(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024096974
(43)【公開日】2024-07-17
(54)【発明の名称】PDCCHの検出を処理する装置
(51)【国際特許分類】
H04W 72/23 20230101AFI20240709BHJP
H04W 52/02 20090101ALI20240709BHJP
H04W 48/12 20090101ALI20240709BHJP
【FI】
H04W72/23
H04W52/02
H04W48/12
【審査請求】有
【請求項の数】21
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2024067619
(22)【出願日】2024-04-18
(62)【分割の表示】P 2022002000の分割
【原出願日】2022-01-11
(31)【優先権主張番号】63/136,656
(32)【優先日】2021-01-13
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】17/562,009
(32)【優先日】2021-12-27
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.3GPP
(71)【出願人】
【識別番号】509352749
【氏名又は名称】宏碁股▲分▼有限公司
【氏名又は名称原語表記】ACER INCORPORATED
(74)【代理人】
【識別番号】100107766
【弁理士】
【氏名又は名称】伊東 忠重
(74)【代理人】
【識別番号】100070150
【弁理士】
【氏名又は名称】伊東 忠彦
(74)【代理人】
【識別番号】100135079
【弁理士】
【氏名又は名称】宮崎 修
(72)【発明者】
【氏名】李 建民
(72)【発明者】
【氏名】陳 仁賢
(72)【発明者】
【氏名】羅 立中
(57)【要約】
【課題】ユーザ装置の電力消費の低減をする物理ダウンリンク制御チャネル検出方法を提供する。
【解決手段】物理ダウンリンク(DL)制御チャネル(PDCCH)の検出を処理するための通信装置は、少なくとも1つの記憶装置と、少なくとも1つの記憶装置に連結された少なくとも1つの処理回路とを含む。少なくとも1つの記憶装置は命令を記憶し、少なくとも1つの処理回路は該命令を実行するように構成され、該命令は、第1のグループインデックスを有する少なくとも1つの第1のサーチスペース(SS)セットに従ってネットワークの第1のサービングセルのためのPDCCHを検出することと、ネットワークからDL制御情報内の少なくとも1つのインジケータを受信することと、提案する命令のうちの1つに従って、DCIを受信した後に、少なくとも1つのインジケータに従ってネットワークの第1のサービングセルのためのPDCCHを検出することとを含む。
【選択図】
図3
【特許請求の範囲】
【請求項1】
物理ダウンリンク(DL)制御チャネル(PDCCH)の検出を処理するための通信装置であって、当該通信装置は、
少なくとも1つの記憶装置と、
前記少なくとも1つの記憶装置に連結される少なくとも1つの処理回路と、を含み、
前記少なくとも1つの記憶装置は命令を記憶し、前記少なくとも1つの処理回路は該命令を実行するように構成され、該命令は、
第1のグループインデックスを有する少なくとも1つの第1のサーチスペース(SS)セットに従って、ネットワークの第1のサービングセルのためのPDCCHを検出することと、
前記ネットワークからDL制御情報(DCI)内の少なくとも1つのインジケータを受信することと、
前記少なくとも1つのインジケータに従って、少なくとも1つの第3のSSセットに従い前記第1のサービングセルのためのPDCCHを検出することを第1の期間停止することと、
所定のSSセットに従って、前記第1のサービングセルのためのPDCCHを検出することと、
前記少なくとも1つのインジケータに従って、少なくとも1つの第3のSSセットに従い前記第1のサービングセルのためのPDCCHを検出することを第1の期間停止する場合に、前記所定のSSセット以外の前記少なくとも1つの第3のSSセットに従い前記第1のサービングセルのためのPDCCHを検出することを停止することと、
を含み、
前記第1の期間は上位層信号によって構成され、
前記所定のSSセットは共通SS(CSS)セットを含み、
前記少なくとも1つのインジケータは、前記第1のサービングセルを含む複数のサービングセルのためのPDCCHを検出することを示す、通信装置。
【請求項2】
前記命令は、
前記少なくとも1つのインジケータに従って、前記第1のグループインデックスを有する前記少なくとも1つの第1のSSセットに従い前記第1のサービングセルのためのPDCCHを検出する場合に、別のグループインデックスを有する少なくとも1つの第4のSSセットに従って前記第1のサービングセルのためのPDCCHを検出するのを停止すること、
含む、請求項1に記載の通信装置。
【請求項3】
前記命令は、
前記少なくとも1つのインジケータに従って、第2のグループインデックスを有する少なくとも1つの第2のSSセットに従い前記第1のサービングセルのためのPDCCHを検出する場合に、別のグループインデックスを有する少なくとも1つの第5のSSセットに従って前記第1のサービングセルのためのPDCCHを検出するのを停止すること、
含む、請求項1又は2に記載の通信装置。
【請求項4】
前記第1のグループインデックスは上位層信号によって構成される、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の通信装置。
【請求項5】
前記命令は、
少なくとも1つの第6のSSセットがグループインデックスで構成されていない場合、該少なくとも1つの第6のSSセットの第6のグループインデックスがデフォルトグループインデックスであると判断すること、
を含む、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の通信装置。
【請求項6】
前記少なくとも1つの第1のSSセットのうちの1つは第2のグループインデックスで構成されている、請求項1又は2に記載の通信装置。
【請求項7】
前記命令は、
前記少なくとも1つのインジケータに従って、前記少なくとも1つの第3のSSセットに従って前記第1のサービングセルのためのPDCCHを検出するのを前記第1の期間停止すること、
を含む、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の通信装置。
【請求項8】
前記通信装置は、前記少なくとも1つのインジケータを受信した後の第2の期間の後に、前記少なくとも1つのインジケータに従って、第2のグループインデックスを有する少なくとも1つの第2のSSセットに従って前記第1のサービングセルのためのPDCCHを検出する、請求項1又は2に記載の通信装置。
【請求項9】
前記通信装置は、前記少なくとも1つのインジケータを受信した後の第3の期間の後に、前記少なくとも1つのインジケータに従って、前記第1のグループインデックスを有する前記少なくとも1つの第1のSSセットに従って前記第1のサービングセルのためのPDCCHを検出するのを前記第1の期間停止する、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の通信装置。
【請求項10】
前記命令は、
タイマーが満了になった場合に、デフォルトグループインデックスを有する少なくとも1つの第7のSSセットに従って前記第1のサービングセルのためのPDCCHを検出すること、
を含む、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の通信装置。
【請求項11】
前記命令は、
別のグループインデックスを有する少なくとも1つの第8のSSセットに従って前記第1のサービングセルのためのPDCCHを検出するのを停止すること、
を含む、請求項10に記載の通信装置。
【請求項12】
前記デフォルトグループインデックスの値は0である、請求項10に記載の通信装置。
【請求項13】
前記第2のグループインデックスは空のSSセットに関連する、請求項3、6及び8のいずれか一項に記載の通信装置。
【請求項14】
前記命令は、
BWPインアクティビティタイマーの満了に従ってアクティブBWPを変更することであって、該アクティブBWPはデフォルトBWP又は休止BWPである、こと、
を含む、請求項13に記載の通信装置。
【請求項15】
前記命令は、
前記少なくとも1つのインジケータに従って、前記第1のサービングセルのためのPDCCHを検出するのを前記第1の期間停止する場合に、前記第1のサービングセルのためのBWPインアクティビティタイマーを止めること、
を含む、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の通信装置。
【請求項16】
前記命令は、
前記少なくとも1つのインジケータに従って、前記少なくとも1つの第3のSSセットに従って前記第1のサービングセルのためのPDCCHを検出するのを前記第1の期間停止する場合に、BWPインアクティビティタイマーの満了に従ってアクティブBWPを変更ことであって、該アクティブBWPはデフォルトBWP又は休止BWPである、こと、
を含む、請求項1乃至15のいずれか一項に記載の通信装置。
【請求項17】
前記第1のサービングセルは、前記ネットワークによって構成される第2のサービングセルのスケジューリングされるセルである、請求項1乃至16のいずれか一項に記載の通信装置。
【請求項18】
前記命令は、
前記第2のサービングセルのために、少なくとも1つの第9のSSセットに従ってPDCCHを検出することであって、前記第2のサービングセルの少なくとも1つの第9のSSセットの少なくとも1つのアイデンティティは、前記少なくとも1つのインジケータに従って、前記第1のグループインデックスを有する前記少なくとも1つの第1のSSセットに従い前記第1のサービングセルのためのPDCCHを検出する場合に、前記第1のサービングセルの少なくとも1つの第1のSSセットの少なくとも1つのアイデンティティを含む、こと、
を含む、請求項17に記載の通信装置。
【請求項19】
前記命令は、
前記少なくとも1つのインジケータに従って、少なくとも1つの第10のSSセットに従い前記第2のサービングセルのためのPDCCHを検出するのを第4の期間停止すること、
を含む、請求項17に記載の通信装置。
【請求項20】
前記命令は、
所定のSSセットに従って、前記第2のサービングセルのためのPDCCHを検出することと、
前記少なくとも1つのインジケータに従って、前記少なくとも1つの第10のSSセットに従い前記第2のサービングセルのためのPDCCHを検出するのを前記第4の期間停止する場合に、前記所定のSSセットを除いて、前記少なくとも1つの第10のSSセットに従って前記第2のサービングセルのためのPDCCHを検出するのを停止することと、
を含む、請求項19に記載の通信装置。
【請求項21】
前記通信装置は、前記少なくとも1つのインジケータを受信した後の前記第4の期間の後に、前記少なくとも1つの第10のSSセットに従って、前記第2のサービングセルのためのPDCCHを検出するのを停止する、請求項19に記載の通信装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)の検出を処理する装置に関する。
【背景技術】
【0002】
第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)Rel―8規格及び/又は3GPP Rel―9規格をサポートするロングタームエボリューション(LTE)システムは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)の性能をさらに強化してユーザの高まるニーズを満たすために、UMTSの後継として3GPPによって開発されている。LTEシステムは、新無線インターフェイスと、高いデータ速度、低遅延、パケット最適化及び改善されたシステム容量及びカバレッジを提供する新無線ネットワークアーキテクチャを含む。
【0003】
LTEアドバンスト(LTE―A)システムは、その名前が示すように、LTEシステムの進化版である。LTE―Aシステムは電力状態間のより速いスイッチングを目標とし、eNB(evolved Node-B)のカバレッジエッジでの性能を改善し、ピークデータ速度及びスループットを高め、キャリアアグリゲーション(CA)、協調マルチポイント(CoMP)送信/受信、アップリンク(UL)多入力多出力(UL―MIMO)、(例えばLTEを用いた)ライセンス支援アクセス(LAA)等の高度な技術を含む。
【0004】
LTE―Aシステムをさらに強化するために次世代の無線アクセスネットワーク(NG―RAN)が開発されている。NG-RANは1つ以上の次世代ノードB(gNB)を含み、より広い動作帯域、異なる周波数範囲に対する異なるニューメロロジー、大容量MIMO、高度なチャネル符号化等の特性を有する。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ユーザ装置(UE)にとって電力消費は重要な問題であった。UEの電力消費を低減してUEの待機/使用時間を延ばすために、UEの様々な側面が議論されてきた。従来技術の提案とは異なり、本発明では、UEの電力消費を低減するために物理ダウンリンク(DL)制御チャネル(PDCCH)の検出が改善されている。
【0006】
したがって、本発明は、上述の課題を解決するために、物理ダウンリンク(DL)制御チャネル(PDCCH)の検出を処理するための装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
これは、以下の独立請求項に係るPDCCHの検出を処理する通信装置によって実現される。従属請求項は対応するさらなる展開及び改良に関する。
【0008】
以下の詳細な説明からより明確に分かるように、本発明の物理ダウンリンク(DL)制御チャネル(PDCCH)の検出を処理するための通信装置は、少なくとも1つの記憶装置と、前記少なくとも1つの記憶装置に連結される少なくとも1つの処理回路と、を含む。前記少なくとも1つの記憶装置は命令を記憶し、前記少なくとも1つの処理回路は該命令を実行するように構成され、該命令は、第1のグループインデックスを有する少なくとも1つの第1のサーチスペース(SS)セットに従って、ネットワークの第1のサービングセルのためのPDCCHを検出することと、前記ネットワークからDL制御情報(DCI)内の少なくとも1つのインジケータを受信することと、前記少なくとも1つのインジケータに従って、前記第1のグループインデックスを有する前記少なくとも1つの第1のSSセットに従って前記第1のサービングセルのためのPDCCHを検出すること、前記少なくとも1つのインジケータに従って、第2のグループインデックスを有する少なくとも1つの第2のSSセットに従って、前記第1のサービングセルのためのPDCCHを検出すること及び前記少なくとも1つのインジケータに従って、少なくとも1つの第3のSSセットに従い前記第1のサービングセルのためのPDCCHを検出することを第1の期間停止することのうちの1つに従って、前記DCIを受信した後に、前記少なくとも1つのインジケータに従って、前記ネットワークの第1のサービングセルのためのPDCCHを検出することと、を含む。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【
図1】
図1は、本発明の一例に係る無線通信システムの概略図である。
【
図2】
図2は、本発明の一例に係る通信装置の概略図である。
【
図3】
図3は、本発明の一例に係るプロセスのフローチャートである。
【
図4】
図4は、本発明の一例に係るPDCCHの検出の概略図である。
【
図5】
図5は、本発明の一例に係る複数のサービングセルのためのPDCCHの検出の概略図である。
【
図6】
図6は、本発明の一例に係る複数のサービングセルのためのPDCCHの検出の概略図である。
【
図7】
図7は、本発明の一例に係る複数のサービングセルのためのPDCCHの検出の概略図である。
【
図8】
図8は、本発明の一例に係る複数のサービングセルのためのPDCCHの検出の概略図である。
【
図9】
図9は、本発明の一例に係る複数のサービングセルのためのPDCCHの検出の概略図である。
【
図10】
図10は、本発明の一例に係る複数のサービングセルのためのPDCCHの検出の概略図である。
【
図11】
図11は、本発明の一例に係る複数のサービングセルのためのPDCCHの検出の概略図である。
【
図12】
図12は、本発明の一例に係る複数のサービングセルのためのPDCCHの検出の概略図である。
【
図13】
図13は、本発明の一例に係る複数のサービングセルのためのPDCCHの検出の概略図である。
【
図14】
図14は、本発明の一例に係る複数のサービングセルのためのPDCCHの検出の概略図である。
【
図15】
図15は、本発明の一例に係るPDCCHの検出の概略図である。
【
図16】
図16は、本発明の一例に係るPDCCHの検出の概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
図1は、本発明の一例に係る無線通信システム10の概略図である。簡潔に言えば、無線通信システム10はネットワーク及び複数の通信装置で構成される。無線通信システム10は時分割二重化(TDD)モード、周波数分割二重化(FDD)モード、TDD-FDDジョイント動作モード、非地上系ネットワーク(NTN)モード又は免許アシストアクセス(LAA)モードをサポートし得る。すなわち、ネットワーク及び通信装置は、FDDキャリア、TDDキャリア、ライセンスキャリア(ライセンスサービングセル)及び/又はアンライセンスキャリア(アンライセンスサービングセル)を介して互いに通信し得る。加えて、無線通信システム10はキャリアアグリゲーション(CA)をサポートし得る。すなわち、ネットワーク及び通信装置はプライマリセル(例えば、プライマリコンポーネントキャリア)及び1つ以上のセカンダリセル(例えば、セカンダリコンポーネントキャリア)を含む複数のサービングセル(例えば、複数のサービスキャリア)を介して互いに通信し得る。
【0011】
図1では、無線通信システム10の構造を示すために、ネットワーク及び通信装置を簡単に用いている。実際には、ネットワークは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)における少なくとも1つのノードB(NB)を含むユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(UTRAN)であり得る。一例では、ネットワークはロングタームエボリューション(LTE)システム、LTEアドバンスト(LTE-A)システム、LTE-Aシステムの進化版において少なくとも1つのeNB(evolved NB)及び/又は少なくとも1つの中継ノードを含むエボルブドUTRAN(E-UTRAN)であり得る。1つの例では、ネットワークは、少なくとも1つのgNB(next generation Node-B)及び/又は少なくとも1つの第5世代(5G)基地局(BS)を含む次世代無線アクセスネットワーク(NG-RAN)であり得る。1つの例では、ネットワークは、通信装置と通信するための特定の通信規格に適合する任意のBSであり得る。
【0012】
NRとは、性能がより良好な統一されたエアインターフェイスを提供するために5Gシステム(又は5Gネットワーク)のために定義された規格である。gNBは、モバイルブロードバンドのさらなる高度化(eMBB)、高信頼超低遅延通信(URLLC)、多数同時接続を実現するマシンタイプ通信(mMTC)等の高度な機能をサポートする5Gシステムを実現するために配備されている。eMBBは、帯域幅が広く、低/中遅延のブロードバンドサービスを提供する。URLLCは、より高い信頼性及び低遅延の特性を有するアプリケーション(例えば、エンドツーエンド通信)を提供する。応用例としては、産業用インターネット、スマートグリッド、インフラ保護、遠隔手術及び高度道路交通システム(ITS)が挙げられる。mMTCは、接続された何十億ものデバイス及び/又はセンサを含む5Gシステムのモノのインターネント(IoT)をサポートできる。
【0013】
さらに、ネットワークはまた、UTRAN/E-UTRAN/NG-RAN及びコアネットワークのうちの少なくとも1つも含み得る。コアネットワークは、モビリティ管理エンティティ(MME)、サービスゲートウェイ(S-GW)、パケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ(P-GW)、自己組織化ネットワーク(SON)サーバ及び/又は無線ネットワークコントローラ(RNC)等のネットワークエンティティを含み得る。1つの例では、通信装置によって送信された情報をネットワークが受信した後で、その情報はUTRAN/E-UTRAN/NG-RANのみによって処理され、その情報に対応する決定はUTRAN/E-UTRAN/NG-RANで行われる。1つの例では、UTRAN/E-UTRAN/NG-RANはコアネットワークに情報を転送し、情報に対応する決定はコアネットワークが情報を処理した後にコアネットワークで行われる。1つの例では、情報はUTRAN/E-UTRAN/NG-RAN及びコアネットワークの双方で処理されてもよく、UTRAN/E-UTRAN/NG-RAN及びコアネットワークによって調整及び/又は協働が行われた後に決定が行われる。
【0014】
通信装置は、ユーザ装置(UE)、低コスト装置(例えば、マシンタイプコミュニケーション(MTC)装置)、デバイスツーデバイス(D2D)通信装置、狭帯域モノのインターネット(IoT)(NB-IoT)、携帯電話、ラップトップ、タブレットコンピュータ、電子ブック、ポータブルコンピュータシステム又はそれらの組み合わせであり得る。加えて、ネットワーク及び通信装置は方向(すなわち、送信方向)に応じて送信機又は受信機とみなすことができ、例えば、アップリンク(UL)の場合は通信装置が送信機で、ネットワークが受信機であり、ダウンリンク(DL)の場合はネットワークが送信機で、通信装置が受信機である。
【0015】
図2は本発明の一例に係る通信装置20の概略図である。通信装置20は
図1に示す通信装置又はネットワークであり得るが、ここでは限定されない。通信装置20はマイクロプロセッサ又は特定用途向け集積回路(ASIC)等の少なくとも1つの処理回路200、少なくとも1つの記憶装置210及び少なくとも1つの通信インターフェイス装置220を含み得る。少なくとも1つの記憶装置210は、少なくとも1つの処理回路200によってアクセスされ実行されるプログラムコード214を記憶し得る任意のデータ記憶装置であり得る。少なくとも1つの記憶装置210の例としては、限定されないが、加入者識別モジュール(SIM)、読み取り専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、コンパクトディスク読み取り専用メモリ(CD-ROM)、デジタル汎用ディスクROM(DVD-ROM)、ブルーレイディスクROM(BD-ROM)、磁気テープ、ハードディスク、光データ記憶装置、不揮発性記憶装置、非一時的コンピュータ読み取り可能媒体(例えば、有形媒体)等が挙げられる。少なくとも1つの通信インターフェイス装置220は少なくとも1つのトランシーバであることが好ましく、少なくとも1つの処理回路200の処理結果に従って信号(例えば、データ、メッセージ及び/又はパケット)を送受信するために用いられる。
【0016】
図3は、本発明の一例に係るプロセス30のフローチャートである。プロセス30は、物理DL制御チャネル(PDDCCH)の検出を処理するために通信装置で利用され得る。プロセス30はプログラムコード214にコンパイルされ、以下のステップを含み得る。
ステップ300:開始。
ステップ302:第1のグループインデックスを有する少なくとも1つの第1のサーチスペース(SS)セットに従って、ネットワークの第1のサービングセルのためのPDCCHを検出する。
ステップ304:ネットワークから、DL制御情報(DCI)内の少なくとも1つのインジケータを受信する。
ステップ306:DCIを受信した後に、少なくとも1つのインジケータに従って、ネットワークの第1のサービングセルのためのPDCCGを次の命令のうちの1つに従って検出する:少なくとも1つのインジケータに従って、第1のグループインデックスを有する少なくとも1つの第1のSSセットに従って第1のサービングセルのためのPDCCHを検出すること;少なくとも1つのインジケータに従って、第2のグループインデックスを有する少なくとも1つの第2のSSセットに従って第1のサービングセルのためのPDCCHを検出すること;及び少なくとも1つのインジケータに従って、少なくとも1つの第3のSSセットに従って第1のサービングセルのためのPDCCHの検出を第1の期間停止すること。
ステップ308:終了。
【0017】
プロセス30によれば、通信装置は、第1のグループインデックスを有する少なくとも1つの第1のSSセットに従って(例えば、介して)、ネットワークの第1のサービングセルのためのPDCCHを検出する(例えば、モニタリングする、受信する)。通信装置は、(例えば、PDCCHを検出した後に)ネットワークからDCI内の少なくとも1つのインジケータを受信する。次に、通信装置は、DCIを受信した後に、少なくとも1つのインジケータに従って、ネットワークの第1のサービングセルのためのPDCCHを、次の命令のうちの1つに従って検出する:少なくとも1つのインジケータに従って、第1のグループインデックスを有する少なくとも1つの第1のSSセットに従って(例えば、介して)第1のサービングセルのためのPDCCHを検出すること;少なくとも1つのインジケータに従って、第2のグループインデックスを有する少なくとも1つの第2のSSセットに従って第1のサービングセルのためのPDCCHを検出すること;及び少なくとも1つのインジケータに従って、少なくとも1つの第3のSSセットに従って第1のサービングセルのためのPDCCHの検出をするのを第1の期間停止すること。すなわち、通信装置は、受信したインジケータに従って、同じSSセットのPDCCHの検出を継続するか、異なるSSセットのPDCCHの検出に変更するか又はPDCCHの検出を停止する。すなわち、PDCCHは様々な数のSSセットに従って検出され得る。そのため、通信装置の電力消費は少なくとも1つのインジケータを介して適応制御できる。その結果、電力消費の課題が解決される。
【0018】
プロセス30の実現は上記の説明に限定されない。プロセス30の実現のために以下の例が適用され得る。
【0019】
1つの例では、通信装置は、少なくとも1つのインジケータに従って第1のグループインデックスを有する少なくとも1つの第1のSSセットに従って第1のサービングセルのためのPDCCHを検出する場合、別のグループインデックスを有する少なくとも1つの第4のSSセットに従って第1のサービングセルのためのPDCCHを検出するのを停止する。
【0020】
1つの例では、通信装置は、少なくとも1つのインジケータに従って第2のグループインデックスを有する少なくとも1つの第2のSSセットに従って第1のサービングセルのためのPDCCHを検出する場合、別のグループインデックスを有する少なくとも1つの第5のSSセットに従って第1のサービングセルのためのPDCCHを検出するのを停止する。
【0021】
1つの例では、第1の期間は上位層信号によって構成されるか又はDCI内で示される。DCIはセルララジオネットワーク一時識別子(C-RNTI)又は省電力RNTI(PS-RNTI)によってスクランブルされ得る。DCIはUE固有SS又は共通SSで受信され得る。
【0022】
1つの例では、第1のグループインデックスは上位層信号によって構成される。
【0023】
1つの例では、通信装置は、少なくとも1つの第6のSSセットがグループインデックスで構成されていない場合、少なくとも1つの第6のSSセットの第6のグループインデックスはデフォルトグループインデックスであると判断する。
【0024】
1つの例では、少なくとも1つの第1のSSセットのうちの1つは第2のグループインデックスで構成されている。すなわち、SSセットは2つのグループインデックスで構成され得る。
【0025】
1つの例では、第1のグループインデックスは、少なくとも1つの第1のSSセットのうちの1つに関連するCORESETのためのCORESETプールインデックス(Pool Index)に従って決定される。
【0026】
1つの例では、通信装置は、所定のSSセットに従って第1のサービングセルのためのPDCCHを検出する。通信装置は、少なくとも1つのインジケータに従って、少なくとも1つの第3のSSセットに係って第1のサービングセルのためのPDCCHを検出するのを第1の期間停止する場合に、所定のSSセットを除いて、少なくとも1つの第3のSSセットに係って第1のサービングセルのためのPDCCHを検出するのを停止する。すなわち、所定のSSセットに関するPDCCHの検出は、少なくとも1つのインジケータによって影響を受けない。1つの例では、所定のSSセットは共通SSセット(CSS)を含む。1つの例では、所定のSSセットは、SSセットインデックスを有するUE固有(UE-specific)SS(USS)セットを含む。
【0027】
1つの例では、通信装置は、少なくとも1つのインジケータに従って、少なくとも1つの第3のSSセットに従って第1のサービングセルのためのPDCCHを検出するのを第1の期間停止する場合、第1のサービングセルのためのPDCCHを検出するのを停止する。すなわち、第1のサービングセルのための全てのSSの検出が停止され得る。
【0028】
1つの例では、通信装置は、少なくとも1つのインジケータを受信した後の第2の期間の後に、少なくとも1つのインジケータに従って、第2のグループインデックスを有する少なくとも1つの第2のSSセットに従って第1のサービングセルのためのPDCCHを検出する。
【0029】
1つの例では、通信装置は、少なくとも1つのインジケータを受信した後の第3の期間の後に、少なくとも1つのインジケータに従って、第1のグループインデックスを有する少なくとも1つの第1のSSセットに従って第1のサービングセルのためのPDCCHを検出するのを第1の期間停止する。
【0030】
1つの例では、通信装置は、タイマーが切れた場合に、デフォルトグループインデックスを有する少なくとも1つの第7のSSセットに従って第1のサービングセルのためのPDCCHを検出する。1つの例では、通信装置は、別のグループインデックスを有する少なくとも1つの第8のSSセットに従って第1のサービングセルのためのPDCCHを検出するのを停止する。1つの例では、デフォルトグループインデックスの値は0である。1つの例では、タイマーの値は、第1のサービングセルのための帯域幅部分(BWP)インアクティビティタイマー(inactivity timer)の値以下である。
【0031】
1つの例では、第2のグループインデックスは空のSSセットに関連する。1つの例では、通信装置は、少なくとも1つのインジケータに従って第2のグループインデックスを有する少なくとも1つの第2のSSセットに従って第1のサービングセルのためのPDCCHを検出する場合、第1のサービングセルのためのBWPインアクティビティタイマーを停止する。1つの例では、通信装置はBWPインアクティビティタイマーの満了に従って、アクティブBWPを変更し(又は切り替え)、アクティブBWPはデフォルトBWP又は休止(dormancy)BWPである(例えば、ネットワークによって構成される)。
【0032】
1つの例では、通信装置は、少なくとも1つのインジケータに従って、第1のサービングのセルのためのPDCCHを検出するのを第1の期間停止する場合、第1のサービングセルのためのBWPインアクティビティタイマーを停止する。
【0033】
1つの例では、通信装置は、少なくとも1つのインジケータに従って、少なくとも1つの第3のSSセットに従って第1のサービングセルのためのPDCCHを検出するのを第1の期間停止する場合、BWPインアクティビティタイマーの満了に従って、アクティブBWPを変更し(又は切り替え)、アクティブBWPはデフォルトBWP又は休止BWPである(例えば、ネットワークによって構成される)。
【0034】
1つの例では、少なくとも1つの第1のSSセットは、第1のサービングセルのBWPのために構成されている。
【0035】
1つの例では、少なくとも1つの第2のSSセットは、第1のサービングセルのBWPのために構成されている。
【0036】
1つの例では、第1のサービスサービングセルはネットワークによって構成された第2のサービングセルのスケジューリングされるセル(scheduled cell)である。
【0037】
1つの例では、通信装置は、第2のサービングセルのための少なくとも1つの第9のSSセットに従ってPDCCHを検出し、第2のサービングセルの少なくとも1つの第8のSSセットの少なくとも1つのアイデンティティは、少なくとも1つのインジケータに従って第1のグループインデックスを有する少なくとも1つの第1のSSセットに従って第1のサービングセルのためのPDCCHを検出する場合、第1のサービングセルの少なくとも1つの第1のSSセットの少なくとも1つのアイデンティティを含む。
【0038】
1つの例では、通信装置は、少なくとも1つのインジケータに従って、少なくとも1つの第1のSSセットに従って第1のサービングセルのためのPDCCHを検出するのを停止し、少なくとも1つの第8のSSセットに従って第2のサービングセルのためのPDCCHを検出するのを停止する。
【0039】
1つの例では、通信装置は、所定のSSセットに従って第2のサービングセルのためのPDCCHを検出する。通信装置は、少なくとも1つのインジケータに従って、少なくとも1つの第9のSSセットに従って第2のサービングセルのためのPDCCHを検出するのを第4の期間停止する場合、所定のSSセットを除いて、少なくとも1つの第9のSSセットに従って第2のサービングセルのためのPDCCHを検出するのを停止する。
【0040】
1つの例では、通信装置は、少なくとも1つのインジケータを受信した後の第5の期間の後に、少なくとも1つの第8のSSセットに従って第2のサービングセルのためのPDCCHを検出するのを停止する。なお、第5の期間及び第3の期間は同じであり得る。
【0041】
1つの例では、少なくとも1つのインジケータは、第1のサービングセルのためのPDCCHを検出することを示す。1つの例では、少なくとも1つのインジケータは、第1のサービングセルを含む複数のサービングセルのためのPDCCHを検出することを示す。
【0042】
図4は、本発明の一例に係るPDCCHの検出の概略図である。サービングセルのBWP(例えば、アクティブBWP)のためにネットワークによって構成された利用可能なSSセットSS1~SS9がある。SSセットSS1~SS9はSSセットインデックス1~9でそれぞれ構成されている。SSセットのためのSSセットインデックスは、0、1、・・・、38又は39であり得る。SSセットSS1~SS3はグループインデックス0で構成され(例えば、SS1
0~SS3
0)、SSセットSS4~SS9はグループインデックス1で構成されている(例えば、SS4
1~SS9
1)。通信装置は、ネットワークからDCI(例えば、USSで受信したDCIで)内の第1のインジケータを受信し得る。第1のインジケータはSSセットのためのグループインデックス1を示し得る。通信装置は、(例えば、第1のインジケータを受信した後の第1の期間の後に)第1のインジケータに従って、SSセットSS4~SS9に従いPDCCHを検出する。通信装置は、ネットワークからDCI内の第2のインジケータを受信し得る。第2のインジケータはSSセットのためのグループインデックス0を示し得る。通信装置は、(例えば、第2のインジケータを受信した後の第2の期間の後に)第2のインジケータに従って、SSセットSS1~SS3に従いPDCCHを検出する。
【0043】
1つの例では、第2のインジケータは、通信装置のタイマーの満了に従って生成され得る。第2のインジケータは、SSセットのためのデフォルトグループインデックス(例えば、0)を示し得る。通信装置は、第2のインジケータに従って、SSセットSS1~SS3に従いPDCCHを検出する。1つの例では、タイマーの値はBWPインアクティビティタイマーの値以下であり得る。BWPインアクティビティタイマーは、BWPインアクティビティタイマーが切れた場合に、アクティブBWP(例えば、デフォルトBWP)を変更するよう通信装置に示し得る。
【0044】
1つの例では、通信装置は、ネットワークからDCI内の第3のインジケータを受信し得る。第3のインジケータは、SSセットのためのグループインデックスを示してもよく、グループインデックスに関連するSSセットが存在しない(すなわち、空のSSセット)。通信装置は、サービングセルのためのBWPインアクティビティタイマーを停止し得る。
【0045】
1つの例では、通信装置は、ネットワークからDCI内の第4のインジケータを受信し得る。第4のインジケータはSSセットのためのグループインデックスを示してもよく、グループインデックスに関連するSSセットが存在しない(すなわち、空のSSセット)。通信装置は、BWPインアクティビティタイマーの満了に従ってアクティブBWPを変更し得る。アクティブBWPはデフォルトBWP又は休眠BWPであり得る。
【0046】
1つの例では、SSセットは複数のグループインデックス(例えば、0及び1)で構成されてもよく、各グループインデックスは、SSセットのためのモニタリングスロット周期性(monitoring slot periodicity)(例えば、P0及びP1)及び/又はモニタリングスロットオフセット(monitoring slot offset)(例えば、O0及びO1)に対応し得る。この場合、第5のインジケータがグループインデックス0を示す場合、通信装置は、モニタリングスロット周期性(例えば、P0)及び/又はモニタリングスロットオフセット(例えば、O0)を有するSSセットに従ってPDCCCHを検出し得る。
【0047】
図5は、本発明の一例に係る複数のサービングセルのためのPDCCHの検出の概略図である。セルフスケジューリング及びクロスキャリアスケジューリングを実現するためにサービングセルCL1及びCL2がある。サービングセルCL1はスケジューリングセルであってもよく、サービングセルCL2はスケジューリングされるセルであってもよい。この場合、サービングセルCL1はサービングセルCL1及びCL2のスケジューリングセルである。
【0048】
サービングセルCL1のBWP BP1(すなわち、アクティブBWP)のためにSSセットSS1~SS10があり、サービングセルCL1のBWP BP2(すなわち、非アクティブBWP)のためにSSセットSS11~SS20がある。SSセットSS1~SS4及びSS11~SS13はグループインデックス0で構成されている。SSセットSS5~SS10及びSS14~SS20はグループインデックス1で構成されている。
【0049】
サービングセルの場合、通信装置は複数の(例えば、最大4つの)BWPで構成されてもよく、1つのBWPは所定の期間でアクティベートされ得る。
図5に示すように、サービングセルCL2のBWP BP3(すなわち、非アクティブBWP)のためにSSセットSS1、SS3、SS5、・・・、SS19があり、サービングセルCL2のBWP BP4(すなわち、アクティブBWP)のためにSSセットSS0、SS2、SS4、・・・、SS20がある。SSセットSS1~SS3及びSS11~SS12はグループインデックス0で構成されている。SSセットSS4~SS10及びSS13~SS20はグループインデックス1で構成されている。
【0050】
通信装置は、ネットワークからDCI内の(例えば、USSで受信したDCIで)インジケータを受信し得る。インジケータはサービングセルCL1及びCL2のためにそれぞれ(0、1)を示し得る。通信装置は、インジケータに従って、サービングセルCL1及びCL2のために、SSセットSS1~SS20に従ってPDCCHを検出する。
【0051】
詳細には、通信装置は、グループインデックス0がインジケータ0を含み(例えば、等しく)、SSセットSS1~SS4のBWPがアクティブBWPであることに従って、SSセットSS1~SS4に従いサービングセルCL1のためのPDCCHを検出する。サービングセルCL1のためのPDCCHはSSセットSS5~SS20に従って検出されない。その理由は、グループインデックス1がインジケータ0に含まれないからであり得る。
【0052】
加えて、通信装置は、グループインデックス1がインジケータ1を含み(例えば、等しく)、SSセットSS4のBWPがアクティブBWPであり、サービングセルCL1のためのPDCCHもSSセットSS4に従って検出されることに従って、SSセットSS4に従いサービングセルCL2のためのPDCCHを検出する(すなわち、SSセットSS4が両方のサービングセルのために用いられる)。サービングセルCL2のためのPDCCHは、SSセットSS1~SS3及びSS5~SS20に従って検出されない。その理由は、グループインデックス0がインジケータ1を含まないか又はSSセットがサービングセルCL1の検出されたSSセットによってマップされていないからであり得る。
【0053】
図6は、本発明の一例に係る複数のサービングセルのためのPDCCHの検出の概略図である。セルフスケジューリング及びクロスキャリアスケジューリングを実現するためにサービングセルCL1及びCL2がある。サービングセルCL1はスケジューリングセルであってもよく、サービングセルCL2はスケジューリングされるセルであってもよい。この場合、サービングセルCL1はサービングセルCL1及びCL2のスケジューリングセルである。
【0054】
サービングセルCL1のBWP BP1(すなわち、アクティブBWP)のためにSSセットSS1~SS10がある。SSセットSS1~SS4はグループインデックス(0、1)で構成されている(例えば、SS10、1~SS40、1)。SSセットSS5~SS10は、グループインデックス1で構成されている(例えば、SS51~SS101)。
【0055】
サービングセルCL2のBWP BP2(すなわち、アクティブBWP)のためにSSセットSS1、SS3、SS5、SS7、SS9、SS11、SS13、SS15、SS17及びSS19がある。SSセットSS1及びSS11はグループインデックス(0、1)で構成されている(例えば、SS10、1~SS110、1)。SSセットSS3、SS5、SS7、SS9、SS13、SS15、SS17及びSS19は、グループインデックス1で構成されている(例えば、SSX1)。
【0056】
1つの例では、サービングセルCL2のBWP BP2のためのSSセットSS1、SS3、SS5、SS7、SS9、SS11、SS13、SS15、SS17及びSS19のグループインデックスはネットワークによって構成され得る。1つの例では、サービングセルCL2のBWP BP2のためのSSセットSS1、SS3、SS5、SS7、SS9、SS11、SS13、SS15、SS17及びSS19のグループインデックスは、サービングセルCL1(すなわち、スケジューリングセル)のSSセットSS1、SS3、SS5、SS7、SS9、SS11、SS13、SS15、SS17及びSS19のグループインデックスと同じであり得る。この場合、サービングセルCL2については、SSセットSS1及びSS3はグループインデックス(0、1)を有し(例えば、SS10、1、SS30、1)、SSセットSS5、SS7及びSS9はグループインデックス1を有する(SS51、SS71、SS91)。1つの例では、SSセットがグループインデックスで構成されていない場合、サービングセルのBWPのためのSSセットのグループインデックスはデフォルト値(例えば、1)であり得る。
【0057】
通信装置は、ネットワークからDCI内の(例えば、USSで受信したDCIで)インジケータを受信し得る。インジケータは、サービングセルCL1及びCL2の両方について0を示し得る。通信装置は、インジケータに従って、サービングセルCL1及びCL2のために、上記のSSセットに従いPDCCHを検出(例えば、モニタ)する。
【0058】
詳細には、通信装置は、グループインデックス(0、1)がインジケータ0を含み、BWP BP1がアクティブBWPであることに従って、SSセットSS1~SS4に従いサービングセルCL1のためのPDCCHを検出する。サービングセルCL1のためのPDCCHはSSセットSS5~SS10に従って検出されない。
【0059】
加えて、通信装置は、グループインデックス(0、1)がインジケータ0を含み、BWP BP2がアクティブBWPであり、サービングセルCL1のためのPDCCHもSSセットSS1に従って検出されることに従って、SSセットSS1に従ってサービングセルCL2のためのPDCCHを検出する(すなわち、SSセットSS1が両方のサービングセルのために用いられる)。サービングセルCL2のためのPDCCHは、SSセットSS3、SS5、SS7、SS9、SS11、SS13、SS15、SS17及びSS19に従って検出されない。その理由は、グループインデックスがインジケータ0を含まないか又はSSセットが、サービングセルCL1の検出されたSSセットによってマップされていないからであり得る。
【0060】
図7は、本発明の一例に係る複数のサービングセルのためのPDCCHの検出の概略図である。セルフスケジューリング及びクロスキャリアスケジューリングを実現するためにサービングセルCL1及びCL2がある。サービングセルCL1はスケジューリングセルであってもよく、サービングセルCL2はスケジューリングされるセルであってもよい。この場合、サービングセルCL1はサービングセルCL1及びCL2のスケジューリングセルである。
【0061】
サービングセルCL1のBWP BP1(すなわち、アクティブBWP)のためにSSセットSS1~SS10がある。SSセットSS1~SS4はグループインデックス(0、1)で構成されている(例えば、SS10、1~SS40、1)。SSセットSS5~SS10はグループインデックス1で構成されている(例えば、SS51~SS101)。
【0062】
サービングセルCL2のBWP BP2(すなわち、アクティブBWP)のためにSSセットSS1、SS3、SS5、SS7、SS9、SS11、SS13、SS15、SS17及びSS19がある。SSセットSS1はグループインデックス(0、1)で構成されている(例えば、SS10、1)。SSセットSS11、SS15及びSS19はグループインデックス0で構成されている(例えば、SSX0)。SSセットSS3、SS5、SS7、SS9、SS13及びSS19はグループインデックス1で構成されている(例えば、SSX1)。
【0063】
通信装置は、ネットワークからDCI内の(例えば、USSで受信したDCIで)インジケータを受信し得る。インジケータはサービングセルCL1及びCL2のためにそれぞれ0及び1を示し得る。通信装置は、インジケータに従って、サービングセルCL1及びCL2のために、上述のSSセットに従ってPDCCHを検出する。
【0064】
詳細には、通信装置は、グループインデックス(0、1)がインジケータ0を含み、BWP BP1がアクティブBWPであることに従って、SSセットSS1~SS4に従いサービングセルCL1のためのPDCCHを検出する。サービングセルCL1のためのPDCCHはSSセットSS5~SS10に従って検出されない。
【0065】
加えて、通信装置は、グループインデックス(0、1)及び1がインジケータ1を含み、BWP BP2がアクティブBWPであり、サービングセルCL1のためのPDCCHもSSセットSS1及びSS3に従って検出されることに従って、SSセットSS1及びSS3に従い、サービングセルCL2のためのPDCCHを検出する(すなわち、SSセットSS1及びSS3が両方のサービングセルのために用いられる)。サービングセルCL2のためのPDCCHは、SSセットSS5、SS7、SS9、SS11、SS13、SS15、SS17及びSS19に従って検出されない。その理由は、グループインデックスがインジケータ1を含まないか又はSSセットが、サービングセルCL1の検出されたSSセットによってマップされていないからであり得る。
【0066】
図8は、本発明の一例に係る複数のサービングセルのためのPDCCHの検出の概略図である。セルフスケジューリング及びクロスキャリアスケジューリングを実現するためにサービングセルCL1及びCL2がある。サービングセルCL1はスケジューリングセルであってもよく、サービングセルCL2はスケジューリングされるセルであってもよい。この場合、サービングセルCL1はサービングセルCL1及びCL2のスケジューリングセルである。
【0067】
サービングセルCL1のBWP BP1(すなわち、アクティブBWP)のためにSSセットSS1~SS10がある。SSセットSS1~SS4はグループインデックス0で構成されている(例えば、SS10~SS40)。SSセットSS5~SS10はグループインデックス1で構成されている(例えば、SS51~SS101)。
【0068】
サービングセルCL2のBWP BP2(すなわち、アクティブBWP)のためにSSセットSS1、SS3、SS5、SS7、SS9、SS11、SS13、SS15、SS17及びSS19がある。上述のSSセットはグループインデックスで構成されていない。
【0069】
通信装置は、ネットワークからDCI内の(例えば、USSで受信したDCIで)インジケータを受信し得る。インジケータはサービングセルCL1及びCL2のために1を示し得る。通信装置は、インジケータに従って、サービングセルCL1及びCL2のために、上述のSSセットに従いPDCCHを検出(例えば、モニタ)する。
【0070】
詳細には、通信装置は、グループインデックス1がインジケータ1を含み(例えば、等しく)、BWP BP1がアクティブBWPであることに従って、SSセットSS1~SS10に従い、サービングセルCL1のためのPDCCHを検出する。サービングセルCL1のためのPDCCHはSSセットSS1~SS4に従って検出されない。
【0071】
加えて、通信装置は、BWP BP2がアクティブBWPであり、サービングセルCL1のためのPDCCHもSSセットSS5、SS7及びSS9に従って検出されることに従って、SSセットSS5、SS7及びSS9に従い、サービングセルCL2のためのPDCCHを検出する(すなわち、SSセットSS5、SS7及びSS9が両方のサービングセルのために用いられる)。サービングセルCL2のためのPDCCHは、SSセットSS1、SS3、SS11、SS13、SS15、SS17及びSS19に従って検出されない。その理由は、SSセットが、サービングセルCL1の検出されたSSセットによってマップされていないからであり得る。
【0072】
そのため、サービングセルCL2のSSセットがグループインデックスで構成されていなくても、サービングセルCL1のためのPDCCHの検出に従って、サービングセルCL2のためのPDCCHを依然として検出できる。
【0073】
図9は、本発明の一例に係る複数のサービングセルのためのPDCCHの検出の概略図である。セルフスケジューリング及びクロスキャリアスケジューリングを実現するためにサービングセルCL1及びCL2がある。サービングセルCL1はスケジューリングセルであってもよく、サービングセルCL2はスケジューリングされるセルであってもよい。この場合、サービングセルCL1はサービングセルCL1及びCL2のスケジューリングセルである。
【0074】
サービングセルCL1のBWP BP1(すなわち、アクティブBWP)のためにSSセットSS1~SS10がある。SSセットSS1~SS4はグループインデックス0で構成されている(例えば、SS10~SS40)。SSセットSS5~SS10はグループインデックス1で構成されている(例えば、SS51~SS101)。
【0075】
サービングセルCL2のBWP BP2(すなわち、アクティブBWP)のためにSSセットSS1、SS3、SS5、SS7、SS9、SS11、SS13、SS15、SS17及びSS19がある。上述のSSセットはグループインデックスで構成されていない。
【0076】
通信装置は、ネットワークからDCI内の(例えば、USSで受信したDCIで)インジケータを受信し得る。インジケータはサービングセルCL1及びCL2のために0を示し得る。通信装置は、インジケータに従って、サービングセルCL1及びCL2のために、上述のSSセットに従いPDCCHを検出(例えば、モニタ)する。
【0077】
詳細には、通信装置は、グループインデックス0がインジケータ0を含み(例えば、等しく)、BWP BP1がアクティブBWPであることに従って、SSセットSS1~SS4に従ってサービングセルCL1のためのPDCCHを検出する。サービングセルCL1のためのPDCCHはSSセットSS5~SS10に従って検出されない。
【0078】
加えて、インジケータ0は、サービングセルCL2について、1つのSSセット(例えば、所定のSSセット)を除いて全てのSSセットがPDCCHを検出するために用いられないことを意味する。すなわち、インジケータ0は、1つのSSセットを例外として、サービングセルCL2のためのPDCCH検出(モニタリング)を「オフ」にすること又は「停止」することを意味する。1つの例では、唯一用いられるSSセットはインデックスが最小のSSセット、すなわちSSセットSS1であり得る。1つの例では、唯一用いられるSSセットは少なくとも1つのCSSセットであり得る。通信装置は、インジケータ0に従ってSSセットSS1に従い、サービングセルCL2のためのPDCCHを検出する。サービングセルCL2のためのPDCCHは他のSSセットに従って検出されない。
【0079】
そのため、サービングセルCL2のSSセットがグループインデックスで構成されていなくても、サービングセルCL1のためのPDCCHの検出に従って、サービングセルCL2のためのPDCCHを依然として検出できる。
【0080】
図10は、本発明の一例に係る複数のサービングセルのためのPDCCHの検出の概略図である。セルフスケジューリング及びクロスキャリアスケジューリングを実現するためにサービングセルCL1及びCL2がある。サービングセルCL1はスケジューリングセルであってもよく、サービングセルCL2はスケジューリングされるセルであってもよい。この場合、サービングセルCL1はサービングセルCL1及びCL2のスケジューリングセルである。
【0081】
サービングセルCL1のBWP BP1(すなわち、アクティブBWP)のためにSSセットSS1~SS10がある。SSセットSS1~SS4はグループインデックス0で構成されている(例えば、SS10~SS40)。SSセットSS5~SS10はグループインデックス1で構成されている(例えば、SS51~SS101)。
【0082】
サービングセルCL2のBWP BP2(すなわち、アクティブBWP)のためにSSセットSS1、SS3、SS5、SS7、SS9、SS11、SS13、SS15、SS17及びSS19がある。上述のSSセットはグループインデックスで構成されていない。
【0083】
通信装置は、ネットワークからDCI内の(例えば、USSで受信したDCIで)2つのインジケータを受信し得る。インジケータはサービングセルCL1及びCL2のために0及び1をそれぞれ示し得る。通信装置は、インジケータに従って、サービングセルCL1及びCL2のために、上述のSSセットに従いPDCCHを検出(例えば、モニタ)する。
【0084】
詳細には、通信装置は、グループインデックス0がインジケータ0を含み(例えば、等しく)、BWP BP1がアクティブBWPであることに従って、SSセットSS1~SS4に従ってサービングセルCL1のためのPDCCHを検出する。サービングセルCL1のためのPDCCHはSSセットSS5~SS10に従って検出されない。
【0085】
加えて、インジケータ1は、サービングセルCL2について、SSセットがPDCCHを検出するために用いられ得ることを意味する。すなわち、インジケータ1は、サービングセルCL2のためのPDCCH検出(モニタリング)を「オン」にすること又は「有効」することを意味する。通信装置は、BWP BP2がアクティブBWPであり、サービングセルCL1のためのPDCCHもSSセットSS1及びSS3に従って検出されることに従って、SSセットSS1及びSS3に従ってサービングセルCL2のためのPDCCHを検出する(すなわち、SSセットSS1及びSS3が両方のサービングセルのために用いられる)。サービングセルCL2のためのPDCCHは、SSセットSS5、SS7、SS9、SS11、SS13、SS15、SS17及びSS19に従って検出されない。その理由は、SSセットが、サービングセルCL1の検出されたSSセットによってマップされていないからであり得る。
【0086】
そのため、サービングセルCL2のSSセットがグループインデックスで構成されていなくても、サービングセルCL1のためのPDCCHの検出に従って、サービングセルCL2のためのPDCCHを依然として検出できる。
【0087】
図11は、本発明の一例に係る複数のサービングセルのためのPDCCHの検出の概略図である。セルフスケジューリング及びクロスキャリアスケジューリングを実現するためにサービングセルCL1及びCL2がある。サービングセルCL1はスケジューリングセルであってもよく、サービングセルCL2はスケジューリングされるセルであってもよい。この場合、サービングセルCL1はサービングセルCL1及びCL2のスケジューリングセルである。
【0088】
サービングセルCL1のBWP BP1(すなわち、アクティブBWP)のためにSSセットSS1~SS10がある。SSセットSS1~SS4はグループインデックス0で構成されている(例えば、SS10~SS40)。SSセットSS5~SS10はグループインデックス1で構成されている(例えば、SS51~SS101)。
【0089】
サービングセルCL2のBWP BP2(すなわち、アクティブBWP)のためにSSセットSS1、SS3、SS5、SS7、SS9、SS11、SS13、SS15、SS17及びSS19がある。上述のSSセットはグループインデックスで構成されていない。
【0090】
通信装置は、ネットワークからDCI内の(例えば、USSで受信したDCIで)2つのインジケータを受信し得る。インジケータはサービングセルCL1及びCL2の双方のために0を示し得る。通信装置は、インジケータに従って、サービングセルCL1及びCL2のために、上述のSSセットに従ってPDCCHを検出(例えば、モニタ)する。
【0091】
詳細には、通信装置は、グループインデックス0がインジケータ0を含み(例えば、等しく)、BWP BP1がアクティブBWPであることに従って、SSセットSS1~SS4に従い、サービングセルCL1のためのPDCCHを検出する。サービングセルCL1のためのPDCCHはSSセットSS5~SS10に従って検出されない。
【0092】
加えて、インジケータ0は、サービングセルCL2について、1つのSSセット(例えば、所定のSSセット)を除き全てのSSセットがPDCCHを検出するために用いられないことを意味する。すなわち、インジケータ0は、1つのSSセットを例外として、サービングセルCL2のためのPDCCH検出(モニタリング)を「オフ」にすること又は「停止」することを意味する。1つの例では、唯一用いられるSSセットはインデックスが最小のSSセット、すなわちSSセットSS1であり得る。1つの例では、唯一用いられるSSセットは少なくとも1つのCSSセットであり得る。通信装置は、インジケータ0に従ってSSセットSS1に従い、サービングセルCL2のためのPDCCHを検出する。サービングセルCL2のためのPDCCHは他のSSセットに従って検出されない。
【0093】
そのため、サービングセルCL2のSSセットがグループインデックスで構成されていなくても、サービングセルCL1のためのPDCCHの検出に従って、サービングセルCL2のためのPDCCHを依然として検出できる。
【0094】
図12は、本発明の一例に係る複数のサービングセルのためのPDCCHの検出の概略図である。セルフスケジューリング及びクロスキャリアスケジューリングを実現するためにサービングセルCL1及びCL2がある。サービングセルCL1はスケジューリングセルであってもよく、サービングセルCL2はスケジューリングされるセルであってもよい。この場合、サービングセルCL1はサービングセルCL1及びCL2のスケジューリングセルである。
【0095】
サービングセルCL1のBWP BP1(すなわち、アクティブBWP)のためにSSセットSS1~SS10がある。上述のSSセットはグループインデックスで構成されていない。
【0096】
サービングセルCL2のBWP BP2(すなわち、アクティブBWP)のためにSSセットSS1、SS3、SS5、SS7、SS9、SS11、SS13、SS15、SS17及びSS19がある。SSセットSS1、SS3及びSS11はグループインデックス0で構成されている(例えば、SSX0)。SSセットSS5、SS7、SS9、SS13、SS15、SS17及びSS19はグループインデックス1で構成されている(例えば、SSX1)。
【0097】
通信装置は、ネットワークからDCI内の(例えば、USSで受信したDCIで)2つのインジケータを受信し得る。インジケータはサービングセルCL1及びCL2の双方のために1を示し得る。通信装置は、インジケータに従って、サービングセルCL1及びCL2のために、上述のSSセットに従いPDCCHを検出(例えば、モニタ)する。
【0098】
詳細には、インジケータ1は、サービングセルCL1について、SSセットがPDCCHを検出するために用いられ得ることを意味する。すなわち、インジケータ1は、サービングセルCL1のためのPDCCH検出(モニタリング)を「オン」にすること又は「有効」することを意味する。通信装置は、BWP BP1がアクティブBWPであることに従って、SSセットSS1~SS10に従い、サービングセルCL1のためのPDCCHを検出する。
【0099】
加えて、通信装置は、グループインデックス1がインジケータ1を含み(例えば、等しく)、BWP BP2がアクティブBWPであり、サービングセルCL1のためのPDCCHもSSセットSS5、SS7及びSS9に従って検出されることに従って、SSセットSS5、SS7及びSS9に従ってサービングセルCL2のためのPDCCHを検出する(すなわち、SSセットSS5、SS7及びSS9が両方のサービングセルのために用いられる)。サービングセルCL2のためのPDCCHは、SSセットSS1、SS3、SS11、SS13、SS15、SS17及びSS19に従って検出されない。その理由は、グループインデックスがインジケータ1を含まないか又はSSセットが、サービングセルCL1の検出されたSSセットによってマップされていないからであり得る。
【0100】
そのため、サービングセルCL1のSSセットがグループインデックスで構成されていなくても、サービングセルCL1のためのPDCCHを依然として検出できる。
【0101】
図13は、本発明の一例に係る複数のサービングセルのためのPDCCHの検出の概略図である。セルフスケジューリング及びクロスキャリアスケジューリングを実現するためにサービングセルCL1及びCL2がある。サービングセルCL1はスケジューリングセルであってもよく、サービングセルCL2はスケジューリングされるセルであってもよい。この場合、サービングセルCL1はサービングセルCL1及びCL2のスケジューリングセルである。
【0102】
サービングセルCL1のBWP BP1(すなわち、アクティブBWP)のためにSSセットSS1~SS10がある。上述のSSセットはグループインデックスで構成されていない。
【0103】
サービングセルCL2のBWP BP2(すなわち、アクティブBWP)のためにSSセットSS1、SS3、SS5、SS7、SS9、SS11、SS13、SS15、SS17及びSS19がある。SSセットSS1、SS3及びSS11はグループインデックス0で構成されている(例えば、SSX0)。SSセットSS5、SS7、SS9、SS13、SS15、SS17及びSS19はグループインデックス1で構成されている(例えば、SSX1)。
【0104】
通信装置は、ネットワークからDCI内の(例えば、USSで受信したDCIで)2つのインジケータを受信し得る。インジケータはサービングセルCL1及びCL2のために1及び0をそれぞれ示し得る。通信装置は、インジケータに従って、サービングセルCL1及びCL2のために、上述のSSセットに従いPDCCHを検出(例えば、モニタ)する。
【0105】
詳細には、インジケータ1は、サービングセルCL1について、SSセットがPDCCHを検出するために用いられ得ることを意味する。すなわち、インジケータ1は、サービングセルCL1のためのPDCCH検出(モニタリング)を「オン」にすること又は「有効」することを意味する。通信装置は、BWP BP1がアクティブBWPであることに従って、SSセットSS1~SS10に従い、サービングセルCL1のためのPDCCHを検出する。
【0106】
加えて、通信装置は、グループインデックス0がインジケータ0を含み(例えば、等しく)、BWP BP2がアクティブBWPであり、サービングセルCL1のためのPDCCHもSSセットSS1及びSS3に従って検出されることに従って、SSセットSS1及びSS3に従いサービングセルCL2のためのPDCCHを検出する(すなわち、SSセットSS1及びSS3が両方のサービングセルのために用いられる)。サービングセルCL2のためのPDCCHは、SSセットSS5、SS7、SS9、SS11、SS13、SS15、SS17及びSS19に従って検出されない。その理由は、グループインデックスがインジケータ0を含まないか又はSSセットが、サービングセルCL1の検出されたSSセットによってマップされていないからであり得る。
【0107】
そのため、サービングセルCL1のSSセットがグループインデックスで構成されていなくても、サービングセルCL1のためのPDCCHを依然として検出できる。
【0108】
図14は、本発明の一例に係る複数のサービングセルのためのPDCCHの検出の概略図である。セルフスケジューリング及びクロスキャリアスケジューリングを実現するためにサービングセルCL1及びCL2がある。サービングセルCL1はスケジューリングセルであってもよく、サービングセルCL2はスケジューリングされるセルであってもよい。この場合、サービングセルCL1はサービングセルCL1及びCL2のスケジューリングセルである。
【0109】
サービングセルCL1のBWP BP1(すなわち、アクティブBWP)のためにSSセットSS1~SS10がある。上述のSSセットはグループインデックスで構成されていない。
【0110】
サービングセルCL2のBWP BP2(すなわち、アクティブBWP)のためにSSセットSS1、SS3、SS5、SS7、SS9、SS11、SS13、SS15、SS17及びSS19がある。SSセットSS1、SS3及びSS11はグループインデックス0で構成されている(例えば、SSX0)。SSセットSS5、SS7、SS9、SS13、SS15、SS17及びSS19はグループインデックス1で構成されている(例えば、SSX1)。
【0111】
通信装置は、ネットワークからDCI内の(例えば、USSで受信したDCIで)2つのインジケータを受信し得る。インジケータはサービングセルCL1及びCL2のために0及び1をそれぞれ示し得る。通信装置は、インジケータに従って、サービングセルCL1及びCL2のために、上述のSSセットに従いPDCCHを検出(例えば、モニタ)する。
【0112】
詳細には、インジケータ0は、サービングセルCL1について、SSセットがPDCCHを検出するために用いられないことを意味する。すなわち、インジケータ0は、サービングセルCL1のPDCCH検出(モニタリング)を「オフ」にするか又は「停止」することを意味する。なお、1つのSSセットは例外であり得る。例えば、通信装置は、USS及び/又はCSSに従って、例えば、最小のSSセットインデックス又は少なくとも1つの所定のSSセットインデックスを有するSSセットに従ってPDCCHを検出し得る。
【0113】
加えて、サービングセルCL2のためのPDCCHは検出されない。その理由は、SSセットが、サービングセルCL1の検出されたSSセットによってマッピングされないからであり得る。すなわち、サービングセルCL2のSSセットも、サービングセルCL1のためのインジケータ0によってオフされる。
【0114】
図15は、本発明の一例に係るPDCCHの検出の概略図である。セルフスケジューリング及びクロスキャリアスケジューリングを実現するためにサービングセルCL1及びCL2がある。サービングセルCL1はスケジューリングセルであってもよく、サービングセルCL2はスケジューリングされるセルであってもよい。この場合、サービングセルCL1はサービングセルCL1及びCL2のスケジューリングセルである。サービングセルCL1のSSセットSS1~SS3があり、サービングセルCL2のSSセットSS2~SS3がある。
【0115】
通信装置は、SSセットSS1~SS3に従ってサービングセルCL1のためのPDCCHを検出し、SSセットSS2~SS3に従ってサービングセルCL2のためのPDCCHを検出する。
【0116】
次に、通信装置は、ネットワークからDCI内の(例えば、USSで受信したDCIで)インジケータを受信し得る。インジケータは、期間T1の間(例えば、インジケータを受信した後の第3の期間の後)サービングセルCL1のためのPDCCHを検出するのを停止するよう通信装置に示し得る。期間T1では、通信装置は、所定のSSセット(例えば、SSセットSS2)に従ってサービングセルCL1及びCL2のためのPDCCHを検出し、他のSSセットに従ってサービングセルCL1及びCL2のためのPDCCHを検出することを停止する。所定のSSセットは、例えば上位層信号を介して構成され得るか、SSセットインデックスが最小であるか、CSSセットを含み得る。
【0117】
期間T1の後で、通信装置はSSセットSS1~SS3に従ってサービングセルCL1のためのPDCCHの検出を継続し、SSセットSS2~SS3に従ってサービングセルCL2のためのPDCCHを検出する。
【0118】
1つの例では、通信装置は、サービングセルCL1のためのPDCCHを検出することをインジケータに従って期間T1停止する場合、第1のサービングセルのためのBWPインアクティビティタイマーを停止し得る。1つの例では、通信装置は、サービングセルCL1のためのPDCCHを検出することをインジケータに従って期間T1停止する場合、BWPインアクティビティタイマーの満了に従ってアクティブBWPを変更し得る。アクティブBWPはデフォルトBWP又は休止BWPであり得る。1つの例では、通信装置は、デフォルトBWP又は休止BWPにおけるBWPインアクティビティタイマーを停止し得る。1つの例では、通信装置は、休止BWPにおいてPDCCH検出を行わなくてもよい(例えば、休止BWPに対するPDCCH構成がない)。
【0119】
図16は、本発明の一例に係るPDCCHの検出の概略図である。サービングセルのBWP(例えば、アクティブBWP)のためにSS1~SS9がある。SSセットSS1~SS3はグループインデックス0で構成され(例えば、SS1
0~SS3
0)、SSセットSS4~SS9はグループインデックス1で構成されている(例えば、SS4
1~SS9
1)。加えて、グループインデックス0で構成されたSSセット(例えば、SS1
0~SS3
0)は、CORESETPoolInex=0で構成された少なくとも1つのCORESETに関連し、グループインデックス1で構成されたSSセット(例えば、SS4
1~SS9
1)は、CORESETPoolInex=0及び1で構成された少なくとも1つのCORESETに関連し得る。
【0120】
通信装置は、通信装置の2つのパネルPLA及びPLBによってそれぞれ生成される2つの受信ビームRB1及びRB2を介してPDCCHを検出し得る。パネルPLA及びPLBは、それぞれCORESETプールインデックスCPI1及びCPI2に対応し得る。
【0121】
通信装置は、ネットワークからDCI内の(例えば、USSで受信したDCIで)第1のインジケータを受信し得る。第1のインジケータは、CORESEPoolIndex=0及び1で構成された少なくとも1つのCORESETに対応するSSセット(例えば、SSセットSS1~SS9)を介してPDCCHを時点T1で検出するよう通信装置に示す1を示し得る。
【0122】
通信装置は、ネットワークからDCI内の(例えば、USSで受信したDCIで)第2のインジケータを受信し得る。第2のインジケータは、CORESEPoolIndex=0で構成された少なくとも1つのCORESETに対応するSSセット(例えば、SSセットSS1~SS3)を介してPDCCHを時点T2で検出するよう通信装置に示す0を示し得る。
【0123】
上述の「判断する」という動作は、「計算する」、「算出する」、「取得する」、「生成する」、「出力する」、「使用する」、「選ぶ/選択する」又は「決定」又は「構成されている」という動作で置き換えられ得る。上述の「検出する」という動作は、「モニタリングする」、「受信する」、「検知する」又は「取得する」という動作で置き換えられ得る。上述の「従って」という用語は、「対応して」で置き換えられ得る。上述の「関連する」という用語は、「の」又は「対応する」で置き換えられ得る。上述の「介して」という用語は、「上で」、「内で」又は「で」で置き換えられ得る。
【0124】
当業者であれば、上述の説明及び例に対して、組み合わせ、修正及び/又は変更を容易に行うことができる。上記の説明、ステップ及び/又は提案されたステップを含むプロセスは、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア(ハードウェア装置と、ハードウェア装置上に読み取り専用ソフトウェアとして存在するコンピュータ命令及びデータとの組み合わせとして知られる)、電子システム又はそれらの組み合わせであり得る手段によって実現できる。手段の一例は通信装置20であり得る。
【0125】
ハードウェアの例としては、アナログ回路、デジタル回路及び/又は混合回路が挙げられる。例えば、ハードウェアは、ASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブル論理デバイス、連結されたハードウェアコンポーネント又はそれらの組み合わせを含み得る。別の例では、ハードウェアは、汎用プロセッサ、マイクロプロセッサ、コントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)又はその組み合わせを含み得る。
【0126】
ソフトウェアの例として、記憶ユニット、例えばコンピュータ読み取り可能媒体で保持される(例えば、記憶される)コードのセット、命令のセット及び/又は機能のセットが挙げられる。コンピュータ読み取り可能媒体は、SIM、ROM、フラッシュメモリ、RAM、CD-ROM/DVD-ROM/BD-ROM、磁気テープ、ハードディスク、光データ記憶装置、不揮発性記憶装置又はそれらの組み合わせを含み得る。コンピュータ読み取り可能媒体(例えば、記憶ユニット)は、少なくとも1つのプロセッサに内部的に(例えば、統合される)又は外部的に(例えば、分離されている)連結され得る。1つ以上のモジュールを含み得る少なくとも1つのプロセッサは、コンピュータ読み取り可能媒体内でソフトウェアを実行し得る(例えば、実行するように構成される)。コードのセット、命令のセット及び/又は機能のセットは、少なくとも1つのプロセッサ、モジュール、ハードウェア及び/又は電子システムに関連するステップを行わせ得る。
【0127】
電子システムの例としては、システムオンチップ(SoC)、システムインパッケージ(SiP)、コンピュータオンモジュール(CoM)、コンピュータプログラム製品、装置、携帯電話、ラップトップ、タブレットコンピュータ、電子ブック又はポータブルコンピュータシステム及び通信装置20が挙げられる。
【0128】
以上をまとめると、本発明は、電力消費を処理するための通信装置を提供する。PDCCHの検出を制御するために、SSセットインデックス、グループインデックス及びインジケータが共に考慮される。そのため、PDCCHは、様々の数のSSセットに従って検出され得る。その結果、通信装置の電力消費を適応制御できる。