(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2024099450
(43)【公開日】2024-07-25
(54)【発明の名称】車両用シート
(51)【国際特許分類】
B60N 2/90 20180101AFI20240718BHJP
B60N 2/68 20060101ALI20240718BHJP
【FI】
B60N2/90
B60N2/68
【審査請求】未請求
【請求項の数】5
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023003405
(22)【出願日】2023-01-12
(71)【出願人】
【識別番号】000004640
【氏名又は名称】日本発條株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110001519
【氏名又は名称】弁理士法人太陽国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】清水 昇明
(72)【発明者】
【氏名】矢ノ下 克尚
【テーマコード(参考)】
3B087
【Fターム(参考)】
3B087DB02
3B087DE03
(57)【要約】
【課題】ハーネスの位置決めを行うことができると共にハーネスを保護することができる車両用シートを得る。
【解決手段】車両用シート10は、着座乗員の臀部をシート下方側から支持するシートクッション12と、着座乗員の背部をシート後方側から支持するシートバック14と、シートクッション12とシートバック14との間で取り回されるハーネス18と、を備えている。シートクッション12は、クッションパッド24と、クッションパッド24に取り付けられた第1トリム26と、を有している。第1トリム26には、第2トリム28が固定されている。そして、ハーネス18の一部18Aが、第2トリム28に覆われた状態で当該第2トリム28に支持されている。
【選択図】
図2
【特許請求の範囲】
【請求項1】
クッションパッドと、前記クッションパッドに取り付けられた第1トリムと、を有し、着座乗員の臀部をシート下方側から支持するシートクッションと、
着座乗員の背部をシート後方側から支持するシートバックと、
前記シートクッションと前記シートバックとの間で取り回されるハーネスと、
前記第1トリムに固定され、前記ハーネスの一部を覆った状態で前記ハーネスの一部を支持する第2トリムと、
を備えた車両用シート。
【請求項2】
前記第2トリムの一部は、前記第1トリムに固定される第2トリム側固定部となっており、
前記第2トリムの他の一部は、前記第1トリムに着脱可能に係止されると共に前記第1トリムに係止された状態で前記第2トリム側固定部よりもシート幅方向内側に配置される第2トリム側係止部となっており、
前記シートバックには、前記ハーネスが引き出されるハーネス引出孔が形成され、
前記ハーネス引出孔が、前記第1トリムに係止された状態の前記第2トリム側係止部に対してシート幅方向外側に配置されている請求項1に記載の車両用シート。
【請求項3】
シート幅方向の中央部においてシート幅方向及びシート前後方向に延在する中央延在部と、前記中央延在部のシート幅方向の両端からそれぞれシート幅方向外側へ向けて延在すると共にシート幅方向外側へ向かうにつれてシート上方側へ傾斜している傾斜延在部と、を有し、前記クッションパッドをシート下方側から支持するクッションパンをさらに備え、
前記第1トリムの一部及び前記第2トリムは、前記クッションパンのシート下方側の面に沿って配置され、
前記第2トリム側係止部が前記第1トリムに係止された状態で、前記第2トリム側係止部が傾斜延在部に沿って配置されている請求項2に記載の車両用シート。
【請求項4】
前記クッションパンの下方側に配置された収納部をさらに備え、
前記第2トリムが、前記収納部に対してシート前後方向にオフセットして配置されている請求項3に記載の車両用シート。
【請求項5】
前記第2トリムは、前記第1トリムに縫製で固定される第2トリム側固定部と、前記第2トリム側固定部に対して一方側へ延在していると共に前記第2トリム側固定部とは反対側が前記第1トリムに着脱可能に係止される第2トリム側係止部となっている被覆部と、前記第2トリム側固定部に対して他方側へ延在している縫い代部と、を備えており、
前記第2トリム側係止部が前記第1トリムに係止された状態で、前記ハーネスの一部が前記縫い代部と前記第1トリムとの間に挟まれていると共に前記被覆部によって覆われている請求項1に記載の車両用シート。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両用シートに関する。
【背景技術】
【0002】
下記特許文献1には、ハーネスの取り付けを簡単に行うことができるようにした車両用シートが開示されている。この文献に記載された車両用シートのシートバックは、シートバック本体を袋状のシートバックカバーにより被覆して、その下端開口をカバー端末の前後縁に挿通したワイヤにホグリング止めすることにより閉止した構成となっている。また、このシートバックでは、ハーネス介入用の屈曲凹部をワイヤに形成し、ハーネスをこの屈曲凹部により形成される空間から外部に延出させている。この構成により、ハーネスの取り付けを簡単に行うことができるようになっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、上記特許文献1に記載された構成は、ハーネスの取り付けを簡単に行うという観点では有用な構成ではあるが、ハーネスの位置決め及びハーネスを保護するという観点で改善の余地がある。
【0005】
本発明は上記事実を考慮し、ハーネスの位置決めを行うことができると共にハーネスを保護することができる車両用シートを得ることが目的である。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第1の態様の車両用シートは、クッションパッドと、前記クッションパッドに取り付けられた第1トリムと、を有し、着座乗員の臀部をシート下方側から支持するシートクッションと、着座乗員の背部をシート後方側から支持するシートバックと、前記シートクッションと前記シートバックとの間で取り回されるハーネスと、前記第1トリムに固定され、前記ハーネスの一部を覆った状態で前記ハーネスの一部を支持する第2トリムと、を備えている。
【0007】
第1の態様の車両用シートによれば、ハーネスがシートクッションとシートバックとの間で取り回されている。また、シートクッションは、クッションパッドと、クッションパッドに取り付けられた第1トリムと、を有している。さらに、第1トリムには、第2トリムが固定されている。ここで、ハーネスの一部は、第2トリムに覆われている。これにより、ハーネスの一部を第2トリムによって保護することができると共に、ハーネスの一部を第2トリムによって支持することができる。これにより、ハーネスのシートクッションに対する位置決めをすることができる。
【0008】
第2の態様の車両用シートは、第1の態様の車両用シートにおいて、前記第2トリムの一部は、前記第1トリムに固定される第2トリム側固定部となっており、前記第2トリムの他の一部は、前記第1トリムに着脱可能に係止されると共に前記第1トリムに係止された状態で前記第2トリム側固定部よりもシート幅方向内側に配置される第2トリム側係止部となっており、前記シートバックには、前記ハーネスが引き出されるハーネス引出孔が形成され、前記ハーネス引出孔が、前記第1トリムに係止された状態の前記第2トリム側係止部に対してシート幅方向外側に配置されている。
【0009】
第2の態様の車両用シートによれば、ハーネスの一部を第1トリムと第2トリムとの間に配置して、第2トリムの第2トリム側係止部を第1トリムに係止させることで、ハーネスの一部を第2トリムによって支持させることができる。ここで、シートバックには、ハーネスが引き出されるハーネス引出孔が形成されており、このハーネス引出孔は、第1トリムに係止された状態の第2トリム側係止部に対してシート幅方向外側に配置されている。そのため、ハーネスにおいてハーネス引出孔から引き出されている部分がシート幅方向外側に引っ張られたとしても、ハーネスの一部は第2トリムの第2トリム側係止部側へ移動しない。これにより、ハーネスにおいてハーネス引出孔から引き出されている部分がシート幅方向外側に引っ張られた際に、ハーネスの一部が第2トリムから外れることを抑制することができる。
【0010】
第3の態様の車両用シートは、第2の態様の車両用シートにおいて、シート幅方向の中央部においてシート幅方向及びシート前後方向に延在する中央延在部と、前記中央延在部のシート幅方向の両端からそれぞれシート幅方向外側へ向けて延在すると共にシート幅方向外側へ向かうにつれてシート上方側へ傾斜している傾斜延在部と、を有し、前記クッションパッドをシート下方側から支持するクッションパンをさらに備え、前記第1トリムの一部及び前記第2トリムは、前記クッションパンのシート下方側の面に沿って配置され、前記第2トリム側係止部が前記第1トリムに係止された状態で、前記第2トリム側係止部が傾斜延在部に沿って配置されている。
【0011】
第3の態様の車両用シートによれば、第1トリムの一部及び第2トリムは、クッションパンのシート下方側の面に沿って配置されている。ここで、第2トリムの第2トリム側係止部が第1トリムに係止された状態では、第2トリム側係止部がクッションパンの傾斜延在部に沿って配置されている。これにより、第3の態様の車両用シートでは、第2トリムの第2トリム側係止部が第1トリムに係止された状態で第2トリム側係止部がクッションパンの中央延在部に沿って配置される構成と比べて、第2トリムの第2トリム側係止部が車両の乗員によって触れられることを抑制することができる。
【0012】
第4の態様の車両用シートは、第3の態様の車両用シートにおいて、前記クッションパンの下方側に配置された収納部をさらに備え、前記第2トリムが、前記収納部に対してシート前後方向にオフセットして配置されている。
【0013】
第4の態様の車両用シートによれば、第2トリムが、収納部に対してシート前後方向にオフセットして配置されている。これにより、第2トリムが収納部の使用の妨げになることを抑制することができる。
【0014】
第5の態様の車両用シートは、第1の態様の車両用シートにおいて、前記第2トリムは、前記第1トリムに縫製で固定される第2トリム側固定部と、前記第2トリム側固定部に対して一方側へ延在していると共に前記第2トリム側固定部とは反対側が前記第1トリムに着脱可能に係止される第2トリム側係止部となっている被覆部と、前記第2トリム側固定部に対して他方側へ延在している縫い代部と、を備えており、前記第2トリム側係止部が前記第1トリムに係止された状態で、前記ハーネスの一部が前記縫い代部と前記第1トリムとの間に挟まれていると共に前記被覆部によって覆われている。
【0015】
第5の態様の車両用シートによれば、第2トリムの第2トリム側係止部が第1トリムに係止された状態では、ハーネスの一部が第2トリムの縫い代部と第1トリム側との間に挟まれていると共に第2トリムの被覆部によって覆われている。これにより、第5の態様の車両用シートでは、ハーネスの一部が第2トリムの縫い代部と第1トリムとの間に挟まれない構成と比べて、ハーネスの一部が第2トリムから外れることを抑制することができる。
【発明の効果】
【0016】
本発明に係る車両用シートは、ハーネスの位置決めを行うことができると共にハーネスを保護することができる、という優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【
図1】本実施形態の車両用シートを模式的に示す側面図である。
【
図2】
図1に示された2-2線に沿って切断したシートクッションの断面を示す断面図である。
【
図3】シートクッション及びシートバックを下方側から見た底面図であり、ハーネスの一部が第2トリムによって支持される前の状態を示している。
【
図4】シートクッション及びシートバックを下方側から見た底面図であり、ハーネスの一部が第2トリムによって支持された状態を示している。
【
図5】第2トリムの縫い代部が長く設定された例を示す
図2に対応する断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
図1~
図4を用いて、本発明の実施形態に係る車両用シート10について説明する。なお、図中に示す矢印FR、矢印UP、矢印RH及び矢印LHは、車両用シート10に着座した乗員から見たシート前方側、上方側、右側及び左側をそれぞれ示している。以下、単に前後、上下、左右の方向を用いて説明する場合は、特に断りのない限り、シート前後方向の前後、シート上下方向の上下、シート左右方向の左右を示すものとする。また、シート左右方向は、シート幅方向と一致している。
【0019】
図1に示されるように、本実施形態の車両用シート10は、着座乗員の臀部を下方側から支持するシートクッション12と、着座乗員の背部を後方側から支持するシートバック14と、を備えている。また、車両用シート10は、シートクッション12を上下方向に昇降可能に支持する昇降装置16と、シートクッション12とシートバック14との間で取り回されたハーネス18と、を備えている。
【0020】
図2に示されるように、シートクッション12は、シート幅方向に間隔をあけて配置された図示しない左右一対のサイドフレーム部と、左右一対のサイドフレーム部に掛け渡されたクッションパン20と、クッションパン20の前端部の下方側に配置された収納部22と、を備えている。また、シートクッション12は、クッションパン20によって下方側から支持されたクッションパッド24と、クッションパッド24等を覆う第1トリム26と、第1トリム26に固定された第2トリム28と、を備えている。
【0021】
クッションパン20は、一例として金属板を用いて形成されている。このクッションパン20は、シート幅方向の中央部においてシート幅方向及び前後方向に延在する中央延在部30を備えている。また、クッションパン20は、中央延在部30のシート幅方向の両端からそれぞれシート幅方向外側(シート幅方向の中央とは反対側)へ向けて延在する左右一対の傾斜延在部32を備えている。左右一対の傾斜延在部32は、シート幅方向外側へ向かうにつれて上方側へ傾斜している。
【0022】
収納部22は、一例として一部が開放された箱状に形成されている。そして、収納部22が前方側へ向けて引き出されることで、収納部22内に荷物を収納することが可能となっている。
【0023】
クッションパッド24は、一例としてウレタンフォーム等を用いてブロック状に形成されている。このクッションパッド24の下方側の部位は、クッションパン20に嵌まり込んだ状態で当該クッションパン20に支持されている。また、クッションパッド24における着座乗員側の面は、第1トリム26の一部によって覆われている。
【0024】
第1トリム26は、クッションパッド24における着座乗員側の面を覆う第1被覆部34と、第1被覆部34とつながっていると共にクッションパッド24の後部及びクッションパン20の下面を覆う第2被覆部36と、を備えている。なお、第1被覆部34は、一例として肌触りが良好な布や合成皮革等を用いて形成されている。また、第2被覆部36は、後述する面ファスナ38が係止可能な布状の部材を用いて形成されている。
図2及び
図3に示されるように、第2被覆部36は、クッションパン20の中央延在部30の下面に沿って配置される中央被覆部36Aと、クッションパン20の左右一対の傾斜延在部32の下面に沿って配置される左右一対の傾斜被覆部36Bと、を備えている。
【0025】
第2トリム28は、一例として第1トリム26と同様の部材を用いて形成されており、前述の収納部22(
図1参照)に対してシート後方側にオフセットした位置において第1トリム26に固定されている。前後方向及びシート幅方向に広げた状態の第2トリム28をその厚み方向(下方側)から見た形状は、前後方向を長手方向としシート幅方向を短手方向とする矩形状となっている。第2トリム28の短手方向の一端部は、左側の傾斜被覆部36Bのシート幅方向外側の端部に縫製で固定される第2トリム側固定部28Aとなっている。また、第2トリム28の短手方向の他端部は、第2トリム側係止部28Bとなっている。第2トリム側係止部28Bには、面ファスナ38が縫製で固定されている。これにより、第2トリム側係止部28Bは、左側の傾斜被覆部36Bに面ファスナ38を介して着脱可能に係止されるようになっている。なお、第2トリム28における第2トリム側固定部28Aと第2トリム側係止部28Bとの間の部位を被覆部28Cと呼ぶことにする。そして、第2トリム側係止部28Bが左側の傾斜被覆部36Bにおける中央被覆部36A側の部位に係止されることで、第2トリム28が左側の傾斜被覆部36Bと共にクッションパン20の左側の傾斜延在部32に沿って配置される。これにより、後述するハーネス18の一部18Aをクッションパン20の左側の傾斜延在部32に沿わせた状態で第2トリム28によって支持することが可能となっている。
【0026】
ハーネス18は、一例としてシートバック14内に設けられたヒーター、ブロア及び各種アクチュエータ等に電力を供給するためのものである。このハーネス18は、シートバック14の左側の下端部に形成されたハーネス引出孔40から下方側へ引き出されている。また、
図2及び
図4に示されるように、ハーネス18の一部は、クッションパン20の下方側において第2トリム28によって支持される。
【0027】
(本実施形態の作用並びに効果)
次に、本実施形態の作用並びに効果について説明する。
【0028】
以上説明した本実施形態の車両用シート10では、
図3に示されるように、ハーネス18の一部18Aを第1トリム26(左側の傾斜被覆部36B)と第2トリム28との間に配置して、
図2及び
図4に示されるように、第2トリム28の第2トリム側係止部28Bを左側の傾斜被覆部36Bに係止させる。これにより、ハーネス18の一部18Aを第2トリム28によって支持させることができ、ハーネス18のシートクッション12に対する位置決めをすることができる。また、ハーネス18の一部18Aが第2トリム28によって支持された状態では、ハーネス18の一部18Aが第2トリム28の被覆部28Cによって下方側から覆われる。これにより、ハーネス18の一部18Aを第2トリム28の被覆部28Cによって保護することができる。
【0029】
また、本実施形態では、ハーネス18の一部18Aをクッションパン20の左側の傾斜延在部32に沿わせた状態で第2トリム28によって支持させている。これにより、本実施形態では、ハーネス18の一部18Aをクッションパン20の中央延在部30に沿わせた状態で第2トリム28によって支持させる構成と比べて、シートクッション12を車両のフロアに近づけて配置することができる。これにより、例えば、昇降装置16の作動によるシートクッション12の下限位置を低く設定することができる。
【0030】
ここで、シートバック14には、ハーネス18が引き出されるハーネス引出孔40が形成されており、このハーネス引出孔40は、第1トリム26に係止された状態の第2トリム側係止部28Bに対してシート幅方向外側に配置されている。そのため、ハーネス18においてハーネス引出孔40から引き出されている部分18Bがシート幅方向外側に引っ張られたとしても、ハーネス18の一部18Aは第2トリム28の第2トリム側係止部28B側へ移動しない。これにより、ハーネス18においてハーネス引出孔40から引き出されている部分18Bがシート幅方向外側に引っ張られた際に、ハーネス18の一部18Aが第2トリム28から外れることを抑制することができる。
【0031】
また、第2トリム28の第2トリム側係止部28Bが第1トリム26に係止された状態では、第2トリム側係止部28Bがクッションパン20の左側の傾斜延在部32に沿って配置されている。これにより、本実施形態では、第2トリム28の第2トリム側係止部28Bが第1トリム26に係止された状態で第2トリム側係止部28Bがクッションパン20の中央延在部30に沿って配置される構成と比べて、第2トリム28の第2トリム側係止部28Bが車両の乗員によって触れられることを抑制することができる。
【0032】
また、本実施形態では、第2トリム28が、収納部22に対してシート後方側にオフセットして配置されている。これにより、第2トリム28が収納部22の使用の妨げになることを抑制することができる。
【0033】
(第2トリム28の縫い代部28Dが長く設定された例)
次に、
図5を用いて第2トリム28の縫い代部28Dが長く設定された例について説明する。なお、
図5に示された車両用シート42は、後述する点を除いては前述の車両用シート10と同様に構成されている。そのため、
図5に示された車両用シート42において前述の車両用シート10と対応する部材及び部分には、車両用シート10と対応する部材及び部分と同じ符号を付してその説明を省略することがある。
【0034】
図5に示されるように、車両用シート42の第2トリム28は、第1トリム26に縫製で固定される第2トリム側固定部28Aと、第2トリム側固定部28Aに対して一方側へ延在していると共に第2トリム側固定部28Aとは反対側の端部が第2トリム側係止部28Bとなっている被覆部28Cを備えている。また、車両用シート42の第2トリム28は、第2トリム側固定部28Aに対して他方側へ延在している縫い代部28Dを備えている。そして、第2トリム側係止部28Bが第1トリム26に係止された状態で、ハーネス18の一部18Aが縫い代部28Dと第1トリム26(左側の傾斜被覆部36B)との間に挟まれていると共に被覆部28Cによって覆われている。このようにすることで、
図5に示された車両用シート42では、前述の車両用シート10と比べて、ハーネス18の一部18Aが第2トリム28から外れることをより一層抑制することができる。
【0035】
なお、本実施形態では、収納部22を設けた例について説明したが、本発明はこれに限定されない。本発明の構成は、収納部22が設けられていない車両用シートにも適用することができる。
【0036】
また、本実施形態では、第2トリム28の第2トリム側係止部28Bが第1トリム26に係止された状態で第2トリム側係止部28Bがクッションパン20の左側の傾斜延在部32に沿って配置される例について説明したが、本発明はこれに限定されない。第2トリム側係止部28Bのクッションパン20に対する位置は、車体のフロアの形状等を考慮して適宜設定すればよい。
【0037】
また、本実施形態では、ハーネス引出孔40が第1トリム26に係止された状態の第2トリム側係止部28Bに対してシート幅方向外側に配置されている例について説明したが、本発明はこれに限定されない。ハーネス引出孔40と第1トリム26に係止された状態の第2トリム側係止部28Bとの位置関係は、ハーネス18の取り回し経路等を考慮して適宜設定すればよい。
【0038】
また、本実施形態では、クッションパン20を有する車両用シート10について説明したが、本発明はこれに限定されない。本発明の構成は、クッションパン20の代わりの部材としてのクッションワイヤ等を有する車両用シートにも適用することができる。
【0039】
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記に限定されるものでなく、その主旨を逸脱しない範囲内において上記以外にも種々変形して実施することが可能であることは勿論である。
【符号の説明】
【0040】
10 車両用シート
12 シートクッション
14 シートバック
18 ハーネス
20 クッションパン
22 収納部
24 クッションパッド
26 第1トリム
28 第2トリム
28A 第2トリム側固定部
28B 第2トリム側係止部
28C 被覆部
28D 縫い代部
30 中央延在部
32 傾斜延在部
40 ハーネス引出孔
42 車両用シート