IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 京セラ株式会社の特許一覧 ▶ ダイニチ工業株式会社の特許一覧 ▶ パーパス株式会社の特許一覧

特開2024-93892分散電源装置、情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法
<>
  • 特開-分散電源装置、情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法 図1
  • 特開-分散電源装置、情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法 図2
  • 特開-分散電源装置、情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法 図3
  • 特開-分散電源装置、情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法 図4
  • 特開-分散電源装置、情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法 図5
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024093892
(43)【公開日】2024-07-09
(54)【発明の名称】分散電源装置、情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法
(51)【国際特許分類】
   G06F 8/65 20180101AFI20240702BHJP
   H02J 3/38 20060101ALI20240702BHJP
   H02J 13/00 20060101ALI20240702BHJP
【FI】
G06F8/65
H02J3/38 110
H02J13/00 301A
【審査請求】未請求
【請求項の数】21
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2022210529
(22)【出願日】2022-12-27
(71)【出願人】
【識別番号】000006633
【氏名又は名称】京セラ株式会社
(71)【出願人】
【識別番号】000109026
【氏名又は名称】ダイニチ工業株式会社
(71)【出願人】
【識別番号】000170130
【氏名又は名称】パーパス株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100147485
【弁理士】
【氏名又は名称】杉村 憲司
(74)【代理人】
【識別番号】230118913
【弁護士】
【氏名又は名称】杉村 光嗣
(74)【代理人】
【識別番号】100132045
【弁理士】
【氏名又は名称】坪内 伸
(72)【発明者】
【氏名】松尾 隆寿
(72)【発明者】
【氏名】末永 高史
(72)【発明者】
【氏名】坂田 佑太郎
(72)【発明者】
【氏名】杉沢 信幸
(72)【発明者】
【氏名】佐野 宏貴
(72)【発明者】
【氏名】北澤 佑典
(72)【発明者】
【氏名】小野 一弥
【テーマコード(参考)】
5B376
5G064
5G066
【Fターム(参考)】
5B376CA05
5B376CA07
5B376CA32
5B376CA43
5B376CA76
5B376FA11
5G064AC08
5G066HA13
5G066HB02
5G066HB06
5G066HB07
5G066HB09
(57)【要約】
【課題】ファームウェアの更新の実行時期を適切化する。
【解決手段】分散電源装置10は制御部15と取得部14とを有する。取得部14はアップデートプログラムを取得する。アップデートプログラムは通常アップデートプログラム及び緊急アップデートプログラムを含む。制御部15は第1のアップデートプログラムを取得する場合第1のアップデートプログラム及び少なくとも1つの第2のアップデートプログラムの少なくとも一方が転換条件を満たすとき少なくとも第2のアップデートプログラムを緊急アップデートプログラムに転換する。第2のアップデートプログラムは第1のアップデートプログラムは以前に取得済みでインストール前の通常アップデートプログラムである。
【選択図】図2
【特許請求の範囲】
【請求項1】
分散電源装置であって、
制御部と、
前記制御部のファームウェアを更新するために、取得後に所定条件が満たされるまで待機してからインストールすることが定められている通常アップデートプログラム、及び前記所定条件を満たすかの判別を省いてインストールすることが定められている緊急アップデートプログラムを含むアップデートプログラムを取得する取得部と、を備え、
前記制御部は、前記アップデートプログラムとして第1のアップデートプログラムを取得する場合、前記第1のアップデートプログラム、及び前記第1のアップデートプログラム以前に取得済みでインストール前の前記通常アップデートプログラムである少なくとも1つの第2のアップデートプログラムの少なくとも一方が転換条件を満たすとき、少なくとも前記第2のアップデートプログラムを前記緊急アップデートプログラムに転換する
分散電源装置。
【請求項2】
請求項1に記載の分散電源装置において、
前記制御部は、前記第1のアップデートプログラムが前記通常アップデートプログラムであり、且つ前記第1のアップデートプログラムはすべての前記第2のアップデートプログラムの影響を受けない維持条件を満たす場合、前記第1のアップデートプログラム及び前記第2のアップデートプログラムを前記通常アップデートプログラムのままで維持させる
分散電源装置。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の分散電源装置において、
前記転換条件は、前記第1のアップデートプログラムが前記通常アップデートプログラムであり、且つ前記第1のアップデートプログラムはいずれかの前記第2のアップデートプログラムの影響を受ける第1の条件を含む
分散電源装置。
【請求項4】
請求項1に記載の分散電源装置において、
前記転換条件は、前記第1のアップデートプログラムが前記通常アップデートプログラムであり、且つ前記第1のアップデートプログラムはいずれかの前記第2のアップデートプログラムの影響を受けるか否か不明である第2の条件を含む
分散電源装置。
【請求項5】
請求項3に記載の分散電源装置において、
前記制御部は、前記第1のアップデートプログラム及びすべての前記第2のアップデートプログラムの両者を緊急アップデートプログラムに転換する
分散電源装置。
【請求項6】
請求項3に記載の分散電源装置において、
前記制御部は、少なくとも1つの前記第2のアップデートプログラムのみを緊急アップデートプログラムに転換する
分散電源装置。
【請求項7】
請求項1又は2に記載の分散電源装置において、
前記転換条件は、すべての前記第2のアップデートプログラム及び前記第1のアップデートプログラムを順次取得する第3の条件を含み、
前記制御部は、前記第3の条件を満たす場合、前記第1のアップデートプログラム及び前記すべての第2のアップデートプログラムの両者を緊急アップデートプログラムに転換する
分散電源装置。
【請求項8】
請求項1又は2に記載の分散電源装置において、
前記転換条件は、前記第1のアップデートプログラムが前記緊急アップデートプログラムである第4の条件を含み、
前記制御部は、前記第4の条件を満たす場合、すべての前記第2のアップデートプログラムを緊急アップデートプログラムに転換する
分散電源装置。
【請求項9】
請求項1又は2に記載の分散電源装置において、
前記制御部は、第1のマイコンを含む複数のマイコンを有し、
前記複数のマイコン別に前記アップデートプログラムをインストール可能であり、
前記転換条件は、すべての前記第2のアップデートプログラムが前記第1のマイコン以外のマイコンに対するアップデートプログラムであり、且つ前記第1のアップデートプログラムが前記第1のマイコンに対するアップデートプログラムである第5の条件を含み、
前記制御部は、前記第5の条件を満たす場合、前記第1のアップデートプログラム及び前記すべての第2のアップデートプログラムの両者を緊急アップデートプログラムに転換する
分散電源装置。
【請求項10】
請求項1又は2に記載の分散電源装置において、
前記制御部は、第1のマイコンを含む複数のマイコンを有し、
前記複数のマイコン別に前記アップデートプログラムをインストール可能であり、
前記転換条件は、前記第1のアップデートプログラムが前記通常アップデートプログラムであり、且つ前記第1のアップデートプログラムの対象であるマイコン以外のすべての前記複数のマイコンに対して前記第2のアップデートプログラムを取得済みである第6の条件を含み、
前記制御部は、前記第6の条件を満たす場合、前記第1のアップデートプログラム及びすべての前記第2のアップデートプログラムを前記緊急アップデートプログラムに転換する
分散電源装置。
【請求項11】
請求項1又は2に記載の分散電源装置において、
前記制御部は、第1のマイコンを含む複数のマイコンを有し、
前記複数のマイコン別に前記アップデートプログラムをインストール可能であり、
前記転換条件は、前記第1のアップデートプログラムが前記通常アップデートプログラムであり、且つ前記第1のアップデートプログラムの対象であるマイコン以外のマイコンに対する少なくとも1つの前記第2のアップデートプログラムに前記第1のアップデートプログラムに共通する内容が含まれる第7の条件を含み、
前記制御部は、前記第7の条件を満たす場合、前記第1のアップデートプログラム及び該第2のアップデートプログラムを前記緊急アップデートプログラムに転換する
分散電源装置。
【請求項12】
請求項1又は2に記載の分散電源装置において、
前記制御部は、第1のマイコンを含む複数のマイコンを有し、
前記複数のマイコン別に前記アップデートプログラムをインストール可能であり、
前記制御部は、前記複数のマイコン別の前記アップデートプログラムを並行してインストールする
分散電源装置。
【請求項13】
請求項12に記載の分散電源装置において、
前記制御部は、前記複数のマイコン別の前記アップデートプログラムが緊急アップデートプログラムである場合、該アップデートプログラムを順次インストール完了させるまでの推定時間を合計した合計時間が第1の閾値以上であるとき、該アップデートプログラムを並行してインストールする
分散電源装置。
【請求項14】
請求項13に記載の分散電源装置において、
前記制御部は、前記合計時間が第2の閾値以上である場合、該第2の閾値未満になる範囲で、前記アップデートプログラムを前記緊急アップデートプログラムに転換する
分散電源装置。
【請求項15】
請求項1又は2に記載の分散電源装置において、
前記制御部は、第1のマイコンを含む複数のマイコンを有し、
前記複数のマイコン別に前記アップデートプログラムをインストール可能であり、
前記制御部は、前記複数のマイコン別に対する前記アップデートプログラムを前記通常アップデートプログラムとして維持したまま、前記所定条件が満たされるまで待機してから当該アップデートプログラムを順次インストールする
分散電源装置。
【請求項16】
請求項15に記載の分散電源装置において、
前記制御部は、前記複数のマイコンに対して予め定められた優先順位に応じた順番で前記アップデートプログラムを順次インストールする
分散電源装置。
【請求項17】
請求項15に記載の分散電源装置において、
前記制御部は、前記アップデートプログラムのインストールを完了するまでの推定時間に応じた順番で該アップデートプログラムを順次インストールする
分散電源装置。
【請求項18】
請求項15に記載の分散電源装置において、
前記制御部は、取得部が取得する優先情報に基づいた順番で前記アップデートプログラムを順次インストールする
分散電源装置。
【請求項19】
分散電源装置のファームウェアを更新するために、取得後に所定条件が満たされるまで待機してからインストールすることが定められている通常アップデートプログラム、及び前記所定条件を満たすかの判別を省いてインストールすることが定められている緊急アップデートプログラムを含むアップデートプログラムを、前記分散電源装置に付与する情報処理装置であって、
前記分散電源装置の前記アップデートプログラムを管理する制御部を、備え、
前記制御部は、
前記分散電源装置との通信により、該分散電源装置に最新に付与した前記通常アップデートプログラムである第1のアップデートプログラムと、該第1のアップデートプログラム以前に付与した前記通常アップデートプログラムである少なくとも1つの第2のアップデートプログラムとがインストール前であり且つ前記第1のアップデートプログラム及び前記第2のアップデートプログラムの少なくとも一方が転換条件を満たすか否かの判別、及び該分散電源装置に新たなアップデートプログラムである第1のアップデートプログラムを付与予定であり且つ該分散電源装置に付与済みでインストール前の前記通常アップデートプログラムである少なくとも1つの第2のアップデートプログラムと前記第1のアップデートプログラムとの少なくとも一方が前記転換条件を満たすか否かの判別を実行し、
前記転換条件を満たす場合、少なくとも前記第2のアップデートプログラムを前記緊急アップデートプログラムに転換させる
情報処理装置。
【請求項20】
情報処理装置と、分散電源装置とを備える情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、前記分散電源装置のファームウェアを更新するために、取得後に所定条件が満たされるまで待機してからインストールすることが定められている通常アップデートプログラム、及び前記所定条件を満たすかの判断を省いてインストールすることが定められている緊急アップデートプログラムを含むアップデートプログラムを前記分散電源装置に付与し、
前記分散電源装置は、前記アップデートプログラムとして第1のアップデートプログラムを取得する場合、前記第1のアップデートプログラムと前記第1のアップデートプログラム以前に取得済みでインストール前の前記通常アップデートプログラムである少なくとも1つの第2のアップデートプログラムとの少なくとも一方が転換条件を満たすとき、少なくとも前記第2のアップデートプログラムを緊急アップデートプログラムに転換する
情報処理システム。
【請求項21】
分散電源装置のファームウェアを更新するために、取得後に所定条件が満たされるまで待機してからインストールすることが定められている通常アップデートプログラム、及び前記所定条件を満たすかの判別を省いてインストールすることが定められている緊急アップデートプログラムを含むアップデートプログラムを取得可能な前記分散電源装置の情報処理方法であって、
前記アップデートプログラムとして第1のアップデートプログラムを取得し、
前記第1のアップデートプログラムと前記第1のアップデートプログラム以前に取得済みでインストール前の前記通常アップデートプログラムである少なくとも1つの第2のアップデートプログラムとの少なくとも一方が転換条件を満たす場合に、第1のアップデートプログラム及び前記第2のアップデートプログラムの少なくとも一方を緊急アップデートプログラムに転換する
情報処理方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、分散電源装置、情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
燃料電池装置等の分散電源装置が知られている。分散電源装置は、家屋や店舗等の建物に設けられている。分散電源装置は、ファームウェアによって制御されることが一般的である。ファームウェアには、最新バージョンにする更新が必要である(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2016-135093号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ファームウェアの更新を行うには、分散電源装置を停止させる必要がある。一方で、分散電源装置は常に稼働させていることが想定されている。それゆえ、更新する内容に応じて緊急性の有無が予め定められ、緊急性に応じた時期にアップデートプログラムをインストールすることにより更新が行われる。しかし、このような更新方法が、必ずしも適切ではなかった。
【0005】
かかる点に鑑みてなされた本開示の目的は、ファームウェアの更新の実行時期を適切化することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した諸課題を解決すべく、第1の観点による分散電源装置は、
制御部と、
前記制御部のファームウェアを更新するために、取得後に所定条件が満たされるまで待機してからインストールすることが定められている通常アップデートプログラム、及び前記所定条件を満たすかの判別を省いてインストールすることが定められている緊急アップデートプログラムを含むアップデートプログラムを取得する取得部と、を備え、
前記制御部は、前記アップデートプログラムとして第1のアップデートプログラムを取得する場合、前記第1のアップデートプログラム、及び前記第1のアップデートプログラム以前に取得済みでインストール前の前記通常アップデートプログラムである少なくとも1つの第2のアップデートプログラムの少なくとも一方が転換条件を満たすとき、少なくとも前記第2のアップデートプログラムを前記緊急アップデートプログラムに転換する。
【0007】
又、第2の観点による情報処理装置は、
分散電源装置のファームウェアを更新するために、取得後に所定条件が満たされるまで待機してからインストールすることが定められている通常アップデートプログラム、及び前記所定条件を満たすかの判別を省いてインストールすることが定められている緊急アップデートプログラムを含むアップデートプログラムを、前記分散電源装置に付与する情報処理装置であって、
前記分散電源装置の前記アップデートプログラムを管理する制御部を、備え、
前記制御部は、
前記分散電源装置との通信により、該分散電源装置に最新に付与した前記通常アップデートプログラムである第1のアップデートプログラムと、該第1のアップデートプログラム以前に付与した前記通常アップデートプログラムである少なくとも1つの第2のアップデートプログラムとがインストール前であり且つ前記第1のアップデートプログラム及び前記第2のアップデートプログラムの少なくとも一方が転換条件を満たすか否かの判別、及び該分散電源装置に新たなアップデートプログラムである第1のアップデートプログラムを付与予定であり且つ該分散電源装置に付与済みでインストール前の前記通常アップデートプログラムである少なくとも1つの第2のアップデートプログラムと前記第1のアップデートプログラムとの少なくとも一方が前記転換条件を満たすか否かの判別を実行し、
前記転換条件を満たす場合、少なくとも前記第2のアップデートプログラムを前記緊急アップデートプログラムに転換させる。
【0008】
又、第3の観点による情報処理システムでは、
情報処理装置と、分散電源装置とを備える情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、前記分散電源装置のファームウェアを更新するために、取得後に所定条件が満たされるまで待機してからインストールすることが定められている通常アップデートプログラム、及び前記所定条件を満たすかの判断を省いてインストールすることが定められている緊急アップデートプログラムを含むアップデートプログラムを前記分散電源装置に付与し、
前記分散電源装置は、前記アップデートプログラムとして第1のアップデートプログラムを取得する場合、前記第1のアップデートプログラムと前記第1のアップデートプログラム以前に取得済みでインストール前の前記通常アップデートプログラムである少なくとも1つの第2のアップデートプログラムとの少なくとも一方が転換条件を満たすとき、少なくとも前記第2のアップデートプログラムを緊急アップデートプログラムに転換する。
【0009】
又、第4の観点による情報処理方法は、
分散電源装置のファームウェアを更新するために、取得後に所定条件が満たされるまで待機してからインストールすることが定められている通常アップデートプログラム、及び前記所定条件を満たすかの判別を省いてインストールすることが定められている緊急アップデートプログラムを含むアップデートプログラムを取得可能な前記分散電源装置の情報処理方法であって、
前記アップデートプログラムとして第1のアップデートプログラムを取得し、
前記第1のアップデートプログラムと前記第1のアップデートプログラム以前に取得済みでインストール前の前記通常アップデートプログラムである少なくとも1つの第2のアップデートプログラムとの少なくとも一方が転換条件を満たす場合に、第1のアップデートプログラム及び前記第2のアップデートプログラムの少なくとも一方を緊急アップデートプログラムに転換する。
【発明の効果】
【0010】
本開示によれば、ファームウェアの更新の実行時期が適切化される。
【図面の簡単な説明】
【0011】
図1】本実施形態に係る分散電源装置を含む情報処理システムの概略構成を示す構成図である。
図2図1の分散電源装置の概略構成を示すブロック図である。
図3図2の制御部が実行するファームウェア更新処理を説明するためのフローチャートである。
図4図3の通常更新のサブルーチンを説明するためのフローチャートである。
図5図3の転換判断付の更新のサブルーチンを説明するためのフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、本開示の実施形態について、図面を参照して説明する。以下の図面に示す構成要素において、同じ構成要素には同じ符号を付す。
【0013】
図1に示すように、本開示の一実施形態に係る分散電源装置10を有する情報処理システム11は、情報処理装置12及び分散電源装置10を含んで構成される。情報処理システム11は、複数の分散電源装置10を含んでよい。情報処理装置12は、ネットワーク13を介して分散電源装置10と通信してよい。
【0014】
情報処理装置12は、分散電源装置10の制御部のファームウェアを更新するアップデートプログラムを、例えばネットワーク13を介して、分散電源装置10に付与する。アップデートプログラムは、情報処理装置12の管理者に適宜、開発されてよい。アップデートプログラムには、開発された順番等のバージョン情報が付与されていてよい。
【0015】
アップデートプログラムは、通常アップデートプログラム及び緊急アップデートプログラムを含む。通常アップデートプログラムでは、分散電源装置10が取得後に所定条件が満たされるまで待機してインストールすることが定められている。所定条件は後に説明される。通常アップデートプログラムは、例えば、軽微な修正や、性能向上のための修正を行うものである。緊急アップデートプログラムでは、分散電源装置10において所定条件を満たすかの判断を省いてインストールすることが定められている。緊急アップデートプログラムは、例えば、安全性向上のための修正を行うものである。
【0016】
アップデートプログラムは、付加情報を含んでいてよい。付加情報は、例えば、アップデートプログラムのバージョン情報、通常アップデートプログラムであるか緊急アップデートプログラムであるかを示す情報等を含んでよい。
【0017】
付加情報は、前提情報を含んでよい。前提情報は、アップデートプログラムのインストール前のインストールが必要又は不要なバージョンのアップデートプログラムの存否である。具体的には、前提情報は、アップデートプログラムのインストール前のインストールが必要な他の全アップデートプログラムのバージョン情報のリストである。又は、前提条件は、アップデートプログラムのインストール前のインストールが不要な全アップデートプログラムのバージョン情報のリストである。又は、前提条件は、アップデート可能なファームウェアのバージョン情報のリストである。
【0018】
付加情報は、分散電源装置10が複数のマイコンを有する構成においては、複数のマイコンの中でファームウェアが更新されるマイコンを特定する情報を含んでよい。
【0019】
情報処理装置12から分散電源10へ付与されたアップデートプログラムは、通常、バージョンが古いほどインストールの優先順位が高い。情報処理装置12は、付与済みのアップデートプログラムの優先順位を変更してよい。情報処理装置12は、変更した優先順位を示す優先情報を分散電源装置10に付与してよい。
【0020】
分散電源装置10は、発電又は蓄電した電力を供給可能な装置である。分散電源装置10は、例えば、燃料電池装置である。又は、分散電源装置10は、太陽光発電装置、蓄電装置、エンジン発電装置、風力発電装置等であってよい。
【0021】
図2に示すように、分散電源装置10は、取得部14及び制御部15を含んで構成される。分散電源装置10は、更に、表示部16、記憶部17及び電力出力機構18を含んで構成されてよい。これらの構成要素は、単一の筐体に収容されてよく、一部の構成要素の組合せで、別々の筐体に収容されてよい。例えば、取得部14及び表示部16は、制御部15、記憶部17、及び電力出力機構18とは別にリモートコントローラを構成する筐体に収容されてよい。
【0022】
取得部14は、アップデートプログラムを取得する。取得部14は、例えば、ネットワーク13を介して情報処理装置12と通信する通信モジュールを含んでよい。取得部14は、分散電源装置10の情報を情報処理装置12に付与してよい。
【0023】
表示部16は、例えば、液晶ディスプレイ、有機ディスプレイ等のディスプレイである。表示部16は、分散電源装置10の状態等を表示してよい。表示部16は、タッチパネルであって、分散電源装置10に対する操作入力を検出する入力機構として機能してもよい。
【0024】
記憶部17は、半導体メモリ、磁気メモリ、光メモリのいずれかを含んでいる。半導体メモリは、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等である。RAMは、例えば、SRAM(Static Random Access Memory)、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等である。ROMは、例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等である。記憶部17は、主記憶装置、補助記憶装置又はキャッシュメモリとして機能してよい。記憶部17は、分散電源装置10の動作に用いられるデータと、分散電源装置10の動作によって得られたデータとを記憶する。例えば、記憶部17は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、ファームウェア、組込みソフトウェア等を記憶する。
【0025】
電力出力機構18は、分散電源装置10から電力を出力させる。電力出力機構18は、分散電源装置10の種類によって異なる。電力出力機構18は、分散電源装置10が燃料電池装置である構成においては、改質器及びセルスタックを含んでよい。改質器は、都市ガス等の軽質炭化水を水蒸気改質することにより、水素を生成する。セルスタックは、水素及び空気中の酸素の電気分解反応により電力を発電する。セルスタックは、例えば、固体酸化物形であり、高温で発電する。高温で稼働させるため、燃料電池装置は頻繁に稼働開始及び稼働停止を繰り返すことは想定されていない。
【0026】
従来、都市ガスは、コンロ及び湯沸かし器等のガス器具の燃料として用いられている。したがって、都市ガスは、ガス器具の燃料としては、数週間以上の長時間に亘される連続的な使用は想定されていない。それゆえ、ガス器具として連続的に使用されると想定される時間を超えて都市ガスが用いられる場合、漏洩が発生している可能性があると考えられている。そこで、ガス器具の連続的な使用時間として想定される最大時間を超える時間が閾値として定められている。都市ガスが当該閾値を超えて供給されている場合、漏洩が生じていると判別して、供給を停止する制御が行われている。それゆえ、燃料電池装置は、都市ガスが供給停止となる前に一時的に稼働停止させることが想定されている。
【0027】
制御部15は、少なくとも1つのマイコンを含んでよい。制御部15は、複数のマイコンを含んでよい。複数のマイコンの中で、重要度及び優先順位の少なくとも一方が予め定義づけられていてよい。本実施形態において、複数のマイコンの中で最重要なマイコンを第1のマイコンとも呼ぶ。
【0028】
複数のマイコン別に制御を行う対象の構成要素が異なっていてよい。例えば、一つのマイコンは、電力出力機構18の動作を制御してよい。又、別のマイコンは、分散電源装置10が燃料電池装置であり且つ湯沸機構が設けられている構成において当該湯沸機構の動作を制御してよい。又、更に別のマイコンは、分散電源装置10の状態を表示するディスプレイの制御を行ってよく、且つ分散電源装置10を統括して制御してよい。マイコンは、汎用プロセッサである。制御部15は、ファームウェアを用いて、電力出力機構18を含む分散電源装置10の各構成要素の動作を制御してよい。
【0029】
制御部15は、取得したアップデートプログラムが通常アップデートプログラム又は緊急アップデートプログラムのいずれであるかを判別する。制御部15は、付加情報に基づいて判別を行ってよい。制御部15は、取得したアップデートプログラムに付加情報が付加されておらず、且つインストール前の通常アップデートプログラムが記憶部17に記憶されている場合、当該取得したアップデートプログラムを緊急アップデートプログラムであると判別してよい。
【0030】
制御部15は、新規にアップデートプログラムを取得したことを表示部16に表示させてよい。制御部15は、表示部16に通常アップデートプログラムであるか、緊急アップデートプログラムであるかを表示させてよい。制御部15は、アップデートプログラムのインストールの許諾の操作入力のユーザへの要請を表示部16に表示させてよい。制御部15は、タッチパネル等の入力機構への許諾の操作入力の検出結果を認識してよい。
【0031】
制御部15は、取得したアップデートプログラムが通常アップデートプログラムである場合、分散電源装置10が所定条件を満たす状態であるか否かを判別する。所定条件は、分散電源装置10の種類によって異なっていてよい。所定条件は、分散電源装置10を比較的長時間停止させる条件であってよい。所定条件は、例えば、期間、日時、分散電源装置10の状態に関する条件であってよい。例えば、分散電源装置10が固体酸化物形燃料電池装置である構成において、所定条件は分散電源装置10の稼働停止であってよい。
【0032】
制御部15は、所定条件を満たさない場合、取得したアップデートプログラムに待機状態であること示す情報を組合わせて、記憶部17に格納してよい。制御部15は、所定条件を満たす場合、取得したアップデートプログラムをインストールすることによりファームウェアを更新してよい。
【0033】
制御部15は、取得したアップデートプログラムが緊急アップデートプログラムである場合、分散電源装置10が所定条件を満たす状態であるか否かの判別を省いて、取得したアップデートプログラムをインストールすることによりファームウェアを更新してよい。言換えると、制御部15は、当該判別をすることなく、又は所定条件にかかわらず、アップデートプログラムをインストールしてよい。制御部15は、アップデートプログラムをインストールする前に、電力出力機構18からの電力出力を停止させるように制御してよい。制御部15は、アップデートプログラムのインストールの完了後、電力出力機構18からの電力出力を開始してよい。例えば、制御部15は、分散電源装置10が燃料電池装置である構成において、アップデートプログラムのインストール完了後に電力出力機構18の再起動に移行してよい。
【0034】
制御部15は、取得したアップデートプログラムの種類によらず、ユーザからの許諾を得ている場合に、アップデートプログラムをインストールしてよい。具体的には、制御部15は、通常アップデートプログラムが所定の条件を満たし且つ許諾を得ている場合に、当該アップデートプログラムをインストールしてよい。又、制御部15は、緊急アップデートプログラムが所定の条件を満たしているかの判別を省いても許諾を得ているかの判別を行ってよい。制御部15は、許諾を得ている場合に、当該アップデートプログラムをインストールしてよい。
【0035】
制御部15は、アップデートプログラムをインストールすると、当該アップデートプログラムがインストール済みであることを示す情報をバージョン情報と組合わせて記憶部17に格納してよい。
【0036】
アップデートプログラムは、制御部15が複数のマイコンを含む構成において、複数のマイコン別にインストール可能であってよい。例えば、単一のアップデートプログラムが、単一のマイコンにインストールされることにより当該マイコンのファームウェアが更新されてよい。例えば、単一のアップデートプログラムが複数のマイコンにインストールされることにより当該複数のマイコンのファームウェアが更新されてよい。制御部15は、付加情報に基づいて、取得するアップデートプログラムがファームウェアを更新するマイコンを特定してよい。
【0037】
制御部15は、複数のマイコン別にインストール可能な複数のアップデートプログラムを順次インストールしてよい。複数のアップデートプログラムを順次インストールするとは、並行して2つ以上のアップデートプログラムをインストールされず、単一のアップデートプログラムのインストール完了後に別の単一のアップデートプログラムがインストールされることを意味する。
【0038】
例えば、制御部15は、複数のマイコンそれぞれに対する複数の通常アップデートプログラムが待機中のまま分散電源装置10が所定条件を満たす場合、当該複数のアップデートプログラムを順次インストールしてよい。複数の通常アップデートプログラムが待機中のままであることは、後述する転換条件を満たすことによる緊急アップデートプログラムへの変換が行われないままであることを意味する。又、例えば、制御部15は、複数のマイコンそれぞれに対する複数の緊急アップデートプログラムを順次インストールしてよい。
【0039】
制御部15は、特定の順番に基づいて、複数のアップデートプログラムを順次インストールしてよい。特定の順番は、以下の、第1の規則、第2の規則、及び第3の規則の少なくとも1つに基づいて定められる順番であってよい。第1の規則に基づく順番は、複数のマイコンに対して予め定められた優先順位に応じた順番である。第2の規則に基づく順番は、複数のアップデートプログラムそれぞれのインストールを完了するまでの推定時間に応じた順番である。第3の順番は、取得部14を介して取得する優先情報に基づいた順番である。制御部15は、第2の規則に基づく順番を決めるために、複数のアップデートプログラムそれぞれのインストールを完了するまでの推定時間を、複数のマイコンのメモリ容量及び複数のアップデートプログラムのサイズ等に基づいて推定してよい。
【0040】
特定の順番は、第1の規則、第2の規則、及び第3の規則のいずれかに基づいて定められてよい。特定の順番は、第1の規則、第2の規則、及び第3の規則のいずれかの規則に基づいて特定される順番では同順位となる場合、別の規則に基づいて定められる順番を適用してよい。例えば、第3の規則に基づく順番では同順位となる複数のアップデートプログラムがある場合、少なくとも当該複数のアップデートプログラムに対しては第2の規則に基づく順番を特定の順番に適用してよい。更に、第2の規則に基づく順番では同順位となる複数のアップデートプログラムがある場合、少なくとも当該複数のアップデートプログラムに対しては第1の規則に基づく順番を特定の順番に適用してよい。
【0041】
制御部15は、待機状態である通常アップデートプログラムが記憶部17に記憶されている状態で、新規なアップデートプログラムとして第1のアップデートプログラムを取得する場合、上記とは異なる制御を行う。制御部15は、当該状態で第1のアップデートプログラムを取得する場合、第1のアップデートプログラム、及び少なくとも1つの第2のアップデートプログラムが転換条件を満たすか否かを判別する。第2のアップデートプログラムは、記憶部17に記憶されている、言換えると第1のアップデートプログラム以前に取得済み且つインストール前の通常アップデートプログラムである。
【0042】
転換条件は、例えば、第1の条件を含んでよい。第1の条件は、第1のアップデートプログラムが通常アップデートプログラムであること、及び第1のアップデートプログラムがいずれかの第2のアップデートプログラムの影響を受けることである。制御部15は、アップデートプログラムに含まれる前提情報に基づいて、第1のアップデートプログラムがいずれかの第2のアップデートプログラムの影響を受けるか否かを判別してよい。
【0043】
例えば、前提情報がインストールの必要な他の全アップデートプログラムのバージョン情報のリストである構成においては、制御部15は、第1のアップデートプログラムの前提情報が少なくとも1つの第2のアップデートプログラムを含む場合、影響を受けると判別してよい。又は、前提情報がインストールの不要な他の全アップデートプログラムのバージョン情報のリストである構成においては、制御部15は、第1のアップデートプログラムの前提情報が少なくとも1つの第2のアップデートプログラムを含まない場合、影響を受けると判別してよい。又は、前提条件がアップデート可能なファームウェアのバージョン情報のリストである構成においては、制御部15は、第1のアップデートプログラムの前提情報が現在のファームウェアのバージョンを含まない場合、インストール可能なバージョンではなく、影響を受けると判別してよい。
【0044】
転換条件は、例えば、第2の条件を含んでよい。第2の条件は、第1のアップデートプログラムが通常アップデートプログラムであること、及び第1のアップデートプログラムがいずれかの第2のアップデートプログラムの影響を受けるか否か不明であることである。制御部15は、アップデートプログラムに含まれる前提情報に基づいて、第1のアップデートプログラムがいずれかの第2のアップデートプログラムの影響を受けるか否か不明であることを判断してよい。
【0045】
例えば、前提情報がインストールの必要な他の全アップデートプログラムのバージョン情報のリストである構成においては、制御部15は、第1のアップデートプログラムの前提情報がすべての第2のアップデートプログラムを含まない場合、影響を受けるか否か不明であると判断してよい。又は、前提情報がインストールの不要な他の全アップデートプログラムのバージョン情報のリストである構成においては、制御部15は、第1のアップデートプログラムの前提情報が少なくとも1つの第2のアップデートプログラムを含まない場合、影響を受けるか不明と判断してよい。
【0046】
転換条件は、例えば、第3の条件を含んでよい。第3の条件は、すべての第2のアップデートプログラム及び第1のアップデートプログラムを順次取得することである。すべての第2のアップデートプログラムは、第1のアップデートプログラムを取得する時点で第2のアップデートプログラムに該当するアップデートプログラムである。順次取得とは、情報処理装置12から複数のアップデートプログラムが配信されている状況で、古いバージョンのアップデートプログラムの取得直後、言換えるとダウンロード直後に次のバージョンのアップデートプログラムを取得することである。
【0047】
転換条件は、例えば、第4の条件を含んでよい。第4の条件は、第1のアップデートプログラムが緊急アップデートプログラムであることである。
【0048】
転換条件は、例えば、第5の条件を含んでよい。第5の条件は、第1のアップデートプログラムが第1のマイコンに対するアップデートプログラムであること、及びすべての第2のアップデートプログラムが第1のマイコン以外のマイコンに対するアップデートプログラムであることである。
【0049】
転換条件は、例えば、第6の条件を含んでよい。第6の条件は、第1のアップデートプログラムが通常アップデートプログラムであること、及び第1のアップデートプログラムにより更新される対象であるマイコン以外のすべての複数のマイコンそれぞれに対して第2のアップデートプログラムを取得済みであることである。
【0050】
転換条件は、例えば、第7の条件を含んでよい。第7の条件は、第1のアップデートプログラムが通常アップデートプログラムであること、及び第1のアップデートプログラムにより更新される対象であるマイコン以外のマイコンに対する少なくとも1つの第2のアップデートプログラムに第1のアップデートプログラムと共通する内容が含まれることである。共通する内容が含まれるとは、例えば、算出式等において共通すべき係数等が第1のアップデートプログラム及び第2のアップデートプログラムに含まれることを意味する。更に、共通する内容が含まれるとは、例えば、一方のアップデートプログラムにより更新される算出式は、他方のアップデートプログラムにおける別の算出式が更新されていることを前提としていることも意味する。
【0051】
制御部15は、第1のアップデートプログラム及び第2のアップデートプログラムの少なくとも一方が転換条件を満たす場合、少なくとも第2のアップデートプログラムを緊急アップデートに転換する。制御部15は、第1のアップデートプログラム及びすべての第2のアップデートプログラムの両者を緊急アップデートプログラムに転換してよい。又は、制御部15は、少なくとも1つの第2のアップデートプログラムのみを緊急アップデートプログラムに転換してよい。
【0052】
制御部15は、第3の条件を満たす場合、第1のアップデートプログラム及びすべての第2のアップデートプログラムの両者を緊急アップデートプログラムに転換してよい。制御部15は、第4の条件を満たす場合、すべての第2のアップデートプログラムを緊急アップデートプログラムに転換してよい。制御部15は、第5の条件を満たす場合、第1のアップデートプログラム及びすべての第2のアップデートプログラムの両者を緊急アップデートプログラムに転換してよい。制御部15は、第6の条件を満たす場合、第1のアップデートプログラム及びすべての第2のアップデートプログラムを緊急アップデートプログラムに転換してよい。制御部15は、第6の条件を満たす場合、第1のアップデートプログラム、及び当該第1のアップデートプログラムと共通する内容を含む第2のアップデートプログラムを緊急アップデートプログラムに転換してよい。
【0053】
制御部15は、複数のマイコンを含む構成において、前述のように、複数のマイコン別にインストール可能なアップデートプログラムを順次インストールしてよい。又は、制御部15は、複数のマイコン別にインストール可能なアップデートプログラムを並行にインストールしてよい。例えば、制御部15は、第1のアップデートプログラム及び第2のアップデートプログラムがインストールされるマイコンが異なっている場合、第1のアップデートプログラム及び第2のアップデートプログラムを並行してインストールしてよい。又、例えば、制御部15は、複数の第2のアップデートプログラムそれぞれがインストールされるマイコンが異なっている場合、複数の第2のアップデートプログラムが並行してインストールされてよい。
【0054】
制御部15は、特定の条件を満たすか否かに応じて、複数のマイコン別にインストール可能なアップデートプログラムのインストールを、順次に行うか、並行して行うかを決定してよい。例えば、制御部15は、複数のマイコン別の複数の緊急アップデートプログラムを順次インストール完了させるまでの推定時間を合計した合計時間が第1の閾値以上であるか否かに応じてインストール方法を決定してよい。制御部15は、合計時間が第1の閾値以上である場合、当該複数の緊急アップデートプログラムを並行してインストールしてよい。制御部15は、合計時間が第1の閾値未満である場合、当該複数の緊急アップデートプログラムを順次インストールしてよい。
【0055】
又は、制御部15は、第5の条件、第6の条件、及び第7の条件のいずれかを満たす場合、緊急アップデートプログラムとみなされる複数のアップデートプログラムを順次インストール完了するまでの推定時間を合計した合計時間を算出してよい。緊急アップデートプログラムとみなされるアップデートプログラムとは、元々の緊急アップデートプログラム、及び転換条件を満たすことにより緊急アップデートプログラムに変換される通常アップデートプログラムである。制御部15は、合計時間が第2の閾値以上である場合、第2の閾値未満になる範囲で、複数のアップデートプログラムを緊急アップデートプログラムに転換してよい。第2の閾値は、第1の閾値と同一であってよく、異なっていてよい。緊急アップデートプログラムに転換される複数のアップデートプログラムは、転換条件を満たすことにより緊急アップデートプログラムに変換される通常アップデートプログラムであってよい。
【0056】
制御部15は、維持条件が満たされているか否かを判別してよい。維持条件は、第1のアップデートプログラムが通常アップデートプログラムであること、及び第1のアップデートプログラムはすべての前記第2のアップデートプログラムの影響を受けないことである。制御部15は、アップデートプログラムに含まれる前提情報に基づいて、第1のアップデートプログラムがすべての第2のアップデートプログラムの影響を受けないことを判別してよい。
【0057】
例えば、前提情報がインストールの必要な他の全アップデートプログラムのバージョン情報のリストである構成においては、制御部15は、第1のアップデートプログラムの前提情報がすべての第2のアップデートプログラムを含まない場合、影響を受けないと判別してよい。又は、前提情報がインストールの不要な他の全アップデートプログラムのバージョン情報のリストである構成においては、制御部15は、第1のアップデートプログラムの前提情報がすべての第2のアップデートプログラムを含む場合、影響を受けると判別してよい。
【0058】
制御部15は、維持条件が満たされている場合、第1のアップデートプログラム及び第2のアップデートプログラムを通常アップデートプログラムのままで維持させてよい。
【0059】
次に、本実施形態において複数のマイコンを有する分散電源装置10の制御部15が実行する、ファームウェア更新処理について、図3のフローチャートを用いて説明する。ファームウェア更新処理は、例えば、情報処理装置12から第1のアップデートプログラムを取得する度に開始する。
【0060】
ステップS100において、制御部15は、取得する第1のアップデートプログラムが通常アップデートプログラムであるか、緊急アップデートプログラムであるかを判別する。通常アップデートプログラムである場合、プロセスはステップS101に進む。緊急アップデートプログラムである場合、プロセスはステップS300に進む。
【0061】
ステップS101では、制御部15は、分散電源装置10が所定条件を満たす状態であるか否かを判別する。所定条件を満たす場合、プロセスはステップS200に進む。所定条件を満たさない場合、プロセスはステップS300に進む。
【0062】
ステップS200において、制御部15は、通常更新のサブルーチン(S200)を実行する。サブルーチンの実行後、ファームウェア更新処理は終了する。
【0063】
ステップS300において、制御部15は、転換判断付の更新のサブルーチン(S300)を実行する。サブルーチンの実行後、ファームウェア更新処理は終了する。
【0064】
次に、本実施形態において分散電源装置10の制御部15が実行する、通常更新のサブルーチン(S200)について、図4のフローチャートを用いて説明する。
【0065】
ステップS201では、制御部15は、複数のマイコン別の複数のアップデートプログラムが待機中であるか否かを判別する。待機中である場合、プロセスはステップS202に進む。待機中でない場合、プロセスはステップS203に進む。
【0066】
ステップS202では、制御部15は、第1の規則、第2の規則、及び第3の規則に基づいて特定の順番を決定する。決定後、プロセスはステップS203に進む。
【0067】
ステップS203では、制御部15は、第1のアップデートプログラムをインストールする。なお、ステップS202を経由した場合、制御部15は、ステップS202において決定した順番で複数のアップデートプログラムをインストールする。インストール後、通常更新のサブルーチンは終了する。
【0068】
次に、本実施形態において分散電源装置10の制御部15が実行する、転換判断付の更新のサブルーチン(S300)について、図5のフローチャートを用いて説明する。
【0069】
ステップS301では、制御部15は、記憶部17における第2のアップデートプログラムの存否を判別する。第2のアップデートプログラムがある場合、プロセスはステップS302に進む。第2のアップデートプログラムがない場合、プロセスはステップS309に進む。
【0070】
ステップS302では、制御部15は、第1のアップデートプログラム及び第2のアップデートプログラムの少なくとも一方が転換条件を満たすか否かを判別する。転換条件を満たす場合、プロセスはステップS303に進む。転換条件を満たさない場合、プロセスはステップS309に進む。
【0071】
ステップS303では、制御部15は、少なくとも第2のアップデートプログラムを緊急アップデートプログラムに転換する。又、制御部15は、転換条件の種類に応じて第1のアップデートプログラムも緊急アップデートプログラムに転換する。転換後、プロセスはステップS304に進む。
【0072】
ステップS304では、制御部15は、ステップS302において満たされる転換条件が第5の条件、第6の条件、及び第7の条件のいずれかであるか否かを判別する。第5の条件、第6の条件、及び第7の条件のいずれかである場合、プロセスはステップS305に進む。いずれかでない場合、プロセスはステップS308に進む。
【0073】
ステップS305では、制御部15は、ステップS303を経由した後の複数の緊急アップデートプログラムを順次インストール完了させるまでの推定時間を合計することにより合計時間を算出する。算出後、プロセスはステップS306に進む。
【0074】
ステップS306では、制御部15は、ステップS305において算出した合計時間が第1の閾値以上であるか否かを判別する。第1の閾値以上である場合、プロセスはステップS307に進む。第1の閾値以上でない場合、プロセスはステップS308に進む。
【0075】
ステップS307では、制御部15は、インストール方法を並行インストールに決定する。決定後、プロセスはステップS309に進む。なお、並行インストールを行っても、インストール対象の全アップデートプログラムのインストールにかかる時間が第1の閾値以上である場合、優先順位に従い第1の閾値未満でインストール可能なアップデートプログラムを並行インストールすることに決定してよい。
【0076】
ステップS308では、制御部15は、インストール方法を順次インストールに決定する。決定後、プロセスはステップS309に進む。
【0077】
ステップS309では、制御部15は、すべての緊急アップデートプログラムをインストールする。ステップS302において満たされる転換条件が第5の条件、第6の条件、及び第7の条件のいずれかである場合、制御部15は、ステップS307又はステップS308において決定したインストール方式で緊急アップデートプログラムをインストールする。インストール後、プロセスはステップS310に進む。
【0078】
ステップS310では、制御部15は、第1のアップデートプログラムが通常アップデートプログラムであるか、言換えると通常アップデートプログラムから緊急アップデートプログラムに変換されていないか否かを判別する。通常アップデートプログラムのままである場合、プロセスはステップS311に進む。通常アップデートプログラムでない場合、転換判断付更新処理は終了する。
【0079】
以上のような構成の本実施形態の分散電源装置10は、制御部15と、制御部15のファームウェアを更新するために通常アップデートプログラム及び緊急アップデートプログラムを含むアップデートプログラムを取得する取得部14とを備え、制御部15はアップデートプログラムとして第1のアップデートプログラムを取得する場合、第1のアップデートプログラム及び少なくとも1つの第2のアップデートプログラムの少なくとも一方が転換条件を満たすとき、少なくとも第2のアップデートプログラムを緊急アップデートプログラムに転換する。開発時に通常アップデートプログラムと認定されている場合であっても、その後のアップデートプログラムとの関係によって緊急性が増加し得る。このような事象に対して、上記の構成を有する分散電源装置10は、待機中である通常アップデートプログラムが新規に取得するアップデートプログラムとの関係に基づいて緊急アップデートプログラムに転換する。したがって、分散電源装置10は、ファームウェアの更新の実行時期を適切化し得る。
【0080】
又、分散電源装置10は、第1のアップデートプログラムが通常アップデートプログラムであり、且つ第1のアップデートプログラムはすべての第2のアップデートプログラムの影響を受けない維持条件を満たす場合、第1のアップデートプログラム及び第2のアップデートプログラムを通常アップデートプログラムのままで維持させる。このような構成により、分散電源装置10は、緊急アップデートプログラムへの不必要な転換を防ぐので、分散電源装置10の不必要な停止を防ぎえる。
【0081】
又、分散電源装置10では、転換条件は第1のアップデートプログラムが通常アップデートプログラムであり且つ第1のアップデートプログラムはいずれかの第2のアップデートプログラムの影響を受ける第1の条件を含む。第1のアップデートプログラムが第2のアップデートプログラム、即ち待機中の通常アップデートプログラムの影響を受けるのであれば、第2のアップデートプログラムは第1のアップデートプログラムより優先性が高いと考えられる。したがって、第2のアップデートプログラムの緊急性が高まる。このような事象に対して、上述の構成を有する分散電源装置10は、第2のアップデートプログラムの緊急性の高まりに応じて、更新時期を変更し得る。
【0082】
又、分散電源装置10では、転換条件は第1のアップデートプログラムが通常アップデートプログラムであり且つ第1のアップデートプログラムはいずれかの第2のアップデートプログラムの影響を受けるか否か不明である第2の条件を含む。通常アップデートプログラムは発報された順番に行わなければ問題が生じるか否か不明であるとも考えられる。このような考えに基づくと、第2のアップデートプログラムが第1のアップデートプログラムに影響を与えないことが明確でない限り、第2のアップデートプログラムの緊急性は高まると考えられる。このような事象に対して、上述の構成を有する分散電源装置10は、第2のアップデートプログラムの緊急性の高まりに応じて、更新時期を変更し得る。
【0083】
又、分散電源装置10は、第1のアップデートプログラム及びすべての第2のアップデートプログラムの両者を緊急アップデートプログラムに転換する。このような構成により、分散電源装置10は、分散電源装置10の稼働を停止する機会を、インストール前のすべてのアップデートプログラムのまとめたインストールに利用し得る。
【0084】
又、分散電源装置10は、少なくとも1つの第2のアップデートプログラムのみを緊急アップデートプログラムに転換する。第1のアップデートプログラムが通常アップデートプログラムである場合、第1のアップデートプログラムそのものの緊急性は必ずしも高いわけではない。このような事象に対して、上述の構成を有する分散電源装置10は、第1のアップデートプログラムは待機状態に維持することにより、停止時間を短縮化し得る。
【0085】
又、分散電源装置10では、転換条件はすべての第2のアップデートプログラム及び第1のアップデートプログラムを順次取得する第3の条件を含み、制御部15は第3の条件を満たす場合に第1のアップデートプログラム及びすべての第2のアップデートプログラムの両者を緊急アップデートプログラムに転換する。ファームウェアを更新可能な分散電源装置において、通常アップデートプログラム及び別のアップデートプログラムを短時間に取得することは想定されていない。ただし、当該分散電源装置が流通上の在庫に含まれる場合、設置されて起動するまでの間に複数のアップデートプログラムが情報処理装置12から配布されていながらも取得しないことは生じ得る。このような場合、当該分散電源装置が設置されて当該複数のアップデートプログラムを取得しても、所定条件を満たすまでインストールされないことは好ましくない。一方で、上記構成を有する分散電源装置10は、上記のような状況において、緊急アップデートプログラムに転換することにより、所定条件を満たすまで待機することなく、アップデートプログラムをインストールし得る。
【0086】
又、分散電源装置10では、転換条件は第1のアップデートプログラムが緊急アップデートプログラムである第4の条件を含み、制御部15は第4の条件を満たす場合すべての第2のアップデートプログラムを緊急アップデートプログラムに転換する。このような構成により、分散電源装置10は、第1のアップデートプログラムのインストールのために分散電源装置10が停止することを利用して、待機中の通常アップデートプログラムのインストールも実行され得る。したがって、分散電源装置10は、停止及び起動に比較的長時間を有する分散電源装置10における停止の機会を有効に活用し得る。
【0087】
又、分散電源装置10では、制御部15は第1のマイコンを含む複数のマイコンを有し、複数のマイコン別にアップデートプログラムをインストール可能であり、転換条件はすべての第2のアップデートプログラムが第1のマイコン以外のマイコンに対するアップデートプログラムであり且つ第1のアップデートプログラムが第1のマイコンに対するアップデートプログラムである第5の条件を含み、制御部15は第5の条件を満たす場合に第1のアップデートプログラム及びすべての第2のアップデートプログラムの両者を緊急アップデートプログラムに転換する。このような構成により、分散電源装置10は、第1のマイコンのアップデートプログラムが最重要である構成において、新規に取得する第1のアップデートプログラムが通常アップデートプログラムである場合であっても、他のマイコンのアップデートプログラムが待機中であるとき、纏めて緊急アップデートプログラムに転換し得る。したがって、分散電源装置10は、特定のマイコンのアップデートプログラムのインストールの機会を早め得る。
【0088】
又、分散電源装置10では、制御部15は第1のマイコンを含む複数のマイコンを有し、複数のマイコン別にアップデートプログラムをインストール可能であり、転換条件は第1のアップデートプログラムが通常アップデートプログラムであり且つ第1のアップデートプログラムの対象であるマイコン以外のすべての複数のマイコンに対して第2のアップデートプログラムを取得済みである第6の条件を含み、制御部15は第6の条件を満たす場合に第1のアップデートプログラム及びすべての第2のアップデートプログラムを緊急アップデートプログラムに転換する。これは、例えば、複数のマイコンすべてにアップデートプログラムが取得された時点でインストールを実行するのであれば、分散電源の停止はいずれどれかのマイコンのアップデートを行うために分散電源を停止させることの前倒しである。それゆえ、分散電源の停止を早期に実行することにより性能向上や安定性向上の効果が早く得られる。このような構成により、分散電源装置10は、複数のマイコンすべてに対して通常アップデートプログラムが待機中となる場合に、すべての待機中の通常アップデートプログラムを緊急アップデートプログラムに転換し得る。
【0089】
又、分散電源装置10では、制御部15は第1のマイコンを含む複数のマイコンを有し、複数のマイコン別にアップデートプログラムをインストール可能であり、転換条件は第1のアップデートプログラムが通常アップデートプログラムであり且つ第1のアップデートプログラムの対象であるマイコン以外のマイコンに対する少なくとも1つの第2のアップデートプログラムに第1のアップデートプログラムに共通する内容が含まれる第7の条件を含み、制御部15は第7の条件を満たす場合に第1のアップデートプログラム及び当該第2のアップデートプログラムを緊急アップデートプログラムに転換する。互いに異なるアップデートプログラムにおいて、両者のインストールが相乗効果を発生させたり、分散電源装置10の不具合を発生させたりすることがある。このような事象に対して、上記構成を有する分散電源装置10は、同時に両者のアップデートプログラムを緊急アップデートプログラムとしてインストールし得るので、相乗効果の発生を早めたり、不具合の発生を防ぎ得る。
【0090】
又、分散電源装置10では、制御部15は第1のマイコンを含む複数のマイコンを有し、複数のマイコン別にアップデートプログラムをインストール可能であり、制御部15は複数のマイコン別のアップデートプログラムを並行してインストールする。複数のマイコンが独立してアップデートプログラムをインストール可能である構成であっても、ファームアップの安定性、言い替えれば成功率を向上させるために、複数のアップデートプログラムを順次インストールすることが一般的である。一方で、上述の構成を有する分散電源装置10は、複数のアップデートプログラムを並行してインストールするので、インストールすべきアップデートプログラムのインストールにかかる時間を短縮し得る。
【0091】
又、分散電源装置10は、複数のマイコン別のアップデートプログラムが緊急アップデートプログラムである場合に当該アップデートプログラムを順次インストール完了させるまでの推定時間を合計した合計時間が第1の閾値以上であるとき当該アップデートプログラムを並行してインストールする。分散電源装置10の停止時間は短いことが好ましく、アップデートプログラムのインストール以外の要因で必要な停止時間が決まる場合には、当該停止時間以内にインストールを完了させることが好ましい。上述の構成を有する分散電源装置10は、このような要請に応じる可能性を向上し得る。
【0092】
又、分散電源装置10は、合計時間が第2の閾値以上である場合に当該第2の閾値未満になる範囲でアップデートプログラムを緊急アップデートプログラムに転換する。このような構成により、分散電源装置10は、許容し得る停止時間内にインストールを完了させる範囲内でアップデートプログラムをインストールし得る。
【0093】
又、分散電源装置10では、制御部15は第1のマイコンを含む複数のマイコンを有し、複数のマイコン別にアップデートプログラムをインストール可能であり、制御部15は複数のマイコン別に対するアップデートプログラムを通常アップデートプログラムとして維持したまま所定条件が満たされるまで待機してから当該アップデートプログラムを順次インストールする。このような構成により、分散電源装置10は、制御部15が複数のマイコンを有する構成において、ファームアップの安定性を向上させ得る。
【0094】
一実施形態において、(1)分散電源装置は、
制御部と、
前記制御部のファームウェアを更新するために、取得後に所定条件が満たされるまで待機してからインストールすることが定められている通常アップデートプログラム、及び前記所定条件を満たすかの判別を省いてインストールすることが定められている緊急アップデートプログラムを含むアップデートプログラムを取得する取得部と、を備え、
前記制御部は、前記アップデートプログラムとして第1のアップデートプログラムを取得する場合、前記第1のアップデートプログラム、及び前記第1のアップデートプログラム以前に取得済みでインストール前の前記通常アップデートプログラムである少なくとも1つの第2のアップデートプログラムの少なくとも一方が転換条件を満たすとき、少なくとも前記第2のアップデートプログラムを前記緊急アップデートプログラムに転換する。
【0095】
(2)上記(1)の分散電源装置では、
前記制御部は、前記第1のアップデートプログラムが前記通常アップデートプログラムであり、且つ前記第1のアップデートプログラムはすべての前記第2のアップデートプログラムの影響を受けない維持条件を満たす場合、前記第1のアップデートプログラム及び前記第2のアップデートプログラムを前記通常アップデートプログラムのままで維持させる。
【0096】
(3)上記(1)又は(2)の分散電源装置では、
前記転換条件は、前記第1のアップデートプログラムが前記通常アップデートプログラムであり、且つ前記第1のアップデートプログラムはいずれかの前記第2のアップデートプログラムの影響を受ける第1の条件を含む。
【0097】
(4)上記(1)又は(2)の分散電源装置では、
前記転換条件は、前記第1のアップデートプログラムが前記通常アップデートプログラムであり、且つ前記第1のアップデートプログラムはいずれかの前記第2のアップデートプログラムの影響を受けるか否か不明である第2の条件を含む。
【0098】
(5)上記(3)又は(4)の分散電源装置では、
前記制御部は、前記第1のアップデートプログラム及びすべての前記第2のアップデートプログラムの両者を緊急アップデートプログラムに転換する。
【0099】
(6)上記(3)又は(4)の分散電源装置では、
前記制御部は、少なくとも1つの前記第2のアップデートプログラムのみを緊急アップデートプログラムに転換する。
【0100】
(7)上記(1)乃至(6)の分散電源装置では、
前記転換条件は、すべての前記第2のアップデートプログラム及び前記第1のアップデートプログラムを順次取得する第3の条件を含み、
前記制御部は、前記第3の条件を満たす場合、前記第1のアップデートプログラム及び前記すべての第2のアップデートプログラムの両者を緊急アップデートプログラムに転換する。
【0101】
(8)上記(1)乃至(7)の分散電源装置では、
前記転換条件は、前記第1のアップデートプログラムが前記緊急アップデートプログラムである第4の条件を含み、
前記制御部は、前記第4の条件を満たす場合、すべての前記第2のアップデートプログラムを緊急アップデートプログラムに転換する。
【0102】
(9)上記(1)乃至(8)の分散電源装置では、
前記制御部は、第1のマイコンを含む複数のマイコンを有し、
前記複数のマイコン別に前記アップデートプログラムをインストール可能であり、
前記転換条件は、すべての前記第2のアップデートプログラムが前記第1のマイコン以外のマイコンに対するアップデートプログラムであり、且つ前記第1のアップデートプログラムが前記第1のマイコンに対するアップデートプログラムである第5の条件を含み、
前記制御部は、前記第5の条件を満たす場合、前記第1のアップデートプログラム及び前記すべての第2のアップデートプログラムの両者を緊急アップデートプログラムに転換する。
【0103】
(10)上記(1)乃至(9)の分散電源装置では、
前記制御部は、第1のマイコンを含む複数のマイコンを有し、
前記複数のマイコン別に前記アップデートプログラムをインストール可能であり、
前記転換条件は、前記第1のアップデートプログラムが前記通常アップデートプログラムであり、且つ前記第1のアップデートプログラムの対象であるマイコン以外のすべての前記複数のマイコンに対して前記第2のアップデートプログラムを取得済みである第6の条件を含み、
前記制御部は、前記第6の条件を満たす場合、前記第1のアップデートプログラム及びすべての前記第2のアップデートプログラムを前記緊急アップデートプログラムに転換する。
【0104】
(11)上記(1)乃至(10)の分散電源装置では、
前記制御部は、第1のマイコンを含む複数のマイコンを有し、
前記複数のマイコン別に前記アップデートプログラムをインストール可能であり、
前記転換条件は、前記第1のアップデートプログラムが前記通常アップデートプログラムであり、且つ前記第1のアップデートプログラムの対象であるマイコン以外のマイコンに対する少なくとも1つの前記第2のアップデートプログラムに前記第1のアップデートプログラムに共通する内容が含まれる第7の条件を含み、
前記制御部は、前記第7の条件を満たす場合、前記第1のアップデートプログラム及び該第2のアップデートプログラムを前記緊急アップデートプログラムに転換する。
【0105】
(12)上記(1)乃至(11)の分散電源装置では、
前記制御部は、第1のマイコンを含む複数のマイコンを有し、
前記複数のマイコン別に前記アップデートプログラムをインストール可能であり、
前記制御部は、前記複数のマイコン別の前記アップデートプログラムを並行してインストールする。
【0106】
(13)上記(12)の分散電源装置では、
前記制御部は、前記複数のマイコン別の前記アップデートプログラムが緊急アップデートプログラムである場合、該アップデートプログラムを順次インストール完了させるまでの推定時間を合計した合計時間が第1の閾値以上であるとき、該アップデートプログラムを並行してインストールする
【0107】
(14)上記(13)の分散電源装置では、
前記制御部は、前記合計時間が第2の閾値以上である場合、該第2の閾値未満になる範囲で、前記アップデートプログラムを前記緊急アップデートプログラムに転換する。
【0108】
(15)上記(1)乃至(14)の分散電源装置では、
前記制御部は、第1のマイコンを含む複数のマイコンを有し、
前記複数のマイコン別に前記アップデートプログラムをインストール可能であり、
前記制御部は、前記複数のマイコン別に対する前記アップデートプログラムを前記通常アップデートプログラムとして維持したまま、前記所定条件が満たされるまで待機してから当該アップデートプログラムを順次インストールする。
【0109】
(16)上記(15)の分散電源装置では、
前記制御部は、前記複数のマイコンに対して予め定められた優先順位に応じた順番で前記アップデートプログラムを順次インストールする
【0110】
(17)上記(15)の分散電源装置では、
前記制御部は、前記アップデートプログラムのインストールを完了するまでの推定時間に応じた順番で該アップデートプログラムを順次インストールする。
【0111】
(18)上記(15)の分散電源装置では、
前記制御部は、取得部が取得する優先情報に基づいた順番で前記アップデートプログラムを順次インストールする。
【0112】
一実施形態において、(19)情報処理装置は、
分散電源装置のファームウェアを更新するために、取得後に所定条件が満たされるまで待機してからインストールすることが定められている通常アップデートプログラム、及び前記所定条件を満たすかの判別を省いてインストールすることが定められている緊急アップデートプログラムを含むアップデートプログラムを、前記分散電源装置に付与する情報処理装置であって、
前記分散電源装置の前記アップデートプログラムを管理する制御部を、備え、
前記制御部は、
前記分散電源装置との通信により、該分散電源装置に最新に付与した前記通常アップデートプログラムである第1のアップデートプログラムと、該第1のアップデートプログラム以前に付与した前記通常アップデートプログラムである少なくとも1つの第2のアップデートプログラムとがインストール前であり且つ前記第1のアップデートプログラム及び前記第2のアップデートプログラムの少なくとも一方が転換条件を満たすか否かの判別、及び該分散電源装置に新たなアップデートプログラムである第1のアップデートプログラムを付与予定であり且つ該分散電源装置に付与済みでインストール前の前記通常アップデートプログラムである少なくとも1つの第2のアップデートプログラムと前記第1のアップデートプログラムとの少なくとも一方が前記転換条件を満たすか否かの判別を実行し、
前記転換条件を満たす場合、少なくとも前記第2のアップデートプログラムを前記緊急アップデートプログラムに転換させる。
【0113】
一実施形態において、(20)情報処理システムは、
情報処理装置と、分散電源装置とを備える情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、前記分散電源装置のファームウェアを更新するために、取得後に所定条件が満たされるまで待機してからインストールすることが定められている通常アップデートプログラム、及び前記所定条件を満たすかの判断を省いてインストールすることが定められている緊急アップデートプログラムを含むアップデートプログラムを前記分散電源装置に付与し、
前記分散電源装置は、前記アップデートプログラムとして第1のアップデートプログラムを取得する場合、前記第1のアップデートプログラムと前記第1のアップデートプログラム以前に取得済みでインストール前の前記通常アップデートプログラムである少なくとも1つの第2のアップデートプログラムとの少なくとも一方が転換条件を満たすとき、少なくとも前記第2のアップデートプログラムを緊急アップデートプログラムに転換する
【0114】
一実施形態において、(21)情報処理方法は、
分散電源装置のファームウェアを更新するために、取得後に所定条件が満たされるまで待機してからインストールすることが定められている通常アップデートプログラム、及び前記所定条件を満たすかの判別を省いてインストールすることが定められている緊急アップデートプログラムを含むアップデートプログラムを取得可能な前記分散電源装置の情報処理方法であって、
前記アップデートプログラムとして第1のアップデートプログラムを取得し、
前記第1のアップデートプログラムと前記第1のアップデートプログラム以前に取得済みでインストール前の前記通常アップデートプログラムである少なくとも1つの第2のアップデートプログラムとの少なくとも一方が転換条件を満たす場合に、第1のアップデートプログラム及び前記第2のアップデートプログラムの少なくとも一方を緊急アップデートプログラムに転換する。
【0115】
以上、分散電源装置10の実施形態を説明してきたが、本開示の実施形態としては、装置を実施するための方法又はプログラムの他、プログラムが記録された記憶媒体(一例として、光ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、CD-R、CD-RW、磁気テープ、ハードディスク、又はメモリカード等)としての実施態様をとることも可能である。
【0116】
又、プログラムの実装形態としては、コンパイラによってコンパイルされるオブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラムコード等のアプリケーションプログラムに限定されることはなく、オペレーティングシステムに組み込まれるプログラムモジュール等の形態であってもよい。さらに、プログラムは、制御基板上のCPUにおいてのみ全ての処理が実施されるように構成されてもされなくてもよい。プログラムは、必要に応じて基板に付加された拡張ボード又は拡張ユニットに実装された別の処理ユニットによってその一部又は全部が実施されるように構成されてもよい。
【0117】
本開示に係る実施形態について説明する図は模式的なものである。図面上の寸法比率等は、現実のものとは必ずしも一致していない。
【0118】
本開示に係る実施形態について、諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形又は改変を行うことが可能であることに注意されたい。従って、これらの変形又は改変は本開示の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各構成部等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の構成部等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
【0119】
例えば、本実施形態において、分散電源装置10が第1のアップデートプログラムを取得する場合、第1のアップデートプログラム及び少なくとも1つの第2のアップデートプログラムの少なくとも一方が転換条件を満たす場合に、少なくとも第2のアップデートプログラムを緊急アップデートに転換する。しかし、情報処理装置12が、転換条件を満たす場合に、少なくとも第2のアップデートプログラムを緊急アップデートプログラムに転換してよい。より具体的には、情報処理装置12が有する制御部が、例えば、通信により分散電源装置10のアップデートプログラムを管理する。情報処理装置12の制御部は、分散電源装置10との通信により最新に付与した通常アップデートプログラムである第1のアップデートプログラムと当該第1のアップデートプログラム以前に付与した前記通常アップデートプログラムである少なくとも1つの第2のアップデートプログラムとがインストール前であり且つ第1のアップデートプログラム及び第2のアップデートプログラムの少なくとも一方が転換条件を満たすか否かの判別を実行する。又、情報処理装置12の制御部は、分散電源装置10に新たなアップデートプログラムである第1のアップデートプログラムを付与予定であり且つ当該分散電源装置10に付与済みでインストール前の通常アップデートプログラムである少なくとも1つの第2のアップデートプログラムと第1のアップデートプログラムとの少なくとも一方が転換条件を満たすか否かの判別を実行する。又、情報処理装置12の制御部は、転換条件を満たす場合、少なくとも第2のアップデートプログラムを緊急アップデートに転換させる。
【0120】
本開示に記載された構成要件の全て、及び/又は、開示された全ての方法、又は、処理の全てのステップについては、これらの特徴が相互に排他的である組合せを除き、任意の組合せで組み合わせることができる。又、本開示に記載された特徴の各々は、明示的に否定されない限り、同一の目的、同等の目的、又は類似する目的のために働く代替の特徴に置換することができる。したがって、明示的に否定されない限り、開示された特徴の各々は、包括的な一連の同一、又は、均等となる特徴の一例にすぎない。
【0121】
さらに、本開示に係る実施形態は、上述した実施形態のいずれの具体的構成にも制限されるものではない。本開示に係る実施形態は、本開示に記載された全ての新規な特徴、又は、それらの組合せ、あるいは記載された全ての新規な方法、又は、処理のステップ、又は、それらの組合せに拡張することができる。
【0122】
本開示において「第1」及び「第2」等の記載は、当該構成を区別するための識別子である。本開示における「第1」及び「第2」等の記載で区別された構成は、当該構成における番号を交換することができる。例えば、第1のアップデートプログラムは、第2のアップデートプログラムと識別子である「第1」と「第2」とを交換することができる。識別子の交換は同時に行われる。識別子の交換後も当該構成は区別される。識別子は削除してよい。識別子を削除した構成は、符号で区別される。本開示における「第1」及び「第2」等の識別子の記載のみに基づいて、当該構成の順序の解釈、小さい番号の識別子が存在することの根拠に利用してはならない。
【符号の説明】
【0123】
10 分散電源装置
11 情報処理システム
12 情報処理装置
13 ネットワーク
14 取得部
15 制御部
16 表示部
17 記憶部
18 電力出力機構
図1
図2
図3
図4
図5