IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 三星電子株式会社の特許一覧

特開2024-87791チップスタック構造体及びそれを含む半導体パッケージ
<>
  • 特開-チップスタック構造体及びそれを含む半導体パッケージ 図1
  • 特開-チップスタック構造体及びそれを含む半導体パッケージ 図2
  • 特開-チップスタック構造体及びそれを含む半導体パッケージ 図3A
  • 特開-チップスタック構造体及びそれを含む半導体パッケージ 図3B
  • 特開-チップスタック構造体及びそれを含む半導体パッケージ 図3C
  • 特開-チップスタック構造体及びそれを含む半導体パッケージ 図3D
  • 特開-チップスタック構造体及びそれを含む半導体パッケージ 図3E
  • 特開-チップスタック構造体及びそれを含む半導体パッケージ 図4
  • 特開-チップスタック構造体及びそれを含む半導体パッケージ 図5
  • 特開-チップスタック構造体及びそれを含む半導体パッケージ 図6
  • 特開-チップスタック構造体及びそれを含む半導体パッケージ 図7
  • 特開-チップスタック構造体及びそれを含む半導体パッケージ 図8
  • 特開-チップスタック構造体及びそれを含む半導体パッケージ 図9
  • 特開-チップスタック構造体及びそれを含む半導体パッケージ 図10
  • 特開-チップスタック構造体及びそれを含む半導体パッケージ 図11
  • 特開-チップスタック構造体及びそれを含む半導体パッケージ 図12
  • 特開-チップスタック構造体及びそれを含む半導体パッケージ 図13
  • 特開-チップスタック構造体及びそれを含む半導体パッケージ 図14
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024087791
(43)【公開日】2024-07-01
(54)【発明の名称】チップスタック構造体及びそれを含む半導体パッケージ
(51)【国際特許分類】
   H01L 25/07 20060101AFI20240624BHJP
   H01L 21/3205 20060101ALI20240624BHJP
   H10B 43/27 20230101ALI20240624BHJP
   H01L 21/8234 20060101ALI20240624BHJP
   H01L 21/336 20060101ALI20240624BHJP
   H01L 21/822 20060101ALI20240624BHJP
   H01L 27/00 20060101ALI20240624BHJP
   H10B 41/27 20230101ALI20240624BHJP
【FI】
H01L25/08 B
H01L21/88 T
H10B43/27
H01L27/088 E
H01L27/088 D
H01L29/78 371
H01L27/04 E
H01L27/00 301Y
H01L27/00 301C
H10B41/27
【審査請求】未請求
【請求項の数】20
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023210871
(22)【出願日】2023-12-14
(31)【優先権主張番号】10-2022-0178690
(32)【優先日】2022-12-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】KR
(71)【出願人】
【識別番号】390019839
【氏名又は名称】三星電子株式会社
【氏名又は名称原語表記】Samsung Electronics Co.,Ltd.
【住所又は居所原語表記】129,Samsung-ro,Yeongtong-gu,Suwon-si,Gyeonggi-do,Republic of Korea
(74)【代理人】
【識別番号】110000051
【氏名又は名称】弁理士法人共生国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】金 俊 亨
(72)【発明者】
【氏名】金 智 源
(72)【発明者】
【氏名】李 敏 ヨン
(72)【発明者】
【氏名】金 度 亨
(72)【発明者】
【氏名】成 錫 江
【テーマコード(参考)】
5F033
5F038
5F048
5F083
5F101
【Fターム(参考)】
5F033GG00
5F033GG01
5F033GG02
5F033HH08
5F033HH11
5F033HH13
5F033HH14
5F033HH18
5F033HH19
5F033HH21
5F033HH32
5F033HH33
5F033JJ08
5F033JJ11
5F033JJ13
5F033JJ14
5F033JJ18
5F033JJ19
5F033JJ21
5F033JJ32
5F033JJ33
5F033KK08
5F033KK11
5F033KK13
5F033KK14
5F033KK18
5F033KK19
5F033KK21
5F033KK32
5F033KK33
5F033MM13
5F033NN07
5F033RR02
5F033RR04
5F033RR05
5F033RR06
5F033RR09
5F033RR14
5F033RR15
5F033RR21
5F033RR22
5F033VV16
5F038BE07
5F038CA05
5F038CA10
5F038CA16
5F038CD02
5F038CD18
5F038DF05
5F038EZ01
5F038EZ02
5F038EZ07
5F038EZ11
5F038EZ14
5F038EZ17
5F038EZ19
5F038EZ20
5F048AA01
5F048AB01
5F048AC01
5F048BA01
5F048BA19
5F048BA20
5F048BB09
5F048BC03
5F048BC18
5F048BD07
5F048BF02
5F048BF07
5F048BF15
5F048BF16
5F048BG13
5F048CB01
5F048CB02
5F048CB03
5F048CB04
5F083EP02
5F083EP18
5F083EP22
5F083EP33
5F083EP34
5F083EP76
5F083ER22
5F083ER23
5F083GA10
5F083GA27
5F083HA06
5F083JA02
5F083JA04
5F083JA19
5F083JA36
5F083JA37
5F083JA38
5F083JA39
5F083JA40
5F083JA56
5F083KA01
5F083KA05
5F083KA11
5F083LA10
5F083LA12
5F083LA16
5F083LA20
5F083MA06
5F083MA16
5F083MA19
5F083MA20
5F083NA01
5F083ZA29
5F101BA01
5F101BA45
5F101BB02
5F101BD16
5F101BD22
5F101BD30
5F101BD34
5F101BD40
5F101BH23
(57)【要約】
【課題】チップスタック構造体及びそれを含む半導体パッケージを提供する。
【解決手段】本発明の半導体パッケージは、パッケージ基板と、パッケージ基板上で垂直方向に相互積層された複数のチップスタック構造体と、を備え、複数のチップスタック構造体のそれぞれは、第1半導体チップ、及び第1半導体チップ上の第2半導体チップを含む。
【選択図】図1

【特許請求の範囲】
【請求項1】
第1半導体チップと、
前記第1半導体チップ上の第2半導体チップと、を備え、
前記第1半導体チップは、
第1半導体基板と、
前記第1半導体基板上の第1半導体素子層と、
前記第1半導体基板上において、第1方向に沿って一列に配列され、それぞれ異なる信号を受信するように構成されて、前記第1方向に第1順序で配列された複数の第1導電パッドを含む第1パッド層と、
前記第1パッド層上において、前記第1方向に沿って一列に配列され、それぞれ異なる信号を受信するように構成されて、前記第1方向に第1順序とは反対になる第2順序で配列された複数の第2導電パッドを含む第2パッド層と、
前記第1パッド層と前記第2パッド層との間に配され、それぞれ前記複数の第1導電パッドのうちの対応する第1導電パッドと前記複数の第2導電パッドのうちの対応する第2導電パッドとを電気的に連結する再配線層を含む複数の再配線パターンと、を含み、
前記第2半導体チップは、
前記第2パッド層上において、前記第1方向に沿って一列に配列され、それぞれ異なる信号を受信するように構成されて、それぞれ前記複数の第2導電パッドのうちの対応する第2導電パッドに接合された複数の第3導電パッドを含む第3パッド層と、
前記第3パッド層上の第2半導体素子層と、を含むことを特徴とするチップスタック構造体。
【請求項2】
前記複数の第1導電パッドは、前記第1方向に配列されたM個(Mは、自然数である)の導電パッドを含み、
前記複数の第2導電パッドは、前記第1方向に配列されたM個の導電パッドを含み、
前記複数の第2導電パッドのうちの前記第1方向にN番目(Nは、M以下の自然数である)に位置する導電パッドと、前記複数の第1導電パッドのうちの前記第1方向に(M+1-N)番目に位置する導電パッドとは、前記複数の再配線パターンを介して電気的に連結されることを特徴とする請求項1に記載のチップスタック構造体。
【請求項3】
前記複数の第2導電パッドのうちの前記第1方向にN番目に位置する導電パッドと、前記複数の第1導電パッドのうちの前記第1方向に(M+1-N)番目に位置する導電パッドとは、同一信号を伝送するように構成されることを特徴とする請求項2に記載のチップスタック構造体。
【請求項4】
前記複数の第3導電パッドは、前記第1方向にM個の導電パッドを含み、
前記複数の第2導電パッドのうちの前記第1方向にN番目に位置する導電パッドと、前記複数の第3導電パッドのうちの前記第1方向にN番目に位置する導電パッドとは、互いに接合されることを特徴とする請求項2に記載のチップスタック構造体。
【請求項5】
前記複数の第1導電パッドと前記複数の第2導電パッドとは、前記第1半導体チップの第1側壁から前記第1方向に垂直な第2方向に第1距離だけ離隔して位置し、
前記複数の第3導電パッドは、前記第1半導体チップの前記第1側壁に整列された前記第2半導体チップの第2側壁から前記第2方向に前記第1距離だけ離隔して位置することを特徴とする請求項1に記載のチップスタック構造体。
【請求項6】
前記第2半導体チップの前記第2半導体素子層上に配された外部連結パッドと、
前記第2半導体チップの前記第2半導体素子層上に配され、前記外部連結パッドを露出するためのオープニングを有するパッシベーション層と、を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のチップスタック構造体。
【請求項7】
前記第2パッド層は、前記複数の第2導電パッドを取り囲む第2パッド絶縁層を更に含み、
前記第3パッド層は、前記複数の第3導電パッドを取り囲む第3パッド絶縁層を更に含み、
前記第2パッド絶縁層は、前記第3パッド絶縁層に接合されることを特徴とする請求項1に記載のチップスタック構造体。
【請求項8】
前記第2パッド絶縁層及び前記第3パッド絶縁層は、シリコン酸化物を含むことを特徴とする請求項7に記載のチップスタック構造体。
【請求項9】
前記第1半導体チップ及び前記第2半導体チップは、NANDフラッシュメモリチップであることを特徴とする請求項1に記載のチップスタック構造体。
【請求項10】
前記第1半導体チップの前記第1半導体素子層は、
前記第1半導体基板上に配され、第1周辺回路を有する第1周辺回路構造体と、
前記第1周辺回路構造体上に配され、第1メモリセルアレイを有する第1セルアレイ構造体と、を含み、
前記第2半導体チップの前記第2半導体素子層は、
前記第3パッド層上に配され、第2メモリセルアレイを有する第2セルアレイ構造体と、
前記第2セルアレイ構造体上に配され、第2周辺回路を有する第2周辺回路構造体と、を含むことを特徴とする請求項9に記載のチップスタック構造体。
【請求項11】
パッケージ基板と、
前記パッケージ基板上において、垂直方向に相互に積層された複数のチップスタック構造体と、を備え、
前記複数のチップスタック構造体のそれぞれは、第1半導体チップ及び前記第1半導体チップ上の第2半導体チップを含み、
前記第1半導体チップは、
第1半導体基板と、
前記第1半導体基板上の第1半導体素子層と、
前記第1半導体基板上において、第1方向に沿って一列に配列され、それぞれ異なる信号を受信するように構成されて、前記第1方向に第1順序で配列された複数の第1導電パッドを含む第1パッド層と、
前記第1パッド層上において、前記第1方向に沿って一列に配列され、それぞれ異なる信号を受信するように構成されて、前記第1方向に第1順序とは反対になる第2順序で配列された複数の第2導電パッドを含む第2パッド層と、
前記第1パッド層と前記第2パッド層との間に配され、それぞれ前記複数の第1導電パッドのうちの対応する第1導電パッドと前記複数の第2導電パッドのうちの対応する第2導電パッドとを電気的に連結する再配線層を含む複数の再配線パターンと、を含み、
前記第2半導体チップは、
前記第2パッド層上において、前記第1方向に沿って一列に配列され、それぞれ異なる信号を受信するように構成されて、それぞれ前記複数の第2導電パッドのうちの対応する第2導電パッドに接合された複数の第3導電パッドを含む第3パッド層と、
前記第3パッド層上の第2半導体素子層と、を含むことを特徴とする半導体パッケージ。
【請求項12】
前記複数のチップスタック構造体のうちの隣接する2個のチップスタック構造体において、上側にあるチップスタック構造体は、下側にあるチップスタック構造体から側方向に突出し、
前記複数のチップスタック構造体は、それぞれ導電性ワイヤを介してパッケージ基板に電気的に連結されることを特徴とする請求項11に記載の半導体パッケージ。
【請求項13】
前記複数のチップスタック構造体のそれぞれは、
前記第2半導体チップの前記第2半導体素子層上に配された外部連結パッドと、
前記第2半導体チップの前記第2半導体素子層上に配され、前記外部連結パッドを露出させるオープニングを有するパッシベーション層と、を更に含み、
前記導電性ワイヤは、前記外部連結パッドに連結されることを特徴とする請求項12に記載の半導体パッケージ。
【請求項14】
前記複数のチップスタック構造体において、隣接する2個のチップスタック構造体間に配された接着物質層を更に含むことを特徴とする請求項11に記載の半導体パッケージ。
【請求項15】
前記複数のチップスタック構造体において、隣接する2個のチップスタック構造体間に配された連結バンプを更に含むことを特徴とする請求項11に記載の半導体パッケージ。
【請求項16】
前記複数の第1導電パッドは、前記第1方向に配列されたM個(Mは、自然数である)の導電パッドを含み、
前記複数の第2導電パッドは、前記第1方向に配列されたM個の導電パッドを含み、
前記複数の第3導電パッドは、前記第1方向にM個の導電パッドを含み、
前記複数の第2導電パッドのうちの前記第1方向にN番目(Nは、M以下の自然数である)に位置する導電パッドと、前記複数の第1導電パッドのうちの前記第1方向に(M+1-N)番目に位置する導電パッドとは、前記複数の再配線パターンを介して電気的に連結され、
前記複数の第2導電パッドのうちの前記第1方向にN番目に位置する導電パッドと、前記複数の第3導電パッドのうちの前記第1方向にN番目に位置する導電パッドとは、互いに接合されることを特徴とする請求項11に記載の半導体パッケージ。
【請求項17】
前記複数のチップスタック構造体のそれぞれにおいて、
前記第1半導体チップと前記第2半導体チップとは、ハイブリッドボンディングを介して互いに接合され、
前記第1半導体チップ及び前記第2半導体チップは、NANDフラッシュメモリチップであることを特徴とする請求項11に記載の半導体パッケージ。
【請求項18】
第1半導体チップと、
前記第1半導体チップ上の第2半導体チップと、
前記第2半導体チップ上の外部連結パッドと、
前記第2半導体チップ上に配され、前記外部連結パッドを露出させるためのオープニングを有するパッシベーション層と、を備え、
前記第1半導体チップは、
第1半導体基板と、
前記第1半導体基板上の第1半導体素子層と、
前記第1半導体基板上において、第1方向に沿って一列に配列され、前記第1方向に第1順序に配列された複数の第1導電パッド、及び複数の第1導電パッドを取り囲む第1パッド絶縁層を含む第1パッド層と、
前記第1パッド層上において、前記第1方向に沿って一列に配列され、前記第1方向に第1順序とは反対になる第2順序で配列された複数の第2導電パッド、及び前記複数の第2導電パッドを取り囲む第2パッド絶縁層を含む第2パッド層と、
前記第1パッド層と前記第2パッド層との間に配され、それぞれ前記複数の第1導電パッドのうちの対応する第1導電パッドと前記複数の第2導電パッドのうちの対応する第2導電パッドとを電気的に連結する再配線層を含む複数の再配線パターンと、を含み、
前記第2半導体チップは、
前記第2パッド層上において、前記第1方向に沿って一列に配列され、それぞれ前記複数の第2導電パッドのうちの対応する第2導電パッドに接合された複数の第3導電パッド、及び前記複数の第3導電パッドを取り囲む第3パッド絶縁層を含む第3パッド層と、
前記第3パッド層上の第2半導体素子層と、を含み、
前記複数の第1導電パッドは、前記第1方向に配列されたM個(Mは、自然数である)の導電パッドを含み、
前記複数の第2導電パッドは、前記第1方向に配列されたM個の導電パッドを含み、
前記複数の第3導電パッドは、前記第1方向にM個の導電パッドを含み、
前記複数の第2導電パッドのうちの前記第1方向にN番目(Nは、M以下の自然数である)に位置する導電パッドと、前記複数の第1導電パッドのうちの前記第1方向に(M+1-N)番目に位置する導電パッドとは、前記複数の再配線パターンを介して電気的に連結され、
前記複数の第2導電パッドのうちの前記第1方向にN番目に位置する導電パッドと、前記複数の第3導電パッドのうちの前記第1方向にN番目に位置する導電パッドとは、互いに接合されることを特徴とするチップスタック構造体。
【請求項19】
前記第2パッド絶縁層は、前記第3パッド絶縁層に接合され、
前記第2パッド絶縁層及び前記第3パッド絶縁層は、シリコン酸化物を含むことを特徴とする請求項18に記載のチップスタック構造体。
【請求項20】
前記第1半導体チップの前記第1半導体素子層は、
前記第1半導体基板上に配され、第1周辺回路を有する第1周辺回路構造体と、
前記第1周辺回路構造体上に配され、第1メモリセルアレイを有する第1セルアレイ構造体と、を含み、
前記第2半導体チップの前記第2半導体素子層は、
前記第3パッド層上に配され、第2メモリセルアレイを有する第2セルアレイ構造体と、
前記第2セルアレイ構造体上に配され、第2周辺回路を有する第2周辺回路構造体と、を含むことを特徴とする請求項18に記載のチップスタック構造体。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、チップスタック構造体及び該チップスタック構造体を含む半導体パッケージに関する。
【背景技術】
【0002】
電子産業の飛躍的な発展及びユーザの要求により、電子機器は、更に一層小型化、多機能化、及び大容量化されている。それにより、複数の半導体チップを含む半導体パッケージが要求されており、最近では複数の半導体チップを垂直方向に積層する三次元積層構造の半導体パッケージが利用されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2016-72626号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、上記従来技術に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、垂直に積層された半導体チップを含むチップスタック構造体及び複数のチップスタック構造体を含む半導体パッケージを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記目的を達成するためになされた本発明の一態様によるチップスタック構造体は、第1半導体チップと、前記第1半導体チップ上の第2半導体チップと、を備え、前記第1半導体チップは、第1半導体基板と、前記第1半導体基板上の第1半導体素子層と、前記第1半導体基板上において、第1方向に沿って一列に配列され、それぞれ異なる信号を受信するように構成されて、前記第1方向に第1順序で配列された複数の第1導電パッドを含む第1パッド層と、前記第1パッド層上において、前記第1方向に沿って一列に配列され、それぞれ異なる信号を受信するように構成されて、前記第1方向に第1順序とは反対になる第2順序で配列された複数の第2導電パッドを含む第2パッド層と、前記第1パッド層と前記第2パッド層との間に配され、それぞれ前記複数の第1導電パッドのうちの対応する第1導電パッドと前記複数の第2導電パッドのうちの対応する第2導電パッドとを電気的に連結する再配線層を含む複数の再配線パターンと、を含み、前記第2半導体チップは、前記第2パッド層上において、前記第1方向に沿って一列に配列され、それぞれ異なる信号を受信するように構成されて、それぞれ前記複数の第2導電パッドのうちの対応する第2導電パッドに接合された複数の第3導電パッドを含む第3パッド層と、前記第3パッド層上の第2半導体素子層と。を含む。
【0006】
上記目的を達成するためになされた本発明の一態様による半導体パッケージは、パッケージ基板と、前記パッケージ基板上において、垂直方向に相互積層された複数のチップスタック構造体と、を備え、前記複数のチップスタック構造体のそれぞれは、第1半導体チップ及び前記第1半導体チップ上の第2半導体チップを含み、前記第1半導体チップは、第1半導体基板と、前記第1半導体基板上の第1半導体素子層と、前記第1半導体基板上において、第1方向に沿って一列に配列され、それぞれ異なる信号を受信するように構成されて、前記第1方向に第1順序で配列された複数の第1導電パッドを含む第1パッド層と、前記第1パッド層上において、前記第1方向に沿って一列に配列され、それぞれ異なる信号を受信するように構成されて、前記第1方向に第1順序とは反対になる第2順序で配列された複数の第2導電パッドを含む第2パッド層と、前記第1パッド層と前記第2パッド層との間に配され、それぞれ前記複数の第1導電パッドのうちの対応する第1導電パッドと前記複数の第2導電パッドのうちの対応する第2導電パッドとを電気的に連結する再配線層を含む複数の再配線パターンと、を含み、前記第2半導体チップは、前記第2パッド層上において、前記第1方向に沿って一列に配列され、それぞれ異なる信号を受信するように構成されて、それぞれ前記複数の第2導電パッドのうちの対応する第2導電パッドに接合された複数の第3導電パッドを含む第3パッド層と、前記第3パッド層上の第2半導体素子層と、を含む。
【0007】
上記目的を達成るためになされた本発明の他の態様によるチップスタック構造体は、第1半導体チップと、前記第1半導体チップ上の第2半導体チップと、前記第2半導体チップ上の外部連結パッドと、前記第2半導体チップ上に配され、前記外部連結パッドを露出させるためのオープニングを有するパッシベーション層と、を備え、前記半導体チップは、第1半導体基板と、前記第1半導体基板上の第1半導体素子層と、前記第1半導体基板上において、第1方向に沿って一列に配列され、前記第1方向に第1順序に配列された複数の第1導電パッド、及び複数の第1導電パッドを取り囲む第1パッド絶縁層を含む第1パッド層と、前記第1パッド層上において、前記第1方向に沿って一列に配列され、前記第1方向に第1順序とは反対になる第2順序で配列された複数の第2導電パッド、及び前記複数の第2導電パッドを取り囲む第2パッド絶縁層を含む第2パッド層と、前記第1パッド層と前記第2パッド層との間に配され、それぞれ前記複数の第1導電パッドのうちの対応する第1導電パッドと前記複数の第2導電パッドのうちの対応する第2導電パッドとを電気的に連結する再配線層を含む複数の再配線パターンと、を含み、前記第2半導体チップは、前記第2パッド層上において、前記第1方向に沿って一列に配列され、それぞれ前記複数の第2導電パッドのうちの対応する第2導電パッドに接合された複数の導電第3パッド、及び前記複数の第3パッドを取り囲む第3パッド絶縁層を含む第3パッド層と、前記第3パッド層上の第2半導体素子層と、を含み、前記複数の第1導電パッドは、前記第1方向に配列されたM個(Mは、自然数である)の導電パッドを含み、前記複数の第2導電パッドは、前記第1方向に配列されたM個の導電パッドを含み、前記複数の第3導電パッドは、前記第1方向にM個の導電パッドを含み、前記複数の第2導電パッドのうちの前記第1方向にN番目(Nは、M以下の自然数である)に位置する導電パッドと、前記複数の第1パッドのうちの前記第1方向に(M+1-N)番目に位置する導電パッドとは、前記複数の再配線パターンを介して電気的に連結され、前記複数の第2導電パッドのうちの前記第1方向にN番目に位置する導電パッドと、前記複数の第3導電パッドのうちの前記第1方向にN番目に位置する導電パッドとは、互いに接合される。
【発明の効果】
【0008】
本発明のチップスタック構造体によれば、チップスタック構造体の製造過程で発生するウォーページ(warpage)を抑制することができるため、信頼性が改善されたチップスタック構造体を提供することができる。また、本発明の半導体パッケージによれば、半導体パッケージの小型化を具現することができ、半導体パッケージの制限された厚み内に収容可能な半導体チップの個数を増加させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1】本発明の一実施形態によるチップスタック構造体を示す断面図である。
図2】本発明の一実施形態によるチップスタック構造体の一部構成を示す構成図である。
図3A】本発明の一実施形態によるチップスタック構造体の製造方法を示す断面図である。
図3B】本発明の一実施形態によるチップスタック構造体の製造方法を示す断面図である。
図3C】本発明の一実施形態によるチップスタック構造体の製造方法を示す断面図である。
図3D】本発明の一実施形態によるチップスタック構造体の製造方法を示す断面図である。
図3E】本発明の一実施形態によるチップスタック構造体の製造方法を示す断面図である。
図4】本発明の一実施形態によるチップスタック構造体の一例の製造方法を示す図である。
図5】本発明の一実施形態によるチップスタック構造体の他の例の製造方法を示す図である。
図6】本発明の一実施形態による半導体パッケージの一例を示す断面図である。
図7】本発明の一実施形態による半導体パッケージの他の例を示す断面図である。
図8】本発明の一実施形態によるチップスタック構造体を示す断面図である。
図9図8の「EX1」と表示した領域を拡大して示した拡大図である。
図10】本発明の一実施形態による半導体チップを示すブロック図である。
図11】本発明の一実施形態による半導体チップを概略的に示す斜視図である。
図12】本発明の一実施形態による半導体チップのメモリセルアレイを示す等価回路図である。
図13】本発明の一実施形態による電子システムを示す図である。
図14】本発明の一実施形態による電子システムを示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明を実施するための形態の具体例を、図面を参照しながら詳細に説明する。図面上の同一構成要素については、同一参照符号を使用し、それらに関する重複説明は、省略する。
【0011】
本明細書において、垂直方向はZ方向として定義され、水平方向はZ方向に垂直な方向として定義される。第1水平方向及び第2水平方向は、互いに交差する方向として定義される。第1水平方向はX方向と称され、第2水平方向(Y方向)はY方向と称される。垂直レベルは垂直方向に沿う高さレベルを称し、構成要素の水平幅は構成要素の水平方向への長さを称し、構成要素の厚みは構成要素の垂直方向への長さを称し、構成要素の平面積はX方向及びY方向に平行な平面(即ち、XY平面)上で構成要素が占める面積を称する。ピッチ距離(pitch distance)は、規則的な配列を有する構成要素のうちの隣接する2個の構成要素の中心間の水平方向への長さを称する。
【0012】
図1は、本発明の一実施形態によるチップスタック構造体10を示す断面図である。図2は、本発明の一実施形態によるチップスタック構造体10の一部構成を示す構成図である。
【0013】
図1及び図2を参照すると、チップスタック構造体10は、第1半導体チップ100と、第1半導体チップ100上に積層された第2半導体チップ200と、を含む。
【0014】
第1半導体チップ100と第2半導体チップ200とは、互いに接合され、単一の素子として機能する。第1半導体チップ100と第2半導体チップ200とは、金属対金属ボンディング方式又はハイブリッド直接ボンディング方式によって接合される。一実施形態において、第1半導体チップ100と第2半導体チップ200とは、フェース・ツー・フェース(face-to-face)ボンディング方式によって接合される。一実施形態において、第1半導体チップ100と第2半導体チップ200とは、互いに同一の水平幅を有し、チップスタック構造体10において、第1半導体チップ100の側壁と第2半導体チップ200の側壁とは、垂直方向(Z方向)に整列される。
【0015】
一実施形態において、チップスタック構造体10に含まれる第1半導体チップ100及び第2半導体チップ200は、同種の半導体チップである。例えば、第1半導体チップ100及び第2半導体チップ200は、メモリ半導体チップである。メモリチップは、例えばDRAM(dynamic random access memory)及びSRAM(static random access memory)のような揮発性メモリ半導体チップであるか、或いはPRAM(phase-change random access memory)、MRAM(magneto resistive random access memory)、FeRAM(ferroelectric random access memory)、及びReRAM(resistive random access memory)のような不揮発性メモリ半導体チップである。
【0016】
他の実施形態において、チップスタック構造体10に含まれる第1半導体チップ100と第2半導体チップ200とは、互いに異なる種類の半導体チップを含む。例えば、第1半導体チップ100及び第2半導体チップ200のうちの一つはロジックチップであり、第1半導体チップ100及び第2半導体チップ200のうちの他の一つはメモリチップである。例えば、ロジックチップは、中央処理装置(CPU)チップ、グラフィック処理装置(GPU)チップ、及びアプリケーションプロセッサ(AP)チップである。
【0017】
一実施形態において、第1半導体チップ100及び第2半導体チップ200は、フラッシュメモリ(flash memory)チップ、例えばNANDフラッシュメモリ(NAND flash memory)チップである。
【0018】
第1半導体チップ100は、第1半導体基板110、第1半導体素子層120、第1パッド層130、再配線層140、及び第2パッド層150を含む。
【0019】
第1半導体基板110は、バルク(bulk)ウェーハ、又はエピタキシャル成長(epitaxial growth)を含むウェーハである。第1半導体基板110は、IV族半導体物質、III-V族半導体物質、又はII-VI族半導体物質を含む。IV族半導体物質は、例えばシリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge、)又はシリコンゲルマニウム(SiGe)を含む。III-V族半導体物質は、例えばガリウムヒ素(GaAs)、インジウムリン(InP)、ガリウムリン(GaP)、インジウムヒ素(InAs)、インジウムアンチモン(InSb)、又はインジウムガリウムヒ素(InGaAs)を含む。II-VI族半導体物質は、例えばテルル化亜鉛(ZnTe)又は硫化カドミウム(CdS)を含む。第1半導体基板110は、導電領域、例えば不純物がドーピングされたウェル(well)又は不純物がドーピングされた構造物を含む。また、第1半導体基板110は、浅い素子分離膜(STI:shallow trench isolation)構造物のような多様な素子分離構造物を有する。第1半導体基板110は、互いに反対となる上面及び下面を有する。第1半導体基板110の上面は第1半導体基板110の活性面であり、第1半導体基板110の下面は第1半導体基板110の非活性面である。
【0020】
第1半導体素子層120は、第1半導体基板110上に配される。第1半導体素子層120は、第1半導体基板110の上面上に形成されたFEOL(front end of line)構造物と、FEOL構造物上に形成されたBEOL(back end of line)構造物とを含む。FEOL構造物は、第1半導体基板110内、及び/又は第1半導体基板110の活性面上に形成された第1個別素子を含む。第1個別素子は、微細電子素子(microelectronic devices)、例えばMOSFET(metal-oxide-semiconductor field effect transistor)、システムLSI(large scale integration)、CIS(CMOS imaging sensor)のようなイメージセンサ、MEMS(micro-electro-mechanical system)、活性素子、受動素子などを含む。BEOL構造物は、多層構造の配線層を含む。
【0021】
第1パッド層130は、第1半導体素子層120上に配される。第1パッド層130は、第1パッド絶縁層139と、第1パッド絶縁層139に取り囲まれた複数の第1導電パッド130Pとを含む。
【0022】
第1パッド絶縁層139は、酸化物及び/又は窒化物を含む。例えば、第1パッド絶縁層139は、SiO、SiN、SiCN、SiCO、及び高分子物質のうちの少なくとも1つの物質を含む。例えば、高分子物質は、BCB(benzo cyclobutene)、PI(polyimide)、PBO(poly benzoxazole)、シリコン、又はエポキシである。
【0023】
複数の第1導電パッド130Pは、実質的に同一垂直レベルに位置する。複数の第1導電パッド130Pは、互いに同一寸法(dimension)を有する。例えば、複数の第1導電パッド130Pにおいて、第1水平方向(X方向)への水平幅及び第2水平方向(Y方向)への水平幅は、一定である。複数の第1導電パッド130Pは第1水平方向(X方向)に沿って一列に配列され、複数の第1導電パッド130Pは第1水平方向(X方向)に第1ピッチ距離を有するように配列される。一実施形態において、第1半導体チップ100が第1水平方向(X方向)に平行な第1側壁191を有する場合、複数の第1導電パッド130Pは第1水平方向(X方向)に沿って一列に配列され、複数の第1導電パッド130Pのそれぞれと第1半導体チップ100の第1側壁191との第2水平方向(Y方向)への距離は、均一である。複数の第1導電パッド130Pは、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、タングステン(W)、銀(Ag)、又は金(Au)のような金属物質を含む。
【0024】
複数の第1導電パッド130Pは、それぞれ異なる種類のパッドによって構成される。言い換えると、複数の第1導電パッド130Pは、それぞれ異なる信号を受信するように構成され、第1半導体チップ100内において、それぞれ異なる電気的信号の伝送経路を構成する。複数の第1導電パッド130Pは、入出力信号(入出力データ信号、制御信号など)を伝達するように構成された入出力信号用パッド、及び第1半導体チップ100の素子に電力を供給するための電力用端子を含む。一実施形態において、複数の第1導電パッド130Pは、データ入出力(I/O)信号が伝送されるI/Oパッド、データストローブ信号(DQS:data strobe signal)が伝送されるDQSパッド、チップイネーブル(CE:chip enable)信号が伝送されるCEパッド、読み取りイネーブル(RE:read enable)信号が伝送されるREパッド、書き込みイネーブル(WE:write enable)信号が伝送されるWEパッド、コマンドラッチイネーブル(CLE:command latch enable)信号が伝送されるCLEパッド、アドレスラッチイネーブル(ALE:address latch enable)信号が伝送されるALEパッド、レディ/ビジー(R/B:ready/busy)信号が伝送されるR/Bパッド、電源信号(例えば、正の供給電圧)が伝送される電源パッド、及び接地信号(例えば、接地電圧)が伝送される接地パッドを含む。
【0025】
再配線層140は、第1パッド層130と第2パッド層150との間に配される。再配線層140は、再配線絶縁層149と、再配線絶縁層149内において延長された複数の導電性の再配線パターン(141、142、143、144)とを含む。例えば、再配線絶縁層149は、感光性ポリイミド(PSPI:photosensitive polyimide)を含む。個々の再配線パターン(141、142、143、144)は、再配線絶縁層149内において互いに異なる垂直レベルに位置する複数の導電ラインと、再配線絶縁層149内において垂直方向(Z方向)に延長されて互いに異なる垂直レベルに位置する複数の導電ラインとを電気的に連結する再配線ビアを含む。再配線パターン(141、142、143、144)は、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、タングステン(W)、銀(Ag)、又は金(Au)のような金属物質を含む。
【0026】
第2パッド層150は、再配線層140上に配される。第2パッド層150は、第2パッド絶縁層159と、第2パッド絶縁層159に取り囲まれた複数の第2導電パッド150Pとを含む。
【0027】
第2パッド絶縁層159は、酸化物及び/又は窒化物を含む。例えば、第2パッド絶縁層159は、SiO、SiN、SiCN、SiCO、及び高分子物質のうちの少なくとも1つの物質を含む。例えば、高分子物質は、BCB、PI、PBO、シリコン、又はエポキシである。第2パッド絶縁層159の上面は、第1半導体チップ100の上面を構成する。複数の第2導電パッド150Pは、実質的に同一垂直レベルに位置する。複数の第2導電パッド150Pの上面は、第1半導体チップ100の上面を構成する。複数の第2導電パッド150Pは、互いに同一寸法を有する。例えば、複数の第2導電パッド150Pにおいて、第1水平方向(X方向)への水平幅及び第2水平方向(Y方向)への水平幅は、一定である。個々の第2導電パッド150Pの寸法は、個々の第1導電パッド130Pの寸法と同一である。複数の第2導電パッド150Pは第1水平方向(X方向)に沿って一列に配列され、複数の第2導電パッド150Pは第1水平方向(X方向)に第1ピッチ距離を有するように配列される。複数の第2導電パッド150Pのパッド配列が有する第1ピッチ距離は、複数の第1導電パッド130Pのパッド配列が有する第1ピッチ距離と同一である。一実施形態において、第1半導体チップ100が第1水平方向(X方向)に平行な第1側壁191を有する場合、複数の第2導電パッド150Pは第1水平方向(X方向)に沿って一列に配列され、複数の第2導電パッド150Pのそれぞれと第1半導体チップ100の第1側壁191との第2水平方向(Y方向)への距離は、均一である。複数の第2導電パッド150Pは、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、タングステン(W)、銀(Ag)、又は金(Au)のような金属物質を含む。
【0028】
複数の第2導電パッド150Pは、それぞれ異なる種類のパッドによって構成される。言い換えると、複数の第2導電パッド150Pは、それぞれ異なる信号を受信するように構成され、第1半導体チップ100内において、それぞれ異なる電気的信号の伝送経路を構成する。複数の第2導電パッド150Pは、入出力信号(入出力データ信号、制御信号など)を伝達するように構成された入出力信号用パッド、及び第2半導体チップ200の素子に電力を供給するための電力用端子を含む。一実施形態において、複数の第2導電パッド150Pは、I/Oパッド、DQSパッド、CEパッド、REパッド、WEパッド、CLEパッド、ALEパッド、R/Bパッド、電源パッド、及び接地パッドを含む。
【0029】
複数の第2導電パッド150Pは、複数の再配線パターン(141、142、143、144)を介して複数の第1導電パッド130Pに電気的に連結される。個々の再配線パターン(141、142、143、144)は、複数の第2導電パッド150Pのうちから選択された1つのパッドと、複数の第1導電パッド130Pのうちから選択された1つのパッドとを電気的に連結する。個々の再配線パターン(141、142、143、144)を介して相互に電気的に連結される第2導電パッド150Pと第1導電パッド130Pとは、同一信号を伝送するように構成される。
【0030】
第2半導体チップ200は、第2半導体基板210、第2半導体素子層220、及び第3パッド層230を含む。第2半導体チップ200において、第2半導体素子層220は、第2半導体基板210下にあり、第3パッド層230は、第2半導体素子層220下にある。
【0031】
第2半導体基板210は、互いに反対となる上面及び下面を有する。第2半導体基板210の下面は第2半導体基板210の非活性面であり、第2半導体基板210の上面は第2半導体基板210の活性面である。第2半導体基板210の物質は、第1半導体基板110の物質と同一である。第2半導体基板210は、導電領域、例えば不純物がドーピングされたウェル(well)、不純物がドーピングされた構造物、及びSTI構造物のような多様な素子分離構造物を含む。
【0032】
第2半導体素子層220は、第2半導体基板210の下面上に形成されたFEOL構造物と、FEOL構造物下に形成されたBEOL構造物とを含む。第2半導体素子層220のFEOL構造物は、第2半導体基板210内、及び/又は第2半導体基板210の活性面上に形成された第2個別素子を含む。第2個別素子は、微細電子素子、例えばMOSFET、システムLSI、CISのようなイメージセンサ、MEMS、活性素子、受動素子などを含む。BEOL構造物は、多層構造の配線層を含む。
【0033】
第3パッド層230は、第1半導体チップ100の第2パッド層150に直接連結される。即ち、第3パッド層230は、第2パッド層150に接合される。第3パッド層230は、第3パッド絶縁層239と、第3パッド絶縁層239に取り囲まれた複数の第3導電パッド230Pとを含む。
【0034】
第3パッド絶縁層239は、酸化物及び/又は窒化物を含む。例えば、第3パッド絶縁層239は、SiO、SiN、SiCN、SiCO、及び高分子物質のうちの少なくとも1つの物質を含む。例えば、高分子物質は、BCB、PI、PBO、シリコン、又はエポキシである。第3パッド絶縁層239の下面は、第2半導体チップ200の下面を構成する。
【0035】
複数の第3導電パッド230Pは、実質的に同一垂直レベルに位置する。個々の第3導電パッド230Pの下面は、第2半導体チップ200の下面を構成する。複数の第3導電パッド230Pは、それぞれ同一寸法を有する。例えば、複数の第3導電パッド230Pにおいて、第1水平方向(X方向)への水平幅及び第2水平方向(Y方向)への水平幅は、一定である。個々の第3導電パッド230Pの寸法は、個々の第2導電パッド150Pの寸法と同一である。複数の第3導電パッド230Pは第1水平方向(X方向)に沿って一列に配列され、複数の第3導電パッド230Pは第1水平方向(X方向)に第1ピッチ距離を有するように配列される。複数の第3導電パッド230Pのパッド配列が有する第1ピッチ距離は、複数の第2導電パッド150Pのパッド配列が有する第1ピッチ距離と同一である。一実施形態において、第2半導体チップ200の第2側壁291が、第1水平方向(X方向)に平行であり、第1半導体チップ100の第1側壁191に垂直に整列される場合、複数の第3導電パッド230Pは第1水平方向(X方向)に沿って一列に配列され、複数の第3導電パッド230Pのそれぞれと第2半導体チップ200の第2側壁291との第2水平方向(Y方向)への距離は、均一である。複数の第3導電パッド230Pは、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、タングステン(W)、銀(Ag)、又は金(Au)のような金属物質を含む。
【0036】
複数の第3導電パッド230Pは、それぞれ異なる種類のパッドによって構成される。言い換えると、複数の第3導電パッド230Pは、それぞれ異なる信号を受信するように構成され、第2半導体チップ200内において、それぞれ異なる電気的信号の伝送経路を構成する。複数の第3導電パッド230Pは、入出力信号(入出力データ信号、制御信号など)を伝達するように構成された入出力信号用パッド、及び第2半導体チップ200の素子に電力を供給するための電力用端子を含む。一実施形態において、複数の第3導電パッド230Pは、I/Oパッド、DQSパッド、CEパッド、REパッド、WEパッド、CLEパッド、ALEパッド、R/Bパッド、電源パッド、及び接地パッドを含む。
【0037】
第1半導体チップ100と第2半導体チップ200とは、ハイブリッド直接ボンディングによって接合される。第2パッド絶縁層159の上面と第3パッド絶縁層239の下面とは互いに接合され、複数の第2導電パッド150Pの上面と複数の第3導電パッド230Pの下面とが互いに接合される。一実施形態において、第2パッド絶縁層159の物質及び第3パッド絶縁層239の物質は、互いに同一である。例えば、第2パッド絶縁層159及び第3パッド絶縁層239は、シリコン酸化物を含む。第1半導体チップ100と第2半導体チップ200とのボンディングのために、第2パッド絶縁層159の上面と第3パッド絶縁層239の下面とは、プラズマ処理及び/又は湿式処理を介してボンディングに適する接合力を有する。複数の第2導電パッド150P及び複数の第3導電パッド230Pは、それぞれ同一金属、例えば銅を含む。
【0038】
複数の第2導電パッド150Pのパッド配列は、複数の第3導電パッド230Pのパッド配列と同一である。パッド配列が同一であるというのは、パッド層に含まれるパッドの配列順序、パッドの寸法、及びパッド間のピッチ距離が同一であると理解される。
【0039】
複数の第2導電パッド150Pのパッド配列と複数の第3導電パッド230Pのパッド配列とが同一であるため、複数の第2導電パッド150P及び複数の第3導電パッド230Pは、第1水平方向(X方向)に第1配列順序で配列される。複数の第2導電パッド150P及び複数の第3導電パッド230Pがそれぞれ第1水平方向(X方向)に配列されたM個(Mは、自然数である)の導電パッドを含む場合、複数の第2導電パッド150Pのパッド配列において第1水平方向(X方向)にN番目(Nは、M以下の自然数である)に位置する第2導電パッド150P、及び複数の第3導電パッド230Pのパッド配列において第1水平方向(X方向)にN番目に位置する第3導電パッド230Pは、それぞれ同一信号を伝送するように構成された同種のパッドである。
【0040】
例えば、複数の第2導電パッド150Pは、第1水平方向(X方向)に順に配列された第2-1導電パッド151、第2-2導電パッド152、第2-3導電パッド153、及び第2-4導電パッド154を含み、複数の第3導電パッド230Pは、第1水平方向(X方向)に順に配列された第3-1導電パッド231、第3-2導電パッド232、第3-3導電パッド233、及び第3-4導電パッド234を含む。このとき、互いに接合された第2-1導電パッド151及び第3-1導電パッド231はそれぞれ同一信号を伝送するように構成された同種のパッドであり、互いに接合された第2-2導電パッド152及び第3-2導電パッド232はそれぞれ同一信号を伝送するように構成された同種のパッドであり、互いに接合された第2-3導電パッド153及び第3-3導電パッド233はそれぞれ同一信号を伝送するように構成された同種のパッドであり、互いに接合された第2-4導電パッド154及び第3-4導電パッド234はそれぞれ同一信号を伝送するように構成された同種のパッドである。
【0041】
複数の第1導電パッド130Pのパッド配列の配列順序と複数の第2導電パッド150Pの配列順序とは、互いに反対になる。即ち、複数の第2導電パッド150Pが第1水平方向(X方向)に第1配列順序で配列される場合、複数の第1導電パッド130Pは、第1水平方向(X方向)に第1配列順序とは反対になる第2配列順序で配列される。複数の第1導電パッド130P及び複数の第2導電パッド150Pがそれぞれ第1水平方向(X方向)に配列されたM個(Mは、自然数である)の導電パッドを含む場合、複数の第2導電パッド150Pのパッド配列において第1水平方向(X方向)にN番目(Nは、M以下の自然数である)に位置する第2導電パッド150P、及び複数の第1導電パッド130Pのパッド配列において第1水平方向(X方向)に(M+1-N)番目に位置する第1導電パッド130Pは、それぞれ同一信号を伝送するように構成された同種のパッドである。
【0042】
例えば、複数の第2導電パッド150Pは第1水平方向(X方向)に順に配列された第2-1導電パッド151、第2-2導電パッド152、第2-3導電パッド153、及び第2-4導電パッド154を含み、複数の第1導電パッド130Pは第1水平方向(X方向)に順に配列された第1-1導電パッド131、第1-2導電パッド132、第1-3導電パッド133、及び第1-4導電パッド134を含む。このとき、第2-1導電パッド151及び第1-4導電パッド134はそれぞれ同一信号を伝送するように構成された同種のパッドであり、第2-2導電パッド152及び第1-3導電パッド133はそれぞれ同一信号を伝送するように構成された同種のパッドであり、第2-3導電パッド153及び第1-2導電パッド132はそれぞれ同一信号を伝送するように構成された同種のパッドであり、第2-4導電パッド154及び第1-1導電パッド131はそれぞれ同一信号を伝送するように構成された同種のパッドである。
【0043】
複数の第1導電パッド130P及び複数の第2導電パッド150Pにおいて、再配線パターン(141、142、143、144)を介して電気的に連結されて、同一信号を伝送するように構成された第1導電パッド130Pと第2導電パッド150Pとは、垂直方向(Z方向)に重畳しない。言い換えると、平面視で、再配線パターン(141、142、143、144)を介して電気的に連結されて、同一信号を伝送するように構成された第1導電パッド130Pと第2導電パッド150Pとは、第1水平方向(X方向)に離隔される。例えば、第2-1導電パッド151及び第1-4導電パッド134はそれぞれ同一信号を伝送するように構成されるが、第2-1導電パッド151と第1-4導電パッド134とは垂直方向(Z方向)に重畳しない。複数の第1導電パッド130P及び複数の第2導電パッド150Pにおいて、垂直に重畳された第1導電パッド130Pと第2導電パッド150Pとは、互いに電気的に連結されない。例えば、第1-1導電パッド131と第2-1導電パッド151とは、垂直に重畳されるが、互いに電気的に連結されない。
【0044】
チップスタック構造体10は、第2半導体チップ200の第2半導体基板210上に配された複数の外部連結パッド310と、第2半導体チップ200の第2半導体基板210上に配されて、複数の外部連結パッド310のそれぞれを部分的に覆うパッシベーション層320とを更に含む。パッシベーション層320は、複数の外部連結パッド310をチップスタック構造体10の外部に露出させるための複数のオープニングを含む。パッシベーション層320は、例えばPSPIを含む。複数の外部連結パッド310は、チップスタック構造体10を他の基板に電気的に連結するための連結部材が接続される入出力パッドである。複数の外部連結パッド310は、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、タングステン(W)、銀(Ag)、又は金(Au)のような金属物質を含む。また、第2半導体チップ200は、複数の外部連結パッド310のうちの少なくとも一つと複数の第3導電パッド230Pのうちの少なくとも1つとの間において延長された少なくとも1つの垂直連結導電体260を更に含む。個々の垂直連結導電体260は、第2半導体基板210を貫通する上部導電体263と第2半導体素子層220に提供された下部導電体261とによって構成される。
【0045】
図3A図3Eは、本発明の一実施形態によるチップスタック構造体10の製造方法を示す断面図である。以下において、図3A図3Eを参照し、図1及び図2を参照して説明したチップスタック構造体10の製造方法について説明する。
【0046】
図3Aを参照すると、第1半導体チップ100及び第2半導体チップ200を準備する。
【0047】
第1半導体チップ100の準備は、第1半導体基板110上に第1半導体素子層120を形成する段階、第1半導体素子層120上に第1パッド層130を形成する段階、第1パッド層130上に第1再配線層140を形成する段階、及び第1再配線層140上に第2パッド層150を形成する段階を含む。第2パッド層150を形成する段階において、複数の第2導電パッド150Pは、複数の第2導電パッド150Pの配列順序が複数の第1導電パッド130Pの配列順序とは反対になるように形成される。
【0048】
第2半導体チップ200の準備は、第2半導体基板210上に第2半導体素子層220を形成する段階、第2半導体素子層220上に第3パッド層230を形成する段階を含む。第3パッド層230を形成する段階は第1半導体チップ100の第1パッド層130を形成する段階と実質的に同一であり、第1パッド層130のレイアウトと第3パッド層230のレイアウトとは実質的に同一である。第1半導体基板110の活性面及び第2半導体基板210の活性面が同一方向(例えば、+Z方向)を向いている場合、複数の第1導電パッド130Pのパッド配列は、複数の第3導電パッド230Pのパッド配列と同一である。
【0049】
図3Bを参照すると、第1半導体チップ100及び第2半導体チップ200を準備した後、第2半導体チップ200の上下が反転するように、第2半導体チップ200を回転させる段階、第2半導体チップ200と第1半導体チップ100とを垂直に整列する段階を遂行する。第2半導体チップ200の上下が反転するように第2半導体チップ200を回転させる段階及び第2半導体チップ200と第1半導体チップ100とを垂直に整列する段階が完了すると、第2半導体チップ200の第3パッド層230が第1半導体チップ100の第2パッド層150に対面する。第2半導体チップ200の上下が反転するように第2半導体チップ200を回転させる段階において、第2半導体チップ200は第2水平方向(Y方向)を基準に180°ほど回転し、第2半導体基板210の活性面が向かう方向(例えば、-Z方向)は第1半導体基板110の活性面が向かう方向(例えば、+Z方向)とは反対になる。第2半導体チップ200回転後の複数の第3導電パッド230Pの配列順序は、第2半導体チップ200の回転前の複数の第3導電パッド230Pの配列順序とは反対になる。第2半導体チップ200の第3パッド層230が第1半導体チップ100の第2パッド層150に対面する状態で、複数の第3導電パッド230Pの配列順序は、複数の第2導電パッド150Pの配列順序と同一である。
【0050】
図3B及び図3Cを参照すると、第2半導体チップ200と第1半導体チップ100とを垂直に整列させた後、第2半導体チップ200と第1半導体チップ100とのボンディングが進められる。第2パッド層150のボンディング面(即ち、第2パッド層150の上面)と第3パッド層230のボンディング面(第3パッド層230の下面)とを接触させた後、第1半導体チップ100と第2半導体チップ200との接合界面に熱を印加して、第2半導体チップ200を第1半導体チップ100に接合する。
【0051】
図3C及び図3Dを参照すると、第2半導体チップ200の第2半導体基板210の厚みが低減するように第2半導体基板210の一部を除去する。第2半導体基板210の一部を除去するために第2半導体基板210に対する研磨工程を遂行する。第2半導体基板210に対する研磨工程により、第2半導体基板210の厚みは、第1半導体基板110の厚みよりも薄くなる。例えば、研磨工程の結果、第2半導体基板210の厚みは、10μm~30μmの間である。
【0052】
図3Eを参照すると、第2半導体基板210を貫通する上部導電体263を形成する。上部導電体263は、例えば第2半導体基板210を貫通する貫通電極である。上部導電体263は第2半導体素子層220に提供された下部導電体261に連結され、下部導電体261及び上部導電体263は垂直連結導電体260を構成する。その後、第2半導体基板210上に複数の外部連結パッド310を形成する。複数の外部連結パッド310のうちの少なくとも一つは、垂直連結導電体260を介して第3導電パッド230Pに電気的に連結される。
【0053】
次に、図1を参照すると、複数の外部連結パッド310を形成した後、第2半導体チップ200の第2半導体基板210上に、複数の外部連結パッド310のそれぞれを部分的に覆うパッシベーション層320を形成する。パッシベーション層320は、複数の外部連結パッド310を外部に露出させるための複数のオープニングを含む。
【0054】
図4は、本発明の一実施形態によるチップスタック構造体の一例の製造方法を示す図である。
【0055】
図4は、複数の第1半導体チップ100を有する第1ウェーハWS1と、複数の第2半導体チップ200を有する第2ウェーハWS2とを示す。第1ウェーハWS1は、複数の第1半導体チップ100が形成されたチップ領域と、チップ領域を分離するスクライブレーン領域とを含む。第2ウェーハWS2は、複数の第2半導体チップ200が形成されたチップ領域と、チップ領域を分離するスクライブレーン領域とを含む。図3Aに示した第1半導体チップ100の断面は、図4に示した第1ウェーハWS1をA1-A1’線に沿って切り取った断面に該当する。図3Aに示した第2半導体チップ200の断面は、図4に示した第2ウェーハWS2をA2-A2’線に沿って切り取った断面に該当する。チップスタック構造体10は、第1ウェーハWS1と第2ウェーハWS2とのウェーハ・ツー・ウェーハボンディング工程を介して形成される。即ち、ボンディング工程を介して第1ウェーハWS1と第2ウェーハWS2とが接合されたウェーハレベルの接合構造体を形成した後、ソーイング工程を介して接合構造体を切断し、接合構造体を多数のチップスタック構造体10に分離する。
【0056】
一般的に、ウェーハ・ツー・ウェーハボンディング工程を介して接合構造体を製造する場合、接合構造物を構成する個々の構成要素間の熱膨脹係数(CTE:coefficient of thermal expansion)のミスマッチにより、ウォーページ(warpage)が生じ、そのようなウォーページは、接合構造体、及び接合構造体から生成される半導体製品の品質を低下させる。
【0057】
しかし、本発明の実施形態によると、第1半導体チップ100を有する第1ウェーハWS1と第2半導体チップ200を有する第2ウェーハWS2とは、フェース・ツー・フェースボンディング方式によって接合されるため、第1ウェーハWS1と第2ウェーハWS2とが接合された接合構造体で生じるウォーページが抑制される。更に具体的には、第1ウェーハWS1と第2ウェーハWS2とがフェース・ツー・フェースボンディング方式によって接合されることにより、第1ウェーハWS1内で生じた応力の方向と第2ウェーハWS2内で生じた応力とは互いに反対になり、第1ウェーハWS1内で生じた応力の方向と第2ウェーハWS2内で生じた応力とは互いに相殺される。第1ウェーハWS1と第2ウェーハWS2とが接合された接合構造体で生じるウォーページジが抑制されるため、接合構造体、及び接合構造体から製造されたチップスタック構造体10の信頼性が改善される。
【0058】
仮に同一レイアウトを有するように製造された下部半導体チップと上部半導体チップとをフェース・ツー・フェース方式によって対面させるように配する場合、下部半導体チップと上部半導体チップとの接合界面において、下部半導体チップのボンディングパッドの配列順序と上部半導体チップのボンディングパッドの配列順序とが互いに反対になる。その場合、下部半導体チップのボンディングパッドの配列順序と上部半導体チップのボンディングパッドの配列順序とが反対になるため、下部半導体チップと上部半導体チップとは、フェース・ツー・フェース方式によってボンディングすることができない。そのような問題を解決するために、第1半導体チップ100は、第1半導体チップ100のボンディングパッドのパッド配列順序を補正するように構成されたパッド再配置層(reposition layer)として再配線層140と第2パッド層150とを含むことで、第1半導体チップ100と第2半導体チップ200との接合界面において、第1半導体チップ100のボンディングパッド(即ち、第2導電パッド150P)のパッド配列順序と第2半導体チップ200のボンディングパッド(即ち、第3導電パッド230P)のパッド配列順序と、を同一にすることができる。それにより、第1半導体チップ100と第2半導体チップ200とがフェース・ツー・フェース方式によって接合されたチップスタック構造体10を提供することができる。
【0059】
図5は、本発明の一実施形態によるチップスタック構造体の他の例の製造方法を示する図である。
【0060】
図5は、複数の第1半導体チップ100を有する第1パネル構造体PS1と、複数の第2半導体チップ200を有する第2パネル構造体PS2とを示す。第1パネル構造体PS1は、複数の第1半導体チップ100と、複数の第1半導体チップ100を取り囲む第1パネルボディ190とを含む。第2パネル構造体PS2は、複数の第2半導体チップ200と、複数の第2半導体チップ200を取り囲む第2パネルボディ290とを含む。第1パネル構造体PS1に含まれる複数の第1半導体チップ100はテスト工程を介して良品と判別されたチップであり、第2パネル構造体PS2に含まれる複数の第2半導体チップ200はテスト工程を介して良品と判別されたチップである。第1パネルボディ190及び第2パネルボディ290は、例えばエポキシモールディングコンパウンドを含む。第1パネル構造体PS1及び第2パネル構造体PS2は、それぞれ平面視で四角形状を有する。図3Aに示した第1半導体チップ100の断面は、図5に示した第1パネル構造体PS1をB1-B1’線に沿って切り取った断面に該当する。図3Aに示した第2半導体チップ200の断面は、図5に示した第2パネル構造体PS2をB2-B2’線に沿って切り取った断面に該当する。チップスタック構造体10は、第1パネル構造体PS1と第2パネル構造体PS2とのパネル・ツー・パネルボンディング工程を介して形成される。即ち、ボンディング工程を介して第1パネル構造体PS1と第2パネル構造体PS2とが接合されたパネルレベルの接合構造体を形成した後、ソーイング工程を介して接合構造体を切断し、接合構造体を多数のチップスタック構造体10に分離する。
【0061】
図6は、本発明の一実施形態による半導体パッケージ700を示す断面図である。
【0062】
図6を参照すると、半導体パッケージ700は、パッケージ基板350と、垂直方向(Z方向)に相互に積層された複数のチップスタック構造体とを含む。
【0063】
パッケージ基板350は、例えば印刷回路基板(PCB:printed circuit board)、プレキシブル基板、又はテープ基板である。パッケージ基板350は、パッケージ基板350の上面上に配された基板パッドを含む。
【0064】
複数のチップスタック構造体は、それぞれ図1を参照して説明したチップスタック構造体10に該当する。例えば、複数のチップスタック構造体は、パッケージ基板350上の第1チップスタック構造体10_1、第1チップスタック構造体10_1上に積層された第2チップスタック構造体10_2、及び第2チップスタック構造体10_2上に積層された第3チップスタック構造体10_3を含む。図6では、半導体パッケージ700が3個のチップスタック構造体を含むように例示しているが、それに限定されるものではなく、半導体パッケージ700は、垂直方向(Z方向)に積層された2個又は4個以上のチップスタック構造体を含み得る。
【0065】
複数のチップスタック構造体は、オフセット積層(offset stack)方式又はシフト積層(shift stack)方式によって積層される。複数のチップスタック構造体において、隣接する2個のチップスタック構造体の上側のチップスタック構造体は、下側のチップスタック構造体から側方向(即ち、第2水平方向(Y方向))にオフセットされて積層される。上側のチップスタック構造体の一部は、下側のチップスタック構造体の一側から側方向に突出する。上側のチップスタック構造体が下側のチップスタック構造体から側方向にオフセットされて積層されることにより、下側のチップスタック構造体の外部連結パッド310が配された領域が露出する。
【0066】
複数のチップスタック構造体において、隣接する2個のチップスタック構造体間には、接着物質層330が配される。一実施形態において、接着物質層330は、ダイアタッチフィルム(DAF:die attach film)で形成される。一実施形態において、接着物質層330は、非伝導性フィルム又は非伝導性ペーストで形成される。
【0067】
複数のチップスタック構造体は、それぞれ導電性ワイヤを介してパッケージ基板350に電気的に連結される。半導体パッケージ700は、第1チップスタック構造体10_1の外部連結パッド310とパッケージ基板350の第1基板パッド351との間で延長された第1導電性ワイヤ361、第2チップスタック構造体10_2の外部連結パッド310とパッケージ基板350の第2基板パッド352との間で延長された第2導電性ワイヤ362、及び第3チップスタック構造体10_3の外部連結パッド310とパッケージ基板350の第3基板パッド353との間で延長された第3導電性ワイヤ363を含む。
【0068】
一般的に、垂直方向(Z方向)に積層された複数のチップを有する半導体パッケージにおいて、2個のチップ間には、1つのDAFが配される。半導体パッケージの厚みは、個々のチップ厚及び個々のDAF厚によって決定されるため、DAFの総厚の低減量ほど半導体パッケージ厚が低減される。本発明の実施形態によると、チップスタック構造体はDAFを介して相互に積層されるものの、個々のチップスタック構造体はハイブリッド直接ボンディング方式によって直接接合された2個の半導体チップを含む。それにより、半導体パッケージ700において、半導体チップを積層するために必要なDAFの総個数は、半導体パッケージ700に含まれる半導体チップの総個数の半分以下になる。DAFの総個数が減ることにより、半導体パッケージ700の小型化を具現することができ、半導体パッケージ700の制限された厚み内に収容可能な半導体チップの個数が増加する。
【0069】
また、一般的な半導体パッケージにおいて、個々のチップが1層のパッシベーション層を有するが、本実施形態の半導体パッケージ700によると、個々のチップスタック構造体は、2個の半導体チップを含むが、1層のパッシベーション層320を有するため、チップ個数当たりのパッシベーション層320の層数を減らすことができる。パッシベーション層320の層数が節減されることにより、半導体パッケージ700の小型化を具現することができ、半導体パッケージ700の制限された厚み内に収容可能な半導体チップの個数が増加する。
【0070】
更には、本発明の実施形態によると、第1半導体チップ100(又は、第1半導体チップ100を有する第1ウェーハWS1)と第2半導体チップ200(又は、第2半導体チップ200を有する第2ウェーハWS2)とをフェース・ツー・フェース方式によって接合し、製造過程で生じるウォーページを抑制することができるため、個々のチップスタック構造体において、第1半導体チップ100の第1半導体基板110を更に薄くすることができる。個々のチップスタック構造体において、第1半導体チップ100の第1半導体基板110の厚みを減らすことができるため、半導体パッケージ700の小型化を具現することができ、半導体パッケージ700の制限された厚み内に収容可能な半導体チップの個数が増加する。
【0071】
図7は、本発明の一実施形態による半導体パッケージ700Aの他の例を示す断面図である。以下において、図6を参照して説明した半導体パッケージ700との違いを中心に、図7に示した半導体パッケージ700Aについて説明する。
【0072】
図7を参照すると、半導体パッケージ700Aは、パッケージ基板350と、垂直方向(Z方向)に相互に積層された複数のチップスタック構造体とを含む。例えば、複数のチップスタック構造体は、パッケージ基板350上の第1チップスタック構造体10_1A、第1チップスタック構造体10_1A上に積層された第2チップスタック構造体10_2A、及び第2チップスタック構造体10_2A上に積層された第3チップスタック構造体10_3Aを含む。個々のチップスタック構造体は、第1半導体チップ100の第1半導体基板110下に配されて垂直連結導電体160に連結された下部パッド345、第1半導体チップ100を少なくとも部分的に貫通して下部パッド345と第1導電パッド130P(図2)とを電気的に連結する垂直連結導電体160、及び第1半導体チップ100の第1半導体基板110下に配されて下部パッド345を少なくとも部分的に覆う下部パッシベーション層340を更に含む。第1半導体チップ100は、第1パッド層130、第1パッド層130上の第1再配線層140、及び第1再配線層140上の第2パッド層150を含む(図2の第1パッド層130、第1再配線層140、及び第2パッド層150参照)。また、第2半導体チップ200は、第3パッド層230(第3パッド層230(図2))を含む。
【0073】
複数のチップスタック構造体は、垂直方向(Z方向)に整列され、連結バンプ365を介して相互に電気的に連結される。連結バンプ365は、例えばソルダを含む。隣接する2個のチップスタック構造体間において、連結バンプ365は上側のチップスタック構造体の下部パッド345及び下側のチップスタック構造体の外部連結パッド310に接触し、接着物質層331は連結バンプ365を取り囲む。例えば、第2チップスタック構造体10_2Aは第1チップスタック構造体10_1Aと第2チップスタック構造体10_2Aとの間に介在する連結バンプ365を介して第1チップスタック構造体10_1Aに電気的及び物理的に連結され、第3チップスタック構造体10_3Aは第2チップスタック構造体10_2Aと第3チップスタック構造体10_3Aとの間に介在する連結バンプ365を介して第2チップスタック構造体10_2Aに電気的及び物理的に連結される。第1チップスタック構造体10_1Aとパッケージ基板350との間において、連結バンプ365は、第1チップスタック構造体10_1Aの下部パッド345とパッケージ基板350の基板パッド359とに接触する。
【0074】
図8は、本発明の一実施形態によるチップスタック構造体11を示す断面図である。図9は、図8の「EX1」と表示した領域を拡大して示した拡大図である。以下において、説明の便宜のために、上述のチップスタック構造体10との差異を中心に説明する。
【0075】
図8及び図9を参照すると、チップスタック構造体11は互いに接合された第1半導体チップ100A及び第2半導体チップ200Aを含み、第1半導体チップ100A及び第2半導体チップ200Aはそれぞれ垂直型NANDフラッシュメモリ素子を含む。第1半導体チップ100Aは、第1周辺回路構造体PCS1、及び第1周辺回路構造体PCS1上の第1セルアレイ構造体CAS1を含む。第1半導体チップ100Aにおいて、第1周辺回路構造体PCS1及び第1セルアレイ構造体CAS1は、第1半導体チップ100Aの第1半導体素子層を構成する。第2半導体チップ200Aは、第2周辺回路構造体PCS2、及び第2周辺回路構造体PCS2下の第2セルアレイ構造体CAS2を含む。第2半導体チップ200Aにおいて、第2周辺回路構造体PCS2及び第2セルアレイ構造体CAS2は、第2半導体チップ200Aの第2半導体素子層を構成する。
【0076】
第1半導体チップ100Aにおいて、第1周辺回路構造体PCS1と第1セルアレイ構造体CAS1とが互いに結合される。例えば、第1周辺回路構造体PCS1の第1ボンディングパッド418と、第1セルアレイ構造体CAS1の第2ボンディングパッド448とが結合される。また、第1周辺回路構造体PCS1の第1絶縁層419と、第1セルアレイ構造体CAS1の第2絶縁層449とが結合される。
【0077】
第1周辺回路構造体PCS1は、第1半導体基板110の上面上の第1周辺回路PC1、第1半導体基板110と第1周辺回路PC1とを覆う第1絶縁層419、及び第1絶縁層419に配される第1ボンディングパッド418を含む。また、第1周辺回路構造体PCS1は、第1配線構造体450を含む。
【0078】
第1セルアレイ構造体CAS1は、第1絶縁構造体410、第1絶縁構造体410下の第1導電性プレート411、第1導電性プレート411下の第1メモリセルアレイMCA1、第1絶縁構造体410と第1メモリセルアレイMCA1とを覆う第2絶縁層449、及び第2絶縁層449に配される第2ボンディングパッド448を含む。また、第1セルアレイ構造体CAS1は、第2配線構造体460を含む。
【0079】
先ず、第1周辺回路構造体PCS1の構成について具体的に述べると、以下の通りである。
【0080】
第1周辺回路PC1は、第1半導体基板110上において、複数のトランジスタを含む。複数のトランジスタ間には、STI構造物が配される。例えば、第1周辺回路PC1において、複数のトランジスタは、データ入出力回路95(図10)、ロウデコーダ91(図10)、ページバッファ93(図10)、制御ロジック97(図10)、及び/又は共通ソースラインドライバ99(図10)を構成する。
【0081】
第1配線構造体450は、第1周辺回路PC1を第1ボンディングパッド418に電気的に連結する。第1配線構造体450は、第1絶縁層419内において、それぞれ異なる垂直レベルに位置する複数の第1導電ライン451と、第1絶縁層419内から垂直方向に延長された複数の第1ビア452とを含む。複数の第1ビア452は、それぞれ異なる垂直レベルに位置する複数の第1導電ライン451間を電気的に連結する。
【0082】
第1配線構造体450は、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、タングステン(W)、銀(Ag)、又は金(Au)のような金属物質を含む。一部実施形態において、第1配線構造体450は、金属物質が第1絶縁層419内に拡散することを防止するためのチタン(Ti)、タンタル(Ta)、チタン窒化物(TiN)、又はタンタル窒化物(TaN)のようなバリア物質を更に含む。
【0083】
第1絶縁層419は、第1半導体基板110と第1周辺回路PC1とを覆うように配される。第1絶縁層419は、例えばシリコン酸化物、シリコン窒化物、低誘電(low-k)物質、又はそれらの組み合わせを含む。低誘電物質は、シリコン酸化物よりも低い誘電定数を有する物質であり、例えばPSG(phospho silicate glass)、BPSG(borophospho silicate glass)、FSG(fluorosilicate glass)、OSG(organo silicate glass)、SOG(spin-on-glass)、又はそれらの組み合わせを含む。
【0084】
次に、第1セルアレイ構造体CAS1の構成について具体的に述べると、以下の通りである。
【0085】
第1絶縁構造体410は、互いに対向する下面及び上面を有する。第1絶縁構造体410は、シリコン酸化物、シリコン窒化物、シリコン酸窒化物、又はそれらの組み合わせを含む。
【0086】
第1導電性プレート411が第1絶縁構造体410の下面上に配される。第1導電性プレート411は、金属物質、半導体物質、又はそれらの組み合わせを含む。
【0087】
第1メモリセルアレイMCA1は、第1導電性プレート411の下面上において、相互に積層された複数の第1層間絶縁層420、複数の第1ゲート層430、及び複数の第1層間絶縁層420と複数の第1ゲート層430とを貫通する複数の第1チャネル構造体440を含む。複数の第1ゲート層430は、第1導電性プレート411からの距離が遠くなるほど、平面積が徐々に低減する階段構造に形成される。
【0088】
複数の第1層間絶縁層420は、シリコン酸化物、シリコン窒化物、低誘電(low-k)物質、又はそれらの組み合わせを含む。複数の第1層間絶縁層420は、第2絶縁層449を構成する物質とは異なる物質によって形成される。
【0089】
複数の第1ゲート層430は、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、タングステン(W)、銀(Ag)、又は金(Au)のような金属物質を含む。一部実施形態において、それぞれの第1ゲート層430は、金属物質が複数の第1層間絶縁層420内に拡散することを防止するためのチタン(Ti)、タンタル(Ta)、チタン窒化物(TiN)、タンタル窒化物(TaN)のようなバリア物質を更に含む。
【0090】
第1チャネル構造体440は、複数の第1層間絶縁層420及び複数の第1ゲート層430を垂直方向(Z方向)に貫通するチャネルホールCH内に位置する。それぞれの第1チャネル構造体440は、チャネルホールCHの側面上のゲート絶縁層471、ゲート絶縁層471上のチャネル層472、チャネル層472上の埋め込み絶縁層473、及びチャネルホールCHの下部を充填するチャネルパッド474を含む。
【0091】
ゲート絶縁層471は、チャネルホールCH上に順に積層されたブロッキング絶縁層471a、電荷保存層471b、及びトンネリング絶縁層471cを含む。ブロッキング絶縁層471aは、例えばシリコン酸化物、シリコン窒化物、シリコン酸化物よりも大きい誘電率を有する金属酸化物、又はそれらの組み合わせを含む。電荷保存層471bは、例えばシリコン窒化物、ボロン窒化物、ポリシリコン、又はそれらの組み合わせを含む。トンネリング絶縁層471cは、例えば金属酸化物又はシリコン酸化物を含む。
【0092】
チャネル層472は、埋め込み絶縁層473の側面及び1つの端部を取り囲む。チャネル層472は、IV族半導体物質、III-V族半導体物質、又はII-VI族半導体物質を含む。一部実施形態において、チャネル層472は、ポリシリコンを含む。
【0093】
埋め込み絶縁層473は、チャネル層472及びチャネルパッド474によって取り囲まれた空間を充填する。埋め込み絶縁層473は、例えばシリコン窒化物、シリコン酸化物、低誘電物質、又はそれらの組み合わせを含む。一部実施形態において、埋め込み絶縁層473は、シリコン酸化物を含む。
【0094】
チャネルパッド474は、ゲート絶縁層471、チャネル層472、及び埋め込み絶縁層473に接触する。チャネルパッド474は、シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)、シリコンゲルマニウム(SiGe)のような半導体物質;タングステン(W)、チタン(Ti)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、金(Au)、銀(Ag)のような金属物質;チタン窒化物(TiN)、タンタル窒化物(TaN)のような金属窒化物、又はそれらの組み合わせを含む。
【0095】
第2配線構造体460は、第2絶縁層449内において、それぞれ異なる垂直レベルに位置する複数の第2導電ライン461と、第2絶縁層449内から垂直方向に延長される複数の第2ビア462を含む。複数の第2ビア462は、それぞれ異なる垂直レベルに位置する複数の第2導電ライン461間を電気的に連結する。第1半導体チップ100Aにおいて、第2配線構造体460は、第1パッド層130の第1導電パッド130P(図2)と、第1周辺回路構造体PCS1の第1ボンディングパッド418とを電気的に連結する垂直連結導電体を構成する。
【0096】
第2配線構造体460は、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、タングステン(W)、銀(Ag)、又は金(Au)のような金属物質を含む。一部実施形態において、第2配線構造体460は、金属物質が第2絶縁層449内に拡散することを防止するためのチタン(Ti)、タンタル(Ta)、チタン窒化物(TiN)、又はタンタル窒化物(TaN)のようなバリア物質を更に含む。
【0097】
第2絶縁層449は、例えばシリコン酸化物、シリコン窒化物、低誘電物質、又はそれらの組み合わせを含む。低誘電物質は、シリコン酸化物よりも低い誘電定数を有する物質であり、例えばPSG、BPSG、FSG、OSG、SOG、又はそれらの組み合わせを含む。
【0098】
第2半導体チップ200Aにおいて、第2周辺回路構造体PCS2と第2セルアレイ構造体CAS2とが互いに結合される。例えば、第2周辺回路構造体PCS2の第3ボンディングパッド518と、第2セルアレイ構造体CAS2の第4ボンディングパッド548とが結合される。また、第2周辺回路構造体PCS2の第3絶縁層519と、第2セルアレイ構造体CAS2の第4絶縁層549とが結合される。
【0099】
第2周辺回路構造体PCS2は、第2半導体基板210の下面上の第2周辺回路PC2、第2半導体基板210と第2周辺回路PC2とを覆う第3絶縁層519、及び第3絶縁層519の下面上に配される第3ボンディングパッド518を含む。また、第2周辺回路構造体PCS2は、第3配線構造体550を含む。
【0100】
第2セルアレイ構造体CAS2は、第2絶縁構造体510、第2絶縁構造体510上の第2導電性プレート511、第2導電性プレート511上の第2メモリセルアレイMCA2、第2絶縁構造体510と第2メモリセルアレイMCA2とを覆う第4絶縁層549、及び第4絶縁層549の上面上に配される第4ボンディングパッド548を含む。また、第2セルアレイ構造体CAS2は、第4配線構造体560を含む。
【0101】
先ず、第2周辺回路構造体PCS2の構成について具体的に述べると、以下の通りである。
【0102】
第2周辺回路PC2は、第2半導体基板210の下面上又は第2半導体基板210内に形成された複数のトランジスタを含む。複数のトランジスタ間には、浅い素子分離膜が配される。例えば、第2周辺回路PC2において、複数のトランジスタは、データ入出力回路95(図10)、ロウデコーダ91(図10)、ページバッファ93(図10)、制御ロジック97(図10)、及び/又は共通ソースラインドライバ99(図10)を構成する。
【0103】
第3配線構造体550は、第2周辺回路PC2を第3ボンディングパッド518に電気的に連結する。第3配線構造体550は、第3絶縁層519内において、それぞれ異なる垂直レベルに位置する複数の第3導電ライン551と、第3絶縁層519内から垂直方向に延長される複数の第3ビア552とを含む。複数の第3ビア552は、それぞれ異なる垂直レベルに位置する複数の第3導電ライン551間を電気的に連結する。
【0104】
第3配線構造体550は、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、タングステン(W)、銀(Ag)、又は金(Au)のような金属物質を含む。一部実施形態において、第3配線構造体550は、金属物質が第3絶縁層519内に拡散することを防止するためのチタン(Ti)、タンタル(Ta)、チタン窒化物(TiN)、又はタンタル窒化物(TaN)のようなバリア物質を更に含む。
【0105】
第3絶縁層519は、第2半導体基板210と第2周辺回路PC2とを覆うように配される。第3絶縁層519は、例えばシリコン酸化物、シリコン窒化物、低誘電物質、又はそれらの組み合わせを含む。低誘電物質は、シリコン酸化物よりも低い誘電定数を有する物質であり、例えばPSG、BPSG、FSG、OSG、SOG(spin-on-glass)、又はそれらの組み合わせを含む。
【0106】
次に、第2セルアレイ構造体CAS2の構成について具体的に述べると、以下の通りである。
【0107】
第2絶縁構造体510は、互いに対向する下面及び上面を有する。第2絶縁構造体510は、シリコン酸化物、シリコン窒化物、シリコン酸窒化物、又はそれらの組み合わせを含む。
【0108】
第2導電性プレート511が第2絶縁構造体510の上面上に配される。第2導電性プレート511は、金属物質、半導体物質、又はそれらの組み合わせを含む。
【0109】
第2メモリセルアレイMCA2は、第2導電性プレート511上において、相互に積層された複数の第2層間絶縁層520、複数の第2ゲート層530、及び複数の第2層間絶縁層520と複数の第2ゲート層530とを貫通する複数の第2チャネル構造体540を含む。複数の第2ゲート層530は、第2導電性プレート511からの距離が遠くなるほど、平面積が徐々に低減する階段構造に形成される。
【0110】
複数の第2層間絶縁層520は、シリコン酸化物、シリコン窒化物、低誘電物質、又はそれらの組み合わせを含む。複数の第2層間絶縁層520は、第4絶縁層549を構成する物質とは異なる物質によって形成される。
【0111】
複数の第2ゲート層530は、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、タングステン(W)、銀(Ag)、又は金(Au)のような金属物質を含む。一部実施形態において、それぞれの第2ゲート層530は、金属物質が複数の第2層間絶縁層520内に拡散することを防止するためのチタン(Ti)、タンタル(Ta)、チタン窒化物(TiN)、タンタル窒化物(TaN)のようなバリア物質を更に含む。
【0112】
第2チャネル構造体540は、複数の第2層間絶縁層520及び複数の第2ゲート層530を垂直方向(Z方向)に貫通するチャネルホール内に位置する。それぞれの第2チャネル構造体540は、チャネルホールの側面上のゲート絶縁層、ゲート絶縁層上のチャネル層、チャネル層上の埋め込み絶縁層、及びチャネルホールの上部を充填するチャネルパッドを含む。第2チャネル構造体540の細部構成は、第1チャネル構造体440の細部構成と実質的に同一であるが、ここでは、それらに関する説明は、省略する。
【0113】
第4配線構造体560は、第4絶縁層549内において、それぞれ異なる垂直レベルに位置する複数の第4導電ライン561と、第4絶縁層549内から垂直方向に延長される複数の第4ビア562とを含む。複数の第4ビア562は、それぞれ異なる垂直レベルに位置する複数の第4導電ライン561間を電気的に連結する。第2半導体チップ200Aにおいて、第3配線構造体550及び第4配線構造体560は、共に外部連結パッド310と、第3パッド層230の第3導電パッド230P(第3パッド層230(図2)及び第3導電性パッド230P(図2))とを電気的に連結する垂直連結導電体を構成する。
【0114】
第4配線構造体560は、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、タングステン(W)、銀(Ag)、又は金(Au)のような金属物質を含む。一部実施形態において、第4配線構造体560は、金属物質が第4絶縁層549内に拡散することを防止するためのチタン(Ti)、タンタル(Ta)、チタン窒化物(TiN)、又はタンタル窒化物(TaN)のようなバリア物質を更に含む。
【0115】
第4絶縁層549は、例えばシリコン酸化物、シリコン窒化物、低誘電物質、又はそれらの組み合わせを含む。低誘電物質は、シリコン酸化物よりも低い誘電定数を有する物質であり、例えばPSG、BPSG、FSG、OSG、SOG、又はそれらの組み合わせを含む。
【0116】
図10は、本発明の一実施形態による半導体チップ70を示すブロック図である。
【0117】
図10を参照すると、半導体チップ70は、メモリセルアレイ80及び周辺回路90を含む。半導体チップ70に関する説明は、図1のチップスタック構造体10の第1半導体チップ100及び第2半導体チップ200のうちの少なくとも一つに関する説明がその全体又は部分的に参照される。
【0118】
メモリセルアレイ80は、複数のメモリセルブロック(BLK1、BLK2、…、BLKn)を含む。複数のメモリセルブロック(BLK1、BLK2、…、BLKn)は、それぞれ複数のメモリセルを含む。複数のメモリセルブロック(BLK1、BLK2、…、BLKn)は、ビットラインBL、ワードラインWL、ストリング選択ラインSSL、及び接地選択ラインGSLを介して周辺回路90に連結される。
【0119】
メモリセルアレイ80は、ビットラインBLを介してページバッファ93に連結され、ワードラインWL、ストリング選択ラインSSL、及び接地選択ラインGSLを介してロウデコーダ91に連結される。メモリセルアレイ80において、複数のメモリセルブロック(BLK1、BLK2、…、BLKn)に含まれる複数のメモリセルは、それぞれフラッシュメモリセルである。メモリセルアレイ80は、三次元メモリセルアレイを含む。三次元メモリセルアレイは複数のNANDストリングを含み、複数のNANDストリングはそれぞれ垂直に積層された複数のワードラインWLに連結された複数のメモリセルを含む。
【0120】
周辺回路90は、ロウデコーダ91、ページバッファ93、データ入出力回路95、制御ロジック97、及び共通ソースラインドライバ99を含む。図示していないが、周辺回路90は、半導体チップ70の動作に必要な多様な電圧を生成する電圧生成回路、メモリセルアレイ80から読み取られたデータのエラーを訂正するためのエラー訂正回路、入出力インターフェースのような多様な回路を更に含む。
【0121】
周辺回路90は、半導体チップ70の外部からアドレスADDR、コマンドCMD、及び制御信号CTRLを受信し、半導体チップ70の外部にある装置とデータDATAを送受信する。
【0122】
周辺回路90の構成について具体的に述べると、以下の通りである。
【0123】
ロウデコーダ91は、外部からのアドレスADDRに応答して複数のメモリセルブロック(BLK1、BLK2、…、BLKn)のうちの少なくとも一つを選択し、選択されたメモリセルブロックのワードラインWL、ストリング選択ラインSSL、及び接地選択ラインGSLを選択する。ロウデコーダ91は、選択されたメモリセルブロックのワードラインWLにメモリ動作遂行のための電圧を伝達する。
【0124】
ページバッファ93は、ビットラインBLを介してメモリセルアレイ80に連結される。ページバッファ93は、プログラム動作時に書き込みドライバとして動作し、メモリセルアレイ80に保存するデータDATAによる電圧をビットラインBLに印加し、読み取り動作時に感知増幅器として動作し、メモリセルアレイ80に保存されたデータDATAを感知する。ページバッファ93は、制御ロジック97から提供される制御信号PCTLによって動作する。
【0125】
データ入出力回路95は、データラインDLsを介してページバッファ93に連結される。データ入出力回路95は、プログラム動作時、コントローラ1200(図13)からデータDATAを受信し、制御ロジック97から提供されるカラムアドレスC_ADDRに基づき、プログラムデータDATAをページバッファ93に提供する。データ入出力回路95は、読み取り動作時、制御ロジック97から提供されるカラムアドレスC_ADDRに基づき、ページバッファ93に保存された読み取りデータDATAをコントローラ1200(図13)に提供する。データ入出力回路95は、入力されるアドレス又は命令語を制御ロジック97又はロウデコーダ91に伝達する。
【0126】
制御ロジック97は、コントローラ1200(図13)からコマンドCMD及び制御信号CTRLを受信する。制御ロジック97は、ロウアドレスR_ADDRをロウデコーダ91に提供し、カラムアドレスC_ADDRをデータ入出力回路95に提供する。制御ロジック97は、制御信号CTRLに応答して、半導体チップ70内で使用される各種内部制御信号を生成する。例えば、制御ロジック97は、プログラム動作又は消去動作のようなメモリ動作遂行時、ワードラインWL及びビットラインBLに提供される電圧レベルを調節する。
【0127】
共通ソースラインドライバ99は、共通ソースラインCSLを介してメモリセルアレイ80に連結される。共通ソースラインドライバ99は、制御ロジック97の制御信号CTRL_BIASを基に、共通ソースラインCSLに共通ソース電圧(例えば、電源電圧)又は接地電圧を印加する。
【0128】
図11は、本発明の一実施形態による半導体チップ70を概略的に示す斜視図である。
【0129】
図11を参照すると、半導体チップ70は、垂直方向に互いにオーバーラップする周辺回路構造体PCS及びセルアレイ構造体CASを含む。
【0130】
セルアレイ構造体CASはメモリセルアレイ80(図10)を含み、周辺回路構造体PCSは周辺回路90(図10)を含む。
【0131】
セルアレイ構造体CASと周辺回路構造体PCSとの間には、連結構造体82が介在する。セルアレイ構造体CASと周辺回路構造体PCSとは、連結構造体82を介して垂直方向に積層される。連結構造体82は、セルアレイ構造体CASと周辺回路構造体PCSとの物理的連結及び電気的連結を提供する。連結構造体82を介してセルアレイ構造体CASと周辺回路構造体PCSとの電気的連結及びデータ伝送がなされる。
【0132】
連結構造体82は、セルアレイ構造体CASと周辺回路構造体PCSとを電気的に連結するための複数の連結部を含む。複数の連結部は、金属対金属ボンディング構造体、TSV(through silicon via)、BVS(back via stack)、共晶ボンディング(eutectic bonding)構造体、BGAボンディング(ball grid array bonding)構造体、複数の配線ライン、複数のコンタクトプラグ、又はそれらの組み合わせを含む。例えば、金属対金属ボンディング構造体は、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、タングステン(W)、又はそれらの組み合わせを含む。
【0133】
セルアレイ構造体CASは、複数のタイル84を含む。複数のタイル84は、それぞれ複数のメモリセルブロック(BLK1、BLK2、…、BLKn)を含む。複数のメモリセルブロック(BLK1、BLK2、…、BLKn)は、それぞれ三次元的に配列されたメモリセルを含む。
【0134】
図12は、本発明の一実施形態による半導体チップ70のメモリセルアレイMCAを示す等価回路図である。
【0135】
図12は、垂直チャネル構造を有する垂直型NANDフラッシュメモリ素子の等価回路図を例示する。半導体チップ70において、メモリセルアレイMCAは、複数のメモリセルストリングMSを含む。メモリセルアレイMCAは、複数のビットラインBL、複数のワードラインWL、少なくとも1本のストリング選択ラインSSL、少なくとも1本の接地選択ラインGSL、及び共通ソースラインCSLを含む。
【0136】
複数のビットラインBLと共通ソースラインCSLとの間に複数のメモリセルストリングMSが形成される。図面には、複数のメモリセルストリングMSがそれぞれ2本のストリング選択ラインSSLを含む場合を例示しているが、それに限定されるものではない。例えば、複数のメモリセルストリングMSは、それぞれ1本のストリング選択ラインSSLを含む。
【0137】
複数のメモリセルストリングMSは、それぞれストリング選択トランジスタSST、接地選択トランジスタGST、及び複数のメモリセルトランジスタ(MC、MC、…、MCn-1、MC)を含む。ストリング選択トランジスタSSTのドレイン領域はビットラインBLに連結され、接地選択トランジスタGSTのソース領域は共通ソースラインCSLに連結される。共通ソースラインCSLは、複数の接地選択トランジスタGSTのソース領域が共通して連結された領域である。
【0138】
ストリング選択トランジスタSSTはストリング選択ラインSSLに連結され、接地選択トランジスタGSTは接地選択ラインGSLに連結される。複数のメモリセルトランジスタ(MC、MC、…、MCn-1、MC)のそれぞれは、対応する複数のワードライン(WL、WL、…、WLn-1、WL)のそれぞれに連結される。
【0139】
先の図10及び図11で説明した複数のメモリセルブロック(BLK1、BLK2、…、BLKn)のそれぞれは、図12で説明した回路構成を有するメモリセルアレイMCAを含む。
【0140】
図13は、本発明の一実施形態による電子システム1000を示す図である。
【0141】
図13を参照すると、電子システム1000は、半導体チップ1100、及び半導体チップ1100に電気的に連結されるコントローラ1200を含む。
【0142】
電子システム1000は、半導体チップ1100を含むストレージ装置、又はストレージ装置を含む電子装置である。例えば、電子システム1000は、少なくとも1つの半導体チップ1100を含むSSD装置(solid state drive device)、USB(universal serial bus)、コンピューティングシステム、医療装置、又は通信装置である。
【0143】
半導体チップ1100は、不揮発性の垂直型メモリ素子である。半導体チップ1100は、NANDフラッシュメモリ素子である。例えば、半導体チップ1100は、先に図1を参照して説明した図1のチップ積層構造体10の第1半導体チップ100及び第2半導体チップ200のうちの少なくとも一つに該当する。半導体チップ1100は、第1構造体1100F、及び第1構造体1100F上の第2構造体1100Sを含む。一部実施形態において、第1構造体1100Fは、第2構造体1100Sの横に配される。第1構造体1100Fは、デコーダ回路1110、ページバッファ1120、及びロジック回路1130を含む周辺回路構造体である。第2構造体1100Sは、ビットラインBL、共通ソースラインCSL、複数のワードラインWL、第1ゲート上部ラインUL1及び第2ゲート上部ラインUL2、第1ゲート下部ラインLL1及び第2ゲート下部ラインLL2、並びにビットラインBLと共通ソースラインCSLとの間に位置する複数のメモリセルストリングCSTRを含むメモリセル構造体である。
【0144】
第2構造体1100Sにおいて、複数のメモリセルストリングCSTRは、それぞれ共通ソースラインCSLに隣接する下部トランジスタ(LT1、LT2)、ビットラインBLに隣接する上部トランジスタ(UT1、UT2)、及び下部トランジスタ(LT1、LT2)と上部トランジスタ(UT1、UT2)との間に配される複数のメモリセルトランジスタMCTを含む。下部トランジスタ(LT1、LT2)の個数及び上部トランジスタ(UT1、UT2)の個数は、実施形態によって多様に変形される。
【0145】
一部実施形態において、上部トランジスタ(UT1、UT2)はストリング選択トランジスタを含み、下部トランジスタ(LT1、LT2)は接地選択トランジスタを含む。複数のゲート下部ライン(LL1、LL2)は、それぞれ下部トランジスタ(LT1、LT2)のゲート電極である。ワードラインWLはメモリセルトランジスタMCTのゲート電極であり、ゲート上部ライン(UL1、UL2)は上部トランジスタ(UT1、UT2)のゲート電極である。
【0146】
共通ソースラインCSL、複数のゲート下部ライン(LL1、LL2)、複数のワードラインWL、及び複数のゲート上部ライン(UL1、UL2)は、第1構造体1100F内から第2構造体1100Sまで延長される複数の第1連結配線1115を介してデコーダ回路1110に電気的に連結される。複数のビットラインBLは、第1構造体1100F内から第2構造体1100Sまで延長される複数の第2連結配線1125を介してページバッファ1120に電気的に連結される。
【0147】
第1構造体1100Fにおいて、デコーダ回路1110及びページバッファ1120は、複数のメモリセルトランジスタMCTのうちの少なくとも一つに対する制御動作を実行する。デコーダ回路1110及びページバッファ1120は、ロジック回路1130によって制御される。
【0148】
半導体チップ1100は、ロジック回路1130に電気的に連結される入出力パッド1101を介してコントローラ1200と通信する。入出力パッド1101は、第1構造体1100F内から第2構造体1100Sまで延長される入出力連結配線1135を介してロジック回路1130に電気的に連結される。
【0149】
コントローラ1200は、プロセッサ1210、NANDコントローラ1220、及びホストインターフェース1230を含む。一部実施形態において、電子システム1000は、複数の半導体チップ1100を含み、その場合、コントローラ1200は、複数の半導体チップ1100を制御する。
【0150】
プロセッサ1210は、コントローラ1200を含む電子システム1000全般の動作を制御する。プロセッサ1210は、所定のファームウェアによって動作し、NANDコントローラ1220を制御して半導体チップ1100にアクセスする。NANDコントローラ1220は、半導体チップ1100との通信を処理するNANDインターフェース1221を含む。NANDインターフェース1221を介して半導体チップ1100を制御するための制御命令、半導体チップ1100の複数のメモリセルトランジスタMCTに書き込むデータ、半導体チップ1100の複数のメモリセルトランジスタMCTから読み取るデータなどが伝送される。ホストインターフェース1230は、電子システム1000と外部ホストとの通信機能を提供する。ホストインターフェース1230を介して外部ホストから制御命令を受信すると、プロセッサ1210は、制御命令に応答して半導体チップ1100を制御する。
【0151】
図14は、本発明の一実施形態による電子システム2000を示す斜視図である。
【0152】
図14を参照すると、電子システム2000は、メイン基板2001、メイン基板2001に実装されるコントローラ2002、1以上の半導体パッケージ2003、及びDRAM 2004を含む。半導体パッケージ2003及びDRAM 2004は、メイン基板2001に形成された複数の配線パターン2005により、コントローラ2002と互いに連結される。半導体パッケージ2003は、図6及び図7を参照して説明した半導体パッケージ(700、700A)を含む。
【0153】
メイン基板2001は、外部ホストと結合される複数のピンを含むコネクタ2006を含む。コネクタ2006において、複数のピンの個数及び配置は、電子システム2000と外部ホストとの通信インターフェースによって異なる。一部実施形態において、電子システム2000は、USB、PCI-Express(peripheral component interconnect express)、SATA(serial advanced technology attachment)、UFS(universal flash storage)用M-Phyのようなインターフェースのうちのいずれか一つにより、外部ホストと通信する。一部実施形態において、電子システム2000は、コネクタ2006を介して外部ホストから供給される電源によって動作する。電子システム2000は、外部ホストから供給される電源をコントローラ2002及び半導体パッケージ2003に分配するPMIC(power management integrated circuit)を更に含む。
【0154】
コントローラ2002は、半導体パッケージ2003にデータを書き込むか、又は半導体パッケージ2003からデータを読み取り、電子システム2000の動作速度を改善する。
【0155】
DRAM 2004は、データ保存空間である半導体パッケージ2003と外部ホストとの速度差を緩和するためのバッファメモリである。電子システム2000に含まれるDRAM 2004は、一種のキャッシュメモリとして動作し、半導体パッケージ2003に対する制御動作において、臨時にデータを保存するための空間を提供する。電子システム2000にDRAM 2004が含まれる場合、コントローラ2002は、半導体パッケージ2003を制御するためのNANDコントローラ以外に、DRAM 2004を制御するためのDRAMコントローラを更に含む。
【0156】
半導体パッケージ2003は、互いに離隔された第1半導体パッケージ2003a及び第2半導体パッケージ2003bを含む。第1半導体パッケージ2003a及び第2半導体パッケージ2003bのそれぞれは、複数のチップスタック構造体2200を含む半導体パッケージである。第1半導体パッケージ2003a及び第2半導体パッケージ2003bのそれぞれは、パッケージ基板2100、パッケージ基板2100上の複数のチップスタック構造体2200、複数のチップスタック構造体2200のそれぞれの下部面に配される接着層2300、複数のチップスタック構造体2200とパッケージ基板2100とを電気的に連結する連結構造体2400、並びにパッケージ基板2100上において、複数のチップスタック構造体2200と連結構造体2400とを覆うモールディング層2500を含む。
【0157】
パッケージ基板2100は、複数のパッケージ上部パッド2130を含む印刷回路基板である。複数のチップスタック構造体2200は、それぞれ入出力パッド2201を含む。複数のチップスタック構造体2200のそれぞれは先に図1を参照して説明したチップスタック構造体10を含む。
【0158】
一部実施形態において、連結構造体2400は、入出力パッド2201とパッケージ上部パッド2130とを電気的に連結するボンディングワイヤである。従って、第1半導体パッケージ2003a及び第2半導体パッケージ2003bにおいて、複数のチップスタック構造体2200は、ボンディングワイヤ方式によって互いに電気的に連結され、パッケージ基板2100のパッケージ上部パッド2130に電気的に連結される。一部実施形態において、第1半導体パッケージ2003a及び第2半導体パッケージ2003bにおける複数のチップスタック構造体2200は、ボンディングワイヤ方式の連結構造体2400の代わりに、貫通電極(TSV:through silicon via)を含む連結構造体によって互いに電気的に連結される。
【0159】
一部実施形態において、コントローラ2002及び複数のチップスタック構造体2200は、1つのパッケージに含まれる。一部実施形態において、メイン基板2001とは異なる別途のインターポーザ基板にコントローラ2002と複数のチップスタック構造体2200とが実装され、インターポーザ基板に形成された配線によりコントローラ2002と複数のチップスタック構造体2200とが互いに連結される。
【0160】
以上で開示した任意の要素及び/又は機能ブロックは、論理回路を含むハードウェアのような処理回路、ソフトウェアを実行するプロセッサのようなハードウェア/ソフトウェアの組み合わせ、又はそれらの組み合わせを含むか、或いはそれらによって具現される。例えば、処理回路は、更に具体的にCPU(central processing unit)、ALU(arithmetic logic unit)、デジタル信号プロセッサ、マイクロコンピュータ、FPGA(field programmable gate array)、SoC(system-on-chip)、プログラミング可能な論理装置、マイクロプロセッサ、ASIC(application-specific integrated circuit)などを含む。また、処理回路は、トランジスタ、抵抗器、キャパシタなどのうちの少なくとも1つのような電気部品を含む。更に、処理回路は、ANDゲート、ORゲート、NANDゲート、NOTゲートなどのうちの少なくとも一つを含む論理ゲートのような電気的構成要素を含む。
【0161】
以上、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
【産業上の利用可能性】
【0162】
本発明の、チップスタック構造体及びそれを含む半導体パッケージは、例えば電子機器関連の技術分野に効果的に適用可能である。
【符号の説明】
【0163】
10、11 チップスタック構造体
10_1、10_1A 第1チップスタック構造体
10_2、10_2A 第2チップスタック構造体
10_3、10_3A 第3チップスタック構造体
70 半導体チップ
80 メモリセルアレイ
82 連結構造体
84 タイル
90 周辺回路
91 ロウデコーダ
93 ページバッファ
95 データ入出力回路
97 制御ロジック
99 共通ソースラインドライバ
100、100A 第1半導体チップ
110、210 第1、第2半導体基板
120、220 第1、第2半導体素子層
130、150、230 第1~第3パッド層
130P、150P、230P 第1~第3導電パッド
131、132、133、134 第1-1~第1-4導電パッド
139、159、239 第1~第3パッド絶縁層
140 再配線層
141、142、143、144 再配線パターン
149 再配線絶縁層
151、152、153、154 第2-1~第2-4導電パッド
160、260 垂直連結導電体
190、290 第1、第2パネルボディ
191、291 第1、第2側壁
200,200A 第2半導体チップ
231、232、233、234 第3-1~第3-4導電パッド
261、263 下部、上部導電体
310 外部連結パッド
320 パッシベーション層
330、331 接着物質層
340 下部パッシベーション層
345 下部パッド
350 パッケージ基板
351、352、353 第1~第3基板パッド
359 基板パッド
361、362、363 第1~第3導電性ワイヤ
365 連結バンプ
410、510 第1、第2絶縁構造体
411、511 第1、第2導電性プレート
418、448、518、548 第1~第4ボンディングパッド
419、449、519、549 第1~第4絶縁層
420、520 第1、第2層間絶縁層
430、530 第1、第2ゲート層
440、540 第1、第2チャネル構造体
450、460、550、560 第1~第4配線構造体
451、461、551、561 第1~第4導電ライン
452、462、552、562 第1~第4ビア
471 ゲート絶縁層
471a ブロッキング絶縁層
471b 電荷保存層
471c トンネリング絶縁層
472 チャネル層
473 埋め込み絶縁層
474 チャネルパッド
700、700A 半導体パッケージ
1000、2000 電子システム
1100 半導体チップ
1100F、1100S 第1、第2構造体
1101 入出力パッド
1110 デコーダ回路
1115、1125 第1、第2連結配線
1120 ページバッファ
1130 ロジック回路
1135 入出力連結配線
1200 コントローラ
1210 プロセッサ
1220 NANDコントローラ
1221 NANDインターフェース
1230 ホストインターフェース
2001 メイン基板
2002 コントローラ
2003 半導体パッケージ
2003a、2003b 第1、第2半導体パッケージ
2004 DRAM
2005 配線パターン
2006 コネクタ
2100 パッケージ基板
2130 パッケージ上部パッド
2200 チップスタック構造体
2201 入出力パッド
2300 接着層
2400 連結構造体
2500 モールディング層
ADDR アドレス
BL ビットライン
BLK1~BLKn メモリセルブロック
C_ADDR カラムアドレス
CAS セルアレイ構造体
CAS1、CAS2 第1、第2セルアレイ構造体
CH チャネルホール
CMD コマンド
CSL 共通ソースライン
CSTR メモリセルストリング
CTRL 制御信号
CTRL_BIAS 制御信号
DATA データ
DLs データライン
GSL 接地選択ライン
GST 接地選択トランジスタ
LL1、LL2 第1、第2ゲート下部ライン
LT1、LT2 第1、第2下部トランジスタ
MC、MC~MC メモリセルトランジスタ
MCA メモリセルアレイ
MCA1、MCA2 第1、第2メモリセルアレイ
MCT メモリセルトランジスタ
MS メモリセルストリング
PC1、PC2 第1、第2周辺回路
PCS 周辺回路構造体
PCS1 第1周辺回路構造体
PCTL 制御信号
PS1、PS2 第1、第2パネル構造体
R_ADDR ロウアドレス
SSL ストリング選択ライン
SST ストリング選択トランジスタ
UL1、UL2 第1、第2ゲート上部ライン
UT1、UT2 第1、第2上部トランジスタ
WL、WL~WL ワードライン
WS1、WS2 第1、第2ウェーハ

図1
図2
図3A
図3B
図3C
図3D
図3E
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14