IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ザ コールマン カンパニー インコーポレイテッドの特許一覧

<>
  • 特開-バーベキュー用グリル 図1
  • 特開-バーベキュー用グリル 図2
  • 特開-バーベキュー用グリル 図3
  • 特開-バーベキュー用グリル 図4
  • 特開-バーベキュー用グリル 図5
  • 特開-バーベキュー用グリル 図6
  • 特開-バーベキュー用グリル 図7
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2025004444
(43)【公開日】2025-01-15
(54)【発明の名称】バーベキュー用グリル
(51)【国際特許分類】
   A47J 37/07 20060101AFI20250107BHJP
   F24B 1/20 20060101ALI20250107BHJP
   F24C 15/16 20060101ALI20250107BHJP
【FI】
A47J37/07
F24B1/20
F24C15/16 B
【審査請求】未請求
【請求項の数】8
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023104136
(22)【出願日】2023-06-26
【新規性喪失の例外の表示】新規性喪失の例外適用申請有り
(71)【出願人】
【識別番号】521382148
【氏名又は名称】ザ コールマン カンパニー インコーポレイテッド
(74)【代理人】
【識別番号】110001586
【氏名又は名称】弁理士法人アイミー国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】齊藤 雄一
(72)【発明者】
【氏名】新井 孝俊
【テーマコード(参考)】
4B040
【Fターム(参考)】
4B040AA03
4B040AA08
4B040AC02
4B040AC03
4B040AD04
4B040AE14
4B040CA03
4B040CA15
4B040CA16
4B040EA02
4B040ED03
4B040GD04
(57)【要約】
【課題】複数の調理部を備えながらも小型化されたバーベキュー用グリルを提供する。
【解決手段】本発明に係るバーベキュー用グリル(1)は、四角形状の上枠および下枠と、上枠と下枠との間のコーナ部に設けられた4本の柱部材とを含む、箱状の本体枠(2)と、本体枠内に収容された上面開放型の固形燃料受入容器(3)と、固形燃料受入容器の上方に設けられ、下方から伝わる固形燃料の燃焼によって第1食品を調理する第1調理部(4)と、固形燃料受入容器の下方、かつ本体枠の下枠よりも上方に設けられ、上方から伝わる固形燃料の燃焼熱によって第2食品を調理する第2調理部(5)と、第2食品を載置して、第2調理部にスライド移動可能に設けられたスライドプレート(6)とを備える。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
四角形状の上枠および下枠と、前記上枠と下枠との間のコーナ部に設けられた4本の柱部材とを含む、箱状の本体枠と、
前記本体枠内に収容された上面開放型の固形燃料受入容器と、
前記固形燃料受入容器の上方に設けられ、下方から伝わる固形燃料の燃焼によって第1食品を調理する第1調理部と、
前記固形燃料受入容器の下方、かつ前記本体枠の下枠よりも上方に設けられ、上方から伝わる固形燃料の燃焼熱によって第2食品を調理する第2調理部と、
前記第2食品を載置して、前記第2調理部にスライド移動可能に設けられたスライドプレートとを備える、バーベキュー用グリル。
【請求項2】
前記本体枠の下枠から所定距離上方に離隔した位置で、本体枠の両側部内面に沿って前後方向に延びるように設けられた一対のレール部材をさらに備え、
前記固形燃料受入容器は、前記一対のレール部材上に前後方向にスライド移動可能に支持されている、請求項1に記載のバーベキュー用グリル。
【請求項3】
前記固形燃料受入容器は、前面に容器取手部が設けられている、請求項2に記載のバーベキュー用グリル。
【請求項4】
前記第2調理部の前面は、開口である、請求項1に記載のバーベキュー用グリル。
【請求項5】
前記箱状の本体枠は、前記四角形状の下枠内に設けられた底板をさらに含み、
前記スライドプレートは、裏面後方に一対の脚部を含み、
前記一対の脚部は、前記底板と点接触または線接触する形状である、請求項1に記載のバーベキュー用グリル。
【請求項6】
前記スライドプレートは、前方端部にプレート取手部をさらに含み、
前記プレート取手部は、前方下方に傾斜するように設けられている、請求項5に記載のバーベキュー用グリル。
【請求項7】
前記本体枠は、前記固形燃料受入容器および前記第2調理部を収容する収容空間である前記下枠の上面から前記上枠の下面までの高さ寸法が8~20cmである、請求項1に記載のバーベキュー用グリル。
【請求項8】
前記第2調理部の高さ寸法は、前記収容空間の高さ寸法の2分の1以下5分の1以上である、請求項7に記載のバーベキュー用グリル。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、バーベキュー用グリルに関する。
【背景技術】
【0002】
たとえば、意匠登録第1657125号公報(非特許文献1)には、本体部の上面に設けられた調理部と、本体部の下面に設けられた引き出し状の調理部とを備えるバーベキュー用グリルが開示されている。引き出し状の調理部は、オーブン調理をすることができる部分である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【非特許文献1】意匠登録第1657125号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
非特許文献1の引き出し状の調理部は、一般的なバーベキュー用グリルの下方に取り付けられた引き出し部材であり、一般的なバーベキュー用グリルよりも大型化してしまうという課題があった。
【0005】
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであって、その目的は、本体枠内に2つの調理部を設けることで、複数の調理部を有しながらも小型化することのできるバーベキュー用グリルを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一実施形態に係るバーベキュー用グリルは、四角形状の上枠および下枠と、上枠と下枠との間のコーナ部に設けられた4本の柱部材とを含む、箱状の本体枠と、本体枠内に収容された上面開放型の固形燃料受入容器と、固形燃料受入容器の上方に設けられ、下方から伝わる固形燃料の燃焼によって第1食品を調理する第1調理部と、固形燃料受入容器の下方、かつ本体枠の下枠よりも上方に設けられ、上方から伝わる固形燃料の燃焼熱によって第2食品を調理する第2調理部と、第2食品を載置して、第2調理部にスライド移動可能に設けられたスライドプレートとを備える。
【0007】
好ましくは、本体枠の下枠から所定距離上方に離隔した位置で、本体枠の両側部内面に沿って前後方向に延びるように設けられた一対のレール部材をさらに備える。この場合、固形燃料受入容器は、一対のレール部材上に前後方向にスライド移動可能に支持されている。
【0008】
好ましくは、固形燃料受入容器は、前面に容器取手部が設けられている。
【0009】
好ましくは、第2調理部の前面は、開口である。
【0010】
好ましくは、箱状の本体枠は、四角形状の下枠内に設けられた底板をさらに含む。スライドプレートは、裏面後方に一対の脚部を含み、一対の脚部は、底板と点接触または線接触する形状である。
【0011】
好ましくは、スライドプレートは、前方端部にプレート取手部をさらに含む。プレート取手部は、前方下方に傾斜するように設けられている。
【0012】
好ましくは、本体枠は、固形燃料受入容器および第2調理部を収容する収容空間である下枠の上面から上枠の下面までの高さ寸法が8~20cmである。
【0013】
好ましくは、第2調理部の高さ寸法は、収容空間の高さ寸法の2分の1以下5分の1以上である。
【発明の効果】
【0014】
本発明のバーベキュー用グリルによれば、本体枠内に2つの調理部を有しており、複数の調理部を備えながらも小型化されたバーベキュー用グリルを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
図1】本実施形態におけるバーベキュー用グリルを示す斜視図である。
図2】本実施形態におけるバーベキュー用グリルを示す正面図である。
図3】本実施形態における固形燃料受入容器を示す正面視斜視図である。
図4】本実施形態におけるスライドプレートを示す図であり、(a)は上面側から見た斜視図、(b)は底面側から見た斜視図である。
図5】本実施形態におけるスライドプレートを本体枠から引き出す際の動作を示す説明図であり、(a)はスライドプレート引出前状態、(b)は引出途中状態、(c)は引出後状態を示す。
図6】本実施形態におけるバーベキュー用グリルからスライドプレートを引き出した状態を示す斜視図である。
図7】本実施形態における第1調理部の高さ調節機構の動作を示す説明図であり、(a)は第1位置、(b)は第2位置を示す。
【発明を実施するための形態】
【0016】
本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付し、その説明は繰り返さない。
【0017】
図1を参照して、本実施形態に係るバーベキュー用グリル(以下の説明において、「バーベキューグリル」ともいう)1の構成について説明する。
【0018】
本実施形態に係るバーベキューグリル1は、箱状の本体枠2と、本体枠2内に収容された上面開放型の固形燃料受入容器3と、固形燃料受入容器3の上方に設けられた第1調理部4と、固形燃料受入容器3の下方に設けられた第2調理部5と、第2調理部5にスライド移動可能に設けられたスライドプレート6と、本体枠2の両側部内面に沿って前後方向に延びるように設けられた一対のレール部材7とを備える。
【0019】
本実施形態のバーベキューグリル1は、典型的にはテーブル上に載置して使用する卓上グリルである。バーベキューグリル1は、本体枠2内に第2調理部5が設けられているため、テーブルに置いても圧迫感がなく、限られたスペースで複数の食品を効率よく調理することができる。
【0020】
本体枠2は、四角形状の上枠21および下枠22と、上枠21と下枠22との間のコーナ部に設けられた4本の柱部材23とを含む。四角形状とは、典型的には正方形状、長方形状であるが、本体枠2からスライドプレート6をスライド移動により取り出すことのできる形状であれば特に限定されない。コーナ部とは、四角形状の本体枠2の各頂点近傍の領域であればよい。
【0021】
四角形状の下枠22内には、本体枠2の底面を覆うように底板24が設けられている。底板24は、下枠22の下面22bに取り付けられている。下枠22と底板24との間には、スリットが設けられていてもよい。これにより、食品くずや燃えかすを容易に取り除くことができる。
【0022】
4本の柱部材23の間のうち、正面を除く三面(両側面および背面)には、側板25が設けられている。本実施形態の側板25は網目状であり、通気性がよい。これにより、本体枠2内へ十分な量の空気を送り込むことができる。
【0023】
本体枠2は、固形燃料受入容器3および第2調理部5を収容する収容空間20である下枠の上面22aから上枠の下面21bでの高さ寸法が8~20cmである。このように、本実施形態に係る本体枠2はコンパクトであるため、卓上グリルに好適に用いることができる。また、固形燃料受入容器3からの熱のみで、第1調理部4および第2調理部5の双方で調理を行うことができる。
【0024】
固形燃料受入容器3は、典型的には、木炭、成型炭、ペレット燃料などの固形燃料を収容することのできる容器である。図3を参照して、本実施形態の固形燃料受入容器3は、前面31に容器取手部32が設けられている。これにより、固形燃料受入容器3は、前後方向にスライド移動することで、第1調理部4上に第1食品が載置されていても、固形燃料の交換作業や着火作業を容易に行うことができる。また、側面33には、その下方に通気部34が設けられており、底面35には、凸状のリブ36が設けられている。これにより、固形燃料に空気が供給されやすくなり、スムーズに着火することができ、その火力を維持することができる。
【0025】
第1調理部4は、下方から伝わる固形燃料の燃焼によって第1食品を調理する。本実施形態の第1調理部4は、典型的には上枠の上面21aに設けられた焼き網40であるが、焼き網40を設けずに鍋などの調理器具を固形燃料内に直接載置してもよいし、焼き網40の上にさらにスモーカーなどの調理器具を載置してもよい。
【0026】
第2調理部5は、固形燃料受入容器3の下方、かつ本体枠2の下枠22よりも上方に設けられ、上方から伝わる固形燃料の燃焼熱によって第2食品を調理する。上方から伝わる燃焼熱のみで調理するため、第2調理部5の高さ寸法は低いほうが好ましい。典型的には、第2調理部5の高さ寸法は4~10cmであり、ピザ、パン、ステーキなど比較的扁平な食材(第2食品)を調理するのに好適に用いることができる。また、本実施形態の第2調理部5の前面は、開口である。これにより、第2食品の焼き加減を見ながら調理することができるため、調理過程を見て楽しんだり、焼き過ぎによる失敗を防ぐことができる。
【0027】
レール部材7は、本体枠2の下枠22から所定距離上方に離隔した位置に設けられる。この場合、固形燃料受入容器3は、一対のレール部材7の上面71に前後方向にスライド移動可能に支持されている。本実施形態のレール部材7は、側板25に沿って前後方向に設けられた板材であり、その外側端面から下方に伸びる縦板72を介して本体枠2に取り付けられている。したがって、レール部材7および縦板72は、正面視略L字状のプレートである。
【0028】
なお、本実施形態の固形燃料受入容器3は、レール部材7の滑らかな上面71を滑るように移動する。上枠21には、固形燃料受入容器3の脱落防止のための係止突起(図示せず)が設けられていることが好ましい。固形燃料受入容器3は、係止突起から外すだけで容易に取り外すことができ、簡単に手入れをすることができる。
【0029】
また、本実施形態に係る縦板72は、第2調理部5の両側部を覆うように設けられている。これにより、第2調理部5に側方から風が吹き込まれて温度が低下してしまうことを防止できる。
【0030】
図2を参照して、本実施形態の収容空間20内における固形燃料受入容器3および第2調理部5の高さ寸法について説明する。本体枠の上枠下面21bから下枠上面22aまでの高さ寸法(収容空間の高さ寸法)をHとし、上枠下面21bからレール部材の上面71までの高さ寸法(固形燃料受入れ容器の高さ寸法)をH1とし、レール部材の上面71から下枠上面22aまでの高さ寸法(第2調理部の高さ寸法)をH2と表す。固形燃料受入容器の高さ寸法H1は、収容空間の高さ寸法Hの2分の1以上5分の4以下である。第2調理部の高さ寸法H2は、収容空間の高さ寸法Hの2分の1以下5分の1以上である。より好ましくは、第2調理部の高さ寸法H2は、収容空間の高さ寸法Hの5分の2以上2分の1以下である。すなわち、固形燃料受入容器の高さ寸法H1は、少なくとも収容空間の高さ寸法Hの半分以上を占めていればよく、第2調理部の高さ寸法H2は、少なくとも収容空間の高さ寸法の半分以下の高さであればよい。これにより、第2調理部は、上方から伝わる固形燃料の燃焼熱だけで調理することができる。
【0031】
図4を参照して、本実施形態のスライドプレート6について説明する。スライドプレート6は、本体枠2の4本の柱部材23内にスライド移動可能に収まることのできる略四角形状のプレートであり、上面61に第2食品が載置され、裏面62の後方に一対の脚部63が設けられている。
【0032】
一対の脚部63は、本体枠2の底板24と点接触または線接触する形状であり、典型的には、略V字状、球状などである。これにより、底板24との接触面積を減らすことができ、摩擦抵抗を減らすことができる。
【0033】
本実施形態のスライドプレート6は、前方端部にプレート取手部64をさらに含む。プレート取手部64は、前方下方に傾斜するように設けられている。これにより、図6に示すように、プレート取手部64は、スライドプレート6を引き出した際、前方の脚部としての役割を担うことができ、第2食品がプレート上からずり落ちてしまうことを防止できる。
【0034】
スライドプレート6は、熱伝導率のよい材料で形成され、たとえば鉄、ステンレス、アルミニウム、銅からなる群から選択される。また、本実施形態に係るスライドプレート6は、スリット65が設けられている。これにより、熱膨張によって変形してしまうことを防止することができる。
【0035】
図5,6を参照して、スライドプレート6の動作について説明する。図5は、スライドプレートを本体枠から引き出す際の動作を示す説明図であり、(a)はスライドプレート引出前状態、(b)は引出途中状態、(c)は引出後状態を示す。なお、説明の便宜上、本体枠2の構成のうち、底板24および前方の下枠22以外の構成は省略している。図6は、バーベキューグリルからスライドプレートを引き出した状態を示す斜視図である。
【0036】
図5(a)を参照して、スライドプレート6の引出前状態において、スライドプレート6は、前方の下枠22と、後方の脚部63とによって支持されている。脚部63の高さは下枠22の高さ寸法と略等しい。したがって、スライドプレート6は、第2調理部5内において、略水平に配置されている。
【0037】
図5(b)を参照して、スライドプレート6の引出途中状態において、スライドプレート6は、スライドプレートの裏面62を任意の位置から支持する下枠22と、後方の脚部63とによって支持されている。脚部63は下枠22の高さと略等しいため、スライドプレート6は、容易に略水平に引出すことができる。
【0038】
図5(c)を参照して、スライドプレート6の引出後状態において、スライドプレート6は、その後方が下枠22および/または脚部63によって支持され、前方がプレート取手部64によってバーベキューグリル1載置面に支持されている。この際、スライドプレート6は若干傾くように支持されるが、プレート取手部64が前方に傾斜しているため、プレート6自体の傾斜角度は(プレート取手部64を有さない場合と比較して)小さくなる。これにより、スライドプレートの上面61から第2食品がずり落ちてしまうことを防止できる。
【0039】
図6を参照して、本実施形態に係るバーベキューグリル1は卓上グリルであり、テーブル上において、スライドプレート6の引出後状態を維持しておくことができる。したがって、本実施形態に係るバーベキューグリル1は、スライドプレート6を皿として使用することができ、第2調理部5で調理された第2食品を別の皿等に移し替える必要がなく、容易に提供することができる。
【0040】
図7を参照して、第1調理部4の高さ調節機構8について説明する。図7は、本実施形態における高さ調節機構8の動作を示す説明図であり、(a)は第1位置、(b)は第2位置を示す。
【0041】
高さ調節機構8は、柱部材23の前面に設けられた複数の溝部84(図1,2を参照)と係合可能に設けられたレバー80を上下方向に操作して伸縮部材81を上下方向に伸縮させることで、第1調理部4の高さを調節する。
【0042】
レバー80は、他端が伸縮部材81と接続しており、伸縮部材81の上面は第1調理部4と接続している。レバー80は、その途中位置に設けられた支持部82によって回動中心が形成されている。伸縮部材81は、支持部82を中心にして、レバー80の一端と線対称に動くため、図7(a)、(b)に示すように、レバー80を引き下げると、第1調理部4は持ち上げられるように移動する。
【0043】
なお、高さ調節機構8は、第1調理部4と下枠22とを接続する戻りばね83をさらに備えていてもよい。これにより、高さ調節機構8の動作を制限することができる。
【0044】
本実施形態に係る第1調理部4は、高さ調節機構8を有している。これにより、第1食品の焼き加減を自在に調節することができ、焼き網40上に載置された第1食品を焼きすぎてしまうことを防止することができる。
【0045】
なお、本実施形態のバーベキューグリル1は卓上タイプであるとしたが、本体枠2の下面の脚部を長く設けてダイニングテーブル高さに設置できるスタンドタイプであってもよいし、ローテーブル高さに設置できる焚火台タイプであってもよい。
【0046】
本実施形態の第2調理部5には、スライドプレート6を設けることとしたが、スライドプレート6はオーブンの天板プレート態様に限定されない。第2調理部5には、フライパン、持手付き焼網、ホットサンドメーカー、スモーカーなどの薄型の調理器具を設けて調理してもよい。この場合、これらの調理器具の底面がスライドプレート6としての役割を担うことができる。
【0047】
今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
【符号の説明】
【0048】
1 バーベキューグリル、2 本体枠、3 固形燃料受入容器、4 第1調理部、5 第2調理部、6 スライドプレート、7 レール部材、8 高さ調節機構、21 上枠、22 下枠、23 柱部材、24 底板、25 収容空間、31 容器取手部、63 脚部。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7