(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2025004689
(43)【公開日】2025-01-15
(54)【発明の名称】内装提案システム、内装提案方法、及び内装提案プログラム
(51)【国際特許分類】
G06Q 50/08 20120101AFI20250107BHJP
【FI】
G06Q50/08
【審査請求】未請求
【請求項の数】8
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023104541
(22)【出願日】2023-06-26
(71)【出願人】
【識別番号】523236353
【氏名又は名称】和田 直美
(74)【代理人】
【識別番号】100180644
【弁理士】
【氏名又は名称】▲崎▼山 博教
(72)【発明者】
【氏名】和田 直美
【テーマコード(参考)】
5L049
5L050
【Fターム(参考)】
5L049CC07
5L050CC07
(57)【要約】
【課題】部屋に応じた最適な内装プランを提供可能な内装提案システムを提供すること。
【解決手段】内装提案システム1は、部屋2の内装プランや入力情報に基づいて生成された部屋2の内装プランに係る内装情報4が複数記憶された内装情報記憶部15と、内装情報記憶部15に記憶されている複数の内装情報4から、選択基準情報7に基づいて内装情報4を選択して取得する内装情報取得部25と、選択基準情報7を取得する情報取得部20と、取得された内装情報4を出力する出力部35とを備える情報処理装置10を有し、選択基準情報7として、施工対象である部屋2を構成する一又は複数の壁3に関する壁情報8を含む情報を取得することにより、選択基準情報7として取得された壁情報8に基づいて選択された一又は複数の内装情報4を、施工対象である部屋2の壁3を基準とした壁基準内装プラン37として出力する。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
予め規定された建物における部屋の内装プラン、及び入力情報に基づいて生成された建物における部屋の内装プランの少なくともいずれかに係る内装情報が複数記憶された内装情報記憶部と、
前記内装情報記憶部に記憶されている複数の前記内装情報から、選択基準情報に基づいて一又は複数の前記内装情報を選択して取得する内装情報取得部と、
前記選択基準情報の一部又は全部を取得する情報取得部と、
前記内装情報取得部において取得された前記内装情報を出力する出力部と、
を備える情報処理装置を有し、
前記選択基準情報として、施工対象である部屋を構成する一又は複数の壁に関する壁情報を含む情報を取得することにより、前記選択基準情報として取得された前記壁情報に基づいて選択された一又は複数の前記内装情報を、施工対象である前記部屋の前記壁を基準とした壁基準内装プランとして出力すること、を特徴とする内装提案システム。
【請求項2】
前記選択基準情報及び前記壁情報が、施工対象である前記部屋を構成する一又は複数の前記壁に関する壁サイズ情報を含むものであり、
前記選択基準情報として、前記壁サイズ情報を含む前記壁情報を取得することにより、前記選択基準情報として取得された前記壁サイズ情報に基づいて選択された一又は複数の前記内装情報を、前記壁基準内装プランとして出力すること、を特徴とする請求項1に記載の内装提案システム。
【請求項3】
前記内装情報が、内装部材の内装サンプル画像を含むものであり、
前記壁基準内装プランとして、少なくとも前記内装サンプル画像が出力されること、を特徴とする請求項1又は2に記載の内装提案システム。
【請求項4】
前記情報処理装置が、施工対象である前記部屋の部屋画像を含む部屋情報の一又は複数が記憶された部屋情報記憶部を備えており、
前記壁基準内装プランとして、前記内装情報取得部で取得された前記内装サンプル画像を、前記部屋画像に展開した内装反映部屋画像を出力すること、を特徴とする請求項3に記載の内装提案システム。
【請求項5】
前記情報処理装置が、前記壁基準内装プランに基づく内装部材の発注を行う発注処理部を備えていること、を特徴とする請求項1又は2に記載の内装提案システム。
【請求項6】
前記壁基準内装プランが、前記内装情報における内装部材に係る図面、施工イメージ図、名称、数量、部材購入費用、部材購入先、及び施工費用の一又は複数を有すること、を特徴とする請求項1又は2に記載の内装提案システム。
【請求項7】
予め規定された建物における部屋の内装プラン、及び入力情報に基づいて生成された建物における部屋の内装プランの少なくともいずれかに係る内装情報が複数記憶された内装情報記憶部と、
前記内装情報記憶部に記憶されている複数の前記内装情報から、選択基準情報に基づいて一又は複数の前記内装情報を選択して取得する内装情報取得部と、
前記選択基準情報の一部又は全部を取得する情報取得部と、
前記内装情報取得部において取得された前記内装情報を出力する出力部と、
を備える情報処理装置を設けておき、
前記情報処理装置において、
前記選択基準情報として、施工対象である部屋を構成する一又は複数の壁に関する壁情報を含む情報を取得する情報取得ステップと、
前記内装情報記憶部に記憶されている複数の前記内装情報から、選択基準情報に基づいて一又は複数の前記内装情報を選択して取得する内装情報取得ステップと、
前記選択基準情報として取得された前記壁情報に基づいて選択された一又は複数の前記内装情報を、施工対象である前記部屋の前記壁を基準とした壁基準内装プランとして出力する壁基準内装プラン出力ステップと、を順次実行すること、を特徴とする内装提案方法。
【請求項8】
請求項7に記載の処理を実行可能であること、を特徴とする内装提案プログラム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、内装提案システム、内装提案方法、及び内装提案プログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、各種の建物における部屋に各種の内装を施工することが行われている。上述した部屋への内装の施工にあたり、データベースで提供される部屋データ及び内装品データをそれぞれ選択し、選択した内装品データに対応する内装品を、選択された部屋データに対応する部屋に取り付けることが行われている(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上述した特許文献1に記載の考案は、特別な基準を設けることなく、部屋データや内装品データが提供されるものとされている。そのため、内装品の施工希望者の部屋に適用できない(例えば、サイズが適合しない)内装品が選択されて、発注される懸念がある。かかる場合は、内装品の誤発注が生じる懸念がある。また、部屋に適用ができない内装品が、表示されることにより、内装品の選択が煩雑となる懸念もある。また、各部屋において複数の壁のそれぞれのサイズが異なる場合等、壁毎に内装品の適用可否が異なる場合もあり、内装品の利用が制限される懸念もある。
【0005】
そこで、本発明は、部屋に応じた最適な内装プランを提供可能な内装提案システム、内装提案方法、及び内装提案プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
(1)上述した課題を解決すべく提供される本発明の内装提案システムは、予め規定された建物における部屋の内装プラン、及び入力情報に基づいて生成された建物における部屋の内装プランの少なくともいずれかに係る内装情報が複数記憶された内装情報記憶部と、前記内装情報記憶部に記憶されている複数の前記内装情報から、選択基準情報に基づいて一又は複数の前記内装情報を選択して取得する内装情報取得部と、前記選択基準情報の一部又は全部を取得する情報取得部と、前記内装情報取得部において取得された前記内装情報を出力する出力部と、を備える情報処理装置を有し、前記選択基準情報として、施工対象である部屋を構成する一又は複数の壁に関する壁情報を含む情報を取得することにより、前記選択基準情報として取得された前記壁情報に基づいて選択された一又は複数の前記内装情報を、施工対象である前記部屋の前記壁を基準とした壁基準内装プランとして出力すること、を特徴とするものである。
【0007】
上述した内装提案システムは、内装情報取得部によって、内装情報記憶部に記憶されている複数の内装情報から、選択基準情報に基づいて一又は複数の内装情報を選択して取得できる。また、上述した内装提案システムは、前記選択基準情報として、施工対象である部屋を構成する一又は複数の壁に関する壁情報を含む情報を取得することにより、前記選択基準情報として取得された前記壁情報に基づいて選択された一又は複数の前記内装情報を、施工対象である前記部屋の前記壁を基準とした壁基準内装プランとして出力することができる。これにより、上述した内装提案システムは、部屋の壁に適用することが好ましくない内装情報(不適合内装情報とも称する)が壁基準内装プランとして出力されることを抑制できる。
【0008】
また、上述した内装提案システムは、不適合内装情報の出力を排除できるので、例えば、施工希望者等が誤って、不適合内装情報を選択することを抑制できる。また、上述した内装提案システムは、不適合内装情報が出力されることを排除できるので、例えば、内装施工希望者等が、内装情報を選択する際の負担を軽減することができる。ここで、不適合内装情報とは、例えば、壁サイズよりも大きな内装部材等が例示される。また、内装情報記憶部に記憶された内装情報は、予め規定された建物における部屋の内装プラン、及び入力情報に基づいて生成された建物における部屋の内装プランの少なくともいずれかに係るものとされている。ここで、入力情報に基づいて生成される建物における部屋の内装プランには、例えば、AIにより生成されたものが例示できる。
【0009】
(2)上述した本発明の内装提案システムは、前記選択基準情報及び前記壁情報が、施工対象である前記部屋を構成する一又は複数の前記壁に関する壁サイズ情報を含むものであり、前記選択基準情報として、前記壁サイズ情報を含む前記壁情報を取得することにより、前記選択基準情報として取得された前記壁サイズ情報に基づいて選択された一又は複数の前記内装情報を、前記壁基準内装プランとして出力すること、を特徴とするとよい。
【0010】
上述した内装提案システムは、壁サイズ情報に基づいて選択された一又は複数の内装情報を、壁基準内装プランとして出力することができる。これにより、上述した内装提案システムは、上述した不適合内装情報が壁基準内装プランとして出力されることをより正確に抑制できる。また、上述した内装提案システムは、不適合内装情報の出力を排除できるので、例えば、施工希望者等が誤って、不適合内装情報を選択することを抑制できる。また、上述した内装提案システムは、不適合内装情報が出力されることを排除できるので、例えば、内装施工希望者等が、内装情報を選択する際の負担を軽減することができる。
【0011】
(3)上述した本発明の内装提案システムは、前記内装情報が、内装部材の内装サンプル画像を含むものであり、前記壁基準内装プランとして、少なくとも前記内装サンプル画像が出力されること、を特徴とするとよい。
【0012】
上述した内装提案システムは、壁基準内装プランとして、少なくとも内装サンプル画像が出力されるので、例えば、内装施工希望者が、視覚的に内装情報を取得できる。そのため、内装施工希望者等が、実際に即した壁基準内装プランの提供を受けることができる。これにより、内装施工希望者等の要望に即した壁基準内装プランの提供を行うことができる。
【0013】
(4)上述した本発明の内装提案システムは、前記情報処理装置が、施工対象である前記部屋の部屋画像を含む部屋情報の一又は複数が記憶された部屋情報記憶部を備えており、前記壁基準内装プランとして、前記内装情報取得部で取得された前記内装サンプル画像を、前記部屋画像に展開した内装反映部屋画像を出力すること、を特徴とするとよい。
【0014】
上述した内装提案システムは、かかる構成とすることにより、例えば、施工希望者等が選択した内装サンプル画像を、施工対象である部屋に内装反映部屋画像として反映させることができる。これにより、上述した内装提案システムは、施工希望者等が、視覚的にイメージを掴むことができるので、施工希望者等の希望に即した壁基準内装プランを適切に提供できる。
【0015】
(5)上述した本発明の内装提案システムは、前記情報処理装置が、前記壁基準内装プランに基づく内装部材の発注を行う発注処理部を備えていること、を特徴とするとよい。
【0016】
上述した内装提案システムは、かかる構成とすることにより、壁基準内装プランに即した内装部材の発注を行うことができる。これにより、上述した内装提案システムは、内装部材の誤発注を抑制できる。
【0017】
(6)上述した本発明の内装提案システムは、前記壁基準内装プランが、前記内装情報における内装部材に係る図面、施工イメージ図、名称、数量、部材購入費用、部材購入先、及び施工費用の一又は複数を有すること、を特徴とするとよい。
【0018】
上述した内装提案システムは、かかる構成とすることにより、施工業者等に正確に壁基準内装プラン(内装情報)に係る内装部材の情報を伝達することができる。これにより、上述した内装提案システムは、施工業者等の負担を軽減できると共に、内装部材の誤発注抑制が期待できる。
【0019】
(7)上述した課題を解決すべく提供される本発明の内装提案方法は、予め規定された建物における部屋の内装プラン、及び入力情報に基づいて生成された建物における部屋の内装プランの少なくともいずれかに係る内装情報が複数記憶された内装情報記憶部と、前記内装情報記憶部に記憶されている複数の前記内装情報から、選択基準情報に基づいて一又は複数の前記内装情報を選択して取得する内装情報取得部と、前記選択基準情報の一部又は全部を取得する情報取得部と、前記内装情報取得部において取得された前記内装情報を出力する出力部と、を備える情報処理装置を設けておき、前記情報処理装置において、前記選択基準情報として、施工対象である部屋を構成する一又は複数の壁に関する壁情報を含む情報を取得する情報取得ステップと、前記内装情報記憶部に記憶されている複数の前記内装情報から、選択基準情報に基づいて一又は複数の前記内装情報を選択して取得する内装情報取得ステップと、前記選択基準情報として取得された前記壁情報に基づいて選択された一又は複数の前記内装情報を、施工対象である前記部屋の前記壁を基準とした壁基準内装プランとして出力する壁基準内装プラン出力ステップと、を順次実行すること、を特徴とするものである。
【0020】
上述した内装提案方法は、選択基準情報として壁情報を含む情報を取得する情報取得ステップと、前記内装情報記憶部に記憶されている複数の前記内装情報から、選択基準情報に基づいて一又は複数の前記内装情報を選択して取得する内装情報取得ステップと、壁情報に基づいて選択された一又は複数の内装情報を施工対象である部屋の壁を基準とした壁基準内装プランを出力する壁基準内装プラン出力ステップを実行できる。そのため、上述した内装提案方法は、部屋の壁に適用することが好ましくない内装情報(不適合内装情報とも称する)が壁基準内装プランとして出力されることを抑制できる。また、上述した内装提案方法は、不適合内装情報の出力を排除できるので、例えば、施工希望者等が誤って、不適合内装情報を選択することを抑制できる。また、上述した内装提案方法は、不適合内装情報が出力されることを排除できるので、例えば、内装施工希望者等が、内装情報を選択する際の負担を軽減することができる。
【0021】
(8)上述した課題を解決すべく提供される本発明の内装提案プログラムは、上述した(7)に記載の処理を実行可能であること、を特徴とするものである。
【0022】
上述した内装提案プログラムは、上述した内装提案システム及び内装提案方法をプログラムとして提供できるので、各種の情報処理装置(パソコン、スマートフォン、サーバー等)で利用することができる。これにより、汎用性が向上でき、内装施工希望者や施工業者等における利便性が向上する。
【発明の効果】
【0023】
本発明によれば、部屋に応じた最適な内装プランを提供可能な内装提案システム、内装提案方法、及び内装提案プログラムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【
図1】本発明の一実施形態に係る内装提案システムの構成図である。
【
図2】本発明の内装提案システムにおいて出力される壁基準内装プラン、及び内装サンプル画像の説明図である。
【
図3】本発明の内装提案システムにおいて出力される内装反映部屋画像の一例を表す説明図である。
【
図4】本発明の一実施形態に係る内装提案方法のフロー図である。
【発明を実施するための形態】
【0025】
以下、添付の
図1を参照して、本発明の一実施形態に係る内装提案システム1の詳細を説明する。また、
図2及び
図3は模式図であって、必ずしも大きさを正確な比率で記したものではない。
【0026】
≪内装提案システム≫
本発明の内装提案システム1は、施工対象である部屋2の壁3に関する情報を含む情報を選択基準情報7として入力することにより、多数準備された内装プランから、壁3を基準として適切であると想定される内装プランを提案するためのシステムである。内装提案システム1は、壁3を基準として提案された内装プランに基づいて、当該内装プランに係る内装の施工に必要な図面や、施工に必要な内装部材5の種類や型番、数量等の情報(内装情報4)を具体的に出力することができる。そのため、内装提案システム1を用いれば、壁3を基準として内装プランを決定することに加え、決定した内装プランを実現するために必要な内装部材5等に係る内装情報4を出力できる。内装情報4の出力は、情報処理装置10や、情報処理装置10以外の各種端末において表示する形態や、プリントアウトにより紙面に出力する形態、情報処理装置10やその他の端末において開封可能な各種のデータとして出力する形態等、さまざまな形態による出力とすることができる。そのため、内装提案システム1によれば、出力された内装情報4を工務店やハウスメーカー等の施工業者に受け渡すことで、希望する部屋2の内装を実現することができる。内装提案システム1は、パソコンやサーバ等からなる情報処理装置10にプログラム(内装提案プログラム)をインストールすることにより実現することができる。以下、情報処理装置10について、具体的に説明する。
【0027】
図1に示すように、本発明の内装提案システム1は、情報処理装置10等を備えている。また、情報処理装置10は、内装情報記憶部15、情報取得部20、内装情報取得部25、及び出力部35を備えている。情報処理装置10は、前記の他、部屋情報記憶部30及び発注処理部40等を備えている。
【0028】
情報処理装置10は、例えば、パソコン等で構成され、CPU等のプロセッサや記憶メモリ(RAM)等を備えている。情報処理装置10は、各種の演算やプログラムの実行を行うことができる。情報処理装置10は、HDD、SSD(Solid State Drive)等の補助記憶装置(図示せず)や、例えば、キーボードやタッチパネル等の入力手段(図示せず)を備えている。
【0029】
内装情報記憶部15は、例えば、上述した補助記憶装置等として構成されている。内装情報記憶部15には、予め規定された建物における部屋2(
図3参照)の内装プラン、及び入力情報に基づいて生成された建物における部屋2の内装プランの少なくともいずれかに係る内装情報4が複数記憶されている。
【0030】
ここで、前述した「予め規定された建物における部屋2の内装プラン」に係る内装情報4(単に、規定内装情報4Aとも称する)は、例えば、建物における部屋2の各種の情報を含むものとされている。例えば、規定内装情報4Aは、施工対象である部屋2を構成する一又は複数の壁3(
図3参照)に関する情報を含むものとされている。より具体的には、規定内装情報4Aは、内装部材5に係る図面、施工イメージ図、名称、数量、部材購入費用、部材購入先、及び施工費用の一又は複数を含むものとされている。また、本実施形態では、規定内装情報4Aが、内装部材5の内装サンプル画像5Aを含むものとされている。
【0031】
また、前述した「入力情報に基づいて生成された建物における部屋2の内装プラン」に係る内装情報4(生成内装情報4Bとも称する)は、例えば、AIを活用することによって自動的に生成された部屋2の各種の情報を含むものとされている。ここで、生成内装情報4Bは、上述した規定内装情報4Aと同様に、施工対象である部屋2を構成する一又は複数の壁3(
図3参照)に関する情報を含み、内装部材5に係る図面、施工イメージ図、名称、数量、部材購入費用、部材購入先、及び施工費用の一又は複数からなるものとされている。また、内装情報4は、規定内装情報4A及び生成内装情報4Bのいずれか一方のみからなるものとすることができるが、本実施形態では、規定内装情報4A及び生成内装情報4Bの双方を含むものとして説明する。
【0032】
情報取得部20は、内装情報4における選択基準情報の一部又は全部を取得するものとされている。ここで、選択基準情報7は、施工対象である部屋2を構成する一又は複数の壁3に関する壁情報8を含む情報とされている。また、選択基準情報7及び壁情報8は、施工対象である部屋2を構成する一又は複数の壁3に関する壁サイズ情報を含むものとされている。そのため、情報取得部20は、選択基準情報として、前記壁サイズ情報を含む壁情報8を取得することができる。情報取得部20は、例えば、情報処理装置10におけるキーボード等を通じての入力や、予め規定された情報の受け付けにより、選択基準情報7を取得できる。
【0033】
内装情報取得部25は、内装情報記憶部15に記憶されている複数の内装情報4から、選択基準情報7に基づいて一又は複数の内装情報4(規定内装情報4A及び生成内装情報4Bの少なくとも一方)を選択して取得するものとされている。言い換えると、内装情報取得部25は、情報取得部20において選択基準情報7として取得された壁サイズ情報に基づいて選択された一又は複数の内装情報4を取得するものとされている。
【0034】
部屋情報記憶部30は、例えば、上述した補助記憶装置として構成されている。部屋情報記憶部30は、施工対象である部屋2の部屋画像6Aを含む部屋情報6の一又は複数を記憶することができる。ここで、部屋情報6は、予め施工業者や住宅販売会社等から提供された部屋2に関する設計情報等の各種の情報を含むものとされている。なお、部屋情報6は、リフォーム等の場合、施工対象である部屋2のサイズ測定情報や設計情報等に基づいて、取得すればよい。
【0035】
また、部屋情報6は、部屋2を構成する一又は複数の壁3(
図3参照)に係る壁情報8を含むものとされている。部屋画像6Aは、内装の施工対象となる各部の画像を含めるとよい。本実施形態では、部屋画像6Aは、部屋2を構成する一又は複数の壁3に係る画像を含むものとされている。また、
図3に示すように、本実施形態では、内装情報取得部25において取得された内装サンプル画像5Aが情報処理装置10によって画像処理されることによって、内装サンプル画像5Aを部屋画像6Aに展開した内装反映部屋画像6Bを生成することができる。
【0036】
出力部35は、内装情報取得部25において取得された内装情報4を出力するものとされている。具体的には、出力部35は、選択基準情報として取得された壁情報8に基づいて選択された一又は複数の内装情報4を、施工対象である部屋2の壁3を基準とした壁基準内装プラン37(
図2参照)として出力するものとされている。ここで、壁基準内装プラン37は、
図2に示すように、内装情報4における内装部材5に係る図面、施工イメージ図、名称、数量、部材購入費用、部材購入先、及び施工費用の一又は複数を有するものとされている。なお、
図2においては、一部の内装情報4を表示していることに留意されたい。
【0037】
上述した内装情報4の出力は、各種の態様で行うことができる。本実施形態では、出力部35が、ディスプレイ36を有しており、
図2に示すように、出力部35によって出力された内装サンプル画像5Aを含む内装情報4がディスプレイ36上に表示されている。また、出力部35は、内装サンプル画像5Aを、部屋画像6Aに展開した内装反映部屋画像6Bを出力できる。出力部35によって出力された内装反映部屋画像6Bは、
図3に示すように、ディスプレイ36上に表示させることができる。なお、出力部35における内装情報4の出力は、印刷等による印字媒体への出力や他のパソコン等へのデータ出力とすることもできる。
【0038】
図1に示すように、発注処理部40は、壁基準内装プラン37に基づく内装部材5の発注を行うものとされている。発注処理部40における内装部材5の発注は、直接的に行われるものの他、別途の購買システムと連携して行われるものでもよい。例えば、発注処理部40は、情報処理装置10に組み込まれた別の購買システムを利用するものや、情報処理装置10に外部接続されたサーバーや端末装置等における購買システムを利用するものなど、各種の態様で内装部材5の発注を行うことができる。
【0039】
以上が、本発明の内装提案システム1の構成であり、次に内装提案システム1の作用効果について、以下に説明する。
【0040】
本発明の内装提案システム1は、次の(1)~(6)のような特徴的な構成を備えることにより、以下のような作用効果を奏することができる。
【0041】
(1)本実施形態の内装提案システム1は、予め規定された建物における部屋2の内装プラン、及び入力情報に基づいて生成された建物における部屋2の内装プランの少なくともいずれかに係る内装情報4が複数記憶された内装情報記憶部15と、内装情報記憶部15に記憶されている複数の内装情報4から、選択基準情報7に基づいて一又は複数の内装情報4を選択して取得する内装情報取得部25と、選択基準情報7の一部又は全部を取得する情報取得部20と、内装情報取得部25において取得された内装情報4を出力する出力部35と、を備える情報処理装置10を有し、選択基準情報7として、施工対象である部屋2を構成する一又は複数の壁3に関する壁情報8を含む情報を取得することにより、選択基準情報7として取得された壁情報8に基づいて選択された一又は複数の内装情報4を、施工対象である部屋2の壁3を基準とした壁基準内装プラン37として出力するものとされている。
【0042】
上述した内装提案システム1は、内装情報取得部25によって、内装情報記憶部15に記憶されている複数の内装情報4から、選択基準情報7に基づいて一又は複数の内装情報4を選択して取得できる。また、上述した内装提案システム1は、選択基準情報7として、施工対象である部屋2を構成する一又は複数の壁3に関する壁情報8を含む情報を取得することにより、選択基準情報7として取得された壁情報8に基づいて選択された一又は複数の内装情報4を、施工対象である部屋2の壁3を基準とした壁基準内装プラン37として出力することができる。これにより、上述した内装提案システム1は、部屋2の壁3に適用することが好ましくない内装情報4(不適合内装情報とも称する)が壁基準内装プラン37として出力されることを抑制できる。
【0043】
また、上述した内装提案システム1は、不適合内装情報の出力を排除できるので、例えば、施工希望者等が誤って、不適合内装情報を選択することを抑制できる。また、上述した内装提案システム1は、不適合内装情報が出力されることを排除できるので、例えば、内装施工希望者等が、内装情報4を選択する際の負担を軽減することができる。ここで、不適合内装情報とは、例えば、壁サイズよりも大きな内装部材5等が例示される。
【0044】
(2)本実施形態の内装提案システム1は、選択基準情報7及び壁情報8が、施工対象である部屋2を構成する一又は複数の壁3に関する壁サイズ情報を含むものであり、選択基準情報7として、前記壁サイズ情報を含む壁情報8を取得することにより、選択基準情報7として取得された前記壁サイズ情報に基づいて選択された一又は複数の内装情報4を、壁基準内装プラン37として出力するものとされている。
【0045】
上述した内装提案システム1は、壁サイズ情報に基づいて選択された一又は複数の内装情報4を、壁基準内装プラン37として出力することができる。これにより、上述した内装提案システム1は、不適合内装情報が壁基準内装プラン37として出力されることをより正確に抑制できる。また、上述した内装提案システム1は、不適合内装情報の出力を排除できるので、例えば、施工希望者等が誤って、不適合内装情報を選択することを抑制できる。また、上述した内装提案システム1は、不適合内装情報が出力されることを排除できるので、例えば、内装施工希望者等が、内装情報4を選択する際の負担を軽減することができる。
【0046】
(3)本実施形態の内装提案システム1は、内装情報4が、内装部材5の内装サンプル画像5Aを含むものであり、壁基準内装プラン37として、少なくとも内装サンプル画像5Aが出力されるものとされている。
【0047】
上述した内装提案システム1は、壁基準内装プラン37として、少なくとも内装サンプル画像5Aが出力されるので、例えば、内装施工希望者が、視覚的に内装情報4を取得できる。そのため、内装施工希望者等が、実際に即した壁基準内装プラン37の提供を受けることができる。これにより、内装施工希望者等の要望に即した壁基準内装プラン37の提供を行うことができる。
【0048】
(4)本実施形態の内装提案システム1は、情報処理装置10が、施工対象である部屋2の部屋画像6Aを含む部屋情報6の一又は複数が記憶された部屋情報記憶部30を備えており、壁基準内装プラン37として、内装情報取得部25で取得された内装サンプル画像5Aを、部屋画像6Aに展開した内装反映部屋画像6Bを出力するものとされている。
【0049】
上述した内装提案システム1は、かかる構成とすることにより、例えば、施工希望者等が選択した内装サンプル画像5Aを、施工対象である部屋2に内装反映部屋画像6Bとして反映させることができる。これにより、上述した内装提案システム1は、施工希望者等が、視覚的にイメージを掴むことができるので、施工希望者等の希望に即した壁基準内装プラン37を適切に提供できる。
【0050】
(5)本実施形態の内装提案システム1は、情報処理装置10が、壁基準内装プラン37に基づく内装部材5の発注を行う発注処理部40を備えているものとされている。
【0051】
上述した内装提案システム1は、かかる構成とすることにより、壁基準内装プラン37に即した内装部材5の発注を行うことができる。これにより、上述した内装提案システム1は、内装部材5の誤発注を抑制できる。
【0052】
(6)上述した本発明の内装提案システム1は、壁基準内装プラン37が、内装情報4における内装部材5に係る図面、施工イメージ図、名称、数量、部材購入費用、部材購入先、及び施工費用の一又は複数を有するものとされている。
【0053】
上述した内装提案システム1は、かかる構成とすることにより、施工業者等に正確に壁基準内装プラン37(内装情報4)に係る内装部材5の情報を伝達することができる。これにより、上述した内装提案システム1は、施工業者等の負担を軽減できると共に、内装部材5の誤発注抑制が期待できる。
【0054】
以上が本発明の内装提案システム1の作用効果であり、次に本発明の内装提案システム1における内装提案方法及び内装提案プログラムについて以下に説明する。
【0055】
≪内装提案方法≫
本発明の内装提案方法は、上述した内装提案システム1を用い、情報処理装置10において、以下の工程が順次実行されるものとされている。
【0056】
図4に示すように、まず、情報取得部20が、選択基準情報7として、施工対象である部屋2を構成する一又は複数の壁3に関する壁情報8を含む情報を取得する(情報取得ステップS1)。
【0057】
続いて、内装情報取得部25が、内装情報記憶部15に記憶されている複数の内装情報4から、選択基準情報7に基づいて一又は複数の内装情報4を選択して取得する(内装情報取得ステップS2)。
【0058】
内装情報取得ステップS2において、内装情報4が取得されると、出力部35が、前記選択基準情報7として取得された壁情報8に基づいて選択された一又は複数の内装情報4を、施工対象である部屋2の壁3を基準とした壁基準内装プラン37として出力する(壁基準内装プラン出力ステップS3)。
【0059】
壁基準内装プラン出力ステップS3が完了すると、発注処理部40において、壁基準内装プラン37に基づく、内装部材5の発注が行われる(発注処理ステップS4)。発注処理ステップS4が完了すると一連の処理が終了する。なお、発注処理ステップS4が完了した後、再び、情報取得ステップS1に処理が戻されるようにしてもよい。また、発注処理ステップS4は、必要に応じて実行すればよく、発注処理が必要ない場合は、壁基準内装プラン出力ステップS3が完了した後に、処理を終了、又は、情報取得ステップS1に戻すようにしてもよい。
【0060】
以上が、本発明の内装提案方法の一実施形態であり、次に、本発明の内装提案方法の作用効果について、以下に説明する。
【0061】
本発明の内装提案方法は、次の(7)に係る特徴的な構成を有することにより、以下の作用効果を奏することができる。
【0062】
(7)本実施形態の内装提案方法は、予め規定された建物における部屋2の内装プラン、及び入力情報に基づいて生成された建物における部屋2の内装プランの少なくともいずれかに係る内装情報4が複数記憶された内装情報記憶部15と、内装情報記憶部15に記憶されている複数の内装情報4から、選択基準情報に基づいて一又は複数の内装情報4を選択して取得する内装情報取得部25と、選択基準情報7の一部又は全部を取得する情報取得部20と、内装情報取得部25において取得された内装情報4を出力する出力部35と、を備える情報処理装置10を設けておき、情報処理装置10において、選択基準情報7として、施工対象である部屋2を構成する一又は複数の壁に関する壁情報8を含む情報を取得する情報取得ステップS1と、内装情報記憶部に記憶されている複数の内装情報4から、選択基準情報7に基づいて一又は複数の内装情報4を選択して取得する内装情報取得ステップS2と、選択基準情報7として取得された壁情報8に基づいて選択された一又は複数の内装情報4を、施工対象である部屋2の壁3を基準とした壁基準内装プラン37として出力する壁基準内装プラン出力ステップS3と、を順次実行するものとされている。
【0063】
上述した内装提案方法は、選択基準情報7として壁情報8を含む情報を取得する情報取得ステップS1と、内装情報記憶部15に記憶されている複数の内装情報4から、選択基準情報7に基づいて一又は複数の内装情報4を選択して取得する内装情報取得ステップS2と、壁情報8に基づいて選択された一又は複数の内装情報4を施工対象である部屋2の壁3を基準とした壁基準内装プラン37を出力する壁基準内装プラン出力ステップS3を実行できる。そのため、上述した内装提案方法は、部屋2の壁3に適用することが好ましくない内装情報4(不適合内装情報とも称する)が壁基準内装プラン37として出力されることを抑制できる。また、上述した内装提案方法は、不適合内装情報の出力を排除できるので、例えば、施工希望者等が誤って、不適合内装情報を選択することを抑制できる。また、上述した内装提案方法は、不適合内装情報が出力されることを排除できるので、例えば、内装施工希望者等が、内装情報4を選択する際の負担を軽減することができる。
【0064】
以上が本発明の内装提案方法の一実施形態であり、次に本発明の内装提案プログラムの一実施形態について、以下に説明する。
【0065】
≪内装提案プログラム≫
内装提案プログラムは、上述した内装提案方法における処理をコンピュータ(情報処理装置10)上で実行可能にしたプログラムとされている。内装提案プログラムにおける各処理は、上述と同様であるので説明を省略する。
【0066】
次に、内装提案プログラムに係る作用効果について、以下に説明する。
【0067】
上述した内装提案プログラムは、上述した内装提案システム1及び内装提案方法をプログラムとして提供できるので、各種の情報処理装置(パソコン、スマートフォン、サーバー等)で利用することができる。これにより、汎用性が向上でき、内装施工希望者や施工業者等における利便性が向上する。
【0068】
以上が、本発明の内装提案システム1、内装提案方法、及び内装提案プログラムの一実施形態であるが、本発明の内装提案システム1、内装提案方法、及び内装提案プログラムは、上述した実施形態に係るものに限定されるものではなく、様々な変形を行うことができる。
【0069】
本実施形態では、情報処理装置10が、内装施工業者や住宅販売会社などに設置される場合について例示したが、情報処理装置10は、各所に配置することができる。また、情報処理装置10は、例えば、クラウドサーバーなどのサーバーで構成されるものや、サーバーに接続される端末装置として構成されていてもよい。また、本発明の内装提供プログラムは、サーバーやサーバーに接続される端末装置(スマートフォン等の携帯端末を含む)上で実行されるものの他、単独の情報処理装置10上で実行されるものでもよい。
【0070】
また、内装情報記憶部15に記憶させる内装プランに係る内装情報4は、内装の施工業者や販売業者等によるものだけではなく、AIで生成した内装プランに係るものなど、各種の形態のものが利用できる。また、選択基準情報7は、内装施工業者や住宅販売会社等で入力されるものだけではなく、内装施工希望者が、入力するものや、AIが施工する部屋2に応じて、自動的に生成するものなど、各種の態様で規定することができる。また、出力部35は、ディスプレイ36だけではなく、各種の表示機器や、印字媒体、電子ファイル等など各種の形態で壁基準内装プラン37を出力することができる。また、本実施形態では、内装に関する内装提案システム1としたが、内装提案システム1は、建物の外装にも応用することができる。
【0071】
本実施形態では、選択基準情報7及び壁情報8が、施工対象である部屋2を構成する一又は複数の壁3に関する壁サイズ情報を含むものとしたが、壁サイズ情報は、部屋2における壁3毎にそれぞれ設定することができる。また、壁サイズ情報は、壁3における幅や高さ、あるいは、厚みや凹凸等の各種の情報を含めることができ、設定するサイズも壁3に応じて各種の数値に設定できる。また、選択基準情報7及び壁情報8は、壁サイズ情報に係るものだけではなく、壁3に係る各種の情報を含めることができる。例えば、選択基準情報7及び壁情報8は、壁3の色調や材料に係るものを含むものとしてもよい。また、選択基準情報7は、壁3以外の例えば床や天井に係るサイズや色調、材料等を含めてもよい。
【0072】
また、本実施形態では、内装情報4が、内装部材5の内装サンプル画像5Aを含むものとされ、壁基準内装プラン37として、内装サンプル画像5Aが出力されるものとしたが、本発明は、これには限定されない。例えば、壁基準内装プラン37が、内装サンプル画像5Aを含まず、文字情報や電子データとして出力されるものでもよい。また、内装サンプル画像5Aは、実物の写真だけではなく、イラストや設計図等であってもよい。また、壁基準内装プラン37は、画像及び文字情報のいずれか一方又は双方として出力することができる。
【0073】
本実施形態では、情報処理装置10が、部屋情報記憶部30を備えるものとしたが、部屋情報記憶部30は、必要に応じて設ければよい。また、本実施形態では、部屋情報記憶部30に記憶させる部屋情報6が部屋画像6Aを含むものとしたが、部屋画像6Aは、必要に応じて含めればよい。また、部屋画像6Aを部屋情報6に含める場合において、部屋画像6Aや内装反映部屋画像6Bは、実際の写真によるものだけではなく、イラストや設計図などとすることもできる。また、部屋画像6Aや内装反映部屋画像6Bは、2D、3Dによるものや、電子データなど各種の態様で出力できる。
【0074】
本実施形態では、出力部35とは、別に発注処理部40を設ける構成を例示したが、発注処理部40は、必要に応じて設ければよい。また、出力部35が、発注処理部40としての機能を有していてもよい。また、発注処理部40は、例えば、情報処理装置10に別途設けられた購買システムを利用するものや、情報処理装置10にインターネットやLAN等を通じて接続されたサーバーや端末装置における購買システムを利用するものであってもよい。
【0075】
本実施形態では、壁基準内装プラン37が、内装情報4における内装部材5に係る図面、施工イメージ図、名称、数量、部材購入費用、部材購入先、及び施工費用の一又は複数を有するものとしたが、本発明の内装提案システム1は、これら以外の各種の内装に係る情報を含めることができる。
【0076】
本実施形態に係る内装提案方法及び内装提案プログラムでは、情報処理装置10において、情報取得ステップと、内装情報取得ステップと、壁基準内装プラン出力ステップと、が順次実行されるものとしたが、発明の範囲を外れない範囲で、実行順序が前後してもよい。
【0077】
以上が、本発明に係る内装提案システム、内装提案方法、及び内装提案プログラムの各種の実施形態や変形例であるが、本発明は上述した実施形態や変形例において例示したものに限定されるものではなく、特許請求の範囲を逸脱しない範囲でその教示及び精神から他の実施形態があり得ることは当業者に容易に理解できよう。
【産業上の利用可能性】
【0078】
本発明の内装提案システム、内装提案方法、及び内装提案プログラムは、住宅やオフィス等の部屋に内装を施工する場合に利用することができる。
【符号の説明】
【0079】
1 :内装提案システム
2 :部屋
3 :壁
4 :内装情報
5 :内装部材
5A:内装サンプル画像
6 :部屋情報
6A:部屋画像
6B:内装反映部屋画像
7 :選択基準情報
8 :壁情報
10 :情報処理装置
15 :内装情報記憶部
20 :情報取得部
25 :内装情報取得部
30 :部屋情報記憶部
35 :出力部
40 :発注処理部