IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッドの特許一覧

特開2025-114557ネットワークスライシングサービング領域をサポートするための方法、アーキテクチャ、装置、及びシステム
<>
  • 特開-ネットワークスライシングサービング領域をサポートするための方法、アーキテクチャ、装置、及びシステム 図1A
  • 特開-ネットワークスライシングサービング領域をサポートするための方法、アーキテクチャ、装置、及びシステム 図1B
  • 特開-ネットワークスライシングサービング領域をサポートするための方法、アーキテクチャ、装置、及びシステム 図1C
  • 特開-ネットワークスライシングサービング領域をサポートするための方法、アーキテクチャ、装置、及びシステム 図1D
  • 特開-ネットワークスライシングサービング領域をサポートするための方法、アーキテクチャ、装置、及びシステム 図2
  • 特開-ネットワークスライシングサービング領域をサポートするための方法、アーキテクチャ、装置、及びシステム 図3
  • 特開-ネットワークスライシングサービング領域をサポートするための方法、アーキテクチャ、装置、及びシステム 図4
  • 特開-ネットワークスライシングサービング領域をサポートするための方法、アーキテクチャ、装置、及びシステム 図5
  • 特開-ネットワークスライシングサービング領域をサポートするための方法、アーキテクチャ、装置、及びシステム 図6
  • 特開-ネットワークスライシングサービング領域をサポートするための方法、アーキテクチャ、装置、及びシステム 図7
  • 特開-ネットワークスライシングサービング領域をサポートするための方法、アーキテクチャ、装置、及びシステム 図8
  • 特開-ネットワークスライシングサービング領域をサポートするための方法、アーキテクチャ、装置、及びシステム 図9
  • 特開-ネットワークスライシングサービング領域をサポートするための方法、アーキテクチャ、装置、及びシステム 図10
  • 特開-ネットワークスライシングサービング領域をサポートするための方法、アーキテクチャ、装置、及びシステム 図11
  • 特開-ネットワークスライシングサービング領域をサポートするための方法、アーキテクチャ、装置、及びシステム 図12
  • 特開-ネットワークスライシングサービング領域をサポートするための方法、アーキテクチャ、装置、及びシステム 図13
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2025114557
(43)【公開日】2025-08-05
(54)【発明の名称】ネットワークスライシングサービング領域をサポートするための方法、アーキテクチャ、装置、及びシステム
(51)【国際特許分類】
   H04W 60/04 20090101AFI20250729BHJP
   H04W 28/086 20230101ALI20250729BHJP
【FI】
H04W60/04
H04W28/086
【審査請求】有
【請求項の数】15
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2025062362
(22)【出願日】2025-04-04
(62)【分割の表示】P 2024544701の分割
【原出願日】2023-01-23
(31)【優先権主張番号】63/303,574
(32)【優先日】2022-01-27
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.WCDMA
2.3GPP
(71)【出願人】
【識別番号】510030995
【氏名又は名称】インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド
(74)【代理人】
【識別番号】110001243
【氏名又は名称】弁理士法人谷・阿部特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】スターシニック,マイケル
(72)【発明者】
【氏名】フェルディ,サミル
(72)【発明者】
【氏名】アフマド,サアド
(72)【発明者】
【氏名】オルベラ ヘルナンデス,ウリセス
(72)【発明者】
【氏名】セティ,アヌージュ
(57)【要約】
【課題】無線送信/受信ユニット(WTRU)が、登録領域(RA)の追跡領域(TA)におけるスライス利用可能性を決定するための手順、方法、アーキテクチャ、装置、システム、及びデバイスを提供する。
【解決手段】WTRUは、決定されたスライス利用可能性を使用して、異なるTA間のスライス利用可能性の変化を検出することができる。例えば、WTRUは、第1のスライスへのアクセスが利用不可能であるRAの第1のTAから、第1のスライスへのアクセスが利用可能であるRAの第2のTAに移動することができる。WTRUは、第1のスライスがRAの全てのTAよりも少ないTAにおいて利用可能であることを示す情報を、第1のTAにおける登録手順中に受信することができる。第2のTAに移動すると、WTRUは、第2のTA内の第1のスライスにアクセスするために、RAの第2のTA内で登録手順を(例えば、再び)実行することができる。
【選択図】図2
【特許請求の範囲】
【請求項1】
プロセッサ及びトランシーバを備えた無線送受信ユニット(WTRU)であって、
前記プロセッサ及び前記トランシーバは、
スライス固有サービス領域(SSSA)情報サポートインディケーションと第1の要求されたネットワークスライス選択支援情報(NSSAI)とを含む第1の登録要求メッセージを送信することであって、前記第1の要求されたNSSAIは、1つ以上の単一NSSAI(S-NSSAI)のセットを含む、ことと、
前記第1の登録要求メッセージに応答して、第1の登録受諾メッセージを受信することであって、前記第1の登録受諾メッセージは、(i)第1の登録領域(RA)と、(ii)前記第1の要求されたNSSAIに含まれる第1のS-NSSAIが拒絶されることと、前記第1のS-NSSAIをサポートしない第1のRAの追跡領域(TA)のセットとを示すSSSA情報と、(iii)前記SSSA情報に関連付けられる時間期間とを示す情報を含む、ことと、
前記WTRUがTAのセットに含まれていない、前記第1のRAのTAに移動してから前記時間期間が経過した後、第2の要求されたNSSAIを示す情報を含む第2の登録要求メッセージを送信することであって、前記第2の要求されたNSSAIは、少なくとも前記第1のS-NSSAIを含む、ことと、
前記第2の登録要求メッセージに応答して、第2の登録受諾メッセージを受信することであって、前記第2の登録受諾メッセージは、前記第2の要求されたNSSAIに含まれる少なくとも前記第1のS-NSSAIが許可されることを示す情報を含む、ことと、
を実行するように構成され、
前記SSSA情報サポートインディケーションは、前記第1の登録要求メッセージの5Gモビリティ管理(5GMM)コアネットワーク能力情報要素に含まれており、
前記SSSA情報は、前記第1の登録受諾メッセージの非アクセス層モビリティ管理(NAS-MM)情報要素に含まれている、
WTRU。
【請求項2】
前記第1の登録受諾メッセージは、前記第1の要求されたNSSAIに含まれる第2のS-NSSAIが前記第1のRAにおいて許可されていることを示す情報を含む、請求項1に記載のWTRU。
【請求項3】
前記第2の登録受諾メッセージは、第2のRAを示す情報を含む、請求項1に記載のWTRU。
【請求項4】
前記第1のRAは複数のTAを含み、前記複数のTAは、前記第1のS-NSSAIをサポートしないTAの前記セットを含む、請求項1に記載のWTRU。
【請求項5】
前記第2の登録受諾メッセージは、TAの前記セットに含まれていない、前記第1のRAの前記TAにおいて前記WTRUによって受信される、請求項1に記載のWTRU。
【請求項6】
前記第2の登録受諾メッセージは、TAの前記セットに含まれていない、前記第1のRAの前記TAに関連付けられる基地局から受信される、請求項1に記載のWTRU。
【請求項7】
前記プロセッサ及び前記トランシーバは、
前記WTRUが、TAの前記セットに含まれていない、前記第1のRAの前記TAに入ったことを判定することと、
前記第2の登録要求メッセージを送信する前に、前記WTRUが前記TAに入ってから前記時間期間が経過したことを判定することと、
を実行するように構成されている、請求項1に記載のWTRU。
【請求項8】
前記SSSA情報は、前記第1の要求されたNSSAIに含まれる第3のS-NSSAIと、前記第3のS-NSSAIをサポートしない、前記RAにおけるTAのセットとをさらに示す、請求項1に記載のWTRU。
【請求項9】
無線送受信ユニット(WTRU)によって実行される方法であって、前記方法は、
スライス固有サービス領域(SSSA)情報サポートインディケーションと第1の要求されたネットワークスライス選択支援情報(NSSAI)とを含む第1の登録要求メッセージを送信することであって、前記第1の要求されたNSSAIは、1つ以上の単一NSSAI(S-NSSAI)のセットを含む、ことと、
前記第1の登録要求メッセージに応答して、第1の登録受諾メッセージを受信することであって、前記第1の登録受諾メッセージは、(i)第1の登録領域(RA)と、(ii)前記第1の要求されたNSSAIに含まれる第1のS-NSSAIが拒絶されることと、前記第1のS-NSSAIをサポートしない第1のRAの第1の追跡領域(TA)のセットとを示すSSSA情報と、(iii)前記SSSA情報に関連付けられる時間期間とを示す情報を含む、ことと、
前記WTRUがTAのセットに含まれていない、前記第1のRAのTAに移動してから前記時間期間が経過した後、第2の要求されたNSSAIを示す情報を含む第2の登録要求メッセージを送信することであって、前記第2の要求されたNSSAIは、少なくとも前記第1のS-NSSAIを含む、ことと、
前記第2の登録要求メッセージに応答して、第2の登録受諾メッセージを受信することであって、前記第2の登録受諾メッセージは、前記第2の要求されたNSSAIに含まれる少なくとも前記第1のS-NSSAIが許可されることを示す情報を含む、ことと、
を含み、
前記SSSA情報サポートインディケーションは、前記第1の登録要求メッセージの5Gモビリティ管理(5GMM)コアネットワーク能力情報要素に含まれており、
前記SSSA情報は、前記第1の登録受諾メッセージの非アクセス層モビリティ管理(NAS-MM)情報要素に含まれている、
方法。
【請求項10】
前記第1の登録受諾メッセージは、前記第1の要求されたNSSAIに含まれる第2のS-NSSAIが前記第1のRAにおいて許可されていることを示す情報を含む、請求項9に記載の方法。
【請求項11】
前記第2の登録受諾メッセージは、第2のRAを示す情報を含む、請求項9に記載の方法。
【請求項12】
前記第1のRAは複数のTAを含み、前記複数のTAは、前記第1のS-NSSAIをサポートしないTAの前記セットを含む、請求項9に記載の方法。
【請求項13】
前記第2の登録受諾メッセージは、TAの前記セットに含まれていない、前記第1のRAの前記TAにおいて前記WTRUによって受信される、請求項9に記載の方法。
【請求項14】
前記方法は、
前記WTRUが、TAの前記セットに含まれていない、前記第1のRAの前記TAに入ったことを判定することと、
前記第2の登録要求メッセージを送信する前に、前記WTRUが前記TAに入ってから前記時間期間が経過したことを判定することと、
を含む、請求項9に記載の方法。
【請求項15】
前記SSSA情報は、前記第1の要求されたNSSAIに含まれる第3のS-NSSAIと、前記第3のS-NSSAIをサポートしない、前記第1のRAにおけるTAのセットとをさらに示す、請求項9に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
(関連出願の相互参照)
本出願は、2023年1月27日に出願された米国特許仮出願第63/303,574号の利益を主張するものであり、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
【0002】
(発明の分野)
本開示は、概して、例えば、ネットワークスライシング及びモビリティ管理を対象とする方法、アーキテクチャ、装置、システムを含む、通信、ソフトウェア、及び符号化の分野を対象とする。
【発明の概要】
【0003】
特定の代表的な実施形態では、無線送信/受信ユニット(WTRU)は、登録領域(RA)の第1の追跡領域(TA)に関連付けられた第1の登録要求メッセージを(例えば、ネットワークエンティティに)送信することを含む動作を実行する(例えば、方法を実装する)ように構成されている。例えば、第1の登録要求は、(1)WTRUによって要求されるスライスのセットを示す情報を含むことができる。WTRUは、(1)スライスのセットのうちの第1のスライスが拒絶されることを示す情報、及び(2)第1のスライスが利用可能であるRAの少なくとも1つの第2のTAを示すスライス固有サービス領域(SSSA)情報を含み得る第1の登録受諾メッセージを(例えば、ネットワークエンティティから)受信することができる。(例えば、その後に)WTRUがSSSAを受信し、WTRUが少なくとも1つの第2のTAに入ったという条件で、WTRUは、RAの第2のTAに関連付けられた第2の登録要求メッセージを(例えば、ネットワークエンティティに)送信することができる。例えば、第2の登録要求は、(1)スライスのセットの少なくとも第1のスライスがWTRUによって要求されていることを示す情報を含むことができる。WTRUは更に、(1)スライスのセットのうちの第1のスライスが第2のTAにおいてWTRUによってアクセスされることを許可されることを示す情報を含み得る第2の登録受諾メッセージを(例えば、ネットワークエンティティから)受信することができる。
【0004】
特定の代表的な実施形態では、WTRUによって要求されるスライスのセットを示す情報は、ネットワークスライス選択支援情報(NSSAI)として提供され得る。
【0005】
特定の代表的な実施形態において、RAは、少なくとも第1のTA及び第2のTAを含む。
【0006】
特定の代表的な実施形態では、スライスのセットの第1のスライスが拒絶されることを示す情報は、単一のNSSAI(S-NSSAI)として提供され得る。
【0007】
特定の代表的な実施形態では、SSSA情報は、第1のスライスが第1のTA以外のRAのTA中でアクセス可能であることを示し得る。
【0008】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録受諾メッセージは、第1のスライスが現在のTAについてのみ拒絶され、RA全体については拒絶されないことを示すスライス拒絶原因コードを含み得る。
【0009】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録受諾メッセージは、セットのスライスのうちの1つ以上がRAの全てのTAよりも少ないTAにおいてアクセス可能であることを示すサービス領域限定NSSAI情報要素を含み得る。
【0010】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録要求メッセージは、WTRUがSSSA情報を理解するか、又は受信することができることを示す情報を含むことができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
より詳細な理解は、以下の詳細な説明から、例示として添付の図面と併せて与えられ得る。かかる図面の図は、詳細な説明と同様、実施例である。したがって、図及び詳細な説明は限定的であると見なされるべきではなく、他の同様に効果的な例が可能であり、可能性が高い。更に、図中の類似する参照数字(「参照」)は、類似する要素を示す。
図1A図1Aは、例示的な通信システムを示すシステム図である。
図1B図1Bは、図1Aに例解される通信システム内で使用され得る例示的な無線送信/受信ユニット(WTRU)を示すシステム図である。
図1C図1Cは、図1Aに例解される通信システム内で使用され得る、例示的な無線アクセスネットワーク(RAN)及び例示的なコアネットワーク(CN)を示すシステム図である。
図1D図1Dは、図1Aに例解される通信システム内で使用され得る、更なる例示的なRAN及び更なる例示的なCNを示すシステム図である。
図2図2は、WTRUが追跡領域内で利用可能でないスライスに登録しようと試みる例示的なシナリオを示すフロー図である。
図3図3は、WTRUがスライスサポートを決定するためにRANからのメッセージングを使用することができる例示的なシナリオを示すフロー図である。
図4図4は、スライス登録のための例示的な手順を示す手順図である。
図5図5は、スライス登録のための別の例示的な手順を示す手順図である。
図6図6は、スライス登録解除のための例示的な手順を示す手順図である。
図7図7は、スライス登録解除のための別の例示的な手順を示す手順図である。
図8図8は、スライス登録のための例示的な手順を示す手順図である。
図9図9は、スライス登録のための別の例示的な手順を示す手順図である。
図10図10は、スライス登録解除のための例示的な手順を示す手順図である。
図11図11は、スライス登録解除のための別の例示的な手順を示す手順図である。
図12図12は、スライス登録のための別の例示的な手順を示す手順図である。
図13図13は、スライス登録解除のための別の例示的な手順を示す手順図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下の詳細な説明では、本明細書に開示される実施形態及び/又は実施例の完全な理解を提供するために、多数の具体的な詳細が記載されている。しかしながら、このような実施形態及び実施例は、本明細書に記載される具体的な詳細の一部又は全部を伴わずに実践され得ることが理解されるであろう。他の例では、以下の説明を不明瞭にしないように、周知の方法、手順、構成要素及び回路は詳細に説明されていない。更に、本明細書に具体的に説明されていない実施形態及び実施例は、本明細書に明示的、暗黙的及び/又は本質的に(集合的に「提供される」)説明、開示、又は別様に提供される実施形態及び他の実施例の代わりに、又はそれらと組み合わせて実践され得る。本明細書では、装置、システム、デバイスなど及び/又はそれらの任意の要素が、動作、プロセス、アルゴリズム、機能など及び/又はそれらの任意の部分を実行する様々な実施形態が説明及び/又は特許請求されているが、本明細書に説明及び/又は特許請求されている任意の実施形態は、任意の装置、システム、デバイスなど及び/又はそれらの任意の要素が、任意の動作、プロセス、アルゴリズム、機能など及び/又はそれらの任意の部分を実行するように構成されていると仮定することを理解されたい。
【0013】
例示的な通信システム
本明細書で提供される方法、装置、及びシステムは、有線ネットワーク及び無線ネットワークの両方を含む通信によく適している。様々な種類の無線デバイス及びインフラストラクチャの概要が、図1A図1Dを参照して提供される。図1A図1Dでは、ネットワークの様々な要素が、本明細書で提供される方法、装置、及びシステムを利用し、実行し、それらに従って配置され、及び/又はそれらのために適応及び/又は構成され得る。
【0014】
図1Aは、1つ以上の開示された実施形態が実装され得る例示的な通信システム100を示すシステム図である。通信システム100は、音声、データ、ビデオ、メッセージ伝達、ブロードキャストなどのコンテンツを複数の無線ユーザに提供する多重アクセスシステムであり得る。通信システム100は、複数の無線ユーザが、無線帯域幅を含むシステムリソースの共有を通じて、このようなコンテンツにアクセスすることを可能にし得る。例えば、通信システム100は、符号分割多重アクセス(CDMA)、時分割多重アクセス(TDMA)、周波数分割多重アクセス(FDMA)、直交FDMA(FDMA)、単一搬送波FDMA(SC-FDMA)、ゼロテール(ZT)ユニークワード(UW)離散フーリエ変換(DFT)拡散OFDM(ZT UW DTS-s OFDM)、ユニークワードOFDMUW-OFDM)、リソースブロックフィルタ型OFDM、フィルタバンクマルチ搬送波FBMC)などの、1つ以上のチャネルアクセス方法を採用し得る。
【0015】
図1Aに示されるように、通信システム100は、無線送信/受信ユニット(WTRU)102a、102b、102c、102d、無線アクセスネットワーク(RAN)104/113、コアネットワーク(CN)106/115、公衆交換電話網(pPSTN)108、インターネット110、及び他のネットワーク112を含み得るが、開示された実施形態は、任意の数のWTRU、基地局、ネットワーク、及び/又はネットワーク要素を企図していることが理解されよう。WTRU102a、102b、102c、102dの各々は、無線環境において動作し、かつ/又は通信するように構成された、任意の種類のデバイスであり得る。例として、いずれも「局」及び/又は「STA」と称され得るWTRU102a、102b、102c、102dは、無線信号を送信及び/又は受信するように構成され得、ユーザ機器(UE)、移動局、固定又は移動加入者ユニット、サブスクリプションベースのユニット、ページャ、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、スマートフォン、ラップトップ、ネットブック、パーソナルコンピュータ、無線センサ、ホットスポット又はMi-Fiデバイス、モノのインターネット(IoT)デバイス、時計又は他のウェアラブル、ヘッドマウントディスプレイHMD)、車両、ドローン、医療デバイス及びアプリケーション(例えば、遠隔手術)、産業デバイス及びアプリケーション(例えば、産業及び/又は自動処理チェーンの状況で動作するロボット及び/又は他の無線デバイス)、家庭用電子デバイス、商業及び/又は産業用無線ネットワークで動作するデバイスなどを含み(又はそれらであり)得る。WTRU102a、102b、102c、及び102dのいずれも、互換的にUEと称され得る。
【0016】
通信システム100はまた、基地局114a及び/又は基地局114bを含み得る。基地局114a、114bの各々は、例えば、CN106/115、インターネット110、及び/又はネットワーク112などの1つ以上の通信ネットワークへのアクセスを容易にするために、WTRU102a、102b、102c、102dの少なくとも1つと無線でインターフェース接続するように構成された任意の種類のデバイスであり得る。一例として、基地局114a、114bは、ベーストランシーバ局(BTS)、ノードB(NB)、eノードB(eNB)、ホームノードB(HNB)、ホームeノードB(HeNB)、gノードB(gNB)、NRノードB(NR NB)、サイトコントローラ、アクセスポイント(AP)、無線ルータなどのいずれかであり得る。基地局114a、114bは、各々単一の要素として図示されているが、基地局114a、114bは、任意の数の相互接続された基地局及び/又はネットワーク要素を含み得ることが理解されよう。
【0017】
基地局114aは、基地局コントローラ(BSC)、無線ネットワークコントローラ(RNC)、リレーノードなど、その他の基地局及び/又はネットワーク要素(図示せず)もまた含み得る、RAN104/113の一部であってもよい。基地局114a及び/又は基地局114bは、セル(図示せず)と称され得る、1つ以上の搬送波周波数で無線信号を送信及び/又は受信するように構成されてもよい。これらの周波数は、認可スペクトル、未認可スペクトル、又は認可スペクトルと未認可スペクトルとの組み合わせであり得る。セルは、相対的に固定され得るか、又は経時的に変化し得る特定の地理的領域に、無線サービスのカバレッジを提供し得る。セルは、セルセクタに更に分けられ得る。例えば、基地局114aと関連付けられたセルは、3つのセクタに分けられ得る。したがって、一実施形態では、基地局114aは、3つのトランシーバ、すなわちセルのセクタごとに1つのトランシーバを含み得る。一実施形態では、基地局114aは、多入力多出力(MIMO)技術を採用し得、セルの各々の、又は任意のセクタに対して複数のトランシーバを利用し得る。例えば、ビームフォーミングを使用して、所望の空間方向に信号を送信、かつ/又は受信してもよい。
【0018】
基地局114a、114bは、エアーインターフェース116を介して、WTRU102a、102b、102c、102dのうちの1つ以上と通信し得、このエアーインターフェースは、任意の好適な無線通信リンク(例えば、無線周波数(RF)、マイクロ波、センチメートル波、マイクロメートル波、赤外線(IR)、紫外線(uUV)、可視光など)であり得る。エアーインターフェース116は、任意の好適な無線アクセス技術(RAT)を使用して確立され得る。
【0019】
より具体的には、上記のように、通信システム100は、多重アクセスシステムであり得るが、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC-FDMAなどの、1つ以上のチャネルアクセス方式を用い得る。例えば、RAN104/113及びWTRU102a、102b、102cの基地局114aは、広帯域CDMA(WCDMA)を使用してエアーインターフェース116を確立し得る、ユニバーサル移動体通信システム(UMTS)地上無線アクセス(UTRA)などの無線技術を実装し得る。WCDMAは、高速パケットアクセス(HSPA)及び/又は進化型HSPA(HSPA+)などの通信プロトコルを含み得る。HSPAは、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)及び/又は高速アップリンクパケットアクセス(HSUPA)を含み得る。
【0020】
一実施形態では、基地局114a及びWTRU102a、102b、102cは、進化型UMTS地上無線アクセス(E-UTRA)などの無線技術を実装し得、これは、ロングタームエボリューション(LTE)及び/又はLTE-Advanced(LTE-A)及び/又はLTE-Advanced Pro(LTE-A Pro)を使用してエアーインターフェース116を確立し得る。
【0021】
一実施形態では、基地局114a及びWTRU102a、102b、102cは、NR無線アクセスなどの無線技術を実装し得、この技術は、新しい無線(NR)を使用してエアーインターフェース116を確立し得る。
【0022】
一実施形態では、基地局114a及びWTRU102a、102b、102cは、複数の無線アクセス技術を実装し得る。例えば、基地局114a及びWTRU102a、102b、102cは、例えば、デュアルコネクティビティ(DC)原理を使用して、LTE無線アクセス及びNR無線アクセスを一緒に実装し得る。したがって、WTRU102a、102b、102cによって利用されるエアーインターフェースは、複数の種類の基地局(例えば、eNB及びgNB)との間で送信される複数の種類の無線アクセス技術及び/又は送信によって、特徴付けられ得る。
【0023】
一実施形態では、基地局114a及びWTRU102a、102b、102cは、IEEE802.11(すなわち、無線フィデリティ(Wi-Fi)、IEEE802.16(すなわち、WiMAX(マイクロ波アクセスのための世界的相互運用性(WiMAX))、CDMA2000、CDMA2000 1X、CDMA2000 EV-DO、暫定規格2000(IS-2000)、暫定規格95(IS-95)、暫定規格856(IS-856)、グローバル移動通信システム(GSM)、GSM進化型高速データレート(EDGE)、GSM EDGE(GERAN)などの無線技術を実装し得る。
【0024】
図1Aの基地局114bは、例えば、無線ルータ、ホームノードB、ホームeノードB、又はアクセスポイントであり、例えば、事業所、家、車両、キャンパス、産業施設、空中回廊(例えば、ドローンによる使用のために、)、道路などのような局所的領域における無線接続を容易にするために、任意の好適なRATを利用し得る。一実施形態では、基地局114b及びWTRU102c、102dは、無線ローカル領域ネットワーク(WLAN)を確立するためにIEEE802.11などの無線技術を実装し得る。一実施形態では、基地局114b及びWTRU102c、102dは、IEEE802.15などの無線技術を実装して、無線パーソナル領域ネットワーク(WPAN)を確立し得る。一実施形態では、基地局114b及びWTRU102c、102dは、スモールセル、ピコセル、又はフェムトセルのいずれかを確立するためにセルラベースのRAT(例えば、WCDMA、CDMA2000、GSM、LTE、LTE-A、LTE-A Pro、NRなど)を利用し得る。図1Aに示すように、基地局114bは、インターネット110への直接接続を有し得る。したがって、基地局114bは、CN106/115を介してインターネット110にアクセスする必要がないことがある。
【0025】
RAN104/113は、CN106/115と通信し得るが、これは、音声、データ、アプリケーション、及び/又はボイスオーバインターネットプロトコル(VoIP)サービスを、WTRU102a、102b、102c、102dのうちの1つ以上に提供するように構成された、任意のタイプのネットワークであってもよい。データは、例えば、異なるスループット要件、待ち時間要件、誤り許容要件、信頼性要件、データスループット要件、モビリティ要件などの、様々なサービス品質(QoS)要件を有し得る。CN106/115は、呼制御、支払い請求サービス、移動体位置ベースのサービス、プリペイド通話、インターネット接続性、ビデオ配信などを提供してもよく、かつ/又はユーザ認証などの高レベルセキュリティ機能を実施してもよい。図1Aには示していないが、RAN104/113及び/又はCN106/115は、RAN104/113と同じRAT又は異なるRATを用いるその他のRANと、直接又は間接的に通信し得ることが理解されよう。例えば、CN106/115は、NR無線技術を利用し得る、RAN104/113に接続されることに加えて、GSM、UMTS、CDMA2000、WiMAX、E-UTRA、又はWi-Fi無線技術のいずれかを採用する別のRAN(図示せず)と通信し得る。
【0026】
CN106/115はまた、WTRU102a、102b、102c、102dがPSTN108、インターネット110、及び/又は他のネットワーク112にアクセスするためのゲートウェイとして機能し得る。PSTN108は、従来型電話サービス(、POTS)を提供する回線交換電話網を含み得る。インターネット110は、相互接続されたコンピュータネットワーク及びデバイスのグローバルシステムを含み得るが、これらのネットワーク及びデバイスは、伝送制御プロトコル(TCP)、ユーザデータグラムプロトコル(UDP)、及び/又はTCP/IPインターネットプロトコルスイートのインターネットプロトコル(IP)などの、共通通信プロトコルを使用する。ネットワーク112は、他のサービスプロバイダによって所有及び/又は運用されている、有線通信ネットワーク及び/又は無線通信ネットワークを含み得る。例えば、ネットワーク112は、RAN104/114と同じRAT又は異なるRATを用い得る、1つ以上のRANに接続された別のCNを含んでもよい。
【0027】
通信システム100におけるWTRU102a、102b、102c、102dのいくつか又は全ては、マルチモード機能を含み得る(例えば、WTRU102a、102b、102c、102dは、異なる無線リンクを介して異なる無線ネットワークと通信するための複数のトランシーバを含み得る)。例えば、図1Aに示すWTRU102cは、セルラベースの無線技術を採用し得る基地局114a、及びIEEE802無線技術を採用し得る基地局114bと通信するように構成され得る。
【0028】
図1Bは、例示的なWTRU102を示すシステム図である。図1Bに示されるように、WTRU102は、とりわけ、プロセッサ118、トランシーバ120、送信/受信要素122、スピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126、ディスプレイ/タッチパッド128、非リムーバブルメモリ130、リムーバブルメモリ132、電源134、全地球測位システム(GPS)チップセット136、及び/又は他の要素/周辺機器138を含み得る。WTRU102は、一実施形態との一貫性を有したまま、前述の要素の任意の部分的組み合わせを含み得ることが理解されよう。
【0029】
プロセッサ118は、汎用プロセッサ、専用プロセッサ、従来のプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと関連付けられた1つ以上のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)回路、任意のその他のタイプの集積回路(IC)、状態機械などであってもよい。プロセッサ118は、信号コーディング、データ処理、電力制御、入力/出力処理、及び/又はWTRU102が無線環境で動作することを可能にする任意の他の機能を実施し得る。プロセッサ118は、送信/受信要素122に結合され得るトランシーバ120に結合され得る。図1Bは、プロセッサ118及びトランシーバ120を別個の構成要素として描示しているが、プロセッサ118及びトランシーバ120は、例えば、電子パッケージ又はチップに統合され得ることが理解されよう。
【0030】
送信/受信要素122は、エアーインターフェース116を介して、基地局(例えば、基地局114a)との間で信号を送信するか、又は受信するように構成され得る。例えば、一実施形態では、送信/受信要素122は、RF信号を送信かつ/又は受信するように構成されたアンテナであり得る。一実施形態では、送信/受信要素122は、例えば、IR信号、UV信号、又は可視光信号を送信及び/又は受信するように構成されたエミッタ/検出器であり得る。一実施形態では、送信/受信要素122は、RF信号及び光信号の両方を送信及び/又は受信するように構成され得る。送信/受信要素122は、無線信号の任意の組み合わせを送信及び/又は受信するように構成され得ることが理解されよう。
【0031】
送信/受信要素122は、単一の要素として図1Bに図示されているが、WTRU102は、任意の数の送信/受信要素122を含み得る。例えば、WTRU102は、MIMO技術を採用し得る。したがって、一実施形態では、WTRU102は、エアーインターフェース116を介して無線信号を送信及び受信するための2つ以上の送信/受信要素122(例えば、複数のアンテナ)を含み得る。
【0032】
トランシーバ120は、送信/受信要素122によって送信される信号を変調し、送信/受信要素122によって受信される信号を復調するように構成され得る。上記のように、WTRU102は、マルチモード機能を有し得る。したがって、トランシーバ120は、例えば、NR及びIEEE802.11などの複数のRATを介してWTRU102が通信することを可能にするための複数のトランシーバを含み得る。
【0033】
WTRU102のプロセッサ118は、スピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126、及び/又はディスプレイ/タッチパッド128(例えば、液晶ディスプレイ(LCD)ディスプレイユニット若しくは有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイユニット)に結合され得、これらからユーザが入力したデータを受信し得る。プロセッサ118はまた、ユーザデータをスピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126、及び/又はディスプレイ/タッチパッド128に出力し得る。加えて、プロセッサ118は、非リムーバブルメモリ130及び/又はリムーバブルメモリ132などの任意のタイプの好適なメモリから情報にアクセスし、かつ当該メモリにデータを記憶し得る。非リムーバブルメモリ130は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、ハードディスク、又は任意の他のタイプのメモリ記憶デバイスを含み得る。リムーバブルメモリ132は、加入者識別モジュール(SIM)カード、メモリスティック、セキュアデジタル(SD)メモリカードなどを含み得る。他の実施形態では、プロセッサ118は、サーバ又はホームコンピュータ(図示せず)上など、WTRU102上に物理的に位置していないメモリから情報にアクセスして、当該メモリにデータを記憶し得る。
【0034】
プロセッサ118は、電源134から電力を受信し得、WTRU102における他の構成要素に電力を分配し、かつ/又は制御するように構成され得る。電源134は、WTRU102に電力を供給するための任意の好適なデバイスであり得る。例えば、電源134は、1つ以上の乾電池(例えば、ニッケルカドミウム(NiCd)、ニッケル亜鉛(NiZn)、ニッケル金属水素化物(NiMH)、リチウムイオン(Li-ion)など)、太陽電池、燃料電池などを含み得る。
【0035】
プロセッサ118はまた、GPSチップセット136に結合され得るが、これは、WTRU102の現在の位置に関する位置情報(例えば、経度及び緯度)を提供するように構成され得る。GPSチップセット136からの情報に加えて、又はその代わりに、WTRU102は、エアーインターフェース116を介して基地局(例えば、基地局114a、114b)から位置情報を受信し、かつ/又は2つ以上の近接基地局から受信されている信号のタイミングに基づいて、その位置を決定し得る。WTRU102は、一実施形態との一貫性を有したまま、任意の好適な位置決定方法によって位置情報を取得し得ることが理解されよう。
【0036】
プロセッサ118は、他の要素/周辺機器138に更に結合され得、他の要素/周辺機器は、追加の特徴、機能、及び/又は有線若しくは無線接続を提供する1つ以上のソフトウェア及び/又はハードウェアモジュール/ユニットを含み得る。例えば、要素/周辺機器138は、加速度計、電子コンパス、衛星トランシーバ、デジタルカメラ(例えば、写真及び/又はビデオ用)、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポート、振動デバイス、テレビトランシーバ、ハンズフリーヘッドセット、Bluetooth(登録商標)モジュール、周波数変調(FM)ラジオユニット、デジタル音楽プレーヤ、メディアプレーヤ、ビデオゲームプレーヤモジュール、インターネットブラウザ、仮想現実及び/又は拡張現実VR/AR)デバイス、アクティビティトラッカなどを含み得る。要素/周辺機器138は、1つ以上のセンサを含み得、センサは、ジャイロスコープ、加速度計、ホール効果センサ、磁力計、方位センサ、近接センサ、温度センサ、時間センサ、ジオ位置センサ、高度計、光センサ、タッチセンサ、磁力計、気圧計、ジェスチャセンサ、生体認証センサ、及び/又は湿度センサのうちの1つ以上であってもよい。
【0037】
WTRU102は、(例えば、アップリンク(例えば、送信用)及びダウンリンク(例えば、受信のために)の両方のための特定のサブフレームと関連付けられた)信号の一部又は全部の送信及び受信が並列及び/又は同時であり得る全二重無線を含み得る。全二重無線は、ハードウェア(例えば、チョーク)又はプロセッサ(例えば、別個のプロセッサ(図示せず)又はプロセッサ118を介して)を介した信号処理のいずれかを介して自己干渉を低減し、かつ又は実質的に排除するための干渉管理ユニットを含み得る。一実施形態では、WTRU102は、(例えば、アップリンク(例えば、送信用)又はダウンリンク(例えば、受信用)のいずれかのための特定のサブフレームと関連付けられた)信号の一部又は全部の送信及び受信のための半二重無線を含み得る。
【0038】
図1Cは、一実施形態による、RAN104及びCN106を示すシステム図である。上記のように、RAN104は、E-UTRA無線技術を用いて、エアーインターフェース116を介してWTRU102a、102b、及び102cと通信し得る。RAN104はまた、CN106と通信し得る。
【0039】
RAN104は、eノードB160a、160b、160cを含み得るが、RAN104は、一実施形態との一貫性を有したまま、任意の数のeノードBを含み得るということが理解されよう。eノードB160a、160b、160cは各々、エアーインターフェース116を介してWTRU102a、102b、102cと通信するための1つ以上のトランシーバを含み得る。一実施形態では、eノード-B160a、160b、160cは、MIMO技術を実装し得る。したがって、eノード-B160aは、例えば、複数のアンテナを使用して、WTRU102aに無線信号を送信し、WTRU102aから無線信号を受信し得る。
【0040】
eノードB160a、160b、160cの各々は、特定のセル(図示せず)に関連付けられ、無線リソース管理決定、ハンドオーバ決定、アップリンク(UL)及び/又はダウンリンク(DL)におけるユーザのスケジューリングなどを処理するように構成され得る。図1Cに示すように、eノードB160a、160b、160cは、X2インターフェースを介して互いに通信し得る。
【0041】
図1Cに示すCN106は、モビリティ管理エンティティ(MME)162、サービングゲートウェイ(SGW)164、及びパケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ(PGW)166を含み得る。前述の要素の各々は、CN106の一部として描示されているが、これらの要素のいずれか1つは、CNオペレータ以外のエンティティによって所有及び/又は運用され得ることが理解されよう。
【0042】
MME162は、S1インターフェースを介して、RAN104内のeノード-B160a、160b及び160cの各々に接続され得、制御ノードとして機能し得る。例えば、MME162は、WTRU102a、102b、102cのユーザを認証すること、ベアラのアクティブ化/非アクティブ化、WTRU102a、102b、102cの初期アタッチ中に特定のサービングゲートウェイを選択すること、などの役割を果たし得る。MME162は、RAN104と、GSM及び/又はWCDMAなどの他の無線技術を採用する他のRAN(図示せず)との間で切り替えるための制御プレーン機能を提供し得る。
【0043】
SGW164は、S1インターフェースを介してRAN104内のeノードB160a、160b、160cの各々に接続され得る。SGW164は、概して、ユーザデータパケットを、WTRU102a、102b、102cとの間でルーティングして、転送し得る。SGW164は、eノードB間ハンドオーバ中のユーザプレーンの固定、WTRU102a、102b、102cにDLデータが利用可能な場合のページングのトリガ、WTRU102a、102b、102cのコンテキストの管理及び記憶などの他の機能を実行し得る。
【0044】
SGW164は、PGW166に接続され得るが、PGW166は、WTRU102a、102b、102cとIP対応デバイスとの間の通信を容易にするために、インターネット110などのパケット交換ネットワークへのアクセスをWTRU102a、102b、102cに提供し得る。
【0045】
CN106は、他のネットワークとの通信を容易にし得る。例えば、CN106は、WTRU102a、102b、102cと従来の地上回線通信デバイスとの間の通信を容易にするために、PSTN108などの回路交換ネットワークへのアクセスをWTRU102a、102b、102cに提供し得る。例えば、CN106は、CN106とPSTN108との間のインターフェースとして機能するIPゲートウェイ(例えば、IPマルチメディアサブシステム(IMS)サーバ)を含み得るか、又はこれと通信し得る。加えて、CN106は、WTRU102a、102b、102cに、他のネットワーク112へのアクセスを提供し得、この他のネットワークは、他のサービスプロバイダによって所有及び/又は運用されている他の有線及び/又は無線ネットワークを含み得る。
【0046】
WTRUは、無線端末として図1A図1Dに説明されているが、特定の代表的な実施形態では、かかる端末は、通信ネットワークとの(例えば、一時的又は永久的に)有線通信インターフェースを使用し得ることが企図される。
【0047】
代表的な実施形態では、他のネットワーク112は、WLANであり得る。
【0048】
インフラストラクチャ基本サービスセット(BSS)モードのWLANは、BSS用のアクセスポイント(AP)と、APに関連付けられた1つ以上の局(STA)と、を有し得る。APは、トラフィックをBSS内及び/又はBSS外に搬送する、配信システム(DS)又は別の種類の有線/無線ネットワークへのアクセス又はインターフェースを有し得る。BSS外から生じる、STAへのトラフィックは、APを通って到達し得、STAに配信され得る。STAからBSS外の宛先へ生じるトラフィックは、それぞれの宛先に配信されるようにAPに送信され得る。BSS内のSTA間のトラフィックは、例えば、APを通って送信され得、ソースSTAは、APにトラフィックを送信し得、APは、トラフィックを宛先STAに配信し得る。BSS内のSTA間のトラフィックは、ピアツーピアトラフィックとして見なされ得る、かつ/又は称され得る。ピアツーピアトラフィックは、ソースSTAと宛先STAとの間で(例えば、これらの間で直接的に)、直接リンクセットアップ(DLS)を使用して送信され得る。特定の代表的な実施形態では、DLSは、802.11e DLS又は802.11zトンネル化DLS(TDLS)を使用し得る。独立BSS(IBSS)モードを使用するWLANは、APを有しないことがあり、IBSS内又はこれを使用するSTA(例えば、STAの全て)は、互いに直接通信し得る。IBSS通信モードは、本明細書では「アドホック」通信モードと称されることもある。
【0049】
802.11acインフラストラクチャ動作モード又は同様の動作モードを使用するときに、APは、プライマリチャネルなどの固定チャネル上にビーコンを送信し得る。プライマリチャネルは、固定幅(例えば、20MHz幅の帯域幅)又はシグナリングを介して動的に設定される幅であってもよい。プライマリチャネルは、BSSの動作チャネルであり得るが、APとの接続を確立するためにSTAによって使用され得る。特定の代表的な実施形態において、搬送波検知多重アクセス/競合回避(CSMA/CA)は、例えば、802.11システムにおいて実装され得る。CSMA/CAの場合、APを含むSTA(例えば、全てのSTA)は、プライマリチャネルを検知し得る。プライマリチャネルが特定のSTAによってビジーであると検知/検出及び/又は決定された場合、特定のSTAは、バックオフされ得る。1つのSTA(例えば、1つの局のみ)は、所与のBSSにおいて、任意の所与の時間に送信され得る。
【0050】
高スループット(HT)STAは、例えば、40MHz幅チャネルを形成するために、プライマリ20MHzチャネルと隣接又は非隣接の20MHzチャネルとの組み合わせを介した、通信用に40MHz幅チャネルを使用し得る。
【0051】
超高スループット(VHT)STAは、20MHz、40MHz、80MHz、及び/又は160MHz幅のチャネルをサポートし得る。40MHz及び/又は80MHzチャネルは、連続する複数の20MHzチャネルを組み合わせることによって形成され得る。160MHzチャネルは、8つの連続する20MHzチャネルを組み合わせることによって、又は80+80構成と称され得る2つの連続していない80MHzチャネルを組み合わせることによって、形成され得る。80+80構成の場合、チャネル符号化後、データは、データを2つのストリームに分け得るセグメントパーサを通過し得る。逆高速フーリエ変換(IFFT)処理及び時間ドメイン処理は、各ストリームで別々に行われ得る。ストリームは、2つの80MHzチャネルにマッピングされ得、データは、送信STAによって送信され得る。受信STAの受信機では、80+80構成のための前述した動作が逆にされ、結合されたデータが、媒体アクセス制御(MAC)レイヤ、エンティティなどへ送信され得る。
【0052】
サブ1GHzの動作モードは、802.11af及び802.11ahによってサポートされる。チャネル動作帯域幅及び搬送波は、802.11n及び802.11acで使用されるものと比較して、802.11af及び802.11ahでは低減される。802.11afは、TVホワイトスペース(TVWS)スペクトルにおいて5MHz、10MHz、及び20MHzの帯域幅をサポートし、802.11ahは、非TVWSスペクトルを使用して1MHz、2MHz、4MHz、8MHz、及び16MHzの帯域幅をサポートする。代表的な実施形態によれば、802.11ahは、マクロカバレッジ領域におけるMTCデバイスのようなメータ型制御/マシン型通信(MTC)をサポートし得る。MTCデバイスは、特定の能力、例えば、特定の及び/又は限定された帯域幅のためのサポート(例えば、これらのためのみのサポート)を含む、限定された能力を有し得る。MTCデバイスは、(例えば、非常に長いバッテリ寿命を維持するために)閾値を上回るバッテリ寿命を有するバッテリを含み得る。
【0053】
複数のチャネル、並びに802.11n、802.11ac、802.11af、及び802.11ahなどのチャネル帯域幅をサポートし得るWLANシステムは、プライマリチャネルとして指定され得るチャネルを含む。プライマリチャネルは、BSSにおける全てのSTAによってサポートされる最大共通動作帯域幅に等しい帯域幅を有し得る。
プライマリチャネルの帯域幅は、最小帯域幅動作モードをサポートするBSSで動作する全てのSTAの中から、STAによって設定され、かつ/又は制限され得る。802.11ahの実施例では、プライマリチャネルは、AP、及びBSSにおける他のSTAが2MHz、4MHz、8MHz、16MHz、及び/又は他のチャネル帯域幅動作モードをサポートする場合であっても、1MHzモードをサポートする(例えば、これのみをサポートする)STA(例えば、MTC型デバイス)に対して1MHz幅であり得る。搬送波検知及び/又はネットワーク割り当てベクトル(NAV)設定は、プライマリチャネルの状態に依存し得る。例えば、APに送信する(1MHz動作モードのみをサポートする)STAに起因して、プライマリチャネルが動作中である場合、周波数帯域の大部分が動作休止のままであり、利用可能であり得るとしても、利用可能な周波数帯域全体が動作中であると見なされ得る。
【0054】
米国では、802.11ahにより使用され得る利用可能な周波数帯域は、902MHz~928MHzである。韓国では、利用可能な周波数帯域は917.5MHz~923.5MHzである。日本では、利用可能な周波数帯域は916.5MHz~927.5MHzである。802.11ahに利用可能な総帯域幅は、国のコードに応じて6MHz~26MHzである。
【0055】
図1Dは、一実施形態による、RAN113及びCN115を示すシステム図である。上記のように、RAN113は、エアーインターフェース116を介して、WTRU102a、102b、102cと通信するために、NR無線技術を採用し得る。RAN113はまた、CN115と通信し得る。
【0056】
RAN113は、gNB180a、180b、180cを含み得るが、RAN113は、一実施形態との一貫性を有したまま、任意の数のgNBを含み得ることが理解されよう。gNB180a、180b、180cは各々、エアーインターフェース116を介してWTRU102a、102b、102cと通信するための1つ以上のトランシーバを含み得る。一実施形態では、gNB180a、180b、180cは、MIMO技術を実装し得る。例えば、gNB180a、180bは、ビームフォーミングを利用して、WTRU102a、102b、102cに信号を送信し、及び/又はそこから信号を受信し得る。したがって、gNB180aは、例えば、複数のアンテナを使用して、WTRU102aとの間で無線信号を送信、かつ/又は受信し得る。一実施形態では、gNB180a、180b、180cは、搬送波アグリゲーション技術を実装し得る。例えば、gNB180aは、複数の構成要素搬送波をWTRU102a(図示せず)に送信し得る。これらの構成要素搬送波のサブセットは、未認可スペクトル上にあり得るが、残りの構成要素搬送波は、認可スペクトル上にあり得る。一実施形態では、gNB180a、180b、180cは、協調マルチポイント(CoMP)技術を実装し得る。例えば、WTRU102aは、gNB180a及びgNB180b(及び/又はgNB180c)からの協調送信を受信し得る。
【0057】
WTRU102a、102b、102cは、スケーラブルなヌメロロジーと関連付けられた送信を使用して、gNB180a、180b、180cと通信し得る。例えば、OFDMシンボル間隔及び/又はOFDM副搬送波間隔は、異なる送信、異なるセル、及び/又は無線送信スペクトルの異なる部分について異なり得る。WTRU102a、102b、102cは、様々な若しくは拡張可能な長さのサブフレーム又は送信時間間隔(TTI)を使用して(例えば、様々な数のOFDMシンボル及び/又は様々な長さの絶対時間の持続し変化する時間を含む)、gNB180a、180b、180cと通信し得る。
【0058】
gNB180a、180b、180cは、スタンドアロン構成及び/又は非スタンドアロン構成でWTRU102a、102b、102cと通信するように構成され得る。スタンドアロン構成では、WTRU102a、102b、102cは、他のRAN(例えば、eノードB160a、160b、160cなど)にアクセスすることもなく、gNB180a、180b、180cと通信し得る。スタンドアロン構成では、WTRU102a、102b、102cは、モビリティアンカポイントとしてgNB180a、180b、180cのうちの1つ以上を利用し得る。スタンドアロン構成では、WTRU102a、102b、102cは、未認可帯域における信号を使用して、gNB180a、180b、180cと通信し得る。非スタンドアロン構成では、WTRU102a、102b、102cは、gNB180a、180b、180cと通信し、これらに接続する一方で、eノードB160a、160b、160cなどの別のRANとも通信し、これらに接続し得る。例えば、WTRU102a、102b、102cは、1つ以上のgNB180a、180b、180c及び1つ以上のeノードB160a、160b、160cと実質的に同時に通信するためのDC原理を実装し得る。非スタンドアロン構成では、eノードB160a、160b、160cは、WTRU102a、102b、102cのモビリティアンカとして機能し得、gNB180a、180b、180cは、WTRU102a、102b、102cをサービス提供するための追加のカバレッジ及び/又はスループットを提供し得る。
【0059】
gNB180a、180b、180cの各々は、特定のセル(図示せず)に関連付けられ得、無線リソース管理決定、ハンドオーバ決定、UL及び/又はDLにおけるユーザのスケジューリング、ネットワークスライシングのサポート、デュアルコネクティビティ、NRとE-UTRAとの間のインターワーキング、ユーザプレーン機能(UPF)184a、184bに向かうユーザプレーンデータのルーティング、アクセス及びモビリティ管理機能(AMF)182a、182bに向かう制御プレーン情報のルーティングなどを処理するように構成され得る。図1Dに示すように、gNB180a、180b、180cは、Xnインターフェースを介して互いに通信し得る。
【0060】
図1Dで示されるCN115は、少なくとも1つのAMF182a、182b、少なくとも1つのUPF184a、184b、少なくとも1つのセッション管理機能(SMF)183a、183b、及び少なくとも1つのデータネットワーク(DN)185a、185bを含み得る。前述の要素の各々は、CN115の一部として図示されているが、これらの要素のいずれも、CNオペレータ以外のエンティティによって所有及び/又は運用され得ることが理解されよう。
【0061】
AMF182a、182bは、N2インターフェースを介してRAN113におけるgNB180a、180b、180cのうちの1つ以上に接続され得、制御ノードとして機能し得る。例えば、AMF182a、182bは、WTRU102a、102b、102cのユーザを認証すること、ネットワークスライシングのためのサポート(例えば、異なる要件を有する異なるプロトコルデータユニット(PDU)セッションの処理)、特定のSMF183a、183bを選択すること、登録領域の管理、NASシグナリングの終了、モビリティ管理などの役割を果たし得る。ネットワークスライシングは、例えば、WTRU102a、102b、102cで利用されているサービスの種類に基づいてWTRU102a、102b、102cのCNサポートをカスタマイズするために、AMF182a、182bによって使用され得る。例えば、異なるネットワークスライスは、超高信頼低レイテンシ(URLLC)アクセスに依存するサービス、拡張大規模モバイルブロードバンド(eMBB)アクセスに依存するサービス、MTCアクセスのためのサービスなどのような、異なる使用事例に対して確立され得る。AMF162は、RAN113と、LTE、LTE-A、LTE-A Pro、及び/又はWi-Fiのような非3GPPアクセス技術など、他の無線技術を用いる他のRAN(図示せず)との間の交換のための制御プレーン機能を提供し得る。
【0062】
SMF183a、183bは、N11インターフェースを介して、CN115内のAMF182a、182bに接続され得る。SMF183a、183bはまた、N4インターフェースを介して、CN115内のUPF184a、184bに接続され得る。SMF183a、183bは、UPF184a、184bを選択及び制御し、UPF184a、184bを通るトラフィックのルーティングを構成し得る。SMF183a、183bは、UE IPアドレスを管理し、配分すること、PDUセッションを管理すること、ポリシー執行及びQoSを制御すること、ダウンリンクデータ通知を提供することなどの、その他の機能を実施してもよい。PDUセッション種別は、IPベース、非IPベース、イーサネットベースなどであり得る。
【0063】
UPF184a、184bは、N3インターフェースを介してRAN113内のgNB180a、180b、180cの1つ以上に接続され得、これは、例えば、WTRU102a、102b、102cとIP対応デバイスとの間の通信を容易にするために、WTRU102a、102b、102cにインターネット110などのパケット交換ネットワークへのアクセスを提供し得る。UPF184、184bは、パケットを経路指定し、転送すること、ユーザプレーンポリシーを執行すること、多重ホームPDUセッションをサポートすること、ユーザプレーンQoSを処理すること、ダウンリンクパケットをバッファリングすること、モビリティアンカリングを提供することなどの、その他の機能を実施してもよい。
【0064】
CN115は、他のネットワークとの通信を容易にし得る。例えば、CN115は、CN115とPSTN108との間のインターフェースとして機能するIPゲートウェイ(例えば、IPマルチメディアサブシステム(IMS)サーバ)を含み得るか、又はこれと通信し得る。加えて、CN115は、WTRU102a、102b、102cに、他のネットワーク112へのアクセスを提供し得、この他のネットワークは、他のサービスプロバイダによって所有及び/又は運用されている他の有線及び/又は無線ネットワークを含み得る。一実施形態では、WTRU102a、102b、102cは、UPF184a、184bとのN3インターフェース、及びUPF184a、184bとDN185a、185bとの間のN6インターフェースを介して、UPF184a、184bを通じて、ローカルデータネットワーク(DN)185a、185bに接続され得る。
【0065】
図1A図1D、及び図1A図1Dの対応する説明を鑑みると、WTRU102a~d、基地局114a~b、eノードB160a~c、MME162、SGW164、PGW166、gNB180a~c、AMF182a~b、UPF184a~b、SMF183a~b、DN185a~b、及び/又は本明細書に記載の任意の他の要素(複数)/デバイス(複数)のいずれかに関して本明細書に記載の機能の1つ以上又は全ては、1つ以上のエミュレーション要素/デバイス(図示せず)によって実行され得る。エミュレーションデバイスは、本明細書に記載される機能のうちの1つ以上又は全てをエミュレートするように構成された1つ以上のデバイスであり得る。例えば、エミュレーションデバイスを使用して、他のデバイスを試験し、かつ/又は、ネットワーク及び/若しくはWTRU機能をシミュレートしてもよい。
【0066】
エミュレーションデバイスは、ラボ環境及び/又はオペレータネットワーク環境における他のデバイスの1つ以上の試験を実装するように設計され得る。例えば、1つ以上のエミュレーションデバイスは、通信ネットワーク内の他のデバイスを試験するために、有線及び/又は無線通信ネットワークの一部として完全に若しくは部分的に実装及び/又は展開されている間、1つ以上又は全ての機能を実施してもよい。1つ以上のエミュレーションデバイスは、有線及び/又は無線通信ネットワークの一部として一時的に実装/展開されている間、1つ以上又は全ての機能を実施し得る。エミュレーションデバイスは、試験を目的として、別のデバイスに直接結合されてもよく、かつ/又は地上波無線通信を使用して、試験を実施してもよい。
【0067】
1つ以上のエミュレーションデバイスは、有線及び/又は無線通信ネットワークの一部として実装/展開されていない間、全てを含む1つ以上の機能を実施し得る。例えば、エミュレーションデバイスは、1つ以上の構成要素の試験を実装するために、試験実験室での試験シナリオ、並びに/又は展開されていない(例えば、試験用の)有線及び/若しくは無線通信ネットワークにおいて利用され得る。1つ以上のエミュレーションデバイスは、試験機器であり得る。RF回路(例えば、1つ以上のアンテナを含み得る)を介した直接RF結合及び/又は無線通信は、データを送信及び/又は受信するように、エミュレーションデバイスによって使用され得る。
【0068】
序論
参考のために、以下の頭字語が本開示全体を通して使用され得る。
AMF アクセス及びモビリティ機能
MM モビリティ管理
NAS 非アクセス層
NSSAI 単一ネットワークスライス選択支援情報
PDU プロトコルデータユニット
PMF 性能管理機能
RA 登録領域
RAN 無線アクセスネットワーク
RRC 無線リソース制御
SM セッション管理
SMF セッション管理機能
S-NSSAI 単一NSSAI
SSSAスライス固有サービング領域
TA 追跡領域
UDM ユーザデータ管理
UDR ユーザデータリポジトリ
UE ユーザ機器
UPF ユーザプレーン機能
【0069】
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、ネットワーク104/113などのネットワークから情報を受信することができ、WTRU102は、そのような受信された情報を使用して、TAにおけるスライス利用可能性を決定するための手順を実行することができる。WTRU102がネットワークに登録するとき、WTRU102は、WTRU102がスライス固有サービス領域(SSSA)情報を理解する(例えば、SSSA情報を使用して手順を実行する)ことができるという(明示的又は暗黙的な)指示をネットワークに提供することができる。AMF182は、拒絶されたスライスが利用可能であるRA内にTAを含めるか否かなど、RAをどのように構築するかを決定する際に、WTRU102からの情報を使用することができる。ネットワークは、スライスがTAにおいて利用可能であるか否かを決定することができるように、情報をWTRU102に送信することができる。例えば、WTRU102は、登録受諾メッセージにおいてネットワークからSSSA情報を受信することができる。例えば、WTRU102は、ブロードキャストされた情報に基づいて利用可能性を検出するために使用することができるスライスグループ情報を受信する(例えば、更に受信する)ことができる。例として、ネットワークは、サービス領域限定NSSAIをWTRU102に送信することができる。サービス領域限定NSSAIは、RAのいくつかの(例えば、1つ以上の)TAにおいてのみ利用可能であるスライスのリストを含み、それであり、及び/又はそれを示し得る。サービス領域限定NSSAIは、SSSA情報に関連付けられ得る。
【0070】
特定の代表的な実施形態では、WTRU102及び/又はネットワーク104/113などのネットワークは、スライス利用可能性情報を使用して、スライス利用可能性の変化を検出することができる。例えば、WTRU102は、(例えば、登録中に受信された)SSSA情報を使用して、TA変更があるときにスライス利用可能性をチェックすることができる。WTRU102は、スライスグループ情報を使用して、ブロードキャストされた情報に基づいて利用可能性を検出することができる。例えば、AMF182は、RAN(例えば、gNB)からの位置報告を使用して、スライス利用可能性がWTRU102に対して変化したことを検出することができ、AMFは、そのことをWTRU102に通知することができる。
【0071】
特定の代表的な実施形態では、スライス利用可能性の変化は、WTRU102及び/又はネットワーク104/113などのネットワークがアクションをとることをトリガすることができる。例として、WTRU102は、(例えば、新しい)ネットワークに登録要求を送信し、拒絶されたS-NSSAIを要求されたNSSAIに追加する(例えば、関連付けられたスライスが現在利用可能であるため)。例として、WTRU102は、(例えば、新しい)ネットワークへ登録要求を送信し、その要求されたNSSAIからS-NSSAIを除去し得る(すなわち、関連付けられたスライスが現在利用不可能であるため)。例えば、WTRU102は、AMF182からNASメッセージを受信することができる。NASメッセージは、例えば、拒絶されたS-NSSAIを許可されたNSSAIに追加することを示す情報を含む(例えば、それが現在利用可能であるので)UE構成更新コマンドであり得る。別の例として、NASメッセージは、以前に拒絶されたS-NSSAIが現在アクセス可能であることを示す情報を含むNAS通知であり得る。別の例として、NASメッセージは、S-NSSAIをその許可されたNSSAIから除去する(例えば、それが現在利用不可能であるので)UE構成更新コマンドであり得る。
【0072】
概要
スライシング、追跡領域及び登録領域
特定の代表的な実施形態では、登録領域(RA)は、追跡領域(TA)のセットを指すことがある。RAは、追跡領域識別子(TAI)リスト(例えば、TAのリスト)によって定義され得る。WTRU102がネットワークに登録する(例えば、登録要求をAMF182に送信する)とき、AMF182は、登録領域(例えば、TAIリスト内の追跡領域のセット)をWTRU102に割り当てることができる。例えば、AMF182は、TAIリストを割り当てるときに、WTRUの予想されるモビリティパターンなどの情報を考慮に入れることができる。
【0073】
特定の代表的な実施形態では、構成されたNSSAIは、WTRU102がアクセスすることができるスライスのリスト又はコレクションを示す情報であるか、又はそれを含むことができる。任意のWTRU102は、登録受諾及び/又はWTRU構成更新メッセージなどのメッセージ内で構成済みNSSAIを受信することができる。
【0074】
特定の代表的な実施形態では、要求されたNSSAIは、リスト中のスライスに登録することを要求するためにWTRU102がネットワークに送信するスライスのリスト又はコレクションを示す情報であるか、又はそれを含むことができる。WTRU102は、要求されたNSSAIを登録要求メッセージ内のNSSAIをネットワークに送信することができる。
【0075】
特定の代表的な実施形態では、許可されたNSSAIは、WTRU102がWTRUのRAにおいてアクセスすることができるスライスのリスト又はコレクションを示す情報であるか、又はそれを含むことができる。例えば、スライスのリストは、WTRU102がWTRUのRAにおいて使用することができるスライスを含む。
【0076】
特定の代表的な実施形態では、拒絶されたS-NSSAIは、ネットワークが登録受諾及び/又はWTRU構成更新メッセージにおいてWTRU102に送信することができる情報要素とすることができる。
【0077】
特定の代表的な実施形態では、拒絶されたS-NSSAIは、WTRU102が要求されたNSSAIにおいて含む及び/又は示すスライス、並びにWTRU102がアクセスすることができないと決定されたネットワークであるスライスであり得る。
【0078】
特定の代表的な実施形態では、本明細書で説明するように、「スライスに登録することを試みる」及び「要求されたNSSAI中にスライスを含める」という句は、交換可能であり得る。
【0079】
特定の代表的な実施形態では、本明細書で説明するように、「スライス」及び「S-NSSAI」という用語は、互換的に使用され得る。
【0080】
当業者が理解するように、3GPP TS 23.501は、WTRU102が要求されたNSSAIにおいて提供するS-NSSAIを説明しており、許可されたNSSAI内にも存在せず、かつ拒絶されたS-NSSAIとして提供されてもいないことは、WTRU102によって拒絶されたと見なされないものとする。例えば、WTRU102は、次にWTRU102が要求されたNSSAIをネットワークに送信するときに、これらのS-NSSAIを再び登録するように要求することができる。
【0081】
NG-RAN位置報告
当業者が理解するように、3GPP TS 23.50は、RANノードがWTRU102に関する位置報告をAMF182に送信することを、AMF182が要求することができることを説明している。AMF182がWTRU位置情報を要求する場合、RANノードは、要求された報告パラメータ(例えば、ワンタイム報告又は連続報告)に基づいて、WTRU102の現在位置を報告することができる。
【0082】
AMF182が関心領域におけるWTRUの存在についての報告を要求する場合、RANノードは、関心領域におけるWTRU102の存在の変化をRANノードが決定したときに、WTRU位置及び/又は指示(例えば、IN、OUT、又はUNKNOWN)を報告することができる。
【0083】
スライスグループ
当業者が理解するように、3GPP RP-2108928は、スライスグループが1つ以上のスライスからなり得、各スライスグループがスライスグループ識別子によって一意に識別され得ることを説明している。
【0084】
特定の代表的な実施形態では、NG-RANセルは、セルがどのスライスをサポートするかを示すスライスグループ情報をブロードキャストすることができる。例えば、スライスグループ識別子は、セルがどのスライスをサポートするかを示すことができる。例えば、NG-RANセルは、RRCメッセージングを使用して、セルがサポートするスライスを示す方法として、スライスグループ情報をWTRU102に提供することができる。別の例として、ネットワークは、どのスライス(例えば、S-NSSAI’s)が、スライスグループ識別子に関連付けられているかをWTRU102が決定することができるように、NASシグナリングを使用してWTRU102に情報を提供することができる。
【0085】
PMFプロトコル
特定の代表的な実施形態では、PMFプロトコルは、ラウンドトリップ時間(RTT)測定値、パケット損失率(PLR)測定値、アクセス利用可能性/非利用可能性情報、及び/又はWTRU支援データに関するメッセージを交換するために、WTRU102及びPMFによって使用され得る。アクセス利用可能性/利用不可能性情報は、セルラー及び/又は非3GPPアクセスがWTRU102に利用可能であるか否かを示すためにWTRU102からPMFに送信される報告を指すことができる。
【0086】
3GPP TS 23.501 Ver.17.3.0に説明されているとおり、ネットワークスライスの利用可能性は、TAごとにネットワークにおいて構成されている。
AMF182などのネットワーク機能は、TAごとに、スライス(例えば、S-NSSAI)がアクセス可能であるかどうかを知るように構成されている。AMF182は、5G-ANノードがAMF182とのN2接続を確立又は更新するとき、TAごとにサポートされるS-NSSAIを5G-ANノードによって通知される。
【0087】
3GPP TS 23.501 Ver.17.3.0はまた、WTRU102が、要求されたNSSAIに、ネットワークによって現在拒絶されている(例えば、現在の登録領域において拒絶されている、又はPLMNにおいて拒絶されている)任意のS-NSSAIを含まないものとすることを説明する。WTRU102が、スライスがサポートされないTA内にある間にスライスに登録しようと試みる場合、ネットワークは、S-NSSAIが拒絶されることをWTRU102に示す。この指示は、拒絶されたS-NSSAI情報要素中で送信され、登録受諾メッセージ中で配信され得る。拒絶されたS-NSSAI情報要素は、なぜS-NSSAIが拒絶されたかをWTRU102に示すための原因指示を含む。拒絶されたS-NSSAI情報要素は、3GPP TS 24.501 Ver.17.5.0で規定され、ネットワークが3つの拒絶原因のうちの1つをWTRU102に示すことを可能にする。第1の拒絶理由は、S-NSSAIが現在のPLMN又はSNPNにおいて利用可能でないことを示す。第2の拒絶理由は、S-NSSAIが現在の登録領域において利用可能でないことを示す。第3の拒絶理由は、S-NSSAIが、失敗又は取り消されたネットワークスライス固有の認証及び認可に起因して利用可能でないことを示す。
【0088】
そのような手法に伴う1つの問題は、ネットワークが、RA粒度を有するがTA粒度を有しないS-NSSAIを拒絶することができることである。したがって、WTRU102が、TAにおいてアクセス可能でないS-NSSAIを要求するとき、現在の5Gシステムは、状況をどのように処理するかについて2つのオプションのみを提供する。
【0089】
第1のオプションは、AMF182が、拒絶されたS-NSSAIがアクセス不可能であるTAのみを含むRAをWTRU102に提供することができることである。WTRUの観点から、この解決策は問題を提示しない。しかしながら、この手法は、ネットワークオペレータにとって望ましくない場合がある。例えば、このオプションは、AMFがスライス利用可能性に基づいて登録領域を構成することを強制し、及び/又は登録領域の形成を複雑にするので、ネットワークオペレータにとって望ましくない場合がある。特に、AMF182にRAのサイズを縮小させる(例えば、TAIリスト内のTAの縮小されたセットを形成する)ことは、許容されるS-NSSAIに最適でないRAに起因してシグナリングオーバーヘッドを被る可能性があるので、望ましくない。RAの形成は、複数のスライスがWTRUの現在のTAにおいて拒絶されるが、いくつかの重複しない利用可能性も有する場合、更により複雑になる可能性がある。
【0090】
第2のオプションは、AMFが、拒絶されたS-NSSAIがアクセス可能である1つ以上のTAを含むRAをWTRU102に提供することである。WTRUの観点から、この解決策は問題を提示する可能性がある。例えば、この手法に伴う問題は、WTRU102が、S-NSSAIが登録領域において拒絶されることを通知されるだけであり、現在の5Gシステム設計は、スライスがRAの他のいくつかのTAにおいてアクセス可能である場合であっても、WTRU102がRA内のどこでもスライスに登録しようと試みることができないことを指定していることである。このオプションを用いると、WTRU102は、アクセス可能であるべきいくつかのTA内のスライスに登録することが防止される。
【0091】
したがって、上記で説明した状況は、ネットワークオペレータに、スライスがアクセス可能であるべきいくつかのTAにおいてスライスにアクセスすることができないことをWTRU102に伝えることと、複雑なRAを形成することとの間で選択させる。
【0092】
本明細書で説明される特定の代表的な実施形態では、5Gシステムなどの無線システムは、WTRU102が、RAの第1のTAにおいて拒絶されたがRAの別のTAにおいて利用可能であり得るS-NSSAIを要求することができるように拡張され得る。特定の代表的な実施形態では、既存のシステムとの下位互換性が考慮される。
【0093】
本明細書で説明する特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、TAにおけるスライス利用可能性を決定するためにWTRU102によって使用されることになる情報をネットワークから受信することができる。例えば、そのような情報は、スライス利用可能性の変化を検出するために、及び/又はWTRU102がスライス利用可能性の変化を検出したときにアクションをトリガするために使用され得る。
【0094】
スライス利用可能性についての情報の受信
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、登録要求をAMF182に送信することができる。例えば、WTRU102は、スライス固有サービス領域(SSSA)情報サポート指示を登録要求に含めることができる。SSSA情報サポート指示は、WTRU102が、SSSA情報を含む情報要素の内容を受信及び理解することができることをネットワークに示すことができる。例えば、SSSA情報サポート指示は、登録要求のNAS-MM部分において送信され得る。一例として、SSSA情報サポート指示は、UE 5 GMMコアネットワーク能力情報要素などの情報要素において符号化され得る。
【0095】
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、登録受諾メッセージ内でSSSA情報を受信することができる。例えば、SSSA情報は、NAS-MM情報要素に記憶され、1つ以上のスライス識別子(例えば、S-NSSAI)と、RAに属するTAのセットとを含むように符号化され得る。TAのセットは、スライス(例えば、S-NSSAI)がWTRU102に利用可能である登録領域内のTAとすることができる。例えば、WTRU102が、WTRUの構成されたNSSAI内にあるスライスに関するSSSA情報を受信しないという条件で、WTRU102は、欠けているSSSA情報を、スライスがRAの全ての追跡領域内でWTRU102にとって利用可能であるという指示として解釈することができる。別の例として、TAのセットは、スライス(例えば、S-NSSAI)がWTRU102に利用可能でない(例えば、スライスが登録領域の全ての他の追跡領域において利用可能である)RA内の追跡領域であってもよい。
【0096】
特定の代表的な実施形態では、ネットワーク(例えば、AMF182)は、構成更新コマンドメッセージなどのメッセージ内で、新しい及び/又は更新されたSSSA情報をWTRU102に送信することもできる。例えば、AMF182は、OAMシステムなどから更新されたスライス構成情報が受信されたとき、並びに/又はUDM及び/若しくはUDRなどから更新されたWTRU102サブスクリプション情報が受信されたときに、メッセージを送信するようにトリガされ得る。
【0097】
特定の代表的な実施形態では、SSSA情報は、WTRU102が、5Gシステムへの非3GPP接続を介してなど、ネットワークへの接続性を取得するために使用することができる情報を含むことができる。例えば、SSSA情報は、進化型パケットデータゲートウェイ(ePDG)識別子構成、非3GPPインターワーキング機能(N3IWF)識別子構成、及び/又は非3GPPアクセスノード選択情報を含み得る。識別されたN3IWF又はPDGは、ネットワークスライスへの接続性を取得するために使用され得る。ネットワークスライスへの非3GPP接続性を取得するために使用され得る情報を含めることは、所望のネットワークスライスが利用可能でないTA内にWTRU102があるとWTRU102が決定するときなど、WTRU102を助けることができる。例えば、WTRU102は、ネットワークスライスがTAにおいて利用可能でないことを検出すると、SSSA情報からの情報を使用して、5Gシステムへの非3GPP接続性を取得し、ネットワークスライスに登録することができる。
【0098】
スライス利用可能性の検出-例1
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、構成されたNSSAIを用いて構成され得る。構成されたNSSAIは、WTRU102が登録しようと試みることができるスライス(例えば、S-NSSAI)のセット又はリストを含むことができる。WTRU102が登録要求をAMFに送信するとき、WTRU102は、WTRU102が登録することを望むスライス(例えば、S-NSSAI)を列挙する要求NSSAI情報要素を提供することができる。要求されたNSSAI内のスライス(例えば、S-NSSAI)のうちの1つ以上は、WTRUの現在のTA内でWTRU102に利用可能でない可能性がある。
【0099】
登録領域は、追跡領域のセットであり得る。AMF182は、WTRUの構成されたNSSAIのスライスが利用可能でないいくつかのTAと、WTRUの構成されたNSSAIの同じスライスが利用可能である他のTAとを含むWTRU102のためのRAを定義することが効率的であると決定することができる。例えば、スライス-Xは、WTRUの構成されたNSSAI内にあってもよく、WTRUのRAは、スライス-Xが利用可能であるいくつかのTAと、スライス-Xが利用可能でないいくつかのTAとを含んでもよい。
【0100】
WTRU102は、登録要求をAMF182に送信することができる。登録要求は、要求されたNSSAIを含むことができ、要求されたNSSAI内のスライスのうちの1つ以上は、WTRUの現在のTA内で利用可能でない可能性がある。AMF182は、登録受諾メッセージを送信することによって登録要求に応答することができる。登録受諾メッセージは、WTRUの現在のTAにおいて利用可能でない1つ以上のスライスへの登録が受諾されないことをWTRU102に示すことができる。3GPP TS 24.501 Ver.17.5.0に説明されるように、拒絶されたスライスの各々についての拒絶理由指示は、S-NSSAIが現在のRAにおいて利用可能でないことを示し得る。本明細書で説明するように、登録受諾メッセージは、SSSA情報を含むこともできる。
【0101】
WTRU102がRAの第2のTAに移動するとき、WTRU102は、SSSA情報を使用して、拒絶されたスライスのうちの1つ以上が第2のTA内で利用可能であると決定することができる。例えば、SSSA情報は、スライスが第2のTAにおいて利用可能であることを示し得る。1つ以上の拒絶されたスライスが第2のTAにおいて利用可能であるという決定に基づいて、WTRU102は、登録要求をネットワークに送信し、拒絶されたスライスのうちの1つ以上を登録要求の要求されたNSSAIに含めることによって、拒絶されたスライスのうちの1つ以上に登録することができる。
【0102】
例えば、WTRU102は、登録受諾においてSSSAに関連付けられたタイマ(例えば、期間又は間隔)を提供され得る。WTRU102が、スライスが利用可能であるRAの第2のTAに移動するとき、WTRU102は、第2のTAにある間、タイマに基づいて(例えば、期間又は間隔が経過するまで)スライスを要求することを遅延させることができる。
【0103】
スライス利用可能性の検出-例2
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、登録領域の第2のTAに移動することができる。WTRU102は、ブロードキャストメッセージ又はRRCメッセージングにおいてネットワークスライスグループ情報を受信し、ネットワークスライスグループ情報を使用して、拒絶されたスライスのうちの1つ以上が第2のTAにおいて利用可能であることを決定することができる。例えば、WTRU102は、RRCメッセージ又はブロードキャストメッセージなどのメッセージ内の拒絶されたスライスのうちの1つ以上に関連付けられているネットワークスライスグループ識別子を検出することによって、拒絶されたスライスのうちの1つ以上が現在のTAにおいて利用可能であることを検出することができる。
【0104】
拒絶されたスライスのうちの1つ以上が第2のTAにおいて利用可能であると検出することは、登録要求をネットワークに送信し、拒絶されたスライスのうちの1つ以上を登録要求の要求されたNSSAIに含めることによって、拒絶されたスライスのうちの1つ以上に(例えば、再び)登録しようと試みるようにWTRU102をトリガすることができる。
【0105】
例えば、WTRU102がネットワークスライスグループ情報を使用して、スライスがTAからアクセス可能であるかどうかを決定する場合、WTRU102は、どのスライス(例えば、S-NSSAI)が各ネットワークスライスグループに関連付けられているかをWTRU102が知るように、ネットワークスライスグループ情報を受信する。WTRU102は、登録要求において、WTRU102がSSSAをサポートすることをネットワークに(例えば、依然として)示すことができる。サポート指示が含まれ得る理由は、AMF182がRAの1つのTA内のスライスに登録しようとするWTRUの試みを拒絶するが、WTRU182が同じRA内でいつ再登録の試みが可能であるかを決定することができることを、サポート指示がAMF102に認識させるからである。一方、WTRU102が特徴をサポートすることをWTRU102がAMF182に示さない場合、AMF182は、スライスが利用可能になるときをWTRU102が検出することができない可能性があるので、RAの他のTAにおいて利用可能である可能性があるスライスを拒絶することができないことを知る。
【0106】
スライス利用可能性の検出-例3
特定の代表的な実施形態では、AMF182は、RANノード(例えば、gNB180)からWTRU位置報告を受信することができる。WTRU位置報告は、WTRU102が第2のセル内及び/又は第2のTA内にあることを示すことができる。WTRU位置報告に基づいて、AMF182は、拒絶されたS-NSSAIとして以前にWTRU102に送信された1つ以上のスライスが、WTRUの現在のTAにおいて利用可能であると決定することができる。AMF182は、以前に拒絶されたスライスが現在利用可能であることをWTRU102に示す情報(例えば、通知)をWTRU102に送信することを決定することができる。
【0107】
例えば、AMF182からWTRU102への通知は、以前に拒絶されたスライスがTAにおいて利用可能であることを示すDL NASトランスポートメッセージであってもよい。WTRU102がこの通知を受信すると、WTRU102は、要求されたNSSAI内に以前に拒絶されたS-NSSAIを含む新しい登録要求をネットワークに送信するようにトリガされ得る。
別の例として、AMF182からWTRU102への通知は、以前に拒絶されたS-NSSAIを含む許可されたNSSAI情報を有する、WTRU102へのUE構成更新(UCU)コマンドメッセージとすることができる。
【0108】
スライス利用不可能性の検出-例1
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、RAの第2のTAに移動することができる。WTRU102は、SSSA情報を使用して、登録受諾メッセージ内の許可されたNSSAI内にあった1つ以上のスライスが第2のTA内で利用可能でないことを決定することができる。例えば、SSSA情報は、スライスが第2のTAにおいて利用可能でないことを示し得る。以前に許可されたスライスのうちの1つ以上が第2のTAにおいて利用可能でないと検出することは、登録要求をネットワークに送信し、以前に許可されたスライスのうちの1つ以上を登録要求の要求されたNSSAIに含めないことによって、以前に許可されたスライスのうちの1つ以上への登録解除を試みるようにWTRU102をトリガすることができる。例えば、WTRU102はまた、登録解除されるスライスに関連付けられている各PDUセッションについて、PDUセッション解放メッセージをネットワークに送信することができる。
【0109】
スライス利用不可能性の検出-例2
特定の代表的な実施形態では、AMF182は、RANノードからWTRU位置報告を受信することができる。WTRU102位置報告は、WTRU102が第2のセル内及び/又は第2のTA内にあることを示すことができる。WTRU102の位置報告に基づいて、AMF182は、WTRU102が現在登録されている1つ以上のスライスが、WTRUの現在のTAにおいてWTRU102にアクセス可能であるべきではないと決定することができる。したがって、AMF182は、WTRU102がもはや1つ以上のスライスに登録されるべきではないと決定することができる。例えば、この決定は、1つ以上のスライスを示す情報を含まない許可されたNSSAI情報要素とともに、UE構成更新(UCU)コマンドメッセージなどの更新メッセージをWTRU102に送信するようにAMF182をトリガすることができる。更新メッセージ(例えば、UE構成更新コマンド)は、許可されたNSSAIから除去されたスライスがWTRUの現在のTAにおいてアクセス可能でないことをWTRU102に更に示すことができる。
【0110】
別の例として、AMF182は、WTRUの現在のTAにおいて利用可能でないスライスを(例えば、依然として)含む許可されたNSSAIをWTRU102に送信することができ、追加の(例えば、新しい)情報要素をWTRU102に送信することもできる。情報要素は、アクセス可能なNSSAIと呼ばれ得る。アクセス可能NSSAI情報要素は、WTRUの現在の位置(例えば、TA)においてWTRU102にアクセス可能であるスライスのセットを含むことができ、かつ/又はそのセットであることができる。いくつかの実施形態では、アクセス可能NSSAIは、WTRUの現在のTAにおいてWTRU102にアクセス可能である許可されたNSSAIからのスライスのみを含むことができる。WTRU102が、WTRUの位置の変更によりスライスがWTRU102にアクセス可能になったことを検出すると、AMF182は(例えば、新しい)アクセス可能なNSSAIをWTRU102に送信し、アクセス可能なNSSAIには、使用可能になったスライスを示す情報が含まれ得る。スライスがWTRU102に利用可能でないと検出することは、(例えば、更に)AMF182をトリガして、WTRU102が登録解除されるネットワークスライスに関連付けられたPDUセッションにサービスを提供する任意のSMF183に通知することができる。通知は、対応するSMF183に、WTRU102がスライスから登録解除していることを示すことができ(例えば、示され)、したがって、関連付けられたPDUセッションが解放されることをトリガする。
【0111】
いくつかの代表的な実施形態では、SSSA制限を受けるスライス(例えば、S-NSSAI)は、ネットワークスライス固有認証及び許可(NSSAA)を受け得る。WTRU102は、WTRU102がSSSAから遷移している間に、進行中のNSSAA手順(例えば、S-NSSAIは、WTRU102及び/又はAMF182内の保留中のNSSAIの一部である)に関与し得る。AMF182が、(例えば、RANからのWTRU位置報告に基づいて)WTRU102がS-NSSAIのためのSSSAから移動したと決定するとき、AMF182は、NSSAA手順をアボートすることができる。例えば、AMF182は、上記で説明したようにUCUコマンドを送信し、拒絶されたS-NSSAIの一部としてS-NSSAIを含めることができる。
【0112】
スライス利用不可能性の検出-例3
特定の代表的な実施形態では、WTRU102がRAの第2のTAに移動するとき、WTRU102は、ブロードキャストメッセージ及び/又はRRCメッセージングなどにおいてネットワークスライスグループ情報を受信し、ネットワークスライスグループ情報を使用して、WTRUの許可されたNSSAI内にあるスライスのうちの1つ以上が第2のTAにおいて利用可能でないことを決定することができる。例えば、WTRU102は、拒絶されたスライスのうちの1つ以上に関連付けられているネットワークスライスグループ識別子がメッセージ(例えば、RRCメッセージ及び/又はブロードキャストメッセージ)に含まれていないことを検出することによって、許可されたスライスのうちの1つ以上が現在のTAにおいて利用可能でないことを検出することができる。
【0113】
スライス非利用可能性トリガ登録解除
特定の代表的な実施形態では、許可されたスライスのうちの1つ以上が第2のTAにおいて利用可能でないと検出することは、許可されたスライスのうちの1つ以上を登録解除するようにWTRU102をトリガすることができる。例えば、WTRU102は、登録要求の要求されたNSSAI内に以前に許可されたスライスのうちの1つ以上を含まない登録要求をネットワークに送信することによって、登録解除することができる。
【0114】
特定の代表的な実施形態では、スライス利用可能性は、1つ以上のPDUセッションがどのように処理されるか(例えば、WTRU102及び/又はネットワークによって)の変化を引き起こす可能性がある。
【0115】
本明細書で説明されるように、WTRU102がスライスに登録され、WTRU102が、スライスが利用可能でないWTRUのRA内のTAに移動するとき、WTRU102は、スライスから登録解除され得る。WTRU102及びネットワーク(例えば、AMF)スライス登録解除の複数の例が、上で説明されている。
【0116】
いくつかの代表的な実施形態では、WTRU102は、(例えば、スライス利用不可能性に基づいて)スライスから登録解除するようにトリガされなくてもよい。例えば、WTRU102は、スライスに登録されたままであってもよいが、WTRU102は、スライスがアクセス可能でないTA内にWTRU102がある間、スライスのサービスのいずれかにアクセスすることを防止及び/又は禁止されてもよい。
【0117】
いくつかの代表的な実施形態では、WTRU102は、限定はしないが、本明細書で説明する技法を使用するなどして、WTRU102が、WTRUの許可されたNSSAI内のスライスが利用可能でないTA内にあることを検出することができる。WTRU102は、WTRUの許可されたNSSAI内のスライスが利用可能でないTA内にあることを検出することができ、WTRU102は、WTRU102又は任意のWTRUによってホストされるアプリケーションがスライスのサービスにアクセスすることを防止する(例えば、そのスライスに対して通信を「一時停止」にする)ための措置を講じることができる。WTRU102は、PDUセッションのためのSMシグナリング、メッセージング、又はデータを送信することを決定する前に、PDUセッションのためのS-NSSAIが、現在のTAにおけるSSSA制限及び/又はS-NSSAI利用可能性に従うかどうかをチェックすることができる。例えば、WTRU102は、スライスのPDUセッションのUP接続をアクティブ化する(例えば、アクティブ化するように要求する)ことを控えることができる。例えば、WTRU102は、スライスのためのPDUセッションを確立及び/又は修正することを控えることができる。例えば、WTRU102は、スライスの任意のPDUセッションを解放することを控えることができる。例えば、WTRU102は、スライスに関連付けられている任意のNAS-SMシグナリング及び/又はモバイル発信(MO)データを生成することを控える(例えば、スライスのSMFに任意のNAS-SMメッセージを送信することを控える)ことができる。
【0118】
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、スライスとのPDUセッションを確立し、SMF183は、AMF182に加入して、スライスがアクセス可能でないTAにWTRU102が入ったときに通知を受信することができる。例えば、SMF183が、スライスがアクセス可能でない場所(例えば、SSSAの外側)にWTRU102があるという通知を受信した場合、SMF183は、PDUセッションを維持しながらPDUセッションのためのUP接続を非アクティブ化し、データ通知を無効化し、及び/又は、WTRU102がある期間後にサービスを取得することができるTAにWTRU102が戻ることをSMFが通知されない場合、PDUセッションを解放することができる。別の例として、WTRU102が、スライスがアクセス可能でないTAに入ったことを検出したとき、WTRU102は、SMF183に通知するNAS-SMメッセージ(例えば、PDUセッションアクティビティが一時停止されるべきであること)を送信することができる。SMF183に通知を送信した後、WTRU102は、スライスが利用可能な位置にWTRU102が移動するまでなど、PDUセッションのためのいかなる追加のNAS-SMシグナリング及び/又はMOデータも送信することができない。
【0119】
特定の代表的な実施形態では、SMF183が、スライスがアクセス可能な位置(例えば、SSSA内)にWTRU102が戻ったという通知を受信した場合、SMF183は、SMF183がUPF184からダウンリンクデータ又はデータ通知を受信した場合に、UP接続をアクティブ化するために、データ通知を再有効化しすることができ、かつ/又はPDUセッションのためのネットワークトリガサービス要求手順をトリガすることができる。UP接続の再アクティブ化に基づいて、WTRU102は、スライスがSSSA制限の対象となる利用可能性を検出したことに基づいて、一時停止されていたスライスの通信を再有効化することができる。別の例として、WTRU102が、スライスがアクセス可能になるTAに入ったことを検出すると、WTRU102は、PDUセッションアクティビティが再開されるべきであることをSMF183に通知するNAS-SMメッセージを送信することができる。SMF183に通知を送信した後、WTRU102は、PDUセッションのための任意のNAS-SMシグナリング又はMOデータを送信することを許可され得る。
【0120】
スライス利用可能性報告
特定の代表的な実施形態では、PMFプロトコルは、WTRU102がスライス利用可能性及び/又は利用不可能性報告をネットワークに送信することができるように拡張され得る。スライス利用可能性(又は利用不可能性)報告は、スライス(例えば、S-NSSAI)がWTRU102にとって利用可能である(又は利用可能でない)ことをネットワーク内の機能に示すために、WTRU102によって送信されるメッセージであってよい。例えば、WTRU102は、ネットワークスライスが利用可能(又は利用不可能)になったTAにWTRU102が移動したことをWTRU102が検出したときに、利用可能性(又は利用不可能性)報告を送信するようにトリガされ得る。報告は、どのスライスが利用可能及び/又は利用不可能になったかをネットワークに示すことができる。
【0121】
例えば、ネットワークが、WTRUの現在の位置においてWTRU102にスライスが利用可能でないという通知を受信した場合、ネットワークは、スライスのための任意のモバイル着信(MT)データ又はMTシグナリングをWTRU102に送信することを控えることができる。例えば、ネットワークが、WTRUの現在の位置においてWTRU102にスライスが利用可能であるという通知を受信すると、ネットワークは、スライスに関する任意のMTデータ又はMTシグナリングをWTRU102に送信することを再開することができる。
【0122】
セル再選択の考慮事項
本明細書で説明されるように、WTRU102は、TAにおけるネットワークスライスの利用可能性を決定するためにWTRU102によって使用され得る情報(例えば、SSSA情報)を受信することができる。特定の代表的な実施形態では、TAにおけるスライス利用可能性及び/又は所望のネットワークスライス(例えば、WTRU102が要求されたNSSAIに含めることを望むスライス)についての情報は、非アクセス層によってアクセス層に提供され得る。TAにおけるスライス利用可能性及び/又は所望のネットワークスライスに関する情報は、セル再選択においてアクセス層によって使用され得る。
例えば、WTRU102は、アクセス層に、許可されたNSSAIと、WTRU102が最近登録を試みたが拒絶されたスライス(例えば、S-NSSAI)のリスト(例えば、拒絶されたS-NSSAI)とを提供することができる。アクセス層は、許可されたNSSAI及び最近拒絶されたS-NSSAIのリストが、WTRU102が登録したいスライスのセットであると推測することができる。アクセス層がセル再選択を実行するとき、ASは、WTRU102が登録したいスライスのセット、及びセットからのいくつのスライスがセル内で利用可能であるかを考慮することができる。アクセス層は、NASによって提供されたスライスの利用可能性情報を使用して、セル内のスライスの利用可能性を決定できる。
【0123】
例として、NASが、WTRU102が登録したいスライスのセットを提供するとき、NASは、WTRU102がアクセスするためにどのスライスが最も重要であるかを示す優先度情報を(例えば、現在の時間で)ASに提供することもできる。この情報はまた、セル再選択中にアクセス層によって使用されてもよい。例えば、所望のスライスのセット全体にアクセスするために使用され得る利用可能なセルがない場合、アクセス層は、最高優先度スライスが利用可能であるセルを選択し得る。
【0124】
スライス利用不可能性及びスライス利用可能性の検出-例示的な手順1
図2は、WTRUが、追跡領域において利用可能でないスライスに登録しようと試みる例示的なシナリオを示す流れ図である。図2に示されるように、WTRU102は、(例えば、新しい)RAの(例えば、第1の)TAに移動でき、TAにおいて利用可能でないスライスに登録しようと試みる。この例では、スライス名はスライスXである。この例では、AMFは、最初はWTRU102がスライスXに登録することを許可しない可能性がある(例えば、許可しない)。この例では、後に、WTRU102は、RA内の別の(例えば、第2の)TAに移動し、スライスXは、このTA内で許可される。この例では、WTRU102は、スライスXが許可されるTA内に現在あることを検出することができ(例えば、検出することになり)、再びスライスXに登録しようと試みる。AMFは、スライス-XへのWTRUの登録を可能にすることによって、この第2の試みに応答することができる(例えば、応答することになる)。
【0125】
図2の202において、WTRU102は、WTRUの現在のRAの一部ではないTAに入ることができる。例として、WTRU102は、その許可されたNSSAI内に複数のスライスを有することができ、スライスのうちの1つは、スライス-Xとすることができる。説明の目的で、許可されたNSSAI内に5つのスライスがあり、スライス-Xは、TA内でアクセス可能でないと仮定する。
【0126】
図2の204において、WTRU102は、登録要求を送信するようにトリガされ得る(例えば、前のRAを離れること、及び/又は現在のRAに入ることに起因して)。WTRU102は、現在WTRUの許可されたNSSAI内にある5つのスライスを含む要求されたNSSAIを提供することができる。したがって、要求されたNSSAIは、スライスXを含む。本明細書で説明されるように、登録要求は、SSSA情報サポート指示を含み得る。例えば、WTRU102は、以前の登録要求においてSSSA情報サポート指示を送信している可能性があり、その場合、AMF182は、WTRUのコンテキストにおいてWTRUのSSSA情報サポート指示を記憶している可能性がある。
【0127】
図2の206において、ネットワークは、登録受諾メッセージをWTRU102に送信することができる。例として、登録受諾メッセージ中の許可されたNSSAIは、4つのスライスのみを含み得る。4つのスライスは、前のステップにおいてWTRU102が要求した5つのスライスからスライス-Xを引いたものとすることができる。スライス-Xは、TAにおいてアクセス可能でないので、許可されたNSSAIから除外される。上述したように、AMF182は、SSSA情報サポート指示をWTRU102から受信したので、AMFは、スライスXが拒絶されたS-NSSAIであることを示し、SSSA情報をWTRU102に送信する。例えば、AMF182は、スライスXがRA内で利用可能であるが、TAにおいてのみ拒絶されることをWTRU102に示すことができる。
AMF182がWTRU102からSSSA情報サポート指示を受信しない場合、AMF182は、スライス-Xが拒絶されたS-NSSAIであることを示さないこと、スライスがTAにおいてのみ拒絶されることをWTRU102に示さないことを決定することができ、スライス-Xを許可されたNSSAIから除外することができる。スライスXが許可又は拒絶されることを示さないことによって、WTRU102は、RA内でスライスXに再び登録しようと試みることを妨げられない。したがって、SSSA情報サポート指示は、スライスがRA内で利用可能であるが、TAでのみ拒絶されることを示す拒絶理由コードをWTRU102が理解することをネットワークに示すのに有用であり得る。
【0128】
WTRU102が204においてSSSA情報サポート指示を提供した特定の代表的な実施形態では、AMF182は、スライスが現在のTAに対してのみ拒絶され、RA全体に対して拒絶されないことをWTRU102に示す(例えば、新しい)スライス拒絶原因コードをWTRU102が理解することができると決定することができる。したがって、AMF182は、スライスを拒絶するとき、このスライス拒絶原因コードをWTRU102に提供することができる。
【0129】
例えば、AMFがWTRU102に送信するSSSA情報は、WTRUの構成されたNSSAIのスライスに関するサービス領域情報を含むことができる。別の例として、SSSA情報は、WTRUの許可されたNSSAI、拒絶されたS-NSSAI、及び/又は保留中のS-NSSAIのスライスについてのサービス領域情報を含むことができる。
【0130】
特定の代表的な実施形態では、AMF182が、RA内のTAのサブセットにおいてのみWTRU102によってスライスにアクセスすることができると決定した場合、AMFは、WTRUの許可されたNSSAI内にスライスを含まないと決定することができる。代わりに、AMFは、(例えば、新しい)情報要素をWTRU102に送信することができる。情報要素は、サービス領域限定NSSAIと呼ばれることがある。サービス領域限定NSSAI情報要素は、WTRU102がRA内でアクセスすることができるが、RAの全てのTAにおいてアクセスすることはできないスライス(例えば、S-NSSAI)のリストを含むか、又はそのリストであってよい。サービス領域限定NSSAIは、RA内のどこでサービス領域限定NSSAIのスライスが利用可能であるかをWTRU102に示すSSSA情報に関連付けられるか、又はその一部であってもよい。この手法の1つの利点は、サービス領域限定NSSAI情報要素をサポートしないWTRU102が、新しいIEを無視することであり得る。サービス領域限定NSSAI内にあるスライスは拒絶又は許可されないので、そのような非サポートWTRU102は、RA内で再び登録を試みることができる。サービス領域制限NSSAI情報要素をサポートするWTRU102は、利用可能性が制限されているスライスのリストが存在することを理解し、SSSA情報要素内にリストされている制限を理解することができる。
【0131】
例えば、ネットワークスライス(S-NSSAI)は、許可されたNSSAIとサービス領域制限されたNSSAIの両方に含まれ得る。例えば、WTRU102が、スライスXが利用可能であるTAにおいて登録を実行する場合、スライスXは、許可されたNSSAI及び/又はサービス領域制限されたNSSAIに含まれ得る。WTRU102が、スライスXが利用可能でない別のTAに移動するとき、ネットワークは、WTRU102が現在、スライスXが利用可能でない位置にあることを検出することができ、UE構成更新コマンドをWTRU102に送信し、スライスXを含まない新しい許可されたNSSAIをWTRU102に提供することができ、又はWTRU102が新しい登録要求を送信することができる。新しい登録要求は、要求されたNSSAIからスライス-Xを除外し得、ネットワークは、許可されたNSSAIからスライス-Xを除外し得る。
【0132】
例では、WTRU102が、スライスXが利用可能でないTAにおいて登録を実行する場合、スライスXは、Service-Area-Limited NSSAIに含まれ得るが、許可されたNSSAIには含まれず、スライスXは拒絶されない。WTRU102は、Service-Area-Limited NSSAIに関連付けられたSSSA情報を使用して、WTRU102が再びスライスXに登録しようと試みることができるように、スライスXがいつ利用可能になるかを検出することができる。
【0133】
AMF182が登録拒絶メッセージをWTRU102に送信する特定の代表的な実施形態では、登録拒絶メッセージは、拒絶されたS-NSSAIについてのSSSA情報を含むことができる。登録拒絶メッセージは、WTRU102をRM-DEREGISTERED状態に移行させ、SSSA情報を記憶させることができる。次いで、SSSA情報は、WTRU102によって使用されて、拒絶されたスライスのうちの1つ以上が利用可能であるTAにWTRU102が移動するときなどに、新しい登録要求を試みることを決定することができる。
【0134】
図2の208において、WTRU102は、(例えば、WTRUのRA内の)第2の(例えば、新しい)TAに移動する。以前に受信されたSSSA情報は、スライスXが第2のTAにおいて利用可能であることを示す。WTRU102は、SSSA情報を使用して、スライスXが利用可能であることを決定する。
【0135】
図2の210において、スライスXの利用可能性は、WTRU102をトリガして、スライスX登録が要求されるネットワークに登録要求を送信することができる。登録要求の要求されたNSSAIは、許可されたNSSAI及びスライス-Xからの4つのスライスを含み得る。
【0136】
図2の212において、AMF182は、以前に210において提供された要求されたNSSAIからの5つのスライスを示す情報を含む登録受諾メッセージをWTRU102に送信することができる。したがって、WTRU102は、ここでスライスXに登録される。
【0137】
スライス利用不可能性及びスライス利用可能性の検出-例示的な手順2
図3は、WTRUがスライスサポートを決定するためにRANからのメッセージングを使用することができる例示的なシナリオを示す流れ図である。図3において、WTRU102は、スライスがTAにおいてサポートされるかどうかを決定するために、RAN(例えば、基地局)からのメッセージング(例えば、ブロードキャスト及び/又はRRCメッセージング)を使用することができる。この例では、WTRU102は、登録を試みる前に、スライスがサポートされているかどうかを検出することができる。図2と同様に、登録対象スライスをスライスXとする。
【0138】
例えば、WTRU102がその許可されたNSSAI内に5つのスライスを有し、許可されたNSSAI内のスライスのうちの1つがスライスXであるという前提条件があってもよい。
【0139】
図3の202において、WTRU102は、どのスライス(例えば、S-NSSAI)が各スライスグループ識別子に関連付けられているかを示す情報を(例えば、AMF182から)受信することができる。例えば、この情報は、登録受諾又はWTRU構成更新コマンドなどのNAS-MMメッセージにおいて受信され得る。
【0140】
図3の204において、WTRU102は、WTRUの現在のRAの一部ではないTAに入ることができる。例えば、WTRU102は、その許可されたNSSAI内に5つのスライスを有することができ、スライスのうちの1つは、スライスXとすることができる。
【0141】
図3の206において、WTRU102は、基地局(例えば、TA1に関連付けられたgNB180a)からブロードキャスト及び/又はRRCメッセージを受信することができる。ブロードキャスト及び/又はRRCメッセージは、スライスグループ識別子を含み得る。WTRU102は、202からのスライスグループ識別子及びスライスグループ情報を使用して、スライスXがTA(例えば、TA1)においてサポートされないことを決定することができる。
【0142】
図3の208において、WTRU102は、登録要求を送信するようにトリガされ得る。スライスXはTAにおいてサポートされないので、要求されたNSSAIは、現在WTRUの許可されたNSSAI内にある4つのスライスからスライスXを引いたものを含むことができる。すなわち、要求されたNSSAIは、スライスXを含まない。本明細書で説明されるように、登録要求は、SSSA情報サポート指示を含み得る。
【0143】
図3の210で、ネットワークは登録受諾メッセージをWTRU102に送信する。例として、登録受諾メッセージ中の許可されたNSSAIは、4つのスライスのみを含み得る。4つのスライスは、要求されたNSSAIからの4つのスライスであり得る。
【0144】
図3の212において、WTRU102は、第2の(例えば、新しい)TA(例えば、TA2)に移動することができる。第2のTAは、WTRUのRA内にあってもよい。スライスXは、第2のTAにおいて利用可能である。
【0145】
図3の214において、WTRU102は、基地局(例えば、TA2に関連付けられたgNB180b)からブロードキャスト及び/又はRRCメッセージを受信することができる。ブロードキャスト又はRRCメッセージは、スライスグループ識別子を示す情報を含み得る。WTRU102は、202からのスライスグループ識別子及びスライスグループ情報を使用して、スライスXがTAにおいてサポートされることを決定することができる。214において、ブロードキャスト及び/又はRRCメッセージは、スライスXに関連付けられているスライスグループ識別子を含み得る。
【0146】
図3の216において、(例えば、第2のTAにおける)スライス-Xの利用可能性は、WTRU102が登録要求をネットワークに送信することをトリガすることができる。登録要求の要求されたNSSAIは、(例えば、210における)許可されたNSSAIからの4つのスライスとスライス-Xとを示す情報を含み得る。
【0147】
図3の218において、AMF182は、以前に210において提供された要求されたNSSAIからの5つ全てのスライスを含み得る登録受諾メッセージをWTRU102に送信する。したがって、WTRU102は、ここで、スライスXに登録される。
【0148】
図4は、スライス登録のための例示的な手順を示す手順図である。特定の代表的な実施形態では、図4の手順は、一般に、WTRU102によって実装され得る。図4において、WTRU102は、402で、SSSAサポートを示す情報と、第1の要求されたネットワークスライス選択支援情報NSSAIとを含む第1の登録要求を送信することができる。404において、WTRU102は、第1の要求されたNSSAIの1つ以上のS-NSSAIが拒絶されることを示す情報と、1つ以上の拒絶されたS-NSSAIをサポートする1つ以上の第1の追跡領域TAを示す情報とを含む第1の登録受諾を受信することができる。例えば、第1の登録要求は、本明細書で説明するAMF182などのネットワークエンティティに送信され得、第1の登録受諾は、ネットワークエンティティから(例えば、登録手順の一部として)受信され得る。406において、WTRU102が、拒絶されたS-NSSAIのうちの少なくとも1つをサポートする1つ以上の第1のTAのうちのTAに入ったことを条件として、WTRU102は、第2の要求されたNSSAIを示す情報を含む第2の登録要求を送信することができる。例えば、第2の要求されたNSSAIは、拒絶されたS-NSSAIのうちの少なくとも1つに関連付けられ得る。
【0149】
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、第2の要求されたNSSAIに関連付けられている拒絶されたS-NSSAIのうちの少なくとも1つが許可されることを示す情報を含む(例えば、第2の登録要求に関連付けられた)第2の登録受諾を受信することができる。例えば、第2の登録要求は、本明細書で説明するAMF182などのネットワークエンティティに送信され得、第2の登録受諾は、ネットワークエンティティから(例えば、登録手順の一部として)受信され得る。
【0150】
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、拒絶されたS-NSSAIのうちの少なくとも1つが許可されることを示す情報を含む(例えば、第2の登録要求に関連付けられた)第2の登録受諾を受信することができる。
【0151】
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、複数のTAを含む登録領域を示す情報を受信することができる。例えば、複数のTAは、1つ以上の第1のTAを含んでもよい。例えば、登録領域は、404などにおいて、登録受諾においてWTRU102に提供され得る。
【0152】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録要求は、1つ以上の第1のTA以外の、複数のTAのうちの第2のTAに関連する基地局(例えば、gNB180)に送信され得る。例えば、本明細書で説明されるように、第1の登録要求は、あるスライスをサポートする1つのTAにおいてWTRU102によって送信されてもよく、第2の登録要求は、ある他のスライスをサポートする別のTAにおいてWTRU102によって送信されてもよい。
【0153】
特定の代表的な実施形態では、第2の登録要求は、1つ以上の第1のTAのうちのTA(例えば、406におけるTA)に関連付けられた基地局(例えば、gNB180)に送信され得る。
【0154】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録受諾は、1つ以上の第1のTA以外の、複数のTAのうちの第2のTAに関連する基地局(例えば、gNB180)から受信され得る。
【0155】
特定の代表的な実施形態では、第2の登録受諾は、1つ以上の第1のTAのうちのTA(例えば、406におけるTA)に関連付けられた基地局(例えば、gNB180)から受信され得る。
【0156】
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、第2の登録要求を送信する前に、WTRU102が1つ以上の第1のTAのうちのTA(例えば、406におけるTA)に入ったと決定することができる。
【0157】
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、WTRU102が、(例えば、406における)第1の登録受諾が受信されるTAの一部ではない基地局(例えば、gNB180)と通信していると決定することができる。
【0158】
特定の代表的な実施形態では、1つ以上の拒絶されたS-NSSAIをサポートする1つ以上の第1のTAを示す情報は、1つ以上の第1のTAと、サポートされる拒絶されたS-NSSAIのうちの1つとの間の関連付けを含み得る。例えば、各第1のTAは、少なくとも1つの拒絶されたS-NSSAIに関連付けられ得る(例えば、それをサポートし得る)。
【0159】
図5は、スライス登録のための例示的な手順を示す手順図である。特定の代表的な実施形態では、図5の手順は、一般に、WTRU102によって実装され得る。図5において、WTRU102は、502で、SSSAサポートを示す情報と、第1の要求されたネットワークスライス選択支援情報NSSAIとを含む第1の登録要求を送信することができる。504において、WTRU102は、第1の要求されたNSSAIの1つ以上のサービス領域限定S-NSSAIを示す情報と、1つ以上のサービス領域限定S-NSSAIをサポートする1つ以上の第1のTAを示す情報とを含む第1の登録受諾を受信することができる。例えば、第1の登録要求は、本明細書で説明するAMF182などのネットワークエンティティに送信され得、第1の登録受諾は、ネットワークエンティティから(例えば、登録手順の一部として)受信され得る。506において、WTRU102が、1つ以上のサービス領域限定S-NSSAIのうちの少なくとも1つをサポートする1つ以上の第1のTAのうちのTAに入ったことを条件として、WTRU102は、第2の要求されたNSSAIを示す情報を含む第2の登録要求を送信することができる。例えば、第2の要求されたNSSAIは、1つ以上のサービス領域限定S-NSSAIのうちの少なくとも1つに関連付けられ得る。
【0160】
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、第2の要求されたNSSAIに関連付けられているサービス領域限定S-NSSAIのうちの少なくとも1つが許可されることを示す情報を含む第2の登録受諾を受信することができる。例えば、第2の登録要求は、本明細書で説明するAMF182などのネットワークエンティティに送信され得、第2の登録受諾は、ネットワークエンティティから(例えば、登録手順の一部として)受信され得る。
【0161】
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、1つ以上のサービス領域限定S-NSSAIのうちの少なくとも1つが許可されることを示す情報を含む第2の登録受諾を受信することができる。
【0162】
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、複数のTAを含む登録領域を示す情報を受信することができる。例えば、複数のTAは、1つ以上の第1のTAを含んでもよい。
【0163】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録要求は、1つ以上の第1のTA以外の、複数のTAのうちの(例えば、1つ以上のサービス領域限定S-TAをサポートしない)第2のTAに関連する基地局(例えば、gNB180)に送信され得る。
【0164】
特定の代表的な実施形態では、第2の登録要求は、1つ以上の第1のTAのうちのTAに関連する基地局(例えば、gNB180)に送信され得る。
【0165】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録受諾は、1つ以上のTA以外の、複数のTAのうちの(例えば、1つ以上のサービス領域限定S-NSSAIをサポートしない)第2のTAに関連する基地局(例えば、gNB180)から受信され得る。
【0166】
特定の代表的な実施形態では、第2の登録要求は、1つ以上の第1のTAのうちのTAに関連する基地局(例えば、gNB180)に送信され得る。
【0167】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録受諾は、1つ以上のTA以外の、複数のTAのうちの(例えば、1つ以上のサービス領域限定S-NSSAIをサポートしない)第2のTAに関連する基地局(例えば、gNB180)から受信され得る。
【0168】
特定の代表的な実施形態では、第2の登録受諾は、1つ以上のTAのうちのTAに関連する基地局(例えば、gNB180)から受信され得る。
【0169】
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、第2の登録要求を送信する前に、WTRU102が(例えば、506で)1つ以上の第1のTAのうちのTAに入ったと決定することができる。
【0170】
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、WTRU102が、(例えば、504における)第1の登録受諾が受信されるTAの一部ではない基地局(例えば、gNB180)と通信していると決定することができる。
【0171】
特定の代表的な実施形態では、第1の要求されたNSSAIの1つ以上のサービス領域限定単一NSSAIを示す情報は、(例えば、第1の登録受諾の)サービス領域限定情報要素中に含まれ得る。
【0172】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録受諾は、許可されたNSSAI又は少なくとも1つの許可されたS-NSSAIを示す情報を含み得る。
【0173】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録受諾は、拒絶されたNSSAI又は少なくとも1つの拒絶されたS-NSSAIを示す情報を含み得る。
【0174】
図6は、スライス登録解除のための例示的な手順を示す手順図である。特定の代表的な実施形態では、図6の手順は、一般に、WTRU102によって実装され得る。図6では、WTRU102は、602において、SSSAサポートと第1の要求されたNSSAIを示す情報とを含む第1の登録要求を送信することができる。604において、WTRU102は、第1の要求されたNSSAIの1つ以上のS-NSSAIが許可されることを示す情報、及び1つ以上の許可されたS-NSSAIをサポートしない1つ以上の第1のTAを示す情報を含む第1の登録受諾を受信することができる。例えば、第1の登録要求は、本明細書で説明するAMF182などのネットワークエンティティに送信され得、第1の登録受諾は、ネットワークエンティティから(例えば、登録手順の一部として)受信され得る。606において、WTRU102が、許可されたS-NSSAIのうちの少なくとも1つをサポートしない1つ以上の第1のTAのうちのTAに入ったことを条件として、WTRU102は、許可されたS-NSSAIのうちの少なくとも1つから登録解除することができる。
【0175】
特定の代表的な実施形態では、登録解除することは、WTRU102が、第2の要求されたNSSAIを示す情報を含む第2の登録要求を送信することを含むことができる。
例えば、第2の登録要求は、SSSAサポートを示す情報を含んでもよい。例えば、第2の登録要求は、第1のTA中でサポートされる1つ以上のS-NSSAIに関連付けられている第2の要求されたNSSAIを含み得る。例えば、第2の登録要求は、本明細書で説明するAMF182などのネットワークエンティティに送信され得、第2の登録受諾は、ネットワークエンティティから(例えば、登録手順の一部として)受信され得る。
【0176】
特定の代表的な実施形態では、登録解除は、WTRU102が、第2の要求されたNSSAIの1つ以上のS-NSSAIが許可されることを示す情報を含む第2の登録受諾を受信することを含むことができる。
【0177】
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、複数のTAを含む登録領域を示す情報を受信することができる。例えば、複数のTAは、1つ以上の第1のTAを含んでもよい。
【0178】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録要求は、1つ以上の第1のTA以外の、複数のTAのうちの第2のTAに関連する基地局(例えば、gNB180)に送信され得る。
【0179】
特定の代表的な実施形態では、第2の登録要求は、1つ以上の第1のTAのうちのTAに関連する基地局(例えば、gNB180)に送信され得る。
【0180】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録受諾は、1つ以上の第1のTA以外の、複数のTAのうちの第2のTAに関連する基地局(例えば、gNB180)から受信され得る。
【0181】
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、許可されたS-NSSAIのうちの少なくとも1つから登録解除する前に、WTRU102が(例えば、606で)1つ以上の第1のTAのうちのTAに入ったと決定することができる。
【0182】
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、許可されたS-NSSAIのうちの少なくとも1つから登録解除する前に、(例えば、604において)第1の登録受諾が受信されたTAの一部ではない基地局(例えば、gNB180)とWTRU102が通信していると決定することができる。
【0183】
特定の代表的な実施形態では、1つ以上の許可されたS-NSSAIをサポートしない1つ以上のTAを示す情報は、1つ以上のTAと、第1の要求されたNSSAIのS-NSSAIのうちの1つとの間の関連付けを含む。例えば、各第1のTAは、少なくとも1つの許可されたS-NSSAIに関連付けられ得る(例えば、そのためのサポートを提供しない)。
【0184】
図7は、スライス登録解除のための例示的な手順を示す手順図である。特定の代表的な実施形態では、図7の手順は、一般に、WTRU102によって(例えば、方法として)実装され得る。図7では、WTRU102は、702において、SSSAサポートと第1の要求されたNSSAIを示す情報とを含む第1の登録要求を送信することができる。704において、WTRU102は、第1の要求されたNSSAIの1つ以上のS-NSSAIが許可されることを示す情報を含む第1の登録受諾を受信することができる。例えば、第1の登録要求は、本明細書で説明するAMF182などのネットワークエンティティに送信され得、第1の登録受諾は、ネットワークエンティティから(例えば、登録手順の一部として)受信され得る。WTRU102は、706において、1つ以上の許可されたS-NSSAIをサポートしない1つ以上の第1のTAを示すネットワークスライスグループ情報を受信することができる。708において、WTRU102が、1つ以上の許可されたS-NSSAIのうちの少なくとも1つをサポートしない1つ以上のTAのうちのTAに入ったことを条件として、WTRU102は、許可されたS-NSSAIのうちの少なくとも1つから登録解除することができる。
【0185】
特定の代表的な実施形態では、登録解除することは、WTRU102が、第2の要求されたNSSAIを示す情報を含む第2の登録要求を送信することを含むことができる。
例えば、第2の登録要求は、SSSAサポートを示す情報を含んでもよい。例えば、第2の登録要求は、TAにおいてサポートされる1つ以上のS-NSSAIに関連付けられている第2の要求されたNSSAIを含み得る。例えば、第2の登録要求は、本明細書で説明するAMF182などのネットワークエンティティに送信され得、第2の登録受諾は、ネットワークエンティティから(例えば、登録手順の一部として)受信され得る。
【0186】
特定の代表的な実施形態では、登録解除は、WTRU102が、第2の要求されたNSSAIの1つ以上のS-NSSAIが許可されることを示す情報を含む第2の登録受諾を受信することを含むことができる。
【0187】
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、複数のTAを含む登録領域を示す情報を受信することができる。例えば、複数のTAは、1つ以上の第1のTAを含んでもよい。
【0188】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録要求は、1つ以上の第1のTA以外の、複数のTAのうちの(例えば、許可されたS-NSSAIをサポートする)第2のTAに関連する基地局(例えば、gNB180)に送信され得る。
【0189】
特定の代表的な実施形態では、第2の登録要求は、1つ以上の第1のTAのうちのTAに関連する基地局(例えば、gNB180)に送信され得る。
【0190】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録受諾は、1つ以上の第1のTA以外の、複数のTAのうちの(例えば、許可されたS-NSSAIをサポートする)第2のTAに関連する基地局(例えば、gNB180)から受信され得る。
【0191】
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、許可されたS-NSSAIのうちの少なくとも1つから登録解除する前に、WTRU102が(例えば、606で)1つ以上の第1のTAのうちのTAに入ったと決定することができる。
【0192】
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、許可されたS-NSSAIのうちの少なくとも1つから登録解除する前に、(例えば、604において)第1の登録受諾が受信されたTAの一部ではない基地局(例えば、gNB180)とWTRU102が通信していると決定することができる。
【0193】
特定の代表的な実施形態では、1つ以上の許可されたS-NSSAIをサポートしない1つ以上のTAを示す情報は、1つ以上のTAと、第1の要求されたNSSAIのS-NSSAIのうちの1つとの間の関連付けを含む。例えば、各第1のTAは、少なくとも1つの許可されたS-NSSAIに関連付けられ得る(例えば、そのためのサポートを提供しない)。
【0194】
図8は、スライス登録のための例示的な手順を示す手順図である。特定の代表的な実施形態では、図8の手順は、一般に、AMF182などのネットワークエンティティによって実装され得る。図8では、AMF182は、802において、SSSAサポートを示す情報と、第1の要求されたネットワークスライス選択支援情報NSSAIとを含む第1の登録要求を(例えば、WTRU102から)受信することができる。804において、AMF182は、第1の要求されたNSSAIの1つ以上のS-NSSAIが拒絶されることを示す情報と、1つ以上の拒絶されたS-NSSAIをサポートする1つ以上の第1の追跡領域TAを示す情報とを含む第1の登録受諾を(例えば、基地局を介して)送信し得る。806において、WTRU102が、拒絶されたS-NSSAIのうちの少なくとも1つをサポートする1つ以上の第1のTAのうちのTAに入った後、AMF182は、第2の要求されたNSSAIを示す情報を含む第2の登録要求を(例えば、WTRU102から)受信することができる。例えば、第2の要求されたNSSAIは、拒絶されたS-NSSAIのうちの少なくとも1つに関連付けられ得る。
【0195】
特定の代表的な実施形態では、AMF182は、第2の要求されたNSSAIに関連付けられている拒絶されたS-NSSAIのうちの少なくとも1つが許可されることを示す情報を含む、(例えば、第2の登録要求に関連する)第2の登録受諾を送信し得る。
【0196】
特定の代表的な実施形態では、AMF182は、拒絶されたS-NSSAIのうちの少なくとも1つが許可されることを示す情報を含む(例えば、第2の登録要求に関連付けられた)第2の登録受諾を送信することができる。
【0197】
特定の代表的な実施形態では、AMF182は、複数のTAを含む登録領域を示す情報を送信することができる。例えば、複数のTAは、1つ以上の第1のTAを含んでもよい。
【0198】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録要求は、WTRU102によって、1つ以上の第1のTA以外の、複数のTAのうちの第2のTAに関連付けられた基地局(例えば、gNB180)に送信され得る。
【0199】
特定の代表的な実施形態では、第2の登録要求は、WTRU102によって、1つ以上の第1のTAのうちのTA(例えば、406におけるTA)に関連付けられた基地局(例えば、gNB180)に送信され得る。
【0200】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録受諾は、1つ以上の第1のTA以外の、複数のTAのうちの第2のTAに関連する基地局(例えば、gNB180)を使用して(例えば、介して)送信され得る。
【0201】
特定の代表的な実施形態では、第2の登録受諾は、1つ以上の第1のTAのうちのTA(例えば、406におけるTA)に関連付けられた基地局(例えば、gNB180)を使用して(例えば、介して)送信され得る。
【0202】
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、第2の登録要求をAMF182に送信する前に、WTRU102が1つ以上の第1のTAのうちのTA(例えば、406におけるTA)に入ったと決定することができる。
【0203】
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、第2の登録要求をAMF182に送信する前に、第1の登録受諾(例えば、406における)が受信されるTAの一部ではない基地局(例えば、gNB180)とWTRU102が通信していると決定することができる。
【0204】
特定の代表的な実施形態では、1つ以上の拒絶されたS-NSSAIをサポートする1つ以上の第1のTAを示す情報は、1つ以上の第1のTAと、サポートされる拒絶されたS-NSSAIのうちの1つとの間の関連付けを含み得る。例えば、各第1のTAは、少なくとも1つの拒絶されたS-NSSAIに関連付けられ得る(例えば、それをサポートし得る)。
【0205】
図9は、スライス登録のための例示的な手順を示す手順図である。特定の代表的な実施形態では、図9の手順は、一般に、AMF182などのネットワークエンティティによって実装され得る。図9では、AMF182は、902において、SSSAサポートを示す情報と第1の要求されたネットワークスライス選択支援情報NSSAIとを含む第1の登録要求を(例えば、WTRU102から)受信することができる。904において、AMF182は、第1の要求されたNSSAIの1つ以上のサービス領域限定S-NSSAIを示す情報と、1つ以上のサービス領域限定S-NSSAIをサポートする1つ以上の第1のTAを示す情報とを含む第1の登録受諾を(例えば、WTRU102に)送信することができる。906において、WTRU102が、1つ以上のサービス領域限定S-NSSAIのうちの少なくとも1つをサポートする1つ以上の第1のTAのうちのTAに入った後、AMF182は、第2の要求されたNSSAIを示す情報を含む第2の登録要求を(例えば、WTRU102から)受信することができる。例えば、第2の要求されたNSSAIは、1つ以上のサービス領域限定S-NSSAIのうちの少なくとも1つに関連付けられ得る。
【0206】
特定の代表的な実施形態では、AMF182は、第2の要求されたNSSAIに関連付けられているサービス領域限定S-NSSAIのうちの少なくとも1つが許可されることを示す情報を含む第2の登録受諾を(例えば、WTRU102に)送信することができる。
【0207】
特定の代表的な実施形態では、AMF182は、1つ以上のサービス領域限定S-NSSAIのうちの少なくとも1つが許可されることを示す情報を含む第2の登録受諾を送信することができる。
【0208】
特定の代表的な実施形態では、AMF182は、複数のTAを含む登録領域を示す情報を(例えば、登録受諾において)送信することができる。例えば、複数のTAは、1つ以上の第1のTAを含んでもよい。
【0209】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録要求は、1つ以上の第1のTA以外の、複数のTAのうちの(例えば、1つ以上のサービス領域限定S-NSSAIをサポートしない)第2のTAに関連する基地局(例えば、gNB180)に送信され得る。
【0210】
特定の代表的な実施形態では、第2の登録要求は、1つ以上の第1のTAのうちのTAに関連する基地局(例えば、gNB180)に送信され得る。
【0211】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録受諾は、1つ以上のTA以外の、複数のTAのうちの(例えば、1つ以上のサービス領域限定S-NSSAIをサポートしない)第2のTAに関連する基地局(例えば、gNB180)から受信され得る。
【0212】
特定の代表的な実施形態では、第2の登録要求は、WTRU102によって、1つ以上の第1のTAのうちのTAに関連付けられた基地局(例えば、gNB180)に送信され得る。
【0213】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録受諾は、1つ以上のTA以外の、複数のTAのうちの(例えば、1つ以上のサービス領域限定S-NSSAIをサポートしない)第2のTAに関連する基地局(例えば、gNB180)を使用して(例えば、介して)送信され得る。
【0214】
特定の代表的な実施形態では、第2の登録受諾は、1つ以上のTAのうちのTAに関連付けられた基地局(例えば、gNB180)を使用して(例えば、それを介して)送信され得る。
【0215】
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、第2の登録要求をAMF182に送信する前に、WTRU102が(例えば、506で)1つ以上の第1のTAのうちのTAに入ったと決定することができる。
【0216】
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、WTRU102が、(例えば、504における)第1の登録受諾が受信されるTAの一部ではない基地局(例えば、gNB180)と通信していると決定することができる。
【0217】
特定の代表的な実施形態では、第1の要求されたNSSAIの1つ以上のサービス領域限定単一NSSAIを示す情報は、(例えば、第1の登録受諾の)サービス領域限定情報要素中に含まれ得る。
【0218】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録受諾は、許可されたNSSAI又は少なくとも1つの許可されたS-NSSAIを示す情報を含み得る。
【0219】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録受諾は、拒絶されたNSSAI又は少なくとも1つの拒絶されたS-NSSAIを示す情報を含み得る。
【0220】
図10は、スライス登録解除のための例示的な手順を示す手順図である。特定の代表的な実施形態では、図10の手順は、一般に、AMF182などのネットワークエンティティによって実装され得る。図10では、1002において、WTRU102は、第1の登録要求を送信することができ、第1の登録要求は、AMF182によって受信され、第1の登録要求は、SSSAサポート及び第1の要求されたNSSAIを示す情報を含む。1004において、AMF182は、第1の要求されたNSSAIの1つ以上のS-NSSAIが許可されることを示す情報と、1つ以上の許可されたS-NSSAIをサポートしない1つ以上の第1のTAを示す情報とを含む第1の登録受諾を(例えば、WTRU102に)送信することができる。1006において、WTRU102が、許可されたS-NSSAIのうちの少なくとも1つをサポートしない1つ以上の第1のTAのうちのTAに入った後、AMF182は、許可されたS-NSSAIのうちの少なくとも1つから登録解除することができる。
【0221】
特定の代表的な実施形態では、登録解除は、AMF182が、第2の要求されたNSSAIを示す情報を含む第2の登録要求を(例えば、WTRU102から)受信することを含むことができる。例えば、第2の登録要求は、SSSAサポートを示す情報を含んでもよい。例えば、第2の登録要求は、第1のTA中でサポートされる1つ以上のS-NSSAIに関連付けられている第2の要求されたNSSAIを含み得る。
【0222】
特定の代表的な実施形態では、登録解除は、AMF182が、第2の要求されたNSSAIの1つ以上のS-NSSAIが許可されることを示す情報を含む第2の登録受諾を(例えば、WTRU102に)送信することを含むことができる。
【0223】
特定の代表的な実施形態では、AMF182は、複数のTAを含む登録領域を示す情報を(例えば、登録受諾において)送信することができる。例えば、複数のTAは、1つ以上の第1のTAを含んでもよい。
【0224】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録要求は、WTRU102によって、1つ以上の第1のTA以外の、複数のTAのうちの第2のTAに関連付けられた基地局(例えば、gNB180)に送信され得る。
【0225】
特定の代表的な実施形態では、第2の登録要求は、WTRU102によって、1つ以上の第1のTAのうちのTAに関連付けられた基地局(例えば、gNB180)に送信され得る。
【0226】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録受諾は、1つ以上の第1のTA以外の、複数のTAのうちの第2のTAに関連する基地局(例えば、gNB180)を使用して(例えば、介して)AMF182によって送信され得る。
【0227】
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、AMF182が許可されたS-NSSAIのうちの少なくとも1つからWTRU102を登録解除する前に、WTRU102が(例えば、606で)1つ以上の第1のTAのうちのTAに入ったと決定することができる。
【0228】
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、AMF182が許可されたS-NSSAIのうちの少なくとも1つからWTRU102を登録解除する前に、第1の登録受諾が(例えば、604において)受信されたTAの一部ではない基地局(例えば、gNB180)とWTRU102が通信していると決定することができる。
【0229】
特定の代表的な実施形態では、1つ以上の許可されたS-NSSAIをサポートしない1つ以上のTAを示す情報は、1つ以上のTAと、第1の要求されたNSSAIのS-NSSAIのうちの1つとの間の関連付けを含む。例えば、各第1のTAは、少なくとも1つの許可されたS-NSSAIに関連付けられ得る(例えば、そのためのサポートを提供しない)。
【0230】
図11は、スライス登録解除のための例示的な手順を示す手順図である。特定の代表的な実施形態では、図11の手順は、一般に、AMF182などのネットワークエンティティによって実装され得る。図11では、1102において、AMF182は、SSSAサポートと第1の要求されたNSSAIを示す情報とを含む第1の登録要求をWTRU102から受信することができる。1104において、AMF182は、第1の要求されたNSSAIの1つ以上のS-NSSAIが許可されることを示す情報を含む第1の登録受諾を(例えば、WTRU102に)送信することができる。例えば、WTRU102は、1つ以上の許可されたS-NSSAIをサポートしない1つ以上の第1のTAを示すネットワークスライスグループ情報を受信することができる。1108において、WTRU102が、1つ以上の許可されたS-NSSAIのうちの少なくとも1つをサポートしない1つ以上のTAのうちのTAに入った後、AMF182は、許可されたS-NSSAIのうちの少なくとも1つからWTRU102を登録解除することができる。
【0231】
特定の代表的な実施形態では、登録解除は、AMF182が、第2の要求されたNSSAIを示す情報を含む第2の登録要求をWTRU102から受信することを含むことができる。例えば、第2の登録要求は、SSSAサポートを示す情報を含んでもよい。例えば、第2の登録要求は、TAにおいてサポートされる1つ以上のS-NSSAIに関連付けられている第2の要求されたNSSAIを含み得る。
【0232】
特定の代表的な実施形態では、登録解除は、AMF182が、第2の要求されたNSSAIの1つ以上のS-NSSAIが許可されることを示す情報を含む第2の登録受諾をWTRU102に送信することを含むことができる。
【0233】
特定の代表的な実施形態では、AMF182は、複数のTAを含む登録領域を示す情報を(例えば、登録受諾において)送信することができる。例えば、複数のTAは、1つ以上の第1のTAを含んでもよい。
【0234】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録要求は、WTRU102によって、1つ以上の第1のTA以外の、複数のTAのうちの第2のTA(例えば、許可されたS-NSSAIをサポートする)に関連付けられた基地局(例えば、gNB180)に送信され得る。
【0235】
特定の代表的な実施形態では、第2の登録要求は、WTRU102によって、1つ以上の第1のTAのうちのTAに関連付けられた基地局(例えば、gNB180)に送信され得る。
【0236】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録受諾は、1つ以上の第1のTA以外の複数のTAのうちの(例えば、許可されたS-NSSAIをサポートする)第2のTAに関連付けられた基地局(例えば、gNB180)を使用して(例えば、介して)AMF182によって送信され得る。
【0237】
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、AMF182が許可されたS-NSSAIのうちの少なくとも1つからWTRU102を登録解除する前に、WTRU102が(例えば、606で)1つ以上の第1のTAのうちのTAに入ったと決定することができる。
【0238】
特定の代表的な実施形態では、WTRU102は、AMF182が許可されたS-NSSAIのうちの少なくとも1つからWTRU102を登録解除する前に、第1の登録受諾が(例えば、604において)受信されたTAの一部ではない基地局(例えば、gNB180)とWTRU102が通信していると決定することができる。
【0239】
特定の代表的な実施形態では、1つ以上の許可されたS-NSSAIをサポートしない1つ以上のTAを示す情報は、1つ以上のTAと、第1の要求されたNSSAIのS-NSSAIのうちの1つとの間の関連付けを含む。例えば、各第1のTAは、少なくとも1つの許可されたS-NSSAIに関連付けられ得る(例えば、そのためのサポートを提供しない)。
【0240】
図12は、スライス登録のための例示的な手順を示す手順図である。特定の代表的な実施形態では、図12の手順は、一般に、WTRU102によって実装され得る。図12では、WTRU102は、1202において、第1のTA(例えば、ネットワークにおいて利用可能なスライスのセットをサポートしない)において、第1の要求されたNSSAIを示す情報を(例えば、ネットワークエンティティに)送信することができる。1204において、WTRU102は、第1の要求されたNSSAIの1つ以上のS-NSSAIが拒絶されることを示す情報と、1つ以上の拒絶されたS-NSSAIをサポートする1つ以上の第2のTAを示す情報とを(例えば、ネットワークエンティティから)受信することができる。いくつかの例では、WTRU102は、ネットワークエンティティ(例えば、AMF182)からの登録受諾メッセージなどにおいて、1202における登録手順の一部として、1204において情報を受信することができる。1206において、WTRU102は、WTRU102が拒絶されたS-NSSAIのうちの少なくとも1つをサポートする1つ以上の第2のTAのうちのTAに入った後に、(例えば、拒絶されたスライスをサポートする)TAにおいて、第2の要求されたNSSAIを示す情報を(例えば、ネットワークエンティティに)送信することができる。第2の要求されたNSSAIは、拒絶されたS-NSSAIのうちの少なくとも1つに関連付けられ得る。
【0241】
図13は、スライス登録のための例示的な手順を示す手順図である。特定の代表的な実施形態では、図13の手順は、一般に、WTRU102によって実装され得る。図13において、WTRU102は、1302において、第1のTA(例えば、ネットワークにおいて利用可能なスライスのセットをサポートしない)において、第1の要求されたNSSAIを示す情報を(例えば、ネットワークエンティティに)送信することができる。1304において、WTRU102は、第1の要求されたNSSAIの1つ以上のS-NSSAIが許可されることを示す情報と、1つ以上の許可されたS-NSSAIをサポートしない1つ以上の第2のTAを示す情報とを(例えば、ネットワークエンティティから)受信することができる。いくつかの例では、WTRU102は、ネットワークエンティティ(例えば、AMF182)からの登録受諾メッセージなどにおいて、1302における登録手順の一部として、1304において情報を受信することができる。1306において、WTRU102が、許可されたS-NSSAIのうちの少なくとも1つをサポートしない1つ以上の第2のTAのうちのTAに入った後、WTRU102は、許可されたS-NSSAIのうちの少なくとも1つから、TAにおける登録を(例えば、ネットワークエンティティに)解除することができる。例えば、WTRU102は、1306において第2の要求されたNSSAIを示す情報を送信することができる。第2の要求されたNSSAIは、TAによってサポートされない、許可されたS-NSSAI以外のS-NSSAIに関連付けられ得る。
【0242】
特定の代表的な実施形態では、無線送信/受信ユニット(WTRU)は、登録領域(RA)の第1の追跡領域(TA)に関連付けられた第1の登録要求メッセージを(例えば、ネットワークエンティティに)送信することを含む動作を実行する(例えば、方法を実装する)ように構成することができる。例えば、第1の登録要求は、(1)WTRUによって要求されるスライスのセットを示す情報を含むことができる。WTRUは、(1)スライスのセットのうちの第1のスライスが拒絶されることを示す情報、及び(2)第1のスライスが利用可能であるRAの少なくとも1つの第2のTAを示すスライス固有サービス領域(SSSA)情報を含み得る第1の登録受諾メッセージを(例えば、ネットワークエンティティから)受信することができる。(例えば、その後に)WTRUがSSSAを受信し、WTRUが少なくとも1つの第2のTAに入ったという条件で、WTRUは、RAの第2のTAに関連付けられた第2の登録要求メッセージを(例えば、ネットワークエンティティに)送信することができる。例えば、第2の登録要求は、(1)スライスのセットの少なくとも第1のスライスがWTRUによって要求されていることを示す情報を含むことができる。WTRUは更に、(1)スライスのセットのうちの第1のスライスが第2のTAにおいてWTRUによってアクセスされることを許可されることを示す情報を含み得る第2の登録受諾メッセージを(例えば、ネットワークエンティティから)受信することができる。
【0243】
特定の代表的な実施形態では、WTRUによって要求されるスライスのセットを示す情報は、ネットワークスライス選択支援情報(NSSAI)として提供され得る。
【0244】
特定の代表的な実施形態において、RAは、少なくとも第1のTA及び第2のTAを含む。
【0245】
特定の代表的な実施形態では、スライスのセットの第1のスライスが拒絶されることを示す情報は、単一のNSSAI(S-NSSAI)として提供され得る。
【0246】
特定の代表的な実施形態では、SSSA情報は、第1のスライスが第1のTA以外のRAのTA中でアクセス可能であることを示し得る。
【0247】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録受諾メッセージは、第1のスライスが現在のTAについてのみ拒絶され、RA全体については拒絶されないことを示すスライス拒絶原因コードを含み得る。
【0248】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録受諾メッセージは、セットのスライスのうちの1つ以上がRAの全てのTAよりも少ないTAにおいてアクセス可能であることを示すサービス領域限定NSSAI情報要素を含み得る。
【0249】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録要求メッセージは、WTRUがSSSA情報を理解するか、又は受信することができることを示す情報を含むことができる。
【0250】
いくつかの実施形態では、上記で提供された様々な手順及び例は、本明細書で説明されるような1つ以上の追加の特徴を組み込むように組み合わせられ、かつ/又は修正され得る。
【0251】
結論
上記では、特徴及び要素が特定の組み合わせにおいて提供されているが、当業者であれば、各特徴若しくは各要素を単独で使用する、又は他の特徴及び要素との任意の組み合わせにおいて使用することができることが理解されよう。本開示は、本出願に説明されている特定の実施形態の観点において限定されるものではなく、これらの実施形態は、様々な態様の例解として、意図されるものである。当業者には明らかなように、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、多くの修正及び変形が行われてもよい。本出願の記載において使用されているいかなる要素、動作、又は指示も、そのように明示的に提示されていない限り、本発明にとって重要又は本質的であると解釈されるべきではない。本明細書に列挙したものに加えて、本開示の範囲内の機能的に等価な方法及び装置が、前述の記載から、当業者には明らかであろう。このような修正及び変形は、添付の請求項の範囲に入ることが、意図されている。本開示は、添付の請求項の条項によってのみ限定されるものであり、このような請求項が権利を有する均等物の完全な範囲とともに、限定されるものである。本開示は、特定の方法又はシステムに限定されないことを、理解されたい。
【0252】
前述の実施形態は、簡潔にするために、無線通信対応デバイス(例えば、電波送信機及び受信機)の用語及び構造に関して説明されている。しかしながら、考察されている実施形態は、これらのシステムに限定されるものではなく、他の形態の電磁波、又は音響波などの非電磁波を使用する他のシステムにも適用され得る。
【0253】
本明細書で使用される用語は、特定の実施形態のみを記載する目的のためであり、限定することを意図するものではないということも、理解されたい。本明細書で使用されるとき、「ビデオ」という用語又は「画像」という用語は、スナップショット、単一画像、及び/又は経時的に表示される複数の画像、のいずれかを意味し得る。別の例として、本明細書で言及される場合、「ユーザ機器」という用語及びその略語「UE」、「リモート」という用語、並びに/又は「ヘッドマウントディスプレイ」という用語若しくはその略語「HMD」は、(i)無線送信及び/又は受信ユニット(WTRU)、(ii)WTRUのいくつかの実施形態のいずれか、(iii)特にWTRUのいくつか若しくは全ての構造及び機能を有するように構成された無線対応及び/若しくは有線対応(例えば、テザリング可能)デバイス、(iii)WTRUの全ての構造及び機能よりも少ない構造及び機能を有するように構成された無線対応及び/若しくは有線対応デバイス、又は(iv)同類のもの、を意味し得るか、若しくは含み得る。本明細書に列挙された任意のWTRUを表し得る例示的なWTRUの詳細は、図1A図1Dに関して本明細書で提供される。別の例として、本明細書で開示される上記の様々な実施形態及び下記の様々な実施形態は、ヘッドマウントディスプレイを利用するものとして説明される。当業者であれば、ヘッドマウントディスプレイ以外のデバイスが利用され得、本開示及び様々な開示された実施形態のいくつか又は全てを、過度の実験なしにそれに従って修正することができることを認識するであろう。このような他のデバイスの例は、適応現実体験を提供するための情報をストリーミングするように構成されたドローン又は他のデバイスを含み得る。
【0254】
加えて、本明細書に提供されている方法は、コンピュータ又はプロセッサによって実行されるようにコンピュータ可読媒体に組み込まれたコンピュータプログラム、ソフトウェア、又はファームウェアにおいて実装され得る。コンピュータ可読媒体の実施例としては、電子信号(有線又は無線接続を介して送信される)及びコンピュータ可読記憶媒体が挙げられる。コンピュータ可読記憶媒体の実施例としては、読み取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、レジスタ、キャッシュメモリ、半導体メモリデバイス、内部ハードディスク及びリムーバブルディスクなどの磁気媒体、磁気光学媒体及びCD-ROMディスク及びデジタル多用途ディスク(DVD)などの光学媒体が挙げられるが、これらに限定されない。ソフトウェアと関連付けられたプロセッサを使用して、WTRU、UE、端末、基地局、RNC、又は任意のホストコンピュータにおいて使用するための無線周波数トランシーバを実装し得る。
【0255】
本発明の範囲から逸脱することなく、上記で提供された方法、装置、及びシステムの変形が可能である。適用され得る多種多様な実施形態を考慮して、例解された実施形態は単なる例であり、以下の特許請求の範囲を限定するものと解釈されるべきではないことを理解されたい。例えば、本明細書に提供されている実施形態は、携帯型デバイスを含み、このデバイスは、任意の適切な電圧を提供するバッテリなどの任意の適切な電圧源を含み得る、又はそのような電圧源を用いて利用され得る。
【0256】
更に、上記の実施形態では、処理プラットフォーム、コンピューティングシステム、コントローラ、及びプロセッサを含む他のデバイスに留意されたい。これらのデバイスは、少なくとも1つの中央処理ユニット(CPU)及びメモリを含み得る。コンピュータプログラミングの技術分野における当業者の慣例によれば、動作、及び演算又は命令の記号表現の言及は、様々なCPU及びメモリによって、実施されてもよい。このような動作、及び演算又は命令は、「実行される」、「コンピュータによって実行される」、又は「CPUによって実行される」と言及される場合がある。
【0257】
当業者には、動作及び記号的に表現された演算又は命令が、CPUによる電気信号の操作を含むことが、理解されよう。電気システムは、電気信号の結果的な変換又は低減を引き起こし得るデータビットを表し、メモリシステムのメモリ位置にデータビットを維持し、それによって、CPUの動作及びその他の信号の処理を、再構成又は別様に変更する。データビットが維持されるメモリ位置は、データビットに対応する、又はデータビットを表す特定の電気的特性、磁気的特性、光学的特性、又は有機的特性を有する、物理的位置である。実施形態は、上で言及されるプラットフォーム又はCPUに限定されず、他のプラットフォーム及びCPUが、提供される方法をサポートし得ることを理解されたい。
【0258】
データビットはまた、磁気ディスク、光ディスク、及びCPUによって読み取り可能な任意の他の揮発性(例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM))又は不揮発性(例えば、読み取り専用メモリ(ROM))大容量記憶システムを含むコンピュータ可読媒体上に維持され得る。コンピュータ可読媒体は、処理システム上に排他的に存在する、又は処理システムに対してローカル又はリモートであり得る複数の相互接続された処理システム間で分散された、協調的又は相互接続された、コンピュータ可読媒体を含んでもよい。実施形態は、上で言及されるメモリに限定されず、他のプラットフォーム及びメモリが、提供される方法をサポートし得ることを理解されたい。
【0259】
例示的実施形態では、本明細書に記載される動作、プロセスなどのいずれかは、コンピュータ可読媒体に記憶されたコンピュータ可読命令として、実装されてもよい。コンピュータ可読命令は、移動体、ネットワーク要素、及び/又は任意のその他のコンピューティングデバイスのプロセッサによって、実行されてもよい。
【0260】
システムの態様のハードウェア実装とソフトウェア実装の間には、ほとんど区別がない。ハードウェアを使用するかソフトウェアを使用するかは、一般に(ただしある状況ではハードウェアとソフトウェアとの間の選択が重要になることがある)、コスト対効率のトレードオフを表す設計上の選択である。本明細書に説明されているプロセス及び/又はシステム及び/又は他の技術が効果的であり得る様々なビークル(例えばハードウェア、ソフトウェア、及び/又はファームウェア)が存在し得、好ましいビークルは、プロセス及び/又はシステム及び/又は他の技術が展開される状況によって変化し得る。例えば、実装者が、速度及び正確性が最重要であると決定した場合、実装者は、主に、ハードウェア及び/又はファームウェアのビークルを選択してもよい。柔軟性が最重要である場合、実装者は、主に、ソフトウェア実装を選択してもよい。代替的に、実装者は、ハードウェア、ソフトウェア、及び/又はファームウェアの何らかの組み合わせを選択してもよい。
【0261】
前述の詳細な説明では、ブロック図、フローチャート、及び/又は実施例の使用を通じて、デバイス及び/又はプロセスの様々な実施形態を示した。そのようなブロック図、フローチャート、及び/又は例が1つ以上の機能及び/又は動作を含む限り、そのようなブロック図、フローチャート、又は例内の各機能及び/又は動作は、広範囲のハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又は実質的にそれらの任意の組み合わせによって個別に及び/又は集合的に実装され得ることが当業者によって理解されよう。一実施形態において、本明細書に説明されている主題のいくつかの部分は、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、及び/又は他の集積形式を介して実装され得る。しかしながら、本明細書に開示される実施形態のいくつかの態様は、その全体又は一部が、1つ以上のコンピュータ上で動作する1つ以上のコンピュータプログラムとして(例えば、1つ以上のコンピュータシステム上で動作する1つ以上のプログラムとして)、1つ以上のプロセッサ上で動作する1つ以上のプログラムとして(例えば、1つ以上のマイクロプロセッサ上で動作する1つ以上のプログラムとして)、ファームウェアとして、又はこれらの実質的に任意の組み合わせとして、集積回路において等価的に実装され得ることと、回路を設計すること、並びに/又はソフトウェア及び/若しくはファームウェアのコードを書くことが、本開示に照らして、当業者の技術の範囲内であることが、当業者には認識されよう。加えて、本明細書に記載される主題のメカニズムが、様々な形態のプログラム製品として配布され得ること、及び本明細書に記載される主題の代表的実施形態が、配布を実際に行うために使用される特定のタイプの信号伝達媒体にかかわらず適用されることが、当業者には理解されよう。信号伝達媒体の例としては、フロッピーディスク、ハードディスクドライブ、CD、DVD、デジタルテープ、コンピュータメモリなどの記録可能型媒体、並びに、デジタル通信媒体及び/又はアナログ通信媒体(例えば、光ファイバケーブル、導波管、有線通信リンク、無線通信リンクなど)などの送信型媒体が挙げられるが、これらに限定されない。
【0262】
当業者であれば、本明細書に記載される方法でデバイス及び/又はプロセスを説明し、その後、エンジニアリング手法を使用して、このような説明されたデバイス及び/又はプロセスをデータ処理システムに統合することが、当該技術分野において一般的であることが認識されるであろう。すなわち、本明細書に記載されるデバイス及び/又はプロセスの少なくとも一部分が、合理的な量の実験を介してデータ処理システムに統合され得る。当業者であれば、典型的なデータ処理システムは、一般に、システムユニットハウジング、ビデオ表示デバイス、揮発性及び不揮発性メモリなどのメモリ、マイクロプロセッサ及びデジタル信号プロセッサなどのプロセッサ、オペレーティングシステム、ドライバ、グラフィカルユーザインターフェース、及びアプリケーションプログラムなどの計算エンティティ、タッチパッド若しくはスクリーンなどの1つ以上の対話型デバイス、並びに/又はフィードバックループ及び制御モータ(例えば、位置及び/若しくは速度を検知するフィードバック、構成要素及び/若しくは量を移動及び/又は調節する制御モータ)を含む制御システム、の1つ以上を含み得ることが認識されるであろう。典型的なデータ処理システムは、データコンピューティング/通信システム及び/又はネットワークコンピューティング/通信システムに典型的に見られるような、任意の好適な市販の構成要素を利用して実装され得る。
【0263】
本明細書に説明される主題は、異なる他の構成要素内に含まれるか、又は異なる他の構成要素と接続される異なる構成要素を示すことがある。このような描示されたアーキテクチャは、単なる例であり、実際には、同じ機能を達成するその他の多くのアーキテクチャが実装され得ることを、理解されたい。概念的には、同じ機能を達成するための構成要素の任意の配置は、所望の機能が達成され得るように、効果的に「関連付けられる」。したがって、特定の機能を達成するために組み合わされた本明細書における任意の2つの構成要素は、アーキテクチャ又は介在する構成要素に関係なく、所望の機能が達成されるように、互いに「関連付けられている」と見なされ得る。同様に、このように関連付けられた任意の2つの構成要素は、所望の機能を達成するために、互いに「動作可能に接続されている」、又は「動作可能に連結されている」と見なされ得、このように関連付けることができる任意の2つの構成要素は、所望の機能を達成するために、互いに「動作可能に結合可能)」であると見なされてもよい。動作可能に結合可能の具体例としては、物理的に嵌合可能かつ/若しくは物理的に相互作用する構成要素、及び/又は無線で相互作用可能かつ/若しくは無線で相互作用する構成要素、及び/又は論理的に相互作用するかつ/若しくは論理的に相互作用可能な構成要素が挙げられるが、これらに限定されない。
【0264】
本明細書における実質的に任意の複数形及び/又は単数形の用語の使用に関して、当業者は、文脈及び/又は用途に適切であるように、複数形から単数形に、及び/又は単数形から複数形に、変換し得る。本明細書では、明瞭にする目的で、様々な単数形/複数形の並べ換えが、明示的に記載され得る。
【0265】
一般に、本明細書、特に、添付の請求項(例えば添付の請求項の本体)において使用されている用語は、一般に「非限定」用語として意図されることが、当業者には理解されよう(例えば、「含んでいる」という用語は、「含んでいるが、それらに限定されない」と解釈するべきであり、「有する」という用語は、「を少なくとも有する」と解釈するべきであり、「含む」という用語は、「含むがそれらに限定されない」と解釈するべきである)。更に、導入された請求項の特定の数の記載が意図される場合、このような意図は、請求項に明示的に記載されており、このような記載がない場合、このような意図は存在しないことが、当業者には理解されよう。例えば、1つの項目のみが意図される場合、「単一」という用語又は類似する言葉が、使用されてもよい。理解を助けるために、以下の添付の請求項及び/又は本明細書の説明は、請求項の記載を導入するために「少なくとも1つの」及び「1つ以上の」という導入句の使用を含み得る。しかしながら、このような句の使用は、「1つ(a)」又は「1つ(an)」という不定冠詞による請求項の記載の導入が、かかる導入された請求項の記載を含む任意の特定の請求項を、かかる1つの記載のみを含む実施形態に制限することを意味するものと解釈すべきではなく、たとえ同じ請求項に、「1つ以上の」又は「少なくとも1つの」という導入句、及び「a」又は「an」などの不定冠詞が含まれていても同様である(例えば「a」及び/又は「an」は「少なくとも1つの」又は「1つ以上」を意味するものと解釈すべきである)。請求項の記載を導入するために使用される定冠詞の使用も、同様である。加えて、導入された請求項の特定の数の記載が明示的に記載されている場合でも、このような記載は、少なくとも記載された数を意味するものと解釈されるべきであることが、当業者には認識されよう(例えば、その他の修飾語なしの「2つの記載」という単純な記載は、少なくとも2つの記載、又は2つ以上の記載を意味する)。更に、「A、B、及びCのうちの少なくとも1つなど」に類似する表記が使用される場合、一般に、このような構造は、当業者がその表記を理解するであろう意味として、意図される(例えば、「A、B、及びCのうちの少なくとも1つを有するシステム」は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、A及びBを一緒に、A及びCを一緒に、B及びCを一緒に、並びに/又は、A、B、及びCを一緒に、有するシステムを含むが、これらに限定されない)。「A、B、又はCのうちの少なくとも1つなど」に類似する表記が使用される場合、一般に、このような構造は、当業者がその表記を理解するであろう意味として、意図される(例えば、「A、B、又はCのうちの少なくとも1つを有するシステム」は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、A及びBを一緒に、A及びCを一緒に、B及びCを一緒に、かつ/又はA、B、及びCを一緒に、有するシステムを含むが、これらに限定されない)。明細書、特許請求の範囲、又は図面のいずれにおいても、2つ以上の代替的な用語を提示する実質的に任意の離接的な語及び/又は句は、用語の一方、用語のいずれか、又は両方の用語を含む可能性を企図するものと理解されるべきであることが、当業者には更に理解されよう。例えば、「A又はB」という句は、「A」若しくは「B」又は「A及びB」の可能性を含むものと理解されたい。更に、本明細書で使用される、複数の項目のリスト及び/又は複数の項目のカテゴリのリストが後ろに続く「のいずれか」という用語は、項目及び/又は項目のカテゴリの、「のいずれか」、「の任意の組み合わせ」、「の任意の複数」、及び/又は「の任意の複数の組み合わせ」を、個別に、又はその他の項目及び/若しくはその他の項目のカテゴリとの組み合わせにおいて、含むことを意図している。更に、本明細書で使用される場合、「セット」という用語は、ゼロを含む任意の数の項目を含むことを意図している。追加的に、本明細書で使用される、「数」という用語は、ゼロを含む任意の数を含むことが、意図される。また、本明細書で使用される場合、「多重」という用語は、「複数」と同義であることが意図される。
【0266】
加えて、本開示の特徴又は態様が、マーカッシュ群の観点から記載されている場合、当業者には、本開示が、それによって、マーカッシュ群の任意の個々の要素又は要素のサブグループの観点からも記載されることが、認識されよう。
【0267】
当業者には理解されるように、書面による記載を提供するという観点など、あらゆる目的のために、本明細書に開示される全ての範囲は、その任意の可能な部分範囲及び部分範囲の組み合わせもまた、包含している。任意の列挙された範囲は、同じ範囲が、少なくとも等しい2分の1、3分の1、4分の1、5分の1、10分の1などに分解されることを十分に説明して可能にするものとして、容易に認識され得る。非限定的実施例として、本明細書に考察されている各範囲は、下位3分の1、中央の3分の1、及び上位3分の1などに容易に分解されてもよい。また、当業者には理解されるように、「まで」、「少なくとも」、「よりも多い」、「よりも少ない」などの全ての言葉は、言及された数を含み、かつ、上で考察されるように、更に部分範囲に分解され得る範囲を意味する。最後に、当業者には理解されるように、範囲は、個々の各要素を含む。したがって、例えば、1~3つのセルを有するグループは、1つ、2つ、又は3つのセルを有するグループを指す。同様に、1~5つのセルを有するグループは、1つ、2つ、3つ、4つ、又は5つのセルを有するグループを指し、以下同様である。
【0268】
更に、請求項は、特にそのように記載されない限り、提供された順序又は提供された要素に限定されるものとして、読まれるべきではない。加えて、いかなる請求項においても、「ための手段」という用語の使用は、米国特許法第112条、第6項、又はミーンズプラスファンクションの請求項形式に訴えることを意図しており、「ための手段」という用語を有しない、いかなる請求項も、そのようには意図されていない。
図1A
図1B
図1C
図1D
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13