IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社エムティオー近畿の特許一覧 ▶ 三栄工業株式会社の特許一覧

<>
  • 特開-くさび緊結式仮設足場用支柱構成部材 図1
  • 特開-くさび緊結式仮設足場用支柱構成部材 図2
  • 特開-くさび緊結式仮設足場用支柱構成部材 図3
  • 特開-くさび緊結式仮設足場用支柱構成部材 図4
  • 特開-くさび緊結式仮設足場用支柱構成部材 図5
  • 特開-くさび緊結式仮設足場用支柱構成部材 図6
  • 特開-くさび緊結式仮設足場用支柱構成部材 図7
  • 特開-くさび緊結式仮設足場用支柱構成部材 図8
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】P2025009228
(43)【公開日】2025-01-20
(54)【発明の名称】くさび緊結式仮設足場用支柱構成部材
(51)【国際特許分類】
   E04G 7/32 20060101AFI20250110BHJP
   E04G 5/16 20060101ALI20250110BHJP
   E04G 7/34 20060101ALI20250110BHJP
   E04G 7/22 20060101ALI20250110BHJP
【FI】
E04G7/32 A
E04G5/16 A
E04G7/32 B
E04G7/34 303A
E04G7/34 303B
E04G7/22 Z
【審査請求】有
【請求項の数】5
【出願形態】OL
(21)【出願番号】P 2023112088
(22)【出願日】2023-07-07
(11)【特許番号】
(45)【特許公報発行日】2023-11-10
(71)【出願人】
【識別番号】517357468
【氏名又は名称】株式会社エムティオー近畿
(71)【出願人】
【識別番号】518078728
【氏名又は名称】三栄工業株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100106091
【弁理士】
【氏名又は名称】松村 直都
(74)【代理人】
【氏名又は名称】渡邉 彰
(74)【代理人】
【識別番号】100199369
【弁理士】
【氏名又は名称】玉井 尚之
(74)【代理人】
【識別番号】100228175
【弁理士】
【氏名又は名称】近藤 充紀
(72)【発明者】
【氏名】宮本 隆司
(72)【発明者】
【氏名】芥川 真大
(57)【要約】
【課題】通常の大きさの外径を有する支柱構成部材に合わせて作られた布材の両端部に設けられたインサート金具を緊結状態で保持することができ、しかも製造工数を低減しうるとともに材料コストおよび重量の低減が可能なくさび緊結式仮設足場用支柱構成部材を提供する。
【解決手段】くさび緊結式仮設足場用支柱構成部材10は、柱部材11と、1対のフランジ部14およびウェブ部15よりなる平面視コ字形のソケット金具12とを備えている。ソケット金具12の両フランジ部14の先端部間に、水平断面形状が柱部材11の外周面に沿う円弧状であって柱部材11の径方向に一定の厚みを有するスペーサ17が設けられている。ソケット金具12の両フランジ部14の先端部の少なくとも一部およびスペーサ17の少なくとも一部が、両者に跨がって形成された溶接金属18により柱部材11に接合されている。
【選択図】図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
円筒状の柱部材と、柱部材の外周面に周方向に等角度間隔で固定された平面視コ字形の4つのソケット金具からなるソケット金具群とを備えており、ソケット金具が1対のフランジ部および両フランジ部を一体に連結するウェブ部よりなるとともに両フランジ部の先端部が柱部材に固定されており、柱部材およびソケット金具によって、上方に開口しかつ仮設足場の布材に設けられたインサート金具が挿入される挿入空間が形成されているくさび緊結式仮設足場用支柱構成部材において、
ソケット金具の両フランジ部の先端部間に、水平断面形状が柱部材の外周面に沿う円弧状であって柱部材の径方向に一定の厚みを有するスペーサが設けられており、ソケット金具の両フランジ部の先端部の少なくとも一部およびスペーサの少なくとも一部が、両者に跨がって形成された溶接金属により柱部材に接合されている、くさび緊結式仮設足場用支柱構成部材。
【請求項2】
ソケット金具とスペーサとが別個に形成されており、スペーサが、ソケット金具の両フランジ部に跨がって配置された断面円弧状の1つの板状体からなる、請求項1記載のくさび緊結式仮設足場用支柱構成部材。
【請求項3】
ソケット金具の両フランジ部の先端部にそれぞれ切り欠きが形成されており、スペーサの両側縁部に切り欠きに嵌まる凸片が一体に設けられており、スペーサの凸片がソケット金具の両フランジ部に嵌まった状態で、ソケット金具の両フランジ部の先端部における切り欠きを除いた部分およびスペーサの凸片が、両者に跨がった1つの溶接金属により接合されている、請求項2記載のくさび緊結式仮設足場用支柱構成部材。
【請求項4】
ソケット金具およびスペーサに複数の重量軽減用貫通穴が形成されている、請求項2記載のくさび緊結式仮設足場用支柱構成部材。
【請求項5】
スペーサが、ソケット金具の各フランジ部の先端部に一体に形成されて他方のフランジ部側に延びた断面円弧状の2つの板状体からなり、ソケット金具の両フランジ部の先端部と両スペーサとが、それぞれフランジ部の先端部と両スペーサとに跨がって形成された1つの溶接金属により接合されている、請求項1記載のくさび緊結式仮設足場用支柱構成部材。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、複数の支柱と、両端部が隣り合う支柱に着脱自在に取り付けられて鉛直方向の力を受ける布材とを備えているくさび緊結式仮設足場において、支柱に用いられる支柱構成部材に関する。
【0002】
この明細書および特許請求の範囲において、図1図3図7の上下を上下というものとする。
【背景技術】
【0003】
上述したくさび緊結式仮設足場の支柱は、円筒状の柱部材と、柱部材の外周面に周方向に等角度間隔で固定された平面視コ字形の4つのソケット金具からなるソケット金具群とを備えた支柱構成部材を、長手方向に複数連結して用いること、または単独で用いることにより構成されている。ソケット金具は1対のフランジ部および両フランジ部を一体に連結するウェブ部とよりなるとともに両フランジ部の先端部が柱部材に固定されており、柱部材およびソケット金具によって、上方に開口しかつ仮設足場の布材に設けられたインサート金具が挿入される挿入空間が形成されている。くさび緊結式仮設足場に用いられる布材の両端部にはインサート金具が設けられており、当該インサート金具がソケット金具の挿入空間内に上方から挿入されるとともに、インサート金具が柱部材の外周面とソケット金具のウェブ部の柱部材側を向いた面とに圧接してくさび作用により緊結状態で保持されることにより布材が支柱に固定されるようになっている。
【0004】
ところで、作業者による運搬の際の負担を軽減する目的で、上記支柱構成部材の軽量化が求められており、支柱構成部材の直径を小さくする場合がある。しかしながら、支柱構成部材の外径を小さくした場合、通常の大きさの外径を有する支柱構成部材に合わせて作られた布材の両端部に設けられたインサート金具を、ソケット金具の挿入空間内に挿入して緊結状態に保持することができないという問題があった。
【0005】
このような問題を解決したくさび緊結式仮設足場の支柱構成部材として、特許文献1および特許文献2に記載されたものが知られている。
【0006】
特許文献1には、円筒状の柱部材と、柱部材に固定されかつ周方向に間隔をおいて同心円上に形成された複数のくさび穴を有するフランジと、くさび穴に対応するように柱部材に固定された断面円弧状板状体からなるスペーサとを備えており、フランジのくさび穴が支柱の外周面に直接相対するように形成され、スペーサがくさび穴内に配置されて柱部材に固定されている支柱構成部材が記載されている。また、特許文献1には、筒状の柱部材と、柱部材に嵌め被されて固定された円筒体からなるスペーサと、スペーサに固定されかつ周方向に間隔をおいて同心円上に形成された複数のくさび穴を有するフランジとを備えており、フランジのくさび穴が円筒体の外周面に直接相対するように形成されている支柱構成部材が記載されている。
【0007】
特許文献2には、円筒状の柱部材と、柱部材に嵌め被されて固定された円筒体からなるスペーサと、スペーサの外周面に周方向に等角度間隔で固定された平面視コ字形の4つのソケット金具からなるソケット金具群とを備えており、スペーサの上下両端縁が、凹部と凸部とが交互に表れる凹凸形状であり、スペーサの凹凸形状の両端縁部が柱部材に溶接されている支柱構成部材が記載されている。
【0008】
特許文献1および特許文献2記載の支柱構成部材によれば、支柱構成部材の直径が小さくなった場合であっても、スペーサの外径を通常の大きさの外径を有する支柱構成部材の外径と等しくしておけば、通常の大きさの外径を有する支柱構成部材に合わせて作られた布材の両端部に設けられたインサート金具を、特許文献1ではフランジのくさび穴内に上方から挿入することにより、特許文献2ではソケット金具の挿入空間内に上方から挿入することにより、緊結状態に保持することができる。したがって、支柱構成部材の軽量化を図ることが可能になる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
【特許文献1】特開平11-50655号公報
【特許文献2】特許第6476244号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
しかしながら、特許文献1記載の板状体からなるスペーサを有する支柱構成部材の場合、製造に当たっては4つのスペーサを別々に柱部材に溶接するとともに、フランジを柱部材に溶接する必要があり、溶接箇所が増えて製造工数が多くなるという問題がある。また、特許文献1記載の円筒体からなるスペーサを有する支柱構成部材の場合、製造に当たってはスペーサを柱部材に溶接するとともにフランジをスペーサに溶接する必要があり、溶接箇所が増えて製造工数が多くなるという問題がある。しかも、スペーサが円筒体からなるので、材料コストが増加するとともに重量が重くなるという問題がある。
【0011】
また、特許文献2記載の支柱構成部材の場合、製造に当たってはスペーサを柱部材に溶接するとともに4つのソケット金具をスペーサに溶接する必要があり、溶接箇所が増えて製造工数が多くなるという問題がある。しかも、スペーサが円筒体からなるので、材料コストが増加するとともに重量が重くなるという問題がある。
【0012】
この発明の目的は、上記問題を解決し、通常の大きさの外径を有する支柱構成部材に合わせて作られた布材の両端部に設けられたインサート金具を緊結状態で保持することができ、しかも製造工数を低減しうるとともに材料コストおよび重量の低減が可能なくさび緊結式仮設足場用支柱構成部材を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0013】
本発明は、上記目的を達成するために以下の態様からなる。
【0014】
1)円筒状の柱部材と、柱部材の外周面に周方向に等角度間隔で固定された平面視コ字形の4つのソケット金具からなるソケット金具群とを備えており、ソケット金具が1対のフランジ部および両フランジ部を一体に連結するウェブ部よりなるとともに両フランジ部の先端部が柱部材に固定されており、柱部材およびソケット金具によって、上方に開口しかつ仮設足場の布材に設けられたインサート金具が挿入される挿入空間が形成されているくさび緊結式仮設足場用支柱構成部材において、
ソケット金具の両フランジ部の先端部間に、水平断面形状が柱部材の外周面に沿う円弧状であって柱部材の径方向に一定の厚みを有するスペーサが設けられており、ソケット金具の両フランジ部の先端部の少なくとも一部およびスペーサの少なくとも一部が、両者に跨がって形成された溶接金属により柱部材に接合されている、くさび緊結式仮設足場用支柱構成部材。
【0015】
2)ソケット金具とスペーサとが別個に形成されており、スペーサが、ソケット金具の両フランジ部に跨がって配置された断面円弧状の1つの板状体からなる、上記1)記載のくさび緊結式仮設足場用支柱構成部材。
【0016】
3)ソケット金具の両フランジ部の先端部にそれぞれ切り欠きが形成されており、スペーサの両側縁部に切り欠きに嵌まる凸片が一体に設けられており、スペーサの凸片がソケット金具の両フランジ部に嵌まった状態で、ソケット金具の両フランジ部の先端部における切り欠きを除いた部分およびスペーサの凸片が、両者に跨がった1つの溶接金属により接合されている、上記2)記載のくさび緊結式仮設足場用支柱構成部材。
【0017】
4)ソケット金具およびスペーサに複数の重量軽減用貫通穴が形成されている、上記2)記載のくさび緊結式仮設足場用支柱構成部材。
【0018】
5)スペーサが、ソケット金具の各フランジ部の先端部に一体に形成されて他方のフランジ部側に延びた断面円弧状の2つの板状体からなり、ソケット金具の両フランジ部の先端部と両スペーサとが、それぞれフランジ部の先端部と両スペーサとに跨がって形成された1つの溶接金属により接合されている、上記1)記載のくさび緊結式仮設足場用支柱構成部材。
【発明の効果】
【0019】
上記1)~5)の支柱構成部材によれば、支柱構成部材の直径が小さくなった場合であっても、スペーサの外側面の曲率半径を、通常の大きさの外径を有する支柱構成部材の外径の1/2と等しくしておけば、通常の大きさの外径を有する支柱構成部材に合わせて作成された布材の両端部に設けられたインサート金具をソケット金具の挿入空間内に挿入し、くさび作用により緊結状態に保持することができる。したがって、支柱構成部材の軽量化を図ることが可能になる。
【0020】
しかも、ソケット金具の両フランジ部の先端部間に、柱部材の外周面の一部に沿う断面円弧状であって柱部材の径方向に一定の厚みを有するスペーサが設けられており、ソケット金具の両フランジ部の先端部の少なくとも一部およびスペーサの少なくとも一部が、両者に跨がって形成された溶接金属により柱部材に接合されているので、板状体からなるスペーサを有する特許文献1記載の支柱構成部材や特許文献2記載の支柱構成部材に比べて、溶接箇所が減って製造工数が低減される。また、円筒体からなるスペーサを有する特許文献1記載の支柱構成部材や特許文献2記載の支柱構成部材に比べて、材料コストおよび重量を低減することができる。
【0021】
上記3)の支柱構成部材によれば、ソケット金具の両フランジ部とスペーサとの位置関係を正確に保った状態で、両者に跨がって形成された溶接金属により柱部材に接合する溶接作業を比較的簡単に行うことができる。
【0022】
上記4)の支柱構成部材によれば、さらなる軽量化を図ることができる。
【0023】
上記5)の支柱構成部材によれば、スペーサが、ソケット金具の各フランジ部の先端部に一体に形成されているので、スペーサおよびソケット金具の取り扱いが容易になるとともに、ソケット金具の両フランジ部の先端部の少なくとも一部およびスペーサの少なくとも一部を、両者に跨がって形成された溶接金属により柱部材に接合する溶接作業を比較的簡単に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0024】
図1】この発明による支柱構成部材を示す部分斜視図である。
図2図1のA-A線拡大断面図である。
図3図2のB-B線断面図である。
図4図1の支柱構成部材の柱部材にソケット金具を固定する方法を示し、(a)スペーサを柱部材に配置した状態でソケット金具を配置する状態を示す部分斜視図であり、ソケット金具の両フランジ部の先端部の少なくとも一部およびスペーサの少なくとも一部を柱部材に溶接した状態を示す部分斜視図である。
図5図1の支柱構成部材からなる支柱を備えたくさび緊結式仮設足場の一部分を示し、両端部にインサート金具を有する布材が隣り合う2つの支柱間に配置されてインサート金具が緊結状態でソケット金具に取り付けられている状態の部分正面図である。
図6図5の一部を切り欠いた要部拡大図である。
図7図5の布材のインサート金具の非緊結時の状態を示す図6相当の図である。
図8】この発明による支柱構成部材のソケット金具の変形例を示す図2相当の図である。
【発明を実施するための形態】
【0025】
以下、この発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
【0026】
全図面を通じて同一物および同一部分には同一符号を付す。
【0027】
図1図3はこの発明による支柱構成部材を示し、図4は支柱構成部材の柱部材にソケット金具を固定する方法を示す。また、図5図7はこの発明におる支柱構成部材からなる支柱を備えたくさび緊結式仮設足場を示す。
【0028】
図1図3において、支柱構成部材(10)は、円筒状の柱部材(11)と、柱部材(11)の外周面に周方向に等角度間隔で固定された平面視コ字形の4つのソケット金具(12)からなり、かつ柱部材(11)の長手方向に間隔をおいて設けられた複数のソケット金具群(13)とを備えている。各ソケット金具群(13)において、柱部材(11)の1つの直径上に位置する2つのソケット金具(12)は同一高さ位置にあり、他の2つのソケット金具(12)は同一高さ位置にあるとともに、前記1つの直径上に位置する2つのソケット金具(12)とは異なる高さ位置にある。
【0029】
ソケット金具(12)は、先端部に切り欠き(141)が形成された1対のフランジ部(14)および両フランジ部(14)を一体に連結するウェブ部(15)よりなるとともに両フランジ部(14)の先端部が柱部材(11)に固定されている。柱部材(11)およびソケット金具(12)によって、上方に開口しかつ仮設足場の布材に設けられたインサート金具が挿入される挿入空間(16)が形成されている。ソケット金具(12)のウェブ部(15)および両フランジ部(14)のウェブ部(15)側の縁部は、それぞれ下方に向かって柱部材(11)側に傾斜している。ソケット金具(12)の両フランジ部(14)およびウェブ部(15)に、それぞれ軽量化のための貫通穴(142)(151)が形成されている。
【0030】
ソケット金具(12)の両フランジ部(14)の先端部間に、柱部材(11)の外周面の一部に沿う断面円弧状であって柱部材(11)の径方向に一定の厚みを有するスペーサ(17)が設けられている。スペーサ(17)はソケット金具(12)とは別個に形成された断面円弧状の1つの板状体からなり、スペーサ(17)の両側縁部にソケット金具(12)の両フランジ部(14)の切り欠き(141)に嵌まる凸片(171)が一体に設けられている。また、スペーサ(17)に軽量化のための貫通穴(172)が形成されている。そして、スペーサ(17)の凸片(171)がソケット金具(12)の両フランジ部(14)の切り欠き(141)に嵌まった状態で、ソケット金具(12)の両フランジ部(14)の先端部における切り欠き(141)を除いた部分およびスペーサ(17)の凸片(171)が、両者に跨がった1つの溶接金属(18)により接合されている。すなわち、ソケット金具(12)の両フランジ部(14)の先端部の少なくとも一部およびスペーサ(17)の少なくとも一部が、両者に跨がって形成された溶接金属(18)により柱部材(11)に接合されていることになる。
【0031】
ソケット金具(12)およびスペーサ(17)は、次のようにして柱部材(11)に接合される。
【0032】
すなわち、まず、図4(a)に示すように、スペーサ(17)を柱部材(11)の外周面に沿わせておき、スペーサ(17)の両凸片(171)がソケット金具(12)の両フランジ部(14)の切り欠き(141)内に嵌まるように、両フランジ部(14)の先端部を柱部材(11)の外周面に当接させる。この状態で、ソケット金具(12)の両フランジ部(14)の先端部における切り欠き(141)を除いた部分およびスペーサ(17)の凸片(171)を、柱部材(11)に溶接する(図4(b)参照)。こうして、ソケット金具(12)およびスペーサ(17)が、両者に跨がった1つの溶接金属(18)により柱部材(11)に接合される。なお、予め、スペーサ(17)の両凸片(171)をソケット金具(12)の両フランジ部(14)の切り欠き(141)内に嵌めて両者を組み合わせておき、ソケット金具(12)およびスペーサ(17)の組み合わせ体を、スペーサ(17)が柱部材(11)の外周面に沿うように配置し、ソケット金具(12)の両フランジ部(14)の先端部における切り欠き(141)を除いた部分およびスペーサ(17)の凸片(171)を柱部材(11)に溶接してもよい。
【0033】
図5図7は、この発明による支柱構成部材(10)からなる支柱を備えたくさび緊結式仮設足場の一部分を示す。なお、以下の説明において、図5図7の左右を左右というものとする。
【0034】
図5に示すように、くさび緊結式仮設足場(1)の支柱(2)は、この発明による支柱構成部材(10)が、柱部材(11)の長手方向を上下方向に向けた状態で上下方向に複数並べられて隣り合うものどうしが相互に連結されること、または1つの支柱構成部材(10)によって形成されている。支柱(2)は、左右方向および図5の紙面表裏方向に間隔をおいて複数立設されており、隣り合う支柱(2)間に横材、先行手すりなどの布材(3)が配置され、布材(3)の両端部が支柱(2)に着脱自在に取り付けられている。なお、図5は左右2本の支柱(2)と両支柱(2)間に配置された1つの布材(3)のみを示す。
【0035】
布材(3)の両端部にはインサート金具(4)が垂下状に設けられており、インサート金具(4)が支柱(2)の支柱構成部材(10)のソケット金具(12)の挿入空間(16)内に上方から挿入されて、ソケット金具(12)のウェブ部(15)とスペーサ(17)とに圧接することによって、くさび作用により緊結状態に保持されるようになっている。
【0036】
図6に示すように、インサート金具(4)は、上下方向に一定の長さを有するくさび保持部材(5)と、上下方向に一定の長さを有しかつくさび保持部材(5)に上下動自在に保持されたくさび(6)とよりなる。以下、布材(3)の右端部に設けられたインサート金具(4)のみについて説明する。布材(3)の左端部に設けられたインサート金具(4)は右端部のインサート金具(4)と左右対称形である。
【0037】
くさび保持部材(5)は、横断面形状(水平断面形状)が左方(布材(3)の長手方向中央部側)に開口した略コ字形であって、上下方向に一定の長さを有するとともに柱部材(11)の周方向に一定の幅を有し、かつスペーサ(17)のウェブ部(15)側を向いた面(左側面)に沿う水平断面円弧状の板状ベース部(51)と、ベース部(51)の幅方向の両側縁に一体に形成されて左方に突出した1対の突出壁(52)と、ベース部(51)および両突出壁(52)の下端と一体に形成されて突出壁(52)から左方に突出した突出片(53)とを有している。ベース部(51)の上端部には、円形の貫通穴(54)が形成されている。突出壁(52)の上端部には、左方に突出した凸部(55)が設けられており、凸部(55)よりも下方の部分において、布材(3)の右端面が突出壁(52)の上部に当接させられるとともに凸部(55)が布材(3)の右端部外周面の上端に係合した状態で、布材(3)と突出壁(52)および凸部(55)とが溶接により固定されている。また、くさび保持部材(5)の突出壁(52)の上下方向の中間部でかつ布材(3)よりも下方の部分に、左方に突出しかつソケット金具(12)のウェブ部(15)の上端に係合する係合部(56)が設けられている。くさび保持部材(5)は、下端部がソケット金具(12)よりも下方に突出するとともに、係合部(56)よりも上方の部分がソケット金具(12)よりも上方に位置するように、ソケット金具(12)の挿入空間(16)内に上方から挿入される。くさび保持部材(5)は、ベース部(51)がスペーサ(17)の左側面に沿うとともに係合部(56)がソケット金具(12)のウェブ部(15)の上端に係合し、さらに突出壁(52)がソケット金具(12)のウェブ部(15)に非接触の状態で、ソケット金具(12)に保持される。
【0038】
くさび(6)の長さはくさび保持部材(5)よりも長くなっており、長手方向を上下方向に向けた状態で、くさび保持部材(5)の内部に上下方向に移動可能に収容されている。くさび(6)は、下部の左側部分にソケット金具(12)のウェブ部(15)内面に圧接しうる第1圧接部(61)を有するとともに、第1圧接部(61)よりも下方のの右側部分にくさび保持部材(5)の突出片(53)の突出端縁に圧接しうる第2圧接部(62)を有している。第1圧接部(61)は下方に向かって右側に傾斜しており、上下方向の長さはソケット金具(12)の上下方向の長さよりも若干長くなっている。第2圧接部(62)は下方に向かって左側に傾斜しており、上下方向の長さは突出片(53)の厚みより長くなっている。くさび(6)の下端面は下方に突出するように丸みを帯びている。くさび(6)の右側面における第2圧接部(62)よりも下方の部分に、くさび(6)の下端面に連なりかつ上方に向かって右方に傾斜したガイド部(63)が設けられている。
【0039】
図7に示すように、非緊結時のくさび(6)は、下端がくさび保持部材(5)の突出片(53)に受けられるとともに上部がくさび保持部材(5)の上方に突出しており、第1圧接部(61)がソケット金具(12)のウェブ部(15)内面に対して非圧接状態となるとともに、第2圧接部(62)がくさび保持部材(5)の突出片(53)の突出端縁に対して非圧接状態となっている。非緊結時の状態から緊結時の状態への移行は、非緊結時の状態から下方に打ち込まれ、ガイド部(63)が突出片(53)に摺接しながら下方に移動して下端部がくさび保持部材(5)の下方に突出させられることにより行われる。このとき、第1圧接部(61)がソケット金具(12)のウェブ部(15)内面に圧接させられるとともに、第2圧接部(62)がくさび保持部材(5)の突出片(53)の突出端縁に圧接させられる。これにより、くさび保持部材(5)のベース部(51)がソケット金具(12)のスペーサ(17)に圧接させられ、その結果インサート金具(4)がソケット金具(12)のウェブ部(15)とスペーサ(17)との間で突っ張って緊結状態となる。
【0040】
くさび(6)の上部とくさび保持部材(5)の上端部との間には、くさび(6)の上部を布材(3)側に付勢することにより、非緊結状態のくさび(6)を保持する圧縮コイルばね(7)が配置されている。圧縮コイルばね(7)は、一端部がくさび保持部材(5)のベース部(51)の円形貫通穴(54)内に嵌め込まれている。圧縮コイルばね(7)は、ベース部(51)の円形貫通穴(54)よりも上方の部分に設けられた抜け止め片(57)により、くさび(6)がくさび保持部材(5)に対して上方に移動させられた際に圧縮コイルばね(7)と当接して圧縮コイルばね(7)の円形貫通穴(54)からの外れが阻止されるようになっている。
【0041】
そして、この発明の支柱構成部材(10)からなる支柱(2)を備えたくさび緊結式仮設足場(1)においては、使用する支柱構成部材(10)の直径が小さくなった場合であっても、スペーサ(17)の外面の曲率半径を、通常の大きさの外径を有する支柱構成部材の外径の1/2と等しくしておけば、通常の大きさの外径を有する支柱構成部材に合わせて作成された布材(3)の両端部に設けられたくさび保持部材(5)をソケット金具(12)の挿入空間(16)内に挿入し、くさび(6)作用により緊結状態に保持することができる。
【0042】
図8は支柱構成部材のソケット金具の変形例を示す。
【0043】
図8に示すソケット金具(80)の場合、両フランジ部(14)の先端部間に設けられ、かつ柱部材(11)の外周面の一部に沿う断面円弧状であって柱部材(11)の径方向に一定の厚みを有するスペーサ(81)は、ソケット金具(12)の各フランジ部(14)の先端部に一体に形成されて他方のフランジ部(14)側に延びた断面円弧状の2つの板状体(82)からなる。ソケット金具(12)の両フランジ部(14)の先端部の少なくとも一部と両スペーサ(81)の少なくとも一部とが、それぞれフランジ部(14)の先端部と両スペーサ(81)とに跨がって形成された1つの溶接金属(70)により接合されている。
【産業上の利用可能性】
【0044】
この発明による支柱構成部材は、くさび(6)緊結式仮設足場の支柱に好適に用いられる。
【符号の説明】
【0045】
(1):くさび緊結式仮設足場、(2):支柱、(3):布材、(10):支柱構成部材、(11):柱部材、(12):ソケット金具、(13):ソケット金具群、(14):フランジ部、(141):切り欠き、(142):重量軽減用貫通穴、(15):ウェブ部、(151):重量軽減用貫通貫通穴、(16):挿入空間、(17):スペーサ、(171):凸片、(172):重量軽減用貫通貫通穴、(18):溶接金属、(80):ソケット金具、(81):スペーサ、(82):板状体。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8