IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社JVCケンウッドの特許一覧

<>
  • 特開-仮想空間画像提供装置 図1
  • 特開-仮想空間画像提供装置 図2
  • 特開-仮想空間画像提供装置 図3
  • 特開-仮想空間画像提供装置 図4A
  • 特開-仮想空間画像提供装置 図4B
  • 特開-仮想空間画像提供装置 図5
  • 特開-仮想空間画像提供装置 図6
  • 特開-仮想空間画像提供装置 図7A
  • 特開-仮想空間画像提供装置 図7B
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024075988
(43)【公開日】2024-06-05
(54)【発明の名称】仮想空間画像提供装置
(51)【国際特許分類】
   G06Q 50/10 20120101AFI20240529BHJP
   G06F 3/0481 20220101ALI20240529BHJP
【FI】
G06Q50/10
G06F3/0481
【審査請求】未請求
【請求項の数】5
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022187305
(22)【出願日】2022-11-24
(71)【出願人】
【識別番号】308036402
【氏名又は名称】株式会社JVCケンウッド
(74)【代理人】
【識別番号】100083806
【弁理士】
【氏名又は名称】三好 秀和
(74)【代理人】
【識別番号】100101247
【弁理士】
【氏名又は名称】高橋 俊一
(72)【発明者】
【氏名】熊岡 泰佑
(72)【発明者】
【氏名】田所 一美
(72)【発明者】
【氏名】伊藤 優雅
(72)【発明者】
【氏名】岡 尚志
(72)【発明者】
【氏名】宗形 亮太
(72)【発明者】
【氏名】藤井 優美
(72)【発明者】
【氏名】堀切 一輝
【テーマコード(参考)】
5E555
5L049
5L050
【Fターム(参考)】
5E555AA27
5E555BA02
5E555BB02
5E555BC08
5E555BD06
5E555BE17
5E555DB32
5E555DC25
5E555DC40
5E555EA05
5E555EA20
5E555FA00
5L049CC11
5L050CC11
(57)【要約】
【課題】複数のユーザにおける互いの関係に応じてアバターを使い分けることができる仮想空間画像提供装置を提供する。
【解決手段】仮想空間画像内で、第1のユーザに対応するアバターが第2のユーザに対応するアバターを見て、第3のユーザに対応するアバターが第2のユーザに対応するアバターを見ている。仮想空間画像生成部15は、第1のユーザと第2のユーザとの関係と、第3のユーザと第2のユーザとの関係との相違に応じて、第1のユーザに送信する仮想空間画像と第3のユーザに送信する仮想空間画像とで、第2のユーザに対応するアバターを第1のアバターと第2のアバターとで異ならせる。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
各ユーザに対応して設定されている第1及び第2のアバターを管理するユーザ管理部と、
背景画像に前記各ユーザに対応する前記第1のアバターと前記第2のアバターとのいずれかであるアバターを配置した仮想空間画像を生成する仮想空間画像生成部と、
を備え、
前記仮想空間画像内で、第1のユーザに対応するアバターが第2のユーザに対応するアバターを見て、第3のユーザに対応するアバターが第2のユーザに対応するアバターを見ているとき、前記仮想空間画像生成部は、前記第1のユーザと前記第2のユーザとの関係と、前記第3のユーザと前記第2のユーザとの関係との相違に応じて、前記第1のユーザに送信する前記仮想空間画像と前記第3のユーザに送信する前記仮想空間画像とで、前記第2のユーザに対応するアバターを前記第1のアバターと前記第2のアバターとで異ならせる
仮想空間画像提供装置。
【請求項2】
前記ユーザ管理部は、前記各ユーザが属するグループを管理し、
前記仮想空間画像生成部は、前記第1のユーザと前記第2のユーザとが同じグループに属し、前記第3のユーザと前記第2のユーザとが同じグループに属さないとき、前記第2のユーザに対応するアバターを前記第1のアバターと前記第2のアバターとで異ならせる
請求項1に記載の仮想空間画像提供装置。
【請求項3】
前記ユーザ管理部は、前記各ユーザに対応する前記第1のアバターを記憶しており、
前記第1のアバターを修正することにより、前記第2のアバターを作成するアバター修正部をさらに備える
請求項1または2に記載の仮想空間画像提供装置。
【請求項4】
前記第1のアバターは、前記各ユーザが前記第1のアバターを作成した時点の前記各ユーザの体形に対応して作成されており、
前記アバター修正部は、前記各ユーザの現在の体形が前記第1のアバターを作成した時点からどのように変化しているかを想定し、前記第1のアバターに基づいて、想定した体形に対応して前記第2のアバターを作成する
請求項3に記載の仮想空間画像提供装置。
【請求項5】
前記仮想空間画像生成部は、
前記第1のユーザに送信する前記仮想空間画像では前記第2のユーザに対応するアバターを前記第2のアバターとし、前記第3のユーザに送信する前記仮想空間画像では前記第2のユーザに対応するアバターを前記第1のアバターとし、
前記第2のユーザが前記第2のユーザに対応する前記第2のアバターの体形に応じた大きさの仮想物体を選択したとき、前記第1のユーザに送信する前記仮想空間画像では前記仮想物体を前記第2のユーザによって選択された大きさとし、前記第3のユーザに送信する前記仮想空間画像では前記仮想物体を前記第1のアバターの体形に応じた大きさとする
請求項4に記載の仮想空間画像提供装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、仮想空間画像提供装置に関する。
【背景技術】
【0002】
仮想空間内で各ユーザに対応するアバターを動作させる仮想空間画像提供装置が普及している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2012-110717号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ユーザとアバターとは1対1で対応する。よって、複数のユーザにおける互いの関係に応じてアバターを使い分けることができない。複数のユーザにおける互いの関係に応じてアバターを使い分けることができる仮想空間画像提供装置とすることが望まれる。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、各ユーザに対応して設定されている第1及び第2のアバターを管理するユーザ管理部と、背景画像に前記各ユーザに対応する前記第1のアバターと前記第2のアバターとのいずれかであるアバターを配置した仮想空間画像を生成する仮想空間画像生成部とを備え、前記仮想空間画像内で、第1のユーザに対応するアバターが第2のユーザに対応するアバターを見て、第3のユーザに対応するアバターが第2のユーザに対応するアバターを見ているとき、前記仮想空間画像生成部は、前記第1のユーザと前記第2のユーザとの関係と、前記第3のユーザと前記第2のユーザとの関係との相違に応じて、前記第1のユーザに送信する前記仮想空間画像と前記第3のユーザに送信する前記仮想空間画像とで、前記第2のユーザに対応するアバターを前記第1のアバターと前記第2のアバターとで異ならせる仮想空間画像提供装置を提供する。
【発明の効果】
【0006】
本発明の仮想空間画像提供装置によれば、複数のユーザにおける互いの関係に応じてアバターを使い分けることができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1】一実施形態に係る仮想空間画像提供装置を示すブロック図である。
図2】ユーザ管理部によって管理されているユーザ管理テーブルの一例を示す図である。
図3】ユーザ管理部によって管理されているグループ管理テーブルの一例を示す図である。
図4A】一実施形態に係る仮想空間画像提供装置が実行する処理を示す部分的なフローチャートである。
図4B図4Aに続く、一実施形態に係る仮想空間画像提供装置が実行する処理を示す部分的なフローチャートである。
図5】第1のユーザに対応するアバターが第2のユーザに対応するアバターを見て、第3のユーザに対応するアバターが第2のユーザに対応するアバターを見ている状態を示す概念図である。
図6】一実施形態に係る仮想空間画像提供装置が実行するサブルーチンを示すフローチャートである。
図7A図6に示す処理に従って、第1のユーザに対応するアバターが第2のユーザに対応するアバターを見ている状態を示す図である。
図7B図6に示す処理に従って、第3のユーザに対応するアバターが第2のユーザに対応するアバターを見ている状態を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、一実施形態に係る仮想空間画像提供装置について、添付図面を参照して説明する。図1において、仮想空間画像提供サーバ10は、一実施形態に係る仮想空間画像提供装置を構成する。ネットワーク20には、仮想空間画像提供サーバ10、ユーザ端末30a~30c、実店舗40が接続されている。ユーザ端末30a~30c及び図示されていない他のユーザ端末を含む任意のユーザ端末をユーザ端末30と称することとする。典型的には、ネットワーク20はインターネットである。ネットワーク20を介して仮想空間画像提供サーバ10に接続されているユーザ端末30の数は限定されない。
【0009】
仮想空間画像提供サーバ10は、ユーザ管理部11、アバター修正部12、ショッピング管理部13、背景画像設定部14、仮想空間画像生成部15、通信部16を備える。ユーザ管理部11は、ユーザ管理テーブル111及びグループ管理テーブル112を有する。ショッピング管理部13は、実店舗40の店舗データ131及び各実店舗40が販売する商品データ132を有する。
【0010】
図2は、ユーザ管理テーブル111の一例を示している。ユーザIDがU001であるユーザ(第1のユーザ)はグループG001に属している。ユーザ管理部11は、ユーザIDがU001であるユーザが、2014年1月15日に作成した第1のアバターA00101と、2022年11月20日に作成した第2のアバターA00102を記憶している。ユーザIDがU001であるユーザは、第1のアバターA00101を基本アバターに設定し、第2のアバターA00102をグループ用アバターに設定している。
【0011】
ユーザIDがU002であるユーザ(第2のユーザ)はグループG001に属している。ユーザ管理部11は、ユーザIDがU002であるユーザが、2012年7月12日に作成した第1のアバターA00201を記憶している。ユーザIDがU002であるユーザは、第2のアバターを自動作成するよう設定している。
【0012】
ユーザが作成したアバターに基づいて、そのアバターを作成した時点よりも未来の時点のユーザに対応するアバターを作成することを順方向のアバターの作成と称することとする。ユーザが作成したアバターに基づいて、そのアバターを作成した時点よりも過去の時点のユーザに対応するアバターを作成することを逆方向のアバターの作成と称することとする。
【0013】
ユーザIDがU002であるユーザは、第2のアバターを順方向のアバターの自動作成に設定している。ユーザIDがU002であるユーザは、第1のアバターA00201を基本アバターに設定し、第2のアバターをグループ用アバターに設定している。第2のアバターを自動作成するよう設定すれば、ユーザ管理部11は、ユーザIDがU002であるユーザの第2のアバターを記憶する必要がないので、記憶容量を削減することができる。
【0014】
ユーザIDがU003であるユーザ(第3のユーザ)はいずれのグループにも属していない。ユーザ管理部11は、ユーザIDがU003であるユーザが、2022年10月1日に作成した第1のアバターA00301を記憶している。ユーザIDがU003であるユーザは、第2のアバターを設定していない。ユーザIDがU003であるユーザは、第1のアバターA00301を基本アバターに設定している。
【0015】
ユーザIDがU004であるユーザはグループG002に属している。ユーザ管理部11は、ユーザIDがU004であるユーザが、2022年10月28日に作成した第1のアバターA00401を記憶している。ユーザIDがU004であるユーザは、第2のアバターを逆方向の自動作成に設定している。ユーザIDがU004であるユーザは、第1のアバターA00401を基本アバターに設定し、第2のアバターをグループ用アバターに設定している。
【0016】
各ユーザのアバターは、アバターを作成した時点の各ユーザの体形に対応しているとする。なお、各ユーザの体形を、例えば複数のカメラを用いた3Dキャプチャ装置によって取得してもよい。
【0017】
アバター修正部12は、ユーザ管理部11に記憶されている第1のアバターを修正することにより第2のアバターを作成する。ユーザ管理テーブル111に順方向のアバターの作成が設定されている場合、アバター修正部12は、ユーザの現在の体形が第1のアバターを作成した時点からどのように変化しているかを想定し、想定した体形に対応する第2のアバターを作成する。ユーザ管理テーブル111に逆方向のアバターの作成が設定されている場合、アバター修正部12は、ユーザの例えば10年前のような所定時点の過去の体形が第1のアバターを作成した時点からさかのぼってどのような体形であったかを想定し、想定した体形に対応する第2のアバターを作成する。
【0018】
アバター修正部12は、人工知能(AI)を用いて、人の体形が時間の経過に従ってどのように変化するかを学習して第2のアバターを作成するのがよい。
【0019】
ユーザ管理テーブル111には、順方向のアバターの作成と逆方向のアバターの作成とを選択的に設定できることが好ましい。ユーザ管理テーブル111に順方向のアバターの作成のみ設定可能であってもよい。
【0020】
図3は、グループ管理テーブル112の一例を示している。グループG001は、ユーザIDがU001、U002であるユーザ、及びその他のユーザを含む。グループG002は、ユーザIDがU004であるユーザ、図2では示されていないユーザIDがU010であるユーザ、及びその他のユーザを含む。
【0021】
図4A及び図4Bに示すフローチャートは、仮想空間画像提供サーバ10が実行する処理を示す。図4Aにおいて、通信部16は、ステップS1にて、ユーザ端末30から接続要求がなされたか否かを判定する。接続要求がなされなければ(NO)、通信部16は、ステップS1の処理を繰り返す。接続要求がなされれば(YES)、ユーザ管理部11は、ステップS2にて、ユーザを認証する。
【0022】
仮想空間画像生成部15は、ステップS3にて、認証されたユーザに対応するアバターを仮想空間内に配置する。仮想空間画像生成部15は、ステップS4にて、認証されたユーザに対応するアバターの視野に他のアバターが存在するか否かを判定する。他のアバターが存在しなければ(NO)、通信部16は、ステップS5にて、視野の範囲の背景画像をユーザに送信して、処理をステップS13に移行させる。
【0023】
ステップS4にて他のアバターが存在すれば(YES)、仮想空間画像生成部15は、ステップS6にて、ユーザ管理テーブル111を参照して、他のアバターに対応するユーザは同じグループに属するか否かを判定する。他のアバターに対応するユーザが同じグループに属さなければ(NO)、通信部16は、ステップS7にて、視野の範囲の背景画像に他のアバターとして基本アバターが存在する画像をユーザに送信して、処理をステップS13に移行させる。
【0024】
ステップS6にて他のアバターに対応するユーザが同じグループに属すれば(YES)、仮想空間画像生成部15は、図4BのステップS8にて、ユーザ管理テーブル111を参照して、グループ用アバターの設定があるか否かを判定する。グループ用アバターの設定がなければ(NO)、仮想空間画像生成部15は処理をステップS7に移行させる。グループ用アバターの設定があれば(YES)、仮想空間画像生成部15は、ステップS9にて、ユーザ管理テーブル111を参照して、アバターの自動作成が設定されているか否かを判定する。
【0025】
ステップS9にてアバターの自動作成が設定されていれば(YES)、アバター修正部12は、ステップS10にて、グループ用アバターを自動作成して、処理をステップS12に移行させる。アバターの自動作成が設定されていなければ(NO)、仮想空間画像生成部15は、ステップS11にて、グループ用アバターを読み出して、処理をステップS12に移行させる。
【0026】
通信部16は、ステップS12にて、視野の範囲の背景画像に他のアバターとしてグループ用アバターが存在する画像をユーザに送信して、処理をステップS13に移行させる。通信部16は、ステップS13にて、ユーザ端末30から接続解除の要求がなされたか否かを判定する。接続解除の要求がなされなければ(NO)、仮想空間画像生成部15または通信部16は、ステップS4以降の処理を繰り返す。接続解除の要求がなされば(YES)、仮想空間画像提供サーバ10は、接続解除を要求したユーザ端末30に対する処理を終了させる。
【0027】
図5において、グループG001に属するユーザIDがU001であるユーザに対応するアバターAv1が、グループG001に属するユーザIDがU002であるユーザに対応するアバターAv2を見ている。また、グループG001には属さないユーザIDがU003であるユーザに対応するアバターAv3が、アバターAv2を見ている。仮想空間画像提供サーバ10が図4A及び図4Bに示す処理を実行すると、アバターAv1(即ち、ユーザIDがU001であるユーザ)が見るアバターAv2はグループ用アバターに相当するアバターAv2βとなり、アバターAv3(即ち、ユーザIDがU003であるユーザ)が見るアバターAv2は基本アバターに相当するアバターAv2αとなる。
【0028】
図2に示す例では、アバターAv1が見るアバターAv2βは、アバター修正部12が第1のアバターA00201に基づいて自動的に作成した、ユーザIDがU001であるユーザの現在の体形に対応する第2のアバターである。アバターAv3が見るアバターAv2αは、2012年7月12日に作成した、ユーザIDがU001であるユーザの過去の体形に対応する第1のアバターA00201である。
【0029】
このように、仮想空間画像生成部15は、第1のユーザと第2のユーザとの関係と、第3のユーザと第2のユーザとの関係との相違に応じて、第1のユーザに送信する仮想空間画像と第3のユーザに送信する仮想空間画像とで、第2のユーザに対応するアバターを第1のアバターと第2のアバターとで異ならせている。第1のユーザと第2のユーザとの関係と、第3のユーザと第2のユーザとの関係との相違とは、例えば同じグループに属しているか否かである。
【0030】
同じグループに属するユーザは、互いのことをよく知っているので、同じグループに属するユーザのアバターを、ユーザの現在の体形に対応する第2のアバターで表示するのがよい。
【0031】
仮想空間画像提供サーバ10は、図6のフローチャートで示すサブルーチンを実行するのがよい。仮想空間画像生成部15は、ショッピング管理部13に記憶されている店舗データ131に基づいて仮想的な店舗の画像を生成する。店舗は衣料店であるとする。
【0032】
図6において、仮想空間画像生成部15は、ステップS21にて、同じグループに属し、グループ用アバターを設定している他のアバターが衣料店にいるか否かを判定する。それに該当する他のアバターが衣料店にいれば(YES)、仮想空間画像生成部15は、ステップS22にて、試着する衣服を選択したか否かを判定する。衣服は商品データ132に基づいて生成される。
【0033】
試着する衣服を選択しなければ(NO)、仮想空間画像生成部15はステップS21以降の処理を繰り返す。試着する衣服を選択すれば(YES)、仮想空間画像生成部15は、ステップS23にて、グループ用アバターに対応するサイズの衣服を表示して、処理をステップS21に戻す。
【0034】
ステップS21にて該当する他のアバターが衣料店にいなければ(NO)、仮想空間画像生成部15は、ステップS24にて、同じグループに属さないか、グループ用アバターを設定していない他のアバターが衣料店にいるか否かを判定する。それに該当する他のアバターが衣料店にいなければ(NO)、仮想空間画像生成部15はステップS21以降の処理を繰り返す。
【0035】
ステップS24にて該当する他のアバターが衣料店にいれば(YES)、仮想空間画像生成部15は、ステップS25にて、試着する衣服を選択したか否かを判定する。試着する衣服を選択しなければ(NO)、仮想空間画像生成部15はステップS21以降の処理を繰り返す。試着する衣服を選択すれば(YES)、仮想空間画像生成部15は、ステップS26にて、基本アバターに対応するサイズの衣服を表示して、処理をステップS21に戻す。
【0036】
図7Aは、図6に示す処理に従って、アバターAv1が見るアバターAv2であるアバターAv2βの一例を示している。アバターAv2βは衣服133βを手にしており、鏡134にアバターAv2βが映っている。アバターAv2自分自身が認識するアバターAv2は自動作成された第2のアバターに相当するアバターAv2βであり、アバターAv2βは第2のアバターに対応する大きさの例えばラージサイズの衣服133βを選択して手にしているとする。
【0037】
アバターAv1が見るアバターAv2はグループ用アバターである自動作成された第2のアバターに相当するアバターAv2βであり、衣服133βはラージサイズである。
【0038】
図7Bは、図6に示す処理に従って、アバターAv3が見るアバターAv2であるアバターAv2αの一例を示している。アバターAv2αは衣服133αを手にしており、鏡134にアバターAv2αが映っている。アバターAv3が見るアバターAv2αは基本アバターである第1のアバターに相当するアバターAv2αであり、衣服133αは第1のアバターに対応する大きさの例えばスモールサイズである。
【0039】
図5においては、第1のユーザに送信する仮想空間画像では第2のユーザに対応するアバターAv2を第2のアバター(アバターAv2β)とし、第3のユーザに送信する仮想空間画像では第2のユーザに対応するアバターAv2を第1のアバター(アバターAv2α)としている。
【0040】
第2のユーザが第2のユーザに対応する第2のアバターの体形に応じた大きさの衣服133β等の仮想物体を選択したとする。このとき、仮想空間画像生成部15は、図7Aに示すように、第1のユーザに送信する仮想空間画像では仮想物体を第2のユーザによって選択された大きさとする。仮想空間画像生成部15は、図7Bに示すように、第3のユーザに送信する仮想空間画像では仮想物体を第1のアバターの体形に応じた大きさとする。
【0041】
アバターAv2自分自身が認識するアバターAv2は第2のアバターであり、アバターAv2は第2のアバターに対応する大きさの衣服133βを選択して手にしている。よって、第2のユーザは衣服133が自分自身に合うかどうか確認することができ、同じグループに属する第1のユーザも衣服133βが第2のユーザに合うかどうか確認することができる。
【0042】
各ユーザは、ショッピング管理部13で管理されている店舗及びその店舗で販売されている衣服等の商品を仮想空間画像内で購入し、実店舗40に購入した商品の発送を依頼できるように構成されていてもよい。購入した商品は宅配便等で各ユーザに配達される。
【0043】
本発明は以上説明した本実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。アバター修正部12に相当する構成をユーザ端末30に設け、ユーザ端末30から修正したアバターを仮想空間画像提供サーバ10に送信するように構成されていてもよい。仮想空間画像提供サーバ10はコンピュータ機器で構成することができる。コンピュータ機器の中央処理装置がコンピュータプログラム(仮想空間画像提供プログラム)を実行することにより、以上説明した仮想空間画像提供サーバ10の動作を実行してもよい。
【符号の説明】
【0044】
10 仮想空間画像提供サーバ(仮想空間画像提供装置)
11 ユーザ管理部
12 アバター修正部
13 ショッピング管理部
14 背景画像設定部
15 仮想空間画像生成部
16 通信部
20 ネットワーク
30a,30b,30c ユーザ端末
40 実店舗
図1
図2
図3
図4A
図4B
図5
図6
図7A
図7B