(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024089720
(43)【公開日】2024-07-04
(54)【発明の名称】洗車システム
(51)【国際特許分類】
G06Q 30/0207 20230101AFI20240627BHJP
G06Q 30/0645 20230101ALI20240627BHJP
【FI】
G06Q30/0207 352
G06Q30/0645
【審査請求】未請求
【請求項の数】4
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022205088
(22)【出願日】2022-12-22
(71)【出願人】
【識別番号】594163811
【氏名又は名称】株式会社京南
(74)【代理人】
【識別番号】100121083
【弁理士】
【氏名又は名称】青木 宏義
(74)【代理人】
【識別番号】100138391
【弁理士】
【氏名又は名称】天田 昌行
(74)【代理人】
【識別番号】100121049
【弁理士】
【氏名又は名称】三輪 正義
(72)【発明者】
【氏名】田澤 孝雄
【テーマコード(参考)】
5L030
5L049
【Fターム(参考)】
5L030BB05
5L030BB67
5L049BB05
5L049BB67
(57)【要約】
【課題】登録車両ごとに受けられる洗車サービスをスムースに判定できる洗車システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の洗車システムは、複数の洗車場において、登録車両ごとに洗車サービスが異なる洗車システムであって、複数の洗車場のうち少なくとも一つの洗車場に設置された車両の車両情報及び位置情報を取得する車両認識システムと、前記車両認識システムと連携して、車両情報及び店舗情報を、予め登録された車両情報及び店舗情報と照合し、登録車両が、どの洗車場に入場したかを判定する本部システムと、を有することを特徴とする。
【選択図】
図2
【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の洗車場において、登録車両ごとに洗車サービスが異なる洗車システムであって、
複数の洗車場のうち少なくとも一つの洗車場に設置された車両の車両情報及び位置情報を取得する車両認識システムと、
前記車両認識システムと連携して、車両情報及び店舗情報を、予め登録された車両情報及び店舗情報と照合し、登録車両が、どの洗車場に入場したかを判定する本部システムと、
を有することを特徴とする洗車システム。
【請求項2】
複数の洗車場のうち一つの洗車場をメイン洗車場とし、前記メイン洗車場以外をサブ洗車場として設定し、前記登録車両と前記メイン洗車場とを結びつけて、前記メイン洗車場で受けられる洗車サービスと、前記サブ洗車場で受けられる洗車サービスに優劣をつける、ことを特徴とする請求項1に記載の洗車システム。
【請求項3】
前記本部システムは、利用履歴に基づいて、前記メイン洗車場を変更する、ことを特徴とする請求項2に記載の洗車システム。
【請求項4】
前記車両情報は車番であり、前記車両認識システムはカメラを備える、ことを特徴とする請求項1に記載の洗車システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、洗車システムに関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、ホストコンピュータによって、ユーザーと関連付けられた顧客識別番号を取得し、顧客識別番号とデータサーバ中に登録されたリース契約の契約条件を参照し、リース契約の有無に応じて洗車サービスを無料で提供するか否かを判定するリース契約車両への洗車サービスの提供方法が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に示す洗車システムでは、複数の洗車場において、登録車両ごとに洗車サービスが異なる洗車システムは記載されておらず示唆もされていない。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、登録車両ごとに受けられる洗車サービスをスムースに判定できる洗車システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明における洗車システムは、複数の洗車場において、登録車両ごとに洗車サービスが異なる洗車システムであって、複数の洗車場のうち少なくとも一つの洗車場に設置された車両の車両情報及び位置情報を取得する車両認識システムと、前記車両認識システムと連携して、車両情報及び店舗情報を、予め登録された車両情報及び店舗情報と照合し、登録車両が、どの洗車場に入場したかを判定する本部システムと、を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0006】
本発明の洗車システムによれば、登録車両ごとに受けられる洗車サービスをスムースに判定できる洗車システムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【
図1】
図1は、本実施形態の洗車システムを用いて、車両の入場から洗車までの一連の流れを示す概要図である。
【
図2】
図2は、本実施形態による洗車システムの構成の一例を示す機能ブロック図である。
【
図3】
図3は、QRコードを表示した端末画面を示す模式図である。
【
図4】
図4は、メイン洗車場の洗車メニューリストの一例を示す図である。
【
図5】
図5は、サブ洗車場の洗車メニューリストの一例を示す図である。
【
図6】
図6は、メイン洗車場の設定画面の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明の一実施形態(以下、「実施形態」と略記する。)について、詳細に説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で種々変形して実施することができる。
【0009】
<車両の入場から洗車までの一連の流れ>
図1は、本実施形態の洗車システムを用いて、車両の入場から洗車までの一連の流れを示す概要図である。
図2は、本実施形態による洗車システムの構成の一例を示す機能ブロック図である。
【0010】
図1(a)に示すように、車両20が、洗車場Aに入場した際、カメラ3にて、自動的に、車両20の車両情報を取得する。カメラ3にて車両20の車番を取得したら、その車両情報を、洗車場Aに設置の車両認識システム2aのサーバ4aに保存する(
図2参照)。
【0011】
ユーザーは、洗車場Aに入場した後、例えば、
図1(b)に示す洗車操作装置21の前に車両20を停車させ、ユーザー端末(スマートフォンなど)を用いて、専用の洗車サービスページをブラウザやアプリで開き、ページに表示の洗車ボタンを押下操作する。
【0012】
これにより、店舗側の車両認識システム2と、本部システム5(
図2参照)とが連携し、車両認識システム2に保存された車番情報及びカメラ3(洗車場A)を特定する店舗情報と、予め登録された車番及び店舗情報とを照合し、これら情報が一致すると、登録した車両20(「登録車両20」と称する)が洗車場Aに入場したと判定し、ユーザー端末に、許可証としてのQRコード(登録商標)を送信する。洗車操作装置21の操作パネルにQRコードをかざすと、洗車メニューリストが表示される。ユーザーは、操作パネルに表示された洗車メニューリストの中から希望する洗車メニューを選択する。
【0013】
これにより、
図1(c)に示すように、ゲート22が開き、登録車両20を洗車機23まで移動させ、選定した洗車メニューによる洗車が実行される。なお、ゲート22は、なくてもよい。
【0014】
<本実施形態に至る経緯>
複数の洗車場において、登録車両ごとに洗車サービスが異なる洗車プランがある。このような洗車プランでは、ユーザーは、ユーザー端末(スマートフォンなど)を用いて、専用の洗車サービスページから、車両20、洗車サービスを受けたい洗車場A、及び洗車メニューのグレード(例えば、ノーマル、スペシャル、プレミアム等)などを、事前に登録する。グレードに応じて洗車月額料金が異なる。洗車月額料金は、自動振り込みであり、支払いが確認されたその月は、登録車両20に対し洗車場Aにて何度も、グレードに応じた洗車サービスを受けることができる。グレードによって、選択できる洗車メニューが変わり、例えば、「スペシャル」では、シャンプー洗車、あるいはワックス洗車のみで撥水コーティング洗車を選択できないが、「プレミアム」では、
図4のように、シャンプー洗車、ワックス洗車、及び撥水コーティング洗車の全てを選択できるようになっている。
【0015】
一方、洗車場A以外の洗車場Bや洗車場Cでは、登録車両20であっても、洗車場Aと同じグレードの洗車サービスを受けることはできない。登録車両20が洗車場B、Cにて洗車する場合、洗車場Aよりも洗車サービスを制限し、例えば、シャンプー洗車のみ可能とする(
図5参照)。
【0016】
本実施形態では、グレードの高い洗車サービスを受けることができる洗車場Aを「メイン洗車場(マイ店舗)」と称し、メイン洗車場以外の洗車場B、Cを「サブ洗車場」と称する。
【0017】
このように本実施形態では、登録車両20であっても、洗車場A~Cでは、洗車サービスが異なっている。
【0018】
したがって、入場した車両が登録車両20であるか否か、及び、どの洗車場に入場し、どのような洗車サービスが受けられるか(グレードは何か)を迅速に判定することが求められる。
【0019】
しかしながら、従来においては、登録車両ごとに洗車サービスが異なる洗車システムが確立されていなかった。
【0020】
そこで、本発明者は、鋭意研究を重ねた結果、登録車両ごとに洗車サービスが異なる洗車システムにおいて、登録車両及び入場した店舗の両方の判断を迅速に行える洗車システムを発明するに至った。
【0021】
すなわち、本実施形態の洗車システムは、以下の構成を有することを特徴とする。
(1)複数の洗車場のうち少なくとも一つの洗車場に設置された車両の車両情報及び位置情報を取得する車両認識システムを備える。
(2)車両認識システムと連携して、車両情報及び店舗情報を、予め登録された車両情報及び店舗情報と照合し、前記登録車両が、どの洗車場に入場したかを判定する本部システムを備える。
【0022】
<本実施形態による洗車システム1について>
図2に示す機能ブロック図を用いて、本実施形態による洗車システム1の構成を詳しく説明する。
【0023】
図2に示すように、洗車システム1は、各洗車場A~Cに設置された車両認識システム2a~2cと、店舗外に設置された本部システム5とを有して構成され、これらは、コンピュータネットワークで接続される。
【0024】
洗車場A、Bの車両認識システム2a、2bは、カメラ3a、3b、及びカメラ3a、3bで撮影した画像を保存するサーバ4a、4bを備える。一方、洗車場Cの車両認識システム2cは、カメラを有しておらず、サーバ4cが設けられる。
【0025】
洗車場A、Bは、無人洗車場である。よって、車番を読み取るのにカメラ3a、3bを必要とする。一方、洗車場Cは、有人洗車場である。洗車場Cでは、スタッフが、車番を確認できるのでカメラの設置は必要ない。ただし、有人洗車場であってもカメラを設置することを除外するものではない。
なお、本実施形態では、少なくとも一つの洗車場にのみカメラを有する構成も含む。
【0026】
図2に示す本部システム5は、来店記録API6、及びデータベース7を備える。本部システム5には、個人情報、車両情報、洗車情報、及びグレードなどの各種情報がデータベース7に格納されている。「個人情報」は、ユーザーの氏名、性別、年齢、住所、メールアドレス、クレジットカード情報等である。「車両情報」は、車両20を特定するための情報であり、車番、車種等が該当する。「洗車情報」は、ユーザーが、洗車サービスを希望する洗車場の登録情報や利用履歴等である。ここでは、洗車場Aが、メイン洗車場(マイ店舗)として登録されている。よって、洗車場B、Cは、サブ洗車場である。「グレード」は、洗車メニューのグレードであり、グレードにより選択可能な洗車メニューが異なる。ユーザーが希望するグレード(上記した「プレミアム」など)に基づいて、洗車月額料金が設定される。
【0027】
各車両認識システム2a~2cと本部システム5は、来店記録API6を通じて互いに連携できる。連携により、車両認識システム2a~2cから本部システム5に、車番、来店日時(車番が読み取られた時刻)、来店店舗の各種情報が送られる。
【0028】
車番情報は、カメラ3の画像より取得できる。カメラ画像の解析により車番を取得する。解析機能は、車両認識システム2に備わっていることが好ましい。車番情報は、洗車場の営業時間中は、常時、取得されるため、所定時間が経過し、あるいは、ある一定の情報量が蓄積されたら車番情報を更新する。来店店舗は、入場した洗車場を特定するための情報であり、例えば、店舗コード、カメラ画像の送信元のアドレスやカメラ型番である。
【0029】
車両認識システム2a~2cから、来店記録API6を通じて、本部システム5に、車番、来店日時、来店店舗(店舗コード等)などの各種情報が送られるが、コンピュータネットワークにて、複数の洗車場A~Cと本部システム5とが接続されており、本部システム5には、洗車場A、洗車場B、洗車場Cからの各種情報が常時送られる。このため、どの洗車場からの情報であるか把握することが必要であるため、コンピュータネットワークを介して、車番情報とともに、車両20が入場した洗車場を特定する。なお、有人洗車場Cでは、スタッフが、車両認識システム2cに、車番情報、来店日時、店舗名などを入力する。店舗情報に関しては、店舗コードなどが自動的に来店記録API6を通じて、本部システム5に送信される仕組みであってもよい。
【0030】
本部システム5では、車両認識システム2a~2cが取得した車番及び店舗情報と、データベース7にあらかじめ登録された車番及び店舗情報とを照合する。このとき、登録車両20は、洗車場Aに入場したので、洗車場Aの車両認識システム2aが取得した車番及び店舗情報とデータベース7登録情報との照合により、登録車両20が洗車場Aに入場したと判定する。
【0031】
一方、登録車両20が、洗車場B、Cに入場した場でも車両認識システム2b、2cが取得した車番及び店舗情報と、データベース7にあらかじめ登録された車番及び店舗情報とを照合する。このとき、車番は一致するが、店舗は一致しない。そこで、登録車両20が、サブ洗車場に入場したと判定する。
【0032】
登録車両20がメイン洗車場である洗車場Aに入場したと判定した場合に、本部システム5からQRコードをユーザー端末9に送信する。QRコードの種類は、洗車機23のメーカごとに異なるため、洗車機23の種類に合わせてQRコードを発行する。このときのQRコードは、例えば、
図3(b)であり、ユーザー端末9に表示されたQRコードを洗車操作装置21で読み取る。QRコードが洗車操作装置21にて読み取られると、洗車操作装置21の操作パネルには、洗車メニューリストが表示され、ユーザーは、その中から利用したい洗車メニューを選択し、これにより、洗車が実行される。ここで、上記したように、洗車メニューのグレードはあらかじめ登録されており、グレードが、「プレミアム」である場合は、
図4に示すように、洗車メニューリストに、シャンプー洗車、ワックス洗車、及び撥水コーティング洗車の全てを選択できるようになっている。ユーザーは、この中から希望する洗車メニューを選択し、洗車機23にて所望の洗車が実行される。
【0033】
一方、登録車両20がサブ洗車場である洗車場B、Cに入場したと判定した場合に、本実施形態では、メイン洗車場で受けられる洗車サービスよりも制限して、例えば、洗車サービスとしては最低限のシャンプー洗車のみ受けられるQRコードを、ユーザー端末9に送り、洗車操作装置21にかざすと、
図5に示すように、洗車メニューリストには、シャンプー洗車のみを選択できるようになっている。なお、サブ洗車場での洗車サービスは、シャンプー洗車のみに限定されず、ほかの洗車サービスが受けられるようにしてもよく、またサブ洗車場ごとに洗車サービスが異なっていてもよい。
【0034】
なお、有人洗車場である場合、スタッフが、車番情報及び店舗情報を入力し、本部システム5との連携により、登録車両20であることの確認と、
図3(a)に示すQRコードが、ユーザー端末9に送られる。ユーザーは、QRコードをスタッフに見せ、スタッフが、QRコードを読み取ることで洗車サービスを受けることができる。
【0035】
複数の洗車場は、ここで例示した3つに限定されることはなく、2つ又は4つ以上であってもよい。複数の洗車場は、例えば、洗車に特化した専用の施設、給油施設(ガソリンスタンド)に併設されたもの、及び、車両整備施設(オイル交換やタイヤ交換等)に併設されたものの少なくとも1つであってもよい。また、複数の洗車場は、例えば、スーパー、ホームセンター、コンビニなどの小売業、ゲームセンター、パチンコ店などの遊戯場などロードサイド商業施設に併設されたものも含まれる。複数の洗車場は、例えば、同一(共通)の経営者又はこれと同視できる者に紐付けられた者が経営する施設であってもよい。より具体的に、複数の洗車場は、同一(共通)のフランチャイズに対する複数の加盟店であってもよい。
【0036】
本実施形態では、複数の洗車場(洗車場A~洗車場B)のいずれかを「メイン洗車場(マイ店舗)」に設定し、残りの洗車場を「サブ洗車場」に設定し、メイン洗車場とサブ洗車場の利用態様を異ならせる洗車料金プランを選択可能としている。
【0037】
図6は、メイン洗車場(マイ店舗)の設定画面の一例を示す図である。
図6に示すように、サービス提供者の専用Webサイトには、洗車場A~洗車場Bの中から初期設定するメイン洗車場(マイ店舗)を選択することを促す画面が表示され、ユーザーの操作により、洗車場A~洗車場Cのいずれかをメイン洗車場(マイ店舗)として選択する。洗車場Aをメイン洗車場(マイ店舗)として選択(設定)した場合は、その他の洗車場B、Cがサブ洗車場として選択(設定)される。同様に、洗車場Bをメイン洗車場(マイ店舗)として選択(設定)した場合は、その他の洗車場A、Cがサブ洗車場として選択(設定)される。同様に、洗車場Cをメイン洗車場(マイ店舗)として選択(設定)した場合は、その他の洗車場A、Bがサブ洗車場として選択(設定)される。
【0038】
図2の本部システム5では、メイン洗車場(マイ店舗)の初期設定後は、対象契約毎に、複数の洗車場(洗車場A~洗車場C)の利用履歴に基づいて、メイン洗車場(マイ店舗)を変更できる。例えば、所定期間(例えば1カ月)における洗車回数が最も多い洗車場をメイン洗車場(マイ店舗)に変更することができる(月末で利用履歴を集計して月初でリセットする)。例えば、洗車場Aがメイン洗車場(マイ店舗)に設定されている場合において、ある月における洗車回数が、洗車場Aで2回、洗車場Bで0回、洗車場Cで4回のときを想定する。この場合、設定部は、翌月から、対象契約におけるメイン洗車場(マイ店舗)を洗車場Aから洗車場Cに変更する。
【0039】
メイン洗車場(マイ店舗)が変更される場合、ユーザーにはその旨を報知し、当該ユーザーからの承認が得られた場合に、メイン洗車場(マイ店舗)を変更する。例えば、ユーザーにPOP(Post Office Protocol)通知等で告知を行い、当該ユーザーからの承認が得られた場合にのみ、メイン洗車場(マイ店舗)を変更し、当該ユーザーからの承認が得られない場合には、メイン洗車場(マイ店舗)を変更せず、現状のメイン洗車場(マイ店舗)を維持できる。
【0040】
本実施形態の洗車システム1は、複数の洗車場A~Cにおいて、少なくともいずれか1つの洗車場では、車両情報及び、どの洗車場に入場したかを識別する情報(位置情報)を車両認識システムで取得する。車両認識システムは、カメラを備える。カメラを備える洗車場は少なくとも無人洗車場である。
【0041】
上記のように、車両認識システムで車両情報及び、位置情報を取得した後、ユーザー端末から専用の洗車サービスページを開き、ページに表示の洗車ボタンを押下操作すると、
図2に示す車両認識システム2と、本部システム5とが連携する。このとき、車両20は洗車場Aに入場しており、洗車場Aの車両認識システム2aと、本部システム5とが連携することで、車両20は、登録車両であること、及び洗車場Aに入場したことを判定できる。
本実施形態では、予め洗車サービスを受けたい洗車場を登録しており、登録洗車場と、それ以外の洗車場とでは、洗車サービスが異なる。、またそれ以外の洗車場の間で洗車サービスが異なっていてもよい。
本実施形態では、登録車両及び登録洗車場の判定を迅速に行うことができ、登録車両ごとに洗車サービスが異なる洗車システムに有効である。
【0042】
登録洗車場は、メイン洗車場であり、メイン洗車場以外の洗車場はサブ洗車場である。本実施形態では、登録車両とメイン洗車場とを結びつけ、メイン洗車場で受けられる洗車サービスと、サブ洗車場で受けられる洗車サービスに優劣をつけることができる。このような洗車サービスの優劣も、
図5に示す本部システム5のデータベース7との照合により迅速に判定できる。なお、サブ洗車場が複数あるとき、サブ洗車場ごとに洗車サービスが異なっていてもよい。
【0043】
また、本部システムは、利用履歴に基づいて、メイン洗車場を変更できる。例えば、利用料金は、メイン洗車場のオーナーが全額受け取ることができ、サブ洗車場のオーナーは受け取ることができないが、企業努力などにより、サブ洗車場での利用回数が増えればメイン洗車場になり利用料金を受け取れる。これにより、サービス向上にも繋がる。
【0044】
洗車場にて車両情報を取得する取得装置は、カメラ3でなくてもよい。例えば、登録車両20にセンサが装着されており、洗車場側にセンサ読取装置(取得装置)が設けられている形態であってもよい。ただし、取得装置はカメラとし、車番等の車両情報を取得する構成とすることが、登録車両の車両情報を的確に把握でき、好ましい。
【0045】
車両情報は、車番であることが好ましい。登録情報と入場情報との車番の一致性を確認することで、登録車両の入場有無を的確に判定できる。なお、補完的に、車種や車体の色などを車両情報に入れることができる。例えば、カメラ3にて車番を正確に読み取れなかった場合は、車種などを補完的に用いて、登録車両か否かを判定してもよい。
【符号の説明】
【0046】
1 :洗車システム
2、2a~2c :車両認識システム
3、3a~3b :カメラ
4a~4c :サーバ
5 :本部システム
6 :来店記録API
7 :データベース
9 :ユーザー端末
20 :車両、登録車両
21 :洗車操作装置
22 :ゲート
23 :洗車機
A~C :洗車場
API6 :来店記録
B :洗車場