(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024009783
(43)【公開日】2024-01-23
(54)【発明の名称】バッテリスロット及びこれを備えるエネルギーステーション
(51)【国際特許分類】
H02J 7/00 20060101AFI20240116BHJP
H01M 10/46 20060101ALI20240116BHJP
【FI】
H02J7/00 301B
H01M10/46 101
【審査請求】未請求
【請求項の数】9
【出願形態】OL
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2023111889
(22)【出願日】2023-07-07
(31)【優先権主張番号】111125971
(32)【優先日】2022-07-11
(33)【優先権主張国・地域又は機関】TW
(71)【出願人】
【識別番号】597127029
【氏名又は名称】光陽工業股▲分▼有限公司
(74)【代理人】
【識別番号】110000659
【氏名又は名称】弁理士法人広江アソシエイツ特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】張 志宏
(72)【発明者】
【氏名】葉 奕辰
(72)【発明者】
【氏名】陳 俊良
【テーマコード(参考)】
5G503
5H030
【Fターム(参考)】
5G503AA01
5G503BA01
5G503BB01
5G503FA03
5G503FA06
5H030AS06
5H030AS08
5H030AS18
5H030DD11
5H030DD13
5H030DD14
(57)【要約】 (修正有)
【課題】エネルギーステーションの判定精度向上するバッテリスロット及びエネルギーステーションを提供する。
【解決手段】エネルギーステーションにおいて、複数のバッテリスロット1は、スロット体10と、ロッキング機構と、第1検出スイッチ及び第2検出スイッチを有する検出スイッチセットとを含む。バッテリがスロット体の後端に向かって移動し、ロッキング機構の第1フリッピングプレートを押して枢動させる場合、第1フリッピングプレートはバッテリを座屈させて、第1検出スイッチをトリガする一方、第2フリッピングプレートと係合し、ロッキング機構の第2検出スイッチをトリガし、2枚のプレートは、所定の位置に制限される。制御モジュール50は、エネルギーステーションは、スロット体のコネクタを通してバッテリを充電する場合、双方の検出スイッチがトリガされた後に生成される検出信号を受信した後にのみ、バッテリがロックされたと判定する。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ロッキング要素を有するバッテリに接続されるように構成されたバッテリスロットであって、前記バッテリスロットは、
スロット体であって、
前記スロット体の後端に配置されたコネクタを含み、前記バッテリは前記スロット体に配置可能であり、前記コネクタへと着脱自在に接続可能であるスロット体と、
前記スロット体の前記後端に取り付けられたロッキング機構であって、互いに離間し、それぞれ枢動自在である第1フリッピングプレート及び第2フリッピングプレートを有するロッキング機構と、を含み、前記第1フリッピングプレートは、ロッキングフックを含み、
前記バッテリが前記スロット体の前端から前記スロット体の前記後端まで移動し、前記第1フリッピングプレートに接触すると、前記バッテリの前記ロッキング要素が前記第1フリッピングプレートを押して枢動させ、前記第2フリッピングプレートに接触させることで、前記第1フリッピングプレート及び前記第2フリッピングプレートが互いに係合して所定の位置に制限され、さらに、前記ロッキング機構がロック状態となり、
前記ロッキングフックが前記バッテリの前記ロッキング要素を座屈させ、前記バッテリを所定の位置に制限し、さらに、前記バッテリスロットは、
前記スロット体の内部に取り付けられた検出スイッチセットであって、第1検出スイッチと第2検出スイッチとを有する検出スイッチセットも含み、
前記ロッキング機構が前記ロック状態にある場合、前記第1フリッピングプレートが前記第1検出スイッチをトリガし、前記第2フリッピングプレートが前記第2検出スイッチをトリガし、前記検出スイッチセットが検出信号を生成する、バッテリスロット。
【請求項2】
前記第1フリッピングプレートは、第1座屈部を有し、
前記第2フリッピングプレートは、第2座屈部を有し、
前記ロッキング機構が前記ロック状態にある場合、前記第1座屈部及び前記第2座屈部が互いに係合する、請求項1に記載のバッテリスロット。
【請求項3】
前記ロッキング機構は、
起動要素であって、前記第2フリッピングプレートと接触する起動要素を含み、
前記ロッキング機構が前記ロック状態にある場合、前記起動要素は、前記第2フリッピングプレートを枢動させて前記第2検出スイッチのトリガを停止し、前記第2フリッピングプレートの前記第2座屈部及び前記第1フリッピングプレートの前記第1座屈部を互いに分離させる、請求項2に記載のバッテリスロット。
【請求項4】
前記ロッキング機構は、
弾性要素であって、前記第1フリッピングプレート及び前記第2フリッピングプレートに接続する弾性要素を含み、
前記起動要素が前記第2フリッピングプレートを押して枢動させる場合、前記弾性要素が伸びて、前記第1フリッピングプレートを引っ張ることで枢動させる引張力を生成し、前記第1フリッピングプレートの前記ロッキングフックが前記バッテリの前記ロッキング要素を解放し、前記第1フリッピングプレートが前記第1検出スイッチのトリガを停止する、請求項3に記載のバッテリスロット。
【請求項5】
前記第1検出スイッチ及び前記第2検出スイッチは互いに電気的に接続し、前記検出スイッチセットは前記検出信号の一方のみを生成する、請求項1~請求項4のいずれか一項に記載のバッテリスロット。
【請求項6】
前記第1検出スイッチ及び前記第2検出スイッチの双方はそれぞれ、前記検出信号の一方を生成する、請求項1~請求項4のいずれか一項に記載のバッテリスロット。
【請求項7】
エネルギーステーションであって、
シェルフ体であって、
前記シェルフ体の内側と連通する複数の開口部を有し、外側電源に接続するシェルフ体と、
前記シェルフ体の内部に取り付けられた制御モジュールと、
請求項1~請求項6のいずれか一項に記載の複数のバッテリスロットであって、前記シェルフ体の内側に配置される複数のバッテリスロットと、を含み、
前記複数のバッテリスロットのそれぞれの前記スロット体の前記前端は、前記シェルフ体の前記複数の開口部の1つに接続し、
前記制御モジュールが、前記複数のバッテリスロットのそれぞれの前記検出スイッチセットによって生成された前記検出信号を受信し、前記シェルフ体を制御して、前記複数のバッテリスロットに配置された前記バッテリを充電する、エネルギーステーション。
【請求項8】
前記制御モジュールは、前記複数のバッテリスロットの前記検出スイッチセットの前記第1検出スイッチ及び前記第2検出スイッチの双方によってそれぞれ生成された前記検出信号を受信する、請求項7に記載のエネルギーステーション。
【請求項9】
前記複数のバッテリスロットの前記検出スイッチセットの前記第1検出スイッチと第2検出スイッチは直列接続し、前記制御モジュールへと電気的に接続している、請求項7に記載のエネルギーステーション。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、充電デバイス、特に、バッテリを充電可能とするエネルギーステーション、並びにバッテリと接続可能とするエネルギーステーションのバッテリスロットである。
【背景技術】
【0002】
電動バイクは、駆動エネルギーとして電力を使用する。電動バイク内のバッテリを交換すれば、ユーザは電動バイクの電力を短時間で充電することができる。現在、ユーザによるバッテリの交換及び回収を容易にするため、エネルギーステーションが提供されている。エネルギーステーションには、複数のバッテリスロットが内部に配置されている。ユーザは、電動バイクからの電力が減ったバッテリをエネルギーステーションのバッテリスロットに入れ、エネルギーステーションから電力の多いバッテリを取り出すことで、交換を進める。
【0003】
さらに、前記バッテリスロットは、ロッキング機構及び検出スイッチも備える。ロッキング機構は、第1揺動アームと第2揺動アームとを含み、いずれも枢動自在である。第1揺動アームは、ロッキングフックを備える。第1揺動アーム及び第2揺動アームはそれぞれ、クリッピング部を有する。ユーザがバッテリを前記バッテリスロットに挿入すると、バッテリのロッキング要素が第1揺動アームに接触し、これを押して枢動させる。ユーザがバッテリを前記バッテリスロットの後端まで押し込むと、第1揺動アームのクリッピング部及び第2揺動アームのクリッピング部が互いに係合し合う。一方、ロッキングフックがバッテリのロッキング要素を座屈させて、バッテリをロックするのと同時に、第1揺動アームが検出スイッチをトリガしてエネルギーステーションに信号を送信することで、エネルギーステーションはバッテリがロックされたと判定し、別のバッテリを飛び出させて、ユーザはこれを取ることができる。
【0004】
しかし、ロッキング機構の要素の製造精度と組立精度、さらには、検出スイッチの組立精度は、いずれも第1揺動アームと検出スイッチとの間で形成される公差のずれを招く。したがって、ユーザがバッテリを前記バッテリスロットに押し込むと、バッテリが前記バッテリスロットの後端まで押し込まれ、公差のずれによって、クリッピング部が互いに完全に係合する間もなく、第1揺動アームが検出スイッチを早い段階でトリガする場合がある。トリガが早すぎると、バッテリがロックされたとエネルギーステーションに誤認させる。前記バッテリスロットには前記検出スイッチが1つしかないので、エネルギーステーションは検出スイッチの信号によってしかバッテリの状態を判定できず、かくして、エネルギーステーションの判定精度が不十分となり、改善の必要がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の主な目的は、現行のバッテリスロットには検出スイッチが1つしかないことにより、現行のエネルギーステーションでは、検出スイッチから生成された信号によってしかバッテリの状態を判定することができず、かくして、エネルギーステーションの判定精度が不十分となるという欠点を解決するバッテリスロット及びエネルギーステーションを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、バッテリスロットは、ロッキング要素を有するバッテリに接続されるように構成され、上記バッテリスロットは、
スロット体であって、上記スロット体の後端に配置されたコネクタを含み、上記バッテリはスロット体に配置され、上記コネクタへと着脱自在に接続可能であるスロット体と、
上記スロット体の後端に取り付けられたロッキング機構であって、
互いに離間し、それぞれ枢動自在である第1フリッピングプレート及び第2フリッピングプレートを有するロッキング機構と、を含み、上記第1フリッピングプレートは、ロッキングフックを含み、
上記バッテリが上記スロット体の前端から上記スロット体の後端まで移動し、上記第1フリッピングプレートに接触すると、上記バッテリの上記ロッキング要素が上記第1フリッピングプレートを押して枢動させ、上記第2フリッピングプレートに接触させることで、第1フリッピングプレート及び第2フリッピングプレートが互いに係合して、所定の位置に制限され、さらに、上記ロッキング機構がロック状態となり、上記ロッキングフックが上記バッテリの上記ロッキング要素を座屈させ、バッテリを所定の位置に制限し、さらに、上記バッテリスロットは、
上記スロット体の内部に取り付けられた検出スイッチセットであって、
第1検出スイッチと第2検出スイッチとを有する検出スイッチセットも含み、
上記ロッキング機構がロック状態にある場合、上記第1フリッピングプレートが上記第1検出スイッチをトリガし、上記第2フリッピングプレートが上記第2検出スイッチをトリガし、これにより、上記検出スイッチセットが検出信号を生成する。
【0007】
上記目的を達成するために、エネルギーステーションは、
シェルフ体であって、上記シェルフ体の内側と連通する複数の開口部を有し、外側電源に接続するシェルフ体と、
上記シェルフ体の内部に取り付けられた制御モジュールと、
複数の前記バッテリスロットと、を含み、
複数のバッテリスロットは上記シェルフ体の内側に配置され、上記複数のバッテリスロットのそれぞれのスロット体の前端は、上記シェルフ体の上記複数の開口部の1つに接続し、上記制御モジュールが、上記複数のバッテリスロットのそれぞれの検出スイッチセットによって生成された検出信号を受信し、上記シェルフ体を制御して、上記複数のバッテリスロットに配置されたバッテリを充電する。
【発明の効果】
【0008】
ユーザがエネルギーステーションの開口部を通してバッテリをバッテリスロットに入れると、バッテリは押されてスロット体の前端から後端へと移動する。バッテリのロッキング要素がロッキング機構の第1フリッピングプレートに接触すると、バッテリのロッキング要素が第1フリッピングプレートを押して枢動させ、次いで、第2フリッピングプレートに接触して、第2フリッピングプレートを押して枢動させる。バッテリをバッテリスロットの後端まで移動させると、バッテリがコネクタに接続し、第1フリッピングプレート及び第2フリッピングプレートが互いに係合し、第1フリッピングプレートのロッキングフックがバッテリのロッキング要素を座屈させ、バッテリを所定の位置に制限する。一方、第1フリッピングプレートは第1検出スイッチをトリガし、第2フリッピングプレートは第2検出スイッチをトリガするので、検出スイッチセットはエネルギーステーションの制御モジュールが受信する検出信号を生成する。そして、エネルギーステーションはバッテリがロックされたと判定し、シェルフ体にバッテリを充電させる。エネルギーステーションは、バッテリがロックされたということを判定する前に、第1検出スイッチと第2検出スイッチがそれぞれトリガされた後で、これらスイッチの双方により生成される、検出信号を受信する必要があるため、判定精度が向上し、エネルギーステーションの誤判定の恐れが減少する。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【
図1】本発明に係る、エネルギーステーションとバッテリスロットの分解斜視図である。
【
図2】本発明に係る、バッテリスロットの斜視図である。
【
図3】本発明に係る、バッテリスロットの分解斜視図である。
【
図4】本発明に係る、バッテリスロットのロッキング機構と検出スイッチセットの上面図である。
【
図5】本発明に係る、バッテリスロットのロッキング機構と検出スイッチセットの下面図である。
【
図6】本発明に係る、バッテリスロットのロック解除状態にあるロッキング機構の平面図である。
【
図7】本発明に係る、バッテリスロットのロック進行中状態にあるロッキング機構の平面図である。
【
図8】本発明に係る、バッテリスロットのロック状態にあるロッキング機構の平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
図2~
図5を参照すると、本発明に係るバッテリスロット1の実施形態は、ロッキング要素61を有するバッテリ60に接続されるように構成されている。バッテリスロット1は、スロット体10、ロッキング機構20及び検出スイッチセット30を含む。
【0011】
図2及び
図3で見られるように、スロット体10は、スロット体10の後端に配置されたコネクタ11を有する。バッテリ60はスロット体10に配置され、コネクタ11へと着脱自在に接続可能である。
【0012】
図2~
図5で見られるように、ロッキング機構20は、スロット体10の後端に取り付けられており、さらに、互いに離間し、かつ、それぞれ枢動自在である第1フリッピングプレート21及び第2フリッピングプレート22を有する。第1フリッピングプレート21は、ロッキングフック211を含む。バッテリ60がスロット体10の前端からスロット体10の後端まで移動し、第1フリッピングプレート21に接触すると、バッテリ60のロッキング要素61が第1フリッピングプレート21を押して枢動させ、第2フリッピングプレート22に接触することで、第1フリッピングプレート21及び第2フリッピングプレート22が互いに係合して位置が制限され、ロッキング機構20がロック状態となり、さらに、ロッキングフック211がバッテリ60のロッキング要素61を座屈させ、バッテリ60を所定の位置に制限する。
【0013】
図3~
図5で見られるように、検出スイッチセット30はスロット体10の内側に取り付けられ、第1検出スイッチ31及び第2検出スイッチ32を含む。ロッキング機構20がロック状態にある場合、第1フリッピングプレート21が第1検出スイッチ31をトリガし、第2フリッピングプレート22が第2検出スイッチ32をトリガし、これにより、検出スイッチセット30が検出信号を生成する。さらに、第1検出スイッチ31及び第2検出スイッチ32は互いに電気的に接続し、検出スイッチセット30は検出信号の一方のみを生成する。あるいは、第1検出スイッチ31及び第2検出スイッチ32の双方がそれぞれ、検出信号の一方を生成する。
【0014】
そして、第1検出スイッチ31及び第2検出スイッチ32はそれぞれ、接触式、若しくは非接触式でトリガできる。本発明の推奨実施形態において、第1検出スイッチ31及び第2検出スイッチ32の双方が、接触式でトリガされる。
【0015】
さらに、第1フリッピングプレート21は、第1座屈部212を有する。第2フリッピングプレート22は、第2座屈部221を有する。ロッキング機構20がロック状態にある場合、第1座屈部212及び第2座屈部221は互いに係合する。第1フリッピングプレート21の第1座屈部212及び第2フリッピングプレート22の第2座屈部221はそれぞれ、第1フリッピングプレート21及び第2フリッピングプレート22から突出している。第1座屈部212は、第1突出部213を有する。第2座屈部221は、第2突出部222を有する。
【0016】
図4及び
図5で見られるように、ロッキング機構20は、起動要素23を含む。起動要素23は、第2フリッピングプレート22と接触する。ロッキング機構20がロック状態にある場合、起動要素23は第2フリッピングプレート22を枢動させて第2検出スイッチ32のトリガを停止し、さらに、第2フリッピングプレート22の第2座屈部221を第1フリッピングプレート21の第1座屈部212から分離させる。さらに、起動要素23は、モータ、又は電磁弁等でよい。本発明の推奨実施形態において、起動要素23は、電磁弁であり、プッシングバー231を含む。起動要素23は、プッシングバー231を延長させたり、元に戻したりすることで、第2フリッピングプレート22を押して枢動させることができる。
【0017】
加えて、ロッキング機構20は、弾性要素24を含む。弾性要素24は、第1フリッピングプレート21と第2フリッピングプレート22に接続し、伸縮する弾性がある。起動要素23が第2フリッピングプレート22を押して枢動させると、弾性要素24が伸びて、引張力が生成され、この力で第1フリッピングプレート21を引っ張って枢動させ、これにより、第1フリッピングプレート21のロッキングフック211がバッテリ60のロッキング要素61を解放し、第1フリッピングプレート21が第1検出スイッチ31のトリガを停止する。
【0018】
さらに、ロッキング機構20は、ロック解除状態及びロック進行中状態を持たせるよう、定められる。ロッキング機構20がロック解除状態にある間、第1フリッピングプレート21の第1座屈部212及び第2フリッピングプレート22の第2座屈部221が互いに分離し、第1検出スイッチ31はトリガされず、第2検出スイッチ32がトリガされる。バッテリ60をスロット体10の前端から後端まで移動させ、バッテリ60のロッキング要素61を第1フリッピングプレート21に接触させると、ロッキング要素61が第1フリッピングプレート21を押して枢動させ、ロッキング機構20をロック解除状態からロック進行中状態に変化させる。一方、第1座屈部212及び第2座屈部221が互いに接触すると、第1検出スイッチ31がトリガされ、第1フリッピングプレート21の第1座屈部212が第2フリッピングプレート22を押して枢動させるので、第2検出スイッチ32はトリガされない。
【0019】
さらに、ロッキング機構20がロック進行中状態にある場合、第1座屈部212の第1突出部213及び第2座屈部221の第2突出部222が互いに当接する。
【0020】
図1を参照すると、本発明に係るエネルギーステーションの推奨実施形態は、シェルフ体40、制御モジュール50及び複数の前記バッテリスロット1を含む。
【0021】
さらに、シェルフ体40は、シェルフ体40の内側と連通する複数の開口部41を有し、シェルフ体40は、外側電源に接続する。制御モジュール50は、シェルフ体40の内側に取り付けられる。複数のバッテリスロット1は、シェルフ体40の内側に配置される。複数のバッテリスロット1のそれぞれのスロット体10の前端は、シェルフ体40の複数の開口部41の1つに接続する。制御モジュール50が、複数のバッテリスロット1のそれぞれの検出スイッチセット30によって生成された検出信号を受信し、シェルフ体40を制御して、複数のバッテリスロット1に配置されたバッテリ60を充電する。制御モジュール50は、複数のバッテリスロット1の起動要素23を制御する。
【0022】
加えて、本発明の推奨実施形態において、制御モジュール50は、複数のバッテリスロット1の検出スイッチセット30の第1検出スイッチ31及び第2検出スイッチ32の双方によってそれぞれ生成された検出信号を受信し、複数のバッテリスロット1がロックアップ状態であると判定する。あるいは、本発明の別の推奨実施形態において、複数のバッテリスロット1の検出スイッチセット30の第1検出スイッチ31と第2検出スイッチ32は直列接続し、制御モジュール50へと電気的に接続している。第1検出スイッチ31及び第2検出スイッチ32の双方がトリガされると、制御モジュール50は検出スイッチセット30の検出信号を受信し、複数のバッテリスロット1がロックアップ状態にあると判定する。
【0023】
図4で見られるように、前記バッテリスロット1がバッテリ60に接続していない間、ロッキング機構20はロック解除状態にある。一方、第1フリッピングプレート21及び第2フリッピングプレート22は互いに接触せず、第1フリッピングプレート21は第1検出スイッチ31から離れた状態を保つ一方、第2フリッピングプレート22は第2検出スイッチ32に接触して、トリガする。ユーザがエネルギーステーションのシェルフ体40の開口部41を通してバッテリ60を複数のバッテリスロット1のいずれか1つに入れて、バッテリ60をスロット体10の前端から後端へと押す。
図6で見られるように、バッテリ60のロッキング要素61がロッキング機構20の第1フリッピングプレート21に接触すると、ロッキング要素61が第1フリッピングプレート21を押して枢動させ、第1フリッピングプレート21を第1検出スイッチ31へと徐々に接近させ、さらに、第1フリッピングプレート21の第1座屈部212を第2フリッピングプレート22の第2座屈部221に接近させる。
【0024】
図7で見られるように、第2座屈部221と接触しながら、第1座屈部212が第2フリッピングプレート22を押して、第2検出スイッチ32とは反対方向に沿って枢動させる。第1座屈部212の第1突出部213及び第2座屈部221の第2突出部222が互いに当接すると、第2フリッピングプレート22が最も離れた位置まで枢動し、さらに、ロッキング機構20はロック進行中状態となる。一方、第1検出スイッチ31は第1フリッピングプレート21によってトリガされ、第2検出スイッチ32は第2フリッピングプレート22によってトリガされていないので、エネルギーステーションの制御モジュール50は、第1検出スイッチ31から生成された検出信号のみを受信して、バッテリ60がまだロックされていないものと判定する。
【0025】
図8で見られるように、ユーザがバッテリ60を前記バッテリスロット1の後端まで押し続けると、第1座屈部212の第1突出部213と第2座屈部221の第2突出部222とが離れ、これにより、第2フリッピングプレート22は元の位置に戻り、第2検出スイッチ32をトリガして、第2検出スイッチ32に検出信号を生成させる。第1座屈部212及び第2座屈部221が互いに係合することで、第1フリッピングプレート21と第2フリッピングプレート22の枢動を防止させる。第1フリッピングプレート21のロッキングフック211がバッテリ60のロッキング要素61を座屈させて、バッテリ60を所定の位置に制限する一方、バッテリ60はコネクタ11に接続する。検出信号を受信した後、制御モジュール50は、前記バッテリスロット1のスロット体10のコネクタ11を通じてバッテリ60を充電するよう、シェルフ体40を制御する。
【0026】
さらに、エネルギーステーションの制御モジュール50は、バッテリスロット1がロックアップ状態にあり、かつ、バッテリ60がロックされたということを判定する前に、第1検出スイッチ31及び第2検出スイッチ32の双方がそれぞれトリガされた後で生成される、検出信号を受信する必要があるため、判定精度が向上し、エネルギーステーションの誤判定の恐れが減少する。
【0027】
そして、第1フリッピングプレート21の第1座屈部212により押されることで、ロッキング機構20がロック解除状態からロック状態に変化する過程において、第2フリッピングプレート22が、枢動して第2検出スイッチ32から離れるように移動し、次に、弾性要素24に引っ張られて、第2フリッピングプレート22が第2検出スイッチ32に接近する。それ故、第2検出スイッチ32は、トリガからトリガ解除、トリガ解除からトリガといった具合で状態を変化させながら進行するので、このロッキング機構20の動作設計によって、エネルギーステーションの判定精度が向上する。
【0028】
前記バッテリスロット1に配置されたバッテリ60を解放するために、エネルギーステーションの制御モジュール50は、前記バッテリスロット1の起動要素23を制御して、起動要素23のプッシングバー231を延長させて、第2フリッピングプレート22を押して、第1フリッピングプレート21と反対方向に沿って枢動させることで、第2座屈部221及び第1座屈部212が互いに分離する。弾性要素24は第2フリッピングプレート22によって伸ばされ、引張力を生成し、この力は第1フリッピングプレート21上に印加され、第1フリッピングプレート21を引っ張って枢動させ、第1検出スイッチ31から離れるよう移動させて、第1検出スイッチ31に検出信号の生成を停止させる。一方、第1フリッピングプレート21のロッキングフック211は、バッテリ60のロッキング要素61を解放する。そして、制御モジュール50は、起動要素23のプッシングバー231を元に戻すように制御することで、弾性要素24が第2フリッピングプレート22を元の位置まで引き戻し、ロッキング機構20をロック解除状態にする。
【0029】
結論として、バッテリ60は、バッテリスロット1の前端から後端に移動すると、ロッキング機構20の第1フリッピングプレート21を押して枢動させて、第1フリッピングプレート21の第1座屈部212及び第2フリッピングプレート22の第2座屈部221を互いに係合させ、さらに、第1フリッピングプレート21に第1検出スイッチ31をトリガさせ、第2フリッピングプレート22に第2検出スイッチ32をトリガさせ、第1フリッピングプレート21のロッキングフック211がバッテリ60を座屈させる。エネルギーステーションは、バッテリ60がロックされたということを判定する前に、第1検出スイッチ31及び第2検出スイッチ32の双方がそれぞれトリガされた後で生成される、検出信号を受信する必要があるため、判定精度が向上し、エネルギーステーションの誤判定の恐れが減少する。
【0030】
上記は、本願の推奨実施形態に過ぎず、本発明の適用範囲を限定するものではない。注意すべき点として、当業者にとって、本願の原理から逸脱することなく、幾つかの改良と変更が可能であり、これらの改良と変更も本願の保護範囲とみなされるものとする。
【外国語明細書】