(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024090400
(43)【公開日】2024-07-04
(54)【発明の名称】レーザーシステム
(51)【国際特許分類】
B23K 26/064 20140101AFI20240627BHJP
G02B 6/26 20060101ALI20240627BHJP
【FI】
B23K26/064 K
G02B6/26
【審査請求】未請求
【請求項の数】5
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022206288
(22)【出願日】2022-12-23
(71)【出願人】
【識別番号】521337126
【氏名又は名称】騰▲りょう▼▲らい▼射股▲ふん▼有限公司
(74)【代理人】
【識別番号】110003214
【氏名又は名称】弁理士法人服部国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】王 啓倫
(72)【発明者】
【氏名】李 鴻生
(72)【発明者】
【氏名】蘇 益信
(72)【発明者】
【氏名】林 師偉
(72)【発明者】
【氏名】歐 思村
【テーマコード(参考)】
2H137
4E168
【Fターム(参考)】
2H137AA13
2H137AB01
2H137AB06
2H137BA16
2H137BB08
2H137BB17
2H137BC02
2H137BC12
4E168DA02
4E168DA03
4E168DA13
4E168DA26
4E168DA28
4E168EA02
4E168EA08
4E168EA17
(57)【要約】
【課題】レーザーシステムを提供する。
【解決手段】青色レーザービームを発射する少なくとも1つのブルーレイレーザーモジュールと、赤外線レーザービームを発射する赤外線光ファイバーレーザーモジュールと、前述の2種類のレーザービームを結束する光ファイバーコンバイナーと、ビームを平行に集束させると共に2つの波長の集束点を発生させる出力光学組立部材と、を含んで構成されている。出力される青色レーザービーム及び赤外線レーザービームは同軸で重合するように発光し、BPPは全て10 mm mrad未満である。青色光のパワーは20~100Wの間の範囲であり、赤外線のパワーは500~5000Wの間の範囲である。青色光の焦点は加工する部材の表面に形成され、赤外線の焦点との間隔は1~3mmであり、且つ加工する部材中に進入し、これにより最良の溶接及び積層溶融被覆効果を獲得する。
【選択図】
図4
【特許請求の範囲】
【請求項1】
青色光ファイバーにより青色レーザービームを発射する少なくとも1つのブルーレイレーザーモジュールと、
赤外線光ファイバーにより赤外線レーザービームを発射する赤外線光ファイバーレーザーモジュールと、
前記青色光ファイバー及び前記赤外線光ファイバーを嵌入させ、且つ出力光ファイバーにより出力ビームを発生させる光ファイバーコンバイナーと、
前後に配置されるコリメートレンズ及び集束レンズを有する出力光学組立部材であって、前記コリメートレンズは前記出力ビームが互いに平行な平行ビームを形成させるために用いられ、且つ前記集束レンズは通過する前記平行ビームにより2つの波長の集束点を発生させ、即ち、第一焦点及び第二焦点を発生させる前記出力光学組立部材と、を備え、
前記出力光ファイバーが発生させる出力ビームは、前記青色レーザービーム及び前記赤外線レーザービームを含み、同軸で重合するように発光し、且つ前記青色レーザービーム及び前記赤外線レーザービームのBPPは全て10 mm mrad未満であり、前記集束レンズにより調整することで、前記青色レーザービームの前記第一焦点が加工する材料の表面に形成され、且つ前記赤外線レーザービームの前記第二焦点が前記加工する材料中に進入し、且つ前記第一焦点と前記第二焦点との位置の間隔が1~3mmに達し、これにより溶接及び積層溶融被覆効果を獲得することを特徴とするレーザーシステム。
【請求項2】
前記ブルーレイレーザーモジュールは、400nm~670nmの波長範囲の少なくとも7本の青色光ビームを励起するように少なくとも7個以上のブルーレイレーザーダイオードを有し、光学レンズ組立部材は、少なくとも7台の高速軸コリメータと、遅軸コリメータと、リフレクターと、集束ミラーと、を備え、個別の前記青色光ビームが各前記高速軸コリメータ及び各前記遅軸コリメータによりそれぞれ平行に集束された後、各前記リフレクターを経て空間で青色レーザービームとして結束され、且つ前記青色レーザービームは前記集束ミラーの作用により前記青色光ファイバーの繊維芯中に結合されることを特徴とする請求項1に記載のレーザーシステム。
【請求項3】
前記赤外線光ファイバーレーザーモジュールは、赤外線レーザーダイオードを使用して1064nmの波長の種レーザービームを発射する種光源装置と、ハイパワー半導体レーザーを使用して800~980nmの波長範囲の励起レーザービームを発射する励起光源装置と、前記種レーザービーム及び前記励起レーザービームを前記赤外線光ファイバーの繊維芯中に結合させ、前記赤外線レーザービームを形成するコンバイナーと、前記赤外線レーザービームのエネルギーを増幅させる光ファイバーアンプと、を有していることを特徴とする請求項1に記載のレーザーシステム。
【請求項4】
前記出力光ファイバーは、直径100μmの繊維芯及び300μmの被覆層を有していることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバー出力混光型レーザーシステム。
【請求項5】
前記出力ビーム中の青色レーザービームの波長は400nm~480nmの間の範囲であり、パワーは20~100Wの間の範囲であり、前記出力ビーム中の赤外線レーザービームの波長は900nm~1100nmの間の範囲であり、パワーは500~5000Wの間の範囲であることを特徴とする請求項1に記載のレーザーシステム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、レーザー光加工に関し、より詳しくは、2種類の波長のレーザー光を応用し、光ファイバーにより結束して出力ビームを同軸で重合するように発光させ、且つ光学組立部材により2つの波長の集束点を発生させ、レーザー加工プロセスの安定性を改善する光ファイバーを用いる出力混光型レーザーシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
レーザー光は良好な指向性及び集中性を有し、且つレーザー加工はカッターが摩耗したり、環境を汚染するという問題がないため、レーザーによる金属溶接は、今日の工業製造における重要な課題である。
【0003】
従来の特許文献では、例えば、下記特許文献1から特許文献4の記載がある。しかしながら、銅、金、銀、アルミニウム等の高反射金属は、295Kの絶対温度において、各波長のレーザー光に対する異なる表面吸収率を有し、状態の変化は
図1に示す通りである。波長約1060nmの近赤外線(Near-IR)レーザーに対する銅材料(Cu)の表面吸収率は5%であり、波長約450nmの青色光(Blue)レーザーに対する銅材料(Cu)の表面吸収率は65%に達する。続いて、
図2は赤外線(IR)レーザーを応用して銅材を加熱し、レーザーのパワーに対する材料の温度の双安定現象が発生する。銅材が融点に達すると、溶融温度(吸収率)が5倍に増加し、この際、赤外線(IR)レーザーのパワーを高速に減少させて表面温度を沸騰エリアに進入させる必要がある。この際、表面に溶融池(液態金属)が発生するが、レーザーのパワーの変化により溶融池が中断し、溶接プロセスの安定性にも影響が及ぶことがある。明らかに、赤外線(IR)レーザーにより銅材料を溶接する場合、溶融池が中断し易く、飛び散りやすい等の品質不良の問題がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】台湾特許出願公開第202216334号公報
【特許文献2】台湾特許出願公開第201617159号公報
【特許文献3】台湾特許出願公開第200804023号公報
【特許文献4】台湾特許出願公開第200716291号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
近年、国際的に銅板の溶接において青色光レーザーが赤外線レーザーに徐々に取って代わっている。但し、青色光レーザーは多くの青色光半導体レーザーを結束して構成したものであり、パワーが高くなるほど結束する半導体レーザーが多く必要となり、そのビームの品質が低下することになる。例えば、500Wクラスの青色光レーザーでは、ビームパラメータ積(beam parameter product, BPP)が40mm mradにも達し、ビームの被写界深度が浅くなりすぎ、厚さが1mmを超える銅板の溶接は不可能である。一般的なレーザービームの品質状態はビームパラメータ積(BPP)を用いて測定する(
図3参照)。BPPの数値はレーザービームの発散角αとレーザービームの最も狭い点の半径Rの積から取得する。このため、BPPの数値はレーザービームの品質を量化できるのみならず、同時にレーザービームの焦点が一点に集束する程度も測定できる。半導体レーザーが高パワー状態でBPPの数値が10以上に達すると、ビームの伝播特性及び変換特性が制限を受ける。
【0006】
前述の問題に基づくと、産業界でも数百Wの青色光レーザー及び1000Wの光ファイバーレーザーを応用して空間結束しているが、これはコストが非常に高く、且つ空間結束には光学レンズに対する精密な調整が必要であるため、安定性が低いという欠点があり、実用性が疑われている。
【0007】
したがって、本発明者は青色光レーザー及び光ファイバーレーザーの2種類の異なる波長のレーザー光源を応用すると、レーザーの出力パワー及びBPP数値が低下するという状況を認識し、結束したレーザービームの焦点を溶接エリアに合わせることで、銅溶接プロセスの安定性を更に改善できることを見出した。但し、前記方法の効果をどのように達成するかが、本発明者が積極的に試案する課題である。
【0008】
そこで、本発明者は上記の欠点が改善可能と考え、鋭意検討を重ねた結果、合理的設計で上記の課題を効果的に改善する本発明の提案に至った。
【0009】
本発明は、上述に鑑みてなされたものであり、その目的は、高輝度の青色光モジュール及び赤外線光ファイバーレーザーを混光し、且つ1本の光ファイバーから出力する光ファイバー出力混光型のレーザーシステムを提供することにある。
【0010】
本発明の他の目的は、出力するビームが銅金属の吸収を効果的に高め、且つ高いビーム品質を有し、加工コストを低下させ、銅溶接プロセスの安定性を改善する。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記課題を解決するために、本発明のある態様のレーザーシステムは、青色光ファイバーにより青色レーザービームを発射する少なくとも1つのブルーレイレーザーモジュールと、赤外線光ファイバーにより赤外線レーザービームを発射する赤外線光ファイバーレーザーモジュールと、前記青色光ファイバー及び前記赤外線光ファイバーを嵌入させ、且つ出力光ファイバーにより出力ビームを発生させる光ファイバーコンバイナーと、前後に配置されるコリメートレンズ及び集束レンズを有する出力光学組立部材であって、前記コリメートレンズは前記出力ビームが互いに平行な平行ビームを形成させるために用いられ、且つ前記集束レンズは通過する前記平行ビームにより2つの波長の集束点を発生させ、即ち、第一焦点及び一第二焦点を発生させる出力光学組立部材と、を含んで構成されている。前記出力光ファイバーが発生させる出力ビームは、前記青色レーザービーム及び前記赤外線レーザービームを含み、同軸で重合するように発光し、且つ前記青色レーザービーム及び前記赤外線レーザービームのビームパラメータ積BPPは全て10 mm x mrad未満である。前記集束レンズにより調整することで、前記青色レーザービームの前記第一焦点を加工する材料の表面に形成し、且つ前記赤外線レーザービームの前記第二焦点を前記加工する材料中に進入させ、前記第一焦点と第二焦点との距離位置を1~3mmの間の範囲にし、最良の溶接及び積層溶融被覆効果を獲得する。
【発明の効果】
【0012】
本発明に係る「光ファイバー出力混光型レーザーシステム」は、少なくとも1つのブルーレイレーザーモジュール及び赤外線光ファイバーレーザーモジュールを応用し、総パワーが100W未満の青色レーザービーム及び総パワーが1000Wに達する赤外線レーザービームをそれぞれ発射する。光ファイバーコンバイナーが前記青色レーザービーム及び赤外線レーザービームを結束する。出力光学組立部材は、ビームを互いに平行にさせると共に2つの波長の集束点を発生させる。出力する青色レーザービーム及び赤外線レーザービームは同軸で重合するように発光し、ビームパラメータ積BPPは全て10 mm mrad未満である。青色光のパワーは20~100Wの間の範囲であり、赤外線のパワーは500~5000Wの間の範囲であり、且つ青色光の焦点が加工する部材の表面に形成され、赤外線の焦点との間隔は1~3mmの間の範囲であり、且つ加工する部材中に進入することで、最良の溶接及び積層溶融被覆効果を獲得する。本発明に応用する光ファイバーの結束は、従来の空間結束と比較し、コストが低いという効果を有している。また、出力する青色レーザービーム及び赤外線レーザービームのビームパラメータ積BPPが全て10 mm mrad未満であり、結束したレーザービームが溶接エリアに集束し、そのビーム品質が優れ、銅溶接プロセスの安定性が更に改善する。
【0013】
本発明の他の目的、構成及び効果については、以下の発明の実施の形態の項から明らかである。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【
図1】従来の異なる波長レーザーによる各種の金属表面の吸収率を示すグラフである。
【
図2】従来の赤外線による銅の加熱の材料温度とレーザーパワーの双安定状態を示す模式図である。
【
図3】従来のレーザービームのパラメータ積を示す概略構成図である。
【
図4】本発明の一実施例に係るレーザーシステムの実施例を示す概略構成図である。
【
図5】本発明の一実施例に係る光ファイバーコンバイナーの断面を示す概略構成図である。
【
図6】本発明の一実施例に係る出力コリメータを示す概略構成図である。
【
図7】本発明の一実施例に係る2つの波長の集束点の状態を示す概略構成図である。
【
図8】本発明の一実施例に係るブルーレイレーザーモジュールを示す概略構成図である。
【
図9】本発明の一実施例に係る赤外線光ファイバーレーザーモジュールを示す概略構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、本発明の実施形態によるレーザーシステムを図面に基づき説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
【0016】
まず、本発明に係るレーザーシステムの実施例100の構造(
図4参照)は、青色光ファイバー11により青色レーザービームL1を発射する少なくとも1つのブルーレイレーザーモジュール10であって、本実施例では、ブルーレイレーザーモジュール10は2組有し、よって、本実施例では、第一青色光ファイバー11aに連結されて第一青色レーザービームL1aを発射する第一ブルーレイレーザーモジュール10aと、第二青色光ファイバー11bに連結されて第二青色レーザービームL1bを発射する第二ブルーレイレーザーモジュール10bと、を含む少なくとも1つのブルーレイレーザーモジュール10と、赤外線光ファイバー21により赤外線レーザービームL2を発射する赤外線光ファイバーレーザーモジュール20と、青色光ファイバー11及び赤外線光ファイバー21を嵌入させ、且つ直径100μmの繊維芯及び300μmの被覆層を有する出力光ファイバー31により、出力ビームL3を発生させる光ファイバーコンバイナー30であって、本実施例では、光ファイバーコンバイナー30中には第一青色光ファイバー11a、第二青色光ファイバー11b、及び赤外線光ファイバー21が嵌入される(
図5参照)光ファイバーコンバイナー30と、前後に配置されるコリメートレンズ41及び集束レンズ42を有している出力光学組立部材40(
図6参照)と、を含んで構成されている。コリメートレンズ41は出力ビームL3が互いに平行な平行ビームL31を形成させるために用いられ、且つ集束レンズ42は通過した平行ビームL31により2つの波長の集束点Fを発生させ、即ち、第一焦点F1及び第二焦点F2を発生させる。出力光ファイバー31が発生させる出力ビームL3は、波長が400nm~480nmの間の範囲であり、パワーが20~100Wの間の範囲である青色レーザービームL1と、波長が900nm~1100nmの間の範囲であり、パワーが500~5000Wの間の範囲である赤外線レーザービームL2と、を含む。2本のビームが同軸で重合するように発光し、且つ青色レーザービームL1及び赤外線レーザービームL2のビームパラメータ積BPPは全て10 mm mrad未満である。集束レンズ42により調整することで、青色レーザービームL1の第一焦点F1を加工する材料90の表面に形成し、且つ赤外線レーザービームL2の第二焦点F2を加工する材料90中に進入させ、第一焦点F1及び第二焦点F2の距離位置ΔZが1~3mmに達し、
図7に示す如く、最良の溶接及び積層溶融被覆効果を獲得する。
【0017】
本発明において、ブルーレイレーザーモジュール10(
図8参照)は、少なくとも7個以上のブルーレイレーザーダイオードを有し、本応用ではブルーレイレーザーダイオード12は9個であり、これにより400nm~670nmの波長範囲の9本の青色光ビームL11を励起する。光学レンズ組立部材13は、少なくとも7台の高速軸コリメータ131と、本応用では各々9台ある遅軸コリメータ132及びリフレクター133と、集束ミラー134と、を含んで構成され、個別の青色光ビームL11は各高速軸コリメータ131及び各遅軸コリメータ132によりそれぞれ互いに平行した後、各リフレクター133により反射され、空間で青色レーザービームL1として結束される。青色レーザービームL1は集束ミラー134により集束された後に青色光ファイバー11の繊維芯中に結合される。
【0018】
本発明において、赤外線光ファイバーレーザーモジュール20(
図9参照)は、赤外線レーザーダイオードを使用して波長1064nmの種レーザービームL21を発射する光源装置22と、ハイパワー半導体レーザーを使用して800~980nmの波長範囲の励起レーザービームL22を発射する励起光源装置23と、種レーザービームL21及び励起レーザービームL22を赤外線光ファイバー21の繊維芯中に結合し、赤外線レーザービームL2を形成するコンバイナー24と、赤外線レーザービームL2のエネルギーを増幅する光ファイバーアンプ25と、を有している。
【0019】
本発明に係るレーザーシステムは、少なくとも1つのブルーレイレーザーモジュール10及び赤外線光ファイバーレーザーモジュール20を応用して、総パワーが100W未満の青色レーザービームL1及び総パワーが1000Wに達する赤外線レーザービームL2をそれぞれ発射する。光ファイバーコンバイナー30は前述の青色レーザービームL1及び赤外線レーザービームL2を結束させ、出力光学組立部材40はビームを互いに平行させて2つの波長の集束点Fを発生させる。出力する青色レーザービームL1及び赤外線レーザービームL2は同軸で重合するように発光し、ビームパラメータ積BPPは全て10 mm mrad未満である。青色光のパワーは20~100Wの間の範囲であり、赤外線のパワーは500~5000Wの間の範囲であり、且つ青色光の第一焦点F1は加工する部材90の表面に形成され、赤外線の第二焦点F2との間隔は1~3mの間の範囲であり、且つ加工する部材90中に進入することで、最良の溶接及び積層溶融被覆効果を獲得する。本発明に応用する光ファイバーの結束は、従来の空間結束と比べ、コストを低下させる効果を有している。また、出力する青色レーザービームL1及び赤外線レーザービームL2は、ビームパラメータ積BPPが全て10 mm mrad未満であり、結束したレーザービームを溶接エリアに集束させ、ビーム品質が高く、銅溶接プロセスの安定性を更に改善している。
【0020】
以上、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施可能である。
【符号の説明】
【0021】
10 ブルーレイレーザーモジュール
10a 第一ブルーレイレーザーモジュール
10b 第二ブルーレイレーザーモジュール
11 青色光ファイバー
11a 第一青色光ファイバー
11b 第二青色光ファイバー
12 ブルーレイレーザーダイオード
13 光学レンズ組立部材
131 高速軸コリメータ
132 遅軸コリメータ
133 リフレクター
134 集束ミラー
20 赤外線光ファイバーレーザーモジュール
21 赤外線光ファイバー
22 種光源装置
23 励起光源装置
24 コンバイナー
25 光ファイバーアンプ
30 光ファイバーコンバイナー
31 出力光ファイバー
40 出力光学組立部材
41 コリメートレンズ
42 集束レンズ
90 加工する材料
100 レーザーシステムの実施例
F 集束点
F1 第一焦点
F2 第二焦点
L1 青色レーザービーム
L11 青色光ビーム
L1a 第一青色レーザービーム
L1b 第二青色レーザービーム
L2 赤外線レーザービーム
L21 種レーザービーム
L22 励起レーザービーム
L3 出力ビーム
L31 平行ビーム
ΔZ 距離位置