(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024081662
(43)【公開日】2024-06-18
(54)【発明の名称】複数のTRPを介したPDSCH送信のためのジョイントHARQフィードバックのシステムおよび方法
(51)【国際特許分類】
H04L 27/26 20060101AFI20240611BHJP
H04B 7/0417 20170101ALI20240611BHJP
H04W 28/04 20090101ALI20240611BHJP
H04W 72/232 20230101ALI20240611BHJP
【FI】
H04L27/26 113
H04B7/0417
H04W28/04 110
H04W72/232
【審査請求】有
【請求項の数】1
【出願形態】OL
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2024034119
(22)【出願日】2024-03-06
(62)【分割の表示】P 2021573601の分割
【原出願日】2020-06-25
(31)【優先権主張番号】62/866,408
(32)【優先日】2019-06-25
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.3GPP
(71)【出願人】
【識別番号】598036300
【氏名又は名称】テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
(74)【代理人】
【識別番号】110003281
【氏名又は名称】弁理士法人大塚国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】フレンネ, マティアス
(72)【発明者】
【氏名】ボルドメイヤー, ロベルト
(72)【発明者】
【氏名】ガオ, シウェイ
(72)【発明者】
【氏名】ムルガナサン, シヴァ
(57)【要約】 (修正有)
【課題】複数のTRPを介したPDSCH送信のためのジョイントHARQフィードバックのためのシステムと方法が提供される。
【解決手段】送信フィードバックを可能にするために無線デバイスによって実行される方法は、第1のTB(トランスポートブロック)および第2のTBを受信する1302ことと、当該TBをスケジューリングする対応するDCI(ダウンリンク制御情報)がCORESET(制御リソースセット)を介して受信されるところの当該CORESETのCORESETグループ識別子に基づいて、前記第1のTBおよび前記第2のTBを決定する1304ことと、を有する。このようにして、タイプ1のHARQコードブック構築のためのNR(新無線)リリース15の手順が、半静的なHARQ-ACKコードブックを用い、HARQフィードバックオーバヘッドを増やすことなく、または、最小の増加でもって、再利用可能となる。
【選択図】
図13A
【特許請求の範囲】
【請求項1】
送信フィードバックを可能にするために無線デバイスによって実行される方法であって、前記方法は、
CC(コンポーネントキャリア)において第1のTB(トランスポートブロック)および第2のTBを受信すること(1302)と、
前記TBをスケジューリングする対応するDCI(ダウンリンク制御情報)がCORESET(制御リソースセット)を介して受信される場合の当該CORESETのCORESETグループ識別子に基づいて、前記第1のTBおよび前記第2のTBを決定すること(1304)と、を有する方法。
【請求項2】
請求項1に記載の方法であって、さらに、
前記第1のTBおよび前記第2のTBを受信する前に、サービングセルにおけるスロットごとの、PDSCH-to-HARQ(物理ダウンリンク共有チャネルからハイブリッド自動再送要求への)フィードバックタイミングであるK1値のセット、および/または、PDSCH時間領域リソース割り当てのリストを伴う、コンフィギュレーションを受信すること(1300)、を有する方法。
【請求項3】
請求項1から2のいずれかに記載の方法であって、さらに、
前記第1のTBおよび前記第2のTBを受信する前に、構成された前記K1値のそれぞれ、および、オーバーラップするPDSCH時間領域リソース割り当てのセットのそれぞれについて、タイプ1のHARQコードブックに対して、第1のエントリおよび第2のエントリという2つのエントリを割り当てるためのインジケーションを受信すること、を有する方法。
【請求項4】
請求項1から3のいずれかに記載の方法であって、さらに、
前記タイプ1のHARQ-ACKコードブック内で、同一のK1値および同一またはオーバーラップするPDSCH時間領域リソース割り当てに関連付けられた、前記第1のエントリに、前記第1のTBのためのHARQ-ACKビットを、前記第2のエントリに、前記第2のTBのためのHARQ-ACKビットを、マッピングすること、を有する方法。
【請求項5】
請求項1から4のいずれかに記載の方法であって、さらに、
構築された前記タイプ1のHARQ ACKコードブックを報告すること(1306)、を有する方法。
【請求項6】
請求項1から5のいずれかに記載の方法であって、前記第1のTBおよび前記第2のTBを受信することは、第1のDCIによってスケジューリングされた前記第1のTBを、第1のCORESETグループ識別子によって表される第1のTRP(送信受信ポイント)から、および、第2のDCIによってスケジューリングされた前記第2のTBを、第2のCORESETグループ識別子によって表される第2のTRPから、スロット内で、受信すること、を含み、前記第1のTBおよび前記第2のTBは、同一またはオーバーラップする時間領域リソース割り当てと同一のK1値とを有する、方法。
【請求項7】
請求項3から6のいずれかに記載の方法であって、前記2つのエントリを割り当てるための前記インジケーションを受信することは、明示的または暗黙的のいずれも可能である、方法。
【請求項8】
請求項7に記載の方法であって、前記2つのエントリを割り当てるための前記インジケーションを受信することは、
上位レイヤパラメータであるmaxNrofCodeWordsScheduledByDCI =2と、
HARQ ACKフィードバックを示す上位レイヤパラメータと、HARQ-ACKレポートのためのCORESETごとに、それぞれ異なるグループ識別子値を持つ2つのCORESETグループのコンフィギュレーションと、
HARQ-ACKレポートのためのCORESETごとに、それぞれ同一のグループ識別子値を持つ1つのCORESETグループのコンフィギュレーションと、
からなるグループのうちの1つまたは複数を受信することを含む、方法。
【請求項9】
請求項1から8のいずれかに記載の方法であって、前記第1のTBまたは前記第2のTBが正しく受信されない場合にそれぞれ、前記第1のエントリまたは前記第2のエントリがNACK(ネガティブアクノレッジメント)で満たされる、方法。
【請求項10】
請求項1から9のいずれかに記載の方法であって、前記送信することは、単一のDCIによってスケジューリングされる1つまたは2つのTBを送信すること、をさらに含みうる、方法。
【請求項11】
請求項1から10のいずれかに記載の方法であって、前記単一のDCIにおいて示される通りに、前記第1のTBはトランスポートブロック1に対応し、前記第2のTBはトランスポートブロック2に対応する、方法。
【請求項12】
請求項1から11のいずれかに記載の方法であって、前記無線デバイスは、NR(新無線)UE(ユーザ装置)である、方法。
【請求項13】
請求項1から12のいずれかに記載の方法であって、前記第1のTBおよび前記第2のTBを決定することは、さらに、
前記TBをスケジューリングする前記対応するDCIにおいて示される1つまたは複数のDMRSポートのDMRS(復調基準信号)CDM(符号分割多重)グループ識別子と、
前記TBをスケジューリングする前記対応するDCIにおいて示されるTB識別子と、
前記TBをスケジューリングする前記対応するDCIにおいて示されるTCI(送信コンフィギュレーションインジケーション)状態識別子と、
前記TBをスケジューリングする前記対応するDCIがCORESETを介して受信される場合の当該CORESETのTCI状態識別子と、
前記TBを搬送するPDSCHのスクランブリング識別子と、
からなるグループのうちの1つまたは複数に基づいて、前記第1のTBおよび前記第2のTBを決定すること、を含む方法。
【請求項14】
送信フィードバックを可能にするために基地局によって実行される方法であって、前記方法は、
第1のTB(トランスポートブロック)および第2のTBを無線デバイスへ送信することであって、前記第1のTBおよび前記第2のTBは、前記TBをスケジューリングする対応するDCI(ダウンリンク制御情報)がCORESET(制御リソースセット)を介して送信される場合に当該CORESETのCORESETグループ識別子に基づいて決定されるものである、こと(1310)と、
構築されたタイプ1のHARQ(ハイブリッド自動再送要求)ACKコードブックを前記無線デバイスから受信すること(1312)と、を有する方法。
【請求項15】
請求項14記載の方法であって、さらに
前記第1のTBおよび前記第2のTBを送信する前に、前記無線デバイスへ、物理ダウンリンク共有チャネルであるPDSCH-to-HARQフィードバックタイミングであるK1値のセット、および/または、サービングセル内におけるスロットごとの、PDSCH時間領域リソース割り当てのリストと、を伴うコンフィギュレーションを送信すること(1308)、を有する方法。
【請求項16】
請求項14から15のいずれかに記載の方法であって、さらに、
前記第1のTBおよび前記第2のTBを送信する前に、構成された前記K1値およびオーバーラップするPDSCH時間領域リソース割り当てのセットのそれぞれについて、タイプ1のHARQコードブックに対して、第1のエントリおよび第2のエントリという2つのエントリを割り当てるためのインジケーションを前記無線デバイスへ送信すること、を有する方法。
【請求項17】
請求項14から16のいずれかに記載の方法であって、前記第1のTBおよび前記第2のTBを送信することは、前記スロット内で、第1のDCIによってスケジューリングされる前記第1のTBを、第1のCORESETグループ識別子によって表される第1のTRP(送信受信ポイント)から、第2のDCIによってスケジューリングされる前記第2のTBを、第2のCORESETグループ識別子によって表される第2のTRPから、送信すること、を含み、前記第1のTBおよび前記第2のTBは、同一またはオーバーラップする時間領域リソース割り当てと、同一のK1値と、を有する、方法。
【請求項18】
請求項14から17のいずれかに記載の方法であって、前記2つのエントリを割り当てるために前記インジケーションを送信することは、明示的または暗黙的のいずれも可能である、方法。
【請求項19】
請求項18に記載の方法であって、前記2つのエントリを割り当てるために前記インジケーションを送信することは、
上位レイヤパラメータであるmaxNrofCodeWordsScheduledByDCI =2と、
ジョイントHARQ ACKフィードバックを示す上位レイヤパラメータと、HARQ-ACKレポートのためのCORESETごとに、異なるグループ識別子値をそれぞれ持つ2つのCORESETグループのコンフィギュレーションと、
HARQ-ACKレポートのCORESETごとに、同一のグループ識別子値をそれぞれ持つ1つのCORESETグループのコンフィギュレーションと、
からなるグループのうちの1つまたは複数を送信すること、を含む方法。
【請求項20】
請求項14から19のいずれかに記載の方法であって、前記第1のTBまたは前記第2のTBが正しく受信されない場合にそれぞれ、前記第1のエントリまたは前記第2のエントリがNACK(ネガティブアクノレッジメント)で満たされる、方法。
【請求項21】
請求項14から20のいずれかに記載の方法であって、前記送信することは、単一のDCIによってスケジューリングされる1つまたは2つのTBを送信すること、をさらに含みうる、方法。
【請求項22】
請求項14から21のいずれかに記載の方法であって、前記単一のDCIにおいて示される通りに、前記第1のTBはトランスポートブロック1に対応し、前記第2のTBはトランスポートブロック2に対応する、方法。
【請求項23】
請求項14から22のいずれかに記載の方法であって、前記基地局は、NR(新無線)gNBである、方法。
【請求項24】
請求項14から23のいずれかに記載の方法であって、前記第1のTBおよび前記第2のTBは、さらに、
DMRS(復調基準信号)CDM(符号分割多重化)グループ識別子であって、前記TBをスケジューリングする対応するDCI(ダウンリンク制御情報)内で示される1つまたは複数のDMRSポートのDMRS CDMグループ識別子と、
前記TBをスケジューリングする対応するDCI内で示されるTB識別子と、
前記TBをスケジューリングする対応するDCI内で示されるTCI(送信コンフィギュレーションインジケーション)状態識別子と、
前記TBをスケジューリングする対応するDCIがCORESETを介して受信されるところの当該CORESETのTCI状態識別子と、
前記TBを搬送するPDSCHのスクランブリング識別子と、
からなるグループのうちの1つまたは複数に基づいて、決定される、方法。
【請求項25】
送信フィードバックを可能にするための無線デバイス(2200)であって、前記無線デバイス(2200)は、
1つまたは複数のプロセッサ(2202)と、
前記1つまたは複数のプロセッサによって実行可能な命令を記憶するメモリ(2204)と、を有し、これにより、前記無線デバイス(2200)が、
CC(コンポーネントキャリア)において第1のTB(トランスポートブロック)および第2のTBを受信し、
前記TBをスケジューリングする対応するDCI(ダウンリンク制御情報)がCORESET(制御リソースセット)を介して受信されるところの、当該CORESETのCORESETグループ識別子に基づいて、前記第1のTBおよび前記第2のTBを決定する、無線デバイス。
【請求項26】
請求項25に記載の無線デバイス(2200)であって、前記命令は、さらに、前記無線デバイス(2200)に、請求項2から13のいずれか一項に記載の方法を実行させる、無線デバイス。
【請求項27】
送信フィードバックを可能にするための基地局(1900)であって、前記基地局(1900)は、
1つまたは複数のプロセッサ(1904)と、
命令を含むメモリ(1906)と、を有し、当該命令は、前記基地局(1900)に、
第1のTB(トランスポートブロック)および第2のTBを無線デバイスへ送信させ、前記第1のTBおよび前記第2のTBは、前記TBをスケジューリングする対応するDCI(ダウンリンク制御情報)がCORESET(制御リソースセット)介して送信されるところの当該CORESETのCORESETグループ識別子に基づいて決定され、
構築されたタイプ1のHARQ(ハイブリッド自動再送要求)コードブックを前記無線デバイスから受信させる、基地局。
【請求項28】
請求項27に記載の基地局(1900)であって、前記命令は、前記基地局(1900)に、請求項15から24のいずれか一項に記載の方法を実行させる、基地局。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願
本願は、2019年6月26日に出願された仮特許出願第62/866,408号の利益を主張し、その開示は、その全体にわたり参照により本明細書に組み込まれる。
【0002】
本開示は、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)フィードバックに関する。
【背景技術】
【0003】
新無線(NR)は、ダウンリンク(すなわち、ネットワークノード、新しい無線基地局(gNB)、または基地局から、ユーザ装置(UE)へ)と、アップリンク(すなわち、UEからgNBへ)と、の両方において、サイクリックプレフィックス直交周波数分割多重方式(CP-OFDM)を使用する。離散フーリエ変換(DFT)拡散OFDMもアップリンクでサポートされる。時間領域において、NRのダウンリンクおよびアップリンクは、各1msの等しいサイズのサブフレームに編成される。サブフレームは、それぞれデュレーション(継続時間)が等しい複数のスロットにさらに分割される。当該スロット長は、サブキャリア間隔に依存する。Δf=15kHzのサブキャリア間隔に対して、サブフレームごとに1スロットのみが設けられ、各スロットは14個のOFDMシンボルからなる。
【0004】
NRでのデータスケジューリングは、通常、スロット単位である。
図1に14シンボルスロットの例を示す。最初の2つのシンボルには物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)が含まれ、残りには、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)または物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)のいずれかである、物理共有データチャネルが含まれる。
【0005】
NRでは、様々なサブキャリア間隔がサポートされる。(ヌメロロジーとも呼ばれる)サポートされるサブキャリア間隔は、Δf=(15×2^μ)kHz(μ∈0,1,2,3,4)で与えられる。Δf=15kHzが基本サブキャリア間隔である。
様々なサブキャリア間隔におけるスロット持続時間は、1/2μ msによって与えられる。
【0006】
周波数領域において、システム帯域幅は、各々が12個の連続するサブキャリアに対応するリソースブロック(RB)に分割される。RBは、システム帯域幅の一端から0で始まる番号を付与される。基本的なNRの物理時間-周波数リソースグリッドが
図2に示されているが、ここでは14シンボルスロット内の1つのリソースブロック(RB)のみが示されている。1つのOFDMシンボル間隔中における1つのOFDMサブキャリアは1つのリソースエレメント(RE)を形成する。
【0007】
ダウンリンク送信は、動的にスケジューリングされ、すなわち、各スロットにおいて、gNBは、UEデータの送信先と、現在のダウンリンクスロット内のどのRBにおいてデータが送信されるべきかと、を示すダウンリンク制御情報(DCI)を、PDCCH上で送信する。UEデータは、PDSCH上で搬送される。
【0008】
NRにおけるPDSCHのスケジューリングのために、DCIフォーマット1_0とDCIフォーマット1_1といった2つのDCIフォーマットが定義されている。DCIフォーマット1-0は、DCIフォーマット1_1よりも小さいサイズを有し、UEがネットワークに完全に接続されていないときに使用可能とされ、一方、DCIフォーマット1_1は、2つのトランスポートブロック(TB)を用いるマルチインプットマルチアウトプット(MIMO)送信をスケジューリングするために使用可能とされる。
【0009】
QCLおよびTCI状態: 同一の基地局アンテナにおける異なる複数のアンテナポートからいくつかの信号が送信可能である。UEで受信されると、これらの信号は、例えば、ドップラーシフトおよびドップラースプレッド、平均遅延スプレッド、または平均遅延に関して、ラージスケールで、同一の特性を有しうる。これらのアンテナポートは、疑似同一位置配置(QCL: クエイザイ・コロケ-テッド)と呼ばれる。一般に、2つの擬似同一位置配置のアンテナポートは、必ずしも物理的に同じ場所に配置されている必要はない。
【0010】
UEは、2つのアンテナポートが、あるパラメータ(例えば、ドップラースプレッド)に関してQCLであることを知っている場合、UEは、当該アンテナポートのうちの1つに基づいてそのパラメータを推定し、他のアンテナポートから受信したときにその推定値を使用することができる。典型的には、第1のアンテナポートは、チャネル状態情報基準信号(CSI-RS)または同期信号ブロック(SSB)(ソースRSとして知られている)などの測定基準信号によって表され、第2のアンテナポートは、復調基準信号(DMRS)(ターゲットRSとして知られている)である。
【0011】
例えば、アンテナポートAおよびBが平均遅延に関してQCLである場合、UEは、アンテナポートA(ソース基準信号(RS)として知られる)から受信した信号から平均遅延を推定し、アンテナポートB(ターゲットRS)から受信した信号が同じ平均遅延を有すると仮定することができる。これは、UEが、DMRSを利用してチャネルを測定しようとするときにチャネルの特性を事前に知ることができるため、復調に有用であり、これは、UEが、例えば、適切なチャネル推定フィルタを選択する際に役立ち得る。
【0012】
QCLに関してどのような仮定を行うことができるかに関する情報が、ネットワークからUEにシグナリングされる。NRでは、送信されるソースRSと送信されるターゲットRSとの間に4タイプのQCL関係が定義されている:
●タイプA: {ドップラーシフト、ドップラースプレッド、平均遅延、遅延スプレッド}。
●Bタイプ: {ドップラーシフト、ドップラースプレッド}
●タイプC: {平均遅延、ドップラーシフト}
●タイプD: {空間的Rxパラメータ}
【0013】
QCLタイプDは、より高いキャリア周波数(例えば、30GHz)でのアナログビームフォーミングによるビームマネージメントを容易にするために導入され、空間的QCLとして知られている。現在、空間的QCLの厳密な定義はないが、2つの送信アンテナポートが空間的にQCLである場合、UEは、それらを受信するために同じRxビームを使用することができるという理解がある。ビームマネージメントに関しては、議論のほとんどがQCLタイプDを中心としているが、関連するラージスケールパラメータのすべてを推定できるようにするためには、RSについてタイプAのQCL関係をUEに伝達することも必要であることに留意されたい。
【0014】
典型的には、これは、時間/周波数オフセット推定のためのトラッキング用CSI-RS(TRS)をUEに対して設定(構成)することによって達成される。いずれかのQCL基準を使用できるようにするためには、UEが十分に良好な信号対干渉プラス雑音比(SINR)でそれを受信することが必要である。多くの場合、これは、TRSが適切なビームで特定のUEに送信されなければならないことを意味する。
【0015】
ビームおよび送信受信ポイント(TRP)の選択にダイナミクスを導入するために、UE能力に応じて、Nが、周波数範囲2(FR2)では128までであり、FR1では8までである、N個の送信コンフィギュレーションインジケーション(TCI)状態を伴う無線リソース制御(RRC)シグナリングを通じて、UEが構成されてもよい。
【0016】
各TCI状態にはQCL情報が含まれる。すなわち、1つまたは2つのソースダウンリンク (DL)RSが含まれ、各ソースRSはQCLタイプに関連付けられる。例えば、TCI状態は、1対の基準信号を含み、それぞれがQCLタイプに関連付けられ、例えば、2つの異なるCSI-RS{CSI-RS1,CSI-RS2}が、{qcl-Type1,qcl-Type2} = {TypeA,TypeD}としてTCI状態内で、構成される。これは、UEがCSI-RS1からのドップラーシフト、ドップラースプレッド、平均遅延、遅延スプレッドを導き出し、CSI-RS2からの空間的Rxパラメータ(すなわち、使用するRXビーム)を導き出すことができることを意味する。
【0017】
TCI状態のリスト内におけるN個の状態の各々は、ネットワークから送信される可能性のN個のビームのリスト、またはUEと通信するためにネットワークによって使用される可能性のあるN個のTRPのリスト、として解釈されうる。
【0018】
利用可能なTCI状態の第1のリストはPDSCH用に構成されるが、PDCCH用の第2のリストには、TCI状態IDと呼ばれるポインタであって、PDSCH用に構成されたTCI状態のサブセットへのポインタが含まれる。次いで、ネットワークは、PDCCHのために1つのTCI状態をアクティブ化し(すなわち、PDCCHのためにTCIを提供し)、PDSCHのために8つまでのアクティブTCI状態をアクティブ化する。UEがサポートするアクティブなTCI状態の個数は、UE能力次第であるが、最大値は8である。PDSCHのために使用されるTCI状態は、DCI 1_1において動的に示される。
【0019】
それぞれ構成されるTCI状態は、ソース基準信号(CSI-RSまたは同期信号ブロック(SSB))と、ターゲット基準信号(PDSCH/PDCCH DMRSポートなど)と、の間の擬似同一位置配置の関連付けのためのパラメータを含む。TCI状態は、CSI-RSの受信のためのQCL情報を伝達するためにも、使用される。
【0020】
CORESETおよびサーチ空間: PDCCHは、以下の表1が示すように、1つまたは複数の制御チャネルエレメント(CCE)を有している。CCEは、6つのリソースエレメントグループ(REG)からなり、ここで、REGは1つのOFDMシンボルの期間中の1つのRBに等しい。
<表1>NRがサポートするPDCCHアグリゲーションレベル。
【表1】
【0021】
UEが監視すべきPDCCH候補のセットは、PDCCHサーチ空間セットの観点から、定義される。サーチ空間セットは、共通サーチ空間(CSS)セット、または、UE固有サーチ空間(USS)セットのいずれかとなりうる。UEは、PDCCH候補を監視するために、帯域幅パートごとに最大で10セットのサーチ空間を構成されうる。
【0022】
サーチ空間セットは、制御リソースセット(CORESET)に対して、定義される。CORESETは、周波数領域におけるNRB
CORESET個のリソースブロックと、時間領域におけるNsymb
CORESET∈{1,2,3}個の連続するOFDMシンボルと、からなる。NRのリリース15では、UEは、帯域幅パート当たり最大3つのCORESETを用いて構成されうる。各CORESETについて、UEは、以下を含むCORESET情報エレメント(IE)を伴う、無線リソース制御(RRC)シグナリングによって、構成される;
●CORESETインデックスp(0≦ p ≦12)
●DM-RSスクランブルシーケンスの初期化値;
●UEが同じDM-RS(復調基準信号)プリコーダの使用を仮定することができる、周波数領域におけるいくつかのREGのためのプリコーダ粒度;
●連続するシンボルの個数;
●リソースブロックのセット;
●CCE-to-REGマッピングパラメータ;
●最大で64個のTCI状態のリスト。これはCORESETpに対して構成可能である。これらのTCI状態は、TCI状態内の1つのRSセットにおけるソースDL RSと、PDCCH DMRSポート(CORESETpで定義されたサーチ空間の1つで受信されるPDCCHのDMRSポート)と、の間のQCL関係を提供するために使用される。ソースDL RS(複数可)は、CSI-RSまたはSSBのいずれであってもよい;
●CORESETp内のPDCCHによって送信される、DCIフォーマット1_1の送信コンフィギュレーションインジケーション(TCI)フィールドの有無についてのインジケーション。
【0023】
各サーチ空間のセットについて、UEは以下を構成される:
●サーチ空間セットのインデックスs(0=s≦40)
●サーチ空間セットsとCORESETpとの間の関連付け
●ks個のスロットのPDCCH監視周期とos個のスロットのPDCCH監視オフセット
●スロット内のPDCCH監視パターン。これは、PDCCH監視のためのスロット内のCORESETの最初のシンボルを示す。
●サーチ空間セットsが存在するスロットの個数を示す持続時間Ts(Ts<ksスロット)
●CCEアグリゲーションレベルL当たりのPDCCH候補の個数Ms
(L)
●サーチ空間セットsがCSSセットまたはUSSセットの何れであるかを示すインジケーション
●監視用のDCIフォーマット
【0024】
サーチ空間セットsに対して、UEは、
【数1】
であればフレーム番号n
fのフレーム内のスロット番号n
s,f
μのスロットにPDCCH監視オケージョンが存在する、と判定する。UEは、スロットn
s,f
μから始まるT
s個の連続したスロットについてサーチ空間セットs用のPDCCHを監視し、次のk
s-T
s個の連続したスロットについてはサーチ空間セットs用のPDCCHを監視しない。
【0025】
UEは、まず、PDCCHを検出して復号し、復号が成功した場合、復号されたPDCCH内の制御情報に基づいて、対応するPDSCHを復号する。PDSCHが正常に復号されると、HARQ(ハイブリッドARQ)ACKが、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を介してgNBに送信される。そうでなければ、HARQネガティブ確認応答(NACK)がPUCCHを介してgNBに送信されて、データをUEに再送することが可能となる。PUCCHがPUSCH送信とオーバーラップする場合、HARQフィードバックもPUSCH上で搬送され得る。
【0026】
アップリンクデータ送信もPDCCHを使用して動的にスケジューリングされる。ダウンリンクと同様に、UEは、まず、PDCCHにおいてアップリンクグラントを復号し、次いで、変調次数、符号化率、アップリンクリソース割り当てなど、復号されたアップリンクグラント内の制御情報に基づいて、PUSCH上でデータを送信する。
【0027】
DCIフォーマット1_1は、1つのセルにおけるPDSCHのスケジューリングのために使用される。以下の情報は、セル無線ネットワーク一時識別子(C-RNTI)、または、構成されたスケジューリング無線ネットワーク一時識別子(CS-RNTI)、または、変調および符号化方式(MCS)-C-RNTIによってスクランブルされた巡回冗長検査(CRC)を伴う、DCIフォーマット1-1によって送信される:
●DCIフォーマットの識別子
●キャリアインジケータ
●帯域幅パートインジケータ
●周波数領域リソース割り当て
●3GPP TS 38.214のサブクローズ5.1.2.1で定義されている時間領域リソース割り当て(TDRA)-0、1、2、3、または4ビット。このフィールドのビット幅は[log2(I)]ビットとして決定される。ここで、Iは上位レイヤパラメータが構成されている場合は上位レイヤパラメータであるpdsch-TimeDomainAllocationListのエントリ数である。それ以外の場合は、Iはデフォルトテーブル内のエントリ数である。
●仮想リソースブロック(VRB)と物理リソースブロック(PRB)との間のマッピング
●PRBバンドルサイズインジケータ
●レートマッチングインジケータ
●ゼロ電力(ZP)CSI-RSトリガー
トランスポートブロック1の場合:
●変調および符号化方式 - 5 ビット(IMCS)
●新データインジケータ(NDI)- 1 ビット
●冗長バージョン - 2ビット(rvid)
トランスポートブロック2の場合(maxNrofCodeWordsScheduledByDCIが2に等しい場合にのみ存在する):
●変調および符号化方式 - 5 ビット(IMCS)
●新データインジケータ(NDI)- 1ビット
●冗長バージョン - 2 ビット(rvid)
●HARQプロセス番号
●ダウンリンク割り当てインデックス(DAI)
●スケジューリングされたPUCCHのための送信電力制御(TPC)コマンド
●3GPP TS 38.213のサブクローズ9.2.3で定義されるような、PUCCHリソースインジケータ(PRI)
●PDSCH-to-HARQフィードバックタイミングインジケータ(K1) - 0、1、2、または3ビット。このフィールドのビット幅は[log2(I)]ビットとして決定される。ここで、Iは上位レイヤパラメータdl-DataToUL-ACKのエントリ数である。
●3GPP TS38.212の表7.3.1.2.2-1/2/3/4によって定義されるアンテナポート - 4、5、または6ビット
●送信コンフィギュレーションインジケーション(TCI) - 上位レイヤパラメータtci-PresentInDCIがイネーブルされない場合は0ビット。さもなければ3GPP TS38.214のサブクローズ5.1.5で定義されるように3ビット。
●サウンディング基準信号リクエスト
●コードブロックグループ(CBG)送信情報
●CBGフラッシュアウト情報
●DMRS シーケンスの初期化 - 1 ビット。
【0028】
時間領域におけるPDSCHリソース割り当て
【0029】
UEがDCIによってPDSCHを受信することをスケジューリングされると、DCIの時間領域リソース割り当て(TDRA)フィールド値mは、行インデックスm+1を割り当てテーブルに対して提供する。使用されるリソース割り当てテーブルの決定は、3GPP TS38.214.v15.5.0のサブクローズ5.1.2.1.1で定義され、ここでは、テーブル5.1.2.1-2、5.1.2.1.1-3、5.1.2.1.1.-4および5.1.2.1.1-5に従うデフォルトのPDSCH時間領域割り当てA、BまたはCのいずれかが適用されるか、または、pdsch-ConfigCommonまたはpdsch-Configのいずれかにおける上位レイヤ構成パラメータpdsch-TimeDomainAllocationListが適用される。3GPP TS38.214 v15.5.0の表5.1.2.1.1-2を以下にコピーする。
<表5.1.2.1.1-2>: ノーマルCP用のデフォルトPDSCH時間領域リソース割り当てA
【表2】
【0030】
インデックスが付与された行は、デフォルトテーブルが使用される場合の、スロットオフセットK0、開始シンボルS、割り当て長L、および、PDSCH 受信で想定されるPDSCHマッピングタイプを定義する。タイプA(すなわち、スロットベースのPDSCH送信)と、タイプB(すなわち、ミニスロットベースのPDSCH送信)と、のうちのいずれかが示されうる。pdsch-TimeDomainAllocationListが構成されている場合、pdsch-TimeDomainAllocationListには、以下に示すように、PDSCH-Time Domain Resource Allocation Information Elements (時間領域リソース割り当て情報エレメント: IE)のリストが含まれる。ここで、開始シンボルSと割り当て長Lは、ジョイントされて、開始および長さインジケータSLIVであるstartSymbolAndLengthへエンコードされる。
PDSCH-TimeDomainResourceAllocation ::= SEQUENCE {
k0 INTEGER(0..32)
mappingType ENUMERATED {typeA, typeB},
startSymbolAndLength INTEGER (0..127)
}
【0031】
有効なSおよびLの値を以下の表に示す。
<表5.1.2.1-1>有効なSとLの組合せ(3GPP TS38.214 v15.5.0)
【表3】
なお、タイプAのPDSCHの場合、pdsch-TimeDomainAllocationList またはデフォルトテーブルのTDRAはオーバーラップしており、NRのリリース15においては、セルごとに1つのスロットでスケジューリング可能なPDSCHは1つだけである。タイプBのPDSCHの場合、pdsch-TimeDomainAllocationListまたはデフォルトテーブルのTDRAがオーバーラップしない可能性があるため、1つのスロットで複数のPDSCHがスケジューリングされることがありうる。
図3は、いくつかの例を示し、
図3Dでは、2つのタイプBのPDSCHがスロット内でスケジューリングされる。
【0032】
NR MIMO データ送信: 複数のMIMOレイヤを介したNRデータ送信を
図4に示す。MIMOレイヤの合計数またはランクに応じて、1つのコードワード(CW)または2つのコードワードのいずれかが使用される。NRのリリース15では、レイヤの総数が4以下の場合に1つのコードワードが使用され、レイヤの数が4を超える場合に2つのコードワードが使用される。各コードワードは、トランスポートブロック(TB)の符号化されたデータビットを含む。ビットレベルでのスクランブリングの後、スクランブルされたビットは、q∈(0,1)であるコードワードqに対して複素値の変調シンボルd
(q)(0),...,d
(q)(M
symb
(q)-1)にマッピングされ。次に、3GPP TS 38.211 v15.5.0の表7.3.1.3-1に従って、複素値の変調シンボルは、以下のレイヤ
【数2】
にマッピングされる。
【0033】
復調の目的のために、DMRSポートとも呼ばれる復調基準信号(DMRS)が、各データレイヤで送信される。以下のベクトルブロック
【数3】
は以下にしたがってDMRSにマッピングされる。
【数4】
ここでi=0,1,...,M
symb
ap-1であり、M
symb
ap=M
symb
layerである。DMRSアンテナポートのセット{P0,...,Pv-1}およびポートからレイヤへのマッピングは、3GPP TS 38.212 v15.5.0における表7.3.1.2.2-1/2/3/4に従ってDCI内で、動的に示される。
【0034】
DCIフォーマット1-1でスケジューリング可能なTBまたはコードワードの最大個数は、上位レイヤパラメータmaxNrofCodeWordsScheduledByDCIで構成される。このパラメータを使用して、1 または2個のいずれかのコードワードが構成され得る。上位レイヤパラメータmaxNrofCodeWordsScheduledByDCIが、2つのコードワード送信がイネーブルされていることを示す場合に、IMCS=26であり、対応するトランスポートブロックについてrvid=1であるならば、2つのトランスポートブロックのうちの1つは、DCIフォーマット1-1によってディスエーブルされ、ここで、IMCSはMCS(変調および符号化方式)インデックスであり、rvidは冗長バージョンであり、両方ともDCI1_1内で示される。両方のトランスポートブロックがイネーブルされる場合、トランスポートブロック1および2は、それぞれコードワード0および1にマッピングされる。1つのトランスポートブロックのみが有効化(イネーブル)された場合、イネーブルされたトランスポートブロックは常に最初のコードワードにマッピングされる。
【0035】
DMRS符号分割多重化(CDM)グループ: DMRSのリソースエレメントへのマッピングは、周波数領域および時間領域の両方で構成可能である。周波数領域には、2つのマッピングタイプ、すなわちコンフィギュレーションタイプ1またはタイプ2がある。DMRSのために構成される各OFDMシンボルについて、タイプ1のための2つの符号分割多重化(CDM)グループと、タイプ2のDMRSのための3つのCDMグループと、がある。一例が
図5に示されており、ここでは、フロントに搭載された1つのDMRSシンボルが構成されている。
【0036】
コンフィギュレーションタイプ1およびタイプ2用の、表2および表3において、DMRSポートのCDMグループへのマッピングが示されている。
【0037】
<表2>: PDSCH DMRSポートからCDMグループへのマッピング、コンフィギュレーションタイプ1。
【表4】
<表3>: PDSCH DMRSポートからCDMグループへのマッピング、コンフィギュレーションタイプ2。
【表5】
【0038】
PUCCHを介したNR HARQ ACK/NACKフィードバック: スロットnで、サービングgNBからダウンリンクでPDSCHを受信したときに、PDSCHが正常に復号された場合、UEは、アップリンクにおけるPUCCH(物理アップリンク制御チャネル)リソースを介して、スロットn+kで、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)ACKをgNBへフィードバックし、復号できなかった場合、UEは、スロットn+kでgNBへHARQ NACKを送信して、PDSCHが正常に復号されなかったことを示す。2つのTBがPDSCHによって搬送される場合、各TBについてHARQ ACK/NACKがレポート(報告)され、その結果、1つのTBが正常に復号されない場合、そのTBのみがgNBによって再送される必要がある。空間バンドリングが構成されることも可能であり、この場合、TB1およびTB2の復号状態の論理積がフィードバックされる。kは、3GPP仕様ではK1とも呼ばれる。
【0039】
DCIフォーマット1-0の場合、kは、3ビットのPDSCH-to-HARQタイミングインジケータフィールドによって示される。DCIフォーマット1-1の場合、kは、3ビットのPDSCH-to-HARQタイミングインジケータフィールド(存在する場合)によって、または、無線リソース制御(RRC)シグナリングを介した上位レイヤによって示される。
【0040】
コードブロックグループ(CBG)送信が構成される場合、代わりに、TB内の各CBGについてのHARQ ACK/NACKが報告される。
【0041】
複数のコンポーネントキャリア(CC)および/または時分割複信(TDD)動作を伴うキャリアアグリゲーション(CA)の場合、複数のアグリゲートされたHARQ ACK/NACKビットは、単一のPUCCHリソースにおいて送信される必要がある。
【0042】
NRでは、最大4つのPUCCHリソースセットをUEに対して構成できる。pucch-ResourceSetId=0で構成されたPUCCHリソースセットは最大32個のPUCCHリソースを含むことができるが、pucch-ResourceSetId=1~3のPUCCHリソースセットは、各セットに最大8個のPUCCHリソースを含むことができる。UEは、スロット内で送信されるアグリゲートされたUCI(アップリンク制御情報)ビットの個数に基づいて、当該スロットに内のPUCCHリソースセットを決定する。UCIビットは、HARQ ACK/NACK、スケジューリングリクエスト(SR)、およびチャネル状態情報(CSI)ビットからなる。
【0043】
UEがUCI情報ビットを送信する場合、UEは、次のように、PUCCHリソースセットを決定する:
●第1のセット: OUCI≦2の場合、pucch-ResourceSetId = 0のPUCCHリソースのセットであって、1つまたは2つのHARQ-ACK情報ビットと、HARQ-ACK情報とSRの送信とが同時に発生する場合には1つのSR送信オケージョンでポジティブまたはネガティブSRを含む。
●第2のセット: 2<OUCI≦N2の場合であって、上位レイヤによって提供される場合、pucch-ResourceSetId=1のPUCCHリソースのセット。
●第3のセット: N2<OUCI≦N3の場合であって、上位レイヤによって提供される場合、pucch-ResourceSetId=2のPUCCHリソースのセット。
●第4のセット: N3<OUCI≦1706の場合でであって、上位レイヤによって提供される場合、pucch-ResourceSetId=3のPUCCHリソースのセット。
【0044】
ここで、N1<N2<N3は上位レイヤによって提供される。
【0045】
HARQ-ACK情報を伴うPUCCH送信の場合、UEはPUCCHリソースセットを決定した後、PUCCHリソースを決定する。PUCCHリソースの決定は、DCIフォーマット1_0またはDCIフォーマット1_1内の3ビットPUCCHリソースインジケータ(PRI)フィールドに基づく。
【0046】
CAおよび/または時分割複信(TDD)の場合に複数のDCIフォーマット1_0または1_1を受信した場合、PUCCHリソースの決定は、UEがデコードした複数の受信されたDCIフォーマット1_0またはDCIフォーマット1-1のうち、最後のDCIフォーマット1_0またはDCIフォーマット1-1内のPUCCHリソースインジケータ(PRI)フィールドに基づく。複数の受信されたDCIフォーマット1_0またはDCIフォーマット1_1は、PUCCH送信のための同一のスロットを示すPDSCH-to-HARQ_フィードバックタイミングインジケータフィールドの値を有する。PUCCHリソース決定のために、デコードされた複数のDCIフォーマットは、最初に、同じPDCCH監視オケージョンにおけるサービングセルインデックスにより昇順でインデックス付けされ、次に、PDCCH監視オケージョンインデックスにより昇順でインデックス付けされる。
【0047】
3ビットのPRIフィールドは、最大8つのPUCCHリソースを含むPUCCHリソースセット内におけるPUCCHリソースにマップされる。pucch-ResourceSetId = 0のPUCCHリソースの第1のセットで、当該セット内に含まれるPUCCHリソースの個数RPUCCHが8より大きい場合、UEは、PUCCH送信のための同一のスロットを示すPDSCH-to-HARQフィードバックタイミングインジケータフィールドの値を有する、UEが受信したDCIフォーマット1_0またはDCIフォーマット1_1のうち、PDCCH受信で最後のDCIフォーマット1_0またはDCIフォーマット1_1を検出したことに応じて、HARQ-ACK情報を伝送するために、インデックスrPUCCH (0≦rPUCCH≦RPUCCH-1)を有するPUCCHリソースを次のように決定する。
【0048】
【数5】
ここで、N
CCE,pは、3GPP TS38.213 v15.4.0のサブクローズ10.1に記載されているように、DCIフォーマット1_0またはDCIフォーマット1_1に対するPDCCH受信のCORESET pにおけるCCEの数である。n
CCE,pは、PDCCH受信のための第1のCCEのインデックスであり、ΔPRIは、DCIフォーマット1_0またはDCIフォーマット1_1におけるPUCCHリソースインジケータフィールドの値である。
【0049】
NRのリリース15は、1つまたは複数のCCの複数のPDSCHのためのHARQ ACK/NACKを多重化するために、2つのタイプのHARQコードブック、すなわち、半静的(タイプ1)コードブックおよび動的(タイプ2)コードブックをサポートする。UEは、HARQ ACK/NACKフィードバックのためのコードブックのうちのいずれか1つを使用するように構成されうる。
【0050】
NRのタイプ1のHARQ-ACKコードブックの決定: 時間方向におけるHARQコードブック(CB)のサイズ(DL関連セット)は、構成されたHARQ-ACKタイミングK1のセットと、TDDの場合には半静的に構成されたTDDパターンと、に基づいて決定される。
【0051】
図6に、1から5までのK1のセットと、オーバーラップしないPDSCH TDRA割り当てを伴わない、すなわち、1つのPDSCHだけがスロット内でスケジューリングされ得る、構成された時間領域リソース割り当てテーブルまたはpdsch-TimeDomainAllocationListと、を有するTDDパターンの例を示す。この場合、HARQコードブックには、各K1の値に対応して1つずつ、5つのエントリがある。PDSCH送信のないスロット、または、PDSCHスケジューリングのためのPDCCHがUEによって検出されないスロット、の場合、コードブック内の対応するエントリはNACK(図中の「N」)で満たされ、PDSCHがスケジューリングされるスロットの場合、対応するエントリは、PDSCHが正常に復号されたか否かに応じてACKまたはNACKのいずれかで満たされる(図中の「X」)。
【0052】
UEがスロットごとに複数のユニキャストPDSCHの受信をサポートしている場合、pdsch-symbolAllocationテーブル内のオーバーラップしない時間領域リソース割り当てごとに1つのHARQコードブックエントリが、スロットごとに、予約される。それ以外の場合は、スロットごとに1つのHARQエントリが予約される。
【0053】
2つまでのコードワードを有するMIMOの場合、各K1値に対して追加のエントリが追加される。複数のCCの場合、HARQコードブック内の追加のエントリが、各CCについて追加される。コンポーネントキャリアの次元では、HARQコードブックサイズは、構成されたDLセルの個数と、DLセル当たりのコンフィギュレーション(例えば、MIMO、空間バンドリング、TB当たりの構成された符号ブロックグループ個数(CBG))に基づくHARQフィードバックビットの最大個数と、によって与えられる。一例が
図7に示されており、UEのための半静的HARQコードブックは、3つのセル、すなわち、セル1~3で構成される。セル1は、PDSCH当たり2つまでのTBで構成され、セル2は、PDSCH当たり1つのTBで構成され、セル3は、1つのTBと4つのCBGで構成される。各K1値について、UEは、7ビット、すなわち、セル1について2ビット、セル2について1ビット、およびセル3について4ビットをフィードバックする必要がある(pdsch-symbolAllocationテーブルに基づくスロット当たりの潜在的な複数のエントリを考慮しない)。図に示される行および列は、例示の目的のためのものであり、実際のフィードバックは、ビットを特定の順序で配置することによる単一のビットベクトルである。
【0054】
複数の送信受信ポイントまたはパネル(TRP)を介した非コヒーレントジョイント伝送(NC-JT): NC-JTは、複数のMIMOレイヤが複数のTRPを介して送信される、複数のTRPを介したMIMOデータ伝送を指す。一例が
図8に示されており、データは2つのTRPを介してUEに送信され、各TRPは1つのコードワードにマッピングされた1つのTBを搬送する。UEが4つの受信アンテナを持つ一方で、各TRPに2つの送信アンテナしかない場合、UEは最大4つのMIMOレイヤをサポートできるが、各TRPは最大2つのMIMOレイヤを送信できる。この場合、2つのTRPを介してUEにデータを送信することによって、2つのTRPからの、4つまでのアグリゲートされたレイヤが使用可能であるため、UEへのピークデータレートが増加する。これは、トラヒック負荷、すなわちリソース利用率が各TRPで低い場合に有益である。この例では、2つのTRPを介するデータをスケジューリングするために、単一のスケジューラが使用される。スロット内で、2つのTRPのそれぞれから1つのPDCCHが送信され、それぞれが1つのPDSCHをスケジューリングする。これは、マルチPDCCHまたはマルチDCI方式と呼ばれ、UEは、2つのTRPから、スロット内で2つのPDCCHと、それに関連する2つのPDSCHと、を受信する。2つのPDSCHには、通常、同一の時間/周波数リソースが割り当てられる。
【0055】
図9に示す別のシナリオでは、独立したスケジューラが各TRPで使用される。この場合、2つのスケジューラ間での半静的から半動的な調整のみが実行可能となるが、これは、非理想的なバックホール、すなわち、サイクリックプレフィックス長に匹敵するか、場合によってはさらに長い、数ミリ秒までの大きな遅延および/または遅延変動を伴うバックホールのためである。
【0056】
3GPP RAN1のアドホックミーティングNR_AH_1901では、拡張モバイルブロードバンド(eMBB)のためのマルチPDCCHベースのマルチTRP/パネルダウンリンク送信のために、複数の受信されたPDSCHのための別個のACK/NACKペイロード/フィードバックがサポートされるということが、合意に達した。さらに、マルチDCIベースのマルチTRP/パネル送信のために、PDSCHのリソース割り当てがオーバーラップする場合、各々が1つのPDCCHによってスケジューリングされるPDSCHにおけるCWの総数は、2までであることが合意された。
【0057】
3GPP RAN1#96では、複数のDCIが使用される、受信されたPDSCHのための別個のACK/NACKペイロード/フィードバックのために、ACK/NACKフィードバックを搬送するPUCCHリソースは、別個のHARQ-ACKコードブックを用いて、時間領域多重化(TDMed)が可能であることが合意された。RAN1#96bisでは、複数のDCIが使用される受信されたPDSCHのための別個のACK/NACKペイロード/フィードバックのために、2つのTRPのための別個のHARQ-ACKコードブックを用いて、少なくとも別個のACK/NACKのみのフィードバックを搬送するために、スロット内で、TDM化されたPUCCH送信のためのサポートが提供されることがさらに合意された。
【0058】
RAN1#97では、異なるTRPから受信されるPDSCHのための別個のACK/NACKフィードバックについて、インデックスが構成され、すべてのCCにわたって適用される場合、UEは、インデックスによって識別される別個のACK/NACKコードブックを生成することができなければならないことが合意された。個別のACK/NACKコードブックを生成するために使用されるインデックスは、CORESETごとの、上位レイヤシグナリングインデックスである。さらに、複数のDCIが使用される、異なるTRPから受信されたPDSCHのためのジョイントHARQ-ACKフィードバックもサポートされることが合意された。
【0059】
現在、いくつかの課題が存在する。複数のDCIが使用される、異なるTRPから受信されたPDSCHのためのジョイントHARQ-ACKフィードバックのために、半静的HARQコードブックをどのように構築するかを決定する必要がある。特に、2つのPDSCHに関連するA/Nビットをどのように多重化するかを決定する必要がある。
【発明の概要】
【0060】
複数のTRPを介した物理的ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)伝送のためのジョイントハイブリッド自動再送要求(HARQ)フィードバックのためのシステムと方法が提供される。いくつかの実施形態では、送信フィードバックを可能にするために無線デバイスによって実行される方法は、第1のトランスポートブロック(TB)および第2のTBを受信することと、当該TBをスケジューリングする対応するダウンリンク制御情報(DCI)が受信される制御リソースセット(CORESET)のCORESETグループ識別子に基づいて、当該第1のTBおよび当該第2のTBを決定することと、を有する。このようにして、タイプ1のHARQコードブック構築のための新しい無線(NR)リリース15手順は、半静的HARQ-ACKコードブックを用いたHARQフィードバックオーバヘッドを増加させることなく、または、最小の増加で再利用され得る。
【0061】
いくつかの実施形態で、本方法はまた、第1のTBおよび第2のTBを受信する前に、PDSCH-to-HARQフィードバックタイミングであるK1値のセット、および/または、サービングセル内のスロット当たりのPDSCH時間領域リソース割り当てのリストを伴うコンフィギュレーション(構成情報)を受信すること、を有する。
【0062】
いくつかの実施形態では、本方法はまた、第1のTBおよび第2のTBを受信する前に、構成されたK1値のそれぞれおよびオーバーラップするPDSCH時間領域リソース割り当ての各セットについて、タイプ1のHARQコードブックに、第1のエントリおよび第2のエントリという2つのエントリを割り当てるためのインジケーションを受信すること、を有する。
【0063】
いくつかの実施形態では、本方法はまた、同一のK1値および同一の時間領域リソース割り当てに関連付けられたタイプ1のHARQ-ACKコードブック内において、第1のTBのためのHARQ-ACKビットを第1のエントリにマッピングし、第2のTBのためのHARQ-ACKビットを第2のエントリにマッピングすること、を有する。
【0064】
いくつかの実施形態では、本方法はまた、構築されたタイプ1のHARQコードブックを報告すること、を有する。
【0065】
いくつかの実施形態では、第1のTBおよび第2のTBを受信することは、スロットにおいて、第1のTBを、第1の送信受信ポイント(TRP)から受信することと、第2のTRPから第2のTBを受信することと、を含み、第1のTBおよび第2のTBは、各TBに対して1つの、2つのDCIと、同一の時間領域リソース割り当てと、同一のK1値と、を用いてスケジューリングされる。いくつかの実施形態では、2つのエントリを割り当てるためのインジケーションを受信することは、明示的であっても暗黙的であってもよい。
【0066】
いくつかの実施形態では、2つのエントリを割り当てるためのインジケーションを受信することは、上位レイヤパラメータmaxNrofCodeWordsScheduledByDCI=2と; ジョイントHARQ ACKフィードバックを示す上位レイヤパラメータと、HARQ-ACKレポートのためのCORESETごとの異なるグループ識別子値をそれぞれ有する2つのCORESETグループのコンフィギュレーションと; HARQ-ACKレポートのためのCORESETごとに同一のグループ識別子値をそれぞれ有する1つのCORESETグループのコンフィギュレーションと; からなるグループのうちの1つまたは複数を受信すること、を含む。
【0067】
いくつかの実施形態では、第1のTBまたは第2のTBが受信されない場合、それぞれ第1のエントリまたは第2のエントリがNACKで満たされる。いくつかの実施形態では、送信することは、単一のDCIによってスケジューリングされた1つまたは2つのTBを送信すること、をさらに有することができる。いくつかの実施形態では、DCI内で示されるように、第1のTBはトランスポートブロック1に対応し、第2のTBはトランスポートブロック2に対応する。いくつかの実施形態では、無線デバイスは、新無線(NR)ユーザ装置(UE)である。
【0068】
いくつかの実施形態では、第1のTBおよび第2のTBを決定することはまた、TBをスケジューリングする対応するDCI内で示される1つまたは複数のDMRSポートの復調基準信号(DMRS)符号分割多重(CDM)グループ識別子と; TBをスケジューリングする対応するDCI内で示されるTB識別子と; TBをスケジューリングする対応するDCIにおいて示される送信コンフィギュレーションインジケーション(TCI)状態識別子と; TBをスケジューリングする対応するDCIがそれを介して受信されることになるCORESETのTCI状態識別子と;TBを搬送するPDSCHのスクランブリング識別子と; からなるグループのうちの1つまたは複数に基づいて、第1のTBおよび第2のTBを決定すること、を含む。
【0069】
いくつかの実施形態では、送信フィードバックを可能にするために基地局によって実行される方法は、無線デバイスに、第1のTBおよび第2のTBを送信することであって、第1のTBおよび第2のTBが、TBをスケジューリングする対応するDCIがCORESETを介して送信されることになる当該CORESETのCORESETグループ識別子に基づいて決定される、ことと、無線デバイスから、構築されたタイプ1のHARQコードブックを受信することと、を有する。
【0070】
いくつかの実施形態では、本方法はまた、第1のTBおよび第2のTBを送信する前に、サービングセル内においてスロットごとのPDSCH時間領域リソース割り当てのリストおよび/またはPDSCH-to-HARQフィードバックタイミングK1値のセットを伴うコンフィギュレーションを無線デバイスに送信すること、を有する。
【0071】
いくつかの実施形態では、本方法はまた、第1のTBおよび第2のTBを送信する前に、構成されたK1値のそれぞれ、および、オーバーラップするPDSCH時間領域リソース割り当ての各セットのために、タイプ1のHARQコードブックにおいて、第1のエントリおよび第2のエントリという2つのエントリを割り当てるためのインジケーションを無線デバイスに送信すること、を有する。
【0072】
いくつかの実施形態では、第1のTBおよび第2のTBを送信することは、スロットにおいて、第1のTBを、第1のTRPから送信することと、第2のTRPから第2のTBを送信することとを含み、第1のTBおよび第2のTBは、各TBに対して1つの、2つのDCIで、同一の時間領域リソース割り当ておよび同一のK1値でスケジューリングされる。
【0073】
いくつかの実施形態では、2つのエントリを割り当てるためにインジケーションを送信することは、明示的であっても暗黙的であってもよい。いくつかの実施形態では、2つのエントリを割り当てるためのインジケーションを送信することは、上位レイヤパラメータmaxNrofCodeWordsScheduledByDCI=2;ジョイントHARQ ACKフィードバックを示す上位レイヤパラメータと、HARQ-ACKレポートのためのCORESETごとに異なるグループ識別子値をそれぞれが有する2つのCORESETグループのコンフィギュレーションと;HARQ-ACKレポートのためのCORESETごとに同一のグループ識別子値をそれぞれが有する1つのCORESETグループのコンフィギュレーションと、からなるグループのうちの1つまたは複数を送信すること、を含む。
【0074】
いくつかの実施形態では、第1のTBまたは第2のTBが受信されない場合、それぞれ第1のエントリまたは第2のエントリがNACKで満たされる。いくつかの実施形態では、送信することは、単一のDCIによってスケジューリングされた1つまたは2つのTBを送信すること、をさらに有することができる。いくつかの実施形態では、DCI内で示されるように、第1のTBはトランスポートブロック1に対応し、第2のTBはトランスポートブロック2に対応する。いくつかの実施形態では、基地局はNR gNBである。
【0075】
いくつかの実施形態では、第1のTBおよび第2のTBは、TBをスケジューリングする対応するDCIにおいて示される1つまたは複数のDMRSポートのDMRS CDMグループ識別子と、TBをスケジューリングする対応するDCIにおいて示されるTB識別子と、TBをスケジューリングする対応するDCIにおいて示されるTCI状態識別子と、TBをスケジューリングする対応するDCIがCORESETを介して受信される当該CORESETのTCI状態識別子と、TBを搬送するPDSCHのスクランブリング識別子と、からなるグループのうちの1つまたは複数に基づいて、さらに決定される。
【0076】
いくつかの実施形態では、送信フィードバックを可能にするための無線デバイスは、1つまたは複数のプロセッサおよびメモリを含む。メモリは、1つまたは複数のプロセッサによって実行可能な命令を格納し、それによって、無線デバイスは、上記のいずれかの方法を実行するように動作可能である。
【0077】
いくつかの実施形態では、送信フィードバックを可能にするための基地局は、1つまたは複数のプロセッサおよびメモリを含む。メモリは、1つまたは複数のプロセッサによって実行可能な命令を格納し、これによって、基地局は、上記のいずれかの方法を実行するように動作可能である。
【図面の簡単な説明】
【0078】
本明細書に組み込まれ、その一部を形成する添付の図面は、本開示のいくつかの態様を示し、説明とともに本開示の原理を説明するのに役立つ。
【0079】
【
図1】は14個のシンボルスロットを示している。最初の2つのシンボルには物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)が含まれ、残りには物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)または物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)のいずれかの物理共有データチャネルが含まれている。
【0080】
【
図2】は、基本的な新無線(NR)物理時間-周波数リソースグリッドを示す。
【0081】
【
図3】は、2つのタイプBのPDSCHがスロット内でスケジューリングされるいくつかの例を示す。
【0082】
【
図4】は、複数の多入力多出力(MIMO)レイヤ上でのNRデータ送信を示す。
【0083】
【
図5】は、周波数領域および時間領域の両方で構成可能なリソースエレメントへの復調基準信号(DMRS)のマッピングを示す。
【0084】
【
図6】は、1から5までのK1のセットと、構成された時間領域リソース割り当てテーブルとを有する時分割複信(TDD)パターンを示す。
【0085】
【
図7】は、3つのセル、すなわちセル1~3を構成された無線デバイスのための半静的ハイブリッド自動再送要求(HARQ)コードブックを示す。
【0086】
【
図8】は、2つの送信受信ポイント(TRP)を介して無線デバイスに送信されるデータを示し、各TRPは、1つのコードワードにマッピングされる1つのTBを搬送する。
【0087】
【
図9】は、各TRPにおいて使用される独立したスケジューラを示す。
【0088】
【
図10】は、本開示のいくつかの実施形態による、本開示の実施形態が実装され得るセルラー通信システムの一例を示す。
【0089】
【
図11】は、本開示のいくつかの実施形態による、コアネットワーク機能(NF)を含む5Gネットワークアーキテクチャとして表される無線通信システムを示す。
【0090】
【
図12】は、本開示のいくつかの実施形態による、
図11の5Gネットワークアーキテクチャで使用されるポイントツーポイントリファレンスポイント/インターフェースの代わりに、制御プレーン内のNF間のサービスベースインターフェースを使用する5Gネットワークアーキテクチャを示す。
【0091】
【
図13B】は、それぞれ、本開示のいくつかの実施形態による、無線デバイスおよび基地局の動作の方法を示す。
【0092】
【
図13C】は、本開示のいくつかの実施形態による、1から5までの範囲内のK1を構成される無線デバイスであって、1つのTRPからスロット内で1つのPDSCHを受信するか、または、2つのTRPからスロット内で2つのPDSCHを受信する無線デバイスを示す。
【0093】
【
図14】は、本開示のいくつかの実施形態による、PDCCH #1およびPDCCH #2がそれぞれTRP1および2から送信される例を示す。
【0094】
【
図15】は、本開示のいくつかの実施形態による、PDCCH #1およびPDCCH #2がそれぞれTRP1および2から送信される例を示す。
【0095】
【
図16】は、本開示のいくつかの実施形態による、PDSCH #1のためにシグナリングされるCDMグループ0と、PDSCH #2のためにシグナリングされるCDMグループ1と、を示す。
【0096】
【
図17】は、本開示のいくつかの実施形態による、上位レイヤシグナリングインデックスによって定義される2つのCORESETグループを示す。
【0097】
【
図18】は、本開示のいくつかの実施形態による、1つのTBおよび2つのCORESETグループを構成されたセルを示す。
【0098】
【
図19】は、本開示のいくつかの実施形態による、ユーザ装置(UE)の一実施形態を示す。
【0099】
【
図20】は、本開示のいくつかの実施形態による、いくつかの実施形態によって実装される機能が仮想化され得る仮想化環境を示す概略ブロック図である。
【0100】
【
図21】は、本開示のいくつかの実施形態による例示的な通信システムを示す。
【0101】
【
図22】は、本開示のいくつかの実施形態による、
図21のUE、基地局、およびホストコンピュータの、一実施形態による例示的な実装を示す。
【0102】
【
図26】は、本開示のいくつかの実施形態による、通信システムにおいて実行される方法を示すフローチャートである。
【0103】
【
図29】は、本開示のいくつかの実施形態による、通信システムにおいて実施されるいくつかの方法を示すフローチャートを示す。
【発明を実施するための形態】
【0104】
以下に記載される実施形態は、当業者が実施形態を実施し、実施形態を実施する最良の形態を示すことを可能にする情報を表す。
添付の図面に照らして以下の説明を読むと、当業者は、本開示の概念を理解し、本明細書で特に対処されないこれらの概念の適用を認識するであろう。
これらの概念およびアプリケーションは、本開示の範囲内にあることを理解されたい。
【0105】
無線ノード: ここで使用されるように、「無線ノード」は無線アクセスノードまたは無線デバイスのいずれかである。
【0106】
無線アクセスノード: 本明細書で使用されるように、「無線アクセスノード」または「無線ネットワークノード」は、信号を無線で送信および/または受信するように動作するセルラー通信ネットワークの無線アクセスネットワーク内の任意のノードである。無線アクセスノードのいくつかの例は、基地局(例えば、第三世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)の第五世代(5G)NRネットワーク内の新無線(NR)基地局(gNB)、または3GPP ロングタームエボリューション(LTE)ネットワーク内の拡張または発展型ノードB(eNB)、ハイパワーまたはマクロ基地局、ローパワー基地局(例えば、マイクロ基地局、ピコ基地局、ホームeNBなど)、およびリレーノードを含むが、これらに限定されない。
【0107】
コアネットワークノード: ここで使用されるように、「コアネットワークノード」は、コアネットワーク内の任意の種類のノード、またはコアネットワーク機能を実装する任意のノードである。コアネットワークノードのいくつかの例は、例えば、モビリティ管理エンティティ(MME)、パケットデータネットワークゲートウェイ(PGW)、サービス能力公開機能(SCEF)、ホームサブスクライバサーバ(HSS)などを含む。コアネットワークノードの他の例には、アクセスおよびモビリティ機能(AMF)、ユーザプレーン機能(UPF)、セッション管理機能(SMF)、認証サーバ機能(AUSF)、ネットワークスライス選択機能(NSSF)、ネットワーク公開機能(NEF)、ネットワーク機能(NF)リポジトリ機能(NRF)、ポリシー制御機能(PCF)、統合データ管理(UDM)などを実装するノードが含まれる。
【0108】
無線デバイス: 本明細書で使用されるように、「無線デバイス」は、無線アクセスノードに信号を無線で送信および/または受信することによってセルラー通信ネットワークにアクセスする(すなわち、セルラー通信ネットワークによってサービスされる)任意の種類の装置である。無線デバイスのいくつかの事例は、3GPPネットワーク内のユーザ装置デバイス(UE)およびマシンタイプ通信(MTC)デバイスを含むが、これらに限定されない。
【0109】
ネットワークノード: ここで使用されるように、「ネットワークノード」は、無線アクセスネットワーク、または、セルラー通信ネットワーク/システムのコアネットワークの一部である、いずれかのノードである。
【0110】
本明細書で与えられる説明は、3GPPセルラー通信システムに焦点を当てており、したがって、3GPP用語または3GPP用語に類似する用語がしばしば使用されることに留意されたい。しかしながら、本明細書で開示される概念は、3GPPシステムに限定されない。
【0111】
本明細書の説明では、「セル」という用語を参照することができるが、特に5G NR概念に関しては、セルの代わりにビームを使用することができ、したがって、本明細書で説明する概念がセルおよびビームの両方に等しく適用可能であることに留意されたい。
【0112】
図10は、本開示の実施形態を実施することができるセルラー通信システム1000の一例を示す。本明細書で説明する実施形態では、セルラー通信システム1000は、NR RANを含む5Gシステム(5GS)である。この例では、RANは、5G NRではgNBと呼ばれる基地局1002-1および1002-2を含み、対応する(マクロ)セル1004-1および1004-2を制御する。基地局1002-1および1002-2は、本明細書では、一般に、集合的に基地局1002と呼ばれ、個別に基地局1002と呼ばれることもある。同様に、(マクロ)セル1004-1および1004-2は、本明細書では、全体として(マクロ)セル1004と呼ばれ、個別にも(マクロ)セル1004と呼ばれる。RANは、対応するスモールセル1008-1ないし1008-4を制御するいくつかのローパワーノード1006-1~ないし1006-4も含むことができる。ローパワーノード1006-1ないし1006-4は、小型基地局(ピコまたはフェムト基地局など)または遠隔無線ヘッド(RRH)などとすることができる。特に、図示されていないが、スモールセル1008-1ないし1008-4のうちの1つまたは複数は、代替的に、基地局1002によって提供されてもよい。ローパワーノード1006-1ないし1006-4は、本明細書では一般に、集合的にローパワーノード1006と呼ばれたり、個別にもローパワーノード1006と呼ばれたりする。同様に、スモールセル1008-1ないし1008-4は、本明細書では全体としてスモールセル1008と呼ばれ、個別にもスモールセル1008と呼ばれる。セルラー通信システム1000はまた、コアネットワーク1010を含み、5GSでは、5Gコア(5GC)と呼ばれる。基地局1002(およびオプションでローパワーノード1006)は、コアネットワーク1010に接続される。
【0113】
基地局1002およびローパワーノード1006は、対応するセル1004および1008内の無線デバイス1012-1から1012-5にサービスを提供する。無線デバイス1012-1から1012-5は、本明細書では全体として無線デバイス1012と呼ばれたり、個々にも無線デバイス1012と呼ばれたりする。無線デバイス1012は、本明細書では、UEとも呼ばれることがある。
【0114】
図11は、コアネットワーク機能(NF)で構成される5Gネットワークアーキテクチャとして表現される無線通信システムを示しており、任意の2つのNF間の相互作用は、ポイントツーポイントリファレンスポイント/インターフェースによって表現される。
図11は、
図10のシステム1000の1つの特定の実装として見ることができる。
【0115】
図11に示す5Gネットワークアーキテクチャは、アクセス側から見ると、無線アクセスネットワーク(RAN)またはアクセスネットワーク(AN)、ならびにアクセスおよびモビリティ管理機能(AMF)のいずれかに接続された複数のユーザ装置(UE)を含む。典型的には、R(AN)は、例えば、発展型ノードB(eNB)または5G基地局(gNB)などの基地局を備える。コアネットワーク側から見ると、
図11に示す5GコアNFには、ネットワークスライス選択機能(NSSF)、認証サーバ機能(AUSF)、統合データ管理(UDM)、AMF、セッション管理機能(SMF)、ポリシー制御機能(PCF)、およびアプリケーション機能(AF)が含まれている。
【0116】
5Gネットワークアーキテクチャのリファレンスポイントの表現は、模範的な標準化における詳細なコールフローを開発するために使用される。N1リファレンスポイントは、UEとAMFとの間で信号を搬送するように定義される。ANとAMFとの間、およびANとUPFとの間を接続するリファレンスポイントは、それぞれN2およびN3として定義される。AMFとSMFとの間にはリファレンスポイントN11があり、これは、SMFがAMFによって少なくとも部分的に制御されることを意味する。N4は、SMFおよびUPFによって使用され、その結果、UPFは、SMFによって生成された制御信号を使用して設定され、UPFは、その状態をSMFに報告することができる。N9は、異なるUPF間の接続のためのリファレンスポイントであり、N14は、それぞれ異なるAMF間を接続するリファレンスポイントである。PCFがAMFおよびSMFにそれぞれポリシーを適用するため、N15およびN7が定義される。AMFがUEの認証を行うにはN12が必要である。AMFとSMFにはUEのサブスクリプションデータが必要なため、N8とN10が定義されている。
【0117】
5Gコアネットワークは、ユーザプレーンと制御プレーンとを分離することを目的とする。ユーザプレーンは、ユーザトラフィックを搬送し、制御プレーンは、ネットワークにおいてシグナリングを搬送する。
図11では、UPFはユーザプレーンにあり、他のすべてのNF、すなわちAMF、SMF、PCF、AF、AUSF、およびUDMは制御プレーンにある。ユーザプレーンと制御プレーンとを分離することにより、各プレーンリソースが独立してスケーリングされることが保証される。また、UPFは、分散方式で制御プレーン機能とは別個に設置可能である。このアーキテクチャでは、UPFは、低遅延を必要とするいくつかのアプリケーションのためにUEとデータネットワークとの間のラウンドトリップ時間(RTT)を短縮すべく、UEに対して非常に近い位置に配置されてもよい。
【0118】
コア5Gネットワークアーキテクチャはモジュール化された機能から構成される。例えば、AMFおよびSMFは、制御プレーンにおいて独立した機能である。分離されたAMFおよびSMFは、独立した進化およびスケーリングを実現可能にする。PCFとAUSFのような他の制御プレーン機能は、
図11に示すように分離可能であり、モジュール化された機能設計は、5Gコアネットワークが様々なサービスを柔軟にサポートすることを可能にする。
【0119】
各NFは、別のNFに対して直接的にインターアクション(相互作用)する。中間機能を使用して、あるNFから別のNFにメッセージをルーティングすることができる。制御プレーンでは、2つのNF間でのインターアクションのセットは、その再利用が可能であるようにサービスとして定義される。このサービスは、モジュラリティのサポートを可能にする。ユーザプレーンは、異なるUPF間の転送動作などのインターアクションをサポートする。
【0120】
図12は、
図11の5Gネットワークアーキテクチャで使用されるポイントツーポイントリファレンスポイント/インターフェースの代わりに、制御プレーン内のNF間のサービスベースのインターフェースを使用する5Gネットワークアーキテクチャを示す。しかし、
図11を参照して上述されたNFは、
図12に示すNFに対応する。NFが他の許可されたNFに提供するサービス等は、サービスベースのインターフェースを介して許可されたNFに公開されてもよい。
図12では、サービスベースのインターフェースは文字「N」で示され、その後にNFの名前が続く。たとえば、AMFのサービスベースのインターフェースの場合はNamf、SMFのサービスベースのインターフェースの場合はNsmfなどである。
図12のネットワーク公開機能(NEF)およびネットワーク機能(NF)リポジトリ機能(NRF)は、上述の
図11には示されていない。しかしながら、
図11に明示的に示されていないが、
図11に示されているすべてのNFが、必要に応じて
図12のNEFおよびNRFとインターアクションすることができることは理解されるべきである。
【0121】
図11および12に示されるNFのいくつかの特徴は、以下の方法で記載され得る。AMFは、UEベースの認証、許可、モビリティ管理などを提供する。AMFは無線接続技術から独立しているため、複数の接続技術を使用するUEでさえも、基本的に単一のAMFに接続される。SMFはセッション管理を担当し、UEにインターネットプロトコル(IP)アドレスを割り当てる。また、データ転送用のUPFを選択および制御する。UEに複数のセッションがある場合、個別に複数のセッションを管理するためにセッションごとに異なるSMFが割り当てられ、場合によってはセッションごとに異なる機能を提供することができる。AFは、QoS(サービス品質)をサポートするために、ポリシー制御を担当するPCFにパケットフローに関する情報を提供する。この情報に基づいて、PCFは、AMFおよびSMFを適切に動作させるために、モビリティおよびセッション管理に関するポリシーを決定する。AUSFは、UE等に対する認証機能をサポートし、したがって、UDMがUEのサブスクリプションデータを記憶している間、UE等の認証のためのデータを記憶する。データネットワーク(DN)は、5Gコアネットワークの一部ではなく、インターネットアクセスやオペレータサービスなどを提供する。
【0122】
NFは、専用ハードウェア上のネットワーク要素として、専用ハードウェア上で実行されるソフトウェアインスタンスとして、または、適切なプラットフォーム、例えば、クラウドインフラストラクチャ上にインスタンス化される仮想化された機能として、実装されてもよい。
【0123】
RAN1#97では、異なる複数のTRPから受信される物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)についての別個のACK/NACKフィードバックのために、インデックスが構成されてすべてのCCに対して適用される場合、UEは、インデックスによって識別される別個のACK/NACKコードブックを生成することができなければならないことが合意された。個別のACK/NACKコードブックを生成するために使用されるインデックスは、制御リソースセット(CORESET)ごとの、上位レイヤシグナリングインデックスである。さらに、複数のDCIが使用される、異なる複数のTRPから受信される複数のPDSCHのためのジョイントHARQ-ACKフィードバックもサポートされることが合意された。
【0124】
現在、いくつかの課題が存在する。複数のDCIが使用される、異なる複数の送信受信ポイント(TRP)から受信される複数のPDSCHについてのジョイントHARQ-ACKフィードバックのために、セミスタティック(半静的)なHARQコードブックをどのように構成するか、を決定する必要がある。特に、2つのPDSCHに関連するA/Nビットをどのように多重化するかを決定することが、必要がある。
【0125】
複数のTRPを介したPDSCH送信についてジョイントハイブリッド自動再送要求(HARQ)フィードバックのためのシステムと方法とが提供される。いくつかの実施形態では、送信フィードバックを可能にするために無線デバイスによって実行される方法は、第1のトランスポートブロック(TB)および第2のTBを受信することと、これらのTBをスケジューリングする、対応するダウンリンク制御情報(DCI)がCORESETを介して受信されるところ当該CORESETのCORESETグループ識別子に基づいて、第1のTBおよび第2のTBを決定することと、を有する。このようにして、タイプ1のHARQコードブック構築のためのNRリリース15の手順は、半静的なHARQ-ACKコードブックを用いたHARQフィードバックオーバヘッドを増やさずに、または、最小の増加で、再利用が可能となる。
【0126】
図13Aおよび
図13Bは、本開示のいくつかの実施形態による、それぞれ、無線デバイスおよび基地局の動作の方法を示す。
図13Aに示されるように、無線デバイスは、オプションで、PDSCH-to-HARQフィードバックタイミングであるK1値のセット、および/または、サービングセル内のスロット当たりのPDSCH時間領域リソース割り当てのリスト、を伴うコンフィギュレーション(構成情報)を受信する(ステップ1300)。無線デバイスは、(例えば、コンポーネントキャリア(CC)内に搭載されて)第1のTBおよび第2のTBを受信する(ステップ1302)。無線デバイスは、1つまたは複数のインジケーションに基づいて、第1のTBおよび第2のTBを決定する。
図13Aに示すように、TBをケジューリングする対応するDCIはCORESETを介して受信されるが、当該CORESETのCORESETグループ識別子に基づいて、当該第1のTBおよび第2のTBが決定される(ステップ1304)。無線デバイスは、オプションとして、構築されたタイプ1 HARQコードブックを報告する(ステップ1306)。このようにして、タイプ1のHARQコードブック構築のためのNRリリース15の手順は、半静的HARQ-ACKコードブックを用いたHARQフィードバックオーバヘッドを増やすことなく、または、最小の増加でもって、再利用され得る。
【0127】
図13Bに示されるように、基地局は、オプションで、サービングセル内のスロット当たりのPDSCH時間領域リソース割り当てのリスト、および/または、PDSCH-to-HARQフィードバックタイミングであるK1値のセットを有するコンフィギュレーションを無線デバイスに送信する(ステップ1308)。基地局は、第1のTBおよび第2のTBを無線デバイスに送信する。ここで、第1のTBおよび第2のTBは、当該TBをスケジューリングする対応するDCIがCORESETを介して送信されるところ、当該CORESETのCORESETグループ識別子に基づいて、決定される(ステップ1310)。基地局は、無線デバイスから、構築されたタイプ1 HARQコードブックを受信する(ステップ1312)。このようにして、タイプ1のHARQコードブック構築のためのNRのリリース15の手順は、半静的なHARQ-ACKコードブックを用いたHARQフィードバックオーバヘッドを増やすことなく、または、最小の増加で再利用され得る。
【0128】
本開示およびそれらの実施形態の特定の態様は、上記または他の課題に対する解決策を提供することができる。いくつかの実施形態では、方法は、(a)2つのTRPからの複数のPDCCHスケジューリングであっても、合計で2つのTBがスロット内でスケジューリング可能であること、および/または、(b)完全にオーバーラップする時間領域リソースが2つのTRPからのPDSCHによって使用されること、を認める。
いくつかの実施形態は、以下を含む。
【0129】
暗黙的なジョイントA/Nフィードバックシグナリングの場合、ジョイントA/Nフィードバックが使用されるセルは、最大で2個のTBを構成され、したがって、K1値およびオーバーラップするTDRAのセットあたり、2つのエントリが、当該セルのための半静的HARQ-ACKコードブックのために、予約される。
【0130】
明示的なジョイントA/Nフィードバックシグナリングの場合、セルのための半静的HARQ-ACKコードブックのためのエントリであって、K1値およびオーバーラップするTDRAのセット当たりエントリの個数が、当該セルにおいて構成されたCORESETグループの個数によって、決定される。
【0131】
2つのエントリのうちの1つに対する、受信されるTBについてのA/Nビットのマッピングは、当該TBをスケジューリングする対応するDCIにおいて示される1つまたは複数のDMRSポートのDMRS CDMグループ識別子と、当該TBをスケジューリングする対応するDCIにおいて示されるTB識別子と、当該TBをスケジューリングする対応するDCIがCORESETを介して受信されるところ当該CORESETのCORESETグループ識別子と、当該TBをスケジューリングする対応するDCIにおいて示されるTCI状態識別子と、当該TBをスケジューリングする対応するDCIがCORESETを介して受信されるところ当該CORESETのTCI状態識別子と、当該TBを搬送するPDSCHのスクランブリング識別子と、のうちの1つに従うことができる。
【0132】
2つの送信ポイント(TRP)を有する少なくとも1つの無線ノードと、少なくとも1つのユーザ装置とを有する無線ネットワークにおいて、複数のTRPからのマルチDCIベースのPDSCH送信を用いる、ジョイントHARQ ACKレポートのための、タイプ1のHARQ-ACKコードブック構築の方法が、本明細書で説明される。本方法は、当該無線ノードによって、PDSCH-to-HARQフィードバックタイミングであるK1値のセットと、サービングセル内のスロット当たりのPDSCH時間領域リソース割り当てのリストとを、UEに構成することと、当該無線ノードによって、構成されたK1値のそれぞれと、オーバーラップするPDSCH時間領域リソース割り当ての各セットとについての、タイプ1のHARQコードブック内に、2つのエントリとして第1のエントリおよび第2のエントリを割り当てることをUEに対して示すことと、当該無線ノードによって、第1のTRPからの第1のTB(トランスポートブロック)と、第2のTRPからの第2のTBとを、スロット内でUEへ送信することと、を有し、当該第1のTBおよび当該第2のTBは、各TBに1つずつ、2つのDCIを用い、かつ、同一の時間領域リソース割り当てと同一のK1値とが用いられて、スケジューリングされる。
【0133】
UEによって、第1および第2のTBを受信し、UEによって、当該第1または第2のTBを決定する。当該第1または第2のTBを決定することは、当該TBをスケジューリングする対応するDCI内において示される1つまたは複数のDMRSポートのDMRS CDMグループ識別子と、当該TBをスケジューリングする対応するDCI内において示されるTB識別子と、当該TBをスケジューリングする対応するDCIがCORESETを介して受信されるところ、当該CORESETのCORESETグループ識別子と、当該TBをスケジューリングする対応するDCI内において示されるTCI状態識別子と、当該TBをスケジューリングする対応するDCIがCORESETを介して受信されるところの当該CORESETのTCI状態識別子と、当該TBを搬送するPDSCHのスクランブリング識別子と、のうちの1つまたは複数に基づいて実行される。
【0134】
UEによって、当該第1のTBのためのHARQ-ACKビットを当該第1のエントリにマッピングし、当該第2のTBのためのHARQ-ACKビットを第2のエントリにマッピングし、当該第1のエントリ及び当該第2のエントリは、同一のK1値および同一の時間領域リソース割り当てに関連付けられたタイプ1のHARQ-ACKコードブック内のものであり、UEによって、当該構築されたタイプ1のHARQコードブックを無線ノードに報告する。1の当該方法において、当該インジケートする(示す)ことは、上位レイヤパラメータであるmaxNrofCodeWordsScheduledByDCI =2を構成することと、または、HARQ-ACKレポートのためにCORESETごとにそれぞれ異なるグループ識別子値を2つのCORESETグループに対して構成することと、のいずれか1つによって、明示的または暗黙的のいずれかとすることが可能である。
【0135】
1の方法において、当該第1のTBまたは当該第2のTBが受信されない場合、それぞれ当該第1のエントリまたは当該第2のエントリがNACKで満たされる。1の方法において、前記送信することは、単一のDCIによってスケジューリングされた1つまたは2つのTBを送信すること、をさらに含んでもよい。1または4の方法において、前記DCI内で示されるように、前記第1のTBはトランスポートブロック1に対応し、前記第2のTBはトランスポートブロック2に対応する。
【0136】
本明細書で開示される問題のうちの1つ以上に対処する様々な実施形態が、本明細書で提案される。いくつかの実施形態では、送信フィードバックを提供するために無線デバイスによって実行される方法は、第1のトランスポートブロック(TB)および第2のTBを受信することと、前記第1のTBおよび前記第2のTBを決定することであって、前記TBをスケジューリングする対応するダウンリンク制御情報(DCI)内で示される1つまたは複数のDMRSポートの復調基準信号(DMRS)符号分割多重化(CDM)グループ識別子と、前記TBをスケジューリングする対応するDCI内で示されるTB識別子と、前記TBをスケジューリングする対応するDCIが制御リソースセット(CORESET)を介して受信されるところの当該CORESETのCORESETグループ識別子と、前記TBをスケジューリングする対応するDCI内で示されるTCI状態識別子と、前記TBをスケジューリングする対応するDCIがCORESET介して受信されるところの当該CORESETのTCI状態識別子と、前記TBを搬送するPDSCHのスクランブリング識別子と、からなるグループのうちの1つまたは複数に基づいて、決定することと、を有する。
【0137】
特定の実施形態は、以下の技術的利点のうちの1つまたは複数を提供することができる。タイプ1のHARQコードブックの構築のためのNRのリリース15の手順は、セミスタティック(半静的)なHARQ-ACKコードブックを用いて、HARQフィードバックオーバヘッドを増やすことなく、または、最小の増加で再利用され得る。
【0138】
いくつかの実施形態では、本方法はまた、前記第1のTBおよび前記第2のTBを受信する前に、PDSCH-to-HARQフィードバックタイミングであるK1値のセット、および/または、サービングセル内のスロット当たりのPDSCH時間領域リソース割り当てのリスト、を伴うコンフィギュレーションを受信すること、を有する。
【0139】
いくつかの実施形態では、本方法はまた、前記第1のTBおよび前記第2のTBを受信する前に、前記構成されたK1値のそれぞれ、および、オーバーラップするPDSCH時間領域リソース割り当てのセットのそれぞれについての、タイプ1のHARQコードブック内に、第1のエントリおよび第2のエントリという2つのエントリを割り当てるためのインジケーションを受信すること、を有する。
【0140】
いくつかの実施形態では、本方法はまた、前記第1のTBのためのHARQ-ACKビットを前記第1のエントリにマッピングし、前記第2のTBのためのHARQ-ACKビットを前記第2のエントリにマッピングすること、を有し、これらは前記タイプ1のHARQ-ACKコードブック内のエントリであり、同一のK1値および同一の時間領域リソース割り当てに関連付けられている。いくつかの実施形態では、本方法はまた、前記構築されたタイプ1 HARQコードブックを報告すること、を有する。
【0141】
いくつかの実施形態では、前記第1のTBおよび前記第2のTBを受信することは、スロットにおいて、第1のTRPから前記第1のTBを、第2のTRPから前記第2のTBを、受信することを有し、前記第1のTBおよび前記第2のTBは、各TBに1つずつの、2つのDCIを用い、かつ、同一の時間領域リソース割り当てと同一のK1値とを用いて、スケジューリングされる。
【0142】
いくつかの実施形態では、2つのエントリを割り当てるためのインジケーションを受信することは、明示的または暗黙的のいずれであってもよい。ある実施形態では、2つのエントリを割り当てる前記インジケーションを受信することは、上位レイヤパラメータであるmaxNrofCodeWordsScheduledByDCI =2を受信することと、および/または、HARQ-ACKレポートのためにCORESETごとにそれぞれ異なるグループ識別子値を2つのCORESETグループを構成することと、を含む。
【0143】
いくつかの実施形態では、前記第1のTBまたは前記第2のTBが受信されない場合には、それぞれ前記第1のエントリまたは前記第2のエントリがNACKで満たされる。いくつかの実施形態では、前記送信することは、単一のDCIによってスケジューリングされた1つまたは2つのTBを送信すること、をさらに有してもよい。いくつかの実施形態では、前記DCI内で示されるように、前記第1のTBはトランスポートブロック1に対応し、前記第2のTBはトランスポートブロック2に対応する。いくつかの実施形態では、無線デバイスは、新無線(NR)のユーザ装置(UE)である。
【0144】
いくつかの実施形態では、送信フィードバックを受信するために基地局によって実行される方法は、無線デバイスへ、第1のTBおよび第2のTBを送信することと、前記無線デバイスから、構築されたタイプ1のHARQコードブックを受信することと、を有する。
【0145】
いくつかの実施形態では、本方法はまた、前記第1のTBおよび前記第2のTBを送信する前に、PDSCH-to-HARQフィードバックタイミングであるK1値のセット、および/または、サービングセルにおいてスロットごとのPDSCH時間領域リソース割り当てのリスト、を伴うコンフィギュレーションを前記無線デバイスへ送信すること、を有する。
【0146】
いくつかの実施形態では、本方法はまた、前記第1のTBおよび前記第2のTBを送信する前に、前記構成されたK1値のそれぞれおよびオーバーラップするPDSCH時間領域リソース割り当てのセットのそれぞれについて、タイプ1のHARQコードブックに対して、第1のエントリおよび第2のエントリという2つのエントリを割り当てるためのインジケーションを前記無線デバイスに送信すること、を有する。
【0147】
いくつかの実施形態では、前記第1のTBおよび前記第2のTBを送信することは、スロットにおいて、前記第1のTBを第1のTRPから、前記第2のTBを第2のTRPから送信すること、を有し、前記第1のTBおよび前記第2のTBは、各TBに1つずつの、2つのDCIを用いて、かつ、同一の時間領域リソース割り当てと同一のK1値とを用いて、スケジューリングされる。
【0148】
いくつかの実施形態では、2つのエントリを割り当てるために前記インジケーションを送信することは、明示的または暗黙的のいずれであってもよい。ある実施形態では、2つのエントリを割り当てるために前記インジケーションを送信することは、上位レイヤパラメータであるmaxNrofCodeWordsScheduledByDCI =2を送信することと、および/または、HARQ-ACKレポートのためにCORESETごとにそれぞれ異なるグループ識別子値を2つのCORESETグループに対して構成することと、を含む。
【0149】
いくつかの実施形態では、前記第1のTBまたは前記第2のTBが受信されない場合それぞれ、前記第1のエントリまたは前記第2のエントリがNACKで満たされる。いくつかの実施形態では、前記送信することは、単一のDCIによってスケジューリングされる1つまたは2つのTBを送信すること、をさらに含んでもよい。いくつかの実施形態では、前記DCI内で示されるように、前記第1のTBはトランスポートブロック1に対応し、前記第2のTBはトランスポートブロック2に対応する。いくつかの実施形態では、前記基地局はNR gNBである。
【0150】
複数のPDCCHを伴う複数のPDSCHを送信する場合、時間領域リソース内でスケジューリングされ得るTBの総数は2であることに留意されたい。言い換えれば、各々が1つのTBを有する2つのPDSCHのみが、同一の時間領域リソース上のスロット内にスケジューリング可能とされる。前記UEが、CC上でのジョイントHARQ A/Nのためにタイプ1のHARQ-ACKコードブック(すなわち、半静的なHARQコードブック)を使用するように(明示的または暗黙的のいずれかで)構成される場合、前記UEは、タイプ1のHARQ-ACKコードブックを構築するために前記CCについて最大で2つまでのTBを(明示的または暗黙的のいずれかで)構成されうる。前記UEが、上位レイヤパラメータであるmaxNrofCodeWordsScheduledByDCI =2を構成される場合、リリース15の手順にしたがってタイプ1のコードブックを構築するために2つのTBが仮定されるため、追加のシグナリングは必要とされない。前記UEがmaxNrofCodeWordsScheduledByDCI =1を構成される場合、CCのためのタイプ1のHARQコードブックを構築するために2つのTBが必要であることをUEに知らせるために、追加のインジケーション/シグナリングが必要となる。
【0151】
一例が
図13Cに示されており、UEは、1から5までの範囲でK1を構成され、1つのTRPからスロット内で1つのPDSCHを受信するか、または、2つのTRPからスロット内で2つのPDSCHを受信するか、のいずれかとなる。半静的なHARQ-ACKコードブックは、各々がK1値に関連付けられた5つのエントリと、各々がTBに関連付けられた2つの行と、からなる(図中の事例は例示のためだけのものであり、実際のコードブックは、ある所定の順序で配置された長いビットベクトルであることに留意されたい)。2つのTBを有する1つのPDSCHがスロット内で受信される(すなわち、maxNrofCodeWordsScheduledByDCI =2を構成される)場合、PDSCHがどのTRPから受信されるかにかかわらず、第1の行はTB1に関連付けられ、第2の行はTB2に関連付けられる。例えば、2つのTBを有するPDSCHがn-5番目のスロットで受信され、K1=5を有し、第1の行内の対応するエントリがTB1に関連付けられ、K1=5を有し、第2の行内の対応するエントリがTB2に関連付けられる。TB1およびTB2は、対応するDCI内でインジケートされる(示される)。
【0152】
1つのTBを有するPDSCHが受信される場合、当該TBが第1の行または第2の行内のエントリに関連付けられるかどうかは、TRPからPDSCHが受信されるところの当該TRPによって決定可能であり、例えば、第1の行はTRP1に関連付けられ、第2の行はTRP2に関連付けられる。例えば、1つのTBを有するPDSCHが、TRP1からスロットn-4で受信される場合、当該TBは、第1の行内の対応するエントリ(K1=4)に関連付けられ、第2の行内のエントリは、(TRP2から受信されたPDSCHがないので)NACKで満たされる。別の例では、1つのTBを有するPDSCHが、TRP2からスロットn+4で受信され、次いで、当該TBは、第2の行内の対応するエントリ(K1=1)に関連付けられ、第1の行内のエントリは(TRP1から受信されるPDSCHが無いため)NACKで満たされる。
【0153】
2つのPDSCHが、スロット内で、例えばスロットn-3、n-1、n、n+1、n+3、およびn+5において、受信される場合、3GPPにおいて達成された合意に従って、1つのTBのみが各PDSCHによって搬送可能となる。この場合、第1の行内の対応するエントリは、TRP1から受信される第1のTB(TB1)に関連付けられ、第2の行内の対応するエントリは、TRP2から受信される第2のTB(TB2)に関連付けられる。しかし、TRP1およびTRP2が、UEに対して直接シグナリングされることもなければ、3GPPの標準規格で指定されてもいない。したがって、第1および第2のTB、すなわち、TB1およびTB2は、1つまたは複数の他のパラメータによって決定される必要がある。
【0154】
スロット内でPDSCHが受信されない場合、両方の行内の対応するエントリにNACKが書き込まれる。たとえば、スロットn-2でPDSCHが受信されず、K=2の対応するエントリにNACKが書き込まれる。
【0155】
暗黙的シグナリングでは、マルチTRP送信のためのPDCCHがCCで受信されときの(複数の)CORESETが、CORESETごとに同一の上位レイヤ構成インデックスを有する(すなわち、単一のCORESETグループを構成される)場合、または、複数のPDCCHを伴う複数のPDSCH送信のために、CORESETごとに上位レイヤインデックスを構成されない場合、ジョイントHARQ A/Nフィードバックが使用される。異なる上位レイヤ構成インデックスがCORESETのために構成される(すなわち、2つの異なるCORESETグループが構成される)場合、複数のPDCCHによってスケジューリングされる複数のPDSCH送信のために、別個のHARQ A/Nフィードバックが使用されることに留意されたい。この場合、(2つのCORESETグループを構成するのに対して単一のCORESETグループを構成するために使用可能な)CORESETごとの上位レイヤ構成インデックスは、個別のHARQ A/Nフィードバックを使用することに対してジョイントHARQ A/Nフィードバックを使用することを区別するために、使用される。
【0156】
一実施形態では、1つのTBしかPDSCHによって搬送できないか、または、UEが最大で4つまでのDL MIMOレイヤしか受信できないとしても、UEは、maxNrofCodeWordsScheduledByDCI =2を構成される。この場合、DCIフォーマット1_1では2つのTBフィールドが使用されるが、1つのTBのみがイネーブルされる。すなわち、第1または第2のTBは、対応するDCI内で示される。たとえば、
図13Cにおいて、TB1は第1の行にマッピングされ、TB2は第2の行にマッピングされる。DCI内で示される対応するトランスポートブロックについてI
MCS=26およびrv
id=1である場合、TBはディスエーブルされる。
【0157】
UEが4を超えるDL MIMOレイヤをサポートすることができ、2つのTBがイネーブルされた状態でDCIが受信される場合、レガシー(従来の)TBからコードワードへのマッピングが使用され、すなわち、TB1が第1の行にマッピングされ、TB2が第2の行にマッピングされる。
【0158】
この実施形態の欠点は、DCIフォーマット1-1の2つのTBフィールドが使用されるため、PDSCHごとに1つのTBが常にスケジューリングされる場合には、DCIオーバヘッドが増加することである。
【0159】
別の実施形態では、CC当たりで2つのTBを伴う、ジョイントHARQ ACKフィードバックは、単一のCORESETグループ、すなわち、すべてのCORESETのための単一のRRC構成インデックス値を構成することによって、示されてもよい。この場合、maxNrofCodeWordsScheduledByDCI =1が構成される場合、DCIフォーマット1_1において1つのTBフィールドしか必要とされないため、DCIオーバヘッドを節約することができる。PDSCHを受信した場合、対応するTBが、第1のTBであるのか、それとも第2のTBであるのか、を判定する必要がある。
【0160】
完全にオーバーラップする時間リソースにおいて2つのTRPから2つのPDSCHが送信されるとき、対応するDCIにおいて示されるTCI状態は、異なるべきであり、TCI状態は、PDSCH 1またはPDSCH 2(したがって、それぞれ、TB1およびTB2)を示すために、使用可能である。
【0161】
NRでは、DCI内のTCIフィールドは、PDSCH DMRSの受信のためのQCL情報を伝達する(対応するTCI状態IDを有する)TCI状態を、示すことができる。
図14は、PDCCH #1とPDCCH #2がそれぞれTRP1 とTRP2から送信される例を示している。
図14に示すように、PDSCH #1をスケジューリングするPDCCH #1に対応するDCIは、1つのTCI状態(例えば、TCI状態ID 3を有する)を示すことができ、PDSCH #2をスケジューリングするPDCCH #2に対応するDCIは、別のTCI状態(例えば、TCI状態ID 6を有する)を示すことができる。この実施形態の一変形例では、PDCCHのDCI内で示されるTCI状態IDが奇数である場合、PDSCHに対応するTBが第1のTBであるように、ルールが定義される。PDCCHのDCI内で示されるTCI状態IDが偶数である場合、PDSCHに対応するTBは第2のTBである。より一般的に言えば、PDCCHのDCI内で示されるTCI状態IDがiである場合、PDSCHに対応するTBは、[mod(i,m)]番目のTBであり、なお、m=2である。
【0162】
別の実施形態では、PDCCH DMRSの受信のためのQCL情報を伝達するPDCCHのためにアクティブ化されたTCI状態は、PDSCH1またはPDSCH2(したがって、それぞれTB1およびTB2)を示すために、使用される。NR では、TCI状態のリストをCORESET内で構成することが可能であり、CORESET内で受信されるPDCCHのためのPDCCH DMRSについてQCL関係を提供する、TCI状態の1つ、がアクティブ化される。
図15は、PDCCH #1とPDCCH #2がそれぞれTRP1とTRP2とから送信される例を示している。
図15に示すように、ID=3のTCI状態がアクティブになっているCORESET1では、PDCCH #1が受信され、ID=6のTCI状態がアクティブになっているCORESET2では、PDCCH#2が受信される。この実施形態では、PDCCHを搬送するCORESETに対応するアクティブ化されたTCI状態IDが奇数である場合、そのPDCCHによってスケジューリングされたPDSCHに対応するTBは第1のTBであるように、ルールが定義される。PDCCHを搬送するCORESETに対応するアクティブ化されたTCI状態IDが偶数である場合、そのPDCCHによってスケジューリングされるPDSCHに対応するTBは、第2のTBである。より一般的に言えば、PDCCHを搬送するCORESETに対応するアクティブ化されたTCI状態IDがiである場合、PDSCHに対応するTBは、[mod(i,m)]番目のTBであり、なお、m=2である。
【0163】
さらに、PDSCH1またはPDSCH2(したがって、それぞれTB1およびTB2)を示すために、異なるDMRS CDMグループが使用可能である。一実施形態では、第1および第2のTBは、DMRS CDMグループによって決定され、すなわち、第1のTB(TB1)は、CDMグループ「λ=0」を有するPDSCHに関連付けられ、第2のTB(TB2)は、CDMグループ「λ=1」または「λ=2」を有するPDSCHに関連付けられる。一例が
図16に示されており、ここでは、CDMグループ0がPDSCH #1のためにシグナリングされ、CDMグループ1がPDSCH #2のためにシグナリングされる。本実施形態によれば、第1のTB(TB1)はPDSCH #1に関連付けられ、第2のTB(TB2)はPDSCH #2に関連付けられる。CGMグループの番号またはインデックスは、対応するDCIにおいてシグナリングされるDMRSポートから、識別可能である。
【0164】
DMRSタイプ2では、3つのDMRS CDMグループがある。したがって、TBのうちの1つがPDSCHに関連付けられるが当該PDSCHのDMRSは1つのCDMグループに属し、他のTBがPDSCHに関連付けられるが当該PDSCHのDMRSは残りの2つのCDMグループのうちの一方または両方に属するように、ルールを定義することができる。次の例を考えてみる:
【0165】
PDSCH #1のDMRSがCDMグループ0に属する場合、TB1はPDSCH #1に関連付けられる。PDSCH #2のDMRSがCDMグループ1、2、またはその両方に属する場合、TB2はPDSCH #2に関連付けられる。
【0166】
3GPP RAN1#97では、複数のPDSCHをスケジューリングする複数のPDCCHの場合のために、複数のPDSCHスクランブリング識別子を導入することが合意された。各PDSCHスクランブリング識別子は、(複数の)PDSCHのうちの1つのためのPDSCHスクランブリングシーケンスを生成するために使用される。一実施形態では、第1および第2のTBは、PDSCHスクランブリング識別子によって決定される。例えば、PDSCHスクランブリング識別子が奇数である場合、PDSCHは第1のTBに関連付けられる。PDSCHスクランブリング識別子が偶数である場合、PDSCHは第2のTBに関連付けられる。
【0167】
PDSCHのCDMグループまたはTCI状態に加えて、PDSCH、PDCCH、または、DCIで伝達されるDCIに関連付けられる、他のパラメータまたは特性を使用して、PDSCHをTB(したがって、コードブック内のHARQエントリ)に関連付けることができる。例えば、スケジューリングDCIのTCI状態を用いることができる。あるいは、TBを示す、DCI内の明示的なビットが、想定されてもよい。(例えば、PDCCHによって使用される第1のCCEに基づく)サーチ空間内のPDCCH候補の番号付けを使用して、スケジューリングされたPDSCHをTBに関連付けることができる。
【0168】
2つのTBを有するPDSCHをスケジューリングする1つのPDCCHのみが受信される場合、TBフィードバックをHARQコードブック内の位置にマッピングするリリース15の挙動が使用される。
【0169】
これまでは、スロット毎に、TRPからせいぜい1つのPDSCHがUEによって受信されることが、仮定されてきた。これは、リリース15と同様の方法で緩和することができ、TRPの各々が(同じまたは異なる)PDSCH時間領域リソース割り当てテーブルに関連付けられる。リリース15におけるように、このテーブルは、ULシンボル(複数可)に対してオーバーラップするDSCH割り当てと、オーバーラップするエントリとを、除去するように、プルーニングされる。プルーニング後の各エントリに対して、1つのHARQエントリが予約される。この原理をマルチTRPに拡張するために、両方のTRPの、個々の時間領域リソース割り当てテーブルを結合して、結合型PDSCH時間領域リソース割り当てテーブルが、作成される。この結合型テーブルの各要素について、2つのエントリ(各TBに対して1つ)が予約される。
【0170】
ジョイントA/Nフィードバック-明示的シグナリング: この実施形態では、複数のPDCCHを伴う、複数のTRPを介した、複数のPDSCH送信について、ジョイントHARQ A/Nフィードバックを使用することを、UEは、上位レイヤシグナリングを介して明示的にシグナリングされることが、仮定される。各CORESETは、上位レイヤ構成インデックスを構成される。同一の上位レイヤインデックスを有する(複数の)CORESETは、CORESETグループを形成し、したがって、上位レイヤインデックスは、CORESETグループインデックスとなる。各CORESETグループは、1つのTRPに関連付けられている。2つのTRPについては、2つのCORESETグループは、上位レイヤインデックスを使用することによって、定義可能である。
【0171】
この場合、CC内で2つのCORESETグループがUEに対して構成されるとき、CCのためのタイプ1のHARQ-ACKコードブック構築において、2つのTBが使用される。この場合、maxNrofCodeWordsScheduledByDCI =1が構成される場合、DCIフォーマット1-1では1つのTBフィールドのみが必要であり、したがってDCIオーバヘッドを節約することができる。各々が1つのTBを搬送し、オーバーラップするTDRAを有する2つのPDSCHがスロット内で受信されるとき、第1および第2のTBは、対応するPDCCHがCORESETを介して受信されるところの当該CORESETのCORESETグループインデックスによって、決定可能である。例えば、第1のTBは、CORESETで受信されたPDCCHによってスケジューリングされたPDSCHに第1のCORESETグループインデックスと関連付けられ、第2のTBは、CORESETで受信されたPDCCHによってスケジューリングされたPDSCHに第2のCORESETグループインデックスと関連付けられる。
【0172】
2つのCORESETグループが上位レイヤシグナリングインデックスによって定義される例を
図17に示す。CORESETグループ0に属するCORESET1においてPDCCH #1が受信されるため、第1のTB(TB1)はPDSCH #1に関連付けられる。同様に、PDCCH #2は、CORESETグループ1に属するCORESET3で受信されるため、第2のTB(TB2)がPDSCH #2に関連付けられる。
【0173】
maxNrofCodeWordsScheduledByDCI =2が構成され、2つのコードワードを用いて、PDSCHをスケジューリングする1つのPDCCHのみが受信される場合、TBフィードバックをHARQコードブック内の位置にマッピングするという、NRリリース15の挙動が使用される。maxNrofCodeWordsScheduledByDCI =2が構成され、1つのTBがイネーブルされ、PDSCHをスケジューリングする1つのPDCCHが受信される場合、一実施形態では、TBフィードバックをHARQコードブック内の位置にマッピングするという、NRリリース15の挙動が使用される。あるいは、第1または第2のTBは、対応するPDCCHがCORESETを介して受信されるところの当該CORESETのCORESETグループインデックスによって、決定される。
【0174】
1つのCORESETグループが構成される場合、タイプ1のHARQ-ACKコードブックの構築のためのTBの個数は、MIMOコンフィギュレーションであるmaxNrofCodeWordsScheduledByDCIに従って、決定され、レガシーのNRリリース15の挙動が適用される。
【0175】
一例が
図18に示されており、当該セルは、1つのTB(すなわち、maxNrofCodeWordsScheduledByDCI =1)および2つのCORESETグループを構成される。HARQ-ACK コードブックは、2つの行で構成されている(説明のため、実際のコードブックはロングビットベクトルである)。各行は、2つのCORESETグループのいずれかにおいて受信されるPDCCHによってスケジューリングされるTBに関連付けられている。
【0176】
図19は、本開示のいくつかの実施形態による無線アクセスノード1900の概略ブロック図である。無線アクセスノード1900は、例えば、基地局1002または1006であってもよい。図示されるように、無線アクセスノード1900は、制御システム1902を有し、これは1つまたは複数のプロセッサ1904(例えば、中央演算処理装置(CPU)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)等)、メモリ1906、およびネットワークインターフェース1908を有する。1つまたは複数のプロセッサ1904は、本明細書では、プロセッシング回路(処理回路)とも呼ばれる。さらに、無線アクセスノード1900は、1つまたは複数のアンテナ1916に結合された1つまたは複数の送信機1912および1つまたは複数の受信機1914をそれぞれ有する1つまたは複数の無線ユニット1910を有する。無線ユニット1910は、無線インターフェース回路を参照されてもよく、またはその一部であってもよい。いくつかの実施形態によれば、無線ユニット1910は、制御システム1902の外部にあり、例えば、有線コネクション(例えば、光ケーブル)を介して制御システム1902に接続される。しかしながら、いくつかの他の実施形態によれば、無線ユニット(複数可)1910および潜在的にアンテナ(複数可)1916は、制御システム1902と一体化される。1つまたは複数のプロセッサ1904は、本明細書に記載するように、無線アクセスノード1900の1つまたは複数の機能を提供するように動作する。ある実施形態によれば、機能は、例えばメモリ1906に記憶され、1つまたは複数のプロセッサ1904によって実行されるソフトウェアで実現される。
【0177】
図20は、本開示のいくつかの実施形態による無線アクセスノード1900の仮想化された実施形態を示す概略ブロック図である。この説明は、他のタイプのネットワークノードにも同様に適用できる。さらに、他のタイプのネットワークノードは、同様の仮想化アーキテクチャを有することができる。
【0178】
本明細書で使用されるように、「仮想化された」無線アクセスノードは、無線アクセスノード1900の機能の少なくとも一部が、(例えば、ネットワーク(複数可)内の物理処理ノード(複数可)上で実行される仮想マシン(複数可)を介して)仮想コンポーネント(複数可)として実装される、無線アクセスノード1900の実装である。図示のように、この例では、無線アクセスノード1900は、制御システム1902と、1つまたは複数の無線ユニット1910とを有し、制御システム1902は、上述のように、1つまたは複数のプロセッサ1904(たとえば、CPU、ASIC、FPGAなど)、メモリ1906、およびネットワークインターフェース1908を有し、無線ユニット1910は1つまたは複数のアンテナ1916に結合された1つまたは複数の送信機1912および1つまたは複数の受信機1914を有する。制御システム1902は、例えば光ケーブル等を介して無線ユニット(複数可)1910に接続されている。制御システム1902は、ネットワークインターフェース1908を介して、ネットワーク(複数可)2002の1部として連結され、またはその一部として組み込まれている、1つまたは複数のプロセッシング(処理)ノード2000に接続される。各処理ノード2000は、1つまたは複数のプロセッサ2004(例えば、CPU、ASIC、FPGA、および/または、類似物)、メモリ2006、およびネットワークインターフェース2008を有する。
【0179】
この例では、本明細書に記載される無線アクセスノード1900の機能2010は、1つまたは複数の処理ノード2000に実装されるか、または、任意の所望の方法で、制御システム1902および1つまたは複数の処理ノード2000に分散配置される。いくつかの特定の実施形態によれば、本明細書に記載される無線アクセスノード1900の機能2010の一部または全部は、処理ノード2000によってホストされる仮想環境に実装される1つまたは複数の仮想マシンによって実行される仮想コンポーネントとして実装される。当業者には理解されるように、処理ノード2000と制御システム1902との間の追加のシグナリングまたは通信は、所望の機能2010の少なくともいくつかを実行するために使用される。特に、いくつかの実施形態によれば、制御システム1902は含まれなくてもよく、そのケースでは、無線ユニット1910は、適切なネットワークインターフェースを介して処理ノード2000と直接的に通信する。
【0180】
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、少なくとも1つのプロセッサに無線アクセスノード1900の機能を実行させる命令、または本明細書に記載の実施形態のいずれかに従う仮想環境において無線アクセスノード1900の1つまたは複数の機能2010を実装するノード(例えば、処理ノード2000)を含むコンピュータプログラムが提供される。いくつかの実施形態によれば、前述のコンピュータプログラムプロダクトを有するキャリアが提供される。キャリアは、電気信号、光信号、無線信号、またはコンピュータ可読記憶媒体(例えば、メモリなどの非一時的なコンピュータ可読媒体)のうちの1つである。
【0181】
図21は、本開示のいくつかの他の実施形態による無線アクセスノード1900の概略ブロック図である。無線アクセスノード1900は1つ以上のモジュール2100を有し、その各々はソフトウェアで実現される。モジュール2100は、本明細書に記載する無線アクセスノード1900の機能性を提供する。この説明は、
図20の処理ノード2000にも同様に適用可能であり、ここでは、モジュール2100は、処理ノード2000のうちの1つにおいて実装されてもよく、または多数の処理ノード2000にわたって分散されてもよく、および/または処理ノード2000および制御システム1902にわたって分散されてもよい。
【0182】
図22は、本開示のいくつかの実施形態によるUE2200の概略ブロック図である。図示のように、UE2200は、1つまたは複数のプロセッサ2202(たとえば、CPU、ASIC、FPGAおよび/またはその他など)、メモリ2204、および1つまたは複数のアンテナ2212に結合された1つまたは複数の送信機2208および1つまたは複数の受信機2210をそれぞれ有する1つまたは複数のトランシーバ2206を有する。トランシーバ2206は、当業者によって理解されるように、アンテナ2212とプロセッサ2202との間で通信される信号を調整するように構成された、アンテナ2212に接続された無線フロントエンド回路を含む。プロセッサ2202は、本明細書では処理回路とも呼ばれる。トランシーバ2206は、本明細書では、無線回路とも呼ばれる。いくつかの実施形態によれば、上述したUE2200の機能は、例えば、メモリ2204に格納され、プロセッサ2202によって実行されるソフトウェアにおいて、完全にまたは部分的に実装されてもよい。UE2200は、例えば、1つまたは複数のユーザインターフェースコンポーネント(例えば、ディスプレイ、ボタン、タッチスクリーン、マイクロフォン、スピーカなどを含む入力/出力インターフェース)、および/またはUE2200への情報の入力を可能にするための、および/またはUE2200からの情報の出力を可能にするための任意の他のコンポーネント、電力供給(例えば、蓄電池および関連する電力回路)など、
図22に示されていない追加のコンポーネントを含み得ることに留意されたい。
【0183】
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのプロセッサによって実行されるときに、本明細書で説明される実施形態のうちのいずれかによるUE2200の機能を少なくとも1つのプロセッサに実行させる命令を含むコンピュータプログラムが提供される。いくつかの実施形態によれば、前述のコンピュータプログラムプロダクトを有するキャリアが提供される。キャリアは、電気信号、光信号、無線信号、またはコンピュータ可読記憶媒体(例えば、メモリなどの非一時的なコンピュータ可読媒体)のうちの1つである。
【0184】
図23は、本開示のいくつかの他の実施形態によるUE2200の概略ブロック図である。UE2200は、それぞれソフトウェアで具現される1つまたは複数のモジュール2300を有する。モジュール2300は、本明細書で説明されるUE2200の機能を提供する。
【0185】
図24を参照すると、実施形態に従って、通信システムは、RANのようなアクセスネットワーク2402と、コアネットワーク2404とを含む、3GPPタイプのセルラーネットワークのような電気通信ネットワーク2400を含む。アクセスネットワーク2402は、NB、eNB、gNB、または他のタイプのワイヤレスアクセスポイント(AP)のような複数の基地局2406A、2406B、2406Cを有し、それぞれが対応するカバレッジエリア2408A、2408B、2408Cを規定する。それぞれの基地局2406a、2406b、2406cは、有線または無線コネクション2410を介してコアネットワーク2404に接続可能である。カバレッジエリア2408cに位置する第1のUE2412は、対応する基地局2406cと無線で接続されるか、またはページングされるように構成されている。カバレッジエリア2408a内の第2のUE2414は、対応する基地局2406aに無線で接続可能である。この例では、複数のUE2412、2414が示されているが、開示された実施形態は、単一のUEがカバレッジエリア内に存在する状況や、単一のUEが対応する基地局2406に接続している状況にも、等しく適用可能である。
【0186】
電気通信ネットワーク2400は、それ自体がホストコンピュータ2416に接続されており、これは、スタンドアロンサーバ、クラウド実装サーバ、分散サーバ、またはサーバファーム内の処理リソースのハードウェアおよび/またはソフトウェアで実施されてもよい。ホストコンピュータ2416は、サービスプロバイダの所有権または制御下にあってもよいし、サービスプロバイダによって、またはサービスプロバイダの代わりに運用されてもよい。通信ネットワーク2400とホストコンピュータ2416との間のコネクション2418および2420は、コアネットワーク2404からホストコンピュータ2416まで直接的に延びてもよく、あるいは任意の中間ネットワーク2422を介してもよい。中間ネットワーク2422は、パブリック、プライベート、またはホストされたネットワークのうちの1つ、またはその複数の組合せであってもよく、中間ネットワーク1は、もしあれば、バックボーンネットワークまたはインターネットであってもよく、特に、中間ネットワーク2422は、2422つ以上のサブネットワーク(図示せず)を含んでもよい。
【0187】
図24の通信システムは、全体として、接続されたUE2412、2414とホストコンピュータ2416との間のコネクティビティ(接続性)を実現にする。コネクティビティ(接続性)は、オーバーザトップ(OTT)コネクション2424として記述されてもよい。ホストコンピュータ2416および接続されたUE2412、2414は、アクセスネットワーク2402、コアネットワーク2404、任意の中間ネットワーク2422、および可能なさらなるインフラストラクチャ(図示せず)を媒介として使用して、OTT接続2424を介してデータおよび/または信号を通信するように構成される。OTTコネクション2424は、OTTコネクション2424が通過するように参加している通信デバイスが、アップリンク通信およびダウンリンク通信のルーティング(経路指定)に気付かないという意味でトランスペアレントでありうる。たとえば、基地局2406は、接続されたUE2412に転送される(たとえば、ハンドオーバされる)ためにホストコンピュータ2416から発信されるデータをもって着信してくるダウンリンク通信の過去のルーティングについて知らされる必要はない。同様に、基地局2406は、UE2412からホストコンピュータ2416へ向かう発信されるアップリンク通信の将来のルーティングを認識する必要はない。
【0188】
先の段落で議論されたUE、基地局、およびホストコンピュータの実施例に従って、ここでは
図25を参照して説明する。通信システム2500において、ホストコンピュータ2502は、ハードウェア2504を有し、当該ハードウェア2504は、通信インターフェース2506を有し、当該通信インターフェース2506は、通信システム2500における様々な通信装置のインターフェースとの有線または無線コネクションをセットアップして維持するように構成されている。ホストコンピュータ2502は、記憶および/またはプロセッシング(処理)能力を有することができるプロセッシング回路2508をさらに有する。特に、プロセッシング回路2508は、命令を実行するように適合された1つまたは複数のプログラマブルプロセッサ、ASIC、FPGA、またはこれらの組合せ(図示せず)を含んでもよい。ホストコンピュータ2502はさらにソフトウェア2510を有し、それはホストコンピュータ2502に記憶されるか、またはアクセス可能であり、かつ、プロセッシング回路2508によって実行可能である。ソフトウェア2510は、ホストアプリケーション2512を有する。ホストアプリケーション2512は、UE2514およびホストコンピュータ2502で終端されるOTTコネクション2516を介して接続するUE2514などのリモートユーザに対して、サービスを提供するように動作可能であってもよい。リモートユーザにサービスを提供する際に、ホストアプリケーション2512は、OTTコネクション2516を使用して送信されるユーザデータを提供してもよい。
【0189】
通信システム2500は、さらに、通信システム内に設けられ、ホストコンピュータ2502およびUE2514と通信することを可能にするハードウェア2520を有する基地局2518を有する。ハードウェア2520は、通信システム2500の別の通信装置のインターフェースとの有線または無線コネクションをセットアップおよび維持するための通信インターフェース2522と、ならびに基地局2518によってサービスされるカバレッジエリア(
図25には示されていない)に位置するUE2514との少なくとも無線コネクション2526をセットアップおよび維持するための無線インターフェース2524と、を有してもよい。通信インターフェース2522は、ホストコンピュータ2502へのコネクション2528を容易にするように構成されてもよい。コネクション2528は、直接的なものであってもよいし、通信システムのコアネットワーク(
図25には示されていない)を通過するものであってもよいし、および/または通信システムの外部の1つまたは複数の中間ネットワークを通過するものであってもよい。図示の実施形態によれば、基地局2518のハードウェア2520は、プロセッシング回路2530をさらに有し、当該プロセッシング回路2530は、命令を実行するように適合された1つまたは複数のプログラマブルプロセッサ、ASIC、FPGA、またはこれらの組合せ(図示せず)を有することができる。さらに、基地局2518は、内部に記憶されるか、または外部コネクションを介してアクセス可能なソフトウェア2532を有する。
【0190】
通信システム2500は、すでに言及されたUE2514をさらに有する。UE2514のハードウェア2534は、UE2514が現在位置するカバレッジエリアにサービスを提供する基地局との無線コネクション2526をセットアップおよび維持するように構成された無線インターフェース2536を有することができる。UE2514のハードウェア2534は、命令を実行するように適合された1つまたは複数のプログラマブルプロセッサ、ASIC、FPGA、またはこれらの組合せ(図示せず)を有することができるプロセッシング回路2538をさらに有する。UE2514はさらにソフトウェア2540を有し、これらはUE2514内に記憶されるかアクセス可能であり、またプロセッシング回路2538によって実行可能である。ソフトウェア2540は、クライアントアプリケーション2542を有する。クライアントアプリケーション2542は、ホストコンピュータ2502のサポートを受けて、UE2514を介して人間または非人間のユーザにサービスを提供するように動作可能である。ホストコンピュータ2502において、実行中のホストアプリケーション2512は、UE2514で終了するOTTコネクション2516およびホストコンピュータ2502を介して実行中のクライアントアプリケーション2542と通信してもよい。ユーザにサービスを提供する際に、クライアントアプリケーション2542は、ホストアプリケーション2512から要求データを受信し、要求データに応答してユーザデータを提供してもよい。OTTコネクション2516は、リクエストデータとユーザデータの両方を伝送してもよい。クライアントアプリケーション2542は、ユーザと対話して、ユーザが提供するユーザデータを生成してもよい。
【0191】
図25に示されるホストコンピュータ2502、基地局2518、およびUE2514は、それぞれ、ホストコンピュータ2416、基地局2406A、2406B、2406Cのうちの1つ、および
図24のUE2412、2414のうちの1つと類似または同一であり得ることに留意されたい。すなわち、これらのエンティティの内部動作は、
図25に示されるようなものであってもよいし、これとは独立したものであってもよいし、周囲のネットワークトポロジは
図24のものであってもよい。
【0192】
図25では、OTTコネクション2516は、いかなる中間デバイスも明示的に参照することなく、基地局2518を介したホストコンピュータ2502とUE2514との間の通信、およびこれらのデバイスを介したメッセージの正確なルーティングを示すために抽象的に描かれている。ネットワークインフラストラクチャは、UE2514から、またはホストコンピュータ2502を動作するサービスプロバイダから、あるいはその両方から隠すように構成されうる、ルーティングを決定してもよい。OTTコネクション2516がアクティブな間、ネットワークインフラストラクチャは、(たとえば、ロードバランシングの考慮またはネットワークの再構成に基づいて)ルーティングを動的に変更する決定をさらに行うことができる。
【0193】
UE2514と基地局2518との間の無線コネクション2526は、本開示全体を通じて説明される実施形態の教示に従う。様々な実施形態のうちの1つまたは複数は、無線コネクション2526が最後の区間を形成するOTTコネクション2516を使用して、UE2514に提供されるOTTサービスの性能を改善する。より正確には、これらの実施形態の教示は、例えば、データ速度、レイテンシ、電力消費などを改善し、それにより、例えば、ユーザ待ち時間の減少、ファイルサイズに対する制限の緩和、より良い応答性、バッテリー寿命の延長などの利点を提供し得る。
【0194】
1つまたは複数の実施形態により改善される、データレート、レイテンシ、および他の要因を監視する目的で、測定手順が提供されてもよい。さらに、測定結果のばらつきに応じて、ホストコンピュータ2502と端末2514との間でOTTコネクション2516を再構成するための任意のネットワーク機能があってもよい。OTTコネクション2516を再構成するための測定手順および/またはネットワーク機能は、ホストコンピュータ2502のソフトウェア2510およびハードウェア2504、またはUE2514のソフトウェア2540およびハードウェア2534、あるいはその両方で実装されてもよい。いくつかの実施形態では、センサ(図示せず)は、OTT接続2516が通過する通信デバイスに配備されるか、またはそれに関連して配備されてもよく、センサは、上で例示された監視量の値を供給することによって、またはソフトウェア2510、2540が監視量を計算または推定することができる他の物理量の値を供給することによって、測定手順に関与することができる。OTTコネクション2516の再構成は、メッセージフォーマット、再送設定、好ましいルーティングなどを含むことができ、再構成は、基地局2518に影響を及ぼす必要はなく、基地局2518には知られていないか、または知覚されないことがある。このようなプロシージャおよび機能性は、当技術分野で公知であり、実践されているものであってもよい。いくつかの実施形態によれば、測定は、ホストコンピュータ2502のスループット、伝搬時間、レイテンシなどの測定を容易にする独自のUEシグナリングを有することができる。測定は、ソフトウェア2510および2540が、伝搬時間、エラーなどを監視しながら、OTTコネクション2516を使用して、メッセージ、特に空または「ダミー」メッセージを送信させることによって実施することができる。
【0195】
図26は、一実施形態による、通信システムにおいて実行される方法を示すフローチャートである。通信システムは、ホストコンピュータと、基地局と、UEとを含み、これらは、
図24および
図25を参照して説明されたものとすることができる。本開示を簡単にするために、
図26を参照する図面のみがこのセクションに含まれる。ステップ2600において、ホストコンピュータはユーザデータを提供する。ステップ2600のサブステップ2602(オプションであってもよい)において、ホストコンピュータは、ホストアプリケーションを実行することによって、ユーザデータを提供する。ステップ2604において、ホストコンピュータは、ユーザデータをUEに運ぶ送信を開始する。ステップ2606(オプションであってもよい)において、基地局は、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、ホストコンピュータが開始した送信において搬送されたユーザデータをUEに送信する。ステップ2608(オプションであってもよい)において、UEは、ホストコンピュータによって実行されるホストアプリケーションに関連付けられたクライアントアプリケーションを実行する。
【0196】
図27は、一実施形態による、通信システムにおいて実行される方法を示すフローチャートである。通信システムは、ホストコンピュータと、基地局と、UEとを含み、これらは、
図24および
図25を参照して説明したものとすることができる。本開示を簡単にするために、
図27を参照する図面のみがこのセクションに含まれる。本方法のステップ2700において、ホストコンピュータはユーザデータを提供する。オプションのサブステップ(図示せず)では、ホストコンピュータは、ホストアプリケーションを実行することによってユーザデータを提供する。ステップ2702において、ホストコンピュータは、ユーザデータをUEに運ぶ送信を開始する。送信された信号は、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示にしたがって、基地局を介して渡されてもよい。ステップ2704(任意であってもよい)において、UEは、送信信号により搬送されるユーザデータを受信する。
【0197】
図28は、一実施形態による、通信システムにおいて実行される方法を示すフローチャートである。通信システムは、ホストコンピュータと、基地局と、UEとを含み、これらは、
図24および
図25を参照して説明したものとすることができる。本開示を簡単にするために、
図28を参照する図面のみがこのセクションに含まれる。ステップ2800(オプションであってもよい)において、UEは、ホストコンピュータによって提供された入力データを受信する。これに加えて、またはこれに代えて、ステップ2802において、UEは、ユーザデータを提供する。ステップ2800のサブステップ2804(オプションであってもよい)において、UEは、クライアントアプリケーションを実行することによって、ユーザデータを提供する。ステップ2802のサブステップ2806(オプションであってもよい)において、UEは、ホストコンピュータによって提供された受信入力データに応答してユーザデータを提供するクライアントアプリケーションを実行する。ユーザデータを提供する際に、実行されたクライアントアプリケーションは、ユーザから受け取ったユーザ入力をさらに考慮してもよい。ユーザデータが提供された特定の方法にかかわらず、UEは、サブステップ2808で、ユーザデータのホストコンピュータへの送信を開始する。本方法のステップ2810において、ホストコンピュータは、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、UEから送信されたユーザデータを受信する。
【0198】
図29は、一実施形態による、通信システムにおいて実行される方法を示すフローチャートである。通信システムは、ホストコンピュータと、基地局と、UEとを含み、これらは、
図24および
図25を参照して説明したものとすることができる。本開示を簡単にするために、
図29を参照する図面のみがこのセクションに含まれる。ステップ2900(オプションであってもよい)において、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、基地局は、UEからユーザデータを受信する。ステップ2902(オプションでよい)において、基地局は、受信されたユーザデータのホストコンピュータへの送信を開始する。ステップ2904(任意であってもよい)において、ホストコンピュータは、基地局によって開始された送信において搬送されるユーザデータを受信する。
【0199】
本明細書で開示される任意の適切なステップ、方法、特徴、機能、または利益は、1つまたは複数の機能ユニット、または1つまたは複数の仮想装置のモジュールを介して実行されてもよい。各仮想装置は、いくつかのこれらの機能ユニットを備えてもよい。これらの機能ユニットは、1つまたは複数のマイクロプロセッサまたはマイクロコントローラを含むことができる処理回路、ならびにデジタルシグナルプロセッサ(DSP)、専用デジタルロジックなどを含むことができる他のデジタルハードウェアを介して実装されてもよい。プロセッシング回路は、読み出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、キャッシュメモリ、フラッシュメモリデバイス、光記憶デバイスなどの1つまたは複数のタイプのメモリを有することができる、メモリに格納されたプログラムコードを実行するように構成することができる。メモリに格納されたプログラムコードは、1つまたは複数の通信および/またはデータ通信プロトコルを実行するためのプログラム命令、ならびに本明細書で説明される技術のうちの1つまたは複数を実行するための命令を有する。いくつかの実装形態では、プロセッシング回路は、本開示の1つまたは複数の実施形態に従って、それぞれの機能ユニットに対応する機能を行わせるために、使用されてもよい。
【0200】
図中のプロセスは、本開示の特定の実施形態によって実行される動作の特定の順序を示してもよいが、そのような順序は例示的であることを理解されたい(例えば、代替の実施形態は、異なる順序で動作を実行してもよく、特定の動作を組み合わせてもよく、特定の動作をオーバーラップしてもよいなど)。さらに、開示全体を通して、用語「実施形態」は、用語「態様」によって置き換えられるものとして理解されることができる。
【0201】
実施形態
【0202】
グループAの実施形態
【0203】
実施形態1: 送信フィードバックを提供するために無線デバイスによって実行される方法であって、前記方法は、第1のTB(トランスポートブロック)および第2のTBを受信することと、以下から構成されるグループの1つまたは複数に基づいて、前記第1のTBおよび前記第2のTBを決定することと、を有する。i.前記TBをスケジューリングする、対応するDCI(ダウンリンク制御情報)内でオプションで示される、1つまたは複数のDMRSポートの、DMRS(復調基準信号)CDM(符号分割多重化)グループ識別子と、ii.前記TBをスケジューリングするTB識別子と、iii.CORESET(制御リソースセット)のCORESETのグループ識別子であって、オプションで、当該CORESETを介して、前記TBをスケジューリングする対応するDCIが受信されるCORESETのグループ識別子と、iv.TCI(送信コンフィギュレーションインジケーション)状態識別子であって、オプションで、前記TBをスケジューリングする対応するDCI内で示されるTCI状態識別子と、v.CORESETのTCI状態識別子であって、オプションで、当該CORESETを介して、前記TBをスケジューリングする対応するDCIが受信される、TCI状態識別子と、vi.前記TBを搬送するPDSCH(物理ダウンリンク共有チャネル)のスクランブリング識別子。
【0204】
実施形態2: 実施形態1の方法は、さらに、前記第1のTBおよび前記第2のTBを受信する前に、サービングセルにおいて、スロットごとの、PDSCH-to-HARQ(ハイブリッド自動再送要求)フィードバックタイミングであるK1値のセット、および/または、PDSCH時間領域リソース割り当てのリスト、を有するコンフィギュレーションを受信すること、を有する。
【0205】
実施形態3: 実施形態1から2のいずれかに記載の方法であって、さらに、前記第1のTBおよび前記第2のTBを受信する前に、前記構成されたK1値のそれぞれと、オーバラッピングするPDSCH時間領域リソース割り当てのセットのそれぞれとについてのタイプ1のHARQコードブックに対して、第1のエントリおよび第2のエントリという2つのエントリを割り当てるためのインジケーションを受信すること、を有する。
【0206】
実施形態4: 実施形態1から3のいずれかに記載の方法であって、さらに、前記第1のTBのためのHARQ-ACKビットを前記第1のエントリにマッピングし、前記第2のTBのためのHARQ-ACKビットを前記第2のエントリにマッピングすることを有し、前記タイプ1のHARQ-ACKコードブック内において前記第1のエントリおよび前記第2のエントリは、同一のK1値および同一の時間領域リソース割り当てに関連付けられている。
【0207】
実施形態5: 実施形態1から4のいずれかに記載の方法であって、さらに、前記構築されたタイプ1 HARQコードブックをレポート(報告)すること、を有する。
【0208】
実施形態6: 実施形態1から5のいずれかに記載の方法であって、前記第1のTBおよび前記第2のTBを受信することは、スロット内で、第1のTRPから前記第1のTBを受信することと、第2のTRPから第2のTBを受信することとを含み、前記第1のTBおよび前記第2のTBは、各TBに1つずつ、2つのDCIを用い、かつ、同一のK1値および同一の時間領域リソース割り当てを用いて、スケジューリングされる。
【0209】
実施形態7: 実施形態3から6のいずれかに記載の方法であって、2つのエントリを割り当てるための前記インジケーションを受信することは、明示的または暗黙的のいずれかである。
【0210】
実施形態8: 実施形態7に記載の方法であって、2つのエントリを割り当てるための前記インジケーションを受信することは、a.上位レイヤパラメータであるmaxNrofCodeWordsScheduledByDCI =2と、b.ジョイントHARQ ACKフィードバックを示す上位レイヤパラメータと、HARQ-AckレポートのためのCORESETごとの異なるグループ識別子値をそれぞれが有する2つのCORESETグループのコンフィギュレーションと、c.HARQ-AckレポートのためのCORESETごとの同一のグループ識別子値をそれぞれが有する1つのCORESETグループのコンフィギュレーションと、のうちの1つまたは複数を受信すること、を含む。
【0211】
実施形態9: 実施形態1から8のいずれかに記載の方法であって、前記第1のTBまたは前記第2のTBが受信されない場合にそれぞれ、前記第1のエントリまたは前記第2のエントリがNACKで満たされる。
【0212】
実施形態10: 実施形態1から9のいずれかに記載の方法であって、前記送信することは、単一のDCIによってスケジューリングされる1つまたは2つのTBを送信すること、をさらに含んでもよい。
【0213】
実施形態11: 実施形態1から10のいずれかに記載の方法であって、前記DCI内で示されるように、前記第1のTBがトランスポートブロック1に対応し、前記第2のTBがトランスポートブロック2に対応する。
【0214】
実施形態12: 実施形態1から11のいずれか1つに記載の方法であって、前記無線デバイスは、NR(新無線)のUE(ユーザ装置)である。
【0215】
実施形態13: 前述の実施形態のいずれかに記載の方法であって、さらに、ユーザデータを提供することと、基地局への送信を介してユーザデータをホストコンピュータに転送することと、を有する。
【0216】
グループBの実施形態
【0217】
実施形態14: 送信フィードバックを受信するために基地局によって実行される方法であって、前記方法は、第1のTB(トランスポートブロック)および第2のTBを無線デバイスに送信することと、構築されたタイプ1ハイブリッド自動再送要求(HARQ)コードブックを前記無線デバイスから受信することと、を有する。
【0218】
実施形態15: 実施形態14の方法であって、さらに、前記第1のTBおよび前記第2のTBを送信する前に、サービングセルにおいて、スロットごとに、PDSCH-to-HARQフィードバックタイミングであるK1値のセット、および/または、PDSCH時間領域リソース割り当てのリスト、を伴うコンフィギュレーションを、前記無線デバイスに対して、送信すること、有する。
【0219】
実施形態16: 実施形態14から15のいずれかに記載の方法であって、さらに、前記第1のTBおよび前記第2のTBを送信する前に、前記構成されたK1値のそれぞれと、オーバーラップするPDSCH時間領域リソース割り当てセットのそれぞれについて、タイプ1のHARQコードブックに、第1のエントリおよび第2のエントリという2つのエントリを割り当てるためのインジケーションを、前記無線デバイスに送信すること、を有する。
【0220】
実施形態17: 実施形態14から16のいずれかに記載の方法であって、前記第1のTBおよび前記第2のTBを送信することは、第1のTRPから第1のTBを送信することと、第2のTRPから第2のTBを送信することと、を含み、前記第1のTBおよび前記第2のTBは、各TBに1つずつの、2つのDCIを用い、かつ、同一のK1値と同一の時間領域リソース割り当てとを用いて、スケジューリングされる。
【0221】
実施形態18: 実施形態14から17のいずれかに記載の方法であって、2つのエントリを割り当てるためのインジケーションを送信することは、明示的または暗黙的のいずれであってもよい。
【0222】
実施形態19: 実施形態18に記載の方法であって、2つのエントリを割り当てるための前記インジケーションを送信することは、以下の1つまたは複数を送信することを含む。a.上位レイヤパラメータであるmaxNrofCodeWordsScheduledByDCI =2と、b.ジョイントHARQ ACKフィードバックを示す上位レイヤパラメータと、HARQ-AckレポートのためにCORESETごとに異なるグループ識別子値をそれぞれ有する2つのCORESETグループのコンフィギュレーションと、c.HARQ-AckレポートのためにCORESETごとにそれぞれ同一のグループ識別子値を有する1つのCORESETグループのコンフィギュレーション。
【0223】
実施形態20: 実施形態14から19のいずれかに記載の方法であって、前記第1のTBまたは前記第2のTBが受信されない場合にそれぞれ、前記第1のエントリまたは前記第2のエントリがNACKで満たされる。
【0224】
実施形態21: 実施形態14から20のいずれかに記載の方法であって、さらに、前記送信することは、単一のDCIによってスケジューリングされる1つまたは2つのTBを送信すること、を有する。
【0225】
実施形態22: 実施形態14から21のいずれかに記載の方法であって、前記DCI内で示される通りに、前記第1のTBがトランスポートブロック1に対応し、前記第2のTBがトランスポートブロック2に対応する。
【0226】
実施形態23: 実施形態14から22のいずれか1つに記載の方法であって、前記基地局はNR(新無線)gNBである。
【0227】
実施形態24: 前述の実施形態のいずれかに記載の方法であって、さらに、ユーザデータを取得することと、前記ユーザデータをホストコンピュータまたは無線デバイスに転送することと、有する。
【0228】
グループCの実施形態
【0229】
実施形態25: 送信フィードバックを提供するための無線デバイスであって、前記無線デバイスは、グループAの実施形態のいずれかにおけるいずれかのステップを実行するように構成された処理回路と、前記無線デバイスに電力を供給するように構成された電源回路と、を有する。
【0230】
実施形態26: 送信フィードバックを受信するための基地局であって、前記基地局は、グループBの実施形態のいずれかにおけるいずれかのステップを実行するように構成された処理回路と、前記基地局に電力を供給するように構成された電源回路と、を有する。
【0231】
実施形態27: 送信フィードバックを提供するためのUE(ユーザ装置)であって、前記UEは、無線信号を送信および受信するように構成されたアンテナと、前記アンテナと処理回路とに接続され、前記アンテナと前記処理回路との間で通信される信号を調整するように構成された無線フロントエンド回路と、前記グループAの実施形態のいずれかにおけるいずれかのステップを実行するように構成された前記処理回路と、前記処理回路に接続され、前記処理回路によって処理されるにことになる前記UEへの情報の入力を可能にするように構成された入力インターフェースと、前記処理回路に接続され、前記処理回路によって処理された情報を前記UEから出力するように構成された出力インターフェースと、前記処理回路に接続され、前記UEに電力を供給するように構成されたバッテリーと、を有する。
【0232】
実施形態28: 通信システムであって、ホストコンピュータを有し、当該ホストコンピュータは、ユーザデータを提供するように構成された処理回路と、UE(ユーザ装置)に送信するためのユーザデータをセルラーネットワークに転送するように構成された通信インターフェースと、を有し、前記セルラーネットワークは、基地局を有し、当該基地局は、無線インターフェースと処理回路とを有し、前記基地局の前記処理回路は、グループBの実施形態のいずれかにおけるいずれかのステップを実行するように構成されている。
【0233】
実施形態29: 上記実施形態の通信システムであって、前記基地局をさらに有する。
【0234】
実施形態30: 前述の2つの実施形態の通信システムであって、前記UEをさらに有し、前記UEは前記基地局と通信するように構成される。
【0235】
実施形態31: 前述の3つの実施形態の通信システムであって、前記ホストコンピュータの前記処理回路は、ホストアプリケーションを実行し、それによって前記ユーザデータを提供するように構成され、前記UEは、前記ホストアプリケーションに関連付けられたクライアントアプリケーションを実行するように構成された処理回路を有する。
【0236】
実施形態32: ホストコンピュータと、基地局と、UE(ユーザ装置)と、を有する通信システムにおいて実行される方法であって、前記方法は、前記ホストコンピュータにおいて、ユーザデータを提供することと、前記ホストコンピュータにおいて、前記基地局を含むセルラーネットワークを介して前記UEに前記ユーザデータを運ぶ送信を開始することと、を有し、前記基地局は、グループBの実施形態のいずれかにおけるいずれかのステップを実行する。
【0237】
実施形態33: 先の実施形態の方法であって、前記基地局において、前記ユーザデータを送信すること、をさらに有する。
【0238】
実施形態34: 前述の2つの実施形態の方法であって、であって、前記ホストアプリケーションを実行することによって前記ホストコンピュータにおいて前記ユーザデータが提供され、前記方法は、さらに、前記UEにおいて、前記ホストアプリケーションに関連付けられたクライアントアプリケーションを実行すること、を有する。
【0239】
実施形態35: 基地局と通信するように構成されたUE(ユーザ装置)であって、前記UEは、無線インターフェースと、前の3つの実施形態の方法を実行するように構成された処理回路と、を有する。
【0240】
実施形態36: ユーザデータを提供するように構成された処理回路と、UE(ユーザ装置)に送信するための前記ユーザデータをセルラーネットワークに転送するように構成された通信インターフェースとを備えるホストコンピュータを含む通信システムであって、前記UEは、無線インターフェースと処理回路とを備え、前記UEの構成要素は、グループAの実施形態のいずれかにおけるいずれかのステップを実行するように構成される。
【0241】
実施形態37: 先の実施形態の通信システムであって、前記セルラーネットワークは、前記UEと通信するように構成された基地局をさらに有する。
【0242】
実施形態38: 前述の2つの実施形態の通信システムであって、前記ホストコンピュータの前記処理回路は、ホストアプリケーションを実行し、それによって前記ユーザデータを提供するように構成され、前記UEの処理回路は、前記ホストアプリケーションに関連付けられたクライアントアプリケーションを実行するように構成される。
【0243】
実施形態39: ホストコンピュータ、基地局、およびUE(ユーザ装置)を有する通信システムにおいて実行される方法であって、前記方法は、前記ホストコンピュータにおいて、ユーザデータを提供することと、前記ホストコンピュータにおいて、前記基地局を含むセルラーネットワークを介して前記UEへ前記ユーザデータを運ぶ送信を開始することと、を有し、前記UEは、グループAの実施形態のいずれかにおけるいずれかのステップを実行する。
【0244】
実施形態40: 先の実施形態の方法であって、前記UEにおいて、前記基地局から前記ユーザデータを受信することをさらに有する。
【0245】
実施形態41: ユーザ装置(UE)から基地局へ送信することに由来するユーザデータを受信するように構成された通信インターフェースを備えるホストコンピュータを含む通信システムであって、前記UEは、無線インターフェースおよび処理回路を備え、前記UEの前記処理回路は、グループAの実施形態のいずれかにおけるいずれかのステップを実行するように構成される。
【0246】
実施形態42: 先の実施形態の通信システムであって、前記UEをさらに有する。
【0247】
実施形態43: 前述の2つの実施形態の通信システムであって、前記基地局をさらに有し、前記基地局は、前記UEと通信するように構成された無線インターフェースと、前記UEから前記基地局への送信信号によって搬送される前記ユーザデータを前記ホストコンピュータに転送するように構成された通信インターフェースと、を有する。
【0248】
実施形態44: 前述の3つの実施形態の通信システムであって、前記ホストコンピュータの前記処理回路は、ホストアプリケーションを実行するように構成され、前記UEの前記処理回路は、前記ホストアプリケーションに関連付けられたクライアントアプリケーションを実行するように構成され、それによって前記ユーザデータを提供する。
【0249】
実施形態45: 前述の4つの実施形態の通信システムであって、前記ホストコンピュータの前記処理回路は、ホストアプリケーションを実行し、それによってリクエストデータを提供するように構成され、前記UEの前記処理回路は、前記ホストアプリケーションに関連するクライアントアプリケーションを実行し、それによって前記リクエストデータに応答してユーザデータを提供するように構成される。
【0250】
実施形態46: ホストコンピュータ、基地局、およびユーザ装置(UE)を含む通信システムにおいて実行される方法であって、前記方法は、前記ホストコンピュータにおいて、前記UEから前記基地局に送信されるユーザデータを受信することを有し、前記UEは、グループAの実施形態のいずれかにおけるいずれかのステップを実行する。
【0251】
実施形態47: 先の実施形態の方法であって、前記UEにおいて、前記ユーザデータを前記基地局に提供することをさらに有する。
【0252】
実施形態48: 前述の2つの実施形態の方法であって、前記UEにおいて、クライアントアプリケーションを実行し、それによって、送信されるべき前記ユーザデータを提供することと、前記ホストコンピュータにおいて、前記クライアントアプリケーションに関連付けられたホストアプリケーションを実行することと、をさらに有する。
【0253】
実施形態49: 前記実施形態3の方法であって、前記UEにおいて、クライアントアプリケーションを実行することと、前記UEで、前記クライアントアプリケーションへの入力データを受信することであって、当該入力データは前記クライアントアプリケーションに関連するホストアプリケーションを実行することによって前記ホストコンピュータにおいて提供される、ことと、をさら有し、送信される前記ユーザデータは、前記入力データに応答して前記クライアントアプリケーションによって提供される。
【0254】
実施形態50: ユーザ装置(UE)から基地局への送信信号に由来するユーザデータを受信するように構成された通信インターフェースを備えるホストコンピュータを含む通信システムであって、前記基地局は、無線インターフェースおよび処理回路を有し、前記基地局の前記処理回路は、グループBの実施形態のいずれかにおけるいずれかのステップを実行するように構成される。
【0255】
実施形態51: 上記実施の形態の通信システムであって、前記基地局をさらに有する。
【0256】
実施形態52: 前述の2つの実施形態の通信システムであって、前記UEをさらに有し、前記UEは前記基地局と通信するように構成される。
【0257】
実施形態53: 前述の3つの実施形態の通信システムであって、前記ホストコンピュータの前記処理回路は、ホストアプリケーションを実行するように構成され、前記UEは、前記ホストアプリケーションに関連付けられたクライアントアプリケーションを実行するように構成され、それによって、前記ホストコンピュータによって受信されることになるユーザデータを提供する。
【0258】
実施形態54: ホストコンピュータ、基地局、およびUE(ユーザ装置)を有する通信システムにおいて実行される方法であって、前記方法は、前記ホストコンピュータにおいて、前記基地局が前記UEから受信する送信信号に由来するユーザデータを、前記基地局から受信すること、を有し、前記UEは、グループAの実施形態のいずれかにおけるいずれかのステップを実行する。
【0259】
実施形態55: 先の実施形態の方法であって、前記基地局において、前記UEから前記ユーザデータを受信すること、をさらに有する。
【0260】
実施形態56: 前述の2つの実施形態の方法であって、前記基地局において、前記受信されたユーザデータの前記ホストコンピュータへの送信を開始すること、をさらに有する。
【0261】
本開示では、以下の略語の少なくともいくつかを使用されることがある。
略語間に不一致がある場合、それが上記でどのように使用されるかが優先されるべきである。
以下に複数回列挙される場合、第1の列挙は、その後の任意の列挙よりも優先されるべきである。
3GPP: 第三世代パートナーシッププロジェクト
5G: 第五世代
5GC: 第五世代コア
5GS: 第五世代システム
ACK: アクノレッジメント
AF: アプリケーション機能
AMF: アクセスおよびモビリティ機能
AN: アクセスネットワーク
AP: アクセスポイント
ASIC: 特定用途集積回路
AUSF: 認証サーバ機能
CA: キャリアアグリゲーション
CBG: コードブロックグループ
CC: コンポーネントキャリア
CCE: 制御チャネルエレメント
CDM: 符号分割多重方式
CORESET:制御リソースセット
CP-OFDM:サイクリックプリフィックス-直交周波数分割多重方式
CPU: 中央演算処理装置
CRC: 巡回冗長検査
C-RNTI: セル-無線ネットワーク一時識別子
CSI-RS: チャネル状態情報-基準信号
CS-RNTI:構成されたスケジューリング-無線ネットワーク一時識別子
CSS: 共通サーチ空間
CW: コードワード
DAI: ダウンリンク割当インデックス
DCI: ダウンリンク制御情報
DFT: 離散フーリエ変換
DL: ダウンリンク
DMRS: 復調基準信号
DN: データネットワーク
DSP: デジタルシグナルプロセッサ
eMBB: エンハンスドブロードバンド
eNB: エンハンスド(拡張型)またはエボルブド(進化型)ノードB
FPGA: フィールドプログラマブルゲートアレイ
FR: 周波数範囲
gNB: ニューレディオ(新無線)基地局
HARQ: ハイブリッド自動再送要求
HSS: ホームサブスクライバサーバ
IE: 情報要素
IP: インターネットプロトコル
LTE: ロングタームエボリューション
MCS: 変調および符号化方式
MIMO: マルチインプットマルチアウトプット
MME: モビリティマネージメントエンティティ
MTC: マシンタイプ通信
NC-JT: 非コヒーレントジョイント送信
NDI: ニューデータインジケータ
NEF: ネットワーク公開機能
NF: ネットワーク機能
NR: ニューレディオ(新無線)
NRF: ネットワークリポジトリ機能
NSSF: ネットワークスライス選択機能
OTT: オーバーザトップ
PCF: ポリシー制御機能
PDCCH: 物理ダウンリンク制御チャネル
PDSCH: 物理ダウンリンク共有チャネル
P-GW: パケットデータネットワークゲートウェイ
PRB: 物理リソースブロック
PRI: PUCCHリソースインジケータ
PUCCH: 物理アップリンク制御チャネル
PUSCH: 物理アップリンク共有チャネル
QCL: 擬似同一位置配置(準コロケート)
QoS: サービス品質
RAM: ランダムアクセスメモリ
RAN: 無線アクセスネットワーク
RB: リソースブロック
RE: リソースエレメント
REG: リソースエレメントグループ
ROM: リードオンリーメモリ
RRC: 無線リソース制御
RRH: リモート無線ヘッド
RTT: ラウンドトリップ時間
SCEF: サービス能力公開機能
SINR: 信号対干渉プラス雑音比
SMF: セッションマネージメント機能
SR: スケジューリングリクエスト
SSB: 同期信号ブロック
TB: トランスポートブロック
TCI: 送信コンフィギュレーションインジケーション
TDD: 時分割デュープレックス方式
TDM: 時分割多重方式
TDRA: 時間領域リソース割り当て
TPC: 送信電力制御
TRP: 送受信点(送信受信ポイント)
TRS: トラッキング基準信号
UCI: アップリンク制御情報
UDM: 統合されたデータ管理
UE: ユーザ装置
UL: アップリンク
UPF: ユーザプレーン機能
USS: UE固有のサーチ空間
VRB: 仮想リソースブロック
ZP: ゼロ電力
【0262】
当業者は、本開示の実施形態に対する改良および修正を認識するであろう。
全てのそのような改良および修正は、本明細書に開示された概念の範囲内にあると考えられる。
【手続補正書】
【提出日】2024-04-04
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
送信フィードバックを可能にするために無線デバイスによって実行される方法であって、前記方法は、
CC(コンポーネントキャリア)において第1のTB(トランスポートブロック)および第2のTBを受信すること(1302)と、
前記TBをスケジューリングする対応するDCI(ダウンリンク制御情報)がCORESET(制御リソースセット)を介して受信される場合の当該CORESETのCORESETグループ識別子に基づいて、前記第1のTBおよび前記第2のTBを決定すること(1304)と、を有する方法。
【外国語明細書】