(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B1)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2021-12-15
(45)【発行日】2022-01-14
(54)【発明の名称】優良加盟店および優良労働者の登録評価システム
(51)【国際特許分類】
G06Q 30/02 20120101AFI20220106BHJP
【FI】
G06Q30/02 480
(21)【出願番号】P 2020152852
(22)【出願日】2020-09-11
【審査請求日】2021-04-15
【早期審査対象出願】
(73)【特許権者】
【識別番号】520145425
【氏名又は名称】株式会社MRC
(74)【代理人】
【識別番号】100121418
【氏名又は名称】河野 修
(72)【発明者】
【氏名】岩月 大亮
【審査官】山内 裕史
(56)【参考文献】
【文献】特開2002-041880(JP,A)
【文献】特開2010-086223(JP,A)
【文献】特開2018-120360(JP,A)
【文献】特開2002-183592(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G06Q 10/00 - 99/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
優良加盟店を登録評価する優良認定事業者が管理するクラウドを構成する優良認定用サーバ群と、優良認定を受ける店舗(優良加盟店)の事業者が管理する事業者端末と、前記加盟店で商品やサービスの提供を受けている顧客が所有する顧客端末と、前記優良加盟店の事業者の下で働く労働者が所有する労働者端末と、前記優良加盟店の事業者の店舗が優良認定を受けた前記優良加盟店であることを店頭で表示する
優良認定表示装置を有しており、前記優良認定用サーバ群は、少なくとも当該登録評価システムの実行に必要な情報データが蓄積された優良認定用データベースサーバを備え、該優良認定用データベースサーバは、少なくとも、優良加盟店認定基準情報、顧客満足度情報、事業者が当該登録評価システムに登録して優良評価認定を受けるための規約情報、事業者が前記規約情報を承諾し、順守することを入力するための事業者登録入力用フォーマット、顧客が顧客満足度を入力して前記優良認定用サーバ群に送信するための顧客満足度入力用フォーマット、該顧客満足度入力用フォーマットで入力された顧客満足度とこれに対応するポイントとが対となって記憶された優良ポイント換算情報と、顧客が自己の満足度を送信してきた際に、発行送信される特典情報、各事業者が有する事業者(店舗)優良ポイント情報が蓄積されたものであり、前記優良加盟店認定基準情報が、少なくとも、所定数の顧客推薦、誠実な業務運営、顧客に対して真摯に向き合う又は顧客の容姿・服装・人種・宗教・居住地域といった差別要素の完全排除、のうちのいずれか一以上の情報を含み、前記顧客満足度に基づく優良ポイントに基づいて前記優良認定表示装置で優良ランクが表示されるようになされている、優良加盟店等登録評価システム。
【請求項2】
優良認定用サーバ群は、少なくとも、事業者端末および顧客端末とネット接続する優良認定用WEBサーバと、前記事業者端末および前記顧客端末との間で優良認定に関するアプリケーションを提供する優良認定用アプリケーションサーバを備えている、請求項1記載の優良加盟店等登録評価システム。
【請求項3】
優良認定用WEBサーバが、労働者端末ともネット接続するものであり、優良認定用アプリケーションサーバが前記労働者端末にも優良認定に係るアプリケーションを提供するものである、請求項2記載の優良加盟店等登録評価システム。
【請求項4】
優良認定用WEBサーバが優良認定表示装置ともネット接続するものである、請求項3記載の優良加盟店等登録評価システム。
【請求項5】
更に、優良認定用サーバ群が事業者端末および顧客端末との間で優良認定情報や優良ポイント情報、接客に関する情報、特典情報に係るメールを送受信する優良認定用メールサーバと、前記事業者端末および前記顧客端末との関係でインターネット上のIPアドレスの関係処理を行う、優良認定用DNSサーバを有する、請求項4記載の優良加盟店等登録評価システム。
【請求項6】
更に、優良認定用メールサーバが労働者端末との間でもメールの送受信を行うものであり、優良認定用DNSサーバが労働者端末との関係でもインターネット上のIPアドレスの関係処理を行う、請求項5記載の優良加盟店等登録評価システム。
【請求項7】
更に、優良認定用DNSサーバが優良認定表示装置との関係でもインターネット上のIPアドレスの関係処理を行う、請求項6記載の優良加盟店等登録評価システム。
【請求項8】
更に、優良認定用データベースサーバが、優良認定登録を受けた各事業者の所在位置および業種に係る優良事業者店舗情報をも蓄積している、請求項7記載の優良加盟店等登録評価システム。
【請求項9】
更に、優良認定用データベースサーバが、労働者が自己を登録する際に労働者情報を入力するための労働者登録入力用フォーマット、優良労働者認定基準情報および各労働者が有する労働者優良ポイント情報をも蓄積している、請求項8記載の優良加盟店等登録評価システム。
【請求項10】
サーバ群は、事業者端末からの優良認定に関する要求を受け付けたり、これに伴うレスポンスを実行する事業者優良認定受付部と、受け付けた事業者が前述した認定登録を受け得る条件を満たしているか否かを判断する事業者優良認定部と、顧客端末からの優良認定に関する顧客満足度情報、メールを受け付けたり、これに伴うレスポンスを実行する顧客情報受付部と、顧客情報受付部で受け付けた顧客満足度等の情報や、優良認定事業者や優良認定を受けた事業者からの要求情報に基づいて優良ポイントを発行するポイント発行部と、事業者発行ポイントを計算するポイント計算部と、事業者を、その業種および店舗位置情報等に基づいて検索する事業者検索部と、前記事業者端末および顧客端末と必要な情報の送受信を行う通信部と、優良認定に係る演算処理を行う演算処理部と、顧客満足度情報やメールを送信してきた顧客端末に対して加盟店舗で使える割引クーポン等の特典メールや特典情報を発行する特典発行部を有する、請求項5~請求項9記載の優良加盟店等登録評価システム。
【請求項11】
更に、サーバ群が、労働者端末からの優良認定に関する要求を受け付けたり、これに伴うレスポンスを実行する労働者優良認定受付部と、受け付けた労働者が前述した認定登録を受け得る条件を満たしているか否かを判断する労働者優良認定部と、労働者をその職種および居住地域等に基づいて検索する労働者検索部を有し、優良認定評価に関するポイント発行部、ポイント計算部、通信部および演算処理部が前記労働者に関しても機能することを特徴とする、請求項10記載の優良加盟店等登録評価システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、所定の基準を満たす顧客満足度等の高い優良加盟店や優良労働者を登録して評価するシステムおよび登録評価方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、フランチャイズシステムにおいて、フランチャイズ本部のコンピュータ(サーバ)とフランチャイズ加盟者の端末とをネットワークを介して通信接続してフランチャイズチェーンを管理するシステムとしては、以下のようなものが知られている。
【0003】
すなわち、フランチャイズ本部の本部コンピュータとフランチャイズ加盟者の端末コンピュータがネットワークを介してデータ通信可能に接続されたフランチャイズ通信システムであり、前記本部コンピュータは、本部専用データベースと、前記フランチャイズ本部と前記フランチャイズ加盟者との間で共用される共用データベースと、前記共用データベースのファイル情報を管理する管理手段と、前記ネットワークを通じて前記共用データベースのファイル要求を受信する受信手段と、前記端末コンピュータからのファイル要求を前記受信手段により受信して、その要求が所定のファイル要求条件を満たすか否かを判断する判断手段と、前記判断手段により前記端末コンピュータからの前記ファイル要求が前記所定のファイル要求条件を満たすとき、前記要求対象のファイルを前記端末コンピュータにおいて開示可能にする開示許可を前記管理手段に与える許可手段とを含み、前記端末コンピュータは、前記ネットワークを通じて前記共用データベースのファイル要求を前記本部コンピュータに送信する送信手段と、前記許可手段により許可された前記共用データベースのファイルを取得するファイル取得手段を備えたフランチャイズ通信システムが知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
前項で述べたフランチャイズ通信システムは、前記フランチャイズ本部のコンピュータ(サーバ)で管理されている共用ファイルに蓄積された種々の業務関連情報を各フランチャイズ加盟者の端末で閲覧開示し得るようにすることで、フランチャイズ本部がフランチャイズ加盟者に求める所定基準の順守徹底や個々のフランチャイズ加盟店が有する有用な業務情報を相互に共有することができるというものであった。
【0006】
しかしながら、前述したフランチャイズ通信システムは、要するに、フランチャイズを展開する本部とフランチャイズ加盟者との間における事業効率の統制であり、当該システムにはフランチャイズ加盟者が提供する商品やサービスを利用する顧客の評価が反映されていないため、あるフランチャイズ加盟者は、顧客満足度が低い場合でもフランチャイズ本部が定める所定の業務基準が順守されていれば、一定の評価を得ることができ、そのため、フランチャイズ本部が把握している個々のフランチャイズ加盟者に対する評価と個々のフランチャイズ加盟者の顧客の評価との間にかい離が生ずるという問題があった。
【0007】
また、インターネットの普及によって、種々の商品やサービスの提供する受ける顧客は、スマートフォン等の電子端末を使って、顧客の居住地域や目的地域における店舗を検索したり、或いは実際に来訪した地域に所在する店舗で該店舗の労働者から目的の商品やサービスの提供を受けているが、その際、顧客は、店舗が提供する商品やサービスが所望の品質等を有していなかったり、或いは商品やサービスを提供する店舗の労働者の接客態度が悪く、顧客が不満や怒りをおぼえることもある。
【0008】
更に、インターネットの普及やマスメディアの発達によって、顧客は、商品やサービスの提供を受けようとする店舗の情報を事前に入手こともできるが、口コミ情報は通常、良い情報ばかりが掲載され、不満を持ったり、怒りをおぼえた顧客の情報が反映されない傾向があり、また同じ店舗で働く労働者であっても、個々に接客態度が異なることから、顧客が事前に安心して来店し、満足度の高い接客や良質な商品・サービスの提供する受けることが難しいのが実情である。
【0009】
また、現代社会においては、種々の多様な価値観が存在し、年齢、性別、容姿・身なり、国籍、出身地域、職業、宗教および貧富等といった種々の要因で、顧客が来訪した店舗で不当な取り扱いを受けることもある。
【0010】
更に、前述した通り、同じ店舗で働く労働者であっても、個々の労働者によって、接客態度や労働状態に差があるため、同じ店舗で働く労働者であっても、ある労働者は優良であるのに、別の労働者は不良であるという場合もある。
【0011】
本発明の目的は、実際に店舗を来訪した顧客の満足度等が確実に反映され、誰もが安心して来店することができ、また同じ店舗で働く労働者であっても個々の接客態度や労働状態の差が適正に反映され得る、優良加盟店および優良労働者の登録評価システムおよび登録評価方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0012】
請求項1記載の本発明は、優良加盟店を登録評価する優良認定事業者が管理するクラウドを構成する優良認定用サーバ群と、優良認定を受ける店舗(優良加盟店)の事業者が管理する事業者端末と、前記加盟店で商品やサービスの提供を受けている顧客が所有する顧客端末と、前記優良加盟店の事業者の下で働く労働者が所有する労働者端末と、前記優良加盟店の事業者の店舗が優良認定を受けた前記優良加盟店であることを店頭で表示する表示装置を有しており、前記優良認定用サーバ群は、少なくとも当該登録評価システムの実行に必要な情報データが蓄積された優良認定用データベースサーバを備え、該優良認定用データベースサーバは、少なくとも、優良加盟店認定基準情報、顧客満足度情報、事業者が当該登録評価システムに登録して優良評価認定を受けるための規約情報、事業者が前記規約情報を承諾し、順守することを入力するための事業者登録入力用フォーマット、顧客が顧客満足度を入力して前記優良認定用サーバ群に送信するための顧客満足度入力用フォーマット、該顧客満足度入力用フォーマットで入力された顧客満足度とこれに対応するポイントとが対となって記憶された優良ポイント換算情報と、顧客が自己の満足度を送信してきた際に、発行送信される特典情報、各事業者が有する事業者(店舗)優良ポイント情報が蓄積されたものであり、前記優良加盟店認定基準情報が、少なくとも、「所定数の顧客推薦」、「誠実な業務運営」、「顧客に対して真摯に向き合う」または「顧客の容姿や服装、人種、宗教、居住地域等の差別要素の完全排除」のうちのいずれか一以上の情報を含み、前記顧客満足度に基づく優良ポイントに基づいて前記優良認定表示装置で優良ランクが表示されるようになされている優良加盟店等登録評価システムである。
【0013】
請求項2記載の本発明は、前記請求項1記載の優良加盟店等登録評価システムについて、優良認定用サーバ群は、少なくとも、事業者端末および顧客端末とネット接続する優良認定用WEBサーバと、前記事業者端末および前記顧客端末との間で優良認定に関するアプリケーションを提供する優良認定用アプリケーションサーバを備えていることを特徴とする。
【0014】
請求項3記載の本発明は、前記請求項2記載の優良加盟店等登録評価システムについて、 優良認定用WEBサーバが、労働者端末ともネット接続するものであり、優良認定用アプリケーションサーバが前記労働者端末にも優良認定に係るアプリケーションを提供するものである。
【0015】
請求項4記載の本発明は、前記請求項3記載の優良加盟店等登録評価システムについて、優良認定用WEBサーバが優良認定表示装置ともネット接続するものである。
【0016】
請求項5記載の本発明は、前記請求項4記載の優良加盟店等登録評価システムについて、更に、優良認定用サーバ群が事業者端末および顧客端末との間で優良認定情報や優良ポイント情報、接客に関する情報、特典情報に係るメールを送受信する優良認定用メールサーバと、前記事業者端末および前記顧客端末との関係でインターネット上のIPアドレスの関係処理を行う、優良認定用DNSサーバを有することを特徴とする。
【0017】
請求項6記載の本発明は、前記請求項5記載の優良加盟店等登録評価システムについて、更に、優良認定用メールサーバが労働者端末との間でもメールの送受信を行うものであり、優良認定用DNSサーバが労働者端末との関係でもインターネット上のIPアドレスの関係処理を行うことを特徴とする。
【0018】
請求項7記載の本発明は、前記請求項6記載の優良加盟店等登録評価システムについて、更に、優良認定用DNSサーバが優良認定表示装置との関係でもインターネット上のIPアドレスの関係処理を行うことを特徴とする。
【0019】
請求項8記載の本発明は、前記請求項7記載の優良加盟店等登録評価システムについて、更に、優良認定用データベースサーバが、優良認定登録を受けた各事業者の所在位置および業種に係る優良事業者店舗情報をも蓄積していることを特徴とする。
【0020】
請求項9記載の本発明は、前記請求項8記載の優良加盟店等登録評価システムについて、更に、優良認定用データベースサーバが、労働者が自己を登録する際に労働者情報を入力するための労働者登録入力用フォーマット、優良労働者認定基準情報および各労働者が有する労働者優良ポイント情報をも蓄積していることを特徴とする。
【0021】
請求項10記載の本発明は、前記請求項5~請求項9記載の優良加盟店等登録評価システムについて、サーバ群は、事業者端末からの優良認定に関する要求を受け付けたり、これに伴うレスポンスを実行する事業者優良認定受付部と、受け付けた事業者が前述した認定登録を受け得る条件を満たしているか否かを判断する事業者優良認定部と、顧客端末からの優良認定に関する顧客満足度情報、メールを受け付けたり、これに伴うレスポンスを実行する顧客情報受付部と、顧客情報受付部で受け付けた顧客満足度等の情報や、優良認定事業者や優良認定を受けた事業者からの要求情報に基づいて優良ポイントを発行するポイント発行部と、事業者発行ポイントを計算するポイント計算部と、事業者を、その業種および店舗位置情報等に基づいて検索する事業者検索部と、前記事業者端末および顧客端末と必要な情報の送受信を行う通信部と、優良認定に係る演算処理を行う演算処理部と、顧客満足度情報やメールを送信してきた顧客端末に対して加盟店舗で使える割引クーポン等の特典メールや特典情報を発行する特典発行部を有するものである。
【0022】
請求項11記載の本発明は、前記請求項10記載の優良加盟店等登録評価システムについて、更に、サーバ群が、労働者端末からの優良認定に関する要求を受け付けたり、これに伴うレスポンスを実行する労働者優良認定受付部と、受け付けた労働者が前述した認定登録を受け得る条件を満たしているか否かを判断する労働者優良認定部と、労働者をその職種および居住地域等に基づいて検索する労働者検索部を有し、優良認定評価に関するポイント発行部、ポイント計算部、通信部および演算処理部が前記労働者に関しても機能することを特徴とする。
【発明の効果】
【0023】
本発明に係る優良加盟店等登録評価システムは、優良加盟店を登録評価する優良認定事業者が管理するクラウドを構成する優良認定用サーバ群と、優良認定を受ける店舗(優良加盟店)の事業者が管理する事業者端末と、前記加盟店で商品やサービスの提供を受けている顧客が所有する顧客端末と、更には優良加盟店の事業者の下で働く労働者が所有する労働者端末や優良加盟店の事業者の店舗が優良認定を受けた前記加盟店であることを店頭で表示する表示装置を有するものであって、前記顧客が自己の端末を使って、前記優良認定事業者が管理するクラウドを構成する優良認定用サーバ群に対して顧客満足度等の情報をフィードバックすることが行われ、これに伴って前記優良認定事業者から前記優良加盟店の事業者に付与される優良ポイントによって、優良加盟店が常に所定の優良な商品やサービスを提供する体制が確保されるため、前記前記加盟店であることを店頭で表示する表示装置によって、優良表示がされている店舗であれば、顧客は安心して入店し、商品やサービスの提供を受けることができる。特に、現代社会においては、年齢、性別、容姿・身なり、国籍、出身地域、職業、宗教および貧富等といった種々の要因で、不当な取り扱いを受けるおそれがある社会的弱者の人々でも前記優良表示が付されている店舗であれば、常に公平で誠実な対応が確保されているため、安心して来店し、所望の良質な商品やサービスの提供を受けることができるという格別の効果が得られる。
【0024】
また、前記優良加盟店で働く労働者にとっても、事業者から付与される優良ポイントによって、労働者個人としての良質性が証明確保されるため、日頃の接客努力が正当に反映され、更なる良質な接客が行われ、また該労働者が転職する場合でも保有する優良ポイントによって、新たな就職を優位に進めることができる。
【0025】
更に、優良認定事業者が管理するクラウドを構成する優良認定用サーバ群に対して、顧客や求人募集を行う事業者は、優良な店舗や優良な労働者を検索して容易に良質な商品やサービスの提供を受けることができ、また容易に優良な労働者を新規に採用できる等、種々の実用的利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【
図1】本発明の実施形態に係る優良加盟店等登録評価システムの全体構成を示す図である。
【
図2】同実施形態でのクラウド階層を示す図である。
【
図3】同実施形態でのクラウドサーバ群の構成例を示す機能ブロック図である。
【
図4】同実施形態でのコンピュータの基礎的構成を示す機能ブロック図である。
【
図5】同実施形態での優良認定用データベースサーバの構成例を示すテーブル図である。
【
図6】クラウドサーバ群のプラットフォームの一例を示す機能ブロック図である。
【
図7】優良加盟店認定基準情報の具体例を示すテーブル図である。
【
図8】優良労働者認定基準情報の具体例を示すテーブル図である。
【
図9】顧客満足度情報の具体例を示すテーブル図である。
【
図10】規約情報の具体例を示すテーブル図である。
【
図11】事業者登録入力用フォーマットの一例を示す図である。
【
図12】労働者登録入力用フォーマットの一例を示す図である。
【
図13】顧客満足度等入力用フォーマットの一例を示す図である。
【
図14】事業者(店舗)優良ポイント情報の具体例を示すテーブル図である。
【
図15】労働者優良ポイント情報の具体例を示すテーブル図である。
【
図16】優良店舗情報の具体例を示すテーブル図である。
【
図17】本発明に係る優良加盟店等登録評価システムにおける優良認定登録評価方法の一例を示すフローチャートである。
【
図18】本発明に係る優良加盟店および優良労働者の登録評価システムにおける優良加盟店および優良労働者の検索処理の一例を示すフローチャートである。
【
図19】優良店舗の表示装置の一例を示す正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0027】
次に、本発明の実施形態を図面にしたがって説明するが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではない。
【0028】
図1に示すように、本発明の実施形態に係る優良加盟店および優良労働者の登録評価システムは、優良加盟店および優良労働者を登録評価する優良認定事業者が管理するクラウドを構成する優良認定用サーバ群(0001)と、優良認定を受ける店舗(優良加盟店)の事業者(以下、「事業者」という」が管理するパーソナルコンピュータ等の事業者端末(0002)と、前記事業者の下で働く労働者が所有するスマートフォン等の労働者端末(0003)と、前記加盟店で商品やサービスの提供を受けている顧客が所有するスマートフォン等の顧客端末(0004)等を備えている。また更に、事業者の店舗が優良認定を受けた前記加盟店であることを店頭で表示する表示装置1が用いられる場合もある。
【0029】
図2に示すように、クラウドを構成する前記優良認定用サーバ群(0001)は、例えばクラウド基盤層(2001)と、その上層のクラウドサービス層(2002)およびクラウドアプリケーション層(2003)といった階層で構成され、後述するような種々の情報処理を行うものである。
【0030】
そして、
図3に示すように、前記優良認定用サーバ群(0001)は、少なくとも、前記事業者端末(0002)、前記労働者端末(0003)および前記顧客端末(0004)、更には前記優良認定表示装置1とネット接続する優良認定用WEBサーバ(1001)と、前記事業者端末(0002)、前記労働者端末(0003)および前記顧客端末(0004)との間で優良認定に関するアプリケーションを提供する優良認定用アプリケーションサーバ(1002)と、当該登録評価システムの実行に必要な後述する種々の情報データが蓄積された優良認定用データベースサーバ(1003)を備えている。
【0031】
更に、本実施形態では、前記優良認定用サーバ群(0001)は、前記事業者端末(0002)、前記労働者端末(0003)および前記顧客端末(0004)との間で優良認定情報や優良ポイント情報、接客に関する情報、特典情報等に係るメールを送受信する優良認定用メールサーバ(1004)と、前記事業者端末(0002)、前記労働者端末(0003)および前記顧客端末(0004)、更には前記優良認定表示装置1との関係でインターネット上のIPアドレスの関係処理を行う優良認定用DNSサーバ(1005)(Domain Name System)を有する。
【0032】
そして、本実施形態では、優良認定事業者が管理するクラウドを構成する優良認定用サーバ群(0001)は、例えばDMP(Data Management Platform)(3001)を基礎として、前記優良認定用DNSサーバ(1005)、優良認定用WEBサーバ(1001)、優良認定用アプリサーバ(1002)および優良認定用DBサーバ(1003)および優良認定用メールサーバ(1004)等といった複数のサーバで構成され、インターネット等の通信手段を介して前記事業者端末(0002)、前記労働者端末(0003)および前記顧客端末(0004)、更には前記優良認定表示装置1との間で優良認定に係る種々の機能を実行するプラットフォームに係る優良認定オートメーションを実行するものである。また、前記優良認定表示装置1は、事業者の店頭において、優良認定を受けたことを示すステッカーを貼付する場合には省略されることもある。
【0033】
なお、
図4に示すように、前記コンピュータとしては、例えばCD-ROMドライブ(1802)の他、MPU(1803)と、該MPU(1803)および前記CD-ROMドライブ(1802)に接続されたバス(1804)と、前記プログラム等を記憶するためのROM(1805)と、前記MPU(1803)に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶するとともに一時記憶空間を提供するためのRAM(1806)と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するためのハードディスク(1807)等を含む。ただし、このような構成は一例であって、他のハードウェア構成で実現されても良い。
【0034】
図5に示すように、優良認定用データベースサーバ(1003)は、HDD等の記憶媒体と記憶するソフトウェアによって実現されるものであって、当該優良認定に関する種々の情報データが蓄積されたものであり、少なくとも、優良加盟店認定基準情報(5001)、優良労働者認定基準情報(5002)、顧客満足度情報(5003)、事業者が当該登録評価システムに登録して優良評価認定を受けるための規約情報(5004)、事業者が前記規約情報を承諾し、順守することを入力するための事業者登録入力用フォーマット(5005)、労働者が自己を登録する際に労働者情報を入力するための労働者登録入力用フォーマット(5006)、顧客が顧客満足度等を入力して前記優良認定用サーバ群(0001)に送信するための顧客満足度等入力用フォーマット(5007)、該顧客満足度等入力用フォーマット(5007)で入力された顧客満足度等とこれに対応するポイントとが対となって記憶された優良ポイント換算情報(5008)と、顧客が自己の満足度等を送信してきた際に、発行送信される特典情報(5009)、各事業者が有する事業者(店舗)優良ポイント情報(5010)および各労働者が有する労働者優良ポイント情報(5011)、優良認定登録を受けた各事業者の所在位置および業種に係る優良事業者店舗情報(5012)等が蓄積されたものである。
【0035】
なお、前記事業者(店舗)優良ポイント情報(5010)および労働者優良ポイント情報(5011)には、個々の保有ポイントに対するランクA~Eが付されている場合もある(
図14~
図16参照)。
【0036】
図7に示すように、前記優良加盟店認定基準情報(5001)としては、例えば「所定数の顧客推薦」、「誠実な業務運営」、「顧客に対して真摯に向き合う」、「顧客の容姿や服装、人種、宗教、居住地域等の差別要素の完全排除」等といった基本的接客基準と、「心のこもった挨拶」「爽やかな表情」「的確な顧客要望把握」「丁寧な言葉使い」等いった具体的接客基準が挙げられる。
【0037】
図8に示すように、前記優良労働者認定基準情報(5002)としては、例えば、前記「優良加盟店認定基準情報(5001)の順守度合」、「仕事の熱心度」、「仕事向上度合」、「遅刻や私語等のない勤務状況」といったものが挙げられる。
【0038】
図9に示すように、顧客満足度情報(5003)としては、「満足」、「やや満足」、「どちらとも言えない」、「やや不満」、「大いに不満」等が挙げられ、また別途に顧客端末(0004)から優良認定用サーバ群(0001)に送信される口コミやクレーム、賞賛等の優良不良詳細情報メールも含まれる場合もある。そして、前記優良認定用データベース(1003)での優良ポイント換算情報としては、例えば前記「満足」が3ポイント、「やや満足」が2ポイント、「どちらとも言えない」が1ポイント、「やや不満」がマイナス1ポイント、「大いに不満」マイナス2ポイントとし、また前記口コミ等の詳細情報の解析によって、更なる優良認定がされた場合には2ポイント、逆に不良認定がされた場合にはマイナス2ポイントとすること等が挙げられる。
【0039】
図10に示すように、規約情報(5004)としては、前記優良加盟店認定基準情報(5001)の順守、保有ポイントがマイナスになった場合の加盟取消、顧客の個人情報の保護、顧客からの正当なクレーム通報があった場合の加盟取消、優良認定事業者の調査に基づく加盟取消等が挙げられる。
【0040】
図11に示すように、事業者登録入力用フォーマット(5005)としては、加盟店の事業所名(屋号)(1101)、事業責任者(1102)、本部所在地(1103)および営業所(1104)、業種(1105)等の入力ボタンを有するものが挙げられる。
【0041】
図12に示すように、労働者登録入力用フォーマット(5006)は、労働者の氏名、年齢、性別、住所、保有資格、仕事経験等の入力ボタンを有するものが挙げられる。
【0042】
図13に示すように、顧客満足度等入力用フォーマット(5007)としては、前記顧客満足度情報に係る満足、やや満足、どちらとも言えない、やや不満、大いに不満の入力ボタンを有するものが挙げられる。
【0043】
前記特典情報(5009)としては、加盟店舗の料金割引クーポンや粗品情報等が挙げられる。
【0044】
図14に示すように、事業者(店舗)優良ポイント情報(5010)としては、例えば、事業者(加盟店)ごとのIDナンバー、事業者(加盟店)、保有ポイントおよびA~Eの優良ランク、労働者数および等が挙げられる。
【0045】
図15に示すように、労働者優良ポイント情報(5011)としては、労働者のIDナンバー、労働者氏名、保有ポイントおよびA~Eのランクが挙げられる。
【0046】
図16に示すように、優良店舗情報(5012)としては、優良事業者(加盟店)ごとのIDナンバー、店舗名(屋号)、位置情報、業種および前記優良ランク等が挙げられる。
【0047】
前記WEBサーバ(1001)は、前記事業者端末(0002)、前記労働者端末(0003)および前記顧客端末(0004)、或いは更に前記表示装置(0005)との間における当該優良認定に係る情報の提供機能を有しており、前記アプリサーバ(1002)は少なくとも、前記事業者端末(0002)で前記事業者登録入力用フォーマット(5005)に基づいて、事業者が優良認定に係る登録を受けるためのアプリケーション、労働者登録入力用フォーマット(5006)に基づいて、労働者が優良認定を受けるためのアプリケーション、顧客が前記顧客満足度等入力用フォーマット(5007)に基づいて、前記顧客満足度等を入力するためのアプリケーション、前記各種優良ポイント情報を取扱いためのアプリケーション等を実行するものである。また、前記アプリサーバ(1002)は、前記事業者端末(0002)、前記労働者端末(0003)および前記顧客端末(0004)で、前記優良ポイントの閲覧提供等に係る機能も有する。
【0048】
図6に示すように、前記クラウドを構成するサーバ群(0001)では、事業者端末(0002)からの優良認定に関する要求を受け付けたり、これに伴うレスポンスを実行する事業者優良認定受付部(6001)と、受け付けた事業者が前述した認定登録を受け得る条件を満たしているか否かを判断する事業者優良認定部(6011)と、前記労働者端末(0003)からの優良認定に関する要求を受け付けたり、これに伴うレスポンスを実行する労働者優良認定受付部(6002)と、受け付けた労働者が前述した認定登録を受け得る条件を満たしているか否かを判断する労働者優良認定部(6012)と、前記顧客端末(0004)からの優良認定に関する顧客満足度情報、メール等を受け付けたり、これに伴うレスポンスを実行する顧客情報受付部(6003)と、顧客情報受付部(5003)で受け付けた顧客満足度等の情報や、優良認定事業者や優良認定を受けた事業者からの要求情報に基づいて優良ポイントを発行する優良ポイント発行部(6004)と、事業者および労働者の発行ポイントを計算するポイント計算部(6005)と、事業者を、その業種および店舗位置情報等に基づいて検索する事業者検索部(6006)と、労働者をその職種および居住地域等に基づいて検索する労働者検索部(6007)と、前記事業者端末(0002)、前記労働者端末(0003)および顧客端末(0004)等と必要な情報の送受信を行う通信部(6008)と、優良認定に係る演算処理を行う演算処理部(6009)と、顧客満足度情報やメール等を送信してきた顧客端末(0004)に対して加盟店舗で使える割引クーポン等の特典メールや特典情報を発行する特典発行部(6010)等を有する。
【0049】
事業者優良認定受付部(6001)は、事業者端末(0002)からの優良認定に関する機能を実行するもので、入力機能および受信機能を実行するハードウェアとソフトウェア等によって実現される。
【0050】
労働者優良認定受付部(6002)は、労働者端末(0003)との間で前記事業者優良認定受付部(6001)と同様の機能および構成を有するものである。
【0051】
顧客情報受付部(6003)は、顧客端末(0004)からの事業者評価や労働者評価に係る情報(顧客満足度情報等)や同メールを受信する機能を有するものであって、実行するハードウェアとソフトウェア等によって実現される。
【0052】
ポイント発行部(6004)は、前記優良認定用データベースサーバ(1003)に記憶されている優良ポイント換算情報(5008)等に基づいて事業者優良ポイントや労働者優良ポイントを取得する機能を有するものであって、通常、ソフトウェアで実現されるが、回路設計によって実現することもできる。
【0053】
ポイント計算部(6005)は、事業者優良ポイントや労働者優良ポイントの計算を行うもので、通常、ソフトウェアで実現される。
【0054】
事業者検索部(6006)は、通常、ソフトウェアで実現されるが、回路設計によって実現することもできる。
【0055】
労働者検索部(6007)も通常、ソフトウェアで実現されるが、回路設計によって実現することもできる。
【0056】
通信部(6008)は、モデムおよびドライバ、チューナ、通信モジュール等によって実現される。
【0057】
演算処理部(6009)は、前記の通り、優良認定に係る演算処理を行う機能を有するものであって、CPUやMPU等によって実現される。
【0058】
特典発行部(6010)は、前記優良認定用データベースサーバ(1003)に記憶されている特典情報(5009)等に基づいて、割引クーポン等の特典を取得する機能を有するものであって、通常、ソフトウェアで実現されるが、回路設計によって実現することもできる。
【0059】
事業者優良認定部(6011)は、前記優良加盟店認定基準情報(5001)等に基づいて、受け付けた事業者が前述した認定登録を受け得る条件を満たしているか否かを判断する機能を有するものであって、通常、ソフトウェアで実現されるが、回路設計によって実現することもできる。
【0060】
労働者優良認定部(6012)は、前記優良労働者認定基準情報(5002)等に基づいて、受け付けた労働者が前述した認定登録を受け得る条件を満たしているか否かを判断する機能を有するものであって、通常、ソフトウェアで実現されるが、回路設計によって実現することもできる。
【0061】
次に、
図17に示すように、前述した優良加盟店および優良労働者の登録評価システムにおける処理の一例について説明すると、先ず前記サーバ群(0001)で、優良加盟店となるための事業者優良認定登録や優良労働者となるための労働者優良認定登録を受け付けるステップ(S1701)と、受け付けた事業者や労働者が前記所定の優良認定を受け得るか否かを判断するステップ(S1702)と、優良認定を受け得る場合に、事業者および労働者を優良認定登録するステップ(S1703)と、顧客端末(0004)からの顧客満足度等の顧客情報を受けるステップ(S1704)と、顧客情報を送信してきた顧客端末(0004)に対して特典発行を行うステップ(S1705)と、受け付けた顧客情報に基づいて前記登録認定を受けた優良事業者にポイントを発行加算するステップ(S1706)と、例えば月末に各優良事業者ごとに、保有ポイントをチェックして優良認定の継続を判断するステップ(S1707)と、保有ポイントが所定の優良認定条件を満たしている場合に優良認定を更新するステップ(S1708)と、該更新後に優良表示装置(0005)での優良表示を継続するステップ(S1709)と、保有ポイントが所定の優良認定条件を満たしていない場合に優良認定を停止するステップ(S1710)と、前記優良認定の停止期間が所定の猶予期間を経過したか否かを検知するステップ(S1711)と、前記所定の猶予期間が過ぎた事業者や労働者の優良認定登録を取り消すステップ(S1712)と、該取消後に優良表示装置(0005)での優良表示を消灯するステップ(S1713)等を有する。
【0062】
なお、前記保有ポイントが所定の優良認定条件を満たしていない場合に優良認定を停止するステップ(S1710)の後、優良認定を停止されている事業者加盟店や労働者が再び所定の優良認定条件を満たすポイントを獲得した場合には、優良認定登録を取り消すステップ(S1712)は実行されず、優良認定が更新される。
【0063】
なお、前記優良ポイントの発行加算ステップ(S1706)でのポイント発行の一例としては、例えば、サーバ群(0001)で顧客端末(0004)からの顧客満足度等情報に基づいて、ポイント発行加算する(S1706)際には、優良認定事業者のサーバ群(0001)のポイント発行部(6004)から先ず事業者加盟店の端末(0002)に対して、該加盟店の労働者数に応じたポイントが発行され、加盟店では発行された優良ポイントを労働者ごとに分配して各端末(0003)に送信するが、その際に評価の高い労働者には他の労働者よりも多いポイントが送信付与されるようにしても良いし、或いは優良認定事業者のサーバ群(0001)で、事業者加盟店端末(0002)から受信していた各労働者評価ランクに基づいて、労働者端末(0003)に対して直接的にポイントが付与されるようにしても良い。
【0064】
なお、前記登録認定を受けた優良事業者にポイントを発行加算するステップ(S1706)において、ポイントを有料として、料金支払いを前提としてポイントが発行されるようにする場合もある。ただし、その場合でも前記顧客満足度等情報による評価以上のポイントは発行されず、常に優良認定評価に対応するポイント発行となる。
【0065】
また、
図18に示すように、本発明に係る優良加盟店および優良労働者の登録評価システムにおける優良加盟店および優良労働者の検索処理の一例について説明すると、前記サーバ群(0001)で、顧客端末(0004)からの優良事業者や優良労働者の検索の有無を検知し(S1801)、検索があった場合には、所在地、業種、年齢、性別、居住地、職種や優良ポイントランクといった検索条件に合致する優良事業者や優良労働者を抽出する(S1802)と、その後、抽出された優良事業者については、その店舗の位置情報を地図上に表示する(S1803)。
【0066】
図19に示すように、優良加盟店の店頭に取り付けられる優良認定表示装置1は、例えば顧客に対する接客愛を示すハートマーク2と、優良加盟店4の接客宣言となる「仕事は目に見える愛である」というメッセージ3や優良加盟店名4等が表示されるものであり、また必要に応じて優良ランクを示す星マーク5が付される場合もある。
【産業上の利用可能性】
【0067】
本発明に係る優良加盟店および優良労働者の登録評価システムは、日常生活において、種々の理不尽な要因によって、差別的な扱いを受けたり、気分を害するような接客を受け易い社会的弱者等でも安心して優良加盟店を利用することができ、またそこで勤務する労働者も日頃の接客努力が正当に評価されると共に、労働者の転職にも有利である等、現代社会において種々の実用的利点を有する。
【符号の説明】
【0068】
(0001) 優良認定用サーバ群
(0002) 事業者端末
(0003) 労働者端末
(0004) 顧客端末
(0005) 優良認定表示装置
(1001) 優良認定用WEBサーバ
(1002) 優良認定用アプリケーションサーバ
(1003) 優良認定用データベースサーバ
(1004) 優良認定用メールサーバ
(1005) 優良認定用DNSサーバ
(3001) DMP
(6001) 事業者優良認定受付部
(6002) 労働者優良認定受付部
(6003) 顧客情報受付部
(6004) ポイント発行部
(6005) ポイント計算部
(6006) 事業者検索部
(6007) 労働者検索部
(6008) 通信部
(6009) 演算処理部
(6010) 特典発行部
(6011) 事業者優良認定部
(6012) 労働者優良認定部
【要約】
【課題】 実際に店舗を来訪した顧客の満足度が確実に反映され、誰もが安心して来店することができ、また同じ店舗で働く労働者であっても個々の接客態度や労働状態の差が適正に反映され得るようにする。
【解決手段】 優良加盟店および優良労働者を登録評価する優良認定事業者が管理するクラウドを構成する優良認定用サーバ群(0001)と、優良認定を受ける店舗(優良加盟店)の事業者が管理するパーソナルコンピュータ等の事業者端末(0002)と、前記事業者の下で働く労働者が所有するスマートフォン等の労働者端末(0003)と、前記加盟店で商品やサービスの提供を受けている顧客が所有するスマートフォン等の顧客端末(0004)、更には、事業者の店舗が優良認定を受けた前記加盟店であることを店頭で表示する表示装置(0005)を有する。
【選択図】
図1