IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 道海 勉の特許一覧

<>
  • 特開-スプーン及び、トング補助具 図1
  • 特開-スプーン及び、トング補助具 図2
  • 特開-スプーン及び、トング補助具 図3
  • 特開-スプーン及び、トング補助具 図4
  • 特開-スプーン及び、トング補助具 図5
  • 特開-スプーン及び、トング補助具 図6
  • 特開-スプーン及び、トング補助具 図7
  • 特開-スプーン及び、トング補助具 図8
  • 特開-スプーン及び、トング補助具 図9
  • 特開-スプーン及び、トング補助具 図10
  • 特開-スプーン及び、トング補助具 図11
  • 特開-スプーン及び、トング補助具 図12
  • 特開-スプーン及び、トング補助具 図13
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024068037
(43)【公開日】2024-05-17
(54)【発明の名称】スプーン及び、トング補助具
(51)【国際特許分類】
   A47G 21/00 20060101AFI20240510BHJP
【FI】
A47G21/00 K
【審査請求】未請求
【請求項の数】2
【出願形態】書面
(21)【出願番号】P 2022188737
(22)【出願日】2022-11-04
(71)【出願人】
【識別番号】304041725
【氏名又は名称】道海 勉
(72)【発明者】
【氏名】道海 勉
【テーマコード(参考)】
3B115
【Fターム(参考)】
3B115AA22
3B115BA02
3B115BA04
3B115BB21
3B115DA09
3B115DA13
3B115DA21
(57)【要約】
【課題】 タッパー容器等で使用する、スプーン、トング補助具を提供する。
【解決手段】スプーン柄を宙に浮かせたまま、中の食材と触れあって、スプーンの柄が、中の食材で汚れない様にしつつ、タッパー蓋を締める事が出来る様にしたスプーン、トング補助具。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
タッパー容器、蓋付き瓶容器などで使用する、スプーン等の補助具に於いて、軟質キャップ、リボン、リボン止め部材、リボン先端ボタンからなり、スプーン柄に軟質キャップを嵌め、差し込み使用し、スプーン柄を宙に浮かせたまま、タッパー容器、瓶容器の蓋が出来るスプーン用補助具。
【請求項2】
タッパー容器、蓋付き瓶容器などで使用する、トング等の補助具に於いて、リボン、スナップボタン、リボン先端ボタンからなり、トング柄先端に、リボンを巻き付け使用し、トング柄を宙に浮かせたまま、タッパー容器の蓋が出来るトング用補助具。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、タッパー容器、瓶容器の中のスプーン、トングが、容器の中で滑り落ちて、柄の部分が濡れたり、汚れたりするのを防ぐ為の、スプーン、及び、タッパー等の補助具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
スプーンなどを、食品容器の外に出さず、柄が汚れない様に、柄を宙に浮かしたまま、保持しておくものは、今までにあった。(特許文献1参照)(特許文献2参照)(特許文献3参照)
しかし、これらはいずれも、タッパー容器、蓋付き瓶容器には、適しておらず、スプーンを、容器本体に残したままタッパー容器等の蓋を締めるのは困難であった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特許5155050
【特許文献2】実登3144897
【特許文献2】特開2004ー261554
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来、タッパー容器、蓋付き瓶容器等の、保存容器には、調理済みの食物などを入れて、スプーン等で、すくい、小皿に取り分けをするが、タッパー内に残った食物をそのままにして、又、次回に使用する場合、使用済みのスプーンは、食卓テーブル上などに出したままだと、衛生上、問題がある為、都度、スプーンを洗って次回に、再度取り出してきて使用するのが、一般的である。
スプーンをタッパー容器、蓋付き瓶容器の外に出さず、容器内に残したままにして、蓋をしてしまうと、スプーンが、タッパー容器内で倒れてしまい、スプーン柄部分に、食材が付いてしまうので、いちいち容器外へスプーンを取り出し、洗った後、食器棚などに一旦収納し、次回、再度スプーンを取り出すと言う手間が発生していたが、これは面倒な作業である。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、これらの事を解決するために、スプーンの柄が、中の食材と触れあって、汚れない様にしつつ、スプーン柄を宙に浮かせたまま、タッパー蓋を締める事が出来る様にしたものである。
このため、スプーン柄先端には、スプーンに嵌合する為の、軟質キャップを取り付け、その軟質キャップ先端に、リボン状の紐を付ける構造となる。
この状態で、蓋を閉めると、リボン状の紐が、タッパー本体と、蓋の間に挟まり、タッパーの機能を損なうことなく、蓋を閉めることが出来る。
これにより、スプーン柄が、食材に直接付かず、スプーンは、タッパー容器内で、宙に浮いた状態となったままとなり、次回使用時に取り出す時も、そのまま食卓に置く事で、スプーンを都度洗う手間が省ける。
(以下、第1発明という場合は、この発明をいう)。
【0006】
第2の発明は、第1発明と同じ考えで、スプーンではなく、トングを宙に浮かせたまま、中の食材と触れあって、トングの柄が、中の食材で汚れない様にしつつ、タッパー蓋や、瓶容器蓋を締る事が出来る様にしたものである。
トング柄には、リボン状の紐を、1周巻いた状態で、取り付けられているスナップボタンの、凹と、凸により、嵌合され、固定する。
これにより、タッパー容器の機能を損なうことなく、蓋を閉めることが出来、トング柄が、食材に直接付かず、次回使用時に取り出す時も、そのまま食卓に置く事で、トングを都度洗う手間が省ける。
(以下、第2発明という場合は、この発明をいう)
【発明の効果】
【0007】
タッパー容器、蓋付き瓶容器内のスプーン、及び、トングを、使用後、いちいち取り出して、洗うことなく、次回使用時に、そのまま食卓に置くことが出来、時間短縮と、面倒な手間を省く効果が得られる。
スプーン、トングを使う中の食材例としては、ポテトサラダ、煮物、汁物、ゼリー状のもの、漬物、粉もの食材、ふりかけ、蓋付き瓶入りのジャム、インスタント粉コーヒーなどが考えられ、これは、スプーン、トングだけでなく、お玉などに関しても、同様の効果となる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1】本発明(第1発明)の斜視図である。
図2】本発明(第1発明)の断面図である。
図3】本発明(第1発明)の分解図である。
図4】本発明(第1発明)に、スプーンを嵌め込んだ、使用例の斜視図、透視図図である。
図5】本発明(第1発明)を使用しない場合の、スプーンとタッパー内の説明透視図である。
図6】本発明(第1発明)の使用状態で、タッパー容器の蓋を締める前の、透視図である。
図7】本発明(第1発明)を使用した後、蓋を閉めた状態の透視図である。
図8】本発明(第1発明)蓋付き瓶で、蓋を開けた状態の透視図である。
図9】本発明(第1発明)蓋付き瓶で、蓋を閉めた使用状態の透視図である。
図10】本発明(第1発明)コーヒー瓶で、蓋を閉めた使用状態の透視図である。
図11】本発明(第2発明)の、分解図である。
図12】本発明(第2発明)の、斜視図である。
図13】本発明(第2発明)の実施形態で、装着斜視図である
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明を実施するための形態について説明する。
(イ)第1発明に於いては、対象道具がスプーンを使用する場合、図4の様に、部材は、軟質キャップ1、布、ナイロン等の素材の、リボン2、リボン止め部材6、リボン先端部ボタン3からなる。
(ロ)第1発明の、リボン細先端部4は、図3の様に、先を細くすぼめて、軟質キャップ1の、穴7に通され、リボン先端4が抜け落ちない様、結び目、又は、エンド樹脂部品6を設けてある。
(ハ)図3の様に、軟質キャップ側と反対側のリボン先端5の端に、穴2aが開いており、ボタン3を、両側より挟み込み固着してあり、これは、タッパー蓋を閉めた際に、重りとなり、リボンと一緒に、下に垂れ下る。
(二)軟質キャップ1は、スプーン柄の大きさに合わせ、第1発明を、数種類の大きさで用意し、都度、差し替えて使用する。
(ホ)リボン2、細紐で代用する事も出来、柔らかい素材であれば、素材はこだわらない。
(ヘ)第2発明に於いては、対象道具が、トングの場合であり、図11図12図13の様に、リボン11は、柔らかい素材であれば、素材はこだわらない。
図12図13の様に中間に凹凸スナップボタン13、14が必要となり、嵌合しているが、自由に取りはずしできる形態であり、又、先端ボタン15は、リボン幅先端部11bと固着してある。
本発明は以上のような構成である。
【0010】
本発明を使用するときは、次のような手順である。
(1)図4の様に、スプーンの柄の大きさに合った形状の、軟質キャップ1を装着し、スプーン柄8aに嵌められた、本発明品を準備する。
(2)図6の様に、食材の入った、タッパー容器10の中に、スプーン8を入れ、中の食材を小皿に取り出すなどの作業をし、作業を一時休む時は、スプーン8は、タッパーの縦壁を利用し、中で倒れない様に立てて置く。
(3)タッパー容器10の使用後は、図7の様に、スプーンを、リボン2を持ち上げながら、スプーン柄8aが、中の食材に触れない様に、スプーンを浮かせつつ、リボンを、タッパー容器本体と、蓋の間に挟み込み、蓋を閉める。
(4)又、図9図10の様に、瓶容器で、スクリュー蓋の容器であっても、同じように、スプーン柄8a、及び、軟質キャップ1が、中の食材に触れない様に、スプーンを浮かせつつ、リボンを、タッパー容器本体17と、蓋18の間に挟み込み、蓋を閉める。
(5)第2発明の、スプーンではなく、トングを用いる場合は、図12図13の様に、トング用のリボン11を用い、トング16の、約180度に曲がった柄部分16aを利用し、リボン11を1周巻き付け、凹凸のスナップボタン13、14で留め、トング柄部分16aを保持し、上記、第1発明と同様に使用する。
【符号の説明】
【0011】
1 軟質キャップ
2 リボン
3 ボタン
4 リボン細先端部
5 リボン幅先端部
6 リボン止め部材
7 軟質キャップのリボン通し穴
8 スプーン
8a スプーン柄
9 タッパー容器蓋
10 タッパー容器本体
11 トング用リボン
11a、11b トング用リボン先端
12 スナップボタン用通し穴
13 スナップボタン凸
14 スナップボタン凹
15 ボタン
16 トング
16a トング柄
17 ジャム瓶等容器
18 ジャム瓶等容器スクリュー蓋
19 コーヒー瓶等容器
20 コーヒー瓶等容器スクリュー蓋
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13