(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024007668
(43)【公開日】2024-01-19
(54)【発明の名称】マタニティ用ボトムス
(51)【国際特許分類】
A41D 1/06 20060101AFI20240112BHJP
【FI】
A41D1/06 D
A41D1/06 501D
【審査請求】未請求
【請求項の数】3
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022108889
(22)【出願日】2022-07-06
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第2項適用申請有り 1.商談会 商談会名 SUKENO 2022 AUTUMN/WINTER COLLECTION 主催者 助野株式会社 開催日 2022年2月24日~3月11日 開催場所 助野株式会社 大阪支店(大阪府大阪市中央区南船場1丁目6-9) 2.商談会 商談会名 SUKENO 2022 AUTUMN/WINTER COLLECTION 主催者 助野株式会社 開催日 2022年2月24日~3月11日 開催場所 助野株式会社 東京本部(東京都墨田区千歳3丁目17-7)
(71)【出願人】
【識別番号】398014528
【氏名又は名称】助野株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100130513
【弁理士】
【氏名又は名称】鎌田 直也
(74)【代理人】
【識別番号】100074206
【弁理士】
【氏名又は名称】鎌田 文二
(74)【代理人】
【識別番号】100130177
【弁理士】
【氏名又は名称】中谷 弥一郎
(74)【代理人】
【識別番号】100187827
【弁理士】
【氏名又は名称】赤塚 雅則
(72)【発明者】
【氏名】助野 真彦
(57)【要約】
【課題】装着時における腹部の締め付け感を低減したマタニティ用ボトムスを提供すること。
【解決手段】使用者Eの下半身に装着される本体部2と、本体部2の上端部かつ使用者Eの背中側に設けられる、本体部2よりも高い張力を備えた素材で構成される伸縮部材3と、を有する構成とする。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
使用者(E)の下半身に装着される本体部(2)と、
前記本体部(2)の上端部かつ使用者(E)の背中側に設けられる、前記本体部(2)よりも高い張力を備えた素材で構成される伸縮部材(3)と、
を有するマタニティ用ボトムス。
【請求項2】
前記伸縮部材(3)が、メッシュ素材で構成される請求項1に記載のマタニティ用ボトムス。
【請求項3】
前記伸縮部材(3)が、外力が作用していないフリー状態において、前記本体部(2)の腰回り長さに対し10%以上80%以下の腰回り長さを有する帯状の部材である請求項1または2に記載のマタニティ用ボトムス。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、装着時における腹部の締め付け感を低減したマタニティ用ボトムスに関する。
【背景技術】
【0002】
レギンスなどのボトムスは、例えば下記特許文献1に示すように、使用者の腰回りを周回するようにゴム編み部が形成されており、このゴム編み部の張力によって腰からのずり落ちを防止している(特許文献1の
図1などを参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に示すボトムスは、腰回りを周回するようにゴム編み部が形成されているため、その張力によって使用者の腰回りの全体が一様に締め付けられる。このため、腹部が大きい妊婦は、その腹部の締め付け感が特に強くなり、装着時の快適性が大きく低下する問題がある。
【0005】
そこで、この発明は、装着時における腹部の締め付け感を低減したマタニティ用ボトムスを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の課題を解決するため、この発明は、
伸縮性を有し使用者の下半身に装着される本体部と、
前記本体部の上端部かつ使用者の背中側に設けられる、前記本体部よりも張力が高い素材で構成される伸縮部材と、
を有するマタニティ用ボトムスを構成した。
【0007】
このようにすると、妊婦の腹部には伸縮部材による張力が直接作用しないため、その締め付け感を低減することができる。しかも、背中側に設けられた伸縮部材の張力によって、本体部が腰からずり落ちるのを防止することができる。
【0008】
前記構成においては、前記伸縮部材が、メッシュ素材で構成されるのが好ましい。このようにすると、メッシュ素材の目の大きさなどの調整により、伸縮部材の張力が過度に大きくなるのを防止することができる。また、メッシュ素材の通気性の高さによって、腰回りの蒸れを防止することができる。
【0009】
前記各構成においては、前記伸縮部材が、外力が作用していないフリー状態において、前記本体部の腰回り長さに対し10%以上80%以下の腰回り長さを有する帯状の部材である構成とするのが好ましい。このようにすると、伸縮部材の張力によって腰からの本体部のずり落ちを防止することができるとともに、妊婦の腹部に過度の締め付け感が生じるのを防止することができる。
【発明の効果】
【0010】
この発明は、本体部の上端部かつ使用者の背中側に、本体部よりも張力が高い素材で構成される伸縮部材を設けたので、腰からの本体部のずり落ちを防止しつつ、装着時における腹部の締め付け感を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【
図1】この発明に係るマタニティ用ボトムスの一実施形態を示す斜視図
【
図2】
図1に示すマタニティ用ボトムスの要部の断面図
【
図3】
図1に示すマタニティ用ボトムスを装着した状態を示す側面図
【発明を実施するための形態】
【0012】
この発明に係るマタニティ用ボトムス1の一実施形態を図面に基づいて説明する。ここでは、マタニティ用ボトムスの一例としてマタニティ用レギンス(以下において、マタニティ用ボトムス1と同じ符号を付する。)を図示しているが、下半身に着用するマタニティ用ボトムス1の全般(例えば、タイツ、ストッキング、パンツ、スカートなど)に適用できる可能性がある。
【0013】
図1に示すように、このマタニティ用レギンス1は、使用者Eである妊婦(以下において、使用者Eと同じ符号を付する。)(
図3を参照)の膨ら脛から下腹部までの全体を覆うように形成された伸縮性を有する素材からなる本体部2と、本体部2の上端部かつ妊婦Eの背中側に設けられる、本体部2よりも弾性が高い素材で構成される伸縮部材3と、を有する。
【0014】
本体部2は、レーヨン混素材から構成されており所定の伸縮性を有している。本体部2の上端部(腰回り)には、
図2に断面で示すように、内向きに折り返された上で縫製された折り返し部4が形成されている。本体部2の伸縮性による締め付け力は、妊婦Eの腹部に過度の締め付け感を生じさせるものではなく、
図3に示すように、指で手前に引っ張れば容易に引き伸ばすことができる程度の弱いものである。なお、本体部2の素材は一例に過ぎず、妊婦Eの腹部に過度の締め付け感を生じさせず、かつ、適切なフィット感を得ることができる限りにおいて適宜変更することができる。
【0015】
伸縮部材3(パワーネット)は、外力が作用していないフリー状態において、本体部2の腰回り長さに対し約50%の腰回り長さを有する帯状の部材である。伸縮部材3の帯状の幅は、約2センチメートルである。伸縮部材3は、折り返し部4の内側(本体部2の裏側)に設けられている。本体部2の前側(腹部側)には、伸縮部材3が設けられていない、本体部2のみからなる部分が存在する。
【0016】
伸縮部材3の腰回り長さは適宜変更することができるが、本体部2の腰回り長さに対して10%以上80%以下の範囲内とするのが好ましく、30%以上60%以下の範囲内とするのがさらに好ましい。伸縮部材3の腰回り長さが10%よりも短いと本体部2のずり落ち防止効果が発揮されにくい一方で、80%を超えると腹部に過度の締め付け感が生じるおそれがあるためである。
【0017】
この実施形態で用いた伸縮部材3は、ポリエステルが85%およびポリウレタンが15%からなるメッシュ状の素材であって、一般的なゴム素材と比較すると張力は低く設定されている。伸縮部材3に用いられる素材の種類や幅などは一例に過ぎず、妊婦Eの腹部に過度の締め付け感を生じさせない限りにおいて適宜変更することができる。また、この伸縮部材3に、非メッシュ状の素材を採用できる可能性もある。
【0018】
上記のマタニティ用レギンス1によると、本体部2の上端部かつ使用者Eの背中側に、本体部2よりも高い張力を備えた素材で構成される伸縮部材3を設けたので、腰からの本体部2のずり落ちを防止しつつ、装着時における腹部の締め付け感を低減することができる。
【0019】
なお、上記の実施形態においては、内向きに折り返された本体部2(マタニティ用レギンス1の裏面側)に伸縮部材3を設けた構成としたが、本体部2を内向きに折り返す際に、伸縮部材3を折り返し部4の中に折り込むことができる場合もある。このようにすれば、伸縮部材3を外から視認することができないため見栄えを向上することができる。
【0020】
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。したがって、本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【符号の説明】
【0021】
1 マタニティ用ボトムス(マタニティ用レギンス)
2 本体部
3 伸縮部材
4 折り返し部
E 使用者(妊婦)