。
【0088】
(実施例1と比較例6の比較)
実施例1の粘着力(対ガラス)は、比較例6((メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)のガラス転移温度(Tg)が本発明で規定したガラス転移温度(Tg)よりも小さい場合)よりも向上した。一方、比較例6の粘着剤層は凝集力が低下するため、比較例6の粘着力(対ガラス)は低下している。
【0089】
(実施例1と比較例7の比較)
実施例1の粘着力(対ガラス)と耐折り曲げ性は、比較例7((メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)が(B2)と(B3)成分を含有しない場合)よりも向上した。一方、比較例7の粘着剤層は応力緩和性、凝集力が低下するため、比較例7の粘着力(対ガラス)、耐折り曲げ性は低下している。
【0090】
(実施例1と比較例8の比較)
実施例1の粘着力(対離型フィルム)の変化率は、比較例8((メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)が(B1)成分を含有しない場合)よりも小さく、粘着力(対離型フィルム)の経時変化が抑制されている。一方、比較例8の粘着剤層は粘着剤層表面への(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の移行性が過剰に大きくなるため、比較例8の粘着力(対離型フィルム)の変化率は本発明で規定した変化率よりも大きくなっている。
【0091】
(実施例1と比較例9の比較)
実施例1の粘着力(対ガラス)は、比較例9((メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)が本発明で規定した上限値を超える(B1)成分を含有する場合)よりも向上した。一方、比較例9の粘着剤層は粘着剤層表面への(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の移行性が大きく低下するため、比較例9の粘着力(対ガラス)は低下している。
【0092】
(実施例1と比較例10の比較)
実施例1の耐折り曲げ性は、比較例10((メタ)アクリル系共重合体(A)のガラス転移温度(Tg)が本発明で規定したガラス転移温度(Tg)を超える場合)よりも向上した。一方で、比較例10の粘着剤層は応力緩和性が低下するため、比較例10の耐折り曲げ性が低下している。
【0093】
(実施例1と比較例11の比較)
実施例1の粘着力(対離型フィルム)の変化率は、比較例11((メタ)アクリル系共重合体(A)が(A1)成分を含有しない場合)よりも小さく、粘着力(対離型フィルム)の経時変化が抑制されている。一方で、比較例11の粘着剤層は(メタ)アクリル系共重合体(A)が架橋剤(C)を介した(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)との架橋構造を形成できないため、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の粘着剤層表面(皮膜表面)への移行性が過剰に大きくなり、比較例11の粘着力(対離型フィルム)の変化率は本発明で規定した変化率よりも大きくなっている。さらに、凝集力が低下しているため、剥離時に凝集破壊の現象が確認された。
【0094】
(実施例1と比較例12の比較)
実施例1の粘着力(対ガラス)及び耐折り曲げ性は、比較例12((メタ)アクリル系共重合体(A)が本発明で規定した量よりも多い(A1)成分を含有する場合)よりも向上した。一方で、比較例12の粘着剤層は架橋密度が大きくなり過ぎるため、比較例12の粘着力(対ガラス)及び耐折り曲げ性が低下している。
【0095】
(実施例1と比較例13の比較)
実施例1の耐折り曲げ性は、比較例13((メタ)アクリル系共重合体(A)が(A1)成分としてカルボキシル基含有モノマーを含有し、かつ、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)が(B2)成分を含有せず(B3)成分としてTBMAを含有する場合)よりも向上した。一方、比較例13の粘着剤層は応力緩和性が低下するため、比較例13の耐折り曲げ性が低下している。
【0096】
(実施例1~5、12の特徴)
実施例1~5、12は、粘着力(対ガラス)、粘着力(対離型フィルム)の変化率、及び耐折り曲げ性の全ての評価項目においてバランスよく優れていた。
【0097】
(実施例6、7の特徴)
(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)が本発明で規定した配合量の上限値の(B3)成分を含有するため、応力緩和性が低下する。そのため、耐折り曲げ性がやや低下している。
【0098】
(実施例8の特徴)
(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)が本発明で規定した配合量の下限値の(B1)成分を含有するため、粘着剤層表面への(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の移行性が大きくなり、粘着力(対離型フィルム)の変化率がやや大きくなっている。
【0099】
(実施例9の特徴)
(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)が本発明で規定した配合量の上限値の(B1)成分を含有するため、(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の架橋密度が大きくなり、粘着剤層表面への移行性が低下する。これにより、実施例9の粘着力(対ガラス)は実施例1よりも低めとなっている。
【0100】
(実施例10の特徴)
(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の重量平均分子量(Mw)は本発明で規定した下限値であるため、粘着剤層表面への(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の移行性が大きくなり、粘着力(対離型フィルム)の変化率がやや大きくなっている。
【0101】
(実施例11の特徴)
(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の重量平均分子量(Mw)は本発明で規定した上限値であるため、粘着剤層表面への(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の移行性が小さくなり、粘着力(対ガラス)が実施例1よりも低めとなっている。
【0102】
(実施例13の特徴)
(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)のガラス転移温度(Tg)が本発明で規定した下限値であるため、粘着剤層の凝集力が小さくなっている。これにより、実施例13の粘着力(対ガラス)は、実施例1よりも低めとなっている。
【0103】
(実施例14の特徴)
(メタ)アクリル系共重合体(A)に対する(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の配合量が本発明で規定した下限値であるため、実施例14の粘着力(対ガラス)が実施例1よりも低めとなっている。
【0104】
(実施例15の特徴)
(メタ)アクリル系共重合体(A)に対する(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)の配合量が本発明で規定した上限値であるため、実施例15の粘着力(対ガラス)が高くなる。一方で、粘着剤層の凝集力が大きくなるため、耐折り曲げ性がやや低下している。
【0105】
(実施例16の特徴)
(メタ)アクリル系共重合体(A)のガラス転移温度(Tg)が本発明で規定した上限値であるため、粘着力(対ガラス)が高くなる一方で、耐折り曲げ性がやや低下している。
【0106】
(実施例17の特徴)
(メタ)アクリル系共重合体(A)の重量平均分子量(Mw)が実施例1~5の(メタ)アクリル系共重合体(A)の重量平均分子量(Mw)よりも小さい場合であっても、実施例17と実施例1~5との間で性能差はなかった。
【0107】
(実施例18の特徴)
(メタ)アクリル系共重合体(A)が(A1)成分としてカルボキシル基含有モノマー(AAC)を含有する場合であっても、実施例18と実施例1~5との間で性能差はなかった。
【0108】
(実施例19の特徴)
(メタ)アクリル系共重合体(A)が(A1)成分としてカルボキシル基含有モノマー(AAC)を含有し、さらに(メタ)アクリル系タッキファイヤー(B)も(B1)成分としてカルボキシル基含有モノマー(AAC)を含有する場合であっても、実施例19と実施例1~5との間で性能差はなかった。
【0109】
以上の通り、本発明のフォルダブルディスプレイ用粘着剤組成物から形成される粘着剤層は、耐折り曲げ性と高粘着力の2つの性能を両立させると同時に、離型フィルムに対する粘着力の経時変化を抑制するといった顕著な効果を有する。
【0110】
発明は上記の実施形態に制限されるものではなく、発明の要旨の範囲内で、種々の変形・変更が可能である。