(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024072469
(43)【公開日】2024-05-28
(54)【発明の名称】クリップノック式筆記具
(51)【国際特許分類】
B43K 24/04 20060101AFI20240521BHJP
B43K 25/02 20060101ALI20240521BHJP
B43K 24/12 20060101ALI20240521BHJP
【FI】
B43K24/04
B43K25/02 190
B43K24/12
【審査請求】未請求
【請求項の数】5
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022183296
(22)【出願日】2022-11-16
(71)【出願人】
【識別番号】000108328
【氏名又は名称】ゼブラ株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110000626
【氏名又は名称】弁理士法人英知国際特許商標事務所
(72)【発明者】
【氏名】佐野 葵
【テーマコード(参考)】
2C041
2C353
【Fターム(参考)】
2C041AA06
2C041AB10
2C041AC02
2C041BB01
2C041CC02
2C353HA02
2C353HA09
2C353HE01
2C353HE14
(57)【要約】
【課題】クリップのスライダと筒状ケースの構造を工夫することにより、クリップを開く際に、クリップノックが筒状ケースの先端側にスライドすることをより効果的に抑制し、さらに、筆記具の外観に影響を及ぼすことのないクリップノック式筆記具を提供することを課題とする。
【解決手段】筒状ケースの周面に配置されたクリップノックによりリフィールを出没させるクリップノック式筆記具であって、前記クリップノックはクリップとスライダを含み、前記筒状ケースは前記スライダのスライド面が摺接するガイド面を有し、前記ガイド面及び前記スライド面は、前記スライダが前記筒状ケースの先端側へスライドする際に抵抗を付与する抵抗付与構造を備えることを特徴とするクリップノック式筆記具。
【選択図】
図6
【特許請求の範囲】
【請求項1】
筒状ケースの周面に配置されたクリップノックによりリフィールを出没させるクリップノック式筆記具であって、
前記クリップノックはクリップとスライダを含み、
前記筒状ケースは前記スライダのスライド面が摺接するガイド面を有し、
前記ガイド面及び前記スライド面は、前記スライダが前記筒状ケースの先端側へスライドする際に抵抗を付与する抵抗付与構造を備える
ことを特徴とするクリップノック式筆記具。
【請求項2】
前記抵抗付与構造は、前記スライド面及び前記ガイド面に形成され、前記スライダが前記筒状ケースの先端側へスライドする際に当接する傾斜面であることを特徴とする請求項1に記載されたクリップノック式筆記具。
【請求項3】
前記抵抗付与構造は、前記スライド面及び前記ガイド面に形成され、前記スライダが前記筒状ケースの先端側へスライドする際に係合する凸部であることを特徴とする請求項1に記載されたクリップノック式筆記具。
【請求項4】
前記抵抗付与構造は、前記筒状ケースの外周面よりも内側に形成されていることを特徴とする請求項1~3の何れか1項に記載されたクリップノック式筆記具。
【請求項5】
前記スライド面及び前記ガイド面が備える前記抵抗付与構造は、前記スライダが前記筒状ケースの後端側に位置する状態では互いに接触していないことを特徴とする請求項1~3の何れか1項に記載されたクリップノック式筆記具。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、筒状ケースの周面に配置されたクリップノックにより、リフィールを出没させるクリップノック式筆記具に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、多色・多機能筆記具では、筆記具をポケットに差すために、クリップを開く際、特に、クリップの後端部を押圧してクリップを開く際、クリップノックが筒状ケースの先端側にスライドして筒状ケースの先端から突出した筆記具により衣服が汚れてしまうことがあった。
これを防ぐために、クリップの後端部を押圧した際に、クリップの裏面が筒状ケースの表面に形成された傾斜面に当接して、クリップが先端側にスライドする方向の力に抵抗できるようにした構造が知られていた。(特許文献1の「傾斜面12e」([0026]、
図3)、
図10の従来の筆記具の「傾斜面8」を参照)
また、クリップの後端部を外側に大きく反るような形状にして、後端部を押圧したときにクリップが先端側にスライドする方向の力が加わらないようにした構造が知られていた。(特許文献2の「後端部9B」参照)
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2014-136394号公報
【特許文献2】特開2013-95008号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記特許文献1、
図10に示されるような構造は、クリップを少し開いた状態のときに、クリップの裏面が筒状ケースの表面に形成された傾斜面にまだ当接していないから、クリップが先端側にスライドすることがあった。
また、上記特許文献1、特許文献2、
図10に示されるような構造は筆記具の外観に影響を与える構造であるから、外観を損う、また、外観のデザインに制限を加えるという問題があった。
【0005】
そこで、本発明は、クリップのスライダと筒状ケースの構造を工夫することにより、クリップを開く際に、クリップノックが筒状ケースの先端側にスライドすることをより効果的に抑制し、さらに、筆記具の外観に影響を及ぼすことのないクリップノック式筆記具を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記課題を解決するために、本発明は、以下の構成を具備するものである。
筒状ケースの周面に配置されたクリップノックによりリフィールを出没させるクリップノック式筆記具であって、
前記クリップノックはクリップとスライダを含み、
前記筒状ケースは前記スライダのスライド面が摺接するガイド面を有し、
前記ガイド面及び前記スライド面は、前記スライダが前記筒状ケースの先端側へスライドする際に抵抗を付与する抵抗付与構造を備える
ことを特徴とするクリップノック式筆記具。
【発明の効果】
【0007】
本発明のクリップノック式筆記具は、スライダが筒状ケースの先端側へスライドする際に抵抗を付与する抵抗付与構造を、スライダと筒状ケースに設けることにより、クリップを開く際のクリップノックのスライドの抑制をより効果的に行うことができ、さらに、筆記具の外観への影響を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【
図1】本発明に係る実施形態の多色筆記具1の縦断面図である。
【
図2】本発明に係る実施形態の多色筆記具1のスライダ62の図である。
【
図3】本発明に係る実施形態の多色筆記具1の一部分解斜視図である。
【
図4】本発明に係る実施形態の多色筆記具1の一部分解斜視図である。
【
図5】本発明に係る実施形態の多色筆記具1の要部縦断面図である。
【
図6】本発明に係る実施形態の多色筆記具1の要部縦断面図である。
【
図7】本発明に係る実施形態の多色筆記具1の要部縦断面図である。
【
図8】本発明に係る実施形態の多色筆記具1の要部縦断面図である。
【
図9】本発明に係る実施形態の多色筆記具1の変形例の要部拡大図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
[実施形態]
以下、図面を参照して本発明に係る実施形態の多色筆記具1を説明する。
以下の説明で、異なる図における同一符号は同一機能の部位を示しており、各図における重複説明は適宜省略する。
【0010】
[全体構成]
図1は、本実施形態における多色筆記具1の縦断面図であり、第1ボールペン用リフィール3、第2ボールペン用リフィール4、第3ボールペン用リフィール5がいずれも筒状ケース2の先端から突出していない状態を示す(ただし、第3ボールペン用リフィール5は、図示されていない。)とともに、点線は、第1ボールペン用リフィール3が筒状ケース2の先端開口211から突出した状態を示している。
多色筆記具1は、筒状ケース2、第1ボールペン用リフィール3、第2ボールペン用リフィール4、第3ボールペン用リフィール5、クリップノック6などを有している。
筒状ケース2は、長軸方向中央部付近で、前側ケース21と後側ケース22の2つの部材に分けられている。前側ケース21と後側ケース22は、ネジにより着脱自在に結合されている。なお、以降、筒状ケース2の長軸方向を、単に「軸方向」という。また、筒状ケース2の軸方向に直交する横断面を、単に「横断面」といい、横断面の中心を、単に「中心」という。
なお、筒状ケース2は、3つ以上の部材に分けたものでもよい。また、複数の部材を分離結合する手段としては、ネジのほか、他の任意の係合手段、嵌合手段などを採用してもよい。
また、本実施形態では、筒状ケース2は横断面が円形の丸筒であるが、これに限らず、横断面が三角形、四角形、六角形等の多角形、楕円等のどのような形状のものであってもよい。
【0011】
筒状ケース2内には、第1ボールペン用リフィール3、第2ボールペン用リフィール4、第3ボールペン用リフィール5が、それぞれ、交換可能に収納されている。
第1ボールペン用リフィール3は、クリップノック6に装着されている。同様に、第2ボールペン用リフィール4、第3ボールペン用リフィール5は、それぞれ、別個のサイドノックに装着されている。
また、第1ボールペン用リフィール3は、第1ボールペン用コイルバネ31(
図4参照)により、筒状ケース2の先端開口211から没入する方向に付勢されている。同様に、第2ボールペン用リフィール4、第3ボールペン用リフィール5も、それぞれ、第2ボールペン用コイルバネ41、第3ボールペン用コイルバネ51により、筒状ケース2の先端開口211から没入する方向に付勢されている。なお、本実施形態では、各ボールペン用リフィールと各コイルバネは、それぞれ、非同心に位置をずらして配置されているが、各コイルバネを各ボールペン用リフィールの周囲に同心に配置されていてもよい。
これらの構成により、第1ボールペン用リフィール3、第2ボールペン用リフィール4、第3ボールペン用リフィール5は、クリップノック6、サイドノックを軸方向先端側に択一的にスライドすることにより、前側ケース21の先端開口211から択一的に突出する。
【0012】
なお、本実施形態では、クリップノック式筆記具の例として多色筆記具を挙げているが、ボールペン用リフィールとシャープペンシル用リフィールを有する多機能筆記具でもよく、多色・多機能筆記具として使用するリフィールは、種々の色のボールペン用リフィール、シャープペンシル用リフィール、サインペンやマーカーなどの他の筆記具のほか、タッチペン、電子ペンなどの電子デバイスへの入力手段でもよい。そして、多色・多機能筆記具は、これらの色や種類の異なるリフィールから自由に選択して組み合わせることができる。同じ色や同じ種類のリフィールを複数選択することもできる。
さらに、単機能筆記具でもよく、その場合、クリップノック6に装着された1つのリフィールを有する。
【0013】
[クリップノック]
図2は、スライダ62を示す図である。
クリップノック6は、クリップ61とスライダ62を有する。クリップ61は、スライダ62に揺動可能に取り付けられており、バネなどの弾性体により先端部が閉じる方向に付勢されて、開閉可能になっている。
スライダ62は、スライダ本体621の2か所に突設された当接部622、スライダ本体621の先端に形成されたリフィール取付部623及びコイルバネ取付部624、筒状ケース2の後側ケース22のガイド溝72に係合するガイド突起625、クリップ61を揺動可能に取り付けるクリップ取付部626を有する。
当接部622は、従来の多色筆記具と同様、他のリフィールを取り付けたサイドノックに形成された当接部と当接するように形成されている。
リフィール取付部623は、第1ボールペン用リフィール3のインクタンクの後端部に挿入されて、第1ボールペン用リフィール3をスライダ62に装着している。
コイルバネ取付部624は、第1ボールペン用コイルバネ31の後端部が係止されており、スライダ62を多色筆記具1の後端部側に付勢している。
ガイド突起625は、スライダ本体621の左右に(筒状ケース2の周方向両側に)形成されている。
【0014】
[抵抗付与構造]
図3は、本発明に係る実施形態の多色筆記具1の後側ケース22の後端部の一部分解斜視図である。同様に、
図4は、本発明に係る実施形態の多色筆記具1の後側ケース22の後端部の一部分解斜視図であり、斜線部は断面図である。
後側ケース22の後端部には、クリップノック6と2つのサイドノックを取り付ける箇所が設けられている。このうちのクリップノック6を取り付けるクリップノック取付部7について説明する。
クリップノック取付部7には、中央に、後側ケース22の軸方向に沿って空間71が形成されていて、この空間71にスライダ62が挿入される。
この空間の左右に(後側ケース22の周方向両側に)、後側ケース22の周面側に形成された上ガイド721と、後側ケース22の中心側に形成された下ガイド722で構成されたガイド溝72が形成されている。
ガイド溝72にスライダ62のガイド突起625が嵌挿され、ガイド突起625がガイド溝72内でスライドすることにより、スライダ62がクリップノック取付部7の空間71内を軸方向にスライド移動する。
【0015】
ガイド突起625のスライド面(下ガイド722と摺接する面)6251の後端部側に連続して、ガイド突起傾斜面6252が形成されている。ガイド突起傾斜面6252は、後端部側にいくにつれて、スライド面6251より下がるように(後側ケース22の中心側に向かうように)傾斜している。
また、下ガイド722のガイド面(ガイド突起625と摺接する面)7221の後端部側に連続して、ガイド溝傾斜面7222が形成されている。ガイド溝傾斜面7222は、後端部側にいくにつれて、ガイド面7221より下がるように(後側ケース22の中心側に向かうように)傾斜している。
スライダ62を空間71に挿入した状態で、ガイド突起傾斜面6252とガイド溝傾斜面7222は、ほぼ平行になるような傾斜面に形成されている。(
図5の円内を参照)
【0016】
図5~8は、本発明に係る実施形態の多色筆記具1のクリップノック6付近の縦断面図であり、各図の円内には、それぞれ、抵抗付与構造の拡大図が示されている。
図5はクリップノック6が多色筆記具1の後端部側に位置している状態の図、
図6は
図5においてクリップ61を開いた状態の図、
図7はクリップノック6が多色筆記具1の先端側に少しスライドしてガイド突起傾斜面6252が下ガイド722のガイド面7221に載った状態の図、
図8はクリップノック6が多色筆記具1の先端側で固定された状態の図である。
図5(特に、円内)に示されるように、クリップノック6が多色筆記具1の後端部側に位置している状態では、ガイド突起傾斜面6252とガイド溝傾斜面7222の間には、若干の隙間が形成されていて、互いに接触していない。
【0017】
筆記具をポケットなどに差すために、クリップ61の後端部を押圧してクリップ61を開いたとき、クリップノック6に先端側へスライドする力が加わっても、
図6(特に、円内)に示されるように、ガイド突起傾斜面6252とガイド溝傾斜面7222が当接することにより、クリップノック6が先端側へスライドすることが抑制される。
クリップ61の押圧直後からクリップノック6に先端側へスライドする力が加わるが、ガイド突起傾斜面6252とガイド溝傾斜面7222は、常時、当接可能に配置されているから、クリップ61の押圧直後から、クリップノック6の先端側へのスライドを抑制する作用を働かせることができる。このため、従来の構成のように、クリップが完全に開くまでクリップの後端部が傾斜面が当接せずに、クリップノックがスライドしてしまうという問題は生じない。
【0018】
第1ボールペン用リフィール3を筆記に使用するために、クリップノック6を先端側へスライドさせるときは、クリップノック6に先端側へスライドする力を大きく加えるので、
図6に示されたガイド突起傾斜面6252とガイド溝傾斜面7222が当接した状態から、さらに先端側へスライドして、
図7に示されるように、ガイド突起傾斜面6252が、下ガイド722のガイド面7221に乗り上げて、スライダ62は先端側へスライドする。なお、上ガイド721と下ガイド722の間隔などのガイド溝72の寸法や形状は、ガイド突起傾斜面6252が下ガイド722のガイド面7221に乗り上げた状態で、ガイド溝72内をガイド突起625が移動できるように設計されている。
【0019】
図8に示されるように、スライダ62が先端側に達すると、ガイド突起625の後端部が下ガイド722のガイド面7221から外れ、クリップノック6の後端部側が後側ケース22の内部に嵌り込む。その後、第1ボールペン用コイルバネ31により少し後端部側に戻り、スライダ62の後端部下部のスライダ側係合部627と下ガイド722と一体に形成されたガイド溝側係合部723が係合して、クリップノック6は先端側の位置に固定される。このとき、第1ボールペン用リフィール3の先端は、前側ケース21の先端開口211から突出していて、筆記可能になっている。
スライド面6251とガイド突起傾斜面6252とのなす角、ガイド面7221とガイド溝傾斜面7222とのなす角は、クリップノック6の不必要なスライドの抑止力と筆記の際のクリップノック6スライド時の抵抗力とのバランスを考慮して適宜設計すればよい。
【0020】
以上のように、クリップノック6が不必要に先端側へスライドしないように、クリップノック6のスライドに抵抗を付与する抵抗付与構造は、スライダ62のガイド突起625に形成されたガイド突起傾斜面6252と、ガイド溝72の下ガイド722の後端部に形成されたガイド溝傾斜面7222とからなっており、これらは後側ケース22の外周面よりも内側にあって、外部からは見えない構造になっている。
このため、従来の多色・多機能筆記具のように、クリップ61の後端部を外側に大きく反るような形状したり、後側ケース22の外面にクリップと当接する傾斜面を形成したりする必要がないため、クリップ61や後側ケース22を自由にデザインすることができる。
【0021】
[変形例]
図9は、本発明に係る実施形態の多色筆記具1の変形例の図であり、
図5~8の円内の図に対応する拡大図である。
実施形態では、ガイド突起傾斜面6252とガイド溝傾斜面7222の2つの傾斜面の当接により、クリップノック6の先端側へのスライドへの抵抗を付与したが、この変形例では、ガイド突起625のスライド面6251の後端部側にガイド突起凸部6253が形成されている。
また、下ガイド722のガイド面7221の後端部側にガイド溝凸部7223が形成されている。
クリップノック6が多色筆記具1の後端部側に位置している状態では、ガイド突起凸部6253とガイド溝凸部7223の間には、若干の隙間が形成されていて、互いに接触していない。(
図9(a)参照)
【0022】
クリップ61の後端部を押圧してクリップ61を開いたとき、クリップノック6に先端側へスライドする力が加わっても、ガイド突起凸部6253とガイド溝凸部7223が当接することにより、クリップノック6が先端側へスライドすることが抑制される。
クリップノック6を先端側へスライドさせるときは、大きく力を加えるので、ガイド突起凸部6253とガイド溝凸部7223が当接した状態から、さらに、先端側へスライドして、ガイド突起凸部6253がガイド溝凸部7223を乗り越えて、スライダ62は先端側へスライドする。(
図9(b)参照)なお、上ガイド721と下ガイド722の間隔などのガイド溝72の寸法や形状は、ガイド突起凸部6253がガイド溝凸部7223を乗り越えられるように設計されている。
ガイド突起凸部6253の高さ、ガイド溝凸部7223の高さは、クリップノック6の不必要なスライドの抑止力と筆記の際のクリップノック6スライド時の抵抗力とのバランスを考慮して適宜設計すればよい。同様に、それぞれの凸部の形状も適宜設計変更することができる。例えば、クリップノック6が先端側の位置から後端側の位置へ戻る際の抵抗を小さくするために、ガイド突起凸部6253の後端側、ガイド溝凸部7223の先端側の傾斜角度を小さくすることが考えられる。
【0023】
以上、本発明に係る実施形態の多色筆記具1を、図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成は、これらの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。
また、前述の各実施形態は、その目的及び構成等に特に矛盾や問題がない限り、互いの技術を流用して組み合わせることが可能である。
【符号の説明】
【0024】
1 多色筆記具
2 筒状ケース
21 前側ケース
211 先端開口
22 後側ケース
3 第1ボールペン用リフィール
31 第1ボールペン用コイルバネ
4 第2ボールペン用リフィール
41 第2ボールペン用コイルバネ
5 第3ボールペン用リフィール
51 第3ボールペン用コイルバネ
6 クリップノック
61 クリップ
62 スライダ
621 スライダ本体
622 当接部
623 リフィール取付部
624 コイルバネ取付部
625 ガイド突起
6251 スライド面
6252 ガイド突起傾斜面
6253 ガイド突起凸部
626 クリップ取付部
627 スライダ側係合部
7 クリップノック取付部
71 空間
72 ガイド溝
721 上ガイド
722 下ガイド
7221 ガイド面
7222 ガイド溝傾斜面
7223 ガイド溝凸部
723 ガイド溝側係合部
8 従来の筆記具の傾斜面