IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 2セブンティ バイオ インコーポレイテッドの特許一覧

特開2024-86948養子細胞療法薬を製造するための改善された方法
<>
  • 特開-養子細胞療法薬を製造するための改善された方法 図1
  • 特開-養子細胞療法薬を製造するための改善された方法 図2
  • 特開-養子細胞療法薬を製造するための改善された方法 図3
  • 特開-養子細胞療法薬を製造するための改善された方法 図4
  • 特開-養子細胞療法薬を製造するための改善された方法 図5
  • 特開-養子細胞療法薬を製造するための改善された方法 図6
  • 特開-養子細胞療法薬を製造するための改善された方法 図7
  • 特開-養子細胞療法薬を製造するための改善された方法 図8
  • 特開-養子細胞療法薬を製造するための改善された方法 図9
  • 特開-養子細胞療法薬を製造するための改善された方法 図10
  • 特開-養子細胞療法薬を製造するための改善された方法 図11
  • 特開-養子細胞療法薬を製造するための改善された方法 図12
  • 特開-養子細胞療法薬を製造するための改善された方法 図13
  • 特開-養子細胞療法薬を製造するための改善された方法 図14
  • 特開-養子細胞療法薬を製造するための改善された方法 図15
  • 特開-養子細胞療法薬を製造するための改善された方法 図16
  • 特開-養子細胞療法薬を製造するための改善された方法 図17
  • 特開-養子細胞療法薬を製造するための改善された方法 図18
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024086948
(43)【公開日】2024-06-28
(54)【発明の名称】養子細胞療法薬を製造するための改善された方法
(51)【国際特許分類】
   A61K 35/17 20150101AFI20240621BHJP
   A61P 35/00 20060101ALI20240621BHJP
   C12N 5/0783 20100101ALI20240621BHJP
   C12N 5/10 20060101ALI20240621BHJP
   C12N 15/86 20060101ALN20240621BHJP
   C07K 16/28 20060101ALN20240621BHJP
   C07K 14/715 20060101ALN20240621BHJP
   C07K 14/52 20060101ALN20240621BHJP
   C12N 15/62 20060101ALN20240621BHJP
   C12N 15/13 20060101ALN20240621BHJP
   C12N 15/12 20060101ALN20240621BHJP
【FI】
A61K35/17
A61P35/00
C12N5/0783 ZNA
C12N5/10
C12N15/86 Z
C07K16/28
C07K14/715
C07K14/52
C12N15/62 Z
C12N15/13
C12N15/12
【審査請求】有
【請求項の数】1
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2024067465
(22)【出願日】2024-04-18
(62)【分割の表示】P 2022005510の分割
【原出願日】2015-04-24
(31)【優先権主張番号】61/984,558
(32)【優先日】2014-04-25
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(71)【出願人】
【識別番号】521438515
【氏名又は名称】2セブンティ バイオ インコーポレイテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100078282
【弁理士】
【氏名又は名称】山本 秀策
(74)【代理人】
【識別番号】100113413
【弁理士】
【氏名又は名称】森下 夏樹
(74)【代理人】
【識別番号】100181674
【弁理士】
【氏名又は名称】飯田 貴敏
(74)【代理人】
【識別番号】100181641
【弁理士】
【氏名又は名称】石川 大輔
(74)【代理人】
【識別番号】230113332
【弁護士】
【氏名又は名称】山本 健策
(72)【発明者】
【氏名】リチャード モーガン
(72)【発明者】
【氏名】ケビン フリードマン
(72)【発明者】
【氏名】ドーン マイヤー
(57)【要約】
【課題】養子細胞療法薬を製造するための改善された方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、養子細胞療法薬を製造するための組成物および方法を提供する。特定の実施形態では、本発明は、細胞の集団を採取する方法、PBMCを単離し活性化する方法、T細胞を増大させる方法、およびT細胞治療薬をそれを必要とする対象に投与する方法を提供する。特定の実施形態では、細胞の集団は、末梢血、末梢血単核細胞、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺組織、感染部位に由来する組織、腹水、胸水、脾臓組織、または腫瘍から得られる。
【選択図】図9
【特許請求の範囲】
【請求項1】
図面に記載の発明。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願への相互参照
この出願は、米国特許法§119(e)の下、2014年4月25日に出願された米国仮出願第61/984,558号(これは、その全体が参考として本明細書に援用される)の利益を主張する。
【0002】
配列表に関する記述
本出願に付随する配列表は、紙コピーの代わりにテキスト形式で提供され、これによって参照により本明細書に組み込まれる。配列表を含むテキストファイルの名称は、BLBD_028_01WO_ST25.txtである。テキストファイルは3KBであり、2015年4月24日に作成され、本明細書の出願と同時にEFS-Webを介して電子的に提出される。
【0003】
技術分野
本発明は、免疫エフェクター細胞を製造するための改善されたプラットフォームおよび関連する方法に関する。より詳細には、本発明は、T細胞を含む治療用免疫エフェクター細胞組成物を製造するための、拡張可能であり、柔軟であり、信頼でき、かつ再現性のある方法に関する。
【背景技術】
【0004】
養子免疫療法または養子細胞療法(ACT)とは、疾患に対する療法のために遺伝子改変Tリンパ球を対象に移入することである。養子免疫療法はがん、感染症、自己免疫疾患、炎症性疾患、および免疫不全症を含めた多種多様な疾患を治療するその潜在性をまだ実現していない。しかし、養子免疫療法戦略の全てではないが大多数は、臨床的に有効な治療用量のT細胞を生成するために、T細胞活性化および増大ステップを必要とする。生細胞培養に固有の複雑さおよび患者間の変動性に起因して、工学的に作製されたT細胞を含めたT細胞の治療用量を生成するための現行の技術は、煩わしいT細胞製造プロセスによって未だ限定されている。既存のT細胞製造プロセスは、容易に拡張可能でなく、繰り返すことができず、信頼できず、効率的でもなく、多くの場合、エフェクター免疫細胞機能の消耗および喪失を起こしやすい可能性がある、質の低いT細胞産物を生じさせる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
現在まで、工学的に作製されたT細胞養子免疫療法薬は限られた成功しかもたらしておらず、変動する臨床的活性を常に示す。したがって、そのような療法薬は広範にわたる臨床使用には適さない。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、一般に、養子細胞療法のための方法を提供する。
【0007】
種々の実施形態では、T細胞治療薬を製造するための方法であって、T細胞および抗原提示細胞(APC)を含む細胞の集団を得るステップと、細胞の集団を、i)1種または複数種のサイトカイン、ii)抗CD3抗体またはそのCD3結合性断片、およびiii)抗CD28抗体もしくはそのCD28結合性断片、B7-1もしくはそのCD28結合性断片、またはB7-2もしくはそのCD28結合性断片を含む細胞培養培地で培養するステップであって、培養により、T細胞が活性化され、そして刺激されるステップと、活性化された細胞の集団にウイルスベクターを用いて形質導入を行うステップと、細胞の集団を細胞成長培地で培養して形質導入されたT細胞を増大させるステップとを含み、それにより、T細胞治療薬を製造する方法が提供される。
【0008】
特定の実施形態では、細胞の集団は、末梢血、末梢血単核細胞、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺組織、感染部位に由来する組織、腹水、胸水、脾臓組織、または腫瘍から得られる。
【0009】
ある特定の実施形態では、T細胞は、末梢血、末梢血単核細胞、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺組織、感染部位に由来する組織、腹水、胸水、脾臓組織、腫瘍、またはT細胞株から得られる。
【0010】
追加的な実施形態では、APCは、末梢血、末梢血単核細胞、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺組織、感染部位に由来する組織、腹水、胸水、脾臓組織、または腫瘍から得られる。
【0011】
一部の実施形態では、細胞の集団は、末梢血単核細胞(PBMC)を含む。
【0012】
さらなる実施形態では、細胞の集団を採取するまたは得るステップは、白血球アフェレーシスを含む。
【0013】
特定の実施形態では、細胞の集団を単離するステップは、沈降を含む。
【0014】
追加的な実施形態では、沈降は、FICOLL(商標)またはPERCOLL(商標)勾配を含む。
【0015】
ある特定の実施形態では、沈降を、半自動フロースルー遠心分離機を使用して実施する。
【0016】
追加的な実施形態では、半自動フロースルー遠心分離機は、Cobe 2991 Cell processor、Cell Saver 5+、またはTeruma Elutraである。
【0017】
特定の実施形態では、方法は、細胞の集団を緩衝液または細胞培養培地で洗浄するステップをさらに含む。
【0018】
一部の実施形態では、細胞の集団を、1種または複数種のサイトカインを含有するT細胞成長培地(TCGM)で洗浄する。
【0019】
一部の実施形態では、TCGM中の1種または複数種のサイトカインは、IL-2、IL7、IL-15、IL-9、およびIL-21からなる群より選択される。
【0020】
特定の実施形態では、サイトカインはIL-2である。
【0021】
ある特定の実施形態では、IL-2の濃度は約250IU/mLである。
【0022】
ある特定の実施形態では、IL-2の濃度は約100IU/mLから約300IU/mLまでである。
【0023】
一部の実施形態では、単離された細胞の集団は、PBMCを含む。
【0024】
追加的な実施形態では、細胞の集団を速度制御冷凍装置(controlled rate freezer)内で凍結保存する。
【0025】
さらなる実施形態では、凍結保存した細胞の集団を解凍する。
【0026】
さらなる実施形態では、細胞の集団を、ステップ(b)で培養するためにTCGM中に1mL当たり細胞約1×10個の密度で播種する。
【0027】
さらなる実施形態では、細胞の集団を、ステップ(b)で培養するためにTCGM中に1mL当たり細胞約1×10個の密度で播種する。
【0028】
さらなる実施形態では、細胞の集団を、ステップ(b)で培養するためにTCGM中に1mL当たり細胞約1×10個の密度で播種する。
【0029】
さらなる実施形態では、約1×10個の細胞を、ステップ(b)で培養するためにTCGM中に1mL当たり細胞約1×10個の密度で播種する。
【0030】
特定の実施形態では、細胞の集団を細胞培養バッグまたはバイオリアクター中で培養する。
【0031】
ある特定の実施形態では、TCGMは、IL-2、IL7、IL-15、IL-9、およびIL-21からなる群より選択される1種または複数種のサイトカインを含む。
【0032】
さらなる実施形態では、1種または複数種のサイトカインは、IL-2、IL-7、およびIL-15からなる群より選択される。
【0033】
追加的な実施形態では、1種または複数種のサイトカインは、IL-2を含む。
【0034】
追加的な実施形態では、1種または複数種のサイトカインの濃度は、約250IU/mLである。
【0035】
追加的な実施形態では、1種または複数種のサイトカインの濃度は、約25IU/mLから約500IU/mLまでである。
【0036】
さらなる実施形態では、細胞の集団を可溶性抗CD3抗体および可溶性抗CD28抗体と共に培養する。
【0037】
ある特定の実施形態では、抗CD3抗体の濃度は約50ng/mLである。
【0038】
特定の実施形態では、抗CD28抗体の濃度は約50ng/mLである。
【0039】
特定の実施形態では、ステップb)の細胞の集団を、形質導入前に約12時間~約48時間にわたって培養する。
【0040】
さらなる実施形態では、ステップb)の細胞の集団を、形質導入前に約16時間~約32時間にわたって培養する。
【0041】
追加的な実施形態では、ステップb)の細胞の集団を、形質導入前に少なくとも18時間にわたって培養する。
【0042】
さらなる実施形態では、ステップb)の細胞の集団を、形質導入前に少なくとも24時間にわたって培養する。
【0043】
ある特定の実施形態では、ステップd)の細胞の集団に、レトロウイルスベクターを用いて形質導入を行う。
【0044】
ある特定の実施形態では、ステップd)の細胞の集団に、レンチウイルスベクターを用いて形質導入を行う。
【0045】
さらなる実施形態では、約1×10TU~約2×10TUのウイルスベクターを使用して、1×10個の播種細胞への形質導入を行う。
【0046】
さらなる実施形態では、約1×10TU~約4×10TUのウイルスベクターを使用して、1×10個の播種細胞への形質導入を行う。
【0047】
特定の実施形態では、ウイルスベクターを総培養体積の20%v/vまで希釈する。
【0048】
特定の実施形態では、ウイルスベクターを総培養体積の約20%~約40%v/vまで希釈する。
【0049】
追加的な実施形態では、細胞の集団への形質導入を約18~約48時間にわたって行う。
【0050】
さらなる実施形態では、細胞の集団への形質導入を約18~約36時間にわたって行う。
【0051】
さらなる実施形態では、細胞の集団への形質導入を約24時間にわたって行う。
【0052】
追加的な実施形態では、ウイルスベクターは、キメラ抗原受容体をコードするポリヌクレオチドを含む。
【0053】
ある特定の実施形態では、CARは、アルファ葉酸受容体、5T4、αvβ6インテグリン、BCMA、B7-H3、B7-H6、CAIX、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、EGFRファミリー、例えば、ErbB2(HER2)、EGFRvIII、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児AchR、FRα、GD2、GD3、’グリピカン-3(GPC3)、HLA-A1+MAGE1、HLA-A2+MAGE1、HLA-A3+MAGE1、HLA-A1+NY-ESO-1、HLA-A2+NY-ESO-1、HLA-A3+NY-ESO-1、IL-11Rα、IL-13Rα2、ラムダ、Lewis-Y、カッパ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY-ESO-1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、およびVEGFR2からなる群より選択される抗原に結合する細胞外ドメイン;CD8α;CD4、CD28、CD45、PD1、およびCD152からなる群より選択されるポリペプチドに由来する膜貫通ドメイン;CD28、CD54(ICAM)、CD134(OX40)、CD137(41BB)、CD152(CTLA4)、CD273(PD-L2)、CD274(PD-L1)、およびCD278(ICOS)からなる群より選択される1種または複数種の細胞内共刺激シグナル伝達ドメイン;ならびにCD3ζシグナル伝達ドメインを含む。
【0054】
特定の実施形態では、細胞外ドメインは、抗原に結合する抗体または抗原結合性断片を含む。
【0055】
さらなる実施形態では、膜貫通ドメインは、CD8αまたはCD28に由来する。
【0056】
ある特定の実施形態では、1種または複数種の共刺激シグナル伝達ドメインは、CD28、CD134、およびCD137からなる群より選択される。
【0057】
さらなる実施形態では、ヒンジ領域ポリペプチドを含む。
【0058】
追加的な実施形態では、ヒンジ領域ポリペプチドは、IgG1またはCD8αのヒンジ領域を含む。
【0059】
特定の実施形態では、CARは、シグナルペプチドをさらに含む。
【0060】
特定の実施形態では、シグナルペプチドは、IgG1重鎖シグナルポリペプチド、CD8αシグナルポリペプチド、またはヒトGM-CSF受容体アルファシグナルポリペプチドを含む。
【0061】
追加的な実施形態では、ステップd)の細胞の集団を、増大させるために、約5~約8日にわたって培養する。
【0062】
ある特定の実施形態では、ステップd)の細胞の集団を、増大させるために、細胞培養バッグ中で約5日~約8日にわたって培養する。
【0063】
さらなる実施形態では、ステップd)の細胞の集団を、増大させるために、細胞培養バッグ中で約5日にわたって培養し、次いで、バイオリアクター中で約3日にわたって培養する。
【0064】
追加的な実施形態では、ステップd)の細胞の集団を、増大させるために、バイオリアクター中で約5日~約8日にわたって培養する。
【0065】
さらなる実施形態では、バイオリアクターは、WAVEバイオリアクターまたはGREXバイオリアクターである。
【0066】
特定の実施形態では、T細胞の数を、ステップd)の培養の間に少なくとも50倍増大させる。
【0067】
ある特定の実施形態では、T細胞の数を、ステップd)の培養の間に少なくとも100倍増大させる。
【0068】
特定の実施形態では、T細胞の数を、ステップd)の培養の間に少なくとも200倍増大させる。
【0069】
さらなる実施形態では、T細胞の数を、ステップd)の培養の間に少なくとも300倍増大させる。
【0070】
追加的な実施形態では、T細胞の数を、ステップd)の培養の間に少なくとも400倍増大させる。
【0071】
追加的な実施形態では、T細胞の数を、ステップd)の培養の間に少なくとも500倍増大させる。
【0072】
さらなる実施形態では、T細胞の数を、ステップd)の培養の間に少なくとも600倍増大させる。
【0073】
ある特定の実施形態では、方法は、製造されたT細胞治療薬を回収するステップをさらに含む。
【0074】
ある特定の実施形態では、T細胞治療薬を回収するステップは、ステップd)で増大させた細胞を濃縮および洗浄することを含む。
【0075】
特定の実施形態では、T細胞治療薬を、半自動フロースルー遠心分離機を使用して濃縮および洗浄する。
【0076】
さらなる実施形態では、半自動フロースルー遠心分離機は、Cell Saver 5+またはLOVOである。
【0077】
特定の実施形態では、方法は、T細胞治療薬を凍結保存するステップをさらに含む。
【0078】
追加的な実施形態では、凍結保存したT細胞を養子細胞療法の方法において使用するために解凍する。
【0079】
種々の実施形態では、上または本明細書において他の箇所に記載の前述の実施形態のいずれか1つの製造されたT細胞および生理的に許容される賦形剤を含む組成物が提供される。
【0080】
種々の他の実施形態では、それを必要とする対象において悪性疾患を治療する方法であって、対象に、上または本明細書において他の箇所に記載の前述の実施形態のいずれか1つのT細胞治療薬を投与するステップを含む方法が提供される。
例えば、本発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
T細胞治療薬を製造するための方法であって、
a)T細胞および抗原提示細胞(APC)を含む細胞の集団を得るステップと、
b)前記細胞の集団を、i)1種または複数種のサイトカイン、ii)抗CD3抗体またはそのCD3結合性断片、およびiii)抗CD28抗体もしくはそのCD28結合性断片、B7-1もしくはそのCD28結合性断片、またはB7-2もしくはそのCD28結合性断片を含む細胞培養培地で培養するステップであって、前記培養により前記T細胞が活性化され、そして刺激される、ステップと、
c)活性化された前記細胞の集団にウイルスベクターを用いて形質導入を行うステップと、
d)前記細胞の集団を細胞成長培地で培養して形質導入されたT細胞を増大させるステップと
を含み、
それにより、前記T細胞治療薬を製造する、方法。
(項目2)
前記細胞の集団が、末梢血、末梢血単核細胞、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺組織、感染部位に由来する組織、腹水、胸水、脾臓組織、または腫瘍から得られる、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記T細胞が、末梢血、末梢血単核細胞、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺組織、感染部位に由来する組織、腹水、胸水、脾臓組織、腫瘍、またはT細胞株から得られる、項目1に記載の方法。
(項目4)
前記APCが、末梢血、末梢血単核細胞、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺組織、感染部位に由来する組織、腹水、胸水、脾臓組織、または腫瘍から得られる、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記細胞の集団が末梢血単核細胞(PBMC)を含む、項目1に記載の方法。
(項目6)
前記細胞の集団を採取するまたは得るステップが、白血球アフェレーシスを含む、項目1から5までのいずれか一項に記載の方法。
(項目7)
前記細胞の集団を単離するステップが、沈降を含む、項目1から5までのいずれか一項に記載の方法。
(項目8)
前記沈降が、FICOLL(商標)またはPERCOLL(商標)勾配を含む、項目7に記載の方法。
(項目9)
前記沈降を、半自動フロースルー遠心分離機を使用して実施する、項目7または項目8に記載の方法。
(項目10)
前記半自動フロースルー遠心分離機がCobe 2991 cell processor、Cell Saver 5、またはElutraである、項目9に記載の方法。(項目11)
前記細胞の集団を緩衝液または細胞培養培地で洗浄するステップをさらに含む、項目1から10までのいずれか一項に記載の方法。
(項目12)
前記細胞の集団を、1種または複数種のサイトカインを含有するT細胞成長培地(TCGM)で洗浄する、項目11に記載の方法。
(項目13)
前記TCGM中の前記1種または複数種のサイトカインが、IL-2、IL7、IL-15、IL-9、およびIL-21からなる群より選択される、項目12に記載の方法。(項目14)
前記サイトカインがIL-2である、項目13に記載の方法。
(項目15)
前記IL-2の濃度が約250IU/mLである、項目14に記載の方法。
(項目16)
単離された前記細胞の集団がPBMCを含む、項目11から15までのいずれか一項に記載の方法。
(項目17)
前記細胞の集団を速度制御冷凍装置内で凍結保存する、項目16に記載の方法。
(項目18)
凍結保存した前記細胞の集団を解凍する、項目17に記載の方法。
(項目19)
前記細胞の集団を、ステップ(b)で培養するためにTCGM中に1mL当たり細胞約1×10個の密度で播種する、項目1または項目18に記載の方法。
(項目20)
前記細胞の集団を細胞培養バッグまたはバイオリアクター中で培養する、項目19に記載の方法。
(項目21)
前記TCGMが、IL-2、IL7、IL-15、IL-9、およびIL-21からなる群より選択される1種または複数種のサイトカインを含む、項目19から20までのいずれか一項に記載の方法。
(項目22)
前記1種または複数種のサイトカインが、IL-2、IL-7、およびIL-15からなる群より選択される、項目21に記載の方法。
(項目23)
前記1種または複数種のサイトカインがIL-2を含む、項目21に記載の方法。
(項目24)
前記1種または複数種のサイトカインの濃度が約250IU/mLである、項目21から23までのいずれか一項に記載の方法。
(項目25)
前記細胞の集団を可溶性抗CD3抗体および可溶性抗CD28抗体と共に培養する、項目1から24までのいずれか一項に記載の方法。
(項目26)
前記抗CD3抗体の濃度が約50ng/mLである、項目24に記載の方法。
(項目27)
前記抗CD28抗体の濃度が約50ng/mLである、項目25に記載の方法。
(項目28)
ステップb)の細胞の集団を、形質導入前に約12時間~約48時間にわたって培養する、項目1から27までのいずれか一項に記載の方法。
(項目29)
ステップb)の細胞の集団が、活性化時に形質導入される、項目1から27までのいずれか一項に記載の方法。
(項目30)
ステップb)の細胞の集団を、形質導入前に約1時間~約12時間にわたって培養する、項目1から27までのいずれか一項に記載の方法。
(項目31)
ステップb)の細胞の集団を、形質導入前に約16時間~約32時間にわたって培養する、項目1から27までのいずれか一項に記載の方法。
(項目32)
ステップb)の細胞の集団を、形質導入前に少なくとも18時間にわたって培養する、項目1から27までのいずれか一項に記載の方法。
(項目33)
ステップb)の細胞の集団を、形質導入前に少なくとも24時間にわたって培養する、項目1から27までのいずれか一項に記載の方法。
(項目34)
ステップd)の細胞の集団に、レトロウイルスベクターを用いて形質導入を行う、項目1から33までのいずれか一項に記載の方法。
(項目35)
ステップd)の細胞の集団に、レンチウイルスベクターを用いて形質導入を行う、項目1から34までのいずれか一項に記載の方法。
(項目36)
約1×10TU~約2×10TUのウイルスベクターを使用して、1×10個の播種細胞に形質導入する、項目19から35までのいずれか一項に記載の方法。
(項目37)
前記ウイルスベクターを総培養体積の20%v/vまで希釈する、項目1から36までのいずれか一項に記載の方法。
(項目38)
前記ウイルスベクターを総培養体積の約40%~約50%v/vまで希釈する、項目1から36までのいずれか一項に記載の方法。
(項目39)
前記細胞の集団を、約18時間~約48時間にわたって形質導入する、項目1から38までのいずれか一項に記載の方法。
(項目40)
前記細胞の集団を、約18時間~約36時間にわたって形質導入する、項目1から38までのいずれか一項に記載の方法。
(項目41)
前記細胞の集団を、約24時間にわたって形質導入する、項目1から38までのいずれか一項に記載の方法。
(項目42)
前記ウイルスベクターが、キメラ抗原受容体をコードするポリヌクレオチドを含む、項目1から41までのいずれか一項に記載の方法。
(項目43)
前記CARが、以下:
a)アルファ葉酸受容体、5T4、αβインテグリン、BCMA、B7-H3、B7-H6、CAIX、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、EGFRファミリー、例えば、ErbB2(HER2)、EGFRvIII、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児AchR、FRα、GD2、GD3、’グリピカン-3(GPC3)、HLA-A1+MAGE1、HLA-A2+MAGE1、HLA-A3+MAGE1、HLA-A1+NY-ESO-1、HLA-A2+NY-ESO-1、HLA-A3+NY-ESO-1、IL-11Rα、IL-13Rα2、ラムダ、Lewis-Y、カッパ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY-ESO-1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、およびVEGFR2からなる群より選択される抗原に結合する細胞外ドメイン;
b)CD8α;CD4、CD28、CD45、PD1、およびCD152からなる群より選択されるポリペプチドに由来する膜貫通ドメイン;
c)CD28、CD54(ICAM)、CD134(OX40)、CD137(41BB)、CD152(CTLA4)、CD273(PD-L2)、CD274(PD-L1)、およびCD278(ICOS)からなる群より選択される1種または複数種の細胞内共刺激シグナル伝達ドメイン;ならびに
d)CD3ζシグナル伝達ドメイン
を含む、項目42に記載の方法。
(項目44)
前記細胞外ドメインが、前記抗原に結合する抗体または抗原結合性断片を含む、項目43に記載の方法。
(項目45)
前記膜貫通ドメインが、CD8αまたはCD28に由来する、項目43に記載の方法。(項目46)
前記1種または複数種の共刺激シグナル伝達ドメインが、CD28、CD134、およびCD137からなる群より選択される、項目43に記載の方法。
(項目47)
ヒンジ領域ポリペプチドをさらに含む、項目43に記載の方法。
(項目48)
前記ヒンジ領域ポリペプチドが、IgG1またはCD8αのヒンジ領域を含む、項目47に記載の方法。
(項目49)
シグナルペプチドをさらに含む、項目43に記載の方法。
(項目50)
前記シグナルペプチドが、IgG1重鎖シグナルポリペプチド、CD8αシグナルポリペプチド、またはヒトGM-CSF受容体アルファシグナルポリペプチドを含む、項目49に記載の方法。
(項目51)
ステップd)の細胞の集団を、増大させるために約5~約8日にわたって培養する、項目1から50までのいずれか一項に記載の方法。
(項目52)
ステップd)の細胞の集団を、増大させるために細胞培養バッグ中で約5日~約8日にわたって培養する、項目1から50までのいずれか一項に記載の方法。
(項目53)
ステップd)の細胞の集団を、増大させるために、細胞培養バッグ中で約5日にわたって培養し、次いで、バイオリアクター中で約3日にわたって培養する、項目1から50までのいずれか一項に記載の方法。
(項目54)
ステップd)の細胞の集団を、増大させるためにバイオリアクター中で約5日~約8日にわたって培養する、項目1から50までのいずれか一項に記載の方法。
(項目55)
前記バイオリアクターがWAVEバイオリアクターまたはGREXバイオリアクターである、項目53または項目54に記載の方法。
(項目56)
T細胞の数を、ステップd)の培養の間に少なくとも50倍増大させる、項目1から55までのいずれか一項に記載の方法。
(項目57)
T細胞の数を、ステップd)の培養の間に少なくとも100倍増大させる、項目1から55までのいずれか一項に記載の方法。
(項目58)
T細胞の数を、ステップd)の培養の間に少なくとも200倍増大させる、項目1から55までのいずれか一項に記載の方法。
(項目59)
T細胞の数を、ステップd)の培養の間に少なくとも300倍増大させる、項目1から55までのいずれか一項に記載の方法。
(項目60)
T細胞の数を、ステップd)の培養の間に少なくとも400倍増大させる、項目1から55までのいずれか一項に記載の方法。
(項目61)
T細胞の数を、ステップd)の培養の間に少なくとも500倍増大させる、項目1から55までのいずれか一項に記載の方法。
(項目62)
T細胞の数を、ステップd)の培養の間に少なくとも600倍増大させる、項目1から55までのいずれか一項に記載の方法。
(項目63)
製造された前記T細胞治療薬を回収するステップをさらに含む、項目1から62までのいずれか一項に記載の方法。
(項目64)
前記T細胞治療薬を回収するステップが、ステップd)で増大させた細胞を濃縮および洗浄することを含む、項目63に記載の方法。
(項目65)
前記T細胞治療薬を、半自動フロースルー遠心分離機を使用して濃縮および洗浄する、項目64に記載の方法。
(項目66)
前記半自動フロースルー遠心分離機がCell Saver 5またはLOVOである、項目65に記載の方法。
(項目67)
前記T細胞治療薬を凍結保存するステップをさらに含む、項目63から66までのいずれか一項に記載の方法。
(項目68)
凍結保存した前記T細胞を養子細胞療法の方法において使用するために解凍する、項目67に記載の方法。
(項目69)
項目1から68までのいずれか一項に記載の製造されたT細胞および生理的に許容される賦形剤を含む組成物。
(項目70)
悪性疾患の治療を必要とする対象において悪性疾患を治療する方法であって、前記対象に項目69に記載のT細胞治療薬を投与するステップを含む、方法。
【図面の簡単な説明】
【0081】
図1図1は、T細胞製造プロセス中の異なる時間に形質導入を行った、形質導入された細胞の形質導入効率およびVCNを示す。D0、D1、およびD2において、細胞に、GFP発現レンチウイルスをPBMC10個当たり1~2×10TUで用いて形質導入を行った。CD3、CD8、またはCD4を発現するGFP発現細胞のFACS分析により、形質導入効率およびVCNが、活性化の20~24時間後(D1)に形質導入を行った細胞において最も高いことが決定された。
図2図2は、異なる方法を使用して活性化された細胞の形質導入効率を示す。PBMCを、(i)プレートに結合させた抗CD3および抗CD28抗体;(ii)可溶性抗CD3および抗CD28抗体;ならびに(iii)ビーズに結合させた抗CD3および抗CD28抗体を使用して活性化した。活性化された細胞に、抗CD19 CAR発現レンチウイルスをPBMC10個当たり1~2×10TUで用いて形質導入を行った。形質導入効率およびVCNは、可溶性抗CD3および抗CD28抗体を用いて活性化した、T細胞マーカーCD3、CD8、またはCD4を発現するGFPにおいて、他の方法と比較して高かった。
図3図3は、細胞培養バッグ中での活性化および形質導入がフラスコ中での形質導入と同等であることを示す。D0において、PBMCを、可溶性抗CD3および抗CD28抗体を50ng/mLの濃度で使用して活性化した。活性化された細胞にD1においてカッパLC発現レンチウイルスをPBMC10個当たり3×10TUで用いて形質導入を行った。形質導入効率は、細胞の活性化および形質導入を細胞培養バッグまたはフラスコのいずれで行っても同等であった。VCNは、細胞培養バッグ中で活性化および形質導入を行った細胞においてわずかに高かった。
図4図4は、異なる方法によって活性化されたPBMCの間でT細胞増大が同等であることを示すグラフである。PBMCを、(i)プレートに結合させた抗CD3および抗CD28抗体を使用して活性化した;および(ii)可溶性抗CD3および抗CD28抗体を使用して活性化した;または精製リンパ球を(iii)ビーズに結合させた抗CD3および抗CD28抗体を使用して活性化した。PBMCとリンパ球は同じ供給源に由来するものであった。活性化された細胞に、抗CD19 CAR発現レンチウイルスをPBMC10個当たり1~2×10TUで用いて形質導入を行った。10日間の増大培養期間全体を通して、3つの方法によって活性化したPBMCの間で細胞増大は同等であった。
図5図5は、同等かつ頑強な増大を示した複数のドナー由来のPBMCを示す。PBMCを、可溶性抗CD3および抗CD28抗体を使用して活性化した。活性化された細胞に、抗CD19 CAR発現レンチウイルスをPBMC10個当たり1~2×10TUで用いて形質導入を行った。10日間培養した、複数のドナー由来の活性化および形質導入された細胞は、互い、および形質導入されていない対照(UTD)の間で同等の成長速度を示した。増大させた培養物のそれぞれにおいて10日目に存在したリンパ球の数も示されている。
図6図6は、抗CD19 CAR発現が、異なる患者から生成された細胞産物の間で同等であり、平均が約61%になり、範囲は29%~80%であったことを示す代表的なFACS分析である(n=5)。qPCRによっても、細胞産物の間のVCNは、異なる患者から生成された細胞産物の間で同等であることが実証された。
図7図7は、可溶性抗体を使用して活性化したT細胞による抗原特異的腫瘍クリアランスが、他の方法を使用して活性化したT細胞と同様に良好であった、またはそれより優れていたことを示す。PBMCを、(i)プレートに結合させた抗CD3および抗CD28抗体;(ii)可溶性抗CD3および抗CD28抗体;ならびに(iii)ビーズに結合させた抗CD3および抗CD28抗体を使用して活性化した。活性化された細胞に、抗CD19 CAR発現レンチウイルスをPBMC10個当たり1~2×10TUで用いて形質導入を行った。増大させた抗CD19 CAR T細胞をCD19発現Daudi細胞または非CD19発現K562細胞と共培養した。可溶性抗体を使用して活性化した抗CD19 CAR T細胞は、Daudi細胞を抗原特異的に死滅させたが、他の方法によって活性化した抗CD19 CAR T細胞と同じくらいまたはそれよりも良好にはK562細胞を死滅させなかった。
図8図8は、本明細書において意図されている方法を使用して製造したCAR T細胞による抗原特異的腫瘍クリアランスの代表的な実験を示す。可溶性抗CD3および抗CD28抗体を使用して活性化したPBMCに、抗CD19 CAR発現レンチウイルスをPBMC10個当たり1~2×10TUで用いて形質導入を行った。抗CD19 CAR T細胞は、CD19発現Daudi細胞を死滅させたが、非CD19発現K562細胞は死滅させなかった。
図9図9は、小規模研究T細胞製造プラットフォームとスケールアップした臨床cGMP薬物製造プラットフォームのフローチャート比較を示す。小規模プロセスにより、CART構築物のより高いスループットの評価が可能になり、データは大規模cGMP製造プラットフォームと同等であることが保証される。
図10図10は、新鮮なPBMC、細胞培養バッグ、および場合によってWAVEバイオリアクターを使用するT細胞製造プラットフォームのフローチャートを示す。
図11図11は、凍結PBMC、細胞培養バッグ、および場合によってWAVEバイオリアクターを使用するT細胞製造プラットフォームのフローチャートを示す。
図12図12は、新鮮なPBMCおよびGREXバイオリアクターを使用するT細胞製造プラットフォームを使用するフローチャートを示す。
図13図13は、小規模および大規模製造方法から製造された最終的なCAR T細胞産物の表現型を比較する代表的な実験を示す。CD4、CD8、CAR T構築物、CD56、およびCD62L細胞表面マーカーの発現についてのFACS分析では、プラットフォーム間で最終的なCAR T産物の表現型にいかなる有意差も同定されなかった。2種のプラットフォーム間で全ての表面マーカーについてp≧0.20。(n=3)。
図14図14は、Cell Saver(登録商標)5+Autologous Blood Recovery System(Haemonetics)で実施するFICOLL(商標)単離および洗浄を使用することによる、18ドナー由来のPBMCの細胞組成を示す。結果として得られた細胞集団を、FACSによってCD45細胞、T細胞、CD4T細胞、CD8T細胞、B細胞、NK細胞、および単球および樹状細胞について特徴付けた。細胞プロファイルは、18ドナーの間で一貫していた。
図15図15は、異なる方法を使用したCAR T細胞製造により、同等の最終細胞産物が産生されたことを示す。小規模デバイス(T25フラスコ)および大規模デバイス(GREX100、静置細胞培養バッグ、およびWAVEバイオリアクター)を使用してCAR T細胞を製造した。10日間の培養期間にわたる細胞の成長速度および増大した細胞数は、方法の間で同等であった。(A)FACS分析から、CD3細胞の量が製造方法の間で一貫していることが示された。(B)qPCRから、試験した種々の製造方法の間でCD3細胞のVCNが同等であることが示された。
図16図16は、多数のレンチウイルスCAR構築物の漫画でのマップである。構築物を、プロモーター、scFV、+/-リンカー、ヒンジ、膜貫通領域およびシグナル伝達ドメインに関して変動させた。
図17図17は、種々のCAR T細胞産物が、(A)同等の成長速度;(B)VCN;および(C)異なるCAR構築物の細胞表面発現を示したことを示す。
図18図18は、発現CAR T細胞を使用した抗原特異的腫瘍クリアランスを示す。(A)抗BCMA発現CAR T細胞は、カルボキシフルオレセインスクシンイミジルエステル(CFSE)で標識したBCMA発現腫瘍細胞を死滅させた;蛍光をFACSによって測定した。(B)抗BCMA発現CAR T細胞を、K562細胞、およびBCMAを発現するように遺伝子改変したK562細胞と共培養し、24時間後に上清を収集し、IFN-γ放出についてELISAによってアッセイした(n=3)。
【発明を実施するための形態】
【0082】
A.概要
養子細胞療法薬を製造するための既存の方法は、煩わしく費用がかかるものであり、また、診療所における広範にわたる治療としてのACTの使用には手ごわい障壁を示している。組成物および方法は、細胞に基づく治療薬の製造に関連するこれらおよび他の問題に対する解決法をもたらす。本発明は、一般には、T細胞治療薬を製造するための改善された方法に関する。いかなる特定の理論にも縛られることを望むことなく、本明細書において意図されている本発明の方法は、当技術分野における既存のT細胞組成物と比較して、再現性があり、信頼でき、かつ頑強なACT製造プラットフォームをもたらす。
【0083】
種々の実施形態では、養子細胞療法薬、免疫エフェクター細胞組成物または治療薬を製造するための方法、免疫エフェクター細胞を増大させるための方法、および免疫エフェクター細胞製造プラットフォームが提供される。特定の好ましい実施形態では、工学的に作製されたTCRまたはCAR免疫エフェクター細胞組成物を本明細書において意図されている方法によって製造し、それにより、免疫エフェクター細胞養子細胞療法薬の有効性をさらに増加させることができる。本明細書において意図されている製造された細胞組成物は、これらに限定されないが、がん、感染症、自己免疫疾患、炎症性疾患、および免疫不全症を含めた多数の状態の治療または予防において有用である。
【0084】
種々の実施形態では、免疫エフェクター細胞を含む治療用組成物を製造するための方法は、免疫エフェクター細胞を含む細胞の集団を得るステップと、細胞の集団を活性化するステップと、細胞の集団を培養して免疫エフェクター細胞を増大させるステップとを含む。特定の実施形態では、免疫エフェクター細胞は、T細胞、および場合によってNK細胞および/またはNKT細胞を含む。
【0085】
種々の実施形態では、免疫エフェクター細胞を細胞培養バッグおよび/またはバイオリアクター中で製造する。
【0086】
他の種々の実施形態では、免疫エフェクター細胞をバイオリアクター中で製造する。
【0087】
一実施形態では、T細胞を含む治療用組成物を製造するための方法は、閉鎖系プロセスを使用して対象から細胞を採取し、細胞の集団を単離するステップを含む。特定の実施形態では、細胞を、任意の適切な新鮮なまたは凍結した供給源から単離することができる。ある特定の実施形態では、単離された細胞の集団は、末梢血単核細胞(PBMC)を含む。単離された細胞の集団を播種して培養を開始し、細胞を一次および共刺激リガンドと接触させることによってT細胞を活性化し、刺激する。特定の実施形態では、形質導入された細胞を特定の標的抗原に向け直す(redirect)ために、活性化T細胞を含む細胞の集団に、ウイルスベクターを用いて形質導入を行う。ある特定の実施形態では、細胞に、CARまたは工学的に作製されたTCRをコードするウイルスベクターを用いて形質導入を行う。次いで、形質導入された細胞または形質導入されていない細胞を成長培地で培養して、免疫エフェクター細胞、例えば、T細胞を増大させることができる。次いで、製造された免疫エフェクター細胞組成物を、それを必要とする対象を治療するために使用することもでき、後で使用するために凍結させることもできる。
【0088】
本明細書において意図されている方法を使用して製造される養子細胞療法薬は、再現性のあるレベルの増大、細胞プロファイル、VCNを有し、抗原特異的腫瘍クリアランスの媒介において有効である細胞性薬品の作製において有効である。当該方法は、養子細胞療法薬の作製における患者間の変動性の低減をもたらすものであり、また、再現性があり、信頼でき、拡張可能であり、かつcGMP製造プロセスに変換できるものである。したがって、本明細書において意図されている方法および組成物は、既存の養子細胞免疫療法薬と比較して画期的な改善を表す。
【0089】
本発明の実施には、特にそれに反する指示がなければ、当技術分野の技術の範囲内に入る化学、生化学、有機化学、分子生物学、微生物学、組換えDNA技法、遺伝学、免疫学、および細胞生物学の従来の方法を使用し、その多くを例示目的で以下に記載する。そのような技法は、文献において十分に説明されている。例えば、Sambrookら、Molecular Cloning: A Laboratory Manual(第3版、2001年);Sambrookら、Molecular Cloning: A Laboratory Manual(第2版、1989年);Maniatisら、Molecular Cloning:A Laboratory Manual(1982年);Ausubelら、Current Protocols in Molecular Biology(John Wiley and Sons、2008年7月更新);Short Protocols in Molecular Biology: A Compendium of Methods from Current Protocols in Molecular Biology、Greene Pub. Associates and Wiley-Interscience;Glover、DNA Cloning: A Practical Approach、I巻&II巻(IRL Press、Oxford、1985年);Anand、Techniques for the Analysis of Complex Genomes、(Academic Press、New York、1992年);Transcription and Translation(B. HamesおよびS. Higgins編、1984年);Perbal、A Practical Guide to Molecular Cloning(1984年);HarlowおよびLane、Antibodies、(Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor、N.Y.、1998年)Current Protocols in Immunology Q. E. Coligan、A. M. Kruisbeek、D. H. Margulies、E. M. ShevachおよびW. Strober編、1991年);Annual Review of Immunology;ならびにAdvances in Immunologyなどの学術誌内のモノグラフを参照されたい。
【0090】
本明細書において引用された全ての刊行物、特許および特許出願は、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
【0091】
B.定義
別段の定義のない限り、本明細書において使用される全ての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者に一般に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書に記載の方法および材料と類似した、またはそれと等しい任意の方法および材料を本発明の実施または試験において使用することができるが、組成物、方法および材料の好ましい実施形態が本明細書に記載されている。本発明の目的に関して、次の用語を以下に定義する。
【0092】
「a(1つの)」、「an(1つの)」、および「the(その)」という冠詞は、本明細書では、その冠詞の文法上の目的語の1つまたは1つ超(すなわち、少なくとも1つ)を指すために使用される。例として、「an(1つの)要素」とは、1つの要素または1つ超の要素を意味する。
【0093】
本明細書で使用される場合、「約」または「およそ」という用語は、参照数量、レベル、値、数、頻度、百分率、寸法、サイズ、量、重量または長さに対して30、25、20、25、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1%と同程度変動する数量、レベル、値、数、頻度、百分率、寸法、サイズ、量、重量または長さを指す。特定の実施形態では、数値の前の「約」または「およそ」という用語は、プラスまたはマイナス15%、10%、5%、または1%の範囲の値を示す。
【0094】
本明細書で使用される場合、「実質的に」という用語は、参照数量、レベル、値、数、頻度、百分率、寸法、サイズ、量、重量または長さの80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれ超である数量、レベル、値、数、頻度、百分率、寸法、サイズ、量、重量または長さを指す。一実施形態では、「実質的に同じ」とは、参照数量、レベル、値、数、頻度、百分率、寸法、サイズ、量、重量または長さとほぼ同じである影響、例えば、生理的影響を生じる数量、レベル、値、数、頻度、百分率、寸法、サイズ、量、重量または長さを指す。
【0095】
本明細書全体を通して、文脈がそうでないことを要しない限り、「含む(comprise)」、「含む(comprises)」および「含む(comprising)」という単語は、規定されたステップもしくは要素またはステップもしくは要素の群を含むが、任意の他のステップもしくは要素またはステップもしくは要素の群は排除されないことを意味するものと理解されたい。「からなる(consisting of)」とは、「からなる(consisting of)」という句に続くいかなるものも含み、かつそれに限定されることを意味する。したがって、「からなる(consisting of)」という句は、列挙されている要素が必要または必須であること、および他の要素は存在してはならないことを示す。「から本質的になる(consisting essentially of)」とは、その句の後に列挙されている要素をいずれも含み、かつ、列挙されている要素に関して本開示に明記されている活性または作用に干渉も寄与もしない他の要素に限定されることを意味する。したがって、「から本質的になる(consisting essentially of)」という句は、列挙されている要素が必要または必須であるが、他の要素は任意選択ではなく、それらが、列挙されている要素の活性または作用に影響を及ぼすか否かに応じて、存在してよいまたは存在してはならないことを示す。
【0096】
本明細書全体を通して、「一実施形態」、「ある実施形態」、「特定の実施形態」、「関連する実施形態」、「ある特定の実施形態」、「追加的な実施形態」または「さらなる実施形態」またはこれらの組合せへの言及は、実施形態に関連して記載されている特定の特徴、構造または特性が本発明の少なくとも1つの実施形態に包含されることを意味する。したがって、本明細書全体を通して種々の箇所における前述の句の出現は、必ずしも全てが同じ実施形態について言及しているのではない。さらに、1つまたは複数の実施形態において、特定の特徴、構造、または特性を任意の適切な様式で組み合わせることができる。
【0097】
本明細書で使用される場合、「T細胞製造」または「T細胞を製造する方法」という用語または同等の用語は、T細胞の治療用組成物を作製するプロセスを指し、製造方法は、T細胞を含む細胞の集団または精製されたT細胞の集団に対して1回または複数回実施される以下のステップ:採取、単離、洗浄、刺激、活性化、改変、増大、凍結保存、および解凍、またはそれらの任意の適切な組合せのうちの1つもしくは複数、またはその全てを含み得る。
【0098】
「T細胞」または「Tリンパ球」という用語は、当技術分野で認められており、胸腺細胞、ナイーブなTリンパ球、未成熟Tリンパ球、成熟Tリンパ球、休止状態のTリンパ球、または活性化されたTリンパ球を含むものとする。特定の実施形態における使用に適した例示的なT細胞の集団としては、これらに限定されないが、ヘルパーT細胞(HTL;CD4T細胞)、細胞傷害性T細胞(CTL;CD8T細胞)、CD4CD8T細胞、CD4CD8T細胞、または任意の他のT細胞のサブセットが挙げられる。特定の実施形態における使用に適した他の例示的なT細胞の集団としては、これらに限定されないが、以下のマーカー:CD3、CD4、CD8、CD27、CD28、CD45RA、CD45RO、CD62L、CD127、CD197、およびHLA-DRのうちの1つまたは複数を発現するT細胞が挙げられ、また、所望であれば、正または負の選択技法によってさらに単離することができる。
【0099】
末梢血単核細胞(PBMC)は、円形の核を有する任意の血液細胞(すなわち、リンパ球、単球、またはマクロファージ)と定義される。これらの血液細胞は、感染と戦い、侵入物に適合するための免疫系における重要な構成成分である。リンパ球集団は、CD4+およびCD8+T細胞、B細胞およびナチュラルキラー細胞、CD14+単球、ならびに好塩基球/好中球/好酸球/樹状細胞からなる。これらの細胞は、多くの場合、全血から、またはleukopackから、血液の層を分離させ、血漿の層の下に単球およびリンパ球の軟膜を形成させる親水性多糖であるFICOLL(商標)を使用して分離する。一実施形態では、「PBMC」とは、少なくともT細胞、および場合によってNK細胞、および抗原提示細胞を含む細胞の集団を指す。
【0100】
「抗原提示細胞」とは、抗原のプロセシングおよびT細胞への提示によって細胞性免疫応答を媒介する免疫応答性細胞の不均一な群を指す。抗原提示細胞としては、これらに限定されないが、マクロファージ、樹状細胞、ランゲルハンス細胞、Bリンパ球、血小板および人工抗原提示細胞(aAPC)が挙げられる。
【0101】
aAPCは、K562、U937、721.221、T2、およびC1R細胞を、種々の共刺激分子およびサイトカインの安定発現および分泌を導くように工学的に作製することによって作出することができる。特定の実施形態では、K32またはU32 aAPCを使用して、1種または複数種の、抗体に基づく刺激性分子のAAPC細胞表面上へのディスプレイを導く。T細胞の集団は、これらに限定されないが、CD137L(4-1BBL)、CD134L(OX40L)、および/またはCD80またはCD86を含めた種々の共刺激分子を発現するaAPCによって増大させることができる。最後に、aAPCは、遺伝子改変T細胞を増大させるため、およびCD8T細胞上でのCD28発現を維持するための効率的なプラットフォームをもたらす。WO03/057171およびUS2003/0147869において提供されるaAPCは、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
【0102】
本明細書で使用される場合、「増殖」という用語は、細胞の対称または非対称分裂のいずれかの細胞分裂の増加を指す。特定の実施形態では、「増殖」とは、T細胞の対称または非対称分裂を指す。「増殖の増加」は、処理された試料中の細胞の数が処理されていない試料中の細胞と比較して増加している場合に起こる。
【0103】
「免疫エフェクター細胞」とは、1つまたは複数のエフェクター機能(例えば、細胞傷害性細胞死滅活性、サイトカインの分泌、ADCCおよび/またはCDCの誘導)を有する、免疫系の任意の細胞である。本明細書において意図されている例示的な免疫エフェクター細胞は、Tリンパ球、特に細胞傷害性T細胞(CTL;CD8T細胞)およびヘルパーT細胞(HTL;CD4T細胞)である。当業者には理解される通り、他の細胞も、本明細書に記載のCARと共に免疫エフェクター細胞として使用することができる。具体的には、免疫エフェクター細胞として、NK細胞、NKT細胞、好中球、およびマクロファージも挙げられる。特定の実施形態では、T細胞ならびに1つまたは複数の他の細胞型、例えばNK細胞、NKT細胞、好中球、および/またはマクロファージなどを遺伝子改変し、本明細書において意図されている製造方法を使用して増大させる。
【0104】
「改変T細胞」とは、本明細書において意図されている工学的に作製されたTCRまたはCARをコードするポリヌクレオチドを導入することによって改変されたT細胞を指す。改変T細胞とは、遺伝子改変および非遺伝子改変(例えば、エピソームまたは染色体外)の両方を含む。
【0105】
本明細書で使用される場合、「遺伝子工学的に作製された」または「遺伝子改変された」という用語は、細胞内の全遺伝物質に余分の遺伝物質をDNAまたはRNAの形態で付加することを指す。
【0106】
「遺伝子改変細胞」、「改変細胞」、および「向け直された細胞」という用語は、互換的に使用される。
【0107】
本明細書で使用される場合、「遺伝子療法」という用語は、遺伝子の発現を回復させる、補正する、または改変する、あるいは治療用ポリペプチド、例えば、TCRもしくはCARおよび/または1種もしくは複数種のサイトカインを発現させる目的で、細胞内の全遺伝物質に余分の遺伝物質をDNAまたはRNAの形態で導入することを指す。特定の実施形態では、T細胞を、細胞のゲノムを改変することなく、例えば、TCRまたはCARを発現するエピソームベクターを細胞に導入することにより、工学的に作製されたTCRまたはCARを発現するように改変する。
【0108】
「ex vivo」という用語は、一般に、生物体の外側で行われる行為、例えば、天然の条件の変更が最小であることが好ましい、生物体の外側の人工的な環境において生組織内または生組織上で行われる実験または測定などを指す。特定の実施形態では、「ex
vivo」手順は、生物体から取得し、通常は滅菌条件下で、一般には数時間または最大約24時間であるが状況に応じて最大48または72時間を含む時間にわたって実験装置内で培養または調節した生細胞または組織を伴う。ある特定の実施形態では、そのような組織または細胞を収集し、凍結させ、ex vivoにおける処理のために後で解凍することができる。生細胞または組織を使用して数日よりも長く続く組織培養実験または手順は、一般には「in vitro」とみなされるが、ある特定の実施形態では、この用語は、ex vivoと互換的に使用することができる。
【0109】
「in vivo」という用語は、一般に、生物体の内側で行われる行為、例えば、細胞の自己再生および細胞の増大などを指す。一実施形態では、「in vivoにおける増大」という用語は、細胞集団の数をin vivoにおいて増加できることを指す。
【0110】
「刺激」という用語は、これに限定されないが、TCR/CD3複合体を介したシグナルトランスダクションを含めたシグナルトランスダクション事象が媒介される、刺激性分子(例えば、TCR/CD3複合体)とその同族リガンドの結合によって誘導される一次応答を指す。
【0111】
「刺激性分子」とは、同族刺激性リガンドと特異的に結合するT細胞上の分子を指す。
【0112】
「刺激性リガンド」とは、本明細書で使用される場合、抗原提示細胞(例えば、aAPC、樹状細胞、B細胞など)に存在すると、T細胞上の同族結合パートナー(本明細書では、「刺激性分子」と称される)と特異的に結合することが可能であり、それにより、これらに限定されないが、活性化、免疫応答の開始、増殖などを含めた、T細胞による一次応答を媒介するリガンドを意味する。刺激性リガンドとしては、これらに限定されないが、CD3リガンドまたは結合性作用物質、例えば、抗CD3抗体およびCD2リガンドまたは結合性作用物質、例えば、抗CD2抗体が挙げられる。
【0113】
「活性化」という用語は、検出可能な細胞増殖を誘導するように十分に刺激されたT細胞の状態を指す。特定の実施形態では、活性化は、誘導性サイトカイン産生、および検出可能なエフェクター機能にも関連し得る。「活性化T細胞」という用語はとりわけ、増殖しているT細胞を指す。TCR単独を通じて生成されるシグナルは、T細胞の完全な活性化には不十分であり、1つまたは複数の二次または共刺激シグナルも必要である。したがって、T細胞の活性化は、TCR/CD3複合体を通じた一次刺激シグナルおよび1つまたは複数の二次共刺激シグナルを含む。共刺激は、CD3/TCR複合体を通じた、またはCD2を通じた刺激などの一次活性化シグナルを受けたT細胞による増殖および/またはサイトカイン産生によって証明することができる。
【0114】
「共刺激シグナル」とは、TCR/CD3ライゲーションなどの一次シグナルと組み合わさって、T細胞増殖、サイトカイン産生、および/または特定の分子の上方制御もしくは下方制御を導くシグナルを指す。
【0115】
「共刺激リガンド」とは、共刺激分子と結合する分子を指す。共刺激リガンドは、可溶性であってもよく表面上にもたらされてもよい。共刺激リガンドとしては、これらに限定されないが、CD7、B7-1(CD80)、B7-2(CD86)、PD-L1、PD-L2、4-1BBL、OX40L、誘導性共刺激リガンド(ICOS-L)、細胞間接着分子(ICAM)、CD30L、CD40、CD70、CD83、HLA-G、MICA、MICB、HVEM、リンホトキシンベータ受容体、3/TR6、ILT3、ILT4、HVEM、Tollリガンド受容体と結合するアゴニストまたは抗体およびB7-H3と特異的に結合するリガンドを挙げることができる。共刺激リガンドはとりわけ、例えば、これらに限定されないが、CD27、CD28、4-1BB、OX40、CD30、CD40、PD-1、ICOS、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、CD2、CD7、LIGHT、NKG2C、B7-H3、およびCD83と特異的に結合するリガンドなどの、T細胞上に存在する共刺激分子と特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片も包含する。
【0116】
「共刺激分子」とは、T細胞上の同族結合パートナー、例えば、共刺激リガンドと特異的に結合し、それにより、これに限定されないが、増殖を含めた、T細胞による共刺激応答を媒介するCD28を指す。
【0117】
「自己由来」とは、本明細書で使用される場合、同じ対象に由来する細胞を指す。
【0118】
「同種異系」とは、本明細書で使用される場合、比較される細胞とは遺伝的に異なる同じ種の細胞を指す。
【0119】
「同系」とは、本明細書で使用される場合、比較される細胞と遺伝的に同一である異なる対象の細胞を指す。
【0120】
「異種」とは、本明細書で使用される場合、比較される細胞とは異なる種の細胞を指す。
【0121】
本明細書で使用される場合、「個体」および「対象」という用語は、多くの場合、互換的に使用され、本明細書の他の箇所で開示されている遺伝子療法ベクター、細胞に基づく治療薬、および方法を用いて治療することができるがん、感染症、免疫不全症、炎症性疾患、または自己免疫障害の症状を示す任意の動物を指す。適切な対象(例えば、患者)としては、実験動物(例えば、マウス、ラット、ウサギ、またはモルモットなど)、農場動物、および家畜動物または愛玩動物(例えば、ネコまたはイヌなど)が挙げられる。非ヒト霊長類、および、好ましくは、ヒトが含まれる。典型的な対象としては、がん、感染症、免疫不全症、炎症性疾患、もしくは自己免疫障害を有するヒト、がん、感染症、免疫不全症、炎症性疾患、もしくは自己免疫障害と診断されたヒト、またはがん、感染症、免疫不全症、炎症性疾患、もしくは自己免疫障害を有するリスクがあるヒトが挙げられる。
【0122】
本明細書で使用される場合、「患者」という用語は、本明細書の他の箇所で開示されている遺伝子療法ベクター、細胞に基づく治療薬、および方法を用いて治療することができる特定の適応症と診断された対象を指す。
【0123】
本明細書で使用される場合、「治療(treatment)」または「治療すること(treating)」とは、疾患または病的状態の症状または病態に対するあらゆる有益なまたは望ましい効果を含み、治療される疾患または状態、例えばがんの1種または複数種の測定可能なマーカーの最小の減少さえ含み得る。治療は、場合によって、疾患もしくは状態の1つもしくは複数の症状の改善もしくは完全な低減、または疾患もしくは状態の進行の遅延のいずれかを伴い得る。「治療(treatment)」とは、必ずしも、疾患または状態、またはそれに付随する症状の完全な根絶または治癒を示すものではない。
【0124】
本明細書で使用される場合、「予防する(prevent)」および「予防された(prevented)」、「予防すること(preventing)」などの同様の単語は、疾患または状態、例えばがんの出現または再発を予防する、阻害する、またはその可能性を低下させる手法を示す。当該用語は、疾患もしくは状態の発症もしくは再発を遅延させること、または疾患もしくは状態の症状の出現もしくは再発を遅延させることも指す。本明細書で使用される場合、「予防(prevention)」および同様の単語は、疾患または状態の強度、影響、症状および/または負荷を、疾患または状態の発症または再発の前に低減することも包含する。
【0125】
本明細書で使用される場合、「量」という用語は、有益なまたは所望の、臨床結果を含めた予防または治療結果を達成するための、遺伝子改変された治療用細胞、例えばT細胞の「有効量(an amount effective)」または「有効量(an effective amount)」を指す。
【0126】
「予防有効量」とは、所望の予防結果を達成するのに有効な、遺伝子改変された治療用細胞の量を指す。必ずではないが、一般には、予防用量は対象に疾患の前またはより早い段階で使用されるので、予防有効量は、治療有効量よりも少ない。
【0127】
遺伝子改変された治療用細胞の「治療有効量」は、個体の疾患状態、年齢、性別、および体重、ならびに個体における所望の応答を引き出すT細胞の能力などの因子に応じて変動し得る。治療有効量は、ウイルスまたは形質導入された治療用細胞のあらゆる毒性の影響または有害な影響よりも治療的に有益な影響が上回る量でもある。「治療有効量」という用語は、対象(例えば、患者)を「治療する」のに有効である量を包含する。治療量が示されている場合、投与される本発明の組成物の正確な量は、医師が、年齢、体重、腫瘍サイズ、感染または転移の程度、および患者(対象)の状態の個々の差異を考慮して決定することができる。
【0128】
本明細書で使用される場合、「がん」という用語は、一般に、異常な細胞が制御されずに分裂し、近くの組織に浸潤し得る、疾患または状態のクラスに関する。
【0129】
本明細書で使用される場合、「悪性」という用語は、腫瘍細胞の群が、制御されていない成長(すなわち、正常な限界を超えた分裂)、浸潤(すなわち、近接組織への侵入およびその破壊)、ならびに転移(すなわち、リンパ液または血液を介した、体内の他の場所への拡散)のうちの1つまたは複数を示すがんを指す。本明細書で使用される場合、「転移する」という用語は、がんが体の一部分から別の部分に拡散することを指す。拡散した細胞によって形成される腫瘍は、「転移性腫瘍」または「転移」と称される。転移性腫瘍は、元の(原発)腫瘍における細胞と同様の細胞を含有する。
【0130】
本明細書で使用される場合、「良性」または「非悪性」という用語は、大きく成長する可能性があるが、体の他の部分には拡散しない腫瘍を指す。良性腫瘍は自己限定的であり、一般には浸潤も転移もしない。
【0131】
「がん細胞」または「腫瘍細胞」とは、癌性増殖物または組織の個々の細胞を指す。腫瘍とは、一般に、細胞の異常な成長によって形成される腫脹または病変を指し、これは、良性、前悪性、または悪性であり得る。大多数のがんは腫瘍を形成するが、いくつか、例えば、白血病は、腫瘍を必ずしも形成しない。腫瘍を形成するがんに関して、がん(細胞)および腫瘍(細胞)という用語は、互換的に使用される。個体内の腫瘍の量は、腫瘍の数、体積、または重量として測定することができる「腫瘍量(tumor burden)」である。
【0132】
「感染症」とは、人から人へまたは生物体から生物体へ伝染する可能性があり、微生物因子によって引き起こされる疾患(例えば、感冒)を指す。感染症は当技術分野で公知であり、それらとして、例えば、肝炎、性行為感染症(例えば、クラミジア、淋病)、結核、HIV/AIDS、ジフテリア、B型肝炎、C型肝炎、コレラ、およびインフルエンザが挙げられる。
【0133】
「自己免疫疾患」とは、体が、自身の組織のある構成要素に対する免疫原性(すなわち、免疫系)応答を生じる疾患を指す。言い換えれば、免疫系は体内のある組織または系を「自己」と認識する能力を失い、あたかもそれを外来であるかのように標的とし、攻撃する。自己免疫疾患は、主に1つの器官が影響を受けるもの(例えば、溶血性貧血および抗免疫甲状腺炎)と、自己免疫疾患プロセスが多くの組織を通じて拡散するもの(例えば、全身性エリテマトーデス(systemic lupus erytnematosus))に分類することができる。例えば、多発性硬化症は、脳および脊髄の神経線維を囲む鞘を攻撃するT細胞によって引き起こされると考えられている。その結果、協調喪失、衰弱、および霧視が生じる。自己免疫疾患は、当技術分野で公知であり、例えば、橋本甲状腺炎、グレーブス病、ループス、多発性硬化症、リウマチ性関節炎、溶血性貧血、抗免疫甲状腺炎、全身性エリテマトーデス、セリアック病、クローン病、大腸炎、糖尿病、強皮症、乾癬などが挙げられる。
【0134】
「免疫不全症」とは、疾患によってまたは化学物質の投与によって免疫系が損なわれた患者の状態を意味する。この状態により、当該系が、外来物質に対する防御に必要な血液細胞の数および型が欠損したものになる。免疫不全症状態または疾患は当技術分野で公知であり、それらとして、例えば、AIDS(後天性免疫不全症候群)、SCID(重症複合型免疫不全症)、選択的IgA欠損症、分類不能型免疫不全症、X連鎖無ガンマグロブリン血症、慢性肉芽腫性疾患、高IgM症候群、および糖尿病が挙げられる。
【0135】
本明細書で使用される場合、「炎症性疾患」という用語は、感染性または非感染性の原因によって生じ得る急性または慢性の炎症性の状態を指す。種々の感染性の原因としては、髄膜炎、脳炎、ぶどう膜炎、大腸炎、結核、皮膚炎、および成人呼吸窮迫症候群が挙げられる。非感染性の原因としては、外傷(熱傷、切り傷、挫傷、挫滅傷)、自己免疫疾患、および臓器拒絶反応エピソードが挙げられる。
【0136】
「増強する(enhance)」または「促進する(promote)」または「増加させる(increase)」または「増大させる(expand)」とは、一般に、本明細書において意図されている組成物の、ビヒクルまたは対照分子/組成物のいずれかによって引き起こされる応答と比較してより大きな生理応答(すなわち、下流の効果)を生じさせる、引き出す、または引き起こす能力を指す。測定可能な生理応答としてはとりわけ、当技術分野における理解および本明細書における説明から明らかである、T細胞増大、活性化、増殖の増加、および/またはがん細胞死滅能力の増加を挙げることができる。「増加した(increased)」または「増強された(enhanced)」量とは、一般には、「統計的に有意な」量であり、ビヒクルまたは対照組成物によって生じる応答の1.1倍、1.2倍、1.5倍、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍またはそれ超(例えば、500倍、1000倍)(中間の1を超える全ての整数および小数点、例えば、1.5倍、1.6倍、1.7倍、1.8倍などを含める)である増加を含み得る。
【0137】
「減少する(decrease)」または「低減する(lower)」または「減る(lessen)」または「低下する(reduce)」または「軽減する(abate)」とは、一般に、本明細書において意図されている組成物の、ビヒクルまたは対照分子/組成物のいずれかによって引き起こされる応答と比較してより小さな生理応答(すなわち、下流の効果)を生じさせる、引き出す、または引き起こす能力を指す。「減少した(decrease)」または「低下した(reduced)」量とは、一般には、「統計的に有意な」量であり、ビヒクル、対照組成物によって生じる応答(参照応答)、または特定の細胞系列における応答の1.1分の1、1.2分の1、1.5分の1、2分の1、3分の1、4分の1、5分の1、6分の1、7分の1、8分の1、9分の1、10分の1、15分の1、20分の1、30分の1またはそれ未満(例えば、500分の1、1000分の1)(中間の1を超える全ての整数および小数点、例えば、1.5分の1、1.6分の1、1.7分の1、1.8分の1などを含める)である減少を含み得る。
【0138】
「維持する(maintain)」または「保存する(preserve)」または「維持(maintenance)」または「変化なし(no change)」または「実質的な変化なし(no substantial change)」または「実質的な減少なし(no substantial decrease)」とは、一般に、本明細書において意図されている組成物の、ビヒクル、対照分子/組成物のいずれかによって引き起こされる応答、または特定の細胞系列における応答と比較してより小さな、細胞における生理応答(すなわち、下流の効果)を生じさせる、引き出す、または引き起こす能力を指す。同等の応答とは、参照応答と有意に異ならないまたは測定可能なほど異ならない応答である。
【0139】
「特異的な結合親和性」または「特異的に結合する」または「特異的に結合した」または「特異的な結合」または「特異的に標的とする」という用語は、本明細書で使用される場合、1つの分子が別の分子にバックグラウンド結合よりも高い結合親和性で結合することを記載するものである。結合性ドメイン(または結合性ドメインを含むCARまたは結合性ドメインを含有する融合タンパク質)は、例えば、約10-1を超えるまたはそれと同等の親和性またはK(すなわち、単位1/Mの特定の結合相互作用の平衡会合定数)で標的分子に結合するまたはそれと会合する場合、標的分子に「特異的に結合する」。ある特定の実施形態では、結合性ドメイン(またはその融合タンパク質)は、約10-1、10-1、10-1、10-1、1010-1、1011-1、1012-1、または1013-1を超えるまたはそれと同等のKaで標的に結合する。「高親和性」結合性ドメイン(またはその単鎖融合タンパク質)とは、Kが少なくとも10-1、少なくとも10-1、少なくとも10-1、少なくとも1010-1、少なくとも1011-1、少なくとも1012-1、少なくとも1013-1、またはそれ超である結合性ドメインを指す。
【0140】
あるいは、親和性は、単位Mの、特定の結合相互作用の平衡解離定数(K)と定義することができる(例えば、10-5M~10-13Mまたはそれ未満)。本開示による結合性ドメインポリペプチドおよびCARタンパク質の親和性は、従来の技法を使用して、例えば、競合ELISA(酵素結合免疫吸着検定法)によって、または結合会合、または標識したリガンドを使用した置換アッセイによって、または、Biacore,Inc.、Piscataway、NJから入手可能なBiacore T100などの表面プラズモン共鳴デバイス、またはそれぞれCorningおよびPerkin Elmerから入手可能なEPIC systemもしくはEnSpireなどの光学バイオセンサー技術を使用して、容易に決定することができる(例えば、Scatchardら(1949年)Ann. N.Y. Acad. Sci. 51巻:660頁;および米国特許第5,283,173号;同第5,468,614号、または等価物も参照されたい)。
【0141】
一実施形態では、特異的な結合の親和性は、バックグラウンド結合の約2倍、バックグラウンド結合の約5倍、バックグラウンド結合の約10倍、バックグラウンド結合の約20倍、バックグラウンド結合の約50倍、バックグラウンド結合の約100倍、またはバックグラウンド結合の約1000倍またはそれ超である。
【0142】
「抗原(Ag)」とは、動物に注射または吸収される組成物(例えば、腫瘍に特異的なタンパク質を含むものなど)を含めた、動物における抗体の産生またはT細胞応答を刺激することが可能な化合物、組成物、または物質を指す。抗原は、開示されている抗原などの異種抗原によって誘導されるものを含めた、特定の体液性または細胞性免疫の産物と反応する。「標的抗原」または「目的の標的抗原」とは、本明細書において意図されているCARまたは工学的に作製されたTCRの結合性ドメインが結合するように設計されている抗原である。
【0143】
「エピトープ」または「抗原決定基」とは、結合性作用物質が結合する抗原の領域を指す。
【0144】
「単離されたペプチド」または「単離されたポリペプチド」などは、本明細書で使用される場合、組換えもしくは合成ペプチドもしくはポリペプチド分子または天然に存在しないペプチドもしくはポリペプチドの、細胞の環境から、および細胞の他の構成成分との関連からのin vitroにおける単離、合成、および/または精製を指す、すなわち、「単離されたペプチド」または「単離されたポリペプチド」などは、in vivo物質と有意に関連しない。
【0145】
本明細書で使用される場合、「単離されたポリヌクレオチド」とは、組換え、合成、または天然に存在しないポリヌクレオチド、例えば、天然には存在せず、人間の手によって作出された、単離された相補的DNA(cDNA)または他のポリヌクレオチドのin vitroにおける単離、合成、および/または精製を指す。特定の実施形態では、単離されたポリヌクレオチドとは、天然に存在する状態ではそれに隣接する配列から精製された、組換え、合成、または天然に存在しないポリヌクレオチド、例えば、通常はその断片と隣接する配列から取り出されたDNA断片を指す。
【0146】
本明細書において意図されている方法を使用して製造した細胞性治療薬は、内毒素を含まず、また、cGMP実施に従って製造されることが好ましい。本明細書で使用される場合、「内毒素を含まない」という用語は、最大でも痕跡量(すなわち、対象に対して有害な生理的影響がない量)の内毒素、好ましくは検出不可能な量の内毒素を含有する容器および/または組成物を指す。一実施形態では、「内毒素を含まない」という用語は、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%内毒素を含まない組成物を指す。内毒素とは、ある特定の細菌、一般には、グラム陰性菌に付随する毒素であるが、内毒素は、Listeria monocytogenesなどのグラム陽性菌において見いだされ得る。最も蔓延している内毒素は、種々のグラム陰性菌の外膜において見いだされるリポ多糖(LPS)またはリポオリゴ糖(LOS)であり、これは、これらの細菌の疾患を引き起こす能力における中心的な病原性の特徴である。ヒトでは少量の内毒素により、他の有害な生理的影響の中でも、発熱、血圧の低減、ならびに炎症および凝固の活性化が生じ得る。したがって、多くの場合、少量でさえヒトにおける有害作用が引き起こされ得るので、内毒素のほとんどまたは全ての痕跡を薬品容器から除去することが望ましい。内毒素は、当技術分野で公知の方法を使用して容器から除去することができる、例えば、容器をHEPA濾過洗浄設備において内毒素を含まない水で清浄にし、250℃で発熱物質除去(depyrogenate)を行い、クラス100/10クリーンルーム(例えば、クラス100クリーンルームは、空気1立方フィート中に0.5ミクロンよりも大きな粒子を100個以下含有する)の内側に置かれたHEPA濾過ワークステーションで清潔に包装することができる。
【0147】
本明細書で使用される場合、「医薬品の製造管理および品質管理規則(current
good manufacturing practice)(cGMP)」という用語は、食品、医薬製品、および医療機器の製造の制御および管理、ならびに品質管理試験を指す。cGMPは、必ずしもサンプリングに依拠しないが、その代わりに、薬物および医療機器の製造に伴うプロセス、行為、および操作のあらゆる側面の証拠書類に依拠する。製品をどのように作出し、試験したかを示す証拠書類(それにより、トレーサビリティ、および、将来問題が生じた場合には市場からの回収が可能になる)が正確かつ適正でない場合、その製品は必要な規格に適合せず、汚染されたもの(すなわち、米国では、不純物が混和したもの)とみなされる。さらに、cGMPは、一般には、全ての製造および試験設備が使用に適するものとして認定されていること、および、薬物製造プロセスにおいて利用される全ての操作上の方法体系および手順(例えば、製造、清浄、および分析試験)が所定の仕様書に従って検証されて、それらの意図する機能(複数可)の実施が可能であることが実証されていることを必要とする。米国では、「医薬品の製造管理および品質管理規則(current good manufacturing practice)」という句は、1938年、Food, Drug, and Cosmetic Act(21 U.S.C. § 351)の501(B)にある。
【0148】
C.T細胞製造方法
現在、既存のT細胞製造方法は、CAR T細胞の単離、活性化、形質導入および増大のための種々の複雑なステップを含む。対照的に、本発明者らは、小規模研究モデルを使用して、単純な、頑強な、よく特徴付けられた、柔軟な、閉鎖系T細胞製造プラットフォームを開発し、これを、工学的に作製されたCAR T細胞のための大規模な臨床的cGMP製造プロセスに転換した。
【0149】
種々の実施形態では、細胞を、閉鎖系加工処理システム(closed processing system)を使用して、または閉鎖系細胞加工処理システム(closed cell processing system)と組み合わせて製造する。閉鎖系細胞加工処理システムは、処理、遠心分離、インキュベーション、培地添加、細胞選択、細胞洗浄、ならびに「閉じた」または再封可能な容器内への最終的な充填および仕上げを含めたプロセスを自動化する。閉鎖系細胞加工処理システムは、プロセスを組み込み、自動化し、多くの定性的に制御された手作業を再現し、一貫した、オペレーターに左右されない品質をもたらす。
【0150】
自動化された閉鎖系細胞加工処理システムに伴う利益としては、療法の費用の有意な低下(一般には、25~90%)および必要なオペレーターの数の減少(一般には、>70%);熟練労働者への依存の低減;よりよい設備使用による資本投資の有意な節約(一般には、30~50%);品質の改善および品質事象の減少;ならびに、市場の需要に見合うように、より急速にスケールアップおよびスケールアウトできることが挙げられる。
【0151】
種々の実施形態では、治療用T細胞組成物を製造するための方法は、閉鎖系プロセスを使用して免疫エフェクター細胞および抗原提示細胞を含む細胞の集団を得るステップを含む。ある特定の実施形態では、単離された細胞の集団を特定の密度で播種して培養を開始し、細胞を一次および共刺激リガンドと接触させることによってT細胞を活性化し、そして刺激する。特定の実施形態では、活性化T細胞を含む細胞の集団に、CARまたは工学的に作製されたTCRをコードするウイルスベクターを用いて形質導入を行い、培養して、T細胞を増大させる。次いで、治療用T細胞を含む製造された免疫エフェクター細胞組成物を、それを必要とする対象を治療するために使用することもでき、後で使用するために凍結させることもできる。
【0152】
1.T細胞の供給源
特定の実施形態では、T細胞は、これらに限定されないが、末梢血、末梢血単核細胞、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺組織、感染部位に由来する組織、腹水、胸水、脾臓組織、および腫瘍を含めた、いくつかの供給源から得ることができる。一実施形態では、T細胞は、培養したT細胞株、例えば、ジャーカット、SupT1などから得ることもできる。特定の実施形態では、T細胞を含む細胞の集団、例えば、PBMCを本明細書において意図されている製造方法において使用する。他の実施形態では、単離または精製されたT細胞の集団を本発明で意図されている製造方法において使用する。
【0153】
一実施形態では、T細胞の供給源は、例えば、Sanguine Biosciencesから商業的に得ることもできる。
2.細胞の採取
【0154】
本発明は、改善されたT細胞組成物の製造を意図している。細胞は、自己由来/自原性(「自己」)であっても非自己由来(「非自己」、例えば、同種異系、同系または異種)であってもよい。一実施形態では、細胞は、哺乳動物対象から得られる。別の実施形態では、細胞は、霊長類対象から得られる。特定の実施形態では、細胞は、ヒト対象から得られる。
【0155】
種々の実施形態では、T細胞を含む細胞集団を個体から得、本明細書において意図されている製造方法に供す。一実施形態では、個体の循環血液由来の細胞をアフェレーシスの方法、例えば、白血球アフェレーシスによって得る。アフェレーシス産物は、リンパ球、例えば、T細胞、単球、顆粒球、B細胞、他の有核白血球、赤血球、および血小板を含有してもよく、リンパ球、例えば、T細胞、単球、顆粒球、B細胞、および他の有核白血球を含む白血球アフェレーシス産物であってもよい。一実施形態では、アフェレーシスによって収集した細胞を、血漿画分を除去するため、および、細胞を、その後の加工処理のために適切な緩衝液または培地に入れるために洗浄することができる。細胞は、PBSを用いて、またはカルシウム、マグネシウム、および他の全てではないにせよほとんどの二価カチオンを欠く別の適切な溶液を用いて洗浄することができる。
【0156】
T細胞を含む細胞の集団が得られたら、細胞の集団内の細胞の細胞計数および生存率を決定することができ、集団またはその一部を、後で使用または分析するために凍結保存することができ、集団内の細胞、例えば、PBMCを、いくつかの細胞マーカーパネル、例えば、CD3、CD4、CD8、CD14、CD16、CD19、CD28、CD45RA、CD45RO、CD61、CD62L、CD66b、CD127、およびHLA-DRを使用して特徴付けることができる。
【0157】
特定の実施形態では、本明細書において意図されている製造方法において使用する、アフェレーシス処理された細胞の体積は、約50mL~約500mL、約50mL~約250mL、約50mL~約200mL、約100mL~約500mL、約100mL~約250mL、または約100mL~約200mL、またはその間に入る任意の範囲である。
【0158】
ある特定の実施形態では、本明細書において意図されている製造方法において使用する、アフェレーシス処理された細胞の体積は、約25mL、約50mL、約75mL、約100mL、約125mL、約150mL、約175mL、約200mL、約225mL、約250mL、約275mL、約300mL、約325mL、約350mL、約375mL、約400mL、約425mL、約450mL、約475mL、または約500mL、またはその間に入る任意の体積である。
【0159】
3.PBMC単離
特定の実施形態では、PBMCの集団を本明細書において意図されているT細胞製造方法において使用する。ある特定の実施形態では、T細胞を含むPBMCは、当業者に公知のさまざまな任意の技法、例えば遠心分離および沈降、例えば、FICOLL(商標)分離、PERCOLL(商標)分離などを使用して、対象から収集した単位の血液またはアフェレーシス処理画分から得ることができる。
【0160】
ある特定の実施形態では、アフェレーシスによって収集したPBMCを、半自動フロースルー遠心分離機、例えば、Cobe 2991 cell processor、Cell Saver 5などを使用して、FICOLL(商標)またはPERCOLL(商標)勾配で単離する。一部の実施形態では、アフェレーシスによって収集したPBMCを、対流遠心エルトリエーションデバイス、例えば、Terumo BCT ELUTRA(登録商標)などを使用して、FICOLL(商標)またはPERCOLL(商標)勾配を使用せずに単離する。Cell Saver 5の使用により、PBMC出発材料のFicollによる閉鎖系加工処理ならびに製造されたT細胞組成物の最終的な濃縮および洗浄を1つのデバイスで行うことが可能になる。閉鎖系の使用により、cGMP加工処理のために必要な設備が最小化されることによって製造が単純化し、一貫した、再現性よく純粋なPBMCまたは最終的なT細胞組成物がもたらされる。
【0161】
一実施形態では、PBMCを、ELUTRA(登録商標)対流遠心エルトリエーションデバイスを使用して単離し、Cell Saver 5+またはLOVOで洗浄する。
【0162】
一部の実施形態では、PBMCを単離した後、細胞傷害性Tリンパ球とヘルパーTリンパ球の両方を、活性化、増大、および/または遺伝子改変の前またはその後のいずれかに、閉鎖系デバイスおよびcGMP試薬、例えば、CliniMACSを使用して、ナイーブなT細胞亜集団、メモリーT細胞亜集団、およびエフェクターT細胞亜集団に選別することができる。
【0163】
単離後、PBMC細胞計数および生存率を決定することができ、PBMCまたはその一部を後で使用または分析するために凍結保存することができ、PBMCを、いくつかの細胞マーカーパネル、例えば、CD3、CD4、CD8、CD11b、CD11c、CD14、CD16、CD19、CD45RA、CD45RO、CD61、およびCD66bを使用して特徴付けることができる。
【0164】
特定の実施形態では、PBMCを単離した後、それらを、例えばFicollを除去するために、1回または複数回の洗浄ステップに供する。ある特定の実施形態では、細胞を、本明細書において意図されている多くの製造ステップの前、その間、またはその後に、1回または複数回洗浄することができる。洗浄は、任意の適切な緩衝液または培養培地、例えば、HABSもしくはHSA、PlasmaLyte、TCGM、PBS、リンゲル液、生理的食塩水、0.9%NaClを補充したCliniMACS緩衝液、または、カルシウム、マグネシウム、および他の全てではないにせよほとんどの二価カチオンを欠く別の適切な溶液、または任意の適切な培養培地、またはそれらの任意の適切な組合せで実施することができる。一実施形態では、PBMCを単離した後、それらを、半自動フロースルー遠心分離機、例えば、Cobe 2991 cell processor、Cell Saver 5、Baxter CytoMate、LOVOなどで洗浄する。別の実施形態では、PBMCを単離した後、それらを、別の滅菌容器、例えば、移行容器または培養容器に移す。本明細書で使用される場合、「容器」という用語は、一般に、細胞およびその副産物のex vivoまたはin vitroにおける培養、取扱い、操作、保管、分析、インキュベート、投与ならびに他の点では樹立、支持、成長、採取、治療、および使用の目的のために、または他の点では本明細書に記載されている種々の目的および本明細書において意図されている種々の目的のために使用することが可能な任意の容器に関する。
【0165】
「移行容器」とは、一般に、気体透過性ではない容器を指す。一実施形態では、洗浄を移行容器中で実施し、その後の細胞操作を1つまたは複数の型の細胞培養容器中で実施する。
【0166】
細胞培養容器の実例としては、これらに限定されないが、細胞培養バッグ、バイオリアクター(例えば、Gas-permeable Rapid Expansion Flask(G-Rex)バイオリアクター、Wilson-Wolf Manufacturing;およびWAVEバイオリアクター、GE Healthcare Life Sciences)、細胞または組織培養デバイス、小袋、カプセル、培養バイアル、器具、セルファクトリー(cell factory)、容器、培養チューブ(例えば、微量遠心チューブ、EPPENDORF TUBES(登録商標)、FALCON(登録商標)円錐管など)、培養皿(例えば、ペトリ皿)、培養フラスコ、スピナーフラスコ、ローラーボトル、マルチウェルプレート(例えば、2ウェル、4ウェル、6ウェル、12ウェル、24ウェル、48ウェル、96ウェル、および384ウェルプレート)、マイクロインキュベーター、マイクロキャリア、マイクロプレート、マイクロスライドおよびチャンバースライドが挙げられる。
【0167】
さらに別の実施形態では、PBMCを、半自動フロースルー遠心分離機で1回または複数回洗浄し、適切な容器に移し、その中で1回または複数回洗浄することができる。
【0168】
細胞培養バッグの例示的な実施形態としては、これらに限定されないが、MACS(登録商標)GMP Cell Expansion Bag、MACS(登録商標)GMP
Cell Differentiation Bag、EXP-Pak(商標)Cell Expansion Bio-Container、VueLife(商標)バッグ、KryoSure(商標)バッグ、KryoVue(商標)バッグ、Lifecell(登録商標)バッグ、PermaLife(商標)バッグ、X-Fold(商標)バッグ、Si-Culture(商標)バッグ、Origen biomedical cryobag、およびVectraCell(商標)バッグが挙げられる。特定の実施形態では、細胞培養バッグは、以下の特性の1つまたは複数を含む:気体透過性(材料は、酸素、二酸化炭素および窒素について適切な気体移行率を有する);無視できる水分損失率(材料は、実際には水に対して不透過性である);化学的におよび生物学的に不活性であること(材料は、容器の内容物と反応しない)、ならびに種々の条件において柔軟性および強度が保持されること(材料は、容器を電子レンジで加熱すること、UV照射処理すること、遠心分離すること、または広範囲の温度、例えば、-100℃~+100℃で使用することを可能にする)。
【0169】
本明細書において意図されている細胞培養容器の例示的な体積としては、限定することなく、間に入る任意の体積を含め、約10mL、約25mL、約50mL、約75mL、約100mL、約150mL、約250mL、約500mL、約750mL、約1000mL、約1250mL、約1500mL、約1750mL、約2000mL、またはそれ超の体積が挙げられる。例えば、10mLから25mLまでの間に入る体積としては、11mL、12mL、13mL、14mL、15mL、16mL、17mL、18mL、19mL、20mL、21mL、22mL、23mL、および24mLが挙げられる。一実施形態では、細胞培養容器の体積は約100mL~約10Lである。
【0170】
単離された細胞を洗浄した後、洗浄後の細胞計数および生存率を決定することができ、後で使用もしくは分析するために凍結保存することができ、かつ/または、いくつかの細胞マーカー、例えば、CD3、CD4、CD8、CD27、CD28、CD45RA、CD45RO、CD62L、CD127、CD197、CD279、およびHLA-DRを使用し、蛍光活性化細胞選別(FACS)分析を使用して特徴付けることができる。
【0171】
4.凍結保存
特定の実施形態では、本明細書において意図されているT細胞製造方法を、T細胞を含む新しく単離した細胞の集団を使用して実施する。他の特定の実施形態では、本明細書において意図されている方法を、T細胞を含む凍結保存した細胞の集団を使用して実施する。細胞は、PBMCの採取または単離後、培養の開始および活性化後、形質導入後、または増大後または任意のプロセスステップ後に凍結保存することができる。製造されたT細胞組成物は、T細胞製造プロセス後に凍結保存することもできる。凍結融解サイクルにより、非T細胞集団を除去することによってより均一なT細胞組成物をもたらすことができる。
【0172】
細胞集団は、本明細書において意図されている適切な細胞培養容器中で凍結保存することができる。上記、本明細書のPBMC単離および他の箇所を参照されたい。細胞集団は、適切な細胞培養培地および/または凍結培地、例えば、50%plasmalyteおよび50%Cryostor 10;50/40/10(XVIVO/HABS/DMSO);Cryostor 10;20%DMSOおよび8%ヒト血清アルブミンを含有するPBS、または10%デキストラン40および5%デキストロース、20%ヒト血清アルブミンおよび7.5%DMSO、もしくは31.25%Plasmalyte-A、31.25%デキストロース5%、0.45%NaCl、10%デキストラン40および5%デキストロース、20%ヒト血清アルブミン、および7.5%DMSOを含有する培養培地、または、例えばHespanおよびPlasmaLyte Aを含有する他の適切な細胞凍結培地中で凍結させることができる。次いで、細胞を、速度制御冷凍装置において毎分1℃の速度で約-80℃~約-135℃の温度まで凍結させ、液体窒素貯蔵タンクの気相内で保管する。制御凍結の他の例示的な方法、ならびに、すぐに-20℃にするまたは液体窒素中での非制御凍結も使用することができる。
【0173】
凍結保存後、細胞を37℃のウォーターバス中で解凍し、適切な細胞培養培地または緩衝液、例えば、TCGMで洗浄する。解凍した細胞は、その後、本明細書において意図されている製造方法のためにまたは対象に投与するために使用することができる。本明細書の他の箇所で意図されている通り洗浄ステップを実施することができる。
【0174】
ある特定の実施形態では、T細胞を含む細胞の集団を個体から単離し、ex vivoまたはin vitroにおけるさらなる操作を伴わずに、in vitroにおいて活性化し、そして刺激して、増殖させる。次いで、そのような細胞を個体に直接再投与することができる。さらなる実施形態では、T細胞を含む細胞の集団を単離した後、細胞を、工学的に作製されたTCRまたはCARを発現するように遺伝子改変する前にまずin vitroにおいて活性化し、そして刺激して、増殖させる。この点について、T細胞は、遺伝子改変する(すなわち、本明細書において意図されている工学的に作製されたTCRまたはCARを発現するように形質導入またはトランスフェクトを行う)前および/またはその後に培養することができる。
【0175】
5.培養開始および活性化
十分な治療用量のT細胞組成物を達成するために、T細胞を製造するための既存の方法では、多くの場合、1つまたは複数のラウンドの刺激、活性化および/または増大が行われ、それにより、コンタミネーションの機会がより多く導入され、製造プロセスの費用および時間が増加し、一般に、質の低い細胞療法製品が生じる。
【0176】
本明細書において意図されているT細胞製造方法は、質の高い治療用製品であるT細胞組成物をもたらすことに寄与する単純かつ頑強な培養開始および活性化ステップを含む。一実施形態では、培養開始および活性化は、細胞集団を、細胞培養容器、例えば、細胞培養バッグ、GREXバイオリアクター、WAVEバイオリアクターなどに播種し、一次および共刺激T細胞シグナル伝達経路を通じてT細胞を活性化することを含む。細胞組成物を、1つまたは複数の追加的な増殖因子またはサイトカイン、例えば、IL-2、IL7、および/またはIL-15、またはそれらの任意の適切な組合せの存在下でさらに培養することができる。
【0177】
特定の実施形態では、培養開始は、T細胞を含む細胞の集団、例えば、PBMCを、細胞培養容器に所望の密度、例えば、1種または複数種のサイトカイン、一次刺激リガンド、および共刺激リガンドを含有する適切な細胞培養培地中、1mL当たり細胞1~5×10個で播種することを含む。別の実施形態では、サイトカイン、刺激リガンド、および共刺激リガンドを後で細胞培養培地中のPBMCに添加することができる。
【0178】
一実施形態では、細胞培養容器は、これらに限定されないが、本明細書の他の箇所で意図されているMACS(登録商標)GMP Cell Expansion Bag、MACS(登録商標)GMP Cell Differentiation Bag、EXP-Pak(商標)Cell Expansion Bio-Container、VueLife(商標)バッグ、KryoSure(商標)バッグ、KryoVue(商標)バッグ、Lifecell(登録商標)バッグ、PermaLife(商標)バッグ、X-Fold(商標)バッグ、Si-Culture(商標)バッグ、およびVectraCell(商標)バッグを含めた細胞培養バッグである。
【0179】
特定の実施形態では、細胞培養容器に、合計で約1×10個の細胞、約5×10個の細胞、約1×10個の細胞、約5×10個の細胞、約1×10個の細胞、約5×10個の細胞、または約1×10個の細胞、または間に入る任意の量の細胞を播種する。特定の実施形態では、細胞はPBMCであり、合計で約1×10個の細胞を播種する。
【0180】
ある特定の実施形態では、細胞集団、例えば、PBMCを、細胞培養容器に、1mL当たり細胞約1×10個、1mL当たり細胞約9×10個、1mL当たり細胞約8×10個、1mL当たり細胞約7×10個、1mL当たり細胞約6×10個、1mL当たり細胞約5×10個、1mL当たり細胞約4×10個、1mL当たり細胞約3×10個、1mL当たり細胞約2×10個、1mL当たり細胞約1×10個、1mL当たり細胞約9×10個、1mL当たり細胞約8×10個、1mL当たり細胞約7×10個、1mL当たり細胞約6×10個、1mL当たり細胞約5×10個、1mL当たり細胞約4×10個、1mL当たり細胞約3×10個、1mL当たり細胞約2×10個、または1mL当たり細胞約1×10個の密度、または間に入る任意の細胞密度で播種する。特定の実施形態では、PBMCを1mL当たり細胞約1×10個の密度で播種する。
【0181】
特定の実施形態では、細胞を適切な細胞培養培地を含む細胞培養容器中に播種する。適切な細胞培養培地の実例としては、これらに限定されないが、T細胞成長培地(TCGM;2mMのGlutaMAX(商標)-I、10mMのHEPES、および5%ヒトAB血清を補充したX-VIVO(商標)15)、CTS(商標)OpTmizer(商標)T Cell Expansion SFM(Life Technologies)、CTS(商標)AIM V(登録商標)Medium(Life Technologies)、RPMI1640、Clicks、DMEM、MEM、a-MEM、F-12、X-Vivo15(Lonza)、CellGro(登録商標)Serum-Free Medium(CellGenix)、ならびに、アミノ酸、ピルビン酸ナトリウム、およびビタミンを添加し、無血清であるかまたは適量の血清(または血漿)もしくはホルモンの定義済みのセット、ならびに/もしくはT細胞の成長および増大のために十分な量のサイトカイン(複数可)を補充したX-Vivo20(Lonza)が挙げられる。特定の実施形態では、細胞培養培地はTCGMである。
【0182】
本明細書において意図されている細胞培養培地は、これらに限定されないが、血清(例えば、ウシ胎仔またはヒト血清)、インターロイキン2(IL-2)、インスリン、IFN-γ、IL-4、IL-7、IL-21、GM-CSF、IL-10、IL-12、IL-15、TGFβ、およびTNF-αを含めた1つまたは複数の因子をさらに含んでよい。
【0183】
一実施形態では、細胞培養培地は、例えば、IL-2、IL-7、および/またはIL-15、またはそれらの任意の適切な組合せなどの1種または複数種のサイトカインを含んでよい。各サイトカインの適切な濃度またはサイトカインの総濃度の実例としては、約25IU/mL、約50IU/mL、約75IU/mL、約100IU/mL、約125IU/mL、約150IU/mL、約175IU/mL、約200IU/mL、約250IU/mL、約300IU/mL、約350IU/mL、約400IU/mL、約450IU/mL、または約500IU/mLまたはその間に入る任意のサイトカインの量が挙げられる。特定の実施形態では、細胞培養培地は、それぞれまたは合計で約100IU/mLのIL-2、IL-1、および/またはIL-15、またはそれらの任意の組合せを含む。
【0184】
特定の実施形態では、細胞培養培地は、それぞれまたは合計で約250IU/mLのIL-2、IL-1、および/またはIL-15、またはそれらの任意の組合せを含む。
【0185】
特定の実施形態では、PBMCまたは単離されたT細胞を、抗CD3および抗CD28抗体などの1種または複数種の刺激剤および共刺激剤、ならびにIL-2、IL-7、および/またはIL-15などの1種または複数種のサイトカインと接触させる。
【0186】
T細胞の活性化は、T細胞TCR/CD3複合体またはCD2表面タンパク質の刺激を介して一次刺激シグナルをもたらすことによって、およびアクセサリー分子、例えば、CD28または4-1BBLを通じて二次共刺激シグナルをもたらすことによって達成することができる。
【0187】
TCR/CD3複合体は、T細胞を適切なCD3結合性作用物質、例えば、CD3リガンドまたは抗CD3モノクローナル抗体と接触させることによって刺激することができる。CD3抗体の実例としては、これらに限定されないが、OKT3、G19-4、BC3、および64.1が挙げられる。上記の抗体のいずれかと同じエピトープに結合する他の抗体も使用することができる。追加的な抗体、または抗体の組合せは、本明細書の他の箇所で開示されている標準の技法によって調製および同定することができる。一実施形態では、抗CD3抗体はOKT3である。
【0188】
別の実施形態では、CD2結合性作用物質を使用して一次刺激シグナルをT細胞にもたらすことができる。CD2結合性作用物質の実例としては、これらに限定されないが、CD2リガンドおよび抗CD2抗体、例えば、T11.1またはT11.2抗体と組み合わせたT11.3抗体(Meuer, S. C.ら(1984年)Cell 36巻:897~906頁)、および9-1抗体と組み合わせた9.6抗体(T11.1と同じエピトープを認識する)(Yang, S. Y.ら(1986年)J. Immunol.
137巻:1097~1100頁)が挙げられる。
【0189】
T細胞応答の誘導には、TCR/CD3複合体を通じてまたはCD2を介してもたらされる一次刺激シグナルに加えて、第2の共刺激シグナルが必要である。特定の実施形態では、CD28結合性作用物質を使用して共刺激シグナルをもたらすことができる。適切な共刺激リガンドとしては、これらに限定されないが、CD7、B7-1(CD80)、B7-2(CD86)、PD-L1、PD-L2、4-1BBL、OX40L、誘導性共刺激リガンド(ICOS-L)、細胞間接着分子(ICAM)、CD30L、CD40、CD70、CD83、HLA-G、MICA、MICB、HVEM、リンホトキシンベータ受容体、ILT3、ILT4、Tollリガンド受容体と結合するアゴニストまたは抗体、およびB7-H3と特異的に結合するリガンドが挙げられる。
【0190】
特定の実施形態では、共刺激リガンドは、これらに限定されないが、CD27、CD28、4-IBB、OX40、CD30、CD40、PD-1、1COS、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、CD7、LIGHT、NKG2C、B7-H3、およびCD83と特異的に結合するリガンドを含めたT細胞上に存在する共刺激分子に特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片を含む。
【0191】
CD28結合性作用物質の実例としては、これらに限定されないが、天然CD28リガンド、例えば、CD28の天然リガンド(例えば、B7ファミリーのタンパク質のメンバー、例えば、B7-1(CD80)およびB7-2(CD86)など;ならびにCD28分子と架橋結合することが可能な抗CD28モノクローナル抗体またはその断片、例えば、モノクローナル抗体9.3、B-T3、XR-CD28、KOLT-2、15E8、248.23.2、およびEX5.3D10が挙げられる。一実施形態では、抗CD28抗体は15E8である。
【0192】
一実施形態では、一次刺激シグナルをもたらす分子、例えば、TCR/CD3複合体またはCD2を通じて刺激をもたらす分子と共刺激分子を同じ表面にカップリングさせる。
【0193】
ある特定の実施形態では、刺激シグナルをもたらす結合性作用物質と共刺激シグナルをもたらす結合性作用物質は細胞の表面に局在している。これは、細胞に、細胞表面上に発現するのに適した形態の結合性作用物質をコードする核酸をトランスフェクトまたは形質導入することによって、あるいは、結合性作用物質を細胞表面にカップリングさせることによって達成することができる。
【0194】
別の実施形態では、一次刺激シグナルをもたらす分子、例えばTCR/CD3複合体またはCD2を通じて刺激をもたらす分子と共刺激分子を抗原提示細胞上にディスプレイさせる。
【0195】
一実施形態では、一次刺激シグナルをもたらす分子、例えばTCR/CD3複合体またはCD2を通じて刺激をもたらす分子と共刺激分子を別々の表面上にもたらす。
【0196】
ある特定の実施形態では、刺激シグナルをもたらす結合性作用物質と共刺激シグナルをもたらす結合性作用物質の一方は可溶性であり(溶液中にもたらされる)、他の薬剤(複数可)は1つまたは複数の表面上にもたらされる。
【0197】
特定の実施形態では、刺激シグナルをもたらす結合性作用物質と共刺激シグナルをもたらす結合性作用物質はどちらも可溶性の形態でもたらされる(溶液中にもたらされる)。
【0198】
種々の実施形態では、本明細書において意図されているT細胞を製造するための方法は、T細胞を可溶性抗CD3および抗CD28抗体と接触させることによってT細胞を活性化するステップを含む。
【0199】
特定の実施形態では、T細胞を活性化するための細胞培養培地は、約10ng/mL、約20ng/mL、約30ng/mL、約40ng/mL、約50ng/mL、約60ng/mL、約70ng/mL、約80ng/mL、約90ng/mL、約100ng/mL、または約200ng/mLの濃度、または間に入る任意の濃度の抗CD3抗体またはCD3結合性作用物質を含む。
【0200】
ある特定の実施形態では、T細胞を活性化するための細胞培養培地は、約10ng/mL、約20ng/mL、約30ng/mL、約40ng/mL、約50ng/mL、約60ng/mL、約70ng/mL、約80ng/mL、約90ng/mL、約100ng/mL、または約200ng/mLの濃度、または間に入る任意の濃度の抗CD28抗体またはCD28結合性作用物質を含む。
【0201】
種々の実施形態では、T細胞を活性化するための細胞培養培地は、約50ng/mLの抗CD3抗体および50ng/mLの抗CD28抗体を含む。
【0202】
細胞培養容器中に播種した細胞の集団を、少なくとも30分、少なくとも1時間、少なくとも2時間、少なくとも3時間、少なくとも4時間、少なくとも5時間、少なくとも6時間、少なくとも7時間、少なくとも9時間、少なくとも10時間、少なくとも11時間、少なくとも12時間、少なくとも13時間、少なくとも14時間、少なくとも15時間、少なくとも16時間、少なくとも17時間、少なくとも18時間、少なくとも19時間、少なくとも20時間、少なくとも21時間、少なくとも22時間、少なくとも23時間、または少なくとも24時間、または間に入る任意の時間の長さにわたって活性化する。
【0203】
ある特定の実施形態では、細胞の採取、単離、および洗浄、細胞培養の開始、ならびにT細胞の活性化を全て約18時間~約36時間の期間内、または約24時間の期間内、またはその間に入る任意の時間の長さの内に行う。
【0204】
6.形質導入
本明細書において意図されているT細胞製造方法は、免疫エフェクター細胞および/またはT細胞を、工学的に作製されたT細胞受容体(TCR)またはキメラ抗原受容体(CAR)を発現するように改変するステップを含む。特定の実施形態では、T細胞を含む細胞の集団を活性化し、工学的に作製されたTCRまたはCARを発現するように改変し、次いで、増大させるために培養する。ステップは、同じ細胞培養容器中で行うこともでき、異なる容器中で行うこともできる。「形質導入」とは、遺伝子(複数可)または他のポリヌクレオチド配列、例えば、工学的に作製されたTCRまたはCARを、T細胞を含めた免疫エフェクター細胞に、レトロウイルスまたはレンチウイルスベクターを使用してウイルス感染によって送達することを指す。一実施形態では、レトロウイルスベクターを、感染およびプロウイルスの組み込みによって細胞に形質導入する。ある特定の実施形態では、標的細胞、例えば、PBMCまたはT細胞は、ウイルスまたはレトロウイルスベクターを使用した感染によって細胞に送達された遺伝子または他のポリヌクレオチド配列を含む場合、「形質導入」されている。特定の実施形態では、形質導入された細胞は、細胞のゲノム内に、レトロウイルスまたはレンチウイルスベクターによって送達された1つまたは複数の遺伝子または他のポリヌクレオチド配列を含む。
【0205】
感染性ウイルス粒子およびウイルスストック溶液の作製は、従来の技法を使用して行うことができる。ウイルスストック溶液を調製する方法は当技術分野で公知であり、例えば、Y. Soneokaら(1995年)Nucl. Acids Res. 23巻:628~633頁およびN. R. Landauら(1992年)J. Virol.
66巻:5110~5113頁によって例示されている。力価が数百万の1ミリリットル当たりの形質導入単位(TU/mL)である組換えウイルスを公知の技法によって生成することができる。超遠心後に、約10TU/mL、10TU/mL、1010TU/mL、1011TU/mL、または1012TU/mL、または間に入る任意の力価の濃縮されたストックを得ることができる。
【0206】
ウイルスは、ウイルス力価(TU/mL)に応じて送達することができ、ウイルス力価は、例えば、p24ウイルスコートタンパク質に対するELISAである市販のp24力価アッセイを使用することによって測定することができる。次式を使用してp24のpg/mLを算出することができる:レンチウイルス物理的粒子(PP)当たりおよそ2000分子のp24が存在する:(2×10)×(PP当たり24×10Daのp24)、48×10/アボガドロ=(48×10)I(6×1023)=PP当たり8×10-17gのp24、1×10-16gのp24当たりおよそ1PP、1pgのp24当たり1×10PP。合理的に首尾よくパッケージングされた、VSV-Gシュードタイピングされたレンチウイルスベクターは、1000物理的粒子(PP)当たり1TU~100PP当たり1TU(またはそれ未満)の範囲の感染指数を有する。したがって、範囲は、およそ10~100TU/pgのp24である。この変換でTU/mLが得られる。
【0207】
感染力価は、形質導入されたヒト骨肉腫(HOS)細胞の分析によって決定することもできる(Kutnerら、2009年、Nature Protocols 4巻:495~505頁)。簡単に述べると、形質導入されたHOS細胞を、10%ウシ胎仔血清(FBS)を補充したDMEM中で7日間培養し、その後、ゲノムDNAをDNeasy(Qiagen、Venlo Netherlands、Cat番号69506)によって抽出し、定量的PCR(qPCR)によって評価する。qPCRプロトコールのプライマー/プローブセットにより、内因性ヒトRNasePコピーの数当たりのレンチウイルスpsi-gag領域コピーの数を決定することによって、形質導入された細胞のベクターコピー数(VCN)を測定する。個々のプロウイルス挿入について配列決定することによりプロウイルスの完全性を評価した。
【0208】
一実施形態では、HOS細胞株アッセイを使用してウイルス力価を決定する。
【0209】
特定の実施形態では、活性化T細胞を含む細胞の集団に、細胞培養容器中で、ほぼ活性化時、活性化の約1時間後、活性化の約2時間後、活性化の約3時間後、活性化の約4時間後、活性化の約5時間後、活性化の約6時間後、活性化の約7時間後、活性化の約8時間後、活性化の約9時間後、活性化の約10時間後、活性化の約11時間後、活性化の約12時間後、活性化の約13時間後、活性化の約14時間後、活性化の約15時間後、活性化の約16時間後、活性化の約17時間後、活性化の約18時間後、活性化の約19時間後、活性化の約20時間後、活性化の約21時間後、活性化の約22時間後、活性化の約23時間後、活性化の約24時間後、活性化の約25時間後、活性化の約26時間後、活性化の約27時間後、活性化の約28時間後、活性化の約29時間後、または活性化の約30時間後または間の任意の活性化後の期間に形質導入を行う。
【0210】
一実施形態では、細胞の集団に、活性化の約20~約24時間後に形質導入を行う。
【0211】
本明細書において意図されている製造方法は、活性化T細胞を含むPBMCに、細胞培養容器中で、PBMC10個当たり約1×10~約1×1010TU、PBMC10個当たり約5×10~約5×10TU、PBMC10個当たり約1×10~約5×10TU、PBMC10個当たり約1×10~約4×10TU、PBMC10個当たり約1×10~約3×10TU、PBMC10個当たり約1×10~約2×10TU、またはその間に入る任意のTUのベクターを用いて形質導入を行うステップを含む。
【0212】
一実施形態では、本明細書において意図されている製造方法は、活性化T細胞を含むPBMCに、細胞培養容器中で、PBMC10個当たり約1×10TU、PBMC10個当たり約5×10TU、PBMC10個当たり約6×10TU、PBMC10個当たり約7×10TU、PBMC10個当たり約8×10TU、PBMC10個当たり約9×10TU、PBMC10個当たり約1×10TU、PBMC10個当たり約2×10TU、PBMC10個当たり約3×10TU、PBMC10個当たり約4×10TU、PBMC10個当たり約5×10TU、PBMC10個当たり約6×10TU、PBMC10個当たり約7×10TU、PBMC10個当たり約8×10TU、PBMC10個当たり約9×10TU、またはPBMC10個当たり約1×1010TU、または間に入る任意のTUのベクターを用いて形質導入を行うステップを含む。
【0213】
特定の実施形態では、細胞に、PBMC10個当たり約1×10~約2×10TUのベクターを用いて形質導入を行う。
【0214】
一実施形態では、本明細書において意図されている製造方法は、活性化T細胞を含むPBMCに、細胞培養容器中で、ベクターを約1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95または100、または間に入る任意の整数のMOIで用いて形質導入を行うステップを含む。一実施形態では、PBMCに、ベクターを約20のMOIで用いて形質導入を行う。
【0215】
ある特定の実施形態では、ベクターを、細胞培養培地中、最大で細胞培養体積の約10%、細胞培養体積の約15%、細胞培養体積の約16%、細胞培養体積の約17%、細胞培養体積の約18%、細胞培養体積の約19%、細胞培養体積の約20%、細胞培養体積の約21%、細胞培養体積の約22%、細胞培養体積の約23%、細胞培養体積の約24%、細胞培養体積の約25%、細胞培養体積の約30%、細胞培養体積の約35%、細胞培養体積の約40%、細胞培養体積の約45%、または細胞培養体積の約50%、またはその間に入る任意のパーセントに希釈することができる。
【0216】
特定の実施形態では、ベクターを、細胞培養培地、例えば、TCGM中、最大で細胞培養体積の約20%に希釈する。
【0217】
細胞培養容器中に播種した細胞の集団への形質導入を、約6時間、約12時間、約18時間、約24時間、約30時間、約36時間、約42時間、約48時間、約54時間、または約60時間、または間に入る任意の時間の長さにわたって行う。
【0218】
特定の実施形態では、細胞への形質導入を約48時間にわたって行う。
【0219】
細胞への形質導入を行った後、細胞を、本明細書において意図されている1回または複数回の洗浄ステップに供し、その後、増大させるために適切な細胞培養容器中に播種することができる。
【0220】
7.増大
本明細書において意図されているT細胞製造プラットフォームは、1つまたは複数のラウンドのT細胞増大を含んでよい。特定の実施形態では、活性化され、かつ/または形質導入されたT細胞を含む細胞の集団を、増大に適した細胞培養培地を含む適切な細胞培養容器中に播種する。特定の実施形態では、細胞をバイオリアクター中に播種し、再播種を伴わずに定期的に採取する。
【0221】
ある特定の実施形態では、細胞を、細胞の対数期成長が維持される密度で再播種する。
【0222】
特定の実施形態では、細胞を、細胞培養物中に、細胞が対数期成長に留まる限りは、1mL当たり細胞約0.1×10~約1×10個、1mL当たり細胞約0.1×10~約0.9×10個、1mL当たり細胞約0.1×10~約0.8×10個、1mL当たり細胞約0.1×10~約0.7×10個、1mL当たり細胞約0.1×10~約0.6×10個、1mL当たり細胞約0.1×10~約0.5×10個、1mL当たり細胞約0.2×10~約0.5×10個、または1mL当たり細胞約0.3×10~約0.5×10個の密度、または間に入る任意の細胞の密度で播種する。
【0223】
ある特定の実施形態では、細胞を、細胞培養物中に、細胞が対数期成長に留まる限りは、1mL当たり細胞約0.1×10個、1mL当たり細胞約0.2×10個、1mL当たり細胞約0.3×10個、1mL当たり細胞約0.4×10個、1mL当たり細胞約0.5×10個、1mL当たり細胞約0.6×10個、1mL当たり細胞約0.7×10個、1mL当たり細胞約0.8×10個、1mL当たり細胞約0.9×10個、または1mL当たり細胞約1×10個の密度、または間に入る任意の細胞の密度で播種する。
【0224】
一部の実施形態では、細胞を、バイオリアクター、例えば、WAVEバイオリアクター中に、細胞が対数期成長に留まる限りは、1mL当たり細胞約0.1×10個、1mL当たり細胞約0.5×10個、1mL当たり細胞約1×10個、1mL当たり細胞約2×10個、1mL当たり細胞約3×10個、1mL当たり細胞約4×10個、1mL当たり細胞約5×10個、1mL当たり細胞約6×10個、1mL当たり細胞約7×10個、1mL当たり細胞約8×10個、1mL当たり細胞約9×10個、または1mL当たり細胞約1×10個の密度または間に入る任意の細胞の密度で播種する。
【0225】
特定の実施形態では、T細胞増大のための適切な細胞培養培地を含む細胞培養容器中に細胞を播種する。T細胞増大のための適切な細胞培養培地の実例としては、これらに限定されないが、T細胞成長培地(TCGM)、CTS(商標)OpTmizer(商標)T
Cell Expansion SFM(Life Technologies)、CTS(商標)AIM V(登録商標)Medium(Life Technologies)、RPMI1640、Clicks、DMEM、MEM、a-MEM、F-12、X-Vivo15(Lonza)、およびX-Vivo20(Lonza)ならびに/またはT細胞の成長および増大のために十分な追加的なホルモン、増殖因子、もしくはサイトカイン(複数可)が挙げられる。特定の実施形態では、細胞培養培地はTCGMである。ある特定の実施形態では、細胞培養培地は、これらに限定されないが、血清(例えば、ウシ胎仔またはヒト血清)、インターロイキン2(IL-2)、インスリン、IFN-γ、IL-4、IL-7、IL-21、GM-CSF、IL-10、IL-12、IL-15、TGFβ、およびTNF-α、またはそれらの任意の組合せを含めた、1つまたは複数の因子をさらに含む。
【0226】
一実施形態では、細胞培養培地は、例えば、IL-2、IL-7、および/またはIL-15、またはそれらの任意の適切な組合せなどの1種または複数種のサイトカインを含んでよい。各サイトカインの適切な濃度またはサイトカインの総濃度の実例としては、約25IU/mL、約50IU/mL、約75IU/mL、約100IU/mL、約125IU/mL、約150IU/mL、約175IU/mL、約200IU/mL、約250IU/mL、約300IU/mL、約350IU/mL、約400IU/mL、約450IU/mL、または約500IU/mLまたはその間に入る任意のサイトカインの量が挙げられる。特定の実施形態では、細胞培養培地は、それぞれまたは合計で約100IU/mLのIL-2、IL-1、および/またはIL-15、またはそれらの任意の組合せを含む。
【0227】
特定の実施形態では、細胞培養培地は、それぞれまたは合計で約250IU/mLのIL-2、IL-1、および/またはIL-15、またはそれらの任意の組合せを含む。
【0228】
特定の実施形態では、本明細書において意図されているT細胞製造方法は、T細胞を、約3日~約14日、約3日~約13日、約3日~約12日、約3日~約11日、約3日~約10日、約3日~約9日、約3日~約8日、または約3~約7日、または約5~約8日または間に入る任意の日数にわたって増大させるステップを含む。ある特定の実施形態では、本明細書において意図されているT細胞製造方法は、T細胞を、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約11日、または約12日にわたって増大させるステップを含む。増大は、増大期間全体にわたって同じ容器および/または同じ型の容器中で実施することもでき、増大期間にわたって異なる容器および/または異なる型の容器中で実施することもできる。
【0229】
一実施形態では、T細胞増大を、細胞培養バッグ中で約5日~約8日にわたって実施する。
【0230】
一実施形態では、T細胞増大を、細胞培養バッグ中で約5日~約8日にわたって実施し、次いで、これらに限定されないが、WAVEまたはG-REXバイオリアクターを含めたバイオリアクター中で増大を継続する。特定の実施形態では、増大を、バイオリアクター中で約1日、約2日、約3日、約4日、または約5日またはそれ超にわたって継続することができる。
【0231】
別の実施形態では、T細胞増大を、これらに限定されないが、WAVEバイオリアクターまたはG-REXバイオリアクターを含めたバイオリアクター中で約5日~約8日にわたって実施する。
【0232】
WAVEバイオリアクターにより、揺動の速度の変動および種々の異なる揺動角度が可能になる。例示的な揺動速度としては、これらに限定されないが、毎分1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、または20回の揺れが挙げられる。ある特定の実施形態では、本発明の刺激および増大の方法では、揺動プラットフォームの角度が1.5°、2°、2.5°、3°、3.5°、4°、4.5°、5°、5.5°、6°、6.5°、7°、7.5°、8°、8.5°、または9.0°に設定される。
【0233】
一実施形態では、WAVEバイオリアクターの体積は2500mLであり、揺動速度は約6または約7rpmであり、角度は約7から約8の間である。
【0234】
一実施形態では、細胞を最初に約100mLでGREXバイオリアクター中に播種し、3日目、4日目、および5日目に新鮮な成長培地約200mLを培養物に添加する。ある特定の実施形態では、7日目に追加的な培地をGREXバイオリアクターに添加して培養体積を約1Lにする。
【0235】
細胞計数および生存率を毎日または任意の日数で確認し、細胞もしくは細胞の一部を凍結保存することができ、かつ/または、細胞を、マーカー発現、例えば、CD3、CD4、CD8、CD28、CD45RA、CD45RO、CD62L、CD127、CD27、CD197およびHLA-DR、導入遺伝子についてFACS分析によって特徴付けることができる。
【0236】
一実施形態では、本明細書において意図されている製造方法に供されるT細胞の集団は、出発T細胞集団と比較して少なくとも50倍、少なくとも100倍、少なくとも200倍、少なくとも300倍、少なくとも400倍、少なくとも500倍、少なくとも600倍、少なくとも700倍、少なくとも800倍、少なくとも900倍、または少なくとも1000倍、またはそれ超増大する。
【0237】
8.製造されたT細胞組成物の回収
特定の実施形態では、本明細書において意図されているT細胞を製造するための方法は、半自動フロースルー遠心分離機、例えば、Cobe 2991 cell processor、Cell Saver 5、Baxter CytoMate、LOVOなどを使用して、増大させた細胞を採取および洗浄することを含む、製造されたT細胞組成物を回収するステップを含む。
【0238】
増大させた細胞を採取する前に、採取前試料のアリコートを取得して、細胞計数、生存率、細胞の特徴付け、例えば、FACS分析、純度、および/または細胞に関する他の一般的な放出基準を確立することができる。さらに、採取後試料のアリコートを取得して、細胞計数および/または生存率を確立することができる。
【0239】
次いで、回収されたT細胞組成物を1つまたは複数のIVバッグまたは他の適切な容器、例えば、MACS(登録商標)GMP Cell Expansion Bag、MACS(登録商標)GMP Cell Differentiation Bag、EXP-Pak(商標)Cell Expansion Bio-Container、VueLife(商標)バッグ、KryoSure(商標)バッグ、KryoVue(商標)バッグ、Lifecell(登録商標)バッグ、PermaLife(商標)バッグ、X-Fold(商標)バッグ、Si-Culture(商標)バッグ、Origen biomedical cryobagおよびVectraCell(商標)バッグに移し、細胞を使用する準備ができるまで、上および本明細書の他の箇所で論じられている通り速度制御冷凍装置内で凍結保存する。特定の実施形態では、細胞を50%plasmalyteおよび50%Cryostor 10;50/40/10(XVIVO/HABS/DMSO);またはCryostor 10中で凍結させる。
【0240】
治療用T細胞組成物を含有するバッグ(容量10~250mL)を血液バンク条件で、-80℃~-135℃でモニターして保管する。注入バッグを必要になるまで冷凍装置内で保管する。
【0241】
D.工学的に作製されたT細胞受容体およびキメラ抗原受容体
意図されているT細胞製造方法は、高親和性T細胞受容体(工学的に作製されたTCR)またはキメラ抗原受容体(CAR)を発現するように改変されたT細胞を、信頼でき、再現性のある様式で増大させるために特に有用である。一実施形態では、T細胞を、1つまたは複数の工学的に作製されたTCRまたはCARを発現するように遺伝子改変する。本明細書で使用される場合、本明細書において意図されている工学的に作製されたTCRまたはCARを発現するように改変されたT細胞は、「抗原特異的な向け直されたT細胞」と称することができる。
【0242】
1.工学的に作製されたTCR
天然に存在するT細胞受容体は、α-サブユニットとβ-サブユニットの2つのサブユニットを含み、そのそれぞれが、各T細胞のゲノムにおける組換え事象によって生じる独特のタンパク質である。TCRのライブラリーを、特定の標的抗原に対するそれらの選択性についてスクリーニングすることができる。このように、標的抗原に対して高いアビディティおよび反応性を有する天然TCRを選択し、クローニングし、その後、養子免疫療法のために使用するT細胞の集団に導入することができる。
【0243】
一実施形態では、T細胞を、標的抗原を発現する腫瘍細胞に対する特異性をT細胞に付与するTCRを形成する能力を有するTCRのサブユニットをコードするポリヌクレオチドを導入することによって改変する。特定の実施形態では、サブユニットが、トランスフェクトされると、標的細胞に向かい、免疫学的に関連するサイトカインシグナル伝達に関与する能力をT細胞に付与するTCRを形成する能力を保持する限り、サブユニットは天然に存在するサブユニットと比較して1つまたは複数のアミノ酸の置換、欠失、挿入、または改変を有する。工学的に作製されたTCRは、関連性のある腫瘍関連ペプチドをディスプレイする標的細胞にも高いアビディティで結合することが好ましく、場合によって、関連性のあるペプチドを提示する標的細胞のin vivoでの効率的な死滅を媒介する。
【0244】
工学的に作製されたTCRをコードする核酸は、T細胞の(天然に存在する)染色体におけるそれらの天然の状況から単離されていることが好ましく、本明細書の他の箇所に記載の適切なベクターに組み入れることができる。核酸とそれらを含むベクターはどちらも有益に細胞に移入することができ、その細胞はT細胞であることが好ましい。次いで、改変T細胞は、形質導入された1つまたは複数の核酸によりコードされるTCRの両方の鎖を発現することができる。好ましい実施形態では、工学的に作製されたTCRは、通常は特定のTCRを発現しないT細胞に導入されるので、外因性TCRである。工学的に作製されたTCRの本質的な側面は、主要組織適合性遺伝子複合体(MHC)または同様の免疫学的構成成分によって提示される腫瘍抗原に対する高いアビディティを有することである。工学的に作製されたTCRとは対照的に、CARは、標的抗原にMHC非依存的に結合するように工学的に作製される。
【0245】
本発明の核酸によりコードされるタンパク質は、本発明のTCRのα-鎖またはβ-鎖のアミノ末端またはカルボキシル末端部分に付着させた追加的なポリペプチドと、当該付着させた追加的なポリペプチドがα-鎖またはβ-鎖の機能的なT細胞受容体を形成する能力およびMHC依存性抗原認識に干渉しない限りは、共に発現させることができる。
【0246】
本明細書において意図されている工学的に作製されたTCRによって認識される抗原としては、これに限定されないが、血液学的がんと固形腫瘍のどちらの抗原も含めた、がん抗原が挙げられる。例示的な抗原としては、これらに限定されないが、アルファ葉酸受容体、5T4、αβインテグリン、BCMA、B7-H3、B7-H6、CAIX、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、EGFRファミリー、例えば、ErbB2(HER2)、EGFRvIII、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児AchR、FRα、GD2、GD3、’グリピカン-3(GPC3)、HLA-A1+MAGE1、HLA-A2+MAGE1、HLA-A3+MAGE1、HLA-A1+NY-ESO-1、HLA-A2+NY-ESO-1、HLA-A3+NY-ESO-1、IL-11Rα、IL-13Rα2、ラムダ、Lewis-Y、カッパ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY-ESO-1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、およびVEGFR2が挙げられる。
【0247】
2.キメラ抗原受容体(CAR)
本明細書において意図されているT細胞製造方法は、T細胞を、本明細書において意図されている1つまたは複数のCARを発現するように改変するステップを含む。種々の実施形態では、本発明は、腫瘍細胞に対する細胞傷害性を向け直すCARを発現するように設計されたベクターを用いて遺伝子工学的に作製されたT細胞を提供する。CARは、標的抗原(例えば、腫瘍抗原)に対する抗体に基づく特異性とT細胞受容体活性化細胞内ドメインを組み合わせて、特異的な抗腫瘍細胞免疫活性を示すキメラタンパク質を生成する分子である。本明細書で使用される場合、「キメラ」という用語は、異なる起源由来の異なるタンパク質またはDNAの部分で構成されていることを記載するものである。
【0248】
本明細書において意図されているCARは、特異的な標的抗原に結合する細胞外ドメイン(結合性ドメインまたは抗原特異的結合性ドメインとも称される)、膜貫通ドメインおよび細胞内シグナル伝達ドメインを含む。CARの主要な特性は、免疫エフェクター細胞特異性を向け直し、それにより、増殖、サイトカイン産生、食作用またはモノクローナル抗体、可溶性リガンドもしくは細胞特異的共受容体の細胞特異的標的化能力を活用して標的抗原発現細胞の細胞死を主要組織適合性(MHC)非依存的に媒介することが可能な分子の産生を誘発する能力である。
【0249】
特定の実施形態では、CARは、これらに限定されないが、腫瘍関連抗原(TAA)または腫瘍特異的抗原(TSA)である標的抗原に特異的に結合する抗体もしくはその抗原結合性断片、テザーリガンド(tethered ligand)、または共受容体の細胞外ドメインを含めた、細胞外結合性ドメインを含む。ある特定の実施形態では、TAAまたはTSAは血液がん細胞上に発現する。別の実施形態では、TAAまたはTSAは固形腫瘍の細胞上に発現する。特定の実施形態では、固形腫瘍は、神経膠芽腫、非小細胞肺がん、非小細胞肺がん以外の肺がん、乳がん、前立腺がん、膵がん、肝臓がん、結腸がん、胃がん(stomach cancer)、脾臓のがん、皮膚がん、神経膠芽腫以外の脳がん、腎臓がん、甲状腺がんなどである。
【0250】
特定の実施形態では、TAAまたはTSAは、アルファ葉酸受容体、5T4、αβインテグリン、BCMA、B7-H3、B7-H6、CAIX、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、EGFRファミリー、例えば、ErbB2(HER2)、EGFRvIII、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児AchR、FRα、GD2、GD3、’グリピカン-3(GPC3)、HLA-A1+MAGE1、HLA-A2+MAGE1、HLA-A3+MAGE1、HLA-A1+NY-ESO-1、HLA-A2+NY-ESO-1、HLA-A3+NY-ESO-1、IL-11Rα、IL-13Rα2、ラムダ、Lewis-Y、カッパ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY-ESO-1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、およびVEGFR2からなる群より選択される。
【0251】
a.結合性ドメイン
特定の実施形態では、本明細書において意図されているCARは、腫瘍細胞上に発現される、標的ポリペプチド、例えば、標的抗原に特異的に結合する細胞外結合性ドメインを含む。本明細書で使用される場合、「結合性ドメイン」、「細胞外ドメイン」、「細胞外結合性ドメイン」、「抗原特異的結合性ドメイン」、および「細胞外抗原特異的結合性ドメイン」という用語は、互換的に使用され、目的の標的抗原に特異的に結合する能力を有するCARを提供する。結合性ドメインは、生体分子(例えば、細胞表面受容体または腫瘍タンパク質、脂質、多糖、または他の細胞表面標的分子、またはその構成成分)を特異的に認識し、それに結合する能力を有する任意のタンパク質、ポリペプチド、オリゴペプチド、またはペプチドを含み得る。結合性ドメインは、任意の天然に存在する、合成の、半合成の、または組換えによって作製された、目的の生体分子の結合パートナーを含む。
【0252】
特定の実施形態では、CARの細胞外結合性ドメインは、抗体またはその抗原結合性断片を含む。「抗体」とは、免疫細胞によって認識されるものなどの抗原決定基を含有するペプチド、脂質、多糖、または核酸などの標的抗原のエピトープを特異的に認識し、それに結合する、少なくとも軽鎖または重鎖免疫グロブリン可変領域を含むポリペプチドである結合性作用物質を指す。抗体はその抗原結合性断片を含む。この用語は、キメラ抗体(例えば、ヒト化マウス抗体)、ヘテロコンジュゲート抗体(例えば、二重特異性抗体など)およびその抗原結合性断片などの遺伝子工学的に作製された形態も含む。Pierce
Catalog and Handbook、1994年~1995年(Pierce
Chemical Co.、Rockford、IL);Kuby, J.、Immunology、第3版、W. H. Freeman & Co.、New York、1997年も参照されたい。
【0253】
特定の実施形態では、標的抗原は、アルファ葉酸受容体、5T4、αβインテグリン、BCMA、B7-H3、B7-H6、CAIX、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、EGFRファミリー、例えば、ErbB2(HER2)、EGFRvIII、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児AchR、FRα、GD2、GD3、’グリピカン-3(GPC3)、HLA-A1+MAGE1、HLA-A2+MAGE1、HLA-A3+MAGE1、HLA-A1+NY-ESO-1、HLA-A2+NY-ESO-1、HLA-A3+NY-ESO-1、IL-11Rα、IL-13Rα2、ラムダ、Lewis-Y、カッパ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY-ESO-1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、またはVEGFR2ポリペプチドのエピトープである。
【0254】
軽鎖可変領域および重鎖可変領域は、「相補性決定領域」または「CDR」とも称される3つの超可変領域が間に存在する「フレームワーク」領域を含有する。CDRは、例えば、Kabatら(Wu, TTおよびKabat, E. A.、J Exp Med. 132巻(2号):211~50頁、(1970年);Borden, P.およびKabat E. A.、PNAS、84巻:2440~2443頁(1987年);(これによって参照により組み込まれるKabatら、Sequences of Proteins of Immunological Interest、U.S. Department of Health and Human Services、1991年を参照されたい)による配列によって、または、Chothiaら(Choithia, C.およびLesk, A.M.、J Mol. Biol.、196巻(4号):901~917頁(1987年)、Choithia、C.ら、Nature、342巻:877~883頁(1989年))による構造によってなど、従来の方法によって定義または同定することができる。
【0255】
異なる軽鎖または重鎖のフレームワーク領域の配列は、ヒトなどの種の中で比較的保存されている。構成要素である軽鎖および重鎖の組み合わせたフレームワーク領域である抗体のフレームワーク領域はCDRを3次元空間内に位置付け、整列させるのに役立つ。CDRは、主に、抗原のエピトープへの結合に関与する。各鎖のCDRは、一般には、N末端から開始して逐次的に番号が付され、CDR1、CDR2、およびCDR3と称され、また、一般には、特定のCDRが位置する鎖によって同定される。したがって、抗体の重鎖の可変ドメインに位置するCDRはCDRH1、CDRH2、およびCDRH3と称され、抗体の軽鎖の可変ドメインに位置するCDRはCDRL1、CDRL2、およびCDRL3と称される。異なる特異性(すなわち、異なる抗原に対する異なる結合部位)を有する抗体は異なるCDRを有する。CDRは抗体間で変動するが、抗原結合に直接関与するのはCDR内の限られた数のアミノ酸位置である。CDR内のこれらの位置は、特異性決定残基(SDR)と称される。
【0256】
「V」または「VH」への言及は、抗体、Fv、scFv、dsFv、Fab、または本明細書に開示されている他の抗体断片のものを含めた、免疫グロブリン重鎖の可変領域を指す。「V」または「VL」への言及は、抗体、Fv、scFv、dsFv、Fab、または本明細書に開示されている他の抗体断片のものを含めた、免疫グロブリン軽鎖の可変領域を指す。
【0257】
「モノクローナル抗体」は、Bリンパ球の単一のクローンによって、または単一の抗体の軽鎖遺伝子および重鎖遺伝子がトランスフェクトされた細胞によって産生される抗体である。モノクローナル抗体は、当業者に公知の方法によって、例えば、骨髄腫細胞と免疫脾臓細胞の融合によるハイブリッドの抗体形成細胞を作出することにより産生される。モノクローナル抗体はヒト化モノクローナル抗体を含む。
【0258】
「キメラ抗体」は、1つの種、例えばヒトなどに由来するフレームワーク残基と、別の種、例えばマウスなどに由来するCDR(一般に、抗原結合を付与する)を有する。特定の好ましい実施形態では、本明細書において意図されているCARは、キメラ抗体またはその抗原結合性断片である抗原特異的結合性ドメインを含む。
【0259】
ある特定の好ましい実施形態では、抗体は、腫瘍細胞上の表面タンパク質に特異的に結合するヒト化抗体(例えば、ヒト化モノクローナル抗体など)である。「ヒト化」抗体は、ヒトフレームワーク領域と非ヒト(例えば、マウス、ラット、または合成)免疫グロブリン由来の1つまたは複数のCDRとを含む免疫グロブリンである。ヒト化抗体は、遺伝子工学によって構築することができる(例えば、米国特許第5,585,089号を参照されたい)。
【0260】
特定の実施形態では、CARの細胞外結合性ドメインは、これらに限定されないが、ラクダIg(ラクダ科動物抗体(VHH))、Ig NAR、Fab断片、Fab’断片、F(ab)’2断片、F(ab)’3断片、Fv、単鎖Fv抗体(「scFv」)、ビス-scFv、(scFv)2、ミニボディ(minibody)、ダイアボディ(diabody)、トリアボディ(triabody)、テトラボディ(tetrabody)、ジスルフィド安定化Fvタンパク質(「dsFv」)、および単一ドメイン抗体(sdAb、ナノボディ(Nanobody))を含めた、抗体またはその抗原結合性断片を含む。
【0261】
「ラクダIg」または「ラクダ科動物VHH」とは、本明細書で使用される場合、重鎖抗体の最小の公知の抗原結合単位を指す(Koch-Nolteら、FASEB J.、21巻:3490~3498頁(2007年))。「重鎖抗体」または「ラクダ科動物抗体」とは、VHドメインを2つ含有し、軽鎖を含有しない抗体を指す(Riechmann L.ら、J. Immunol. Methods 231巻:25~38頁(1999年);WO94/04678;WO94/25591;米国特許第6,005,079号)。
【0262】
「IgNAR」または「免疫グロブリン新抗原受容体(immunoglobulin
new antigen receptor)」とは、1つの可変新抗原受容体(variable new antigen receptor)(VNAR)ドメインおよび5つの定常新抗原受容体(constant new antigen receptor)(CNAR)ドメインのホモ二量体からなるサメ免疫レパートリーに由来する抗体のクラスを指す。
【0263】
抗体のパパイン消化により、それぞれが単一の抗原結合性部位を有する、「Fab」断片と称される2つの同一の抗原結合性断片と、容易に結晶化できることが名称に反映されている、残りの「Fc」断片が生じる。Fab断片は、重鎖可変ドメインおよび軽鎖可変ドメインを含有し、軽鎖の定常ドメインおよび重鎖の第1の定常ドメイン(CH1)も含有する。Fab’断片は、Fab断片とは、重鎖CH1ドメインのカルボキシ末端において抗体ヒンジ領域由来の1つまたは複数のシステインを含めた数個の残基が付加されていることによって異なる。Fab’-SHは、本明細書では、定常ドメインのシステイン残基(複数可)が遊離のチオール基を有するFab’に対する名称である。F(ab’)2抗体断片は、元々、間にヒンジシステインを有するFab’断片の対として作製された。抗体断片の他の化学的カップリングも公知である。
【0264】
「Fv」は、完全な抗原結合性部位を含有する最小の抗体断片である。単鎖Fv(scFv)種では、1つの重鎖可変ドメインと1つの軽鎖可変ドメインを、柔軟なペプチドリンカーによって共有結合により連結することができ、したがって、軽鎖および重鎖が、二本鎖Fv種におけるものと類似した「二量体」構造に会合し得る。
【0265】
「ダイアボディ」という用語は、2つの抗原結合性部位を有する抗体断片を指し、この断片は、同じポリペプチド鎖内で接続した重鎖可変ドメイン(VH)と軽鎖可変ドメイン(VL)(VH-VL)を含む。同じ鎖上の2つのドメイン間での対形成が可能になるには短すぎるリンカーを使用することにより、ドメインは、強制的に別の鎖の相補的なドメインと対形成し、2つの抗原結合性部位が創出される。ダイアボディは二価または二特異性であってよい。ダイアボディは、例えば、EP404,097;WO1993/01161;Hudsonら、Nat. Med. 9巻:129~134頁(2003年);およびHollingerら、PNAS USA 90巻:6444~6448頁(1993年)においてより詳細に記載されている。トリアボディおよびテトラボディもHudsonら、Nat. Med. 9巻:129~134頁(2003年)に記載されている。
【0266】
「単一ドメイン抗体」または「sdAb」または「ナノボディ」とは、抗体重鎖の可変領域(VHドメイン)または抗体軽鎖の可変領域(VLドメイン)からなる抗体断片を指す(Holt, L.ら、Trends in Biotechnology、21巻(11号):484~490頁)。
【0267】
「単鎖Fv」または「scFv」抗体断片は、抗体のVHおよびVLドメインを含み、これらのドメインは、単一のポリペプチド鎖内にいずれかの方向で存在する(例えば、VL-VHまたはVH-VL)。一般に、scFvポリペプチドは、VHドメインとVLドメインの間にポリペプチドリンカーをさらに含み、それにより、scFvが抗原結合のための所望の構造を形成することが可能になる。scFvの概説については、例えば、Pluckthuen、The Pharmacology of Monoclonal Antibodies、113巻、RosenburgおよびMoore編、(Springer-Verlag、New York、1994年)、269~315頁を参照されたい。
【0268】
ある特定の実施形態では、scFvは、アルファ葉酸受容体、5T4、αβインテグリン、BCMA、B7-H3、B7-H6、CAIX、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、EGFRファミリー、例えば、ErbB2(HER2)、EGFRvIII、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児AchR、FRα、GD2、GD3、’グリピカン-3(GPC3)、HLA-A1+MAGE1、HLA-A2+MAGE1、HLA-A3+MAGE1、HLA-A1+NY-ESO-1、HLA-A2+NY-ESO-1、HLA-A3+NY-ESO-1、IL-11Rα、IL-13Rα2、ラムダ、Lewis-Y、カッパ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY-ESO-1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、またはVEGFR2ポリペプチドに結合する。
【0269】
b.リンカー
ある特定の実施形態では、本明細書において意図されているCARは、分子の適切な間隔およびコンフォメーションのために付加される、種々のドメイン間、例えば、VドメインとVドメインの間にリンカー残基を含んでよい。本明細書において意図されているCARは、1つ、2つ、3つ、4つ、または5つまたはそれ超のリンカーを含み得る。特定の実施形態では、リンカーの長さは、約1~約25アミノ酸、約5~約20アミノ酸、または約10~約20アミノ酸、または間に入る任意のアミノ酸の長さである。一部の実施形態では、リンカーは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、またはそれ超のアミノ酸長である。
【0270】
リンカーの実例としては、グリシンポリマー(G);グリシン-セリンポリマー(G1-51-5(式中、nは、少なくとも1、2、3、4、または5の整数である);グリシン-アラニンポリマー;アラニン-セリンポリマー;および当技術分野で公知の他の柔軟なリンカーが挙げられる。グリシンおよびグリシン-セリンポリマーは、比較的構造化されておらず、したがって、本明細書に記載のCARなどの融合タンパク質のドメイン間の中性テザーとして機能することが可能であり得る。グリシンはアラニンに対してさえ、それよりも有意に多くphi-psi空間に近づき、また、側鎖が長い残基よりも制限がはるかに少ない(Scheraga、Rev. Computational Chem. 11173~142頁(1992年)を参照されたい)。特定の実施形態では、CARの設計には、全体的にまたは部分的に柔軟であるリンカーを含めることができ、したがって、リンカーは、所望のCAR構造をもたらすために、柔軟なリンカーならびにより柔軟性の低い構造を付与する1つまたは複数の部分を含んでよいことが当業者には認識されよう。
【0271】
他の例示的なリンカーとしては、これらに限定されないが、以下のアミノ酸配列:GGG;DGGGS(配列番号1);TGEKP(配列番号2)(例えば、Liuら、PNAS 5525~5530頁(1997年)を参照されたい);GGRR(配列番号3)(Pomerantzら、1995年、上記);(GGGGS)(式中、=1、2、3、4または5)(配列番号4)(Kimら、PNAS 93巻、1156~1160頁(1996年);EGKSSGSGSESKVD(配列番号5)(Chaudharyら、1990年、Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 87巻:1066~1070頁);KESGSVSSEQLAQFRSLD(配列番号6)(Birdら、1988年、Science 242巻:423~426頁)、GGRRGGGS(配列番号7);LRQRDGERP(配列番号8);LRQKDGGGSERP(配列番号9);LRQKd(GGGS)ERP(配列番号10)が挙げられる。あるいは、柔軟なリンカーは、DNA結合性部位とペプチド自体の両方をモデリングすることが可能なコンピュータプログラムを使用して(DesjarlaisおよびBerg、PNAS
90巻:2256~2260頁(1993年)、PNAS 91巻:11099~11103頁(1994年)、またはファージディスプレイ法によって合理的に設計することができる。
【0272】
特定の実施形態では、CARは、可変領域連結配列をさらに含むscFVを含む。「可変領域連結配列」とは、重鎖可変領域と軽鎖可変領域を接続し、2つのサブ結合性ドメインの相互作用に適合するスペーサー機能をもたらすアミノ酸配列であり、したがって、結果生じるポリペプチドは、同じ軽鎖可変領域および重鎖可変領域を含む抗体と同じ標的分子に対する特異的な結合親和性を保持する。一実施形態では、可変領域連結配列は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、またはそれ超のアミノ酸長である。特定の実施形態では、可変領域連結配列は、グリシン-セリンポリマー(G1-51-5(式中、nは、少なくとも1、2、3、4、または5の整数である)を含む。別の実施形態では、可変領域連結配列は、(GS)アミノ酸リンカーを含む。
【0273】
c.スペーサードメイン
特定の実施形態では、CARの結合性ドメインの後ろに、1つまたは複数の「スペーサードメイン」が続き、これは、抗原結合性ドメインをエフェクター細胞表面から離して適切な細胞間接触、抗原結合および活性化を可能にする領域を指す(Patelら、Gene Therapy、1999年;6巻:412~419頁)。スペーサードメインは、天然、合成、半合成、または組換え供給源のいずれかに由来するものであってもよい。ある特定の実施形態では、スペーサードメインは、これらに限定されないが、1つまたは複数の重鎖定常領域、例えば、CH2およびCH3を含めた、免疫グロブリンの部分である。スペーサードメインは、天然に存在する免疫グロブリンヒンジ領域または変更された免疫グロブリンヒンジ領域のアミノ酸配列を含んでよい。
【0274】
一実施形態では、スペーサードメインは、IgG1のCH2およびCH3を含む。
【0275】
d.ヒンジドメイン
CARの結合性ドメインの後ろには、一般に、1つまたは複数の「ヒンジドメイン」が続き、これは、抗原結合性ドメインをエフェクター細胞表面から離して位置づけ適切な細胞間接触、抗原結合および活性化を可能にすることにおいて役割を果たす。CARは、一般に、結合性ドメインと膜貫通ドメイン(TM)の間に1つまたは複数のヒンジドメインを含む。ヒンジドメインは、天然、合成、半合成、または組換え供給源のいずれかに由来するものであってもよい。ヒンジドメインは、天然に存在する免疫グロブリンヒンジ領域または変更された免疫グロブリンヒンジ領域のアミノ酸配列を含んでよい。
【0276】
本明細書に記載のCARでの使用に適した例示的なヒンジドメインとしては、CD8α、CD4、CD28およびCD7などの1型膜タンパク質の細胞外領域に由来するヒンジ領域が挙げられ、これは、これらの分子由来の野生型ヒンジ領域であってもよく、変更することもできる。別の実施形態では、ヒンジドメインは、CD8αヒンジ領域を含む。
【0277】
e.膜貫通(TM)ドメイン
「膜貫通ドメイン」は、細胞外結合性部分と細胞内シグナル伝達ドメインを融合し、CARを免疫エフェクター細胞の原形質膜に係留する、CARの部分である。TMドメインは、天然、合成、半合成、または組換え供給源のいずれかに由来するものであってもよい。
【0278】
例示的なTMドメインは、T細胞受容体のアルファ、ベータまたはゼータ鎖、CD3イプシロン、CD3ゼータ、CD4、CD5、CD9、CD16、CD22、CD27、CD28、CD33、CD37、CD45、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、およびCD154に由来する(すなわち、少なくともその膜貫通領域(複数可)を含む)ものであってもよい。
【0279】
一実施形態では、本明細書において意図されているCARは、CD8αに由来するTMドメインを含む。別の実施形態では、本明細書において意図されているCARは、CD8αに由来するTMドメイン、ならびに、CARのTMドメインと細胞内シグナル伝達ドメインを連結する、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10アミノ酸の間の長さであることが好ましい短いオリゴペプチドリンカーまたはポリペプチドリンカーを含む。グリシン-セリンリンカーは、特に適切なリンカーをもたらす。
【0280】
f.細胞内シグナル伝達ドメイン
特定の実施形態では、本明細書において意図されているCARは、細胞内シグナル伝達ドメインを含む。「細胞内シグナル伝達ドメイン」とは、標的抗原への有効なCAR結合のメッセージを免疫エフェクター細胞の内部に伝達して、エフェクター細胞機能、例えば、CARと結合した標的細胞への細胞傷害性因子の放出、または細胞外CARドメインへの抗原結合に伴って引き出される他の細胞応答を含めた、活性化、サイトカイン産生、増殖および細胞傷害活性を引き出すことに関与するCARの部分を指す。
【0281】
「エフェクター機能」という用語は、細胞の特殊機能を指す。T細胞のエフェクター機能は、例えば、細胞溶解活性またはサイトカインの分泌を含めた補助もしくは活性であり得る。したがって、「細胞内シグナル伝達ドメイン」という用語は、エフェクター機能シグナルを伝達し、細胞を、特殊機能を行うように誘導するタンパク質の部分を指す。通常は、細胞内シグナル伝達ドメイン全体を使用することができるが、多くの場合、ドメイン全体を使用する必要はない。細胞内シグナル伝達ドメインの短縮された部分を使用する範囲内で、そのような短縮された部分を、エフェクター機能シグナルを伝達する限りは、ドメイン全体の代わりに使用することができる。細胞内シグナル伝達ドメインという用語は、エフェクター機能シグナルを伝達するのに十分な、細胞内シグナル伝達ドメインの任意の短縮された部分を包含するものとする。
【0282】
TCR単独によって生成されるシグナルはT細胞の完全な活性化に不十分であること、および二次または共刺激シグナルも必要であることが公知である。したがって、T細胞の活性化は、2つの別個のクラスの細胞内シグナル伝達ドメイン:TCR(例えば、TCR/CD3複合体)によって抗原依存的一次活性化を開始する一次シグナル伝達ドメインと、抗原非依存的に作用して二次または共刺激シグナルをもたらす共刺激シグナル伝達ドメインとによって媒介されるということができる。好ましい実施形態では、本明細書において意図されているCARは、1つまたは複数の「共刺激シグナル伝達ドメイン」および「一次シグナル伝達ドメイン」を含む細胞内シグナル伝達ドメインを含む。
【0283】
一次シグナル伝達ドメインは、TCR複合体の一次活性化を刺激性に、または阻害性に調節する。刺激性に作用する一次シグナル伝達ドメインは、免疫受容活性化チロシンモチーフ(immunoreceptor tyrosine-based activation motif)またはITAMとして公知であるシグナル伝達モチーフを含有してよい。
【0284】
本発明において特に使用される、一次シグナル伝達ドメインを含有するITAMの実例としては、TCRζ、FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζ、CD22、CD79a、CD79b、およびCD66dに由来するものが挙げられる。特定の好ましい実施形態では、CARは、CD3ζ一次シグナル伝達ドメインおよび1つまたは複数の共刺激シグナル伝達ドメインを含む。細胞内一次シグナル伝達および共刺激シグナル伝達ドメインは、任意の順序でタンデムに膜貫通ドメインのカルボキシル末端と連結することができる。
【0285】
本明細書において意図されているCARは、CAR受容体を発現するT細胞の有効性および増大を増強するための1つまたは複数の共刺激シグナル伝達ドメインを含む。本明細書で使用される場合、「共刺激シグナル伝達ドメイン」または「共刺激ドメイン」という用語は、共刺激分子の細胞内シグナル伝達ドメインを指す。
【0286】
そのような共刺激分子の実例としては、CD27、CD28、4-1BB(CD137)、OX40(CD134)、CD30、CD40、PD-1、ICOS(CD278)、CTLA4、LFA-1、CD2、CD7、LIGHT、TRIM、LCK3、SLAM、DAP10、LAG3、HVEMおよびNKD2C、およびCD83が挙げられる。一実施形態では、CARは、CD28、CD137、およびCD134、およびCD3ζ一次シグナル伝達ドメインからなる群より選択される1つまたは複数の共刺激シグナル伝達ドメインを含む。
【0287】
一実施形態では、CARは、アルファ葉酸受容体、5T4、αβインテグリン、BCMA、B7-H3、B7-H6、CAIX、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、EGFRファミリー、例えば、ErbB2(HER2)、EGFRvIII、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児AchR、FRα、GD2、GD3、’グリピカン-3(GPC3)、HLA-A1+MAGE1、HLA-A2+MAGE1、HLA-A3+MAGE1、HLA-A1+NY-ESO-1、HLA-A2+NY-ESO-1、HLA-A3+NY-ESO-1、IL-11Rα、IL-13Rα2、ラムダ、Lewis-Y、カッパ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY-ESO-1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、またはVEGFR2ポリペプチドに結合するscFv;CD8α;CD4、CD45、PD1、およびCD152からなる群より選択されるポリペプチドに由来する膜貫通ドメイン;ならびに、CD28、CD54、CD134、CD137、CD152、CD273、CD274、およびCD278からなる群より選択される1つまたは複数の細胞内共刺激シグナル伝達ドメイン;ならびにCD3ζ一次シグナル伝達ドメインを含む。
【0288】
別の実施形態では、CARは、アルファ葉酸受容体、5T4、αβインテグリン、BCMA、B7-H3、B7-H6、CAIX、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、EGFRファミリー、例えば、ErbB2(HER2)、EGFRvIII、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児AchR、FRα、GD2、GD3、’グリピカン-3(GPC3)、HLA-A1+MAGE1、HLA-A2+MAGE1、HLA-A3+MAGE1、HLA-A1+NY-ESO-1、HLA-A2+NY-ESO-1、HLA-A3+NY-ESO-1、IL-11Rα、IL-13Rα2、ラムダ、Lewis-Y、カッパ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY-ESO-1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、またはVEGFR2ポリペプチドに結合するscFv;IgG1ヒンジ/CH2/CH3およびCD8α、およびCD8αからなる群より選択されるヒンジドメイン;CD8α;CD4、CD45、PD1、およびCD152からなる群より選択されるポリペプチドに由来する膜貫通ドメイン;ならびに、CD28、CD134、およびCD137からなる群より選択される1つまたは複数の細胞内共刺激シグナル伝達ドメイン;ならびに、CD3ζ一次シグナル伝達ドメインを含む。
【0289】
さらに別の実施形態では、CARは、アルファ葉酸受容体、5T4、αβインテグリン、BCMA、B7-H3、B7-H6、CAIX、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、EGFRファミリー、例えば、ErbB2(HER2)、EGFRvIII、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児AchR、FRα、GD2、GD3、’グリピカン-3(GPC3)、HLA-A1+MAGE1、HLA-A2+MAGE1、HLA-A3+MAGE1、HLA-A1+NY-ESO-1、HLA-A2+NY-ESO-1、HLA-A3+NY-ESO-1、IL-11Rα、IL-13Rα2、ラムダ、Lewis-Y、カッパ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY-ESO-1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、またはVEGFR2ポリペプチドに結合する、リンカーをさらに含むscFv;IgG1ヒンジ/CH2/CH3およびCD8α、およびCD8αからなる群より選択されるヒンジドメイン;CD8α;CD4、CD45、PD1、およびCD152からなる群より選択されるポリペプチドに由来するTMドメインと、TMドメインをCARの細胞内シグナル伝達ドメインに連結する、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10アミノ酸の間の長さであることが好ましい短いオリゴペプチドリンカーまたはポリペプチドリンカーとを含む膜貫通ドメイン;ならびに、CD28、CD134、およびCD137からなる群より選択される1つまたは複数の細胞内共刺激シグナル伝達ドメイン;ならびに、CD3ζ一次シグナル伝達ドメインを含む。
【0290】
特定の実施形態では、CARは、アルファ葉酸受容体、5T4、αβインテグリン、BCMA、B7-H3、B7-H6、CAIX、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、EGFRファミリー、例えば、ErbB2(HER2)、EGFRvIII、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児AchR、FRα、GD2、GD3、’グリピカン-3(GPC3)、HLA-A1+MAGE1、HLA-A2+MAGE1、HLA-A3+MAGE1、HLA-A1+NY-ESO-1、HLA-A2+NY-ESO-1、HLA-A3+NY-ESO-1、IL-11Rα、IL-13Rα2、ラムダ、Lewis-Y、カッパ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY-ESO-1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、またはVEGFR2ポリペプチドに結合するscFv;CD8αポリペプチドを含むヒンジドメイン;約3アミノ酸のポリペプチドリンカーを含むCD8α膜貫通ドメイン;CD28、CD134、およびCD137からなる群より選択される1つまたは複数の細胞内共刺激シグナル伝達ドメイン;ならびにCD3ζ一次シグナル伝達ドメインを含む。
【0291】
E.ポリペプチド
本発明は、一部において、工学的に作製されたTCRおよびCARポリペプチドならびにその断片、それを含む細胞および組成物、ならびにポリペプチドを発現するベクターを意図している。「ポリペプチド」、「ポリペプチド断片」、「ペプチド」および「タンパク質」は、互換的に使用され、組換え、合成、または非天然アミノ酸ポリマーを指す。ポリペプチドは、特定の長さに限定されず、例えば、ポリペプチドは、全長タンパク質配列を含んでもよく、全長タンパク質の断片を含んでもよく、また、ポリペプチドの翻訳後修飾、例えば、グリコシル化、アセチル化、リン酸化など、ならびに天然に存在するものと天然に存在しないものの両方の、当技術分野で公知の他の修飾を含んでよい。種々の実施形態では、本明細書において意図されているポリペプチドは、タンパク質のN末端に、翻訳時にまたは翻訳後にタンパク質の移行を導くシグナル(またはリーダー)配列を含む。本明細書に開示される有用な適切なシグナル配列の実例としては、これらに限定されないが、IgG1重鎖シグナルポリペプチド、CD8αシグナルポリペプチド、またはヒトGM-CSF受容体アルファシグナルポリペプチドが挙げられる。ポリペプチドは、種々の周知の組換えおよび/または合成技法のいずれかを使用して調製することができる。本明細書において意図されているポリペプチドは、本開示のCAR、または本明細書において意図されているポリペプチドの1つもしくは複数のアミノ酸からの欠失、それらへの付加、および/もしくはそれらの置換を有する配列を特に包含する。
【0292】
ポリペプチドは、「ポリペプチドバリアント」を包含する。ポリペプチドバリアントは、天然に存在するポリペプチドと、1つまたは複数の置換、欠失、付加および/または挿入の点で異なり得る。そのようなバリアントは、天然に存在するものであってもよく、例えば上記のポリペプチド配列のうちの1つまたは複数を修飾することによって合成により生成することもできる。例えば、特定の実施形態では、1つまたは複数の置換、欠失、付加および/または挿入を導入することにより、工学的に作製されたTCRまたはCARの結合親和性および/または他の生物学的性質を改善することが望ましい場合がある。好ましくは、本発明のポリペプチドは、それに対して少なくとも約65%、70%、75%、85%、90%、95%、98%、または99%のアミノ酸の同一性を有するポリペプチドを含む。
【0293】
ポリペプチドは、「ポリペプチド断片」を包含する。ポリペプチド断片とは、天然に存在するまたは組換えによって作製されたポリペプチドのアミノ末端における欠失、カルボキシル末端における欠失、および/または内部の欠失もしくは置換を有する、単量体であっても多量体であってもよいポリペプチドを指す。ある特定の実施形態では、ポリペプチド断片は、少なくとも5~約500アミノ酸長のアミノ酸の鎖を含んでよい。ある特定の実施形態では、断片は、少なくとも5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、110、150、200、250、300、350、400、または450アミノ酸長であることが理解されよう。
【0294】
ポリペプチドはまた、ポリペプチドの合成、精製もしくは同定を容易にするため(例えば、ポリ-His)、またはポリペプチドの固体支持体への結合を増強するためのリンカーまたは他の配列とインフレームで融合することもでき、またはコンジュゲートすることもできる。
【0295】
上記の通り、本明細書において意図されているポリペプチドは、アミノ酸の置換、欠失、短縮、および挿入を含めた種々のやり方で変更することができる。そのような操作のための方法は、一般に、当技術分野で公知である。例えば、参照ポリペプチドのアミノ酸配列バリアントを、DNAにおける変異によって調製することができる。変異誘発およびヌクレオチド配列変更のための方法は当技術分野で周知である。例えば、Kunkel(1985年、Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 82巻:488~492頁)、Kunkelら、(1987年、Methods in Enzymol、154巻:367~382頁)、米国特許第4,873,192号、Watson, J. D.ら、(Molecular Biology of the Gene、第4版、Benjamin/Cummings、Menlo Park、Calif.、1987年)およびそこに引用されている参考文献を参照されたい。目的のタンパク質の生物活性に影響を及ぼさない適切なアミノ酸置換に関する手引きは、Dayhoffら、(1978年)Atlas of Protein Sequence and Structure(Natl. Biomed. Res. Found.、Washington、D.C.)のモデルにおいて見いだすことができる。
【0296】
ある特定の実施形態では、バリアントは保存的置換を含有する。「保存的置換」とは、あるアミノ酸により同様の性質を有する別のアミノ酸が置換されているものであり、したがって、ポリペプチドの二次構造およびハイドロパシー的性質は実質的に変化しないことがペプチド化学の当業者には予想されよう。本発明のポリヌクレオチドおよびポリペプチドの構造に改変を行っても、望ましい特性を有するバリアントまたは誘導体ポリペプチドをコードする機能分子をまだ得ることができる。
【0297】
ポリペプチドバリアントは、グリコシル化された形態、他の分子との集合的コンジュゲート、および無関係の化学的部分(例えば、ペグ化分子)との共有結合コンジュゲートをさらに含む。共有結合バリアントは、当技術分野で公知の通り、アミノ酸の鎖内またはN末端もしくはC末端の残基に見いだされる基に官能基を連結することによって調製することができる。バリアントとしては、対立遺伝子バリアント、種バリアント、および変異タンパク質も挙げられる。タンパク質の機能活性に影響を及ぼさない領域の短縮または欠失もバリアントである。
【0298】
一実施形態では、2種またはそれ超のポリペプチドの発現が望まれる場合、それらをコードするポリヌクレオチド配列を、本明細書の他の箇所で論じられているIRES配列によって分離することができる。別の実施形態では、2種またはそれ超のポリペプチドを、1つまたは複数の自己切断性ポリペプチド配列を含む融合タンパク質として発現させることができる。
【0299】
本発明のポリペプチドは、融合ポリペプチドを包含する。好ましい実施形態では、融合ポリペプチドおよび融合ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドが提供される。融合ポリペプチドおよび融合タンパク質とは、少なくとも2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、または10個またはそれ超のポリペプチドセグメントを有するポリペプチドを指す。融合ポリペプチドは、一般には、C末端とN末端を連結したものであるが、C末端とC末端、N末端とN末端、またはN末端とC末端を連結することもできる。融合タンパク質のポリペプチドは任意の順序であっても指定の順序であってもよい。融合ポリペプチドまたは融合タンパク質は、融合ポリペプチドの所望の転写活性が保存される限りは、保存的に改変されたバリアント、多型バリアント、対立遺伝子、変異体、部分配列、および種間ホモログも包含し得る。融合ポリペプチドは、化学的な合成方法によって、または2つの部分間の化学結合によって作製することもでき、一般に、他の標準の技法を使用して調製することもできる。融合ポリペプチドを含むライゲーションされたDNA配列は、本明細書の他の箇所で論じられている適切な転写または翻訳制御エレメントに作動可能に連結している。
【0300】
一実施形態では、融合パートナーは、ネイティブな組換えタンパク質よりも高収量でのタンパク質の発現を補助する配列(発現エンハンサー)を含む。他の融合パートナーは、タンパク質の溶解度が増加するように、またはタンパク質を所望の細胞内区画にターゲティングすることが可能になるように、または融合タンパク質の細胞膜を通る輸送が容易になるように、選択することができる。
【0301】
融合ポリペプチドは、本明細書に記載のポリペプチドドメインのそれぞれの間にポリペプチド切断シグナルをさらに含んでよい。さらに、ポリペプチド部位を任意のリンカーペプチド配列に入れることができる。例示的なポリペプチド切断シグナルは、プロテアーゼ切断部位、ヌクレアーゼ切断部位(例えば、希な制限酵素認識部位、自己切断性リボザイム認識部位)、および自己切断性ウイルスオリゴペプチドなどのポリペプチド切断認識部位を含む(deFelipeおよびRyan、2004年、Traffic、5巻(8号);616~26頁を参照されたい)。
【0302】
適切なプロテアーゼ切断部位および自己切断性ペプチドは当業者に公知である(例えば、Ryanら、1997年、J. Gener. Virol. 78巻、699~722頁;Scymczakら(2004年)Nature Biotech. 5巻、589~594頁を参照されたい)。例示的なプロテアーゼ切断部位としては、これらに限定されないが、ポティウイルスNIaプロテアーゼ(例えば、タバコエッチ病ウイルスプロテアーゼ)、ポティウイルスHCプロテアーゼ、ポティウイルスP1(P35)プロテアーゼ、ビオウイルス(byovirus)NIaプロテアーゼ、ビオウイルス(byovirus)RNA-2にコードされるプロテアーゼ、アフトウイルスLプロテアーゼ、エンテロウイルス2Aプロテアーゼ、ライノウイルス2Aプロテアーゼ、ピコルナ3Cプロテアーゼ、コモウイルス24Kプロテアーゼ、ネポウイルス24Kプロテアーゼ、RTSV(イネツングロ球状ウイルス)3C様プロテアーゼ、PYVF(パースニップ黄斑ウイルス)3C様プロテアーゼ、ヘパリン、トロンビン、第Xa因子およびエンテロキナーゼの切断部位が挙げられる。一実施形態では、切断ストリンジェンシーが高いことに起因して、TEV(タバコエッチ病ウイルス)プロテアーゼ切断部位、例えば、EXXYXQ(G/S)(配列番号11)、例えば、ENLYFQG(配列番号12)およびENLYFQS(配列番号13)(式中、Xは任意のアミノ酸を表す)(TEVによる切断は、QとGの間またはQとSの間で起こる)が好ましい。
【0303】
特定の実施形態では、自己切断性ペプチドは、ポティウイルスおよびカルジオウイルス2Aペプチド、FMDV(口蹄疫ウイルス)、ウマ鼻炎Aウイルス、Thosea asignaウイルスおよびブタテッショウウイルスから得られるポリペプチド配列を含む。
【0304】
ある特定の実施形態では、自己切断性ポリペプチド部位は、2Aまたは2A様部位、配列またはドメインを含む(Donnellyら、2001年、J. Gen. Virol. 82巻:1027~1041頁)。
【0305】
F.ポリヌクレオチド
特定の実施形態では、本明細書において意図されている1つまたは複数の工学的に作製されたTCRまたはCARポリペプチドをコードするポリヌクレオチドが提供される。本明細書で使用される場合、「ポリヌクレオチド」または「核酸」という用語は、メッセンジャーRNA(mRNA)、RNA、ゲノムRNA(gRNA)、プラス鎖RNA(RNA(+))、マイナス鎖RNA(RNA(-))、ゲノムDNA(gDNA)、相補的DNA(cDNA)、組換えDNA、合成DNA、または天然に存在しないDNAを指す。ポリヌクレオチドは、一本鎖ポリヌクレオチドおよび二本鎖ポリヌクレオチドを含む。好ましくは、本発明のポリヌクレオチドは、本明細書に記載の参照配列(例えば、配列表を参照されたい)のいずれかに対して少なくとも約50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の配列同一性を有するポリヌクレオチドまたはバリアントを含み、一般には、その場合、バリアントは参照配列の少なくとも1つの生物活性を維持する。種々の例示的な実施形態では、本発明は、一部において、ポリヌクレオチドを含む発現ベクター、ウイルスベクター、および導入プラスミド、ならびにそれを含む組成物、および細胞を意図している。
【0306】
特定の実施形態では、本発明により、少なくとも約5個、10個、25個、50個、100個、150個、200個、250個、300個、350個、400個、500個、1000個、1250個、1500個、1750個、または2000個またはそれ超の本発明のポリペプチドの連続したアミノ酸残基、ならびに全ての中間の長さの本発明のポリペプチドの連続したアミノ酸残基をコードするポリヌクレオチドが提供される。「中間の長さ」とは、この文脈において、引用された値の間の任意の長さ、例えば、6、7、8、9など;101、102、103など;151、152、153など;201、202、203などを意味することが容易に理解されよう。
【0307】
本明細書で使用される場合、「ポリヌクレオチドバリアント」および「バリアント」などの用語は、参照ポリヌクレオチド配列に対して実質的な配列同一性を示すポリヌクレオチド、または下で定義されているストリンジェントな条件下で参照配列とハイブリダイズするポリヌクレオチドを指す。これらの用語は、参照ポリヌクレオチドと比較して、1つまたは複数のヌクレオチドが付加されているもしくは欠失している、または異なるヌクレオチドで置き換えられているポリヌクレオチドを包含する。この点について、参照ポリヌクレオチドに対して変異、付加、欠失および置換を含めたある特定の変更を行うことができ、それにより、変更されたポリヌクレオチドが参照ポリヌクレオチドの生物学的機能または活性を保持することは当技術分野においてよく理解されている。
【0308】
「配列同一性」または、例えば、「と50%同一の配列」を含む記述は、本明細書で使用される場合、比較のウインドウにわたって、配列がヌクレオチドごとまたはアミノ酸ごとに同一である程度を指す。したがって、「配列同一性の百分率」は、最適にアラインされた2つの配列を比較のウインドウにわたって比較し、両方の配列に同一の核酸塩基(例えば、A、T、C、G、I)または同一のアミノ酸残基(例えば、Ala、Pro、Ser、Thr、Gly、Val、Leu、Ile、Phe、Tyr、Trp、Lys、Arg、His、Asp、Glu、Asn、Gln、CysおよびMet)が存在する位置の数を決定してマッチする位置の数を得、マッチする位置の数を比較のウインドウ内の位置の総数(すなわち、ウインドウサイズ)で割り、その結果に100を掛けて、配列同一性の百分率を得ることによって算出することができる。本明細書に記載の参照配列のいずれかに対して少なくとも約50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の配列同一性を有するヌクレオチドおよびポリペプチドが包含され、一般には、その場合、ポリペプチドバリアントは参照ポリペプチドの少なくとも1つの生物活性を維持する。
【0309】
2つまたはそれ超のポリヌクレオチドまたはポリペプチド間の配列の関係を記載するために使用される用語として、「参照配列」、「比較ウインドウ」、「配列同一性」、「配列同一性の百分率」、および「実質的な同一性」が挙げられる。「参照配列」は、ヌクレオチドおよびアミノ酸残基を含めて長さが少なくとも12単量体単位であるが、15~18単量体単位の頻度が高く、多くの場合には、少なくとも25単量体単位である。2つのポリヌクレオチドはそれぞれ(1)2つのポリヌクレオチド間で類似した配列(すなわち、完全なポリヌクレオチド配列の一部のみ)、および(2)2つのポリヌクレオチド間で多岐にわたる配列を含み得るので、2つ(またはそれ超)のポリヌクレオチド間の配列の比較は、一般には、2つのポリヌクレオチドの配列を「比較ウインドウ」にわたって比較して、同定し、配列類似性の局所的な領域を比較することによって実施される。「比較ウインドウ」とは、配列を、2つの配列を最適にアラインした後に、同じ数の連続した位置の参照配列と比較する、少なくとも6カ所、通常は約50~約100カ所、より通常は約100~約150カ所の連続した位置の概念的なセグメントを指す。比較ウインドウは、2つの配列を最適にアラインするために、参照配列(付加も欠失も含まない)と比較して約20%またはそれ未満の付加または欠失(すなわち、ギャップ)を含んでよい。比較ウインドウをアラインするための配列の最適なアラインメントは、アルゴリズム(GAP、BESTFIT、FASTA、およびTFASTA(Wisconsin Genetics Software Package Release 7.0、Genetics
Computer Group、575 Science Drive Madison、WI、USA))のコンピュータによる実行によって、または選択された種々の方法のいずれかによって生成される検査および最良のアラインメント(すなわち、比較ウインドウにわたって最も高い百分率相同性がもたらされる)によって行うことができる。例として、Altschulら、1997年、Nucl. Acids Res. 25巻:3389頁により開示されているプログラムのBLASTファミリーに対して参照を行うこともできる。配列解析に関する詳細な論述は、Ausubelら、Current Protocols in Molecular Biology、John Wiley
& Sons Inc、1994~1998年、15章のUnit 19.3に見いだすことができる。
【0310】
本発明のポリヌクレオチドは、それ自体のコード配列の長さにかかわらず、本明細書の他の箇所で開示されているまたは当技術分野で公知のプロモーターおよび/またはエンハンサー、非翻訳領域(UTR)、コザック配列、ポリアデニル化シグナル、追加的な制限酵素部位、多重クローニング部位、配列内リボソーム進入部位(IRES)、リコンビナーゼ認識部位(例えば、LoxP、FRT、およびAtt部位)、終止コドン、転写終結シグナル、および自己切断性ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、エピトープタグなどの他のDNA配列と組み合わせることができ、したがって、それらの全体の長さは相当に変動し得る。したがって、ほぼどんな長さのポリヌクレオチド断片でも使用することができ、全長は調製の容易さおよび意図された組換えDNAプロトコールでの使用により限定されることが好ましいことが意図されている。
【0311】
ポリヌクレオチドは、当技術分野において公知であり、利用可能である種々の十分に確立された技法のいずれかを使用して調製し、操作し、かつ/または発現させることができる。所望のポリペプチドを発現させるために、ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を適切なベクターに挿入することができる。ベクターの例は、プラスミド、自己複製配列、および転移因子である。追加の例示的なベクターとしては、限定することなく、プラスミド、ファージミド、コスミド、人工染色体、たとえば、酵母人工染色体(YAC)、細菌人工染色体(BAC)、またはP1由来の人工染色体(PAC)、ラムダファージまたはM13ファージなどのバクテリオファージ、および動物ウイルスが挙げられる。ベクターとして有用な動物ウイルスのカテゴリーの例としては、限定することなく、レトロウイルス(レンチウイルスを含む)、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス(例えば、単純ヘルペスウイルス)、ポックスウイルス、バキュロウイルス、パピローマウイルス、およびパポーバウイルス(例えば、SV40)が挙げられる。発現ベクターの例は、哺乳動物細胞において発現させるためのpClneoベクター(Promega);哺乳動物細胞におけるレンチウイルス媒介性遺伝子導入および発現のためのpLenti4/V5-DEST(商標)、pLenti6/V5-DEST(商標)、およびpLenti6.2/V5-GW/lacZ(Invitrogen)である。特定の実施形態では、本明細書に開示されているキメラタンパク質のコード配列を、哺乳動物細胞においてキメラタンパク質を発現させるためにそのような発現ベクターにライゲーションすることができる。
【0312】
発現ベクター内に存在する「制御エレメント」または「調節配列」は、宿主細胞のタンパク質と相互作用して転写および翻訳を行うベクターの非翻訳(non-translated)領域-複製起点、選択カセット、プロモーター、エンハンサー、翻訳開始シグナル(シャイン・ダルガーノ配列またはコザック配列)イントロン、ポリアデニル化配列、5’および3’非翻訳(untranslated)領域である。そのようなエレメントは、それらの強度および特異性が変動し得る。利用するベクター系および宿主に応じて、遍在プロモーターおよび誘導性プロモーターを含めた、多くの適切な転写および翻訳エレメントを使用することができる。
【0313】
特定の実施形態では、これらに限定されないが、発現ベクターおよびウイルスベクターを含めた、本発明の実施において使用するためのベクターは、プロモーターおよび/またはエンハンサーなどの外因性、内因性、または異種性制御配列を含む。「内因性」制御配列とは、ゲノム内で所与の遺伝子に天然に連結した制御配列である。「外因性」制御配列とは、遺伝子操作(すなわち、分子生物学的技法)によって遺伝子の近位に配置された制御配列であり、したがって、その遺伝子の転写が連結したエンハンサー/プロモーターによって導かれる。「異種性」制御配列とは、遺伝子操作される細胞とは異なる種に由来する外因性配列である。
【0314】
「プロモーター」という用語は、本明細書で使用される場合、RNAポリメラーゼが結合するポリヌクレオチド(DNAまたはRNA)の認識部位を指す。RNAポリメラーゼは、プロモーターに作動可能に連結したポリヌクレオチドを惹起および転写する。特定の実施形態では、哺乳動物細胞において作動可能なプロモーターは、転写が開始される部位からおよそ25~30塩基上流に位置するATリッチ領域および/または転写開始から70~80塩基上流に見いだされる別の配列、CNCAAT領域(Nは任意のヌクレオチドであってよい)を含む。
【0315】
「エンハンサー」という用語は、転写の増強をもたらすことが可能な配列を含み、一部の場合には、別の制御配列に対する方向とは独立して機能し得るDNAのセグメントを指す。エンハンサーは、プロモーターおよび/または他のエンハンサーエレメントと協同的にまたは相加的に機能し得る。「プロモーター/エンハンサー」という用語は、プロモーター機能とエンハンサー機能の両方をもたらすことが可能な配列を含有するDNAのセグメントを指す。
【0316】
「作動可能に連結した」という用語は、記載されている構成成分が、それらの意図された様式で機能することが可能になる関係にある近位を指す。一実施形態では、この用語は、核酸発現制御配列(例えば、プロモーターおよび/またはエンハンサーなど)と第2のポリヌクレオチド配列、例えば、目的のポリヌクレオチドの機能的な連結を指し、ここで、発現制御配列は、第2の配列に対応する核酸の転写を導く。
【0317】
本明細書で使用される場合、「構成的発現制御配列」という用語は、作動可能に連結した配列の転写を絶え間なくまたは連続的に可能にするプロモーター、エンハンサー、またはプロモーター/エンハンサーを指す。構成的発現制御配列は、多種多様な細胞および組織型における発現を可能にする「遍在」プロモーター、エンハンサー、またはプロモーター/エンハンサーであってもよく、それぞれ制限された種類の細胞および組織型における発現を可能にする「細胞特異的」、「細胞型特異的」、「細胞系列特異的」または「組織特異的」プロモーター、エンハンサー、またはプロモーター/エンハンサーであってもよい。
【0318】
本発明の特定の実施形態において使用するのに適した例示的な遍在発現制御配列としては、これらに限定されないが、サイトメガロウイルス(CMV)最初期プロモーター、ウイルスシミアンウイルス40(SV40)(例えば、初期または後期)、モロニーマウス白血病ウイルス(MoMLV)LTRプロモーター、ラウス肉腫ウイルス(RSV)LTR、単純ヘルペスウイルス(HSV)(チミジンキナーゼ)プロモーター、ワクシニアウイルス由来のH5、P7.5、およびP11プロモーター、伸長因子1-アルファ(EF1a)プロモーター、初期増殖応答1(EGR1)、フェリチンH(FerH)、フェリチンL(FerL)、グリセルアルデヒド3-リン酸デヒドロゲナーゼ(GAPDH)、真核生物翻訳開始因子4A1(EIF4A1)、熱ショック70kDaタンパク質5(HSPA5)、熱ショックタンパク質90kDaベータ、メンバー1(HSP90B1)、熱ショックタンパク質70kDa(HSP70)、β-キネシン(β-KIN)、ヒトROSA26遺伝子座(Irionsら、Nature Biotechnology 25巻、1477~1482頁(2007年))、ユビキチンCプロモーター(UBC)、ホスホグリセリン酸キナーゼ-1(PGK)プロモーター、サイトメガロウイルスエンハンサー/ニワトリβ-アクチン(CAG)プロモーター、β-アクチンプロモーターおよび骨髄増殖性肉腫ウイルスエンハンサー、負の制御領域欠失、dl587revプライマー結合性部位置換(MND)プロモーター(Challitaら、J Virol. 69巻(2号):748~55頁(1995年))が挙げられる。
【0319】
特定の実施形態では、工学的に作製されたTCRまたはCARを含むポリヌクレオチドを、T細胞における安定かつ長期にわたる発現をもたらすプロモーターから、T細胞を、標的抗原を発現する細胞に向け直すために十分なレベルで発現させることが望ましい場合がある。好ましい実施形態では、プロモーターは、EF1αプロモーターまたはMNDプロモーターである。
【0320】
本明細書で使用される場合、「条件的発現」とは、これらに限定されないが、誘導性発現;抑制可能な発現;特定の生理的状態、生物学的状態、または疾患状態を有する細胞または組織における発現などを含めた、任意の型の条件的発現を指し得る。この定義は、細胞型または組織に特異的な発現を排除するものではない。本発明のある特定の実施形態は、目的のポリヌクレオチドの条件的発現を提供し、例えば、細胞、組織、生物体などを、ポリヌクレオチドの発現が引き起こされる処理もしくは条件、または目的のポリヌクレオチドによりコードされるポリヌクレオチドの発現の増加もしくは減少が引き起こされる処理もしくは条件に供することによって発現を制御する。
【0321】
誘導性プロモーター/系の実例としては、これらに限定されないが、グルココルチコイドまたはエストロゲン受容体(対応するホルモンを用いた処理によって誘導可能)をコードする遺伝子に対するプロモーターなどのステロイド誘導性プロモーター、メタロチオネイン(metallothionine)プロモーター(種々の重金属を用いた処理によって誘導可能)、MX-1プロモーター(インターフェロンによって誘導可能)、「GeneSwitch」ミフェプリストンにより調節可能な系(Sirinら、2003年、Gene、323巻:67頁)、クメート(cumate)誘導性遺伝子スイッチ(WO2002/088346)、テトラサイクリン依存性調節系などが挙げられる。
【0322】
条件的発現は、部位特異的DNAリコンビナーゼを使用することによって達成することもできる。本発明のある特定の実施形態によると、ベクターは、部位特異的リコンビナーゼによって媒介される組換えのための少なくとも1つ(一般には、2つ)の部位を含む。本明細書で使用される場合、「リコンビナーゼ」または「部位特異的リコンビナーゼ」という用語は、1つまたは複数の組換え部位(例えば、2、3、4、5、7、10、12、15、20、30、50など)が関与する組換え反応に関与する、除去的(excisive)または統合的なタンパク質、酵素、補因子または関連タンパク質を含み、これは、野生型タンパク質であってもよく(Landy、Current Opinion in
Biotechnology 3巻:699~707頁(1993年))、その変異体、誘導体(例えば、組換えタンパク質配列またはその断片を含有する融合タンパク質)、断片、およびバリアントであってもよい。本発明の特定の実施形態における使用に適したリコンビナーゼの実例としては、これらに限定されないが、Cre、Int、IHF、Xis、Flp、Fis、Hin、Gin、ΦC31、Cin、Tn3レソルバーゼ、TndX、XerC、XerD、TnpX、Hjc、Gin、SpCCE1、およびParAが挙げられる。
【0323】
G.ウイルスベクター
特定の実施形態では、T細胞を含む細胞の集団、例えば、PBMC、または精製されたT細胞の集団に、本明細書において意図されている工学的に作製されたTCRまたはCARをコードするレトロウイルスベクター、例えば、レンチウイルスベクターを用いて形質導入を行う。形質導入されたT細胞は、安定な、長期にわたる、持続的なT細胞応答を引き起こす。
【0324】
本明細書で使用される場合、「レトロウイルス」という用語は、そのゲノムRNAを直鎖状二本鎖DNAコピーに逆転写し、その後、そのゲノムDNAを宿主ゲノムに共有結合によって組み込むRNAウイルスを指す。特定の実施形態における使用に適した例示的なレトロウイルスとしては、これらに限定されないが、モロニーマウス白血病ウイルス(M-MuLV)、モロニーマウス肉腫ウイルス(MoMSV)、ハーベイマウス肉腫ウイルス(HaMuSV)、マウス乳房腫瘍ウイルス(MuMTV)、テナガザル白血病ウイルス(GaLV)、ネコ白血病ウイルス(FLV)、スプーマウイルス、フレンドマウス白血病ウイルス、マウス幹細胞ウイルス(MSCV)およびラウス肉腫ウイルス(RSV))およびレンチウイルスが挙げられる。
【0325】
本明細書で使用される場合、「レンチウイルス」という用語は、複合レトロウイルスのある群(または属)を指す。例示的なレンチウイルスとしては、これらに限定されないが、:HIV(ヒト免疫不全症ウイルス;HIV 1型およびHIV 2型を含む);ビスナ・マエディウイルス(VMV)ウイルス;ヤギ関節炎脳炎ウイルス(CAEV);ウマ伝染性貧血ウイルス(EIAV);ネコ免疫不全症ウイルス(FIV);ウシ免疫不全症ウイルス(BIV);およびサル免疫不全症ウイルス(SIV)が挙げられる。一実施形態では、HIVに基づくベクターの骨格(すなわち、HIVシス作用性配列エレメント)が好ましい。
【0326】
「ベクター」という用語は、本明細書では、別の核酸分子を移行させるまたは運搬することが可能な核酸分子を指すために使用される。移行される核酸は、一般に、ベクター核酸分子に連結される、例えば、それに挿入される。ベクターは、細胞における自律複製を導く配列を含んでもよく、宿主細胞DNAへの組み込みを可能にするのに十分な配列を含んでもよい。有用なベクターとしては、例えば、プラスミド(例えば、DNAプラスミドまたはRNAプラスミド)、トランスポゾン、コスミド、細菌人工染色体、およびウイルスベクターが挙げられる。有用なウイルスベクターとしては、例えば、複製欠損性レトロウイルスおよびレンチウイルスが挙げられる。
【0327】
当業者には明らかになる通り、「ウイルスベクター」という用語は、一般には核酸分子の移行もしくは細胞のゲノム内への組み込みを容易にするウイルス由来の核酸エレメントを含む核酸分子(例えば、導入プラスミド)、または、核酸移行を媒介するウイルス粒子のいずれかを指すために広く使用されている。ウイルス粒子は、一般には、核酸(複数可)に加えて、種々のウイルス構成成分および時には宿主細胞構成成分も含む。
【0328】
ウイルスベクターという用語は、核酸を細胞内に移行することが可能なウイルスもしくはウイルス粒子、または移行される核酸自体のいずれかを指し得る。ウイルスベクターおよび導入プラスミドは、主にウイルスに由来する構造的かつ/または機能的な遺伝エレメントを含有する。「レトロウイルスベクター」という用語は、主にレトロウイルスに由来する構造的かつ機能的な遺伝エレメントまたはその一部を含有するウイルスベクターまたはプラスミドを指す。「レンチウイルスベクター」という用語は、主にレンチウイルスに由来するLTRを含めた、構造的かつ機能的な遺伝エレメントまたはその一部を含有するウイルスベクターまたはプラスミドを指す。「ハイブリッドベクター」という用語は、レトロウイルス、例えばレンチウイルス配列とレンチウイルスものではないウイルス配列の両方を含有するベクター、LTRまたは他の核酸を指す。一実施形態では、ハイブリッドベクターとは、逆転写、複製、組み込みおよび/またはパッケージングのための、レトロウイルス、例えばレンチウイルス配列を含むベクターまたは導入プラスミドを指す。
【0329】
特定の実施形態では、「レンチウイルスベクター」、「レンチウイルス発現ベクター」という用語は、レンチウイルス導入プラスミドおよび/または感染性レンチウイルス粒子を指すために使用することができる。本明細書において、例えばクローニング部位、プロモーター、調節エレメント、異種核酸などのエレメントに言及する場合、これらのエレメントの配列は、本発明のレンチウイルス粒子ではRNA形態で存在し、本発明のDNAプラスミドではDNA形態で存在することが理解されるべきである。
【0330】
プロウイルスの各末端には、「長い末端反復」または「LTR」と称される構造がある。「長い末端反復(LTR)」という用語は、レトロウイルスDNAの末端に位置する、それらの天然配列に関しては直接反復配列であり、U3、RおよびU5領域を含有する、塩基対のドメインを指す。LTRは、一般に、レトロウイルス遺伝子の発現(例えば、促進、開始および遺伝子転写物のポリアデニル化)のため、およびウイルス複製のための基本的な機能をもたらす。LTRは、転写制御エレメント、ポリアデニル化シグナルならびにウイルスゲノムの複製および組み込みのために必要な配列を含めた多数の調節シグナルを含有する。ウイルスLTRは、U3、RおよびU5と称される3つの領域に分けられる。U3領域は、エンハンサーおよびプロモーターエレメントを含有する。U5領域は、プライマー結合性部位とR領域の間の配列であり、ポリアデニル化配列を含有する。R(反復)領域は、U3領域とU5領域に挟まれている。LTRは、U3、RおよびU5領域で構成され、ウイルスゲノムの5’末端と3’末端の両方に見られる。5’LTRには、ゲノムの逆転写に必要な配列(tRNAプライマー結合性部位)およびウイルスRNAの、粒子への効率的なパッケージングに必要な配列(プシー部位)が隣接している。
【0331】
本明細書で使用される場合、「パッケージングシグナル」または「パッケージング配列」という用語は、ウイルスRNAのウイルスカプシドまたは粒子への挿入に必要である、レトロウイルスゲノム内に位置する配列を指す。例えば、Cleverら、1995年、J. of Virology、69巻、4号;2101~2109頁を参照されたい。いくつかのレトロウイルスベクターは、ウイルスゲノムのカプシド形成に必要な最小のパッケージングシグナル(プシー[Ψ]配列とも称される)を使用する。したがって、本明細書で使用される場合、「パッケージング配列」、「パッケージングシグナル」、「プシー」という用語および「Ψ」という記号は、ウイルス粒子形成の間のレトロウイルスRNA鎖のカプシド形成に必要な非コード配列への言及に使用されている。
【0332】
種々の実施形態では、ベクターは、改変された5’LTRおよび/または3’LTRを含む。LTRのいずれかまたは両方が、これらに限定されないが、1つまたは複数の欠失、挿入、または置換を含めた、1つまたは複数の改変を含んでよい。3’LTRの改変は、多くの場合、レンチウイルスまたはレトロウイルス系の安全性を改善するために、ウイルスを複製欠損性にすることによって行われる。本明細書で使用される場合、「複製欠損性」という用語は、完全な、有効な複製を行うことができず、したがって、感染性ビリオンが産生されないウイルス(例えば、複製欠損性レンチウイルス後代)を指す。「複製コンピテント」という用語は、複製することが可能であり、したがって、ウイルスのウイルス複製が感染性ビリオンを産生可能である野生型ウイルスまたは変異体ウイルス(例えば、複製コンピテントレンチウイルス後代)を指す。
【0333】
「自己不活性化」(SIN)ベクターとは、最初のラウンドのウイルス複製を超えてのウイルス転写を防止するために、U3領域として公知の右側(3’)LTRエンハンサー-プロモーター領域が改変された(例えば、欠失または置換によって)複製欠損性ベクター、例えば、レトロウイルスまたはレンチウイルスベクターを指す。これは、右側(3’)LTR U3領域がウイルス複製の間に左側(5’)LTR U3領域の鋳型として使用され、したがって、ウイルス転写物はU3エンハンサー-プロモーターなしでは作られないことに起因する。本発明のさらなる実施形態では、U5領域が、例えば理想的なポリ(A)配列で置き換えられるように、3’LTRを改変する。3’LTR、5’LTR、または3’LTRと5’LTRの両方に対する改変などのLTRに対する改変も本発明に包含されることに留意するべきである。
【0334】
5’LTRのU3領域を異種プロモーターで置き換えて、ウイルス粒子の産生の間にウイルスゲノムの転写を駆動することにより、追加的な安全性の増強が提供される。使用することができる異種プロモーターの例としては、例えば、ウイルスシミアンウイルス40(SV40)(例えば、初期または後期)、サイトメガロウイルス(CMV)(例えば、最初期の)、モロニーマウス白血病ウイルス(MoMLV)、ラウス肉腫ウイルス(RSV)、および単純ヘルペスウイルス(HSV)(チミジンキナーゼ)プロモーターが挙げられる。典型的なプロモーターは、Tat非依存的に高レベルの転写を駆動することができる。この置き換えにより、ウイルス産生系に完全なU3配列が存在しなくなるので、複製コンピテントウイルスを生成する組換えの可能性が低下する。ある特定の実施形態では、異種プロモーターは、ウイルスゲノムが転写される様式の制御における追加的な利点を有する。例えば、異種プロモーターは、誘導性であってよく、したがって、ウイルスゲノムの全部または一部の転写は、誘導因子が存在する場合にのみ起こる。誘導因子としては、これらに限定されないが、1つまたは複数の化学化合物または宿主細胞を培養する温度またはpHなどの生理的条件が挙げられる。
【0335】
一部の実施形態では、ウイルスベクターは、TARエレメントを含む。「TAR」という用語は、レンチウイルス(例えば、HIV)LTRのR領域に位置する「トランス活性化応答」遺伝エレメントを指す。このエレメントは、レンチウイルストランス活性化因子(tat)遺伝エレメントと相互作用してウイルス複製を増強する。しかし、このエレメントは、5’LTRのU3領域を異種プロモーターで置き換える実施形態では必要ない。
【0336】
「R領域」とは、キャップ形成基の開始(すなわち、転写の開始)で始まり、ポリAトラクトが始まる直前で終わる、レトロウイルスLTR内の領域を指す。R領域は、U3領域とU5領域に挟まれているとも定義される。R領域は、逆転写の間に新生DNAのゲノムの一方の末端から他方の末端への移行を可能にする役割を果たす。
【0337】
本明細書で使用される場合、「FLAPエレメント」という用語は、その配列に、レトロウイルス、例えば、HIV-1またはHIV-2の中心ポリプリントラクト(central polypurine tract)および中心終結配列(cPPTおよびCTS)を含む核酸を指す。適切なFLAPエレメントは、米国特許第6,682,907号およびZennouら、2000年、Cell、101巻:173頁に記載されている。HIV-1逆転写の間、中心ポリプリントラクト(cPPT)におけるプラス鎖DNAの中心的な開始および中心終結配列(CTS)における中心的な終結により、三本鎖DNA構造:HIV-1中心DNAフラップの形成が導かれる。いかなる理論に縛られることも望むものではないが、DNAフラップは、レンチウイルスゲノム核内移行のシス活性決定因子として作用し得、かつ/またはウイルスの力価を増大させ得る。特定の実施形態では、レトロウイルスまたはレンチウイルスベクターの骨格は、ベクター内の目的の異種遺伝子の上流または下流の1つまたは複数のFLAPエレメントを含む。例えば、特定の実施形態では、導入プラスミドはFLAPエレメントを含む。一実施形態では、本発明のベクターは、HIV-1から単離されたFLAPエレメントを含む。
【0338】
一実施形態では、レトロウイルスまたはレンチウイルス移入ベクターは、1つまたは複数の移出エレメントを含む。「移出エレメント」という用語は、RNA転写物の細胞の核から細胞質への輸送を調節するシス作用性転写後調節エレメントを指す。RNA移出エレメントの例としては、これらに限定されないが、ヒト免疫不全症ウイルス(HIV)rev応答エレメント(RRE)(例えば、Cullenら、1991年、J. Virol. 65巻:1053頁;およびCullenら、1991年、Cell 58巻:423頁を参照されたい)、およびB型肝炎ウイルス転写後調節エレメント(HPRE)が挙げられる。一般に、RNA移出エレメントは、遺伝子の3’UTR内に配置され、また、1つまたは多数のコピーとして挿入することができる。
【0339】
特定の実施形態では、ウイルスベクター内の異種配列の発現を、転写後調節エレメント、効率的なポリアデニル化部位、および場合によって、転写終結シグナルをベクターに組み入れることによって増加させる。種々の転写後調節エレメント、例えば、ウッドチャック肝炎ウイルス転写後調節エレメント(WPRE;Zuffereyら、1999年、J. Virol.、73巻:2886頁);B型肝炎ウイルスに存在する転写後調節エレメント(HPRE)(Huangら、Mol. Cell. Biol.、5巻:3864頁)などは、異種核酸のタンパク質での発現を増加させることができる(Liuら、1995年、Genes Dev.、9巻:1766頁)。特定の実施形態では、本発明のベクターは、WPREまたはHPREなどの転写後調節エレメントを含む。
【0340】
特定の実施形態では、本発明のベクターは、WPREまたはHPREなどの転写後調節エレメントを欠くまたはそれを含まない。なぜなら、一部の場合には、これらのエレメントが、細胞形質転換のリスクを上昇させ、かつ/または、mRNA転写物の量を実質的にもしくは有意に増加させないまたはmRNA安定性を増加させないからである。したがって、一部の実施形態では、本発明のベクターは、追加的な安全策として、WPREまたはHPREを欠くまたはそれを含まない。
【0341】
異種核酸転写物の効率的な終結およびポリアデニル化を導くエレメントは、異種遺伝子発現を増加させる。転写終結シグナルは、一般に、ポリアデニル化シグナルの下流に見いだされる。特定の実施形態では、ベクターは、発現させるポリペプチドをコードするポリヌクレオチドの3’側にポリアデニル化配列を含む。「ポリA部位」または「ポリA配列」という用語は、本明細書で使用される場合、RNAポリメラーゼIIによる新生RNA転写物の終結およびポリアデニル化の両方を導くDNA配列を示す。ポリアデニル化配列は、コード配列の3’末端にポリA尾部を付加することによってmRNA安定性を促進し、したがって、翻訳効率の上昇に寄与することができる。ポリA尾部を欠く転写物は不安定であり、迅速に分解されるので、組換え転写物の効率的なポリアデニル化が望ましい。本発明のベクターに使用することができるポリAシグナルの実例としては、理想的なポリA配列(例えば、AATAAA、ATTAAA、AGTAAA)、ウシ成長ホルモンポリA配列(BGHpA)、ウサギβ-グロビンポリA配列(rβgpA)、または当技術分野で公知の別の適切な異種性もしくは内因性ポリA配列が挙げられる。
【0342】
種々の実施形態では、本発明のベクターは、工学的に作製されたTCRまたはCARポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに作動可能に連結したプロモーターを含む。ベクターは1つまたは複数のLTRを有してよく、いずれのLTRも、1つまたは複数のヌクレオチドの置換、付加、または欠失などの1つまたは複数の修飾を含む。ベクターは、形質導入効率を上昇させるための1つまたは複数のアクセサリーエレメント(例えば、cPPT/FLAP)、ウイルスパッケージングを増加させるための1つまたは複数のアクセサリーエレメント(例えば、プシー(Ψ)パッケージングシグナル、RRE)、および/または治療用遺伝子の発現を増加させる他のエレメント(例えば、ポリ(A)配列)をさらに含んでよく、場合によって、WPREまたはHPREを含んでよい。多くの他の異なる実施形態を既存の本発明の実施形態から適合させることができることが当業者には理解されよう。
【0343】
「宿主細胞」とは、in vivo、ex vivo、またはin vitroにおいて本発明の組換えベクターまたはポリヌクレオチドを用いてトランスフェクト、感染、または形質導入を行った細胞を含む。宿主細胞は、パッケージング細胞、産生細胞、およびウイルスベクターを感染させた細胞を含み得る。特定の実施形態では、本発明のウイルスベクターを感染させた宿主細胞を、療法を必要とする対象に投与する。ある特定の実施形態では、「標的細胞」という用語は、宿主細胞と互換的に使用され、トランスフェクト、感染、または形質導入を行った所望の細胞型の細胞を指す。好ましい実施形態では、標的細胞は、T細胞である。
【0344】
妥当なウイルス力価を達成するためには、多くの場合、大規模なウイルス粒子産生が必要である。ウイルス粒子は、ウイルス構造遺伝子および/またはアクセサリー遺伝子、例えば、gag、pol、env、tat、rev、vif、vpr、vpu、vpx、またはnef遺伝子または他のレトロウイルス遺伝子を含むパッケージング細胞株に移入ベクターをトランスフェクトすることによって産生される。
【0345】
本明細書で使用される場合、「パッケージングベクター」という用語は、パッケージングシグナルを欠き、1種、2種、3種、4種またはそれ超のウイルス構造遺伝子および/またはアクセサリー遺伝子をコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターまたはウイルスベクターを指す。一般には、パッケージング細胞にパッケージングベクターを含め、トランスフェクション、形質導入または感染によって細胞に導入する。トランスフェクション、形質導入または感染のための方法は当業者に周知である。本発明のレトロウイルス/レンチウイルス移入ベクターをパッケージング細胞株にトランスフェクション、形質導入または感染によって導入して、産生細胞または細胞株を生成することができる。本発明のパッケージングベクターは、例えば、リン酸カルシウムトランスフェクション、リポフェクションまたは電気穿孔を含めた標準の方法によってヒト細胞または細胞株に導入することができる。一部の実施形態では、パッケージングベクターを、ネオマイシン、ハイグロマイシン、ピューロマイシン、ブラストサイジン、ゼオシン、チミジンキナーゼ、DHFR、GlnシンテターゼまたはADAなどの優性選択可能マーカーと一緒に細胞に導入し、その後、適切な薬物の存在下で選択し、クローンを単離する。選択可能マーカー遺伝子を、パッケージングベクターによりコードされる遺伝子と、例えば、IRESまたは自己切断性ウイルスペプチドによって物理的に連結することができる。
【0346】
ウイルスエンベロープタンパク質(env)は、細胞株から生成される組換えレトロウイルスによって最終的に感染および形質転換することができる宿主細胞の範囲を決定する。HIV-1、HIV-2、SIV、FIVおよびEIVなどのレンチウイルスの場合では、envタンパク質は、gp41およびgp120を含む。本発明のパッケージング細胞によって発現されるウイルスenvタンパク質は、以前記載されている通り、ウイルスgagおよびpol遺伝子とは別のベクター上にコードされることが好ましい。
【0347】
本発明において使用することができるレトロウイルス由来のenv遺伝子の実例としては、これらに限定されないが、MLVエンベロープ、10A1エンベロープ、BAEV、FeLV-B、RD114、SSAV、エボラ、センダイ、FPV(家禽ペストウイルス)、およびインフルエンザウイルスエンベロープが挙げられる。同様に、RNAウイルス(例えば、Picornaviridae、Calciviridae、Astroviridae、Togaviridae、Flaviviridae、Coronaviridae、Paramyxoviridae、Rhabdoviridae、Filoviridae、Orthomyxoviridae、Bunyaviridae、Arenaviridae、Reoviridae、Birnaviridae、RetroviridaeのRNAウイルスファミリー)に由来するエンベロープ、ならびにDNAウイルス(Hepadnaviridae、Circoviridae、Parvoviridae、Papovaviridae、Adenoviridae、Herpesviridae、Poxyiridae、およびIridoviridaeのファミリー)に由来するエンベロープをコードする遺伝子を利用することができる。代表例としては、FeLV、VEE、HFVW、WDSV、SFV、狂犬病、ALV、BIV、BLV、EBV、CAEV、SNV、ChTLV、STLV、MPMV、SMRV、RAV、FuSV、MH2、AEV、AMV、CT10、およびEIAVが挙げられる。
【0348】
他の実施形態では、本発明のウイルスをシュードタイピングするためのエンベロープタンパク質として、これらに限定されないが、以下のウイルスのいずれかが挙げられる:H1N1、H1N2、H3N2およびH5N1(トリインフルエンザ)などのA型インフルエンザ、B型インフルエンザ、C型インフルエンザウイルス、A型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、D型肝炎ウイルス、E型肝炎ウイルス、ロタウイルス、ノーウォークウイルス群の任意のウイルス、腸内アデノウイルス、パルボウイルス、デング熱ウイルス、サル痘、モノネガウイルス目、リッサウイルス、例えば、狂犬病ウイルス、ラゴスコウモリウイルス(Lagos bat virus)、モコラウイルス(Mokola virus)、ドゥベンヘイジウイルス(Duvenhage virus)、ヨーロッパコウモリウイルス1&2およびオーストラリアコウモリウイルスなど、エフェメロウイルス、ベシクロウイルス、水疱性口内炎ウイルス(VSV)、ヘルペスウイルス、例えば、単純ヘルペスウイルス1型および2型、水痘帯状疱疹、サイトメガロウイルス、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、ヒトヘルペスウイルス(HHV)、ヒトヘルペスウイルス6型および8型、ヒト免疫不全症ウイルス(HIV)、パピローマウイルス、マウスガンマヘルペスウイルス、アレナウイルス、例えば、アルゼンチン出血熱ウイルス、ボリビア出血熱ウイルス、サビア関連出血熱ウイルス、ベネズエラ出血熱ウイルス、ラッサ熱ウイルス、マチュポウイルス、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV)、Bunyaviridiae、例えば、クリミア・コンゴ出血熱ウイルス、ハンタウイルス、腎症候群を伴う出血熱を引き起こすウイルス、リフトバレー熱ウイルス、エボラ出血熱およびマールブルグ出血熱を含めたFiloviridae(フィロウイルス)、キャサヌール森林病(Kaysanur Forest disease)ウイルス、オムスク出血熱ウイルス、ダニ媒介脳炎を引き起こすウイルスを含めたFlaviviridae、ならびにParamyxoviridae、例えば、ヘンドラウイルスおよびニバーウイルス、大痘瘡および小痘瘡(天然痘)、アルファウイルス、例えば、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、東部ウマ脳炎ウイルス、西部ウマ脳炎ウイルス、SARS関連コロナウイルス(SARS-CoV)、西ナイルウイルス、任意の脳炎を引き起こすウイルス。
【0349】
一実施形態では、本発明は、組換えレトロウイルス、例えば、VSV-G糖タンパク質を用いてシュードタイピングされたレンチウイルスを産生するパッケージング細胞を提供する。
【0350】
「シュードタイプ」または「シュードタイピング」という用語は、本明細書で使用される場合、ウイルスエンベロープタンパク質が、好ましい特性を有する別のウイルスのエンベロープタンパク質で置換されたウイルスを指す。例えば、HIVエンベロープタンパク質(env遺伝子によりコードされる)は通常ウイルスをCD4+提示細胞にターゲティングするので、HIVを水疱性口内炎ウイルスGタンパク質(VSV-G)エンベロープタンパク質でシュードタイピングし、それにより、HIVをより広い範囲の細胞に感染させることを可能にすることができる。本発明の好ましい実施形態では、レンチウイルスエンベロープタンパク質をVSV-Gでシュードタイピングする。一実施形態では、本発明は、VSV-Gエンベロープ糖タンパク質を用いてシュードタイピングした組換えレトロウイルス、例えば、レンチウイルスを産生するパッケージング細胞を提供する。
【0351】
本明細書で使用される場合、「パッケージング細胞株」という用語は、パッケージングシグナルを含有しないが、ウイルス粒子の正しいパッケージングに必要なウイルス構造タンパク質および複製酵素(例えば、gag、polおよびenv)を安定にまたは一過性に発現する細胞株に関して使用される。本発明のパッケージング細胞を調製するために、任意の適切な細胞株を使用することができる。一般に、細胞は、哺乳動物細胞である。特定の実施形態では、パッケージング細胞株を作製するために使用する細胞は、ヒト細胞である。使用することができる適切な細胞株としては、例えば、CHO細胞、BHK細胞、MDCK細胞、C3H 10T1/2細胞、FLY細胞、Psi-2細胞、BOSC 23細胞、PA317細胞、WEHI細胞、COS細胞、BSC 1細胞、BSC 40細胞、BMT 10細胞、VERO細胞、W138細胞、MRC5細胞、A549細胞、HT1080細胞、293細胞、293T細胞、B-50細胞、3T3細胞、NIH3T3細胞、HepG2細胞、Saos-2細胞、Huh7細胞、HeLa細胞、W163細胞、211細胞、および211A細胞が挙げられる。好ましい実施形態では、パッケージング細胞は、293細胞、293T細胞、またはA549細胞である。
【0352】
本明細書で使用される場合、「産生細胞株」という用語は、パッケージング細胞株およびパッケージングシグナルを含む移入ベクター構築物を含む、組換えレトロウイルス粒子を産生することができる細胞株を指す。感染性ウイルス粒子およびウイルスストック溶液の作製は、従来の技法を使用して行うことができる。ウイルスストック溶液を調製する方法は当技術分野で公知であり、例えば、Y. Soneokaら(1995年)Nucl. Acids Res. 23巻:628~633頁、およびN. R. Landauら(1992年)J. Virol. 66巻:5110~5113頁によって例示されている。感染性ウイルス粒子は、従来の技法を使用してパッケージング細胞から収集することができる。例えば、感染性粒子は、当技術分野で公知の通り、細胞溶解、または細胞培養物の上清の収集により収集することができる。場合によって、所望であれば、収集されたウイルス粒子を精製することができる。適切な精製技法は、当業者に周知である。
【0353】
遺伝子(複数可)または他のポリヌクレオチド配列を、トランスフェクションではなく、レトロウイルスまたはレンチウイルスベクターを使用してウイルス感染によって送達することは、「形質導入」と称される。一実施形態では、レトロウイルスベクターを、感染およびプロウイルスの組み込みによって細胞に形質導入する。ある特定の実施形態では、標的細胞、例えば、T細胞は、ウイルスまたはレトロウイルスベクターを使用した感染によって細胞に送達された遺伝子または他のポリヌクレオチド配列を含む場合、「形質導入」されている。特定の実施形態では、形質導入された細胞は、細胞のゲノム内に、レトロウイルスまたはレンチウイルスベクターによって送達された1つまたは複数の遺伝子または他のポリヌクレオチド配列を含む。
【0354】
特定の実施形態では、1つまたは複数のポリペプチドを発現する本発明のウイルスベクターを用いて形質導入を行った宿主細胞を、B細胞悪性疾患を治療および/または予防するために対象に投与する。本発明のある特定の実施形態に従って利用することができる、遺伝子療法におけるウイルスベクターの使用に関する他の方法は、例えば、Kay, M. A.(1997年)Chest 111巻(補遺6号):138S~142S頁;Ferry, N.およびHeard, J. M.(1998年)Hum. Gene Ther. 9巻:1975~81頁;Shiratory, Y.ら(1999年)Liver 19巻:265~74頁;Oka, K.ら(2000年)Curr. Opin. Lipidol. 11巻:179~86頁;Thule, P. M.およびLiu, J. M.(2000年)Gene Ther. 7巻:1744~52頁;Yang, N. S.(1992年)Crit. Rev. Biotechnol.
12巻:335~56頁;Alt, M.(1995年)J. Hepatol. 23巻:746~58頁;Brody, S. L.およびCrystal, R. G.(1994年)Ann. N.Y. Acad. Sci. 716巻:90~101頁;Strayer, D. S.(1999年)Expert Opin. Investig. Drugs 8巻:2159~2172頁;Smith-Arica, J.
R.およびBartlett, J. S.(2001年)Curr. Cardiol. Rep. 3巻:43~49頁;およびLee, H. C.ら(2000年)Nature 408巻:483~8頁に見いだすことができる。
【0355】
H.組成物および製剤
本明細書において意図されている組成物は、本明細書において意図されている1つまたは複数のポリペプチド、ポリヌクレオチド、それを含むベクター、およびT細胞組成物を含み得る。組成物としては、これに限定されないが、医薬組成物が挙げられる。「医薬組成物」とは、細胞または動物に、単独で、または療法の1つまたは複数の他のモダリティと組み合わせて投与するために、薬学的に許容されるまたは生理的に許容される溶液に製剤化された組成物を指す。所望であれば、本発明の組成物は、他の薬剤、例えば、サイトカイン、増殖因子、ホルモン、小分子、化学療法薬、プロドラッグ、薬物、抗体、または他の種々の薬学的に活性な薬剤などとも組み合わせて投与することができることも理解されよう。同様に組成物に含めることができる他の構成成分には、追加の薬剤が意図された療法を送達する組成物の能力に悪影響を及ぼさないものであれば、事実上制限はない。
【0356】
「薬学的に許容される」という句は、本明細書では、健全な医学的判断の範囲内で、過剰な毒性、刺激、アレルギー反応、または他の問題または合併症を伴わずにヒトおよび動物の組織と接触させて使用するのに適した、妥当な損益比に見合う化合物、材料、組成物、および/または剤形を指すために使用される。
【0357】
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される担体、希釈剤または賦形剤」としては、限定することなく、米国食品医薬品局により、ヒトまたは家畜動物における使用に関して許容されるとして認可を受けている任意のアジュバント、担体、賦形剤、流動促進剤(glidant)、甘味剤、希釈剤、防腐剤、色素/着色剤、香味増強剤(flavor enhancer)、界面活性剤、湿潤剤、分散剤、懸濁化剤、安定剤、等張剤(isotonic agent)、溶媒、界面活性剤、または乳化剤が挙げられる。例示的な薬学的に許容される担体としては、これらに限定されないが、糖、例えば、ラクトース、グルコースおよびスクロースなど;デンプン、例えば、トウモロコシデンプンおよびジャガイモデンプンなど;セルロースおよびその誘導体、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロースなど;トラガント;麦芽;ゼラチン;タルク;カカオバター、ろう、動物性および植物性脂肪、パラフィン、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、酸化亜鉛;油、例えば、ピーナッツ油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油およびダイズ油など;グリコール、例えば、プロピレングリコールなど;ポリオール、例えば、グリセリン、ソルビトール、マンニトールおよびポリエチレングリコールなど;エステル、例えば、オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチルなど;寒天;緩衝剤、例えば、水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウムなど;アルギン酸;発熱物質不含水;等張性の食塩水;リンゲル液;エチルアルコール;リン酸緩衝溶液;および医薬製剤に使用される任意の他の適合する物質が挙げられる。
【0358】
特定の実施形態では、本発明の組成物は、本明細書において意図されている方法によって製造されるある量の改変T細胞を含む。一般に、本明細書において意図されている方法によって製造されるT細胞を含む医薬組成物は、体重1kg当たり細胞10~1010個、好ましくは体重1kg当たり細胞10~10個(それらの範囲内の全ての整数値を含む)の投与量で投与することができることが規定され得る。細胞の数は、組成物に含まれる細胞型と同様に、組成物の意図された最終的な使用に左右される。本明細書において提供される使用に関して、細胞は、一般に、1リットルまたはそれ未満の体積であり、500mLまたはそれ未満、さらには250mLまたは100mLまたはそれ未満であり得る。したがって、所望の細胞の密度は、一般には、1ml当たり細胞10個超であり、一般に、1ml当たり細胞10個超、一般に、1ml当たり細胞10個またはそれ超である。臨床的に関連のある免疫細胞の数は、細胞10個、10個、10個、10個、10個、1010個、1011個、または1012個と累積的に等しいまたはそれを超える多数の注入に配分することができる。細胞は、療法を受ける患者に対して同種異系、同系、異種、または自己由来のものであってよい。所望であれば、治療は、注入されたT細胞の生着および機能を増強するために、本明細書に記載のマイトジェン(例えば、PHA)またはリンフォカイン、サイトカイン、および/またはケモカイン(例えば、IFN-γ、IL-2、IL-7、IL-15、IL-12、TNF-アルファ、IL-18、およびTNF-ベータ、GM-CSF、IL-4、IL-13、Flt3-L、RANTES、MIP1αなど)を投与することも含んでよい。
【0359】
一般に、本明細書に記載の通り活性化し増大させた細胞を含む組成物を、免疫無防備状態である個体において生じる疾患の治療および予防において利用することができる。具体的には、本明細書において意図されている方法によって製造される改変T細胞を含む組成物が、がんの治療において使用されている。本発明の改変T細胞は、単独で、あるいは、担体、希釈剤、賦形剤と、ならびに/または、IL-2、IL-7、および/もしくはIL-15または他のサイトカインもしくは細胞集団などの他の構成成分と組み合わせた医薬組成物として投与することができる。特定の実施形態では、本明細書において意図されている医薬組成物は、ある量の遺伝子改変T細胞を、1種または複数種の薬学的にまたは生理的に許容される担体、希釈剤または賦形剤と組み合わせて含む。
【0360】
本明細書において意図されている改変T細胞を含む医薬組成物は、中性緩衝食塩水、リン酸緩衝食塩水などの緩衝液;グルコース、マンノース、スクロースまたはデキストラン、マンニトールなどの炭水化物;タンパク質;グリシンなどのポリペプチドまたはアミノ酸;抗酸化剤;EDTAまたはグルタチオンなどのキレート化剤;アジュバント(例えば、水酸化アルミニウム);および防腐剤をさらに含んでよい。本発明の組成物は、非経口投与、例えば、血管内(静脈内または動脈内)、腹腔内または筋肉内投与用に製剤化することが好ましい。
【0361】
一実施形態では、組成物を静脈内に投与する。
【0362】
液体の医薬組成物は、溶液か、懸濁物か、または他の同様の形態であるかにかかわらず、以下のうちの1つまたは複数を含んでよい:DMSO、滅菌希釈剤、例えば、注射用水、食塩溶液、好ましくは生理的食塩水、リンゲル液、等張性塩化ナトリウム、溶媒または懸濁媒体としての機能を果たし得る合成モノグリセリドまたはジグリセリドなどの不揮発性油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコールまたは他の溶媒;ベンジルアルコールまたはメチルパラベンなどの抗菌剤;アスコルビン酸または亜硫酸水素ナトリウムなどの抗酸化剤;エチレンジアミン四酢酸などのキレート化剤;酢酸、クエン酸またはリン酸などの緩衝液、および、張度を調整するための薬剤、例えば、塩化ナトリウムまたはデキストロースなど。
【0363】
特定の実施形態では、細胞を、注入可能な凍結用培地(infusible cryogenic medium)、50%plasmalyteおよび50%Cryostor 10;50/40/10(XVIVO/HABS/DMSO);またはCryostor 10中で凍結させる。
【0364】
非経口用調製物は、ガラスまたはプラスチックバッグ、アンプル、使い捨てシリンジまたは複数用量バイアルに封入することができる。注射用医薬組成物は滅菌されていることが好ましい。
【0365】
特定の実施形態では、本明細書において意図されている組成物は、有効量の増大させた改変T細胞組成物を、単独で、または1種または複数種の治療剤と組み合わせて含む。したがって、T細胞組成物は、単独で、または、例えば放射線療法、化学療法、移植、免疫療法、ホルモン療法、光ダイナミック療法などの他の公知のがん治療と組み合わせて投与することができる。組成物は、抗生物質と組み合わせて投与することもできる。そのような治療剤は、特定のがんなどの本明細書に記載の特定の疾患状態に対する標準の治療として当技術分野において許容され得る。意図されている例示的な治療剤としては、サイトカイン、増殖因子、ステロイド、NSAID、DMARD、抗炎症薬、化学療法薬、放射線療法薬、治療用抗体、または他の活性な薬剤および補助的な薬剤が挙げられる。
【0366】
ある特定の実施形態では、本明細書において意図されているT細胞を含む組成物は、多くの化学療法剤と併せて投与することができる。化学療法剤の実例としては、チオテパおよびシクロホスファミド(CYTOXAN(商標))などのアルキル化剤;ブスルファン、インプロスルファンおよびピポスルファンなどのスルホン酸アルキル;ベンゾドパ、カルボコン、メツレドパ、およびウレドパなどのアジリジン;アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホラミド(trietylenephosphoramide)、トリエチレンチオホスホラミドおよびトリメチルオロメラミンレジュメ(trimethylolomelamine resume)を含めたエチレンイミンおよびメチルアメラミン;クロラムブシル、クロルナファジン、コロホスファミド(cholophosphamide)、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、塩酸メクロレタミンオキシド、メルファラン、ノベムビシン(novembichin)、フェネステリン(phenesterine)、プレドニムスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタードなどのナイトロジェンマスタード;カルムスチン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、ラニムスチンなどのニトロソ尿素;アクラシノマイシン、アクチノマイシン、オースラマイシン(authramycin)、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カリチアマイシン、カラビシン、カルミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン、ドキソルビシン、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン(marcellomycin)、マイトマイシン、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポトフィロマイシン(potfiromycin)、ピューロマイシン、クエラマイシン(quelamycin)、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン(tubercidin)、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシンなどの抗生物質;メトトレキサートおよび5-フルオロウラシル(5-FU)などの代謝拮抗薬;デノプテリン、メトトレキサート、プテロプテリン、トリメトレキサートなどの葉酸類似体;フルダラビン、6-メルカプトプリン、チアミプリン(thiamiprine)、チオグアニンなどのプリン類似体;アンシタビン、アザシチジン、6-アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジン、5-FUなどのピリミジン類似体;カルステロン(calusterone)、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトンなどのアンドロゲン;アミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタンなどの抗副腎剤(anti-adrenal);フロリン酸(frolinic acid)などの葉酸補充剤;アセグラトン;アルドホスファミド配糖体(aldophosphamide glycoside);アミノレブリン酸;アムサクリン;ベストラブシル(bestrabucil);ビサントレン(bisantrene);エダトラキセート;デフォファミン(defofamine);デメコルチン;ジアジコン(diaziquone);エルホルミチン(elformithine);酢酸エリプチニウム(elliptinium acetate);エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシウレア;レンチナン;ロニダミン;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダモール;ニトラクリン;ペントスタチン;フェナメット(phenamet);ピラルビシン;ポドフィリン酸(podophyllinic acid);2-エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK(登録商標);ラゾキサン;シゾフィラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジコン;2,2’,2’’-トリクロロトリエチルアミン;ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン(gacytosine);アラビノシド(「Ara-C」);シクロホスファミド;チオテパ;タキソイド、例えば、パクリタキセル(TAXOL(登録商標)、Bristol-Myers Squibb Oncology、Princeton、N.J)およびドセタキセル(doxetaxel)(TAXOTERE(登録商標)、Rhne-Poulenc Rorer、Antony、France);クロラムブシル;ゲムシタビン;6-チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;シスプラチンおよびカルボプラチンなどの白金類似体;ビンブラスチン;白金;エトポシド;イホスファミド;マイトマイシンC;ミトキサントロン;ビンクリスチン;ビノレルビン;ナベルビン;ノバントロン(novantrone);テニポシド;ダウノマイシン;アミノプテリン;ゼローダ;イバンドロネート;CPT-11;トポイソメラーゼ阻害剤RFS2000;ジフルオロメチルオルニチン(difluoromethylomithine)(DMFO);Targretin(商標)(ベキサロテン)、Panretin(商標)(アリトレチノイン)などのレチノイン酸誘導体;ONTAK(商標)(デニロイキンジフチトクス);エスペラミシン;カペシタビン;および上記のいずれかの薬学的に許容される塩、酸または誘導体が挙げられる。腫瘍に対するホルモン作用を調節または阻害するように作用する抗ホルモン剤、例えば、タモキシフェン、ラロキシフェン、アロマターゼ阻害性4(5)-イミダゾール、4-ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン(trioxifene)、ケオキシフェン(keoxifene)、LY117018、オナプリストン(onapristone)、およびトレミフェン(Fareston)を含めた抗エストロゲン;ならびにフルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、ロイプロリド、およびゴセレリンなどの抗アンドロゲン;ならびに上記のいずれかの薬学的に許容される塩、酸または誘導体などもこの定義に含まれる。
【0367】
種々の他の治療剤は、本明細書に記載の組成物と併せて使用することができる。一実施形態では、T細胞を含む組成物を抗炎症剤と共に投与する。抗炎症剤または抗炎症薬としては、これらに限定されないが、ステロイドおよびグルココルチコイド(ベタメタゾン、ブデソニド、デキサメタゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、ヒドロコルチゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、プレドニゾン、トリアムシノロンを含む)、アスピリン、イブプロフェン、ナプロキセン、メトトレキサート、スルファサラジン、レフルノミド、抗TNF薬、シクロホスファミドおよびミコフェノーレートを含めた非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)が挙げられる。
【0368】
他の例示的なNSAIDは、イブプロフェン、ナプロキセン、ナプロキセンナトリウム、VIOXX(登録商標)(ロフェコキシブ)およびCELEBREX(登録商標)(セレコキシブ)、およびシアリレートなどのCox-2阻害剤からなる群より選択される。例示的な鎮痛薬は、アセトアミノフェン、オキシコドン、トラマドールまたは塩酸プロポキシフェンからなる群より選択される。例示的なグルココルチコイドは、コルチゾン、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、またはプレドニゾンからなる群より選択される。例示的な生物学的反応修飾物質としては、細胞表面マーカー(例えば、CD4、CD5など)を対象とする分子、TNFアンタゴニスト(例えば、エタネルセプト(ENBREL(登録商標))、アダリムマブ(HUMIRA(登録商標))およびインフリキシマブ(REMICADE(登録商標))などのサイトカイン阻害剤、ケモカイン阻害剤および接着分子阻害剤が挙げられる。生物学的反応修飾物質としては、モノクローナル抗体ならびに組換え型の分子が挙げられる。例示的なDMARDとしては、アザチオプリン、シクロホスファミド、シクロスポリン、メトトレキサート、ペニシラミン、レフルノミド、スルファサラジン、ヒドロキシクロロキン、Gold(経口用(オーラノフィン)および筋肉内用)およびミノサイクリンが挙げられる。
【0369】
本明細書において意図されているCARで改変されたT細胞と組み合わせるのに適した治療用抗体の実例としては、これらに限定されないが、アバゴボマブ(abagovomab)、アデカツムマブ(adecatumumab)、アフツズマブ(afutuzumab)、アレムツズマブ、アルツモマブ(altumomab)、アマツキシマブ、アナツモマブ(anatumomab)、アルシツモマブ、バビツキシマブ、ベクツモマブ(bectumomab)、ベバシズマブ、ビバツズマブ(bivatuzumab)、ブリナツモマブ、ブレンツキシマブ、カンツズマブ、カツマキソマブ、セツキシマブ、シタツズマブ(citatuzumab)、シクツムマブ(cixutumumab)、クリバツズマブ(clivatuzumab)、コナツムマブ(conatumumab)、ダラツムマブ、ドロジツマブ(drozitumab)、デュリゴツマブ(duligotumab)、デュシジツマブ(dusigitumab)、デツモマブ(detumomab)、ダセツズマブ(dacetuzumab)、ダロツズマブ(dalotuzumab)、エクロメキシマブ(ecromeximab)、エロツズマブ、エンシツキシマブ(ensituximab)、エルツマキソマブ(ertumaxomab)、エタラシズマブ(etaracizumab)、ファーレツズマブ(farietuzumab)、フィクラツズマブ(ficlatuzumab)、フィギツムマブ、フランボツマブ(flanvotumab)、フツキシマブ(futuximab)、ガニツマブ(ganitumab)、ゲムツズマブ、ギレンツキシマブ(girentuximab)、グレムバツムマブ(glembatumumab)、イブリツモマブ、イゴボマブ(igovomab)、イムガツズマブ(imgatuzumab)、インダツキシマブ(indatuximab)、イノツズマブ、インテツムマブ(intetumumab)、イピリムマブ、イラツムマブ(iratumumab)、ラベツズマブ、レクサツムマブ、リンツズマブ、ロルボツズマブ(lorvotuzumab)、ルカツムマブ(lucatumumab)、マパツムマブ、マツズマブ、ミラツズマブ、ミンレツモマブ(minretumomab)、ミツモマブ(mitumomab)、モキセツモマブ(moxetumomab)、ナルナツマブ(narnatumab)、ナプツモマブ、ネシツムマブ、ニモツズマブ(nimotuzumab)、ノフェツモマブ(nofetumomab)、オカラツズマブ(ocaratuzumab)、オファツムマブ、オララツマブ(olaratumab)、オナルツズマブ(onartuzumab)、オポルツズマブ(oportuzumab)、オレゴボマブ、パニツムマブ、パルサツズマブ(parsatuzumab)、パトリツマブ(patritumab)、ペムツモマブ(pemtumomab)、ペルツズマブ、ピンツモマブ(pintumomab)、プリツムマブ(pritumumab)、ラコツモマブ(racotumomab)、ラドレツマブ(radretumab)、リロツムマブ、リツキシマブ、ロバツムマブ(robatumumab)、サツモマブ(satumomab)、シブロツズマブ(sibrotuzumab)、シルツキシマブ、シムツズマブ(simtuzumab)、ソリトマブ(solitomab)、タカツズマブ(tacatuzumab)、タプリツモマブ(taplitumomab)、テナツモマブ(tenatumomab)、テプロツムマブ(teprotumumab)、ティガツズマブ、トシツモマブ、トラスツズマブ、ツコツズマブ(tucotuzumab)、ウブリツキシマブ(ublituximab)、ベルツズマブ、ボルセツズマブ(vorsetuzumab)、ボツムマブ(votumumab)、ザルツムマブ、CC49および3F8が挙げられる。
【0370】
ある特定の実施形態では、本明細書に記載の組成物をサイトカインと併せて投与する。「サイトカイン」とは、本明細書で使用される場合、1つの細胞集団により放出され、細胞間メディエーターとして別の細胞に作用するタンパク質に対する一般的な用語を意味する。そのようなサイトカインの例は、リンフォカイン、モノカイン、ケモカイン、例えば、RANTES、MIP1a、および従来のポリペプチドホルモンである。サイトカインには、ヒト成長ホルモン、N-メチオニルヒト成長ホルモン、およびウシ成長ホルモンなどの成長ホルモン;副甲状腺ホルモン;チロキシン;インスリン;プロインスリン;レラキシン;プロレラキシン;卵胞刺激ホルモン(FSH)、甲状腺刺激ホルモン(TSH)、および黄体形成ホルモン(LH)などの糖タンパク質ホルモン;肝臓増殖因子;線維芽細胞増殖因子;プロラクチン;胎盤性ラクトゲン;腫瘍壊死因子-アルファおよび腫瘍壊死因子-ベータ;ミュラー阻害物質;マウスゴナドトロピン関連ペプチド;インヒビン;アクチビン;血管内皮増殖因子;インテグリン;トロンボポエチン(TPO);NGF-ベータなどの神経増殖因子;血小板増殖因子;TGF-アルファおよびTGF-ベータなどの形質転換増殖因子(TGF);インスリン様増殖因子-Iおよびインスリン様増殖因子-II;エリスロポエチン(EPO);骨誘導性因子;インターフェロン-アルファ、インターフェロン-ベータ、およびインターフェロン-ガンマなどのインターフェロン;マクロファージ-CSF(M-CSF)などのコロニー刺激因子(CSF);顆粒球-マクロファージ-CSF(GM-CSF);および顆粒球-CSF(G-CSF);IL-1、IL-1アルファ、IL-2、IL-3、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-8、IL-9、IL-10、IL-11、IL-12、IL-15、IL-21などのインターロイキン(IL)、TNF-アルファまたはTNF-ベータなどの腫瘍壊死因子;ならびにLIFおよびkitリガンド(KL)を含めた他のポリペプチド因子が含まれる。本明細書で使用される場合、サイトカインという用語は、天然の供給源または組換え細胞培養物に由来するタンパク質、およびネイティブな配列のサイトカインの生物活性のある等価物を包含する。
【0371】
I.標的細胞および抗原
本発明は、一部において、標的細胞、例えば、腫瘍またはがん細胞に向け直された、細胞上の標的抗原に結合する結合性ドメインを有する工学的に作製されたT細胞受容体またはCARを含む遺伝子改変免疫エフェクター細胞を作製するための細胞製造プラットフォームを意図している。がん細胞は、血液およびリンパ系を通じて体の他の部分に拡散する可能性もある。がんには、いくつかの主要な型がある。癌腫は、皮膚、または内臓を裏打ちするもしくは覆う組織において生じるがんである。肉腫は、骨、軟骨、脂肪、筋肉、血管、または他の結合組織もしくは支持組織において生じるがんである。白血病は、骨髄などの血液形成組織において開始し、多数の異常な血液細胞の産生および血液への侵入を引き起こすがんである。リンパ腫および多発性骨髄腫は、免疫系の細胞において生じるがんである。中枢神経系がんは、脳および脊髄の組織において生じるがんである。
【0372】
一実施形態では、標的細胞は、抗原、例えば、他の正常な(所望の)細胞の表面上では実質的に見いだされない標的抗原を発現する。一実施形態では、標的細胞は、膵実質細胞、膵管細胞、肝細胞、心筋細胞、骨格筋細胞、骨芽細胞、骨格筋芽細胞、ニューロン、血管内皮細胞、色素細胞、平滑筋細胞、グリア細胞、脂肪細胞(fat cell)、骨細胞、軟骨細胞、膵島細胞、CNS細胞、PNS細胞、肝臓細胞、脂肪細胞(adipose cell)、腎細胞、肺細胞、皮膚細胞、卵巣細胞、濾胞細胞、上皮細胞、免疫細胞、または内皮細胞である。
【0373】
ある特定の実施形態では、標的細胞は膵組織、神経組織、心臓組織、骨髄、筋組織、骨組織、皮膚組織、肝臓組織、毛包、血管組織、脂肪組織、肺組織、および腎臓組織の一部である。
【0374】
特定の実施形態では、標的細胞は、腫瘍細胞である。別の特定の実施形態では、標的細胞は、がんを有する患者の細胞などの、がん細胞である。開示されている方法を用いて死滅させることができる例示的な細胞としては、以下の腫瘍の細胞が挙げられる:液性腫瘍、例えば、急性白血病(例えば、急性リンパ球性白血病、急性骨髄球性白血病、および骨髄芽球性白血病、前骨髄球性(promyelocytic)白血病、骨髄単球性白血病、単球性白血病および赤白血病など)、慢性白血病(例えば、慢性骨髄球性(顆粒球性)白血病および慢性リンパ球性白血病など)を含めた白血病、真性赤血球増加症、リンパ腫、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、重鎖病など。
【0375】
別の実施形態では、細胞は、肉腫および癌腫、線維肉腫、粘液肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨原性肉腫、および他の肉腫、滑膜腫、中皮腫、ユーイング腫瘍、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、結腸癌、膵がん、乳がん、卵巣がん、前立腺がん、肝細胞癌、肺がん、結腸直腸がん、扁平上皮癌、基底細胞癌、腺癌(例えば、膵臓、結腸、卵巣、肺、乳房、胃、前立腺、子宮頸部(cervix)、または食道の腺癌)、汗腺癌、脂腺癌、乳頭状癌、乳頭状腺癌、髄様癌、気管支原性肺癌、腎細胞癌、ヘパトーマ、胆管癌、絨毛癌、ウィルムス腫瘍、子宮頸がん、精巣腫瘍、膀胱癌、CNS腫瘍(例えば、神経膠腫、星状細胞腫、髄芽腫、頭蓋咽頭腫、上衣腫、松果体腫、血管芽細胞腫、聴神経腫、乏突起神経膠腫、髄膜腫、黒色腫、神経芽細胞腫および網膜芽細胞腫など)などの固形腫瘍細胞である。
【0376】
一実施形態では、がんは、請求項1に記載の方法では、ウィルムス腫瘍、ユーイング肉腫、神経内分泌腫瘍、神経膠芽腫、神経芽細胞腫、黒色腫、皮膚がん、乳がん、結腸がん、直腸がん、前立腺がん、肝臓がん、腎がん、膵がん、肺がん、胆管がん、子宮頸がん、子宮内膜がん、食道がん、胃がん(gastric cancer)、頭頸部がん、甲状腺髄様癌、卵巣がん、神経膠腫、リンパ腫、白血病、骨髄腫、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、慢性リンパ球性白血病、慢性骨髄性白血病、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、および膀胱がん(urinary bladder cancer)からなる群より選択される。
【0377】
一実施形態では、標的細胞は、肝臓、膵臓、肺、乳房、膀胱、脳、骨、甲状腺、腎臓、皮膚、および造血系の悪性細胞である。別の実施形態では、標的細胞は、肝臓がん、膵がん、肺がん、乳がん、膀胱がん(bladder cancer)、脳がん、骨がん、甲状腺がん、腎臓がん、皮膚がん、または血液学的がんの細胞である。
【0378】
一実施形態では、標的抗原は、アルファ葉酸受容体、5T4、αβインテグリン、BCMA、B7-H3、B7-H6、CAIX、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD79a、CD79b、CD123、CD138、CD171、CEA、CSPG4、EGFR、EGFRファミリー、例えば、ErbB2(HER2)、EGFRvIII、EGP2、EGP40、EPCAM、EphA2、EpCAM、FAP、胎児AchR、FRα、GD2、GD3、’グリピカン-3(GPC3)、HLA-A1+MAGE1、HLA-A2+MAGE1、HLA-A3+MAGE1、HLA-A1+NY-ESO-1、HLA-A2+NY-ESO-1、HLA-A3+NY-ESO-1、IL-11Rα、IL-13Rα2、ラムダ、Lewis-Y、カッパ、メソテリン、Muc1、Muc16、NCAM、NKG2Dリガンド、NY-ESO-1、PRAME、PSCA、PSMA、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、またはVEGFR2のエピトープである。
【0379】
J.治療方法
本明細書において意図されている方法によって製造される改変T細胞は、限定することなく、がん、感染症、自己免疫疾患、炎症性疾患、および免疫不全症を含めた種々の状態の治療において使用するための改善された養子免疫療法をもたらす。特定の実施形態では、本明細書において意図されている工学的に作製されたTCRまたはCARを用いて初代T細胞を遺伝子改変することにより、初代T細胞の特異性を腫瘍またはがん細胞に向け直す。一実施形態では、本発明は、T細胞を、標的抗原を発現するがん細胞を標的とする工学的に作製されたTCRまたはCARを発現するように改変し、改変T細胞を、それを必要とするレシピエントに注入する細胞療法の一種を含む。注入された細胞は、レシピエント内の腫瘍細胞を死滅させることができる。抗体療法とは異なり、工学的に作製されたTCRまたはCARで改変されたT細胞は、in vivoで複製することが可能であり、したがって、持続したがん療法をもたらすことができる長期持続に寄与する。
【0380】
一実施形態では、本発明の工学的に作製されたTCRおよびCAR T細胞は、頑強なin vivoにおけるT細胞増大を行うことができ、また、長時間にわたって持続することができる。別の実施形態では、本発明の工学的に作製されたTCRまたはCAR T細胞は、再活性化してあらゆる追加的な腫瘍形成または成長を阻害することが可能な特異的なメモリーT細胞に進化する。
【0381】
特定の実施形態では、CARをコードするポリヌクレオチドに作動可能に連結したプロモーターを含むベクターを用いて遺伝子改変された免疫エフェクター細胞を含む組成物を、限定することなく、肝臓がん、膵がん、肺がん、乳がん、膀胱がん(bladder cancer)、脳がん、骨がん、甲状腺がん、腎臓がん、または皮膚がんを含めた固形腫瘍またはがんの治療に使用する。
【0382】
特定の実施形態では、PSCAまたはMUC1のエピトープに結合する抗原特異的結合性ドメインを含む工学的に作製されたTCRまたはCARをコードするポリヌクレオチドに作動可能に連結したプロモーターを含むベクターを用いて遺伝子改変された免疫エフェクター細胞を含む組成物を、これらに限定されないが、膵臓、膀胱、および肺を含めた種々のがんの治療に使用する。
【0383】
特定の実施形態では、工学的に作製されたTCRまたはCARをコードするポリヌクレオチドに作動可能に連結したプロモーターを含むベクターを用いて遺伝子改変された免疫エフェクター細胞を含む組成物を、急性白血病(例えば、ALL、AML、および骨髄芽球性白血病、前骨髄球性白血病、骨髄単球性白血病、単球性白血病および赤白血病)、慢性白血病(例えば、CLL、SLL、CML、HCL)を含めた白血病、真性赤血球増加症、リンパ腫、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、および重鎖病を含めた液性腫瘍の治療に使用する。
【0384】
特定の実施形態では、工学的に作製されたTCRまたはCARをコードするポリヌクレオチドに作動可能に連結したプロモーターを含むベクターを用いて遺伝子改変された免疫エフェクター細胞を含む組成物を、これらに限定されないが、多発性骨髄腫(MM)、非ホジキンリンパ腫(NHL)、および慢性リンパ球性白血病(CLL)を含めたB細胞悪性疾患の治療に使用する。
【0385】
多発性骨髄腫は、成熟形質細胞形態のB細胞悪性疾患であり、これらの型の細胞の単一のクローンの腫瘍性形質転換を特徴とする。これらの形質細胞は、BMにおいて増殖し、近接する骨、および時には血液に浸潤し得る。多発性骨髄腫のバリアント形態としては、顕性多発性骨髄腫、くすぶり型多発性骨髄腫、形質細胞白血病、非分泌型骨髄腫、IgD骨髄腫、骨硬化性骨髄腫、骨の孤立性形質細胞腫、および髄外性形質細胞腫が挙げられる(例えば、Braunwaldら(編)、Harrison’s Principles
of Internal Medicine、第15版(McGraw-Hill 2001年)を参照されたい)。
【0386】
非ホジキンリンパ腫は、リンパ球(白血球)のがんの大きな群を包含する。非ホジキンリンパ腫は、あらゆる年齢で生じ得、多くの場合、正常よりも大きいリンパ節、発熱、および体重減少を特徴とする。非ホジキンリンパ腫には多くの異なる型が存在する。例えば、非ホジキンリンパ腫は、侵襲性(成長が早い)型と無痛性(成長が遅い)型に分けることができる。非ホジキンリンパ腫は、B細胞およびT細胞に由来し得るが、本明細書で使用される場合、「非ホジキンリンパ腫」および「B細胞非ホジキンリンパ腫」という用語は、互換的に使用される。B細胞非ホジキンリンパ腫(NHL)としては、バーキットリンパ腫、慢性リンパ球性白血病/小リンパ球性リンパ腫(CLL/SLL)、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、濾胞性リンパ腫、免疫芽球性大細胞型リンパ腫、前駆Bリンパ芽球性リンパ腫、およびマントル細胞リンパ腫が挙げられる。骨髄または幹細胞移植後に生じるリンパ腫は、通常はB細胞非ホジキンリンパ腫である。
【0387】
慢性リンパ球性白血病(CLL)は、Bリンパ球またはB細胞と称される未成熟白血球のゆっくりとした増加を引き起こす無痛性(成長が遅い)がんである。がん細胞は血液および骨髄を通じて拡散し、リンパ節または肝臓および脾臓などの他の器官にも影響を及ぼす可能性がある。CLLは、最終的には骨髄不全を引き起こす。時には、当該疾患の後期には、当該疾患は小リンパ球性リンパ腫と称される。
【0388】
特定の実施形態では、本明細書において意図されている改変T細胞またはそれを含む組成物の治療有効量を、それを必要とする患者に、単独で、または1種もしくは複数種の治療剤と組み合わせて投与するステップを含む方法が提供される。ある特定の実施形態では、本発明の細胞を、がんが発生するリスクがある患者の治療に使用する。したがって、本発明は、がんを治療または予防するための方法であって、それを必要とする対象に本発明の改変T細胞の治療有効量を投与するステップを含む方法を提供する。
【0389】
一実施形態では、それを必要とする対象においてがんを治療する方法は、本明細書において意図されている遺伝子改変免疫エフェクター細胞を含む組成物の有効量、例えば、治療有効量を投与するステップを含む。投与の数量および頻度は、患者の状態、ならびに患者の疾患の型および重症度などの因子によって決定されるが、適切な投与量は、臨床試験によって決定することができる。
【0390】
一実施形態では、対象に投与する組成物中の改変T細胞の量は、1m当たり改変T細胞少なくとも0.1×10個、1m当たり改変T細胞少なくとも0.5×10個、1m当たり改変T細胞少なくとも1×10個、1m当たり改変T細胞少なくとも5×10個、1m当たり改変T細胞少なくとも0.1×10個、1m当たり改変T細胞少なくとも0.5×10個、1m当たり改変T細胞少なくとも1×10個、1m当たり改変T細胞少なくとも5×10個、または1m当たり改変T細胞少なくとも1×10個、または間に入る任意の改変T細胞の数である。
【0391】
対象に投与する改変T細胞の数は、多くの場合、対象に投与する総細胞数のサブセットのみである。特定の実施形態では、対象に、少なくとも0.1×10個の総T細胞、少なくとも0.5×10個の総T細胞、少なくとも1×10個の総T細胞、少なくとも5×10個の総T細胞、少なくとも0.1×10個の総T細胞、少なくとも0.5×10個の総T細胞、少なくとも1×10個の総T細胞、少なくとも5×10個の総T細胞、少なくとも0.1×10個の総T細胞、少なくとも0.5×10個の総T細胞、少なくとも1×10個の総T細胞、少なくとも5×10個の総T細胞、または少なくとも0.1×1010個の総T細胞または間に入る任意のT細胞の数を投与する。
【0392】
所望の療法をもたらすために、本発明の組成物の複数回投与が必要になる場合があることが当業者には認識されよう。例えば、組成物を、1週間、2週間、3週間、1カ月、2カ月、3カ月、4カ月、5カ月、6カ月、1年、2年、5年、10年、またはそれ超の期間にわたって1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10またはそれ超の回数、投与することができる。
【0393】
ある特定の実施形態では、活性化T細胞を対象に投与し、その後、再採血し(またはアフェレーシスを実施し)、その血液から本発明に従ってT細胞を活性化し、患者にこれらの活性化し増大させたT細胞を再注入することが望ましい場合がある。このプロセスは、数週間ごとに複数回行うことができる。ある特定の実施形態では、10ccから400ccまでの採血からT細胞を活性化することができる。ある特定の実施形態では、20cc、30cc、40cc、50cc、60cc、70cc、80cc、90cc、100cc、150cc、200cc、250cc、300cc、350cc、または400ccまたはそれ超の採血からT細胞を活性化する。理論に縛られずに、この複数の採血/複数の再注入プロトコールを使用することは、ある特定のT細胞の集団を選択するのに役立ち得る。
【0394】
本明細書において意図されている組成物の投与は、エアロゾル吸入、注射、摂取、輸血、埋め込みまたは移植によるものを含めた任意の都合のよい様式で行うことができる。好ましい実施形態では、組成物を非経口的に投与する。「非経口投与」および「非経口的に投与する」という句は、本明細書で使用される場合、経腸および局所投与以外の投与形式、通常は注射によるものを指し、限定することなく、血管内、静脈内、筋肉内、動脈内、髄腔内、嚢内、眼窩内、腫瘍内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、被膜下、くも膜下、脊髄内および胸骨内への注射および注入が挙げられる。一実施形態では、本明細書において意図されている組成物を、対象に、腫瘍、リンパ節、または感染部位に直接注射することによって投与する。
【0395】
一実施形態では、それを必要とする対象に、対象におけるがんに対する細胞性免疫応答を増加させるために有効量の組成物を投与する。免疫応答は、感染細胞を死滅させることが可能な細胞傷害性T細胞、調節性T細胞によって媒介される細胞性免疫応答、およびヘルパーT細胞応答を含み得る。B細胞を活性化し、したがって、抗体産生を導くことが可能なヘルパーT細胞によって主に媒介される体液性免疫応答も誘導することができる。本発明の組成物によって誘導される免疫応答の型を分析するために様々な技法を使用することができ、それらは当技術分野で十分に記載されている。例えば、Current Protocols in Immunology、John E. Coligan、Ada M. Kruisbeek、David H. Margulies、Ethan M. Shevach、Warren Strober編(2001年)John Wiley & Sons、NY、N.Y.。
【0396】
T細胞媒介性死滅の場合では、CAR-リガンド結合により、T細胞へのCARシグナル伝達が開始され、それにより、種々の機構によって標的細胞のアポトーシスを誘導することができるタンパク質を産生または放出するようにT細胞を誘導する種々のT細胞シグナル伝達経路が活性化される。これらのT細胞媒介性機構としては(これらに限定されないが)、細胞内細胞傷害性顆粒のT細胞から標的細胞への移行、標的細胞の死滅を直接(または他のキラーエフェクター細胞の動員によって間接的に)誘導することが可能な炎症促進性サイトカインのT細胞による分泌、および、標的細胞上のそれらの同族の細胞死受容体(例えば、Fas)に結合した後、標的細胞のアポトーシスを誘導する、T細胞表面上の細胞死受容体リガンド(例えば、FasL)の上方制御が挙げられる。
【0397】
一実施形態では、本発明は、がんと診断された対象を治療する方法であって、対象から免疫エフェクター細胞を取り出すステップと、前記免疫エフェクター細胞を本明細書において意図されている工学的に作製されたTCRまたはCARをコードする核酸を含むベクターを用いて遺伝子改変するステップと、それにより、改変免疫エフェクター細胞の集団を作製するステップと、改変免疫エフェクター細胞の集団を同じ対象に投与するステップとを含む方法を提供する。好ましい実施形態では、免疫エフェクター細胞はT細胞を含む。
【0398】
ある特定の実施形態では、本発明は、対象内の標的細胞集団に対する、免疫エフェクター細胞に媒介される免疫モジュレーター応答を刺激するための方法であって、対象に、工学的に作製されたTCRまたはCAR分子をコードする核酸構築物を発現する免疫エフェクター細胞集団を投与するステップを含む方法も提供する。
【0399】
本明細書に記載の細胞組成物を投与するための方法は、対象において工学的に作製されたTCRまたはCARのいずれかを直接発現するex vivoで遺伝子改変された免疫エフェクター細胞の再導入、または、対象に導入されると、工学的に作製されたTCRまたはCARを発現する成熟免疫エフェクター細胞に分化する、免疫エフェクター細胞の遺伝子改変された前駆体の再導入をもたらすために有効な任意の方法を含む。1つの方法は、末梢血T細胞に、ex vivoにおいて本発明による核酸構築物を用いて形質導入を行い、形質導入された細胞を対象に戻すステップを含む。
【0400】
本明細書において引用されている刊行物、特許出願、および発行された特許は全て、個々の刊行物、特許出願、または発行された特許のそれぞれが参照により組み込まれることが具体的にかつ個別に示されたものと同じく参照により本明細書に組み込まれる。
【0401】
前述の発明は、明瞭な理解のために図解および実施例により少し詳細に記載されているが、本発明の教示に照らして、添付の特許請求の範囲の主旨または範囲から逸脱することなく、それらに対してある特定の変化および改変を成すことができることが当業者には容易に明らかになろう。以下の実施例は、単に例示として提供され、限定としては提供されない。基本的に同様の結果を得るために変化または改変することができる種々の重大でないパラメータは当業者には容易に認識されよう。
【実施例0402】
キメラ抗原受容体(CAR)を用いて工学的に作製した自己由来のT細胞を使用した養子細胞療法薬(ACT)には、未だ、単純かつ頑強な製造プロセスの欠如という課題がある。生細胞培養の固有の複雑さおよび患者間の変動性に起因して、効率的であり、繰り返すことができ、かつ拡張可能な方法を開発することが重要である。さらに、ACTを多くの患者に対する標準の治療に転換するために、ACTのための閉鎖系加工処理の開発が重要である。
【0403】
現在、既存のT細胞製造方法は、CAR T細胞の単離、活性化、形質導入および増大のための種々の複雑なステップを含む。対照的に、本発明者らは、小規模研究モデルを使用して、単純な、頑強な、よく特徴付けられた、柔軟な、閉鎖系T細胞製造プラットフォームを開発し、これを、工学的に作製されたCAR T細胞のための大規模な臨床的cGMP製造プロセスに転換した。
【0404】
製造は、10日間で平均して6.75(+/-1.5)の集団倍加レベルを一貫して達成した。平均形質導入効率は、65.3%(+/-12.4%)であった。培養物の純度は一貫して>98%CD3細胞であった。表現型に関しては、動物モデルおよび臨床試験において、T細胞は、腫瘍退縮に関連する表面マーカーを発現した。さらに、工学的に作製されたCAR T細胞は、in vitroおよびin vivoの両方において、抗原を発現した標的の細胞傷害性を示した。
【0405】
(実施例1)
小規模製造プラットフォーム
単純であり、信頼できる、かつ再現性のある新規の小規模製造プラットフォームを確立した。製造プラットフォームは、既存の方法よりも複雑でなく、より頑強であり、CAR
T細胞の活性化、形質導入、および増大に関して最小の操作を実行した。さらに、本明細書において意図されている方法によって製造されるCAR T細胞は、既存の方法によって作製されるものよりも優れるまではいかないにせよ同等の工学的に作製されたCAR
T細胞治療薬をもたらした。
【0406】
1.PBMCの採取
小規模研究製造プラットフォームのためのT細胞の供給源としてPBMCを使用した。全血採取からのPBMCを、FICOLL(商標)勾配を使用して手動で単離し、洗浄することができる。本実験では、凍結PBMCを使用した。凍結したPBMCのバイアルを37℃ウォーターバス中で解凍した。解凍したら、PBMCを、約20~30mLの温かいTCGM培地を含有する50mLの円錐管に移し、次いで、175×gで10分にわたって遠心分離した。上清を除去し、細胞ペレットを、250IU/mLのIL-2を含有する小体積のTCGMに再懸濁させた。再懸濁させた細胞のアリコートをマルチサイザーまたは血球計によって計数し、生存細胞の数を決定した。
【0407】
2.培養開始および活性化
0日目(D0)に、PBMCを、T25培養フラスコ中に、250IU/mLのIL-2を伴うTCGM10mLの総体積中、1mL当たり細胞1×10個で播種した。100ng/μLの抗CD3抗体5μLおよび100ng/μLの抗CD28抗体5μLを培養物に添加することによってT細胞を活性化した。PBMC培養物をセットアップしたら、それらを37℃、5%COインキュベーター内に横たえて、引き続いて形質導入される細胞のために1日目まで(D1)、または引き続き細胞への形質導入を行わない場合には3日目まで(D3)インキュベートした。
【0408】
3.形質導入
CAR Tレンチウイルスベクターの力価を決定した。細胞に、PBMC10個(D0において播いたPBMCの数)当たり1~2×10TUで形質導入を行った。ウイルスを、TCGM+IL-2中に希釈して2mLの体積または20%v/vの培養体積にした。細胞に、ウイルスを用いて約48時間、3日目まで(D3)形質導入を行った。
【0409】
いくつかの実験により、細胞を活性化した後、約20~24時間での形質導入が最も効率的であることが決定された。D0、D1、およびD2において、細胞にGFP発現レンチウイルスをPBMC10個当たり1~2×10TUで用いて形質導入を行った。形質導入後、形質導入されたT細胞の種々の型の百分率および形質導入された細胞のベクターコピー数(VCN)を決定するために、GFP発現細胞をFACS分析によって単離した。GFP発現細胞をT細胞マーカー発現に基づいて分析した。GFPおよびT細胞マーカーであるCD3、CD8、またはCD4を発現する形質導入された細胞は、活性化の20~24時間後(D1)に細胞への形質導入を行った場合により多く同定された。図1。さらに、VCNは、活性化の20~24時間後(D1)に形質導入を行った細胞において、より高かった。図1
【0410】
追加的な実験により、可溶性CD3およびCD28リガンドを使用して活性化したT細胞の形質導入効率が、他の方法によって活性化したT細胞の形質導入効率と同等であることが決定された。PBMCを、(i)プレートに結合させた抗CD3および抗CD28抗体を1μg/mLの濃度で20~24時間にわたって;(ii)可溶性抗CD3および抗CD28抗体を50ng/mLの濃度で20~24時間にわたって使用して活性化し、また、PBMCと同じ供給源に由来する富化リンパ球を(iii)CD3/CD28DynabeadをT細胞1に対してビーズ3の比で使用した、ビーズに結合させた抗CD3および抗CD28抗体を20~24時間を使用して活性化した。活性化後、細胞に、抗CD19発現レンチウイルスをPBMC10個当たり1~2×10TUで用いて形質導入を行った。抗CD19 CARおよびT細胞マーカーであるCD3、CD8、またはCD4を発現する形質導入された細胞は、細胞を、可溶性抗CD3および抗CD28抗体を用いて活性化した場合に、他の方法と比較してより多く同定された。図2。さらに、VCNも、可溶性抗CD3および抗CD28抗体を用いて活性化された細胞において高かった。図2
【0411】
実験により、細胞培養バッグ中での活性化および形質導入がフラスコ中での形質導入と同等であることも決定された。D0においてPBMCを可溶性抗CD3および抗CD28抗体を50ng/mLの濃度で使用して20~24時間にわたって活性化した。活性化後、D1において、細胞に、カッパLC発現レンチウイルスをPBMC10個当たり3×10TUで用いて形質導入を行った。カッパLCおよびT細胞マーカーであるCD3、CD8、またはCD4を発現する形質導入された細胞の数は、細胞の活性化および形質導入を細胞培養バッグまたはフラスコのいずれで行っても同等であった。図3
【0412】
4.増大
異なる方法によって活性化したPBMCの間でのT細胞増大も決定した。PBMCを、(i)プレートに結合させた抗CD3および抗CD28抗体を1μg/mLの濃度で20~24時間にわたって;(ii)可溶性抗CD3および抗CD28抗体を50ng/mLの濃度で20~24時間にわたって;および(iii)Dynabeadをビーズ:T細胞3:1の比で使用した、ビーズに結合させた抗CD3および抗CD28抗体を20~24時間にわたって使用して活性化した。活性化後、細胞に、抗CD19 CAR発現レンチウイルスをPBMC10個当たり1~2×10TUで用いて形質導入を行った。活性化および形質導入された細胞を、増大させるために最大10日にわたって培養した。3つの方法によって活性化したPBMCの間の細胞増大は、増大培養期間の持続時間全体を通して同等であった。図4
【0413】
本明細書において意図されているT細胞製造方法に供した、複数のドナー由来のPBMCは、再現性があり、かつ頑強な増大、CAR細胞表面発現、およびVCNを示した。PBMCを、可溶性抗CD3および抗CD28抗体を50ng/mLの濃度で使用して20~24時間にわたって活性化した。活性化された細胞に、抗CD19 CAR発現レンチウイルスをPBMC10個当たり1~2×10TUで用いて形質導入を行った。10日間培養した、複数のドナー由来の活性化および形質導入された細胞は、互い、および形質導入されていない対照(UTD)の間で同等の成長速度を示した。図5図5は、増大させた培養物のそれぞれにおいて10日目に存在したリンパ球の数も示す。FACS分析により、抗CD19発現が、異なる患者から生成された細胞産物の間で同等であり、平均が約61%になり、範囲は29%~80%であることが決定された(n=5)。図6。qPCRによっても、細胞産物間のVCNが同等であることが実証された。図6
【0414】
5.抗原特異的腫瘍クリアランス
可溶性抗体を使用して活性化したT細胞による抗原特異的腫瘍クリアランスは、他の方法を使用して活性化したT細胞と同様に良好であった、またはそれより優れていた。PBMCを、(i)プレートに結合させた抗CD3および抗CD28抗体を1μg/mLの濃度で20~24時間にわたって;(ii)可溶性抗CD3および抗CD28抗体を50ng/mLの濃度で20~24時間にわたって;および(iii)Dynabeadをビーズ:T細胞を3:1の比で使用した、ビーズに結合させた抗CD3および抗CD28抗体を20~24時間にわたって使用して活性化した。活性化後、細胞に、抗CD19 CAR発現レンチウイルスをPBMC10個当たり1~2×10TUで用いて形質導入を行った。活性化および形質導入された細胞を、増大させるために最大10日にわたって培養した。治療用抗CD19 CAR T細胞をCD19発現Daudi細胞または非CD19発現K562細胞と共培養した。10日間の共培養後、可溶性抗体を使用して活性化した抗CD19 CAR T細胞は、他の方法を使用して活性化した抗CD19 CAR
T細胞と同じくらいまたはそれよりも良好にDaudi細胞を死滅させた。図7および図8
【0415】
6.小規模製造プラットフォーム
全体として、小規模製造プラットフォームを使用して、10日間のT細胞増大プロセスを開発した:D0において、PBMCを1mL当たり細胞1×10個の密度で播き、50ng/mLの抗CD3および抗CD28抗体を使用して約24時間にわたって活性化する;D1において、活性化したPBMCに、2×10TU/10細胞を用いて約24時間~48時間にわたって形質導入を行った;D3~D9、形質導入された細胞を増大させ、対数期成長を維持するために再播種する。T細胞製造プロセスにより、一般には、ドナーに応じてT細胞が100~600倍増大する。
【0416】
前述の実験により、小規模研究プロセスを大規模な臨床的cGMP製造プロセスに転換するための重要な要素が同定された。その要素を表1に示す。
【表1】
【0417】
7.プラットフォームの頑強性
多数のレンチウイルスCAR構築物を設計し、製造し、評価することにより、製造プラットフォームの頑強性が実証された。構築物を、使用するプロモーター、scFV、+/-リンカー、ヒンジ、膜貫通領域およびシグナル伝達ドメインに関して変動させた。図16
【0418】
CARをコードするレンチウイルスベクター(LV)上清を、他で記載されている通りHEK 293T細胞において産生させた(例えば、Naldiniら、1996年、Dullら、1998年およびZuffereyら、1998年)。293細胞に、4種のプラスミド:HIV gag-polをコードするプラスミド、VSV-Gエンベロープタンパク質をコードするプラスミド、HIV revタンパク質をコードするプラスミド、およびCARをコードするレンチウイルス移入ベクターを一過性にトランスフェクトする。例えば、図16
【0419】
CAR T細胞を上記の実施例1に記載の通り製造した。集団倍加により決定したところ、種々のCAR T細胞産物は同等の成長速度を示した(図17A);qPCRから、VCNが異なるCAR T細胞の間で同等であり、細胞当たりおよそ1~4コピーであることが示され(図17B);異なるCAR構築物の同等の細胞表面発現がFACSによって示された;パーセントマーキング(percent marking)は、構築物に応じて約40%~60%にわたった(図17C)。
【0420】
8.機能的なCART薬品の生成
抗BCMA発現CAR T細胞を上記の実施例1に記載の通り製造した。これらのCAR T細胞は抗原特異的腫瘍クリアランスを示した。抗BCMA発現CAR T細胞を、K562細胞、またはBCMAを発現するように改変されたK562細胞と4時間にわたって共培養した。抗原を発現している腫瘍細胞を、カルボキシフルオレセインスクシンイミジルエステル(CFSE)で標識し、蛍光をFACSによって測定した。抗BCMA発現CAR T細胞は、BCMA発現K562細胞を死滅させ(図18A)、IFN-γを放出した(図18B)。(n=3)。
【0421】
(実施例2)
小規模研究プラットフォームの大規模臨床cGMP薬物製造プラットフォームへの転換
小規模研究プロセスにより、CAR構築物のより高いスループットの評価が可能になり、データは大規模cGMP薬物製造プラットフォームと同等であることが保証された。本実施例は、大規模臨床cGMP薬物製造プラットフォームを使用して実施された代表的な実験からのデータをもたらす。
【0422】
1.小規模製造方法と大規模製造方法の比較
図9は、小規模研究T細胞製造プラットフォームとスケールアップした臨床的cGMP薬物製造プラットフォームのフローチャート比較を示す。実施例1において概説した手順を使用してCAR T細胞を製造した。大規模製造、例えば、図10~12に関しては、CAR T細胞を以下の通り製造した:
【0423】
採取。Spectra Optia(登録商標)Apheresis Systemまたは等価物を使用した白血球アフェレーシスによって細胞を採取した。製造プロセスにおいて使用した白血球アフェレーシス産物の出発体積は約100mL~約200mLであった。細胞のアリコートを計数し、生存率を決定し、凍結保存し、FACS分析を使用してPBMCについて特徴付けた。
【0424】
単離。PBMCを、Cell Saver(登録商標)5+Autologous Blood Recovery System(Haemonetics)で閉鎖系FICOLL(商標)勾配を使用して単離した。FICOLL(商標)後、軟膜を、2%HABSを伴うCliniMACS緩衝液を用いて洗浄し、次いで、250IU/mLのIL-2を伴うTCGMに再懸濁させた。洗浄前および洗浄後の細胞計数、生存率、およびPBMC FACS分析を実施した。
【0425】
凍結保存。大規模製造方法の特定の実施形態は、単離後かつあらゆるさらなる下流の製造の前にPBMCを凍結保存することを含む。PBMCをTCFM中に凍結保存し、速度制御冷凍装置内、約-80℃~約-135℃の温度で速度制御冷凍装置内、毎分1℃の速度で凍結させ、液体窒素貯蔵タンクの気相中で保管した。
【0426】
0日目:培養開始/活性化-バッグ、新鮮な細胞。1×10個のPBMCを、250IU/mLのIL-2を伴うTCGM中1mL当たりPBMC1×10個の密度で、100mLのMACS(登録商標)GMP Cell Differentiation Bag中に播種した。PBMCを、50ng/mLの抗CD3抗体および50ng/mLの抗CD28抗体を培養物に添加することによって活性化し、約24時間培養した。
【0427】
0日目:培養開始/活性化-バッグ、凍結細胞。大規模製造プロセスの特定の実施形態は、凍結PBMCの使用を含む。凍結PBMCを37℃のウォーターバス中で解凍し、250IU/mLのIL-2を伴うTCGMで洗浄した。250IU/mLのIL-2を伴うTCGM中1×10個の解凍したPBMCを、100mLのMACS(登録商標)GMP Cell Differentiation Bag中に播種した。解凍したPBMCを、50ng/mLの抗CD3抗体および50ng/mLの抗CD28抗体を培養物に添加することによって活性化し、約24時間培養した。
【0428】
0日目:培養開始/活性化-GREXバイオリアクター。大規模製造プロセスの特定の実施形態は、GREXバイオリアクター中でT細胞を製造することを含む。250IU/mLのIL-2を伴うTCGM中1×10個のPBMCを、100mLのTCGM中に播種してGREX-100に入れた。PBMCを、50ng/mLの抗CD3抗体および50ng/mLの抗CD28抗体を培養物に添加することによって活性化し、約24時間培養した。
【0429】
1日目:形質導入。活性化された細胞に、PBMC10個当たり1~2×10TUのレンチウイルスを用いて形質導入を行った。レンチウイルスをTCGM中に培養体積の20%になるように希釈した。例えば、培養体積がTCGM100mLの場合、ウイルスを、最大体積20mLが培養物に添加されるようにTCGM中に希釈した。細胞に、約48時間にわたって形質導入を行った。
【0430】
3日目~10日目:増大。形質導入された細胞を、250IU/mLのIL-2を含有するTCGM中で5~8日にわたって増大させる。増大の1つまたは複数の日のそれぞれにおいて、場合によって細胞のアリコートを取得し、細胞を計数し、生存率を決定し、凍結保存し、FACS分析を使用してPBMCについて特徴付けた。細胞成長を対数期で維持するために、必要に応じて、培養物を1mL当たりPBMC0.3×10個~1mL当たりPBMC0.5×10個の密度で再播種した。細胞培養バッグに基づく製造に関しては、7日目において、10日目までさらなる増大を可能にするために、場合によって細胞をWAVEバイオリアクターに移した。一実施形態では、3日目、4日目、5日目、6日目、7日目、8日目および/または9日目および/または10日目に細胞計数を行った。一実施形態では、細胞が7日目までに増大の標的レベルに到達しない場合、増大の増加を可能にするために、細胞をWAVEバイオリアクターに移し、8日目および9日目に培地の灌流を1日当たり2Lで行うことができる。
【0431】
GREXに基づく製造に関しては、増大期間全体にわたってGREXバイオリアクター中で細胞を継続的に培養した。
【0432】
10日目:回収および凍結保存。増大させた細胞を、Cell Saver(登録商標)5+Autologous Blood Recovery Systemで回収し、洗浄した。細胞を2Lの0.9%NaClで洗浄し、次いで、PlasmaLyteを用いて最終的な洗浄を実施した。回収前および回収後の細胞計数、生存率、およびFACS分析を実施してCAR T細胞の純度および同一性を決定した。回収された細胞を、場合によって50%plasmalyteおよび50%Cryostor 10;50/40/10(XVIVO/HABS/DMSO);またはCryostor 10中に凍結保存し、速度制御冷凍装置内、約-80℃~約-135℃の温度で、速度制御冷凍装置内、毎分1℃の速度で凍結させ、液体窒素貯蔵タンクの気相中で保管した。
【0433】
2.細胞表現型は、最終細胞産物において、小規模製造方法と大規模製造方法の間で同等である
上記の実施例1に記載の小規模方法および実施例2に記載の大規模方法を使用してCAR T細胞を製造した。最終細胞産物を、CD4、CD8、CAR T構築物、CD56、およびCD62L細胞表面マーカーの発現についてのFACS分析に供して、最終産物の細胞組成のあらゆる差異を決定した。研究規模のプラットフォームと臨床規模のプラットフォームの間で最終的なCAR T産物の表現型に有意差は観察されなかった。2種のプラットフォーム間で全ての表面マーカーについてp≧0.20。(n=3)。図13
【0434】
3.PBMC単離およびT細胞採取のための簡易化細胞加工処理
本明細書において意図されている製造方法の主要な利点のうちの1つは、閉鎖系加工処理ステップの実行である。Cell Saver(登録商標)5+Autologous
Blood Recovery System(Haemonetics)を使用してPBMCを白血球アフェレーシスによって採取し、単離し、洗浄した。最終的な製造されたCAR T細胞産物を回収し、洗浄するためにもCell Saver(登録商標)5+を使用した。
【0435】
最終的なPBMCおよびCAR T産物を、多数の実験(n=18)にわたって特徴付けて、出発材料および最終産物の細胞組成の純度が著しく一貫していることを実証した。図14。閉鎖系手法の利用により、製造が簡易化し、cGMP加工処理のために必要な設備が最小化した。
【0436】
4.製造プロセスの柔軟性
患者間の変動性に取り組むため、および必要な用量レベルのCAR T細胞産物を確実に達成することができるように、CAR T細胞を増大させるための多数のデバイスを比較して、意図されている製造プロセスによりもたらされる柔軟性を示した。小規模製造プロセス(T25フラスコ)および大規模製造プロセス(GREX100、静置細胞培養バッグ、およびWAVEバイオリアクター)を上記の通り実施した。異なる製造方法によって製造された細胞は、10日間の培養期間にわたって同等の成長速度および増大した細胞数を示した。図15A。FACS分析から、CD3+/CAR+細胞の量が製造方法の間で一貫することが示された。図15B。さらに、CD3/CAR+細胞のVCNは試験した種々の製造方法の間で同等であった。図15B。これらの結果により、意図されているT細胞製造方法が柔軟なものであり、同等の最終細胞産物を産生することが実証される。
【0437】
一般に、以下の特許請求の範囲において、使用される用語は、特許請求の範囲を本明細書および特許請求の範囲に開示されている特定の実施形態に限定するものと解釈されるべきではなく、全ての可能性のある実施形態を、そのような特許請求の範囲に権利が与えられる等価物の全範囲と共に包含すると解釈されるべきである。したがって、特許請求の範囲は本開示により限定されない。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
図16
図17
図18
【配列表】
2024086948000001.app