IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社セイバンの特許一覧

<>
  • 特開-背負い鞄 図1
  • 特開-背負い鞄 図2
  • 特開-背負い鞄 図3
  • 特開-背負い鞄 図4
  • 特開-背負い鞄 図5
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024090632
(43)【公開日】2024-07-04
(54)【発明の名称】背負い鞄
(51)【国際特許分類】
   A45F 3/02 20060101AFI20240627BHJP
   A45F 3/04 20060101ALI20240627BHJP
【FI】
A45F3/02 410
A45F3/04 400G
【審査請求】有
【請求項の数】2
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022206641
(22)【出願日】2022-12-23
(11)【特許番号】
(45)【特許公報発行日】2024-04-23
(71)【出願人】
【識別番号】391043756
【氏名又は名称】株式会社セイバン
(74)【代理人】
【識別番号】110001195
【氏名又は名称】弁理士法人深見特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】野中 隆
(72)【発明者】
【氏名】藤田 志保
【テーマコード(参考)】
3B045
【Fターム(参考)】
3B045AA24
3B045AA35
3B045CE07
3B045EA02
3B045EB11
3B045GA03
3B045GB02
3B045GC02
3B045GD01
(57)【要約】
【課題】狭い場所に収容することが容易となる背負い鞄を提供する。
【解決手段】背負い鞄100は、収容部1と、一対の背負いベルト3とを備えている。収容部1は背部1bを含んでいる。一対の背負いベルト3は収容部1に接続されている。一対の背負いベルト3の各々は、延在方向における第1端部E1と第2端部E2とを含んでいる。一対の背負いベルト3の各々の第1端部E1は、収容部1の下部に接続されている。一対の背負いベルト3の各々の第2端部E2は、回転軸Rによって収容部1の上部に接続されており、かつ背部1bに沿って回転軸Rを中心に回転可能に構成されている。
【選択図】図3
【特許請求の範囲】
【請求項1】
背部を含む収容部と、
前記収容部に接続された一対の背負いベルトとを備え、
前記一対の背負いベルトの各々は、延在方向における第1端部と第2端部とを含み、
前記一対の背負いベルトの各々の前記第1端部は、前記収容部の下部に接続されており、
前記一対の背負いベルトの各々の前記第2端部は、回転軸によって前記収容部の上部に接続されており、かつ前記背部に沿って前記回転軸を中心に回転可能に構成されている、背負い鞄。
【請求項2】
前記一対の背負いベルトの各々は、前記第2端部が前記背部に沿って前記回転軸を中心に回転することによって、第1状態と第2状態とに変化可能に構成されており、
前記第1状態では、前記一対の背負いベルトの各々は、前記収容部の前記上部から立ち上がるように前記収容部の前記背部に接続されており、
前記第2状態では、前記一対の背負いベルトの各々は、前記収容部の前記下部へ下がるように前記収容部の前記背部に接続されている、請求項1に記載の背負い鞄。
【請求項3】
前記一対の背負いベルトの各々は、前記第2端部が前記背部に沿って前記回転軸を中心に回転することによって、互いに向かって回転可能に構成されている、請求項2に記載の背負い鞄。
【請求項4】
前記収容部の前記上部に取り付けられた一対の回転抑制部材をさらに備え、
前記一対の回転抑制部材の各々は、前記一対の背負いベルトの各々の前記第2端部を挟むように配置されており、前記一対の背負いベルトの各々が互いに離れるように回転することを抑制可能に構成されている、請求項3に記載の背負い鞄。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は背負い鞄に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、ランドセルでは一対の背負いベルトが収容部に固定されている。例えば、特開2015-181551号公報(特許文献1)に記載されたランドセルでは、一対の背負いベルトは、収容部から立ち上がるように収容部に固定されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2015-18155号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記公報に記載されたランドセルでは、一対の背負いベルトは、収容部から立ち上がるように収容部に固定されている。したがって、一対の背負いベルトが背負い鞄の奥行き方向(前後方向)に膨らむため、一対の背負いベルトを省スペース化することは困難である。このため、ランドセルを狭い場所に収納することは困難である。
【0005】
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、狭い場所に収納することが容易となる背負い鞄を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の背負い鞄は、収容部と、一対の背負いベルトとを備えている。収容部は背部を含んでいる。一対の背負いベルトは収容部に接続されている。一対の背負いベルトの各々は、延在方向における第1端部と第2端部とを含んでいる。一対の背負いベルトの各々の第1端部は、収容部の下部に接続されている。一対の背負いベルトの各々の第2端部は、回転軸によって収容部の上部に接続されており、かつ背部に沿って回転軸を中心に回転可能に構成されている。
【発明の効果】
【0007】
本発明の背負い鞄によれば、狭い場所に収納することが容易となる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1】本発明の一実施の形態における背負い鞄の概略正面図である。
図2】本発明の一実施の形態における背負い鞄の概略側面図である。
図3】本発明の一実施の形態における背負い鞄の概略背面図である。
図4】本発明の一実施の形態における背負い鞄の背負いベルトが回転する動作を示す概略背面図である。
図5】本発明の一実施の形態における背負い鞄の背負いベルトが回転した状態での背負い鞄の概略側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の一実施の形態について図に基づいて説明する。本実施の形態における背負い鞄は、リュックサック、ランドセルなどの各種の背負い鞄に適用可能である。以下においては、同一または相当する部分に同一の符号を付すものとし、重複する説明は繰り返さない。
【0010】
最初に、図1図4を参照して、本実施の形態における背負い鞄100の構成について説明する。
【0011】
図1および図2に示されるように、本実施の形態における背負い鞄100は、収容部1と、蓋部2と、一対の背負いベルト3と、第1ポケット4と、第2ポケット5と、第3ポケット6と、持ち手7、バックル8と、クッション材9と、連結部材10と、一対の回転抑制部材20とを主に備えている。
【0012】
収容部1は、前部1aと、背部1bと、一対の側部1cと、底部1dとを含んでいる。前部1aは、背負い鞄100の正面側に配置されている。背部1bは、背負い鞄100の背面側に配置されている。背部1bは、前部1aに対向している。収容部1の上端に開口部が設けられている。図1図3では開口部は蓋部2で覆われている。収容部1は開口部に連通する収容空間を有している。収容空間は、前部1a、背部1b、一対の側部1cおよび底部1dのそれぞれの内周面によって取り囲まれた空間である。収容部1は、開口部を通して収容空間に例えば教科書などを収容可能に構成されている。
【0013】
収容部1の前部1aの外側に第1ポケット4が配置されている。収容部1の一対の側部1cのうち第1側部1c1の外側に第2ポケット5が配置されている。収容部1の一対の側部1cのうち第2側部1c2の外側に第3ポケット6が配置されている。第1ポケット4、第2ポケット5および第3ポケット6は、例えば文房具などを収容可能に構成されている。収容部1の背部1bの外側にクッション材9が配置されている。
【0014】
図1図3に示されるように、蓋部2は、収容部1の背部1bの上端に接続されている。蓋部2は、背部1bの上端を基端にして開口部を開閉可能に構成されている。蓋部2は、第1ポケット4にバックル8を介して接続可能に構成されている。バックル8は、蓋部2に接続された部分と第1ポケット4に接続された部分とが着脱可能に構成されている。バックル8が着脱されることにより蓋部2は開閉可能に構成されている。蓋部2の天井部2aは、ファスナー2bが開閉することにより開閉可能に構成されている。蓋部2の天井部2aに持ち手7が取り付けられている。
【0015】
一対の背負いベルト3は、使用者が背負い鞄100を背負ったときに少なくとも使用者の肩に装着されるように構成されている。一対の背負いベルト3は、収容部1に接続されている。一対の背負いベルト3は、収容部1の背部1bに接続されている。一対の背負いベルト3の各々は、延在方向における第1端部E1と第2端部E2とを含んでいる。
【0016】
一対の背負いベルト3の各々の第1端部E1は、収容部1の下部に接続されている。一対の背負いベルト3の各々の第1端部E1は、連結部材10に接続されている。一対の背負いベルト3の各々の第1端部E1は、連結部材10を介して収容部1の背部1bの下部に接続されている。
【0017】
図3および図4に示されるように、一対の背負いベルト3の各々の第2端部E2は、回転軸Rによって収容部1の上部に接続されている。一対の背負いベルト3の各々の第2端部E2は、背部1bに沿って回転軸Rを中心に回転可能に構成されている。回転軸Rとして、鋲が用いられてもよい。鋲は、頭部と、軸部とを有している。頭部は、軸部から軸部の径方向に張り出している。より具体的には、一対の背負いベルト3の各々の第2端部E2は、鋲の軸部を中心に回転可能に構成されていてもよい。
【0018】
一対の背負いベルト3の各々は、第2端部E2が背部1bに沿って回転軸Rを中心に回転することによって、第1状態と第2状態とに変化可能に構成されている。第1状態では、一対の背負いベルト3の各々は、収容部1の上部から立ち上がるように収容部1の背部1bに接続されている。第2状態では、一対の背負いベルト3の各々は、収容部1の下部へ下がるように収容部1の背部1bに接続されている。
【0019】
一対の背負いベルト3の各々は、本体部3aと、補強部材3bと、回転芯3cとを含んでいる。本体部3aの材料は、例えば布地およびスポンジである。本体部3aの内部に補強部材3bおよび回転芯3cが配置されている。補強部材3bおよび回転芯3cは、一対の背負いベルト3の第2端部E2に配置されている。補強部材3bは、本体部3aを補強するように構成されている。補強部材3bは弾性を有している。補強部材3bの材料は、例えば樹脂である。回転芯3cは、補強部材3bを支えるとともに回転時の芯として機能するように構成されている。回転芯3cの材料は、例えばポリエチレンの発泡シートである。
【0020】
一対の背負いベルト3の各々の第1状態では、補強部材3bは上側に凸状に変形する。これにより、一対の背負いベルト3の各々は収容部1の上部から立ち上がるよう構成される。一対の背負いベルト3の各々の第2状態では、補強部材3bは下側へ向けて平板状に延在する。これにより、一対の背負いベルト3の各々は収容部1の下部へ下がるように構成される。
【0021】
一対の背負いベルト3の各々は、第2端部E2が背部1bに沿って回転軸Rを中心に回転することによって、互いに向かって回転可能に構成されている。一対の背負いベルトの各々は、図4中矢印で示されるように、内向きに回転可能に構成されている。
【0022】
一対の背負いベルト3は、第1背負いベルト31と第2背負いベルト32とを含んでいる。第1背負いベルト31および第2背負いベルト32は、背負い鞄100の幅方向(左右方向)に並んで配置されている。第1背負いベルト31は、第2背負いベルト32に向かって内向きに回転可能に構成されている。第2背負いベルト32は、第1背負いベルト31に向かって内向きに回転可能に構成されている。
【0023】
一対の回転抑制部材20は、収容部1の上部に取り付けられている。一対の回転抑制部材20の各々は、一対の背負いベルト3の各々の第2端部E2を挟むように配置されている。一対の回転抑制部材20の各々は、一対の背負いベルト3の各々が互いに離れるように回転することを抑制可能に構成されている。一対の回転抑制部材20の各々は、一対の背負いベルト3の各々を背部1bに沿って回転軸Rを中心に360°回転させないように構成されている。つまり、一対の回転抑制部材20の各々は、一対の背負いベルト3の各々の回転角度を360°未満とするように構成されている。一対の回転抑制部材20の各々は、背負い鞄100の幅方向(左右方向)の両端部に配置されている。一対の回転抑制部材20の各々は、背負い鞄100の幅方向(左右方向)の中央部に配置されていない。
【0024】
一対の回転抑制部材20は、第1回転抑制部材21と第2回転抑制部材22とを含んでいる。第1回転抑制部材21および第2回転抑制部材22は、背負い鞄100の幅方向(左右方向)に並んで配置されている。第1回転抑制部材21は、第1背負いベルト31の第2端部E2の外側に配置されている。第1回転抑制部材21は、収容部1の背部1bに縫い付けられている。このため、第1背負いベルト31は、第1回転抑制部材21が縫い付けられた部分よりも外側に回転することができない。本実施の形態では、第1回転抑制部材21は、第1背負いベルト31を収容部1の背部1bに接続する回転軸Rを覆う部分を有している。第2回転抑制部材22は、第2背負いベルト32の第2端部E2の外側に配置されている。第2回転抑制部材22は、収容部1の背部1bに縫い付けられている。このため、第2背負いベルト32は、第2回転抑制部材22が縫い付けられた部分よりも外側に回転することができない。本実施の形態では、第2回転抑制部材22は、第2背負いベルト32を収容部1の背部1bに接続する回転軸Rを覆う部分を有している。
【0025】
本実施の形態では、一対の背負いベルト3は、チェストベルト33を有している。また、一対の背負いベルト3の各々はD環34を有している。
【0026】
図2図4および図5を参照して、本実施の形態における背負い鞄100の動作について説明する。
【0027】
図2に示されるように、第1状態では、一対の背負いベルト3の各々は、収容部1の上部から立ち上がるように収容部1の背部1bに接続されている。したがって、一対の背負いベルト3の各々が背負い鞄100の奥行き方向(前後方向)に張り出している。
【0028】
図4に示されるように、一対の背負いベルト3の各々が内向きに回転することによって、一対の背負いベルト3の各々は第1状態から第2状態に変更される。
【0029】
図5に示されるように、第2状態では、一対の背負いベルト3の各々は、収容部1の下部へ下がるように収容部1の背部1bに接続されている。したがって、一対の背負いベルト3の各々が背負い鞄100の奥行き方向(前後方向)に張り出すことを抑制することができる。このため、一対の背負いベルト3を省スペース化することができる。
【0030】
次に、本実施の形態における背負い鞄100の作用効果について説明する。
本実施の形態における背負い鞄100によれば、一対の背負いベルト3の各々の第2端部E2は、回転軸Rによって収容部1の上部に接続されており、かつ背部1bに沿って回転軸Rを中心に回転可能に構成されている。したがって、一対の背負いベルト3の各々の第2端部E2が回転軸Rを中心に回転することによって、一対の背負いベルト3の各々が背負い鞄100の奥行き方向(前後方向)に張り出すことを抑制することができる。このため、一対の背負いベルト3を省スペース化することができる。これにより、背負い鞄100を狭い場所に収納することが容易となる。
【0031】
また、本実施の形態における背負い鞄100によれば、一対の背負いベルト3の各々は、第2端部E2が背部1bに沿って回転軸Rを中心に回転することによって、第1状態と第2状態とに変化可能に構成されている。第1状態では、一対の背負いベルト3の各々は、収容部1の上部から立ち上がるように収容部1の背部1bに接続されている。第2状態では、一対の背負いベルト3の各々は、収容部1の下部へ下がるように収容部1の背部1bに接続されている。したがって、第1状態では、背負い鞄100の背負い易さを高めることができる。第2状態では、一対の背負いベルト3の各々が背負い鞄100の奥行き方向(前後方向)に張り出すことを抑制することができる。このため、一対の背負いベルト3を省スペース化することができる。これにより、背負い鞄100を狭い場所に収納することが容易となる。よって、背負い易さを損なうことなく背負い鞄100を狭い場所に収納することが容易となる。
【0032】
また、本実施の形態における背負い鞄100によれば、一対の背負いベルト3の各々は、第2端部E2が背部1bに沿って回転軸Rを中心に回転することによって、互いに向かって回転可能に構成されている。このため、一対の背負いベルト3の各々を互いに向かって回転させることで内向きに回転させることができる。したがって、一対の背負いベルト3の各々を外向きに回転させる場合に比べて、背負い鞄100の幅方向(左右方向)において一対の背負いベルト3を省スペース化することができる。
【0033】
また、本実施の形態における背負い鞄100によれば、一対の回転抑制部材20の各々は、一対の背負いベルト3の各々が互いに離れるように回転することを抑制可能に構成されている。このため、一対の背負いベルト3の各々が回転することで一対の背負いベルト3にねじれが生じることを防止することができる。さらに、一対の回転抑制部材20の各々は、背負い鞄100の幅方向(左右方向)の両端部に配置されており、背負い鞄100の幅方向(左右方向)の中央部に配置されていない。このため、一対の回転抑制部材20の各々が使用者の首に接触することを避けることができる。これにより、背負い鞄100の背負い易さを高めることができる。
【0034】
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることを意図される。
【符号の説明】
【0035】
1 収容部、1a 前部、1b 背部、1c 側部、1d 底部、2 蓋部、3 背負いベルト、4 第1ポケット、5 第2ポケット、6 第3ポケット、7 持ち手、8 バックル、9 クッション材、10 連結部材、20 回転抑制部材、100 背負い鞄、E1 第1端部、E2 第2端部、R 回転軸。
図1
図2
図3
図4
図5
【手続補正書】
【提出日】2023-12-27
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
背部を含む収容部と、
前記収容部に接続された一対の背負いベルトとを備え、
前記一対の背負いベルトの各々は、延在方向における第1端部と第2端部とを含み、
前記一対の背負いベルトの各々の前記第1端部は、前記収容部の下部に接続されており、
前記一対の背負いベルトの各々の前記第2端部は、回転軸によって前記収容部の上部に接続されており、かつ前記背部に沿って前記回転軸を中心に回転可能に構成されており、
前記一対の背負いベルトの各々は、前記第2端部が前記背部に沿って前記回転軸を中心に回転することによって、第1状態と第2状態とに変化可能に構成されており、
前記第1状態では、前記一対の背負いベルトの各々は、前記収容部の前記上部から立ち上がるように前記収容部の前記背部に接続されており、
前記第2状態では、前記一対の背負いベルトの各々は、前記収容部の前記下部へ下がるように前記収容部の前記背部に接続されており、
前記一対の背負いベルトの各々は、前記第2端部が前記背部に沿って前記回転軸を中心に回転することによって、互いに向かって回転可能に構成されており、
前記一対の背負いベルトの各々が内向きに回転することによって前記一対の背負いベルトの各々は前記第1状態から前記第2状態に変更される、背負い鞄。
【請求項2】
前記収容部の前記上部に取り付けられた一対の回転抑制部材をさらに備え、
前記一対の回転抑制部材は、前記一対の背負いベルトの各々の前記第2端部を挟むように配置されており、前記一対の背負いベルトの各々が互いに離れるように回転することを抑制可能に構成されている、請求項に記載の背負い鞄。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0006】
本発明の背負い鞄は、収容部と、一対の背負いベルトとを備えている。収容部は背部を含んでいる。一対の背負いベルトは収容部に接続されている。一対の背負いベルトの各々は、延在方向における第1端部と第2端部とを含んでいる。一対の背負いベルトの各々の第1端部は、収容部の下部に接続されている。一対の背負いベルトの各々の第2端部は、回転軸によって収容部の上部に接続されており、かつ背部に沿って回転軸を中心に回転可能に構成されている。一対の背負いベルトの各々は、第2端部が背部に沿って回転軸を中心に回転することによって、第1状態と第2状態とに変化可能に構成されている。第1状態では、一対の背負いベルトの各々は、収容部の上部から立ち上がるように収容部の背部に接続されている。第2状態では、一対の背負いベルトの各々は、収容部の下部へ下がるように収容部の背部に接続されている。一対の背負いベルトの各々は、第2端部が背部に沿って回転軸を中心に回転することによって、互いに向かって回転可能に構成されている。一対の背負いベルトの各々が内向きに回転することによって一対の背負いベルトの各々は第1状態から第2状態に変更される。