IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 庄司 宜充の特許一覧 ▶ 庄司 ▲りょう▼の特許一覧

<>
  • 特許-蒸気改質装置 図1
  • 特許-蒸気改質装置 図2
  • 特許-蒸気改質装置 図3
  • 特許-蒸気改質装置 図4
  • 特許-蒸気改質装置 図5
  • 特許-蒸気改質装置 図6
  • 特許-蒸気改質装置 図7
  • 特許-蒸気改質装置 図8
  • 特許-蒸気改質装置 図9
  • 特許-蒸気改質装置 図10
  • 特許-蒸気改質装置 図11
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B1)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2021-12-13
(45)【発行日】2022-02-21
(54)【発明の名称】蒸気改質装置
(51)【国際特許分類】
   F22B 37/02 20060101AFI20220214BHJP
   F17D 1/06 20060101ALI20220214BHJP
   F01D 25/32 20060101ALN20220214BHJP
【FI】
F22B37/02 Z
F17D1/06
F01D25/32 Z
【請求項の数】 5
(21)【出願番号】P 2021064159
(22)【出願日】2021-04-05
【審査請求日】2021-09-09
【早期審査対象出願】
(73)【特許権者】
【識別番号】521143550
【氏名又は名称】庄司 宜充
(73)【特許権者】
【識別番号】521143561
【氏名又は名称】庄司 ▲りょう▼
(74)【代理人】
【識別番号】100107700
【弁理士】
【氏名又は名称】守田 賢一
(72)【発明者】
【氏名】庄司 喜久通
(72)【発明者】
【氏名】山口 康良
【審査官】礒部 賢
(56)【参考文献】
【文献】特開2016-160845(JP,A)
【文献】特開2006-145140(JP,A)
【文献】中国特許出願公開第108953982(CN,A)
【文献】特開2014-145520(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
F22B 37/00 - 37/78
F17D 1/00 - 5/08
F01D 25/32
F16T 1/00 - 1/48
F16L 55/00 - 55/48
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
蒸気を流通させる筒状のケーシング内に、熱伝導性良好な材料よりなる回転翼体をその回転軸を前記ケーシングの軸線に沿って位置させ、前記回転翼体は流通する蒸気によって加熱されると同時に回転させられて、前記蒸気と共に前記ケーシング内に流入したドレインを掻き上げて再び前記蒸気に混入させるとともに加熱し蒸発させて流出させることを特徴とする蒸気改質装置。
【請求項2】
前記回転翼体は回転軸の外周周りに等間隔で複数の羽根を有し、各羽根は前記回転軸の軸方向へ螺旋状に湾曲している請求項1に記載の蒸気改質装置。
【請求項3】
前記ケーシング内には前記回転翼体の中間位置に、蒸気流路を一時的に狭めて蒸気流を加速する絞り部を設けた請求項1又は2に記載の蒸気改質装置。
【請求項4】
前記絞り部を、板状の絞り部材の外周縁に周方向へ等間隔で形成したスリットによって構成した請求項3に記載の蒸気改質装置。
【請求項5】
前記回転翼体を一対設け、回転時に互いの近接する羽根が重なるように平行に配置した請求項1ないし4のいずれかに記載の蒸気改質装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は蒸気配管内に生じるドレイン(凝縮水)を再度蒸発させることによってスチームトラップの設置を不要とした蒸気改質装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
蒸気配管内の中心部より冷え易い外周部には搬送途中の温度低下に伴ってドレインが生じ、スチームハンマー等の不具合を生じる。そこで従来は特許文献1に示されるように蒸気配管の長手方向へ一定間隔でスチームトラップを設けて、この間に配管内に生じたドレインを排出している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【文献】特開2021-21460
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、多数のスチームトラップの設置やこれに伴うドレイン回収配管の敷設等にスペースや手間、コストを要するという問題があった。
【0005】
そこで、本発明はこのような課題を解決するもので、ドレイン回収の手間やスペース、コストを不要とした蒸気改質装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、本第1発明では、蒸気を流通させる筒状のケーシング(1)内に、熱伝導性良好な材料よりなる回転翼体(2)をその回転軸(21)を前記ケーシング(1)の軸線(Lc)に沿って位置させ、前記回転翼体(2)は流通する蒸気によって加熱されると同時に回転させられて、前記蒸気と共に前記ケーシング(1)内に流入したドレインを掻き上げて再び前記蒸気に混入させるとともに加熱し蒸発させて流出させる。
【0007】
本第1発明によれば、回転する回転翼体の羽根によってドレインが掻き上げられると同時に、加熱された羽根から熱を受けて再び蒸気となり、羽根間の蒸気流路を流通する蒸気に合流させられるから、従来のようなスチームトラップを設置する必要がなくなり、ドレイン回収配管の敷設等にスペースや手間、コストを要するという問題が解消される。
【0008】
本第2発明では、前記回転翼体(2)は回転軸(21)の外周周りに等間隔で複数の羽根(22)を有し、各羽根(22)は前記回転軸(21)の軸方向へ螺旋状に湾曲している。
【0009】
本第2発明によれば、回転軸の軸方向へ螺旋状に湾曲した羽根とすることによって、蒸気流に大きな抵抗を付与することなく回転翼体が効率的に回転させられる。
【0010】
本第3発明では、前記ケーシング(1)内には前記回転翼体(5)の中間位置に、蒸気流路を一時的に狭めて蒸気流を加速する絞り部(42、171)を設ける。
【0011】
本第3発明によれば、流通する蒸気が絞り部を通過する際にその流速が上昇して後半の羽根間の蒸気流路へ流入する。これにより、回転翼体の全体の回転数が上昇させられてドレインが効果的に掻き上げられ、加熱された羽根から潜熱を受けて、より確実に蒸気に変態する。
【0012】
本第4発明では、前記絞り部を、板状の絞り部材(4)の外周縁に周方向へ等間隔で形成したスリット(42)によって構成する。
【0013】
本第4発明によれば、絞り部を簡易に設けることができる。
【0014】
本第5発明では、前記回転翼体(2A,2B)を一対設け、回転時に互いの近接する羽根(22)が重なるように平行に配置する。
【0015】
本第5発明によれば、ドレインが一方の回転翼体によって掻き上げられた後、他方の回転翼体によってさらに掻き上げられてこの間に、加熱された各回転翼体の羽根から潜熱を受けてドレインがより確実に蒸気に変態させられる。
【0016】
上記カッコ内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を参考的に示すものである。
【発明の効果】
【0017】
本発明の蒸気改質装置によれば、ドレイン回収の手間やスペース、コストが不要となる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
図1】本発明の第1実施形態における蒸気改質装置の全体縦断面図である。
図2】回転翼体の側面図である。
図3】回転翼体の端面図である。
図4】一方の軸受け部材の正面図である。
図5】他方の軸受け部材の背面図である。
図6】本発明の第2実施形態における蒸気改質装置の全体縦断面図である。
図7】絞り部材の正面図である。
図8】回転翼体の側面図である。
図9】本発明の第3実施形態における蒸気改質装置の全体縦断面図である。
図10】本発明の第4実施形態における蒸気改質装置の全体縦断面図である。
図11】回転翼体の断面図で、図10のXI-XI線に沿うものである。
【発明を実施するための形態】
【0019】
なお、以下に説明する実施形態はあくまで一例であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が行う種々の設計的改良も本発明の範囲に含まれる。
【0020】
(第1実施形態)
図1に蒸気改質装置の縦断面図を示す。図1において、蒸気改質装置のケーシング1は本実施形態ではアルミニウム製で、一端閉鎖の小径筒体11と、これの開口に覆着された一端閉鎖の大径筒体12で構成されている。そして、筒体12の閉鎖端面に蒸気流入口121が形成されて、ここに蒸気配管SPの上流側が連結され、一方、筒体11の閉鎖端面には蒸気流出口111が形成されて、ここに蒸気配管SPの下流側が連結される。したがって、ボイラーから至ったドレインを含んだ飽和蒸気はケーシング1の筒内を図1の左から右へ流通する。
【0021】
ケーシング1内には回転翼体2が収容されている。回転翼体2は本実施形態ではアルミニウム製で、その回転軸21はケーシング1中心の軸線Lcに沿って位置している。回転翼体2の側面図を図2に示し、端面図を図3に示す。回転翼体2はケーシング1の筒内空間を隙無く占める大きさに成形されており、その羽根22は図3に示すように回転軸21の周方向の6カ所に等間隔で形成されている。各羽根22は軸方向へ螺旋状に湾曲しており、これら羽根21の間に、同様に湾曲する蒸気流路23が形成されている。なお、回転翼体の材料は熱伝導性良好なものであればアルミニウムに限られない。
【0022】
回転翼体2の回転軸21はケーシング1内空間の一端と他端にそれぞれ配設された軸受け部材31,32に回転可能に支持されている。軸受け部材31の正面図を図4に示す。軸受け部材31は本実施形態では黄銅製の板体で、中心に回転軸21の一端211が挿入支持される開口311が設けられており、外周部には周方向の6カ所に等間隔で歯型状のガイド突起312が形成されている。ガイド突起312間は蒸気流路313となっており、各ガイド突起312の側面は、流入する蒸気を回転翼体2の各蒸気流路23に円滑に導くように傾斜している。
【0023】
軸受け部材32の背面図を図5に示す。軸受け部材32は黄銅製で、内周部は一端閉鎖の筒状に成形され、筒内には金属ボール33が収容されて、筒内に挿入支持された回転軸21の他端212に接している。軸受け部材32の外周部には周方向の3カ所に突壁321が形成されて筒体11の内周に当接支持されており、これら突壁32間は蒸気流出口111へ至る蒸気流路322となっている。
【0024】
このような構造の蒸気改質装置を略水平姿勢で蒸気配管SP中に設置すると、飽和蒸気(例えば0.2Mpaで130℃程度。以下単に蒸気という)が蒸気流入口121から軸受け部材31の蒸気流路313を経て回転翼体2に至り、その蒸気流路23を通過する間に羽根22に作用して回転翼体2を回転させ、同時に回転翼体2を同程度の温度にまで加熱する。
【0025】
飽和蒸気と共に至ったドレインはケーシング1の下側内壁上に流入するが、これは、回転する回転翼体2の羽根22によって上方へ掻き上げられると同時に、加熱された羽根22から熱を受けて再び蒸気となり、羽根22間の蒸気流路23を流通する蒸気に合流させられる。回転翼体2は次々に流入する蒸気によって一端が加熱され続けるとともに、良好な熱伝導性によって下流側の他端に至るまで十分に昇温させられるから、羽根22によって掻き上げられたドレインは下流へ向かう間に羽根22から効率的に潜熱を受けて蒸気となる。
【0026】
回転翼体2の材質、その全体の長さ、羽根22の厚み等を最適に選択することによって、蒸気改質装置内でドレインは確実に蒸気に変態するから、このような構造簡易な蒸気改質装置を蒸気配管SP中に適当間隔で設置することによって、従来のようなスチームトラップを設置する必要がなくなり、ドレイン回収配管の敷設等にスペースや手間、コストを要するという問題が解消される。
【0027】
(第2実施形態)
図6において、蒸気改質装置のケーシング1は、閉鎖端面に蒸気流入口121を設けた筒体13と、閉鎖端面に蒸気流出口111を設けた筒体14とを互いの開口縁で衝合して構成されている。本実施形態では筒体13,14の衝合部に板状の絞り部材4を設けて絞り部としてある。絞り部材4の正面図を図7に示す。絞り部材4には中心に後述する回転翼体5の回転軸51を通す開口41が設けられ、外周縁には周方向へ間隔をおいて多数の同形のスリット42が形成されて、各スリット42が蒸気流路となっている。
【0028】
ケーシング1内に配設される回転翼体5は図8に示すように、絞り部材4が位置する軸方向の中央を除いた前後位置にそれぞれ第1実施形態と同様の軸方向へ螺旋状に湾曲する羽根52が形成されている。なお、軸受け部材の構造は第1実施形態と同一である。
【0029】
このような構造の蒸気改質装置において、ケーシング1内に流入した蒸気は前半の羽根52間に形成された蒸気流路53を経て絞り部材4のスリット42を通過する際にその流速が上昇して後半の羽根52間の蒸気流路53へ流入する。これにより、回転翼体5の全体の回転数が上昇させられ、その結果、ケーシング1の下側内壁上に流入したドレインが効果的に掻き上げられ、加熱された羽根52から潜熱を受けて、より確実に蒸気に変態する。
【0030】
(第3実施形態)
図9に示す蒸気改質装置では、両端の筒体15,16と共にケーシングを構成する中間筒体17の中央部でその内壁を内方へ山形に膨出湾曲させて絞り部171としてある。他の構造は上記各実施形態と実質的に同様で、同一部分には同一符号を付してある。
【0031】
このような構造の蒸気改質装置において、ケーシング1内に流入した蒸気は前半の羽根52間の蒸気流路53(図8参照)を経て絞り部171を通過する際にその流速が上昇して後半の羽根52間の蒸気流路53へ流入する。これにより、回転翼体5の全体の回転数が上昇させられ、その結果、ケーシング1の下側内壁上に流入したドレインが効果的に掻き上げられて加熱された羽根52から潜熱を受けて、より確実に蒸気に変態する。
【0032】
(第4実施形態)
図10において、蒸気改質装置のケーシング1内には上下二段に回転翼体2A,2Bが設けられており、各回転翼体2A,2Bの回転軸21A,21Bは、蒸気流入口121と蒸気流出口111を設けた両端の端壁18,19にそれぞれ回転可能に支持されている。上下の回転翼体2A,2Bの羽根22は上記各実施形態と同様に軸方向へ螺旋状に湾曲するとともに、図11に示すように、互いに近接して重なるように位置させられている。
【0033】
このような構造によれば、ケーシング1の下側内壁上に流入したドレインが下側回転翼体2Bによって上方へ掻き上げられた後、上側回転翼体2Aによってさらに上方へ掻き上げられてこの間に、加熱された各回転翼体2A,2Bの羽根22から潜熱を受けてより確実に蒸気に変態させられる。
【0034】
(その他の実施形態)
なお、上記各実施形態では蒸気改質装置のケーシング1を略水平姿勢とした場合について説明したが、ケーシング1は必ずしも略水平姿勢に置く必要はない。また、回転翼体2の羽根22は必ずしも軸方向へ螺旋状に湾曲したものとする必要はない。
【符号の説明】
【0035】
1…ケーシング、171…絞り部、2,2A,2B…回転翼体、21…回転軸、22,52…羽根、4…絞り部材、42…スリット(絞り部)、5…回転翼体、Lc…軸線。
【要約】
【課題】ドレイン回収の手間やスペース、コストを不要とした蒸気改質装置を提供する。
【解決手段】蒸気を流通させる筒状のケーシング1内に、熱伝導性良好な材料よりなる回転翼体2をその回転軸21をケーシング1の軸線Lcに沿って位置させ、回転翼体2は流通する蒸気によって加熱されると同時に回転させられて、蒸気と共にケーシング1内に流入したドレインを掻き上げて再び上記蒸気に混入させるとともに加熱し蒸発させて流出させる。
【選択図】 図1
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11