(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024090930
(43)【公開日】2024-07-04
(54)【発明の名称】弾性クローラ
(51)【国際特許分類】
B62D 55/253 20060101AFI20240627BHJP
【FI】
B62D55/253 A
【審査請求】未請求
【請求項の数】9
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022207125
(22)【出願日】2022-12-23
(71)【出願人】
【識別番号】000183233
【氏名又は名称】住友ゴム工業株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100104134
【弁理士】
【氏名又は名称】住友 慎太郎
(74)【代理人】
【識別番号】100156225
【弁理士】
【氏名又は名称】浦 重剛
(74)【代理人】
【識別番号】100168549
【弁理士】
【氏名又は名称】苗村 潤
(74)【代理人】
【識別番号】100200403
【弁理士】
【氏名又は名称】石原 幸信
(74)【代理人】
【識別番号】100206586
【弁理士】
【氏名又は名称】市田 哲
(72)【発明者】
【氏名】小松 宙夢
(57)【要約】
【課題】 良好な屈曲性を維持しつつ振動性能を向上し得る弾性クローラを提供する。
【解決手段】 クローラ本体2と、クローラ本体2に埋設された芯材3と、クローラ本体2から突出して接地面5を形成するラグ4とを含む、弾性クローラ1である。クローラ本体3は、クローラ幅方向bの第1エッジ2a及び第2エッジ2bを有している。芯材3は、芯材本体3aと、芯材本体3aから突出して転動面6を形成するガイド突起3bとを含んでいる。ラグ4は、第1エッジ2a側に配される第1ラグ4Aと、第1ラグ4Aとは独立して第2エッジ2b側に配される第2ラグ4Bと、第1ラグ4Aと第2ラグ4Bとの間に配される中央ラグ4Cとを含んでいる。接地面5は、第1ラグ4Aに形成された第1接地面5Aと、第2ラグ4Bに形成された第2接地面5Bとを含んでいる。第1接地面5A及び第2接地面5Bは、転動面6と重なる重複部7を有している。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
弾性クローラであって、
弾性体からなる無端帯状のクローラ本体と、
前記クローラ本体に埋設された複数の芯材と、
前記クローラ本体からクローラ外周側に突出して接地面を形成する複数のラグとを含み、
前記クローラ本体は、クローラ幅方向の第1エッジ及び第2エッジを有し、
前記複数の芯材のそれぞれは、駆動輪からの駆動力が作用する芯材本体と、前記芯材本体からクローラ内周側に突出して転動面を形成する一対のガイド突起とを含み、
前記複数のラグは、クローラ中心よりも前記第1エッジ側に配される複数の第1ラグと、前記複数の第1ラグとは独立して前記クローラ中心よりも前記第2エッジ側に配される複数の第2ラグと、クローラ幅方向において前記複数の第1ラグと前記複数の第2ラグとの間に配される複数の中央ラグとを含み、
前記接地面は、前記複数の第1ラグのそれぞれに形成された第1接地面と、前記複数の第2ラグのそれぞれに形成された第2接地面とを含み、
前記第1接地面及び前記第2接地面は、それぞれ、前記クローラ本体の平面視において、前記転動面と重なる重複部を有する、
弾性クローラ。
【請求項2】
前記転動面は、前記芯材本体からクローラ周方向に突出する突出部を有する、請求項1に記載の弾性クローラ。
【請求項3】
前記重複部は、前記クローラ本体の平面視において、前記突出部と重なる突出重複部を有する、請求項2に記載の弾性クローラ。
【請求項4】
前記突出重複部のクローラ周方向の最大長さは、前記突出部のクローラ周方向の最大長さの50%以上である、請求項3に記載の弾性クローラ。
【請求項5】
前記重複部のクローラ幅方向の最大長さは、前記転動面のクローラ幅方向の最大長さの50%以上である、請求項4に記載の弾性クローラ。
【請求項6】
前記複数のラグは、前記中央ラグを中心に、点対称に設けられる、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の弾性クローラ。
【請求項7】
前記複数の第1ラグ及び前記複数の第2ラグは、それぞれ、前記クローラ本体の平面視において、前記複数の芯材のうちクローラ周方向に隣接する一対の芯材と重なる領域に設けられる、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の弾性クローラ。
【請求項8】
前記複数の第1ラグ及び前記複数の第2ラグは、クローラ周方向に千鳥状に設けられる、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の弾性クローラ。
【請求項9】
前記第1接地面は、前記クローラ中心側の第1内端と、前記第1エッジ側で前記第1内端よりもクローラ周方向の長さが小さい第1外端とを有し、
前記第2接地面は、前記クローラ中心側の第2内端と、前記第2エッジ側で前記第2内端よりもクローラ周方向の長さが小さい第2外端とを有する、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の弾性クローラ。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、無端帯状の弾性体を含む弾性クローラに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、弾性体からなる無端帯状のクローラ本体と、クローラ本体に埋設された芯材と、クローラ本体から突出するラグとを含む弾性クローラが知られている。例えば、下記特許文献1は、芯材とラグの形状を特定することで、振動を抑制しつつ屈曲性を維持した弾性クローラを提案している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、近年、舗装路面等の硬い路面を走行機会の増加に伴い、振動性能に関する期待が高まっており、特許文献1の弾性クローラにおいても、振動性能に対して更なる改善の要望があった。
【0005】
本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、良好な屈曲性を維持しつつ振動性能を向上し得る弾性クローラを提供することを主たる目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、弾性クローラであって、弾性体からなる無端帯状のクローラ本体と、前記クローラ本体に埋設された複数の芯材と、前記クローラ本体からクローラ外周側に突出して接地面を形成する複数のラグとを含み、前記クローラ本体は、クローラ幅方向の第1エッジ及び第2エッジを有し、前記複数の芯材のそれぞれは、駆動輪からの駆動力が作用する芯材本体と、前記芯材本体からクローラ内周側に突出して転動面を形成する一対のガイド突起とを含み、前記複数のラグは、クローラ中心よりも前記第1エッジ側に配される複数の第1ラグと、前記複数の第1ラグとは独立して前記クローラ中心よりも前記第2エッジ側に配される複数の第2ラグと、クローラ幅方向において前記複数の第1ラグと前記複数の第2ラグとの間に配される複数の中央ラグとを含み、前記接地面は、前記複数の第1ラグのそれぞれに形成された第1接地面と、前記複数の第2ラグのそれぞれに形成された第2接地面とを含み、前記第1接地面及び前記第2接地面は、それぞれ、前記クローラ本体の平面視において、前記転動面と重なる重複部を有する、弾性クローラである。
【発明の効果】
【0007】
本発明の弾性クローラは、上述の構成を備えることにより、良好な屈曲性を維持しつつ振動性能を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【
図1】本発明の弾性クローラの一実施形態を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき詳細に説明される。
図1は、本実施形態の弾性クローラ1を示す斜視図である。
図1に示されるように、本実施形態の弾性クローラ1は、無端帯状のクローラ本体2を含んでいる。本実施形態のクローラ本体2は、クローラ周方向aに連続して延びるゴム材等の弾性体からなる。
【0010】
ここで、本明細書において、クローラ周方向aは、弾性クローラ1の回転方向(長手方向)であり、クローラ幅方向bは、弾性クローラ1が車両に装着されるときの駆動輪(図示省略)の軸方向である。また、クローラ厚さ方向cは、クローラ周方向a及びクローラ幅方向bに直交する方向であり、クローラ厚さ方向cのうち、無端帯状の弾性クローラ1の内側が、クローラ内周側ciとされ、無端帯状の弾性クローラ1の外側が、クローラ外周側coとされる。なお、クローラ本体2のクローラ幅方向bの中央位置が、クローラ中心CLである。
【0011】
本実施形態の弾性クローラ1は、クローラ本体2に埋設された複数の芯材3と、クローラ本体2からクローラ外周側coに突出する複数のラグ4とを含んでいる。複数のラグ4それぞれは、例えば、クローラ厚さ方向cの最外面である接地面5を形成している。このような弾性クローラ1は、例えば、建設機械や農業機械等の車両の走行体として好適に用いられる。なお、本明細書において、接地面5は、着色して示されている。
【0012】
図2は、
図1の弾性クローラ1をクローラ外周側coから見た平面図である。
図1及び
図2に示されるように、本実施形態のクローラ本体2は、クローラ幅方向bの第1エッジ2a及び第2エッジ2bを有している。第1エッジ2a及び第2エッジ2bは、例えば、直線状に延びている。第1エッジ2a及び第2エッジ2bは、このような態様に限定されるものではなく、例えば、凹凸部を有していてもよく、クローラ周方向aに波状やジグザグ状に形成されていてもよい。
【0013】
複数の芯材3は、例えば、クローラ周方向aに間隔を空けて埋設されている。複数の芯材3のそれぞれは、例えば、クローラ中心CLで車両の駆動輪(図示省略)からの駆動力が作用する芯材本体3aと、芯材本体3aからクローラ内周側ciに突出する一対のガイド突起3bとを含んでいる。複数の芯材3のそれぞれは、芯材本体3aからクローラ幅方向bに延びる一対の翼部3cを含むのが望ましい。
【0014】
一対のガイド突起3bのそれぞれは、例えば、走行時に車両の転輪(図示省略)が通過する転動面6を形成している。転動面6は、クローラ厚さ方向cの最内面であるのが望ましい。このようなガイド突起3bは、駆動輪をクローラ幅方向bにガイドしつつ、転輪をクローラ厚さ方向cに支持することができる。
【0015】
複数のラグ4は、例えば、クローラ周方向aに間隔を空けて突出している。複数のラグ4は、クローラ中心CLよりも第1エッジ2a側に配される複数の第1ラグ4Aと、クローラ中心CLよりも第2エッジ2b側に配される複数の第2ラグ4Bとを含むのが望ましい。
【0016】
本実施形態の複数の第2ラグ4Bは、複数の第1ラグ4Aとは独立して配されている。このようなラグ4は、第1ラグ4Aと第2ラグ4Bとが独立しているので、クローラ本体2が駆動輪等に巻き掛けられたときの屈曲抵抗が小さく、弾性クローラ1の屈曲性を向上させるのに役立つ。
【0017】
本実施形態の複数のラグ4は、クローラ幅方向bにおいて複数の第1ラグ4Aと複数の第2ラグ4Bとの間に配される複数の中央ラグ4Cを含んでいる。このような中央ラグ4Cは、弾性クローラ1の屈曲性に影響を及ぼすことなく、クローラ中心CL近傍の剛性を向上させることができ、弾性クローラ1の振動性能を向上させることに役立つ。
【0018】
図3は、
図2のA-A線の断面図である。
図1ないし
図3に示されるように、本実施形態の接地面5は、複数の第1ラグ4Aのそれぞれに形成された第1接地面5Aと、複数の第2ラグ4Bのそれぞれに形成された第2接地面5Bとを含んでいる。接地面5は、複数の中央ラグ4Cのそれぞれに形成された中央接地面5Cを含むのが望ましい。
【0019】
本実施形態の第1接地面5A及び第2接地面5Bは、それぞれ、クローラ本体2の平面視において、転動面6と重なる重複部7を有している。第1接地面5A及び第2接地面5Bは、重複部7を有することで、転動面6に作用する車両の転輪からの荷重を第1ラグ4A及び第2ラグ4Bで直接的に支持することができ、転輪通過時の振動を低減することができる。このため、本実施形態の弾性クローラ1は、良好な屈曲性を維持しつつ振動性能を向上することができる。なお、本明細書において、重複部7は、一方向に傾斜したハッチングで示されている。
【0020】
より好ましい態様として、弾性クローラ1は、クローラ本体2に抗張力Fを付与するための抗張体8を含んでいる。抗張体8は、クローラ本体2の芯材3よりもクローラ外周側coに埋設されるのが望ましい。抗張体8は、例えば、クローラ周方向aに延びる複数の金属コード8aがクローラ幅方向bに並べられている。このような抗張体8は、クローラ本体2のクローラ幅方向bに均等に、抗張力Fを付与することができる。
【0021】
クローラ本体2は、例えば、車両の駆動輪(図示省略)を噛み合わせるための複数の駆動孔2cを有するのが望ましい。駆動輪は、例えば、駆動孔2cに噛み合い、駆動力を芯材3の芯材本体3aに伝達している。駆動孔2cは、クローラ中心CL上に配置されるのが望ましい。
【0022】
芯材3の転動面6は、芯材本体3aからクローラ周方向aに突出する突出部6aを有するのが望ましい。このような転動面6は、クローラ周方向aに隣接する転動面6間の距離を小さくすることができ、転輪通過時の振動を低減することができる。なお、本明細書において、突出部6aは、重複部7と異なる方向に傾斜したハッチングで示されている。
【0023】
複数のラグ4は、互いに同一のゴム材から形成されるのが望ましい。複数のラグ4は、例えば、クローラ本体2と同一の弾性体から形成されていてもよい。このような複数のラグ4は、変形時の局所的な歪みを抑制することができ、弾性クローラ1の耐久性能を向上させることに役立つ。
【0024】
本実施形態の複数の第1ラグ4A及び複数の第2ラグ4Bは、それぞれ、クローラ本体2の平面視において、複数の芯材3のうちクローラ周方向aに隣接する一対の芯材3と重なる領域に設けられている。このような第1ラグ4A及び第2ラグ4Bは、剛性の大きい芯材3の翼部3cと重なる位置であるため、走行時の振動をより低減することができる。また、第1ラグ4A及び第2ラグ4Bは、一対の芯材3の間に位置するため、一対の芯材3の間のクローラ本体2を補強することができる。
【0025】
複数の第1ラグ4A及び複数の第2ラグ4Bは、クローラ周方向aに千鳥状に設けられるのが望ましい。このような第1ラグ4A及び第2ラグ4Bは、屈曲抵抗を分散させることができ、弾性クローラ1の屈曲性を向上させることに役立つ。また、第1ラグ4A及び第2ラグ4Bは、千鳥状に設けられることで、排土性を向上し、クローラ本体2の駆動孔2cが泥や土等で埋まることを抑制することができる。
【0026】
第1接地面5Aは、例えば、クローラ中心CL側の第1内端5aと、第1エッジ2a側で第1内端5aよりもクローラ周方向aの長さが小さい第1外端5bとを有している。このような第1ラグ4Aは、排土性に優れており、互いに隣接する第1ラグ4Aの間が泥や土等で埋まることを抑制することができる。
【0027】
第1接地面5Aは、第1内端5aから第1外端5bにかけてクローラ周方向aの長さが漸減するのが望ましい。このような第1ラグ4Aは、泥や土等をスムーズに排出することができ、排土性をより向上することができる。
【0028】
第2接地面5Bは、例えば、クローラ中心CL側の第2内端5cと、第2エッジ2b側で第2内端5cよりもクローラ周方向aの長さが小さい第2外端5dとを有している。このような第2ラグ4Bは、排土性に優れており、互いに隣接する第2ラグ4Bの間が泥や土等で埋まることを抑制することができる。
【0029】
第2接地面5Bは、第2内端5cから第2外端5dにかけてクローラ周方向aの長さが漸減するのが望ましい。このような第2ラグ4Bは、泥や土等をスムーズに排出することができ、排土性をより向上することができる。
【0030】
本実施形態の第1内端5aと第2内端5cとは、クローラ周方向aの長さが互いに等しい。また、本実施形態の第1外端5bと第2外端5dとは、クローラ周方向aの長さが互いに等しい。このような第1接地面5A及び第2接地面5Bは、クローラ幅方向bのバランスに優れており、走行時にクローラ幅方向bに外力が作用することを抑制することができる。
【0031】
本実施形態の中央接地面5Cは、第1接地面5A及び第2接地面5Bと同一平面を構成している。このような中央接地面5Cは、第1接地面5A及び第2接地面5Bと協働して芯材3に作用する荷重を支持することができ、芯材3の転動面6を転動輪が通過するときの振動を低減することができる。また、中央接地面5Cは、小さい弾性体で構成可能であるため、質量の増加を抑制することができる。
【0032】
本実施形態の複数のラグ4は、中央ラグ4Cを中心に、点対称に設けられている。このようなラグ4は、方向性がなく、車両の前進時及び後進時のいずれでも同様の性能を発揮することができる。
【0033】
図4は、
図2のB部拡大図である。
図2及び
図4に示されるように、本実施形態の重複部7は、クローラ本体2の平面視において、突出部6aと重なる突出重複部7aを有している。このような突出重複部7aは、突出部6aに作用する荷重を直接的に支持することができ、突出部6aを車両の転輪が通過するときの芯材3の倒れ込みを抑制することができる。これにより、本実施形態の複数のラグ4は、転輪の沈み込みを抑制することができ、転輪通過時の振動をより低減することができる。
【0034】
図4に示されるように、突出重複部7aのクローラ周方向aの最大長さL1は、好ましくは、突出部6aのクローラ周方向aの最大長さL2の50%以上である。突出重複部7aの最大長さL1が突出部6aの最大長さL2の50%以上であることで、芯材3の倒れ込みを確実に抑制して、転輪通過時の振動を低減することができる。このような観点から、突出重複部7aの最大長さL1は、より好ましくは、突出部6aの最大長さL2の60%以上である。
【0035】
重複部7のクローラ幅方向bの最大長さL3は、好ましくは、転動面6のクローラ幅方向bの最大長さL4の50%以上である。重複部7の最大長さL3が転動面6の最大長さL4の50%以上であることで、転動面6に作用する荷重を重複部7で確実に支持することができ、転輪通過時の振動を低減することができる。このような観点から、重複部7の最大長さL3は、より好ましくは、転動面6の最大長さL4の60%以上である。
【0036】
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は、上述の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施され得る。
【0037】
[付記]
本発明は、次のとおりである。
【0038】
[本発明1]
弾性クローラであって、
弾性体からなる無端帯状のクローラ本体と、
前記クローラ本体に埋設された複数の芯材と、
前記クローラ本体からクローラ外周側に突出して接地面を形成する複数のラグとを含み、
前記クローラ本体は、クローラ幅方向の第1エッジ及び第2エッジを有し、
前記複数の芯材のそれぞれは、駆動輪からの駆動力が作用する芯材本体と、前記芯材本体からクローラ内周側に突出して転動面を形成する一対のガイド突起とを含み、
前記複数のラグは、クローラ中心よりも前記第1エッジ側に配される複数の第1ラグと、前記複数の第1ラグとは独立して前記クローラ中心よりも前記第2エッジ側に配される複数の第2ラグと、クローラ幅方向において前記複数の第1ラグと前記複数の第2ラグとの間に配される複数の中央ラグとを含み、
前記接地面は、前記複数の第1ラグのそれぞれに形成された第1接地面と、前記複数の第2ラグのそれぞれに形成された第2接地面とを含み、
前記第1接地面及び前記第2接地面は、それぞれ、前記クローラ本体の平面視において、前記転動面と重なる重複部を有する、
弾性クローラ。
【0039】
[本発明2]
前記転動面は、前記芯材本体からクローラ周方向に突出する突出部を有する、本発明1に記載の弾性クローラ。
【0040】
[本発明3]
前記重複部は、前記クローラ本体の平面視において、前記突出部と重なる突出重複部を有する、本発明2に記載の弾性クローラ。
【0041】
[本発明4]
前記突出重複部のクローラ周方向の最大長さは、前記突出部のクローラ周方向の最大長さの50%以上である、本発明3に記載の弾性クローラ。
【0042】
[本発明5]
前記重複部のクローラ幅方向の最大長さは、前記転動面のクローラ幅方向の最大長さの50%以上である、本発明1ないし4のいずれかに記載の弾性クローラ。
【0043】
[本発明6]
前記複数のラグは、前記中央ラグを中心に、点対称に設けられる、本発明1ないし5のいずれかに記載の弾性クローラ。
【0044】
[本発明7]
前記複数の第1ラグ及び前記複数の第2ラグは、それぞれ、前記クローラ本体の平面視において、前記複数の芯材のうちクローラ周方向に隣接する一対の芯材と重なる領域に設けられる、本発明1ないし6のいずれかに記載の弾性クローラ。
【0045】
[本発明8]
前記複数の第1ラグ及び前記複数の第2ラグは、クローラ周方向に千鳥状に設けられる、本発明1ないし7のいずれかに記載の弾性クローラ。
【0046】
[本発明9]
前記第1接地面は、前記クローラ中心側の第1内端と、前記第1エッジ側で前記第1内端よりもクローラ周方向の長さが小さい第1外端とを有し、
前記第2接地面は、前記クローラ中心側の第2内端と、前記第2エッジ側で前記第2内端よりもクローラ周方向の長さが小さい第2外端とを有する、本発明1ないし8のいずれかに記載の弾性クローラ。
【符号の説明】
【0047】
1 弾性クローラ
2 クローラ本体
2a 第1エッジ
2b 第2エッジ
3 芯材
3a 芯材本体
3b ガイド突起
4 ラグ
4A 第1ラグ
4B 第2ラグ
4C 中央ラグ
5 接地面
5A 第1接地面
5B 第2接地面
6 転動面
7 重複部