IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 富士電機機器制御株式会社の特許一覧

<>
  • 特開-回路遮断器のハンドルロック装置 図1
  • 特開-回路遮断器のハンドルロック装置 図2
  • 特開-回路遮断器のハンドルロック装置 図3
  • 特開-回路遮断器のハンドルロック装置 図4
  • 特開-回路遮断器のハンドルロック装置 図5
  • 特開-回路遮断器のハンドルロック装置 図6
  • 特開-回路遮断器のハンドルロック装置 図7
  • 特開-回路遮断器のハンドルロック装置 図8
  • 特開-回路遮断器のハンドルロック装置 図9
  • 特開-回路遮断器のハンドルロック装置 図10
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024098889
(43)【公開日】2024-07-24
(54)【発明の名称】回路遮断器のハンドルロック装置
(51)【国際特許分類】
   H01H 73/02 20060101AFI20240717BHJP
【FI】
H01H73/02 A
【審査請求】未請求
【請求項の数】4
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023002683
(22)【出願日】2023-01-11
(71)【出願人】
【識別番号】508296738
【氏名又は名称】富士電機機器制御株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100105854
【弁理士】
【氏名又は名称】廣瀬 一
(74)【代理人】
【識別番号】100103850
【弁理士】
【氏名又は名称】田中 秀▲てつ▼
(72)【発明者】
【氏名】君島 芳幸
【テーマコード(参考)】
5G030
【Fターム(参考)】
5G030AB03
5G030XX04
(57)【要約】
【課題】ハンドルの摘み部をOFF位置で拘束しているときだけ南京錠を掛けることができ、作業安全性を高めることができる回路遮断器のハンドルロック装置を提供する。
【解決手段】回路遮断器1のケース4bの上面に装着されるロック基台10と、ロック基台の一部に形成された第1鎖錠穴分割部21と、ロック基台に回動自在に連結されているハンドルロックプレート11と、ハンドルロックプレートの一部に形成された第2鎖錠穴分割部23とを備え、ハンドルロックプレートが、ケースの上面から突出している摘み部8OFFをOFF位置に拘束する位置まで回動したときに、第2鎖錠穴分割部が第1鎖錠穴分割部に連続する位置まで移動して鎖錠穴30が形成され、鎖錠穴に南京錠3を掛けることで、ハンドルロックプレートにより摘み部をOFF位置に拘束する。
【選択図】図7
【特許請求の範囲】
【請求項1】
回路遮断器のケースの上面から突出したロッカー式の開閉操作ハンドルの摘み部をOFF位置に鎖錠するハンドルロック装置であって、
前記ケースの上面に装着されるロック基台と、
前記ロック基台の一部に形成された第1鎖錠穴分割部と、
前記ロック基台に回動自在に連結されているハンドルロックプレートと、
前記ハンドルロックプレートの一部に形成された第2鎖錠穴分割部と、を備え、
前記ハンドルロックプレートが、前記摘み部をOFF位置に拘束する位置まで回動したときに、前記第2鎖錠穴分割部が前記第1鎖錠穴分割部に連続する位置まで移動して鎖錠穴が形成され、
前記鎖錠穴に南京錠を掛けることで、前記ハンドルロックプレートにより前記摘み部をOFF位置に拘束するようにしたことを特徴とする回路遮断器のハンドルロック装置。
【請求項2】
前記ハンドルロックプレートの基端部が回動部材を介して前記ロック基台に連結され、前記ハンドルロックプレートの先端部に第2鎖錠穴分割部が形成されており、
前記回動部材は、前記ケースの上面に直交する方向に軸心が延在する第1回転軸と、前記ケースの上面に沿う方向に軸心が延在する第2回転軸とを備えており、
前記ハンドルロックプレートを、前記回動部材の前記第1回転軸及び前記第2回転軸の回りに回転させ、前記摘み部をOFF位置に拘束する位置まで回動することを特徴とする請求項1記載の回路遮断器のハンドルロック装置。
【請求項3】
前記第1鎖錠穴分割部は、前記ロック基台に設けた棒状部位であり、
前記第2鎖錠穴分割部は、前記ハンドルロックプレートにU字形状に切り欠いて形成した部位であり、
前記第1鎖錠穴分割部の棒状部位が、前記第2鎖錠穴分割部のU字形状の開口側を閉塞することで前記鎖錠穴が形成されることを特徴とする請求項1又は2記載の回路遮断器のハンドルロック装置。
【請求項4】
前記ハンドルロックプレートには、前記摘み部がOFF位置にあることを確認するOFF位置確認部が設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載の回路遮断器のハンドルロック装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、配線用遮断器,漏電遮断器などを対象に、その外部付属装置として適用する回路遮断器のハンドルロック装置に関する。
【背景技術】
【0002】
配電盤に取付けられた回路遮断器の開閉操作ハンドルがOFF位置(主回路接点が開状態となる位置)の状態から誤ってON位置(主回路接点が閉状態となる位置)に投入されることを防止するため、ロッカー式の開閉操作ハンドルの摘み部をOFF位置で鎖錠するハンドルロック装置の要望、需要が多くなっている。
【0003】
従来のハンドルロック装置として、南京錠を掛けているときにロック部材が開閉操作ハンドルの摘み部をOFF位置に鎖錠する装置が知られている(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2015-43264号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、従来のハンドルロック装置は、フレーム部材、あるいはロック部材とフレーム部材に南京錠を掛ける鎖錠穴が形成されているが、ロック部材の摘み部がON位置であっても鎖錠穴に南京錠が掛かってしまうことがあり、作業安全性の面で問題がある。
【0006】
そこで、本発明は、ハンドルの摘み部をOFF位置で拘束しているときだけ南京錠を掛けることができ、作業安全性を高めることができる回路遮断器のハンドルロック装置を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る回路遮断器のハンドルロック装置は、回路遮断器のケースの上面から突出したロッカー式の開閉操作ハンドルの摘み部をOFF位置に鎖錠するハンドルロック装置であって、ケースの上面に装着されるロック基台と、ロック基台の一部に形成された第1鎖錠穴分割部と、ロック基台に回動自在に連結されているハンドルロックプレートと、ハンドルロックプレートの一部に形成された第2鎖錠穴分割部と、を備え、ハンドルロックプレートが、摘み部をOFF位置に拘束する位置まで回動したときに、第2鎖錠穴分割部が第1鎖錠穴分割部に連続する位置まで移動して鎖錠穴が形成され、鎖錠穴に南京錠を掛けることで、ハンドルロックプレートにより摘み部をOFF位置に拘束するようにした。
【発明の効果】
【0008】
本発明に係る回路遮断器のハンドルロック装置によれば、ハンドルの摘み部をOFF位置で拘束しているときだけ南京錠を掛けることができ、作業安全性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1】本発明に係る回路遮断器を示す平面図である。
図2】本発明に係るハンドルロック装置を示す斜視図である。
図3】本発明に係るハンドルロック装置を回路遮断器の正規位置に装着した状態を示す平面図である。
図4】ハンドルロック装置を構成するハンドルロックプレートをカバーの上面の範囲内で立ち上げた状態を示す斜視図である。
図5】ハンドルロックプレートをカバーの上面の範囲内で回転させた状態を示す斜視図である。
図6】ハンドルロックプレートをカバーから突出したハンドルの摘み部を横切るように回転させた状態を示す斜視図である。
図7】ハンドルロックプレートの回転により形成した鎖錠穴に南京錠を掛けて摘み部をOFF位置に鎖錠した状態を示す斜視図である。
図8】鎖錠穴に南京錠を掛けて摘み部をOFF位置に鎖錠した状態を示す平面図である。
図9図7及び図8で示した南京錠より小型の南京錠を鎖錠穴に掛けて摘み部をOFF位置に鎖錠した状態を示す斜視図である。
図10】本発明に係るハンドルロック装置を回路遮断器の誤った位置に装着しようとしている状態を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
次に、図面を参照して、本発明に係る実施形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることはもちろんである。
【0011】
また、以下に示す実施形態は、本発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、本発明の技術的思想は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。本発明の技術的思想は、特許請求の範囲に記載された請求項が規定する技術的範囲内において、種々の変更を加えることができる。
【0012】
図1は、1実施形態の回路遮断器1を示す平面図、図2は、1実施形態のハンドルロック装置2を示す斜視図、図3は、ハンドルロック装置2を回路遮断器1に装着した状態を示す平面図、図4は、ハンドルロック装置2を回路遮断器1に装着した斜視図である。
【0013】
回路遮断器1は、図1及び図4に示すように、箱形のベース4a及びカバー4bで構成される本体ケース4を備えており、本体ケース4の両側部に、3極の電源側端子部5及び負荷側端子部6が形成されている。符号31で示す取り付けねじにより、ベース4a及びカバー4bが一体化されている。電源側端子部5及び負荷側端子部6の極間に設けて隔壁を貫通する固定ねじ7a,7bが、回路遮断器1を配電盤の盤内に固定している。また、本体ケース4のカバー4bの上面には開口部4b1が形成されており、本体ケース4内部に配置したトグルリンク機構(開閉機構)を操作するロッカー式のハンドル8の摘み部8OFFが開口部4b1から上方に突出している。ここで、符号8OFFは、回路遮断器1の主回路接点が開極(ハンドル8のOFF位置)となるように摘み部が移動した位置を示している。なお、後述する符号8ONは、主回路接点が閉極(ハンドル8のON位置)となるように摘み部が移動した位置を示している。
【0014】
図1において、固定ねじ7aの右側に位置するカバー4bの一部には、ハンドルロック装置2の後述する電源側装着ねじ14が係合する電源側係合部9aが形成されており、固定ねじ7bの左側に位置するカバー4bの一部には、ハンドルロック装置2の負荷側装着ねじ16が係合する負荷側係合部9bが形成されている。これら電源側係合部9a、負荷側係合部9bは、内部に形成した雌ねじが樹脂製蓋で閉塞されているめくら穴とされている。
【0015】
ハンドルロック装置2は、図2に示すように、金属板材で形成したロック基台10、ハンドルロックプレート11及びプレート回転部材12を備えている。
【0016】
ロック基台10は、互いに平行に延在する一対の第1フレーム10a,10bと、一対の第1フレーム10a,10bの両端部から同一方向に折曲されて第1フレーム10a,10b同士を連結している一対の第2フレーム10c,10dと、を備え、一対の第1フレーム10a,10b及び一対の第2フレーム10c,10dで囲まれた四角形状の開口部10eを設けている。一方の第2フレーム10c側には、貫通穴を設けた電源側連結部13と、電源側連結部13に頭部が係合し貫通穴に挿通している電源側装着ねじ14と、電源側連結部13の下部に連続して電源側装着ねじ14のねじ部の上部が挿通するスペーサ(不図示)が設けられている。また、他方の第2フレーム10d側にも、貫通穴を設けた負荷側連結部15と、負荷側連結部15に頭部が係合し貫通穴に挿通している負荷側装着ねじ16と、負荷側連結部15の下部に連続して負荷側装着ねじ16のねじ部の上部が挿通するスペーサ17が設けられている。
【0017】
ロック基台10の一方の第1フレーム10aには、開口部10e側の縁部の電源側連結部13に寄った位置に第1プレート18が立ち上がり、この第1プレート18との間にスリット19を設けて負荷側連結部15に寄った位置に第2プレート20が立ち上がっている。第2プレート20の第1プレート18側の端部上部には、開口部10eから離間する方向に第2プレート20から直角に折曲されて棒状に延在する第1鎖錠穴分割部21が設けられている。また、ロック基台10の他方の第1フレーム10bには、開口部10eに向けて突出する誤装着防止突起22が形成されている。
【0018】
ハンドルロックプレート11は長尺部材であり、長手方向の一端側にU字形状に切り欠いて形成した第2鎖錠穴分割部23が形成され、長手方向中央部の縁部から直交して延在するOFF位置確認部24が形成されている。
【0019】
プレート回転部材12は、平板部材をL字状に折曲して第1回転部材25及び第2回転部材26を備えた部材である。第1回転部材25は、他方の第1フレーム10bの電源側連結部13側の上面に当接し、軸心が図2の上下方向に延在している第1回転軸27に連結することで、他方の第1フレーム10b上に回転自在に配置されている。また、第2回転部材26は、OFF位置確認部24が開口部10e側を向き、第2鎖錠穴分割部23が図2の上方で開口するように配置したハンドルロックプレート11の他端側の面に当接し、第1回転軸27に対して軸心が直交している第2回転軸28に連結することで、ハンドルロックプレート11を回転自在に支持している。
【0020】
次に、上記構成のハンドルロック装置2を回路遮断器1の正規位置に装着した状態を図3に示す。
【0021】
配電盤の盤内に配置されている回路遮断器1の電源側係合部9aの雌ねじに、ハンドルロック装置2の電源側連結部13の電源側装着ねじ14がねじ込まれ、回路遮断器1の負荷側係合部9bの雌ねじに、負荷側連結部15の負荷側装着ねじ16がねじ込まれることで、回路遮断器1の正規位置にハンドルロック装置2が装着されている。
【0022】
次に、回路遮断器1に装着したハンドルロック装置2に南京錠3、3Sを掛けてハンドル8の摘み部8OFFをOFF位置に鎖錠する手順について、図4から図9を参照して説明する。
【0023】
先ず、図4に示すように、ハンドルロックプレート11を第2回転軸28回りに90°回転させ(図4の破線矢印で示すA動作)、ハンドルロックプレート11をロック基台10の他方の第1フレーム10bから立ち上げる。次いで、図5に示すように、プレート回転部材12を第1回転軸27回りに90°回転させ(図5の破線矢印で示すB動作)、立ち上がったハンドルロックプレート11のOFF位置確認部24をカバー4bの開口部4b1側に向ける。次いで、ハンドルロックプレート11を第2回転軸28回りに90°回転させ(図6の破線矢印で示すC動作)、ハンドルロックプレート11の先端側をスリット19に差し込む。このように、図4から図6に示すハンドルロックプレート11の動作は、本体ケース4のカバー4bの上面からはみ出さない範囲で行われている。
【0024】
ここで、ハンドル8の摘み部がON位置にある場合には、摘み部8ONにハンドルロックプレート11のOFF位置確認部24が干渉するので、ハンドルロックプレート11の先端側がスリット19に差し込めず、ハンドル8の摘み部8ONがON位置であることを確認することができる。図6に示すように、ハンドル8の摘み部8OFFがOFF位置にあり、ハンドルロックプレート11の先端側をスリット19に差し込むと、ハンドルロックプレート11が、カバー4bの開口部4b1を横切って配置される。そして、図6に示すように、第1鎖錠穴分割部21に第2鎖錠穴分割部23が近接し、第2鎖錠穴分割部23のU字形状の開口側を、直線状の第1鎖錠穴分割部21が閉塞することで、略半円形状の鎖錠穴30が形成される。
【0025】
次いで、図7に示すように、第2鎖錠穴分割部23及び第1鎖錠穴分割部21で形成された鎖錠穴30に、南京錠3のツル3aを挿通して南京錠3を掛ける。図8に示すように、開口部4b1を横切って配置されたハンドルロックプレート11は、ハンドル8の摘み部8OFFが上方に移動(ハンドル8のON位置に移動)するのを拘束する。
【0026】
ここで、図9は、南京錠3のツル3aと比較して直径が小さいツル3Saを有する小型の南京錠3Sを鎖錠穴30に掛けた状態を示している。この場合、直径が小さいツル3Saが通過することで、ハンドルロックプレート11が第2回転軸28回りに回転して鎖錠穴30の径が小さくなるが、ハンドルロックプレート11は開口部4b1を横切る状態が保持され、ハンドル8の摘み部8OFF図8の上方に移動(ハンドル8のON位置に移動)するのを拘束する。
【0027】
このように、本実施形態のハンドルロック装置2は、ハンドル8の摘み部8OFFがOFF位置とされているときに、ハンドルロックプレート11が開口部4b1を横切り、ハンドル8の摘み部8OFFをOFF位置で拘束する。そして、ロック基台10の第2プレート20に形成した第1鎖錠穴分割部21と、ハンドルロックプレート11の第2鎖錠穴分割部23とで鎖錠穴30を形成する。したがって、ハンドルロックプレート11がハンドル8の摘み部8OFFをOFF位置で拘束しているときだけ、鎖錠穴30に南京錠3を掛けることができるので、作業安全性を高めることができる。
【0028】
また、ツル3aの直径が大きい南京錠3に替えて、ツル3aの直径が小さい小型の南京錠3Sを使用する場合には、ハンドルロックプレート11は、第2回転軸28回りに回動するが、開口部4b1を横切ってハンドル8の摘み部8OFFをOFF位置で拘束し、且つ、鎖錠穴30に小型の南京錠3Sを掛けることができるので、小型の南京錠3Sを使用する場合であっても、作業安全性を十分に高めることができる。
【0029】
さらに、ハンドルロック装置2のハンドルロックプレート11を第2回転軸28回りに回転させて立ち上げる動作と、ハンドルロックプレート11を第1回転軸27回りに回転させて立ち向きを替える動作は、本体ケース4のカバー4bの上面からはみ出さない範囲で行われている。このことから、配電盤のレールに複数台の回路遮断器1が列状に配置され、各回路遮断器1にハンドルロック装置2が装着されている場合には、隣接する回路遮断器1の操作に影響を与えずに、自身のハンドルロックプレート11を動作して鎖錠穴30に南京錠3を掛けることができる。
【0030】
ここで、図10は、ハンドル8の摘み部8ONがON位置とされている回路遮断器1に、本実施形態のハンドルロック装置2を誤って装着しようとした状態を示す図である。すなわち、回路遮断器1の電源側係合部9a(図1参照)に負荷側連結部15の負荷側装着ねじ16を係合し、回路遮断器1の負荷側係合部9b(図1参照)に電源側連結部13の電源側装着ねじ14を係合してハンドルロック装置2が誤って装着されようとしている。
【0031】
このハンドルロック装置2が回路遮断器1に誤って装着される場合、ロック基台10の他方の第1フレーム10bから突出する誤装着防止突起22が、カバー4bの開口部4b1を横切る位置に配置され、ON位置とされているハンドル8の摘み部8ONに干渉するので、ハンドルロック装置2を回路遮断器1に装着することができない。
【0032】
したがって、回路遮断器1に本実施形態のハンドルロック装置2を誤装着しようとしても、誤装着防止突起22がON位置とされているハンドル8の摘み部8ONに干渉するので、ハンドルロック装置2の誤装着を防止することができる。
また、ハンドルの摘まみ部がOFF位置(摘み部8OFF)にある回路遮断器1に、本実施形態のハンドルロック装置2を誤って装着した場合には、誤装着防止突起22が、カバー4bの開口部4b1を横切る位置に配置され、この誤装着防止突起22がハンドルの摘まみ部がON位置に移動(摘み部8ON)するのを規制するため、ハンドルロック装置2が誤装着されていることがわかる。
【符号の説明】
【0033】
1 回路遮断器
2 ハンドルロック装置
3 南京錠
3a ツル
3S 小型の南京錠
3Sa ツル
4 本体ケース
4a ベース
4b カバー(ケース)
4b1 開口部
5 電源側端子部
6 負荷側端子部
7a,7b 固定ねじ
8 ハンドル
OFF 摘み部
9a 電源側係合部
9b 負荷側係合部
10 ロック基台
11 ハンドルロックプレート
12 プレート回転部材
10a,10b 第1フレーム
10c,10d 第2フレーム
10e 開口部
13 電源側連結部
14 電源側装着ねじ
15 負荷側連結部
16 負荷側装着ねじ
17 スペーサ
18 第1プレート
19 スリット
20 第2プレート
21 第1鎖錠穴分割部
22 誤装着防止突起
23 第2鎖錠穴分割部
24 OFF位置確認部
25 第1回転部材
26 第2回転部材
27 第1回転軸
28 第2回転軸
30 鎖錠穴
31 取り付けねじ
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10