IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 国立大学法人神戸大学の特許一覧 ▶ マルトモ株式会社の特許一覧

(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2025019951
(43)【公開日】2025-02-07
(54)【発明の名称】発酵食品組成物の製造方法
(51)【国際特許分類】
   A23L 5/00 20160101AFI20250131BHJP
   A23L 33/10 20160101ALI20250131BHJP
   C12N 9/62 20060101ALN20250131BHJP
   C12N 1/14 20060101ALN20250131BHJP
【FI】
A23L5/00 J
A23L33/10
C12N9/62
C12N1/14 A
【審査請求】未請求
【請求項の数】9
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023123883
(22)【出願日】2023-07-28
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第2項適用申請有り 令和5年3月14日、日本農芸化学会2023年度大会、において公開
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第2項適用申請有り 令和5年2月7日、日本農芸化学会2023年度大会のウェブサイト(https://www.jsbba.or.jp/2023/、https://jsbba2.bioweb.ne.jp/jsbba2023/index.php?btn2_move=on&type=3&code=2C03)、において公開
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第2項適用申請有り 令和5年5月15日、Process Biochemistryのウェブサイト(https://doi.org/10.1016/j.procbio.2023.05.017)、において公開
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第2項適用申請有り 令和5年7月6日、第75回日本生物工学会大会(2023)のウェブサイト(https://www.sbj.or.jp/2023/program/)、において公開
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第2項適用申請有り 令和5年2月25日、日本農芸化学会2023年度大会のウェブサイト(https://www.jsbba.or.jp/2023/、https://jsbba2.bioweb.ne.jp/jsbba2023/)、において公開
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第2項適用申請有り 令和5年3月15日、日本農芸化学会2023年度大会、において公開
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第2項適用申請有り 令和5年3月5日、日本農芸化学会2023年度大会のウェブサイト(https://www.jsbba.or.jp/2023/、https://jsbba2.bioweb.ne.jp/jsbba2023/index.php?aid=62972&place_num=1)、において公開
(71)【出願人】
【識別番号】504150450
【氏名又は名称】国立大学法人神戸大学
(71)【出願人】
【識別番号】590006398
【氏名又は名称】マルトモ株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100127579
【弁理士】
【氏名又は名称】平野 泰弘
(74)【代理人】
【識別番号】100203301
【弁理士】
【氏名又は名称】都築 健太郎
(72)【発明者】
【氏名】竹中 慎治
(72)【発明者】
【氏名】土居 幹治
(72)【発明者】
【氏名】田中 伸一
【テーマコード(参考)】
4B018
4B035
4B065
【Fターム(参考)】
4B018MD74
4B018MD90
4B018ME04
4B018ME06
4B018ME11
4B018ME14
4B018MF04
4B018MF12
4B018MF13
4B035LC06
4B035LC16
4B035LG42
4B035LG50
4B035LG51
4B035LP41
4B035LP44
4B065AA60X
4B065AC14
4B065BB23
4B065CA41
4B065CA55
(57)【要約】
【課題】産業廃棄物である鰹節抽出残渣の有効な活用方法を提供する。
【解決手段】魚節からだしを抽出する工程と、魚節とだしとの混合物から魚節抽出残渣を分離する工程と、魚節抽出残渣を好乾性Aspergillus属に属する糸状菌を用いて発酵させる工程を含む。加えて魚節抽出残渣に対しタンパク質分解酵素を作用させる工程が含まれてもよく、前記タンパク質分解酵素は、好乾性Aspergillus属に属する糸状菌由来のエンド型ペプチダーゼおよびエキソ型ペプチダーゼの少なくとも一方であることが好ましい。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
魚節からだしを抽出する工程と、
魚節とだしとの混合物から魚節抽出残渣を分離する工程と、
魚節抽出残渣を好乾性Aspergillus属に属する糸状菌を用いて発酵させる工程を含むことを特徴とする、発酵食品組成物の製造方法。
【請求項2】
魚節抽出残渣に対しタンパク質分解酵素を作用させる工程を含み、
前記タンパク質分解酵素が、好乾性Aspergillus属に属する糸状菌由来のエンド型ペプチダーゼおよびエキソ型ペプチダーゼの少なくとも一方である、請求項1に記載の発酵食品組成物の製造方法。
【請求項3】
魚節抽出残渣に対しタンパク質分解酵素を作用させる工程を含み、
前記タンパク質分解酵素が、好乾性Aspergillus属に属する糸状菌由来のエンド型ペプチダーゼを含み、
前記エンド型ペプチダーゼが、二種のセリンプロテアーゼである、請求項2に記載の発酵食品組成物の製造方法。
【請求項4】
魚節抽出残渣に対しタンパク質分解酵素を作用させる工程を含み、
前記タンパク質分解酵素が、好乾性Aspergillus属に属する糸状菌由来のエキソ型ペプチダーゼを含み、
前記エキソ型ペプチダーゼが、アミノペプチダーゼである、請求項2に記載の発酵食品組成物の製造方法。
【請求項5】
好乾性Aspergillus属に属する糸状菌が、セリンプロテアーゼおよびアミノペプチダーゼの少なくとも一方によるタンパク質分解酵素活性を基準として、0.3 unit/培養物(g)以上である、請求項1に記載の発酵食品組成物の製造方法。
【請求項6】
好乾性Aspergillus属に属する糸状菌を用いる発酵期間が、1から3週間の範囲である、請求項1に記載の発酵食品組成物の製造方法。
【請求項7】
好乾性Aspergillus属に属する糸状菌が、独立行政法人製品評価技術基盤機構特許微生物寄託センターに受託番号NITE AP-02122菌株として寄託されているAspergillus glaucus MA0196である、請求項1に記載の発酵食品組成物の製造方法。
【請求項8】
発酵食品組成物の製造方法が、ラジカル消去活性用発酵食品組成物、抗酸化活性用発酵食品組成物、アンジオテンシン変換酵素阻害活性用発酵食品組成物および乳酸菌生育促進用発酵食品組成物よりなる群から選ばれる少なくとも一つの用途の発酵食品組成物を対象とする製造方法を含む、請求項1に記載の発酵食品組成物の製造方法。
【請求項9】
魚節からだしを抽出する工程と、
魚節とだしとの混合物から魚節抽出残渣を分離する工程と、
魚節抽出残渣を好乾性Aspergillus属に属する糸状菌を用いて発酵させる工程を含むことを特徴とする、
発酵食品組成物の味覚向上方法、発酵食品組成物のラジカル消去活性向上方法、発酵食品組成物の抗酸化活性向上方法、アンジオテンシン変換酵素阻害活性向上方法および乳酸菌生育促進性向上方法よりなる群から選ばれる少なくとも一つの向上方法を含む、発酵食品組成物の品質向上方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、発酵食品組成物の製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
鰹節等の魚節は昆布、煮干しやしいたけなどと同じく伝統的な和食料理のための基本調味料である。例えば、魚節の一つである鰹節の削り節等から抽出されるだしは、吸い物、味噌汁、煮物、めんつゆ等に利用される。
【0003】
鰹節の削り節等から水可溶性成分を抽出し、得られた液体のだしから液体調味料や粉末だしを製造する工程では、大量の鰹節抽出残渣が食品製造副産物として生じる。これらの食品製造副産物は、通常は産業廃棄物として廃棄される。
近年、食品製造副産物、余剰食品、調理残渣や農場残渣などは、飼料自給率向上や食品リサイクルの観点から、サイレージ化や液化が推進されている(農林水産省 畜産局飼料課 令和4年9月 エコフィードをめぐる情勢より)。
【0004】
鰹節抽出残渣はタンパク質と水が主成分であり、既存の飼料と混合利用等で肥育効果などが明らかとなれば、飼料化は促進される。例えば、先行技術として同抽出残渣をアイガモの自給飼料としての活用が検討されている(非特許文献1)。
これまで同抽出残渣を含め食品製造副産物に分類されるもの(例えば、おから、醤油・酒粕、大豆油粕、米糠、ふすま等)についての飼料化への試みは多数あり、同抽出残渣の成分に特化した有効利用法の開発が望ましい。
例えば、同抽出残渣の加工により、種々の生理活性を発揮する多機能な食品素材・保健機能食品やファインケミカルとしての活用が想定される。
【0005】
タンパク質を主成分とする鰹節抽出残渣を活用する方法としては、例えば加水分解による液化方法が挙げられる。この液化方法に関連して、これまで提案されている先行技術として、塩酸による酸加水分解法(非特許文献2)、市販のプロテアーゼを用いた酵素加水分解法(特許文献1)等が知られている。
これらの方法によれば処理時間を短縮できるが、分解が進みすぎると風味の劣化や着色の原因になる。
例えば、タンパク質を主成分とする卵殻膜タンパク質の分解において、酸やアルカリ処理では、茶褐色の着色やアミノ酸のさらなる分解による異臭発生の問題が指摘されている(特許文献2)。
よって、うま味やこく味などが増強されたアミノ酸溶液がうまく製造できなければ、活用法は前記の家畜飼料等に限定される恐れがある。
一方、市販のプロテアーゼを用いた酵素による加水分解のみで液化を期待すると、製造コストが膨大となることが容易に予想される。
【0006】
また先行技術として、アルコール・味噌・醤油醸造に用いられるAspergillus属麹菌をプロテアーゼの供給源とした分解法が知られている。
例えば、鰹節抽出残渣-醤油麹-エタノールからなるもろみからの調味料製造方法(特許文献3)、固体麹または麹菌による鰹節抽出残渣の分解による調味料素材の製造方法(特許文献4および特許文献5)、麹菌と市販の酵素製剤を組み合わせた鰹節抽出残渣の液化方法(非特許文献3)が挙げられる。
いずれも食経験のある麹菌を用いていることから安全性に配慮された方法であるが、Aspergillus属糸状菌を別途培養した麹を製造する必要や麹菌の分泌生産するタンパク質分解酵素群のいずれが鰹節抽出残渣のタンパク質効率よく働くか明らかではなく、製造製品の品質を維持することや最適化が難しい。
また、麹を添加していることから、鰹節抽出残渣を主体とする組成物とは言えない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開平01-300872
【特許文献2】特開2016-152816
【特許文献3】特開2001-149033
【特許文献4】特開2005-080627
【特許文献5】特開2011-36206
【非特許文献】
【0008】
【非特許文献1】農生技管誌 25(4) 93-97 (2019)
【非特許文献2】日本水産学会誌 86(3) 196-203 (2020)
【非特許文献3】山口県産業技術センター 技術研究報告 24 18-20 (2012)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明の目的は、食品製造副産物である魚節抽出残渣を用いて微生物による発酵を行い、発酵食品組成物とし、全量を無駄なく食品素材として利用できる製造方法を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、微生物発酵を行うことで味覚が向上した発酵食品組成物を製造でき、さらには、種々の生理活性も有する付加価値のある発酵食品組成物を製造できる製造方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明者らは、魚節抽出残渣の発酵について検討を重ねた結果、タンパク質分解酵素分泌量が高い好乾性Aspergillus属に属する糸状菌を用いた発酵を含む場合に、うま味等の呈味性や種々の生理活性を示す可溶性アミノ酸やペプチドを含む発酵物を製造できることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0011】
即ち、本発明は、
[1]魚節からだしを抽出する工程と、
魚節とだしとの混合物から魚節抽出残渣を分離する工程と、
魚節抽出残渣を好乾性Aspergillus属に属する糸状菌を用いて発酵させる工程を含むことを特徴とする、発酵食品組成物の製造方法を提供するものである。
【0012】
また本発明の一つは、
[2]魚節抽出残渣に対しタンパク質分解酵素を作用させる工程を含み、
前記タンパク質分解酵素が、好乾性Aspergillus属に属する糸状菌由来のエンド型ペプチダーゼおよびエキソ型ペプチダーゼの少なくとも一方である、上記[1]に記載の発酵食品組成物の製造方法を提供するものである。
【0013】
また本発明の一つは、
[3]魚節抽出残渣に対しタンパク質分解酵素を作用させる工程を含み、
前記タンパク質分解酵素が、好乾性Aspergillus属に属する糸状菌由来のエンド型ペプチダーゼを含み、
前記エンド型ペプチダーゼが、二種のセリンプロテアーゼである、上記[2]に記載の発酵食品組成物の製造方法を提供するものである。
【0014】
また本発明の一つは、
[4]魚節抽出残渣に対しタンパク質分解酵素を作用させる工程を含み、
前記タンパク質分解酵素が、好乾性Aspergillus属に属する糸状菌由来のエキソ型ペプチダーゼを含み、
前記エキソ型ペプチダーゼが、アミノペプチダーゼである、上記[2]に記載の発酵食品組成物の製造方法を提供するものである。
【0015】
また本発明の一つは、
[5]好乾性Aspergillus属に属する糸状菌が、セリンプロテアーゼおよびアミノペプチダーゼの少なくとも一方によるタンパク質分解酵素活性を基準として、0.3 unit/培養物(g)以上である、上記[1]から[4]のいずれかに記載の発酵食品組成物の製造方法を提供するものである。
【0016】
また本発明の一つは、
[6]好乾性Aspergillus属に属する糸状菌を用いる発酵期間が、1から3週間の範囲である、上記[1]から[5]のいずれかに記載の発酵食品組成物の製造方法を提供するものである。
【0017】
また本発明の一つは、
[7]好乾性Aspergillus属に属する糸状菌が、独立行政法人 製品評価技術基盤機構 特許微生物寄託センターに受託番号NITE AP-02122菌株として寄託されているAspergillus glaucus MA0196である、上記[1]から[6]のいずれかに記載の発酵食品組成物の製造方法を提供するものである。
【0018】
また本発明の一つは、
[8]発酵食品組成物の製造方法が、ラジカル消去活性用発酵食品組成物、抗酸化活性用発酵食品組成物、アンジオテンシン変換酵素阻害活性用発酵食品組成物および乳酸菌生育促進用発酵食品組成物よりなる群から選ばれる少なくとも一つの用途の発酵食品組成物を対象とする製造方法を含む、上記[1]から[7]のいずれかに記載の発酵食品組成物の製造方法を提供するものである。
【0019】
また本発明は、
[9]魚節からだしを抽出する工程と、
魚節とだしとの混合物から魚節抽出残渣を分離する工程と、
魚節抽出残渣を好乾性Aspergillus属に属する糸状菌を用いて発酵させる工程を含むことを特徴とする、
発酵食品組成物の味覚向上方法、発酵食品組成物のラジカル消去活性向上方法、発酵食品組成物の抗酸化活性向上方法、アンジオテンシン変換酵素阻害活性向上方法および乳酸菌生育促進性向上方法よりなる群から選ばれる少なくとも一つの向上方法を含む、発酵食品組成物の品質向上方法を提供するものである。
【発明の効果】
【0020】
本発明の製造方法によれば、食品製造副産物である魚節抽出残渣の全量を無駄なく食品素材として利用できる。
また、本発明の製造方法によれば、味覚が向上した発酵食品組成物を製造でき、さらには、種々の生理活性も有する付加価値のある発酵食品組成物を製造できる。
【図面の簡単な説明】
【0021】
図1】本発明の製造方法により得られた発酵食品組成物についての味覚センサーによる味覚の測定結果を示すグラフである。
図2】発酵食品組成物から調製した可溶性画分を添加した乳酸菌用培養培地を用いた場合の、Lactobacillus acidophilus NBRC13951の乳酸菌の生育促進効果を示すグラフである。
図3】発酵食品組成物から調製した可溶性画分を添加した乳酸菌用培養培地を用いた場合の、Lactobacillus brevis NBRC107147の乳酸菌の生育促進効果を示すグラフである。
図4】発酵食品組成物から調製した可溶性画分を添加した乳酸菌用培養培地を用いた場合の、Lactobacillus casei NBRC15883の乳酸菌の生育促進効果を示すグラフである。
図5】発酵食品組成物から調製した可溶性画分を添加した乳酸菌用培養培地を用いた場合の、Lactobacillus delbrueckii NBRC3202の乳酸菌の生育促進効果を示すグラフである。
図6】発酵食品組成物から調製した可溶性画分を添加した乳酸菌用培養培地を用いた場合の、Lactobacillus fermentum NBRC15885の乳酸菌の生育促進効果を示すグラフである。
図7】発酵食品組成物から調製した可溶性画分を添加した乳酸菌用培養培地を用いた場合の、Lactobacillus lactis subsp. lactis NBRC 100933の乳酸菌の生育促進効果を示すグラフである。
図8】発酵食品組成物から調製した可溶性画分を添加した乳酸菌用培養培地を用いた場合の、Lactobacillus plantarum NBRC 15891の乳酸菌の生育促進効果を示すグラフである。
図9】発酵食品組成物から調製した可溶性画分に含まれるポリペプチド分布を表す、紫外線吸光分析(280nm)の結果を示すグラフである。
図10】発酵食品組成物から調製した可溶性画分についてアミノ酸・ペプチド量(ニンヒドリン法、グリシン換算)を示すグラフである。
図11】発酵食品組成物から調製した可溶性画分についてラジカル消去性試験の結果を示すグラフである。
図12】発酵食品組成物から調製した可溶性画分についてラジカル消去性試験の結果を示すグラフである。
図13】発酵食品組成物から調製した可溶性画分について抗酸化力試験の結果を示すグラフである。
図14】発酵食品組成物から調製した可溶性画分についてアンジオテンシン変換酵素阻害活性試験の結果を示すグラフである。
図15】発酵食品組成物から調製した可溶性画分から分離された成分の分子量分布をサイズ排除クロマトグラフィーにて調べた結果を示すグラフである。
図16】発酵食品組成物から調製した可溶性画分から分離された成分の逆相クロマトグラフィーによる解析結果を示すグラフである。
図17】フラクション番号18について逆相クロマトグラフィーによる解析結果を示すグラフである。
図18】フラクション番号25について逆相クロマトグラフィーによる解析結果を示すグラフである。
図19】フラクション番号30について逆相クロマトグラフィーによる解析結果を示すグラフである。
図20】フラクション番号47について逆相クロマトグラフィーによる解析結果を示すグラフである。
図21】フラクション番号83について逆相クロマトグラフィーによる解析結果を示すグラフである。
図22】粗酵素液が鰹肉由来タンパク質の分解に関わるか調べた電気泳動結果を示す図面代用写真である。
図23】透析後の粗酵素液を弱酸性条件下のカラムクロマトグラフィーで分離した結果を示すグラフである。
図24】精製後のタンパク質分解酵素の電気泳動結果を示す図面代用写真である。
図25】透析後の粗酵素液を中性条件下のカラムクロマトグラフィーで分離した結果を示すグラフである。
図26】精製後のタンパク質分解酵素の電気泳動結果を示す図面代用写真である。
図27】精製したプロテアーゼを用いた鰹肉由来タンパク質の分解結果を示す電気泳動の図面代用写真である。
図28】精製したプロテアーゼを用いた鰹肉由来タンパク質の分解結果を示す電気泳動の図面代用写真である。
【発明を実施するための形態】
【0022】
本発明の発酵食品組成物の製造方法は、魚節抽出残渣と、好乾性Aspergillus属糸状菌とによる発酵工程を含む。
【0023】
本発明に使用する魚節抽出残渣とは、荒節、枯節等の魚節から製造した削り節について、だしを抽出した残渣であり、だしがらとも呼ばれる食品製造副産物を指す。
本発明に使用する魚節の原料としては、例えば、カツオ、サバ、マグロ、イワシ等の一種もしくは二種以上を使用することができる。
本発明に使用する魚節の原料としては、例えば、カツオが好ましく、魚節は、鰹節であればより好ましい。
【0024】
削り節としての魚節からだしを取る工程は、通常日常生活で実施する範囲であれば特に制限はない。
例えば、1kgの沸騰水に対し、削り節を20gから60gの範囲で使用する。水が沸騰したら加熱を止め、削り節を加える。
1~10分程度で削り節が沈むので、沈んだ後の削り節を分離する。
削り節と、だしとの分離方法に制限はなく、例えば、濾布、濾紙等の濾過で分離する方法、遠心分離により分離する方法の一種もしくは二種以上を採用できる。
上記の操作により、魚節抽出残渣が得られる。
【0025】
魚節抽出残渣は乾燥させることが好ましい。
魚節抽出残渣は乾燥させる方法に限定はなく、例えば、天日干しにする方法、加熱オーブンに入れて空気を循環さえながら加熱する方法、容器に入れて減圧する方法等の一種もしくは二種以上を採用できる。
【0026】
本発明の製造方法に含まれる発酵工程において、他の微生物による汚損の可能性を低減できることから、発酵開始時の魚節抽出残渣の水分含量は低いことが好ましく、より好ましくは水分活性値が0.8以下の範囲である。
【0027】
発酵工程に用いられる好乾性Aspergillus属糸状菌は、上記の低水分活性下において生育可能な糸状菌群である。
例えば、Aspergillus amstelodami、Aspergillus chevalieri、Aspergillus pseudoglaucus、Aspergillus ruber、Aspergillus sydowii等の一種もしくは二種以上の鰹節等の魚節の発酵熟成中に魚節表面に生息する糸状菌である。
【0028】
発酵工程に用いられる好乾性Aspergillus属糸状菌は、特にタンパク質分解酵素の生産性に優れるものが好ましい。
発酵工程に用いられる好乾性Aspergillus属糸状菌は、タンパク質を分解して得られる成分の分泌量だけでなく、endo-型ペプチダーゼおよびexo-型ペプチダーゼの少なくとも一方を分泌する糸状菌であればより好ましく、両方を分泌する糸状菌であればさらに好ましい。
【0029】
また、本発明に使用する好乾性Aspergillus属糸状菌は、カビ毒を生成しないことが明らかとなっている糸状菌種であることは言うまでもない(Takenaka et al. Identification and characterization of extracellular enzymes secreted by Aspergillus spp. involved in lipolysis and lipid―antioxidation during katsuobushi fermentation and ripening. Int. J. Food Microbiol. 353:109299 (2021).)。
【0030】
発酵工程の温度範囲は、通常は15~45℃の範囲であり、25~35℃の範囲であれば好ましく、28~32℃の範囲であればさらに好ましい。
また発酵工程の時間範囲は、1週間から3週間の範囲が好ましい。
【0031】
次に本発明について実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例によりなんら限定されるものではない。
【実施例0032】
本実施例に使用したAspergillus sydowii MA0196は、独立行政法人 製品評価技術基盤機構 特許微生物寄託センターに受託番号NITE AP-02122菌株として寄託されているAspergillus glaucus MA0196と同じである。
【0033】
〔鰹節抽出残渣由来発酵食品組成物の製造〕
鰹節(削り節)からだしをとった後に生じた鰹節抽出残渣を、定温恒温器にて70℃、48時間乾燥し、水分含量2.7%とした。
鰹節抽出残渣の乾燥は、送風機能がない恒温器でも、乾燥機を使用せずに天日干しでもよく、水分含量3.0%以下まで乾燥させれば好ましい。
【0034】
乾燥した同残渣に対し、イオン交換水を加えた三角フラスコ(5g 残渣/50 ml容三角フラスコから50g 残渣/500 ml三角フラスコ)を120℃、20分間オートクレーブにて殺菌を行い、室温まで冷却した。
これに、Aspergillus sydowii MA0196の胞子懸濁液(2.5×10 spores/ml)を30から300 μlを接種し、温度28から30℃、湿度75から85の範囲で管理した恒温器にて2から3週間静置培養を行い、発酵食品組成物を得た。
乾燥物に加えるイオン交換水は、0.75容量(g/g)の範囲で実験を行った。この範囲は、0.5から1容量(g/g)の範囲で行うのが好ましい。また、胞子懸濁液の濃度は、1.0から5.0×10 spores/mlの範囲で行うのが好ましい。
【0035】
上記の方法で得られた発酵食品組成物について、成分分析(遊離アミノ酸量、可溶性ポリペプチド量、アミノ酸組成、味覚)を行った。
サンプルの調製法は、かつおだし抽出法を参考にした。つまり、500ml容ステンレスマグカップに6g量の培養物と90℃に加温した蒸留水約200mlを添加して密栓後、3分間放置した。
つづいて、ろ紙(アドバンテック社製No.2)を置いたブフナー漏斗にて吸引ろ過し、得られた通過液(以下、可溶性画分と呼称する。)を200mlに定容後、成分分析用サンプルとした。
【0036】
可溶性画分に含まれる遊離アミノ酸および可溶性ポリペプチド量は、ニンヒドリン法(グリシン量換算、Sun et al., Efficiency improvements on ninhydrin method for amino acid quantification. J. Food Comp. Anal., 19(2-3): 112-117 (2006))およびLowry法(Bovain serum albumin(BSA)換算、Lowry et al., Protein measurement with the folin phenol reagent. J. Biol. Chem. 193: 265275 (1951).)によって求めた。
【0037】
遊離アミノ酸類の組成は、ニンヒドリンポストカラム誘導体化法によるHPLC分析法によった。
また、味覚センサー(味認識装置)による味覚の測定は、株式会社インテリジェントセンサーテクノロジー製のSA402Bを使用した。
既報の方法を参考に、味覚センサーは、CA0(酸味)、CT0(塩味)、C00(苦味雑味)、AE1(渋味刺激)、AAE(旨味)の5種類を使用し、先味である酸味、苦味雑味、渋味刺激、旨味、塩味と、後味である苦味、渋味、うま味コクの計8つの味覚項目について測定を行った。
【0038】
上記の方法で、得られた結果を表1(遊離アミノ酸総量および可溶性タンパク質総量)および表2(アミノ酸等組成)および図1(味覚測定結果)に示す。
Aspergillus sydowii MA0196を接種・培養して得られた培養物から調製した可溶性画分は、接種しなかった対照(コントロール)と比較し、遊離アミノ酸量や可溶性ポリペプチド量は有意に増大した。
また、同培養条件でAspergillus oryzae RIB40を培養することで得られた培養物から調製した可溶性画分は、糸状菌未接種のコントロールとは有意な差は見られなかった(表1)。
よって、鰹節抽出残渣の発酵には、Aspergillus sydowii MA0196のような好乾性糸状菌が適していることが明らかとなった。
培養物1gあたりに換算すると、アミノ酸量は0.12 mmol/培養物(g)、可溶性タンパク質量は1.55 mg/培養物(g)であった。
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
表2の結果から、可溶性画分にはうま味に関わるアスパラギン酸やグルタミン酸が多く含まれることが確認された。
【0041】
図1の結果から、コントロールに比べて苦味雑味、塩味味、うま味の膜電位の変化量が大きくなり、これらの呈味が増強される傾向にあった。一方で、酸味の変化量は小さくなった。
【0042】
Aspergillus sydowii MA0196の培養物から調製した可溶性画分についてラジカル消去性試験、抗酸化力、アンジオテンシン変換酵素阻害活性、乳酸菌生育促進効果を調べた。
【0043】
a) ABTS (2,2′―azino―bis(3-ethylbenzothiazoline-6-sulphonic acid))消去活性
Malunga & Betaの方法に従った (Malunga and Beta. Antioxidant capacity of arabinoxylan oligosaccharide fractions prepared from wheat aleurone using Trichoderma viride or Neocallimastix patriciarum xylanase. Food Chem. 167:311―319 (2015).)。つまり、ABTSラジカル原液は、7 mM ABTS水溶液に2.45 mMペルオキソ二硫酸カリウムを1:1 (v/v) となるように加え、暗所室温で12-16時間放置することによって調製した。ABSラジカル消去活性測定時には、この原液を734 nmの吸光度がおよそ0.7となるように脱イオン水で希釈して使用した。ABTSラジカル溶液 (850 μl) にサンプル (50 μl) を添加し、暗所室温で30分間放置後、734 nmの吸光度を測定した。標準Trolox溶液は、0.05から0.4 μM溶液を調製した。また、サンプル溶液はエタノールで2倍希釈することで50%エタノール溶液とした。ABTSラジカル消去活性は、Trolox (6-hydroxy-2,5,7,8―tetramethylchroman―2-carboxylic acid、東京化成工業、東京) を標準物質にして作成した検量線を用いてTrolox相当量 (μmol/L) として算出した。
【0044】
b) DPPH (2, 2-Diphenyl―1-picrylhydrazyl)消去活性
Veenashri & Muralikrishnaの方法に従った (Veenashri and Muralikrishna. In vitro anti―oxidant activity of xylo―oligosaccharides derived from cereal and millet brans -A comparative study. Food Chem. 126:1475-1481(2011).)。サンプルまたは標準Trolox溶液 (50%(v/v)エタノール溶液) 100 μlに対して、200 mM MES―NaOH緩衝液 (pH 6.0)50 μlおよび0.8 mM DPPH溶液 50 μlを添加し、室温で20分間インキュベートした後、520 nmにおける吸光度を測定した。標準Trolox溶液は、0.08から0.8μM溶液を調製した。また、サンプル溶液はエタノールで2倍希釈することで50%エタノール溶液とした。消去活性はTrolox相当量 (μmol/l) として算出した。
【0045】
c) 第二鉄還元力(FRAP, ferric ion reducing antioxidant power)
Benzie & Strainの方法に従った (Benzie & Strain. The ferric reducing ability of plasma (FRAP) as a measurement “antioxidant power”: The FRAP assay. Anal. Biochem. 239:70-76(1996).)。
Fe3+からFe2+への還元反応を利用して、抗酸化力を測定した。
FRAP試薬は、10 mM FRAP―40 mM HCl溶液:300 mM 酢酸ナトリウム緩衝液 (pH 3.6) :20 mM 塩化鉄 (III) 水溶液を10 : 1 : 1 (v/v/v) の割合で混合することで調製した。サンプルまたは標準Trolox溶液 (50%(v/v)エタノール溶液) 50 μlをFRAP試薬1.5 ml に加えて、3分間室温で放置した後、593 nmにおける吸光度を測定した。標準Trolox溶液は、0.08から0.8 μM溶液を調製した。また、サンプル溶液はエタノールで2倍希釈することで50%エタノール溶液とした。標準Trolox溶液は、0.08から0.8 μM 溶液を調製した。また、サンプル溶液はエタノールで2倍希釈することで50%エタノール溶液とした。消去活性はTrolox相当量 (μmol/l) として算出した。
【0046】
d) アンジオテンシン変換酵素(Angiotensin Converting Enzyme:ACE)阻害活性
株式会社 同仁グローカル社製 ACE阻害活性キットおよび添付の取扱説明書に従って行い、ACE阻害活性値(阻害率%)および阻害率50%に相当するサンプル量(グリシン濃度換算でのペプチド量)を算出した。
【0047】
コントロールと比較して可溶性画分は顕著なラジカル消去活性、第二鉄還元力活性が見られた(表3)。
【表3】
また、可溶性画分のアンジオテンシン変換酵素阻害活性(IC50、グリシン濃度 (mM)換算)は0.0421 mMであった。
【0048】
可溶性画分の乳酸菌生育促進効果について調べた。試験に用いた乳酸菌は、以下の7株である。これらの乳酸菌は、独立行政法人 製品評価技術基盤機構から購入した。
Lactobacillus acidophilus NBRC13951(図2)、Lactobacillus brevis NBRC107147(図3)、Lactobacillus casei NBRC15883(図4)、Lactobacillus delbrueckii NBRC3202(図5)、Lactobacillus fermentum NBRC15885(図6)、Lactobacillus lactis subsp. lactis NBRC 100933(図7)およびLactobacillus plantarum NBRC 15891(図8)。
また、試験培地はMRS寒天培地 (MRSagar: deMan, Rogosa, and. Sharpeagar)を参考にした。
つまり、酵母エキス(5.5g/L)、ペプトン(12.5g/L)、グルコース(11.0g/L)、リン酸水素二カリウム(0.25g/L)、リン酸一水素カリウム(0.25g/L)、酢酸ナトリウム(10.0g/L)、硫酸マグネシウム(0.1g/L)、硫酸マンガン(5.0 mg/L)、硫酸第一鉄(5.0 mg/L)からなる液体培地を用いた。
【0049】
試験培地に対して10分の1量(v/v)の可溶性画分を添加した後、乳酸菌試験菌株を移植し、アネロパック(R)・ケンキ パウチを入れたアネロパック角型ジャーにて30℃で培養し、12時間おきに生育量(OD600)を測定した。また、試験培地に10分の1量(v/v)の蒸留水を添加した培地についても同様に移植・培養を行い、対照(コントロール)との生育量を比較することで、乳酸菌の生育に与える可溶性画分の影響を調べた。
【0050】
試験菌株7株の中で、Lactobacillus acidophilus NBRC13951(図2)、Lactobacillus casei NBRC15883(図4)、Lactobacillus delbrueckii NBRC3202(図5)、Lactobacillus lactis subsp. lactis NBRC 100933(図7)において可溶性画分の生育促進効果が見られた。
【0051】
乳酸菌に対する生育促進効果から、ヒトの腸内細菌叢の改善効果が期待される。また、培養物から得られた可溶性画分を、乳酸発酵や乳酸菌生育のための促進添加剤として利用することも可能である。さらに、発酵組成物を機能性食品として用いることも可能である。
【0052】
可溶性画分100 mlを10 mlまで濃縮し、遠心濾過膜にて不溶物を除去した。通過した濃縮液2 mlをToyopearl HW-40を充填したカラム(2.5×50 cm)を用いて分離し、ペプチドを分離した。10 mM酢酸アンモニウム溶液を用いて流速20 ml/hで可溶性ペプチドを溶出した。
得られた画分(5 ml/tube)について、ポチペプチド量(UV 280 nm)、アミノ酸・ペプチド量(ニンヒドリン法、グリシン換算)、ABTS、DPPH、FRAP、アンジオテンシン変換酵素阻害活性を調べた。
【0053】
芳香族アミノ酸(チロシンやトリプトファン)の側鎖に由来する280 nmの吸収がフラクション番号18、フラクション番号25、フラクション番号30、フラクション番号47およびフラクション番号83に見られた(図9)。
一方、ニンヒドリン反応では、フラクション番号30前後にオリゴペプチドやアミノ酸類が含まれていることがわかった(図10)。
これらのフラクションについて、ABTS、DPPH、FRAP、アンジオテンシン変換酵素阻害活性も見られた(それぞれ図11から図14)。
図11および図12は、トロロックス量換算での抗酸化力価を示し、図13は、トロロックス量換算での鉄還元/抗酸化力価を示す。
【0054】
生理活性が見られたフラクション番号18、フラクション番号25、フラクション番号30、フラクション番号47およびフラクション番号83についてフラクションに含まれるペプチドの分子量分布をサイズ排除クロマトグラフィーにて調べた。
溶離液(100 mM KHPO-KHPO (pH 7.4)-アセトニトリル(80:20、v/v))にて平衡化したYMC-Pack Diol-60 (4.6×300 nm)(ワイエムシィ社、京都)に、 10 μlを適用し、流速0.25 ml/min、検出波長216 nmにてペプチドを溶出した。
また、同条件で標準タンパク質およびペプチドMyoglobin(分子量,17,000 Da;溶出時間8.93 min)、Cytochrome C(12,400 Da;9.64 min)、Bacitracin(1,422 Da;11.83 min)、N-Hippuryl His Leu(429 Da;12.83 min)、Glycylglycylglycine(189 Da;13.55 min)も分析した。
【0055】
標準タンパク質の溶出時間を参考に、可溶性画分には分子量12,400 Da以下の種々のポリペプチド、オリゴペプチドおよびアミノ酸類が含まれていることがわかった(図15の参照符号17)。
一方、コントロールにも分子量1,422 Da以下の種々のペプチドやアミノ酸類が含まれていたが、わずかであった(図15の参照符号18)。
図15の参照符号M、C、B、HおよびGは、分子量表示のための標準タンパク質やペプチドの略であり、それぞれ、Myoglobin、cytochrome c、bacitracin、N-hippuryl His Leu hydrateおよびglycylglycylglycineを意味する。
以下の場合も同様である。
【0056】
フラクション番号18、フラクション番号25、フラクション番号30およびフラクション番号83には、それぞれ分子量12,400 Da前後、1,422 Da前後、429 Da前後および分子量189 Da以下のペプチドやアミノ酸類が含まれていることがわかった(図16)。
【0057】
フラクション番号18、フラクション番号25、フラクション番号30およびフラクション番号83について逆相クロマトグラフィーを用いたペプチドマッピングを行った。
液体クロマトグラフィー装置にC18カラムCOSMOSIL 5C18―AR―II(4.6×250 mm、ナカライテスク社製)を接続した。
移動相A:5 mMTFA/水、移動相B:5 mMTFA/アセトニトリルでグラジエントは移動相B濃度 1から40%/75 minとなるように流量0.5 mL/minで送液し、UV216 nmにおける吸収の変化を調べた(図17から図21)。
フラクション番号18は、特定の鎖長のペプチドはほとんど含まれていなかったが、フラクション番号25およびフラクション番号30は5から6種のペプチドが含まれていることがわかった。また、フラクション番号83については、1種のペプチドからなると予想された。
【0058】
Aspergillus sydowii MA0196を接種・培養して得られた培養物からは、遊離アミノ酸類および可溶性ポリペプチド量が有意に増大したことから、本菌が分泌したexo-型ペプチダーゼ類の活性を既報の方法に従って調べた(Blinkovsky et al. A non―specific aminopeptidase from Aspergillus. Biochim. Biophys. Acta. 1480, 171181 (2000))。
【0059】
ペプチダーゼの活性測定にはleucyl-p-nitroanilideを用い、酵素活性は加水分解にともなって遊離するp-nitroaniline量をA405における吸光度の増大を測定した。
【0060】
一方、endo-型ペプチダーゼの活性測定には、ヘモグロビン(酸性条件)およびカゼイン(中性条件)を用い、酵素活性は加水分解にともなって遊離するtyrosine残基を含むペプチドをフォーリンチオカルト試薬により定量し、tyrosine換算で生成量を算出した(Takenaka et al. Isolation and characterization of an aspartic protease able to hydrolyze and decolorize heme proteins from Aspergillus glaucus. 99, 2042-2047 (2019))。
【0061】
粗酵素液の調製法は、既報の方法を参考にした。
つまり、5g量の培養物(/50 ml三角フラスコ)に20 mM 酢酸ナトリウム緩衝液(pH 5.0)を30 ml加え、3時間室温で振とうした。つづいて、ろ紙(アドバンテック社製No.2)をおいたブフナー漏斗にて吸引ろ過し、得られた通過液(粗酵素液)を酵素活性測定に用いた。
【0062】
上記の方法で、leucyl-p-nitroanilideに対する活性は0.043±0.002 U/ml、ヘモグロビンおよびカゼインに対する活性はそれぞれ0.050±0.004 U/mlおよび0.080±0.004 U/mlであった。
したがって、これらの基質に対する加水分解活性を示すexo―型ペプチダーゼおよびendo―型ペプチダーゼが鰹肉由来タンパク質の加水分解に関わると考えられる。
【0063】
つづいて、粗酵素液が鰹肉由来タンパク質の分解に関わるか調べた。
まず、鰹節粉(荒節粉)からの可溶性タンパク質の抽出を以下のように行った。
鰹節粉5 gを100 mL容ビーカーにとり、50 mLの0.1M KCl-20 mM Tris-HCl buffer (pH 7.5) を加え、室温で1時間攪拌後、ブフナー漏斗にて通過液(可溶性タンパク質溶液)を回収した。可溶性タンパク質溶液(500 microL)に対して酵素液(50 microL)を添加し、30℃で反応を行った。分解度は、電気泳動パターンを比較することによった。SDS-PAGE用変性 buffer(50 microL)に対して反応溶液(50 microL)を混合後、100℃で3分間インキュベートした。 同サンプルから10 microLをSDS-PAGEに供した。電気泳動は、アトー株式会社製AE―6530ラピダス ミニスラブ電気泳動槽、その既製ゲルe―PAGEL E―T12.5LおよびSDS―PAGE用電気泳動バッファーAE―1410で行い、AE―1340 EzStain Aqua タンパク質検出用CBB染色溶液にてタンパク質を検出した。
【0064】
上記の方法に従って実施した電気泳動結果を示す(図22(a)および(b))。
粗酵素液を(a)20 mM Tris―HCl緩衝液(pH 7.5)または(b)20 mM 酢酸ナトリウム緩衝液(pH 5.0)にて透析し、得られたものを鰹肉由来可溶性タンパク質の分解に用いた。その結果、いずれのpHで処理した粗酵素液についても同可溶性タンパク質を分解することが電気泳動パターンから明らかとなった。鰹肉由来タンパク質の抽出には、塩を含む0.1M KCl-20 mM Tris-HCl buffer (pH 7.5)を用いたことから、アクチンやミオシンといった筋原線維タンパク質やミオグロビンやヘモグロビンを含む筋しょうタンパク質(筋形成タンパク質)が抽出されていると予想され、粗酵素液はこれらの鰹肉由来タンパク質を分解できると考えられる。
なお、図22における参照符号BMは、broad range protein markerを意味し、参照符号LMは、low range prptein markerを意味する。以下の場合も同様である。
【0065】
上記の結果を受け、粗酵素液中に含まれるタンパク質分解酵素の精製とアミノ酸配列同定から同分解酵素を同定することにした。酵素精製は、20 mM 酢酸ナトリウム緩衝液(pH 5.0)および20 mM Tris―HCl緩衝液(pH 7.5)の条件で行った。
【0066】
[弱酸性条件下でのタンパク質分解酵素の精製]
酵素精製に用いたクロマトグラフィー用担体はいずれも東ソー社製である。
1)DEAE-Toyopearlカラムクロマトグラフィー
粗酵素液を20 mM 酢酸ナトリウム緩衝液(pH 5.0)にて透析を行った。
透析後の粗酵素液をフラクション1とする。同緩衝液にて平衡化したDEAE-Toyopearlカラム(1.5×20 cm)に適用し、食塩濃度を0から0.3 M NaCl-20 mM 酢酸ナトリウム緩衝液(pH 5.0)としたリニアグラジエント法(図23の点線)にて、流速1 ml/minの流速で、タンパク質を溶出/分画(6 ml/tube)した。
各フラクションについてヘモグロビンを基質として酵素活性測定 をしたところ、2つの活性ピークを見出した(図23)。溶出の順にフラクション5Pro1―2および5Pro2-2とする。
【0067】
2)Toyopearl GigaCapQカラムクロマトグラフィー
フラクション5Pro1―2を20 mM 酢酸ナトリウム緩衝液(pH 5.0)1リットルに対して1回目は6時間、2回目は12時間透析した。
前記緩衝液で平衡化したToyopearl GigaCap Qカラム(1.5×20 cm)に適用し、食塩濃度を0から0.5 M NaCl-20 mM 酢酸ナトリウム緩衝液(pH 5.0)としたリニアグラジエント法にて、流速1 ml/minの流速で、タンパク質を溶出/分画(6 ml/tube)した。
各フラクションのプロテアーゼの活性を測定し、高活性画分を集めた。これをフラクション5Pro1―3とする。
【0068】
3)Toyopearl HW―55F
フラクション3-1を遠心ろ過で濃縮し、Toyopearl HW―55を充填したカラム(2.5×50 cm)により分離した。0.2M NaCl-20 mM 酢酸ナトリウム緩衝液(pH 5.0)を用いて流速0.35 ml/minの流速で、タンパク質を溶出/分画(3.5 ml/tube)した。各フラクションのプロテアーゼの活性を測定し、高活性画分を集めた。これを5Pro1―4とする。
【0069】
4)Butyl-Toyopearlカラムクロマトグラフィー
5Pro2-2に対して終濃度2Mとなるように硫酸アンモニウムを加えた。つづいて、2M硫酸アンモニウムー20 mM 酢酸ナトリウム緩衝液(pH 5.0)で平衡化したButyl-Toyopearlカラム(1.5×20 cm)に適用し、硫酸アンモニウム濃度を2Mから0M―20 mM 酢酸ナトリウム緩衝液(pH 5.0)としたリニアグラジエント法にて、流速1 ml/minの流速で、タンパク質を溶出/分画(6 ml/tube)した。各フラクションのプロテアーゼの活性を測定し、高活性画分を集めた。これをフラクション5Pro2-5とする。
上記のカラムクロマトグラフィーにてフラクション5Pro1―2および5Pro2-2に含まれていたプロテアーゼ(5Pro1および5Pro2)を単一に精製することができた(図24)。各精製段階における総活性、総タンパク質量、比活性等をまとめた(表4)。
【0070】
【表4】
【0071】
[中性条件下でのタンパク質分解酵素の精製]
1)DEAE-Toyopearlカラムクロマトグラフィー
粗酵素液を20 mM Tris―HCl緩衝液(pH 7.5)にて透析を行った。透析後の粗酵素液をフラクション1とする。同緩衝液にて平衡化したDEAE-Toyopearlカラム(1.5×20 cm)に適用し、食塩濃度を0から0.3 M NaCl-20 mM Tris―HCl緩衝液(pH 7.5)としたリニアグラジエント法にて、流速1 ml/minの流速で、タンパク質を溶出/分画(6 ml/tube)した。各フラクションについてカゼインを基質として酵素活性測定をし、1つの活性ピークを見出した。これをフラクション2とする。
【0072】
2)Butyl-Toyopearlカラムクロマトグラフィー
フラクション2に対して終濃度2Mとなるように硫酸アンモニウムを加えた。つづいて、2M硫酸アンモニウムー20 mM Tris―HCl緩衝液(pH 7.5)で平衡化したButyl-Toyopearlカラム(1.5×20 cm)に適用し、硫酸アンモニウム濃度を2Mから0M―20 mM Tris―HCl緩衝液(pH 7.5)としたリニアグラジエント法にて、流速1 ml/minの流速で、タンパク質を溶出/分画(6 ml/tube)した。
各フラクションのプロテアーゼの活性を測定し、高活性画分を集めた。各フラクションについてカゼインを基質として酵素活性測定をしたところ、2つの活性ピークを見出した(図25)。溶出の順にフラクション7Pro3―1および7Pro3-2に含まれていたプロテアーゼ(7Pro1および7Pro2)は単一であった(図26)。各精製段階における総活性、総タンパク質量、比活性等をまとめた(表5)。
【0073】
【表5】
【0074】
精製したプロテアーゼ(5Pro1、5Pro2、7Pro1および7Pro2)について鰹肉由来タンパク質の分解を調べた。
図27の(a)は5Pro1を添加した反応系を示し、図27の(b)は5Pro2を添加した反応系を示す。
また図28の(a)は7Pro1を添加した反応系を示し、図28の(b)は7Pro2を添加した反応系を示す。
【0075】
5Pro1はほとんど分解を示さず(図27(a))、5Pro2、7Pro1および7Pro2において、分解が確認された(図28(b)、図22(a)および(b))。よって、5Pro1は、5Pro2、7Pro1および7Pro2と協働することで、鰹肉由来タンパク質の分解が進むと考えられる。
【0076】
精製したプロテアーゼ(5Pro1、5Pro2、7Pro1および7Pro2)をSDS-PAGE電気泳動に供し、それぞれのバンドを切り出した。それぞれのプロテアーゼのアミノ酸配列の解析は、Takahataらの方法に従って(Takahata et al. Close proximity of phosphorylation sites to ligand in the phosphoproteome of the extreme thermophile Thermus thermophilus HB8. Proteomics 12, 14141430 (2012).)、トリプシンを用いたゲル内消化によりペプチドを調製し、LCMSMS-Mascot解析によりペプチドの配列を同定した。
【0077】
同定結果とMA0196株の遺伝子解析から5Pro2と7Pro1は同一であった。
【0078】
得られた配列情報を参考に、MA0196株のゲノムDNAおよびcDNAを鋳型として5Pro1(7Pro1)、5Pro2および7Pro2遺伝子のクローニングを行った。MA0196株からのゲノムDNAの抽出と精製、トータルRNAの抽出とcDNAの調製は、既報の方法に従った(Takenaka et al. Identification and characterization of extracellular enzymes secreted by Aspergillus spp. involved in lipolysis and lipid―antioxidation during katsuobushi fermentation and ripening. Int. J. Food Microbiol. 353:109299 (2021).)。また、遺伝子クローニングの際のPCRプライマーは表6とした。PCRは、TaKaRa PrimeSTAR MAX DNA polymeraseを用い、反応液組成や遺伝子断片増幅条件は取扱説明書記載の方法に従った。
【0079】
配列表フリーテキスト
【0080】
【表6】
【0081】
5Pro1、5Pro2(7Pro1)および7Pro2の配列は以下である。
【0082】
5Pro1(アミノペプチダーゼ)の塩基およびアミノ酸配列
5Pro_1_from Aspergillus sydowii MA0196
【0083】
配列表フリーテキスト
5Pro_1_from Aspergillus sydowii MA0196
<Coding regionおよびnon-coding regionからなる表記>

10 20 30 40 50 60
ATGTGTGGTTCTCGTCGTGCTGGGGTCTCTGGTTCGACCAACGTTCCTGACCGTGAGGTT
M C G S R R A G V S G S T N V P D R E V


70 80 90 100 110 120
CTCCCCACCAACGTTAAGCCAACCCACTATGACTTGACTCTTGAGCCGAACTTTGAGACC
L P T N V K P T H Y D L T L E P N F E T


130 140 150 160 170 180
TTTAAATATGACGGGACTGTCGTTATCGAGtatgtagcactacggacgttctgtggccga
F K Y D G T V V I D


190 200 210 220 230 240
tcccaaatcggatcttgaagctgatagttccgtgtagcTTACAGGTTGTCGAGGACACGA
L Q V V E D T T


250 260 270 280 290 300
CATCCATCTCGCTCAACTCTACTGAAATCAACATCCACACAGCTACCGTGTCCTCTCAAG
S I S L N S T E I N I H T A T V S S Q G


310 320 330 340 350 360
GATCAGTAGTCAGCGCGTCACCTGAGATTTCCCTCAACGATGACAAGCAAGAGGCTACAA
S V V S A S P E I S L N D D K Q E A T I


370 380 390 400 410 420
TCAAGTTTTCGGATGTTATCCGCACCGGAACATCCGCTCAACTTAAGCTGACCTTCACCG
K F S D V I R T G T S A Q L K L T F T G


430 440 450 460 470 480
GTACTCTCAATGACAACATGGCCGGTTTCTACCGCTCATCTTACAAGACGTCGGACGGCG
T L N D N M A G F Y R S S Y K T S D G E


490 500 510 520 530 540
AGACCAAATACATTGCGTCAACTCAAATGGAGCCGACCGATTGCCGGAGAGCTTTCCCTT
T K Y I A S T Q M E P T D C R R A F P C


550 560 570 580 590 600
GCTTCGACGAGCCTGCGCTCAAGGCTAAATTTACTGTCAAACTGATTGCGGACAAGAGCA
F D E P A L K A K F T V K L I A D K S M


610 620 630 640 650 660
TGACTTGTTTGAGCAACATGGACGTTGCATCCGAAGAGGATATTGATGGTGGGAAGAAAA
T C L S N M D V A S E E D I D G G K K I


670 680 690 700 710 720
TTGTCAAGTTCAATGAGTCTCCGGTCATGTCTACCTACCTCGTGGCTTTCATTGTCGGCC
V K F N E S P V M S T Y L V A F I V G H


730 740 750 760 770 780
ACCTGAAGTACATTGAGACCAAGGACTTCCGTGTCCCTATCCGTGTCTATGCTACACCAG
L K Y I E T K D F R V P I R V Y A T P D


790 800 810 820 830 840
ATCAGGACATTGAACATGGCCGTTTCTCCCTGAACTTGGCGGCCAAGACGCTTGCCTTCT
Q D I E H G R F S L N L A A K T L A F Y


850 860 870 880 890 900
ACGAAAAGGCTTTCGATAACGAATTCCCTCTTCCAAAGATGGACATGGTTGCGGTCCCCG
E K A F D N E F P L P K M D M V A V P D


910 920 930 940 950 960
ATTTCAGTGCTGGAGCCATGGAGAACTGGGGTTTGATCACCTACCGTATCGTTGATGTGC
F S A G A M E N W G L I T Y R I V D V L


970 980 990 1000 1010 1020
TCCTGGATGAGAAGACAAGCAGTGCATCGCGGAAGGAGCGCATTGCTGAAACTGTTCAGC
L D E K T S S A S R K E R I A E T V Q H


1030 1040 1050 1060 1070 1080
ACGAGCTTGCCCACCAGTGGTTTGGTAACTTGGTTACCATGGATTTCTGGGACGGTCTAT
E L A H Q W F G N L V T M D F W D G L W


1090 1100 1110 1120 1130 1140
GGCTGAACGAAGGCTTTGCTACTTGGATGTCGTGGTATTCTTGCAACACCTTCTACCCCG
L N E G F A T W M S W Y S C N T F Y P E


1150 1160 1170 1180 1190 1200
AATGGAAGGTCTGGCAAACATATGTCATCGACAACCTGCAAAGTGCGCTCTCCCTCGATT
W K V W Q T Y V I D N L Q S A L S L D S


1210 1220 1230 1240 1250 1260
CTCTCCGCAGCAGTCACCCCATCGAAGTGCCCGTGAAGCGCGCGGACGAGATAAACCAGA
L R S S H P I E V P V K R A D E I N Q I


1270 1280 1290 1300 1310 1320
TATTTGATGCCATCTCCTACTCCAAGGGTTCTTCTGTCCTGCGCATGATCTCAAAGTATC
F D A I S Y S K G S S V L R M I S K Y L


1330 1340 1350 1360 1370 1380
TGGGTGAAGACACCTTCCTGCAGGGCGTTCGTAATTACATTAAGAAGCACGCTTACGGCA
G E D T F L Q G V R N Y I K K H A Y G N


1390 1400 1410 1420 1430 1440
ACACACAAACCGGTGACCTGTGGTCCGCCCTTGCTGGTGCTAGTGGCAAGCCCGTGGAGG
T Q T G D L W S A L A G A S G K P V E E


1450 1460 1470 1480 1490 1500
AGGTCATGGATATCTGGACCAAGAATGTTGGATTCCCAGTCGTCTCTGTGTCGGAAAACC
V M D I W T K N V G F P V V S V S E N P


1510 1520 1530 1540 1550 1560
CAAGCTCCTCATCCATCAAGGTGAAACAGAATCGATTTCTCCGCACAGGCGACGTTCGAC
S S S S I K V K Q N R F L R T G D V R P


1570 1580 1590 1600 1610 1620
CCGAGGAAGACACGACTCTCTTCCCTGTGATGCTTGGATTGCGAACAAAGGAGGGAGTTG
E E D T T L F P V M L G L R T K E G V D


1630 1640 1650 1660 1670 1680
ACGAAAACACCCTGCTGTCATCGCGCGAGGAAGAGTTCAAGGTTCCCGATCTCGATTTTT
E N T L L S S R E E E F K V P D L D F Y


1690 1700 1710 1720 1730 1740
ACAAGCTTAATGCCGATCACACCGCAATTTACCGCACATCCTACACCCCTGAGCGTCTAA
K L N A D H T A I Y R T S Y T P E R L T


1750 1760 1770 1780 1790 1800
CCAAGCTGGGCAACGCTGCCAAGGAGGGTCTGCTTACTGTTGAGGACCGCGCGGGTATGA
K L G N A A K E G L L T V E D R A G M I


1810 1820 1830 1840 1850 1860
TTGCTGATGCTGGTGCACTGGCTGCTTCTGGTTACCAGAAAACGTCTGGTTTGCTATCGC
A D A G A L A A S G Y Q K T S G L L S L


1870 1880 1890 1900 1910 1920
TGCTTGCAGGATTTGATGGCGAGCCCGAATTTATTGTTTGGAACGAGATCTTGACTCGTA
L A G F D G E P E F I V W N E I L T R I


1930 1940 1950 1960 1970 1980
TTGGTGCCCTACGTGCCGCTTGGATATTCGAGGATTCCCAGTCCAAGGACGCACTGGAGG
G A L R A A W I F E D S Q S K D A L E A


1990 2000 2010 2020 2030 2040
CATTCCAGCGTGCCTTGGTCGGCGAGAAAGCGCAGAAACTGGGATGGGAGTTTTCCGACA
F Q R A L V G E K A Q K L G W E F S D K


2050 2060 2070 2080 2090 2100
AGGACGACCATATTCTACAACAATTCAAGGCTCTCTTGTTCAGTGCCGCTGGCAATGCTC
D D H I L Q Q F K A L L F S A A G N A Q


2110 2120 2130 2140 2150 2160
AGGAACCAACTGTAGTCAAGGCCGCCCAGGACATGTTCGAGCGCTTCGCTGCTGGTGATA
E P T V V K A A Q D M F E R F A A G D I


2170 2180 2190 2200 2210 2220
TCAGCGCCATCCACCCTAACATTCGCGGCAGCGTTTTCTCCATCGTCCTGAAAAACGGCG
S A I H P N I R G S V F S I V L K N G G


2230 2240 2250 2260 2270 2280
GTGAAAGGGAGTACAATGTTGTGTATGACCGCTTCCGCAATGCCCCCACCTCTGATGAGA
E R E Y N V V Y D R F R N A P T S D E K


2290 2300 2310 2320 2330 2340
AGACCACGGCTCTCCGCTGCCTTGGTACGGCCGAAGATCCGGCCCTCATCAAACGCACTC
T T A L R C L G T A E D P A L I K R T L


2350 2360 2370 2380 2390 2400
TCGGCTTGGCCCTGGGTGACGAGGTTAAGAACCAGGACATTTACATGCCGCTTGGCGGAC
G L A L G D E V K N Q D I Y M P L G G L


2410 2420 2430 2440 2450 2460
TCCGCACTCATGCCGCCGGTATTGAAGCGCGATGGACCTGGGTGAAGGATAACTGGGACA
R T H A A G I E A R W T W V K D N W D T


2470 2480 2490 2500 2510 2520
CCCTATACCAGCGCCTGCCCCCCGGATTGGGCATGCTCGGAACTGTCCTACAAATCTGCA
L Y Q R L P P G L G M L G T V L Q I C T


2530 2540 2550 2560 2570 2580
CTGCCTCTTTCTGTACGGAGGCGCAGCTGAAGGATGTTGAGGGCTTCTTCGCCAACAAAG
A S F C T E A Q L K D V E G F F A N K D


2590 2600 2610 2620 2630 2640
ATACCAAGgtaagtttcttgttatctgcgtccaggcggcgtataactaacactttcttag
T K


2650 2660 2670 2680 2690 2700
GGCTATGACCGTGCTATTGAGCAAAGCCTCGACGCAATCCGCGCCAAGGTCAGCTGGGTT
G Y D R A I E Q S L D A I R A K V S W V


2710 2720 2730 2740 2750 2760
CACCGTGACCGCGCGGATGTTACAGACTGGTTGAAGTCGAAGGGGTACTTCAAAGAAGGT
H R D R A D V T D W L K S K G Y F K E G


2770
GGCAAGCTTTAA
G K L *
【0084】
配列表フリーテキスト
5Pro_1_from Aspergillus sydowii MA0196
<Coding regionからなるDNAのCDS表記>
ATGTGTGGTTCTCGTCGTGCTGGGGTCTCTGGTTCGACCAACGTTCCTGACCGTGAGGTTCTCCCCACCAACGTTAAGCCAACCCACTATGACTTGACTCTTGAGCCGAACTTTGAGACCTTTAAATATGACGGGACTGTCGTTATCGAGTTACAGGTTGTCGAGGACACGACATCCATCTCGCTCAACTCTACTGAAATCAACATCCACACAGCTACCGTGTCCTCTCAAGGATCAGTAGTCAGCGCGTCACCTGAGATTTCCCTCAACGATGACAAGCAAGAGGCTACAATCAAGTTTTCGGATGTTATCCGCACCGGAACATCCGCTCAACTTAAGCTGACCTTCACCGGTACTCTCAATGACAACATGGCCGGTTTCTACCGCTCATCTTACAAGACGTCGGACGGCGAGACCAAATACATTGCGTCAACTCAAATGGAGCCGACCGATTGCCGGAGAGCTTTCCCTTGCTTCGACGAGCCTGCGCTCAAGGCTAAATTTACTGTCAAACTGATTGCGGACAAGAGCATGACTTGTTTGAGCAACATGGACGTTGCATCCGAAGAGGATATTGATGGTGGGAAGAAAATTGTCAAGTTCAATGAGTCTCCGGTCATGTCTACCTACCTCGTGGCTTTCATTGTCGGCCACCTGAAGTACATTGAGACCAAGGACTTCCGTGTCCCTATCCGTGTCTATGCTACACCAGATCAGGACATTGAACATGGCCGTTTCTCCCTGAACTTGGCGGCCAAGACGCTTGCCTTCTACGAAAAGGCTTTCGATAACGAATTCCCTCTTCCAAAGATGGACATGGTTGCGGTCCCCGATTTCAGTGCTGGAGCCATGGAGAACTGGGGTTTGATCACCTACCGTATCGTTGATGTGCTCCTGGATGAGAAGACAAGCAGTGCATCGCGGAAGGAGCGCATTGCTGAAACTGTTCAGCACGAGCTTGCCCACCAGTGGTTTGGTAACTTGGTTACCATGGATTTCTGGGACGGTCTATGGCTGAACGAAGGCTTTGCTACTTGGATGTCGTGGTATTCTTGCAACACCTTCTACCCCGAATGGAAGGTCTGGCAAACATATGTCATCGACAACCTGCAAAGTGCGCTCTCCCTCGATTCTCTCCGCAGCAGTCACCCCATCGAAGTGCCCGTGAAGCGCGCGGACGAGATAAACCAGATATTTGATGCCATCTCCTACTCCAAGGGTTCTTCTGTCCTGCGCATGATCTCAAAGTATCTGGGTGAAGACACCTTCCTGCAGGGCGTTCGTAATTACATTAAGAAGCACGCTTACGGCAACACACAAACCGGTGACCTGTGGTCCGCCCTTGCTGGTGCTAGTGGCAAGCCCGTGGAGGAGGTCATGGATATCTGGACCAAGAATGTTGGATTCCCAGTCGTCTCTGTGTCGGAAAACCCAAGCTCCTCATCCATCAAGGTGAAACAGAATCGATTTCTCCGCACAGGCGACGTTCGACCCGAGGAAGACACGACTCTCTTCCCTGTGATGCTTGGATTGCGAACAAAGGAGGGAGTTGACGAAAACACCCTGCTGTCATCGCGCGAGGAAGAGTTCAAGGTTCCCGATCTCGATTTTTACAAGCTTAATGCCGATCACACCGCAATTTACCGCACATCCTACACCCCTGAGCGTCTAACCAAGCTGGGCAACGCTGCCAAGGAGGGTCTGCTTACTGTTGAGGACCGCGCGGGTATGATTGCTGATGCTGGTGCACTGGCTGCTTCTGGTTACCAGAAAACGTCTGGTTTGCTATCGCTGCTTGCAGGATTTGATGGCGAGCCCGAATTTATTGTTTGGAACGAGATCTTGACTCGTATTGGTGCCCTACGTGCCGCTTGGATATTCGAGGATTCCCAGTCCAAGGACGCACTGGAGGCATTCCAGCGTGCCTTGGTCGGCGAGAAAGCGCAGAAACTGGGATGGGAGTTTTCCGACAAGGACGACCATATTCTACAACAATTCAAGGCTCTCTTGTTCAGTGCCGCTGGCAATGCTCAGGAACCAACTGTAGTCAAGGCCGCCCAGGACATGTTCGAGCGCTTCGCTGCTGGTGATATCAGCGCCATCCACCCTAACATTCGCGGCAGCGTTTTCTCCATCGTCCTGAAAAACGGCGGTGAAAGGGAGTACAATGTTGTGTATGACCGCTTCCGCAATGCCCCCACCTCTGATGAGAAGACCACGGCTCTCCGCTGCCTTGGTACGGCCGAAGATCCGGCCCTCATCAAACGCACTCTCGGCTTGGCCCTGGGTGACGAGGTTAAGAACCAGGACATTTACATGCCGCTTGGCGGACTCCGCACTCATGCCGCCGGTATTGAAGCGCGATGGACCTGGGTGAAGGATAACTGGGACACCCTATACCAGCGCCTGCCCCCCGGATTGGGCATGCTCGGAACTGTCCTACAAATCTGCACTGCCTCTTTCTGTACGGAGGCGCAGCTGAAGGATGTTGAGGGCTTCTTCGCCAACAAAGATACCAAGGGCTATGACCGTGCTATTGAGCAAAGCCTCGACGCAATCCGCGCCAAGGTCAGCTGGGTTCACCGTGACCGCGCGGATGTTACAGACTGGTTGAAGTCGAAGGGGTACTTCAAAGAAGGTGGCAAGCTTTAA
【0085】
配列表フリーテキスト
5Pro_1_from Aspergillus sydowii MA0196
<Coding regionからなるアミノ酸配列のCDS表記>
MCGSRRAGVSGSTNVPDREVLPTNVKPTHYDLTLEPNFETFKYDGTVVIDLQVVEDTTSISLNSTEINIHTATVSSQGSVVSASPEISLNDDKQEATIKFSDVIRTGTSAQLKLTFTGTLNDNMAGFYRSSYKTSDGETKYIASTQMEPTDCRRAFPCFDEPALKAKFTVKLIADKSMTCLSNMDVASEEDIDGGKKIVKFNESPVMSTYLVAFIVGHLKYIETKDFRVPIRVYATPDQDIEHGRFSLNLAAKTLAFYEKAFDNEFPLPKMDMVAVPDFSAGAMENWGLITYRIVDVLLDEKTSSASRKERIAETVQHELAHQWFGNLVTMDFWDGLWLNEGFATWMSWYSCNTFYPEWKVWQTYVIDNLQSALSLDSLRSSHPIEVPVKRADEINQIFDAISYSKGSSVLRMISKYLGEDTFLQGVRNYIKKHAYGNTQTGDLWSALAGASGKPVEEVMDIWTKNVGFPVVSVSENPSSSSIKVKQNRFLRTGDVRPEEDTTLFPVMLGLRTKEGVDENTLLSSREEEFKVPDLDFYKLNADHTAIYRTSYTPERLTKLGNAAKEGLLTVEDRAGMIADAGALAASGYQKTSGLLSLLAGFDGEPEFIVWNEILTRIGALRAAWIFEDSQSKDALEAFQRALVGEKAQKLGWEFSDKDDHILQQFKALLFSAAGNAQEPTVVKAAQDMFERFAAGDISAIHPNIRGSVFSIVLKNGGEREYNVVYDRFRNAPTSDEKTTALRCLGTAEDPALIKRTLGLALGDEVKNQDIYMPLGGLRTHAAGIEARWTWVKDNWDTLYQRLPPGLGMLGTVLQICTASFCTEAQLKDVEGFFANKDTKGYDRAIEQSLDAIRAKVSWVHRDRADVTDWLKSKGYFKEGGKL*
【0086】
配列表フリーテキスト
5Pro_1_from Aspergillus sydowii MA0196
<Coding regionのみからなる表記>


10 20 30 40 50 60
ATGTGTGGTTCTCGTCGTGCTGGGGTCTCTGGTTCGACCAACGTTCCTGACCGTGAGGTT
M C G S R R A G V S G S T N V P D R E V


70 80 90 100 110 120
CTCCCCACCAACGTTAAGCCAACCCACTATGACTTGACTCTTGAGCCGAACTTTGAGACC
L P T N V K P T H Y D L T L E P N F E T


130 140 150 160 170 180
TTTAAATATGACGGGACTGTCGTTATCGAGTTACAGGTTGTCGAGGACACGACATCCATC
F K Y D G T V V I E L Q V V E D T T S I


190 200 210 220 230 240
TCGCTCAACTCTACTGAAATCAACATCCACACAGCTACCGTGTCCTCTCAAGGATCAGTA
S L N S T E I N I H T A T V S S Q G S V


250 260 270 280 290 300
GTCAGCGCGTCACCTGAGATTTCCCTCAACGATGACAAGCAAGAGGCTACAATCAAGTTT
V S A S P E I S L N D D K Q E A T I K F


310 320 330 340 350 360
TCGGATGTTATCCGCACCGGAACATCCGCTCAACTTAAGCTGACCTTCACCGGTACTCTC
S D V I R T G T S A Q L K L T F T G T L


370 380 390 400 410 420
AATGACAACATGGCCGGTTTCTACCGCTCATCTTACAAGACGTCGGACGGCGAGACCAAA
N D N M A G F Y R S S Y K T S D G E T K


430 440 450 460 470 480
TACATTGCGTCAACTCAAATGGAGCCGACCGATTGCCGGAGAGCTTTCCCTTGCTTCGAC
Y I A S T Q M E P T D C R R A F P C F D


490 500 510 520 530 540
GAGCCTGCGCTCAAGGCTAAATTTACTGTCAAACTGATTGCGGACAAGAGCATGACTTGT
E P A L K A K F T V K L I A D K S M T C


550 560 570 580 590 600
TTGAGCAACATGGACGTTGCATCCGAAGAGGATATTGATGGTGGGAAGAAAATTGTCAAG
L S N M D V A S E E D I D G G K K I V K


610 620 630 640 650 660
TTCAATGAGTCTCCGGTCATGTCTACCTACCTCGTGGCTTTCATTGTCGGCCACCTGAAG
F N E S P V M S T Y L V A F I V G H L K


670 680 690 700 710 720
TACATTGAGACCAAGGACTTCCGTGTCCCTATCCGTGTCTATGCTACACCAGATCAGGAC
Y I E T K D F R V P I R V Y A T P D Q D


730 740 750 760 770 780
ATTGAACATGGCCGTTTCTCCCTGAACTTGGCGGCCAAGACGCTTGCCTTCTACGAAAAG
I E H G R F S L N L A A K T L A F Y E K


790 800 810 820 830 840
GCTTTCGATAACGAATTCCCTCTTCCAAAGATGGACATGGTTGCGGTCCCCGATTTCAGT
A F D N E F P L P K M D M V A V P D F S


850 860 870 880 890 900
GCTGGAGCCATGGAGAACTGGGGTTTGATCACCTACCGTATCGTTGATGTGCTCCTGGAT
A G A M E N W G L I T Y R I V D V L L D


910 920 930 940 950 960
GAGAAGACAAGCAGTGCATCGCGGAAGGAGCGCATTGCTGAAACTGTTCAGCACGAGCTT
E K T S S A S R K E R I A E T V Q H E L


970 980 990 1000 1010 1020
GCCCACCAGTGGTTTGGTAACTTGGTTACCATGGATTTCTGGGACGGTCTATGGCTGAAC
A H Q W F G N L V T M D F W D G L W L N


1030 1040 1050 1060 1070 1080
GAAGGCTTTGCTACTTGGATGTCGTGGTATTCTTGCAACACCTTCTACCCCGAATGGAAG
E G F A T W M S W Y S C N T F Y P E W K


1090 1100 1110 1120 1130 1140
GTCTGGCAAACATATGTCATCGACAACCTGCAAAGTGCGCTCTCCCTCGATTCTCTCCGC
V W Q T Y V I D N L Q S A L S L D S L R


1150 1160 1170 1180 1190 1200
AGCAGTCACCCCATCGAAGTGCCCGTGAAGCGCGCGGACGAGATAAACCAGATATTTGAT
S S H P I E V P V K R A D E I N Q I F D


1210 1220 1230 1240 1250 1260
GCCATCTCCTACTCCAAGGGTTCTTCTGTCCTGCGCATGATCTCAAAGTATCTGGGTGAA
A I S Y S K G S S V L R M I S K Y L G E


1270 1280 1290 1300 1310 1320
GACACCTTCCTGCAGGGCGTTCGTAATTACATTAAGAAGCACGCTTACGGCAACACACAA
D T F L Q G V R N Y I K K H A Y G N T Q


1330 1340 1350 1360 1370 1380
ACCGGTGACCTGTGGTCCGCCCTTGCTGGTGCTAGTGGCAAGCCCGTGGAGGAGGTCATG
T G D L W S A L A G A S G K P V E E V M


1390 1400 1410 1420 1430 1440
GATATCTGGACCAAGAATGTTGGATTCCCAGTCGTCTCTGTGTCGGAAAACCCAAGCTCC
D I W T K N V G F P V V S V S E N P S S


1450 1460 1470 1480 1490 1500
TCATCCATCAAGGTGAAACAGAATCGATTTCTCCGCACAGGCGACGTTCGACCCGAGGAA
S S I K V K Q N R F L R T G D V R P E E


1510 1520 1530 1540 1550 1560
GACACGACTCTCTTCCCTGTGATGCTTGGATTGCGAACAAAGGAGGGAGTTGACGAAAAC
D T T L F P V M L G L R T K E G V D E N


1570 1580 1590 1600 1610 1620
ACCCTGCTGTCATCGCGCGAGGAAGAGTTCAAGGTTCCCGATCTCGATTTTTACAAGCTT
T L L S S R E E E F K V P D L D F Y K L


1630 1640 1650 1660 1670 1680
AATGCCGATCACACCGCAATTTACCGCACATCCTACACCCCTGAGCGTCTAACCAAGCTG
N A D H T A I Y R T S Y T P E R L T K L


1690 1700 1710 1720 1730 1740
GGCAACGCTGCCAAGGAGGGTCTGCTTACTGTTGAGGACCGCGCGGGTATGATTGCTGAT
G N A A K E G L L T V E D R A G M I A D


1750 1760 1770 1780 1790 1800
GCTGGTGCACTGGCTGCTTCTGGTTACCAGAAAACGTCTGGTTTGCTATCGCTGCTTGCA
A G A L A A S G Y Q K T S G L L S L L A


1810 1820 1830 1840 1850 1860
GGATTTGATGGCGAGCCCGAATTTATTGTTTGGAACGAGATCTTGACTCGTATTGGTGCC
G F D G E P E F I V W N E I L T R I G A


1870 1880 1890 1900 1910 1920
CTACGTGCCGCTTGGATATTCGAGGATTCCCAGTCCAAGGACGCACTGGAGGCATTCCAG
L R A A W I F E D S Q S K D A L E A F Q


1930 1940 1950 1960 1970 1980
CGTGCCTTGGTCGGCGAGAAAGCGCAGAAACTGGGATGGGAGTTTTCCGACAAGGACGAC
R A L V G E K A Q K L G W E F S D K D D


1990 2000 2010 2020 2030 2040
CATATTCTACAACAATTCAAGGCTCTCTTGTTCAGTGCCGCTGGCAATGCTCAGGAACCA
H I L Q Q F K A L L F S A A G N A Q E P


2050 2060 2070 2080 2090 2100
ACTGTAGTCAAGGCCGCCCAGGACATGTTCGAGCGCTTCGCTGCTGGTGATATCAGCGCC
T V V K A A Q D M F E R F A A G D I S A


2110 2120 2130 2140 2150 2160
ATCCACCCTAACATTCGCGGCAGCGTTTTCTCCATCGTCCTGAAAAACGGCGGTGAAAGG
I H P N I R G S V F S I V L K N G G E R


2170 2180 2190 2200 2210 2220
GAGTACAATGTTGTGTATGACCGCTTCCGCAATGCCCCCACCTCTGATGAGAAGACCACG
E Y N V V Y D R F R N A P T S D E K T T


2230 2240 2250 2260 2270 2280
GCTCTCCGCTGCCTTGGTACGGCCGAAGATCCGGCCCTCATCAAACGCACTCTCGGCTTG
A L R C L G T A E D P A L I K R T L G L


2290 2300 2310 2320 2330 2340
GCCCTGGGTGACGAGGTTAAGAACCAGGACATTTACATGCCGCTTGGCGGACTCCGCACT
A L G D E V K N Q D I Y M P L G G L R T


2350 2360 2370 2380 2390 2400
CATGCCGCCGGTATTGAAGCGCGATGGACCTGGGTGAAGGATAACTGGGACACCCTATAC
H A A G I E A R W T W V K D N W D T L Y


2410 2420 2430 2440 2450 2460
CAGCGCCTGCCCCCCGGATTGGGCATGCTCGGAACTGTCCTACAAATCTGCACTGCCTCT
Q R L P P G L G M L G T V L Q I C T A S


2470 2480 2490 2500 2510 2520
TTCTGTACGGAGGCGCAGCTGAAGGATGTTGAGGGCTTCTTCGCCAACAAAGATACCAAG
F C T E A Q L K D V E G F F A N K D T K


2530 2540 2550 2560 2570 2580
GGCTATGACCGTGCTATTGAGCAAAGCCTCGACGCAATCCGCGCCAAGGTCAGCTGGGTT
G Y D R A I E Q S L D A I R A K V S W V


2590 2600 2610 2620 2630 2640
CACCGTGACCGCGCGGATGTTACAGACTGGTTGAAGTCGAAGGGGTACTTCAAAGAAGGT
H R D R A D V T D W L K S K G Y F K E G


2650
GGCAAGCTTTAA
G K L *
【0087】
5Pro1の塩基配列から推定されるアミノ酸配列についてProtein BLASTにより相動性検索した結果、基質特異性試験からarginine/alanine/leucine―specific metallo―aminopeptidaseと分類されているCandida albicans由来アミノペプチダーゼ(アクセッション番号、EAK91143)と55%のidentityがあった。
よって、5Pro1は、exo―型ペプチダーゼに分類され、鰹肉由来タンパク質を末端から加水分解すると予想され、前述のように5Pro1単独では同タンパク質の分解を進めることができないが、5Pro2(7Pro1)や7Pro2が断片化したペプチドをさらにアミノ酸や短鎖のペプチドにまで分解することで、培養物の呈味性や生理活性性に寄与すると思われる。
【0088】
配列表フリーテキスト
5Pro2/7Pro1(セリンプロテアーゼ)の塩基/アミノ酸配列
5Pro_2/7Pro_1_from Aspergillus sydowii MA0196 (Trypsin-like serine protease)
<Coding regionのみからなる表記>

10 20 30 40 50 60
ATGAAGACCACCCTCGCCTTCCTCTCCGTCCTCTCCAGCGTCCTCGCCAAGGAGAACATC
M K T T L A F L S V L S S V L A K E N I


70 80 90 100 110 120
GTCGGCGGCTCCGAGGCCTCCATCGAGGAGTTCCCCTACCAGATCGGCCTGCTGCAGGGC
V G G S E A S I E E F P Y Q I G L L Q G


130 140 150 160 170 180
GGCTCGCTCATCTGCGGTGGCAGCATCATCGACAACAAGTACATTGTCACCGCCGGCCAC
G S L I C G G S I I D N K Y I V T A G H


190 200 210 220 230 240
TGCGCCGAGGGCCAGTCCGCCAGCGACCTCAGCATCCGCGCCGGCTCCGACTCCTCGTCC
C A E G Q S A S D L S I R A G S D S S S


250 260 270 280 290 300
TCCGGCGGCACCACCGTGGGCGTCTCCTCCATCGCCGTCCACCCGGACTACGACGCCCAG
S G G T T V G V S S I A V H P D Y D A Q


310 320 330 340 350 360
ACCGTCAACAACGACATTGCCATTCTCACCCTCGACCAGGACCTCAAGTACGGCCCCGGC
T V N N D I A I L T L D Q D L K Y G P G


370 380 390 400 410 420
ATCGAGGCCGTCAAGCTCCCTGCCAAGAACGCCTCGCTCCCCTCCGCCGGCACCGTCGGC
I E A V K L P A K N A S L P S A G T V G


430 440 450 460 470 480
ACCATCACCGGCTGGGGCGCCCTCCAGGAGGGCGGCAACGTCTCGCCCACCCTGCAGTCC
T I T G W G A L Q E G G N V S P T L Q S


490 500 510 520 530 540
GTCGAGGTCCCTGTTGTCGACAAGAAGACCTGTGCCCAGGACTACCAGGGCTTCAACGAG
V E V P V V D K K T C A Q D Y Q G F N E


550 560 570 580 590 600
ATCACCGCGAGCATGCTGTGCGCTGGTGAGGAGGAGGGTGGCAAGGACGGCTGCCAGGGT
I T A S M L C A G E E E G G K D G C Q G


610 620 630 640 650 660
GACTCCGGTGGTCCCTTCGTCTCCAACGGTGTCCTTATTGGTATCACCTCCTGGGGCAAT
D S G G P F V S N G V L I G I T S W G N


670 680 690 700 710 720
GGCTGTGCGCGCGCTGGATACCCCGGTGTCTACTCGAGCCCGGCTTACTTCCGTGACTTT
G C A R A G Y P G V Y S S P A Y F R D F


730 740
ATCGAGTCGGTGACTGGTATTTAA
I E S V T G I *
【0089】
配列表フリーテキスト
5Pro_2/7Pro_1_from Aspergillus sydowii MA0196 (Trypsin-like serine protease)
<Coding regionからなるDNAのCDS表記>
ATGAAGACCACCCTCGCCTTCCTCTCCGTCCTCTCCAGCGTCCTCGCCAAGGAGAACATCGTCGGCGGCTCCGAGGCCTCCATCGAGGAGTTCCCCTACCAGATCGGCCTGCTGCAGGGCGGCTCGCTCATCTGCGGTGGCAGCATCATCGACAACAAGTACATTGTCACCGCCGGCCACTGCGCCGAGGGCCAGTCCGCCAGCGACCTCAGCATCCGCGCCGGCTCCGACTCCTCGTCCTCCGGCGGCACCACCGTGGGCGTCTCCTCCATCGCCGTCCACCCGGACTACGACGCCCAGACCGTCAACAACGACATTGCCATTCTCACCCTCGACCAGGACCTCAAGTACGGCCCCGGCATCGAGGCCGTCAAGCTCCCTGCCAAGAACGCCTCGCTCCCCTCCGCCGGCACCGTCGGCACCATCACCGGCTGGGGCGCCCTCCAGGAGGGCGGCAACGTCTCGCCCACCCTGCAGTCCGTCGAGGTCCCTGTTGTCGACAAGAAGACCTGTGCCCAGGACTACCAGGGCTTCAACGAGATCACCGCGAGCATGCTGTGCGCTGGTGAGGAGGAGGGTGGCAAGGACGGCTGCCAGGGTGACTCCGGTGGTCCCTTCGTCTCCAACGGTGTCCTTATTGGTATCACCTCCTGGGGCAATGGCTGTGCGCGCGCTGGATACCCCGGTGTCTACTCGAGCCCGGCTTACTTCCGTGACTTTATCGAGTCGGTGACTGGTATTTAA
【0090】
配列表フリーテキスト
5Pro_2/7Pro_1_from Aspergillus sydowii MA0196 (Trypsin-like serine protease)
<Coding regionからなるアミノ酸配列のCDS表記>
MKTTLAFLSVLSSVLAKENIVGGSEASIEEFPYQIGLLQGGSLICGGSIIDNKYIVTAGHCAEGQSASDLSIRAGSDSSSSGGTTVGVSSIAVHPDYDAQTVNNDIAILTLDQDLKYGPGIEAVKLPAKNASLPSAGTVGTITGWGALQEGGNVSPTLQSVEVPVVDKKTCAQDYQGFNEITASMLCAGEEEGGKDGCQGDSGGPFVSNGVLIGITSWGNGCARAGYPGVYSSPAYFRDFIESVTGI
【0091】
5Pro2(7Pro1)の塩基配列から推定されるアミノ酸配列についてProtein BLASTにより相動性検索した結果、Anopheles gambiae由来トリプシン様セリンプロテアーゼ(アクセッション番号、P35035)と41%のidentityがあった。よって、5Pro2(7Pro1)は、endo―型ペプチダーゼに分類され、鰹肉由来タンパク質の配列の内部を加水分解すると予想され、同タンパク質の分解が電気泳動的(図12(b)および図13(a))にも観察されたと考えられる。
【0092】
7Pro2(セリンプロテアーゼ)の塩基/アミノ酸配列
7Pro_2_from A. sydowii MA0196 (elastinolytic serine protease)
【0093】
配列表フリーテキスト
7Pro_2_from A. sydowii MA0196 (elastinolytic serine protease)
<Coding regionおよびnon-coding regionからなる表記>
【0094】
配列表フリーテキスト

10 20 30 40 50 60
ATGTATTCAGTCAAGCGCACCATCCTCCTGCTCGGAGCTCTTCTTCCTGCGGTCTTTGGT
M Y S V K R T I L L L G A L L P A V F G


70 80 90 100 110 120
GCTCCTATCCTTGAATCTCGCCGGCCCACTGAAAAGGTCCCCGGGAAGTACATCGTGACG
A P I L E S R R P T E K V P G K Y I V T


130 140 150 160 170 180
TTCAAATCTGGCCTGCAGGCCGAGCAGATCGACGCTCACACAACCTGGGCCTCGAATGTC
F K S G L Q A E Q I D A H T T W A S N V


190 200 210 220 230 240
CACAAGCGCAACCTAGAGCGCCGTGATTTGGCTGACCGCGATCTGTACCCGGGTATTGAG
H K R N L E R R D L A D R D L Y P G I E


250 260 270 280 290 300
AAGAACTTCAAGATCCATAAGTTTGCGGCGTACGCCGGTTCCTTTGATGATGCCACCATC
K N F K I H K F A A Y A G S F D D A T I


310 320 330 340 350 360
GAAGAGATTCGAAACAGCAAAGATgtttgtgcccgtcttgaatccccagttgtgctataa
E E I R N S K D


370 380 390 400 410 420
ttgttgacgaccccccagGTGGCTTACGTGGAGGAGGACCAAGTCTGGTACATTGATGCC
V A Y V E E D Q V W Y I D A


430 440 450 460 470 480
GTAACCACCCAGAGCGATGCTCCCTGGGGTCTTGGAGCTATCTCTCACCAAGGAGATGCG
V T T Q S D A P W G L G A I S H Q G D A


490 500 510 520 530 540
AGCACCGACTATATTTACGACACAAGCGCGGGAGCCGACACTTACGCATATGTGGTGGAC
S T D Y I Y D T S A G A D T Y A Y V V D


550 560 570 580 590 600
ACGGGTATCAACGTTGATCACTCGGAATTCGACGGACGCGCCAGTCTTGCCTACAACGCT
T G I N V D H S E F D G R A S L A Y N A


610 620 630 640 650 660
GCTGGTGGCCAGCACGTTGACAGCGTCGGCCACGGTACCCATGTTGCCGGCACTATCGGT
A G G Q H V D S V G H G T H V A G T I G


670 680 690 700 710 720
GGCAAAACCTACGGTGTTTCCAAGAAGGCCAATCTTCTCTCTGTCAAGGTCTTCCAGGGC
G K T Y G V S K K A N L L S V K V F Q G


730 740 750 760 770 780
GAATCTAGCAGCACCTCCATTATCCTCGATGGCTACAACTGGGCTGCTAACGACATTGTA
E S S S T S I I L D G Y N W A A N D I V


790 800 810 820 830 840
AGCAAGGGCCGCACCGGCAAGTCGGCAATCAATCTGAGTTTGGGTaagtattcgctactg
S K G R T G K S A I N L S L G


850 860 870 880 890 900
cctttccgaaagagtaaacattgctgactggacattgtaggcGGTGGATACTCTTATGCT
G G Y S Y A


910 920 930 940 950 960
TTCAACAATGCAGTCGAAAGCGCATTTGATGAGGGGGTTCTCTCTGTTGTAGCAGCCGGC
F N N A V E S A F D E G V L S V V A A G


970 980 990 1000 1010 1020
AACGAAAACGTGagtctgttcgatattatctgcccaaaagccgatgtctaacaagcatgc
N E N V


1030 1040 1050 1060 1070 1080
aacctcaggttGATGCATCGAACACCAGTCCCGCTTCTGCACCTAACGCTCTTACTGTTG
D A S N T S P A S A P N A L T V A


1090 1100 1110 1120 1130 1140
CGGCTAGCACAGAAAGAAATGCTCGCGCCTCGTTCTCCAACTATGGTAGTGTGGTCGACA
A S T E R N A R A S F S N Y G S V V D I


1150 1160 1170 1180 1190 1200
TCTTTGCCCCCGGTGAAGACATCCTCTCGGCCTGGATTGGCGGAACCACTGCCACTAACA
F A P G E D I L S A W I G G T T A T N T


1210 1220 1230 1240 1250 1260
CCATTTCTGGCACATCTATGGCCACTCCCCATATTGTTGGTTTGTCCCTCTACTTGATCG
I S G T S M A T P H I V G L S L Y L I A


1270 1280 1290 1300 1310 1320
CTCTTGAGGGGCTCTCCACTCCCGCCGATGTGACTTCCCGAATCAAGGAGCTGGCTACCC
L E G L S T P A D V T S R I K E L A T Q


1330 1340 1350 1360 1370 1380
AGGACGTTCTCTCAAACGTGTCTGGCAGCCCCAACGCGCTTGCCTACAACGGCGCTGAAT
D V L S N V S G S P N A L A Y N G A E *

AA
【0095】
配列表フリーテキスト
7Pro_2_from A. sydowii MA0196 (elastinolytic serine protease)
<Coding regionからなるDNAのCDS表記>
ATGTATTCAGTCAAGCGCACCATCCTCCTGCTCGGAGCTCTTCTTCCTGCGGTCTTTGGTGCTCCTATCCTTGAATCTCGCCGGCCCACTGAAAAGGTCCCCGGGAAGTACATCGTGACGTTCAAATCTGGCCTGCAGGCCGAGCAGATCGACGCTCACACAACCTGGGCCTCGAATGTCCACAAGCGCAACCTAGAGCGCCGTGATTTGGCTGACCGCGATCTGTACCCGGGTATTGAGAAGAACTTCAAGATCCATAAGTTTGCGGCGTACGCCGGTTCCTTTGATGATGCCACCATCGAAGAGATTCGAAACAGCAAAGATGTGGCTTACGTGGAGGAGGACCAAGTCTGGTACATTGATGCCGTAACCACCCAGAGCGATGCTCCCTGGGGTCTTGGAGCTATCTCTCACCAAGGAGATGCGAGCACCGACTATATTTACGACACAAGCGCGGGAGCCGACACTTACGCATATGTGGTGGACACGGGTATCAACGTTGATCACTCGGAATTCGACGGACGCGCCAGTCTTGCCTACAACGCTGCTGGTGGCCAGCACGTTGACAGCGTCGGCCACGGTACCCATGTTGCCGGCACTATCGGTGGCAAAACCTACGGTGTTTCCAAGAAGGCCAATCTTCTCTCTGTCAAGGTCTTCCAGGGCGAATCTAGCAGCACCTCCATTATCCTCGATGGCTACAACTGGGCTGCTAACGACATTGTAAGCAAGGGCCGCACCGGCAAGTCGGCAATCAATCTGAGTTTGGGTGGTGGATACTCTTATGCTTTCAACAATGCAGTCGAAAGCGCATTTGATGAGGGGGTTCTCTCTGTTGTAGCAGCCGGCAACGAAAACGTGGATGCATCGAACACCAGTCCCGCTTCTGCACCTAACGCTCTTACTGTTGCGGCTAGCACAGAAAGAAATGCTCGCGCCTCGTTCTCCAACTATGGTAGTGTGGTCGACATCTTTGCCCCCGGTGAAGACATCCTCTCGGCCTGGATTGGCGGAACCACTGCCACTAACACCATTTCTGGCACATCTATGGCCACTCCCCATATTGTTGGTTTGTCCCTCTACTTGATCGCTCTTGAGGGGCTCTCCACTCCCGCCGATGTGACTTCCCGAATCAAGGAGCTGGCTACCCAGGACGTTCTCTCAAACGTGTCTGGCAGCCCCAACGCGCTTGCCTACAACGGCGCTGAATAA
【0096】
配列表フリーテキスト
7Pro_2_from A. sydowii MA0196 (elastinolytic serine protease)
<Coding regionからなるアミノ酸配列のCDS表記>
MYSVKRTILLLGALLPAVFGAPILESRRPTEKVPGKYIVTFKSGLQAEQIDAHTTWASNVHKRNLERRDLADRDLYPGIEKNFKIHKFAAYAGSFDDATIEEIRNSKDVAYVEEDQVWYIDAVTTQSDAPWGLGAISHQGDASTDYIYDTSAGADTYAYVVDTGINVDHSEFDGRASLAYNAAGGQHVDSVGHGTHVAGTIGGKTYGVSKKANLLSVKVFQGESSSTSIILDGYNWAANDIVSKGRTGKSAINLSLGGGYSYAFNNAVESAFDEGVLSVVAAGNENVDASNTSPASAPNALTVAASTERNARASFSNYGSVVDIFAPGEDILSAWIGGTTATNTISGTSMATPHIVGLSLYLIALEGLSTPADVTSRIKELATQDVLSNVSGSPNALAYNGAE
【0097】
配列表フリーテキスト
7Pro_2_from A. sydowii MA0196 (elastinolytic serine protease)
<Coding regionのみからなる表記>


10 20 30 40 50 60
ATGTATTCAGTCAAGCGCACCATCCTCCTGCTCGGAGCTCTTCTTCCTGCGGTCTTTGGT
M Y S V K R T I L L L G A L L P A V F G


70 80 90 100 110 120
GCTCCTATCCTTGAATCTCGCCGGCCCACTGAAAAGGTCCCCGGGAAGTACATCGTGACG
A P I L E S R R P T E K V P G K Y I V T


130 140 150 160 170 180
TTCAAATCTGGCCTGCAGGCCGAGCAGATCGACGCTCACACAACCTGGGCCTCGAATGTC
F K S G L Q A E Q I D A H T T W A S N V


190 200 210 220 230 240
CACAAGCGCAACCTAGAGCGCCGTGATTTGGCTGACCGCGATCTGTACCCGGGTATTGAG
H K R N L E R R D L A D R D L Y P G I E


250 260 270 280 290 300
AAGAACTTCAAGATCCATAAGTTTGCGGCGTACGCCGGTTCCTTTGATGATGCCACCATC
K N F K I H K F A A Y A G S F D D A T I


310 320 330 340 350 360
GAAGAGATTCGAAACAGCAAAGATGTGGCTTACGTGGAGGAGGACCAAGTCTGGTACATT
E E I R N S K D V A Y V E E D Q V W Y I


370 380 390 400 410 420
GATGCCGTAACCACCCAGAGCGATGCTCCCTGGGGTCTTGGAGCTATCTCTCACCAAGGA
D A V T T Q S D A P W G L G A I S H Q G


430 440 450 460 470 480
GATGCGAGCACCGACTATATTTACGACACAAGCGCGGGAGCCGACACTTACGCATATGTG
D A S T D Y I Y D T S A G A D T Y A Y V


490 500 510 520 530 540
GTGGACACGGGTATCAACGTTGATCACTCGGAATTCGACGGACGCGCCAGTCTTGCCTAC
V D T G I N V D H S E F D G R A S L A Y


550 560 570 580 590 600
AACGCTGCTGGTGGCCAGCACGTTGACAGCGTCGGCCACGGTACCCATGTTGCCGGCACT
N A A G G Q H V D S V G H G T H V A G T


610 620 630 640 650 660
ATCGGTGGCAAAACCTACGGTGTTTCCAAGAAGGCCAATCTTCTCTCTGTCAAGGTCTTC
I G G K T Y G V S K K A N L L S V K V F


670 680 690 700 710 720
CAGGGCGAATCTAGCAGCACCTCCATTATCCTCGATGGCTACAACTGGGCTGCTAACGAC
Q G E S S S T S I I L D G Y N W A A N D


730 740 750 760 770 780
ATTGTAAGCAAGGGCCGCACCGGCAAGTCGGCAATCAATCTGAGTTTGGGTGGTGGATAC
I V S K G R T G K S A I N L S L G G G Y


790 800 810 820 830 840
TCTTATGCTTTCAACAATGCAGTCGAAAGCGCATTTGATGAGGGGGTTCTCTCTGTTGTA
S Y A F N N A V E S A F D E G V L S V V


850 860 870 880 890 900
GCAGCCGGCAACGAAAACGTGGATGCATCGAACACCAGTCCCGCTTCTGCACCTAACGCT
A A G N E N V D A S N T S P A S A P N A


910 920 930 940 950 960
CTTACTGTTGCGGCTAGCACAGAAAGAAATGCTCGCGCCTCGTTCTCCAACTATGGTAGT
L T V A A S T E R N A R A S F S N Y G S


970 980 990 1000 1010 1020
GTGGTCGACATCTTTGCCCCCGGTGAAGACATCCTCTCGGCCTGGATTGGCGGAACCACT
V V D I F A P G E D I L S A W I G G T T


1030 1040 1050 1060 1070 1080
GCCACTAACACCATTTCTGGCACATCTATGGCCACTCCCCATATTGTTGGTTTGTCCCTC
A T N T I S G T S M A T P H I V G L S L


1090 1100 1110 1120 1130 1140
TACTTGATCGCTCTTGAGGGGCTCTCCACTCCCGCCGATGTGACTTCCCGAATCAAGGAG
Y L I A L E G L S T P A D V T S R I K E


1150 1160 1170 1180 1190 1200
CTGGCTACCCAGGACGTTCTCTCAAACGTGTCTGGCAGCCCCAACGCGCTTGCCTACAAC
L A T Q D V L S N V S G S P N A L A Y N


1210
GGCGCTGAATAA
G A E *
【0098】
7Pro2の塩基配列から推定されるアミノ酸配列についてProtein BLASTにより相動性検索した結果、Aspergillus nidulans FGSC A4等のケラチン分解性セリンプロテアーゼ(アクセッション番号、Q00208)と84%のidentityがあった。
よって、5Pro2(7Pro1)と同様7Pro2もまたendo―型ペプチダーゼに分類され、鰹肉由来タンパク質の配列の内部を加水分解すると予想される。
【0099】
Aspergillus sydowii MA0196を接種・培養して得られた培養物からは、遊離アミノ酸類および可溶性ポリペプチド量が有意に増大した要因として、まず、鰹肉由来タンパク質を5Pro2(7Pro1)や7Pro2といったendo-型ペプチダーゼが作用することで可溶性の(ポリ)ペプチドが生成し、さらに7Pro1のようなexo―型ペプチダーゼがさらに働くことで遊離アミノ酸量が増大することが明らかとなった。
以上より、MA0196株を用いることで、本菌由来の複数のタンパク質分解酵素が協働して作用する鰹節抽出残渣の微生物発酵の製造法の優位性が示された。
【0100】
【表6】
表6は、本願の願書に添付した配列表における、配列ID番号と配列名との関係を記載した表である。
【産業上の利用可能性】
【0101】
本発明の製造方法によれば、従来産業廃棄物として廃棄されていただしを取った後の魚節抽出残渣を発酵させることにより、種々の有効成分を含む食品を提供できることから、食料危機問題等に広く適用することができる。
【符号の説明】
【0102】
1 発酵食品組成物
2 糸状菌を用いなかった発酵食品組成物の比較参照用コントロール
3 Lactobacillus acidophilus NBRC13951の乳酸菌
4,6,8,10,12,14,16 乳酸菌を用いなかった発酵食品組成物の比較参照用コントロール
5 Lactobacillus brevis NBRC107147
7 Lactobacillus casei NBRC15883
9 Lactobacillus delbrueckii NBRC3202
11 Lactobacillus fermentum NBRC15885
13 Lactobacillus lactis subsp. lactis NBRC 100933
15 Lactobacillus plantarum NBRC 15891
17 可溶性画分
18 糸状菌を用いなかった可溶性画分の比較参照用コントロール
M Myoglobin (分子質量 (Da), 17,000; 溶出時間, 8.9 min)
C cytochrome c (分子質量 (Da), 12,400; 溶出時間, 9.6 min)
B bacitracin (分子質量 (Da), 1,422; 溶出時間, 11.8 min)
H N-hippuryl His Leu hydrate (分子質量 (Da), 429; 溶出時間, 12.8 min)
G glycylglycylglycine(分子質量 (Da), 189; 溶出時間, 13.55 min)
BM broad range protein marker
LM low range prptein marker
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
図16
図17
図18
図19
図20
図21
図22
図23
図24
図25
図26
図27
図28
【配列表】
2025019951000001.xml