IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 台州驪威環保科技有限公司の特許一覧

<>
  • 特許-工作機械用の小幅昇降回転台 図1
  • 特許-工作機械用の小幅昇降回転台 図2
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2021-12-17
(45)【発行日】2022-01-14
(54)【発明の名称】工作機械用の小幅昇降回転台
(51)【国際特許分類】
   B23Q 1/48 20060101AFI20220106BHJP
【FI】
B23Q1/48 A
【請求項の数】 1
(21)【出願番号】P 2020158076
(22)【出願日】2020-09-23
(65)【公開番号】P2021133494
(43)【公開日】2021-09-13
【審査請求日】2021-01-30
(31)【優先権主張番号】202010122807.8
(32)【優先日】2020-02-27
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
【早期審査対象出願】
(73)【特許権者】
【識別番号】521344076
【氏名又は名称】台州驪威環保科技有限公司
(74)【代理人】
【識別番号】100115303
【氏名又は名称】岩永 和久
(72)【発明者】
【氏名】費国敏
【審査官】中里 翔平
(56)【参考文献】
【文献】実開昭57-75948(JP,U)
【文献】特開2000-344477(JP,A)
【文献】特開平5-246533(JP,A)
【文献】中国特許出願公開第102382953(CN,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B23Q 1/25-1/68
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
工作機械用の小幅昇降回転台であって、
台板と、前記台板に設けられる気筒と、前記台板に設けられるモータと、前記気筒の上方に水平に設けられる支持板と、を含み、
前記気筒は、気筒ボディと、前記気筒ボディの内部に設けられるピストンロッドと、を含み、
前記ピストンロッドの上端は、前記気筒ボディから延出して前記支持板に回転可能に接続され、
前記ピストンロッドには、コンロッドが設けられ、
前記コンロッドは、一端が前記ピストンロッドと固定して接続され、他端が軸受によって接続軸と回転可能に接続され、
前記接続軸は、中空状をなし、
前記モータの主軸は、前記接続軸の内部に挿入され、
前記主軸と前記接続軸とは、スプラインによって接続され、
前記ピストンロッドには、従動歯車が外装され、
前記従動歯車は、前記支持板と固定して接続され、
前記接続軸の上端には、駆動歯車が固定して接続され、
前記駆動歯車は、前記従動歯車と噛み合って設けられ、
前記気筒ボディの外側には、ブロックが水平に固定され、
前記ピストンロッドにおける上端の他側には、L字型をなす位置規制棒が設けられ、
前記位置規制棒の上端は、前記ピストンロッドと固定して接続され、
前記ブロックには、前記位置規制棒の下端を通す位置規制穴が形成され、
前記位置規制棒の側壁は、前記位置規制穴の穴壁と当接して設けられる、
ことを特徴とする工作機械用の小幅昇降回転台。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、工作機械技術分野に関し、具体的には、工作機械用の小幅昇降回転台に関する。
【背景技術】
【0002】
昇降回転台とは、工作機械における把持マニピュレーターの組み立て部品として、把持マニピュレーターの昇降と回転運動を駆動するものである。
従来の昇降回転台は、一般に、支持台と、支持台の移動を駆動する気筒と、支持台の回転を駆動するモータと、を含み、モータと支持台が気筒の軸方向に沿って配列されるため、昇降回転台が長くなり、構造が緊密でなく、大きい空間を占用してしまう。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【文献】中国特許出願公開第108638044号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、工作機械用の小幅昇降回転台を提供し、従来技術における上記の課題を解決することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記の目的を実現するために、工作機械用の小幅昇降回転台であって、台板と、前記台板に設けられる気筒と、前記台板に設けられるモータと、前記気筒の上方に水平に設けられる支持板と、を含む。前記気筒は、気筒ボディと、前記気筒ボディの内部に設けられるピストンロッドと、を含み、前記ピストンロッドの上端は、前記気筒ボディから延出して前記支持板に回転可能に接続され、前記ピストンロッドには、コンロッドが設けられ、前記コンロッドは、一端が前記ピストンロッドと固定して接続され、他端が軸受によって接続軸と回転可能に接続され、前記接続軸は、中空状をなし、前記モータの主軸は、前記接続軸の内部に挿入され、前記主軸と前記接続軸とは、スプラインによって接続され、前記ピストンロッドには、従動歯車が外装され、前記従動歯車は、前記支持板と固定して接続され、前記接続軸の上端には、駆動歯車が固定して接続され、前記駆動歯車は、前記従動歯車と噛み合って設けられ、前記気筒ボディの外側には、ブロックが水平に固定され、前記ピストンロッドにおける上端の他側には、L字型をなす位置規制棒が設けられ、前記位置規制棒の上端は、前記ピストンロッドと固定して接続され、前記ブロックには、前記位置規制棒の下端を通す位置規制穴が形成され、前記位置規制棒の側壁は、前記位置規制穴の穴壁と当接して設けられる。
【0006】
前記モータと前記接続軸を前記気筒の同じ側に設けることで、回転組立部品と昇降組立部品の距離を縮め、昇降回転台全体の構造を緊密にし、占用空間を減少する。
【0007】
前記工作機械用の小幅昇降回転台において、前記コンロッドの両端は、それぞれ、環状の第一端と環状の第二端であり、前記第一端は、前記ピストンロッドに外装され且つ前記ピストンロッドと固定して接続され、前記軸受は、前記第二端の内部に位置し、前記軸受の内輪と外輪は、それぞれ前記接続軸と前記第二端と固定して接続される。上記構造を採用することで、構造が簡単であり、接続が便利であるメリットを有する。
【0008】
前記工作機械用の小幅昇降回転台において、前記ピストンロッドの側壁には、挿入穴が形成され、前記挿入穴は、形状と大きさがいずれも前記位置規制棒と合わせられ、前記位置規制棒の上端は、前記挿入穴内に挿入され、前記位置規制棒と前記ピストンロッドとは、緊密に係合するように固定して接続される。上記構造を採用することで、構造が簡単であり、組立が便利であるメリットを有する。
【0009】
前記工作機械用の小幅昇降回転台において、前記位置規制棒における下端の側壁は、円錐形をなす案内面を有し、前記案内面は、前記位置規制棒の下壁まで延在し、前記位置規制棒を前記位置規制穴に通すことに寄与する。
【0010】
前記工作機械用の小幅昇降回転台において、前記ブロックが溶接によって前記気筒ボディと固定して接続される。
【0011】
前記工作機械用の小幅昇降回転台において、前記第二端の内側壁には、環状突起が形成され、前記軸受における外輪の下壁は、前記環状突起に圧着し、前記軸受の取付に寄与する。
【発明の効果】
【0012】
従来技術に比べ、本発明に関わる工作機械用の小幅昇降回転台は、モータと接続軸を気筒の同じ側に設けることで、回転組立部品と昇降組立部品の距離を縮め、昇降回転台全体の構造を緊密にし、占用空間を減少する。
【図面の簡単な説明】
【0013】
本願に記載の各方向が、図1と同じ向きに装置を見た際の方向である。
【0014】
図1】工作機械用の小幅昇降回転台の構造図である。
図2図1におけるAの拡大構造図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、図1図2を参照しながら本実施形態について説明する。本発明の実施例に係る技術的内容を明確かつ完全に説明する。明らかに、以下に説明する実施例は、本発明の実施例の一部にすぎず、すべての実施例ではない。本発明の実施例に基づいて、当業者は、創作的な努力なしで得られるすべての実施例は、本発明の保護範囲内に含まれる。
【0016】
図1に示すように、工作機械用の小幅昇降回転台であって、台板1と、前記台板1に設けられる気筒2と、前記台板1に設けられるモータ3と、前記気筒2の上方に水平に設けられる支持板4と、を含む。
【0017】
前記支持板4は、前記台板1と対向して設けられ、前記気筒2は、気筒ボディ2aと、前記気筒ボディ2aの内部に設けられるピストンロッド2bと、を含み、前記気筒ボディ2aは、前記台板1に固定され、前記ピストンロッド2bの上端は、前記気筒ボディ2aから延出して前記支持板4に回転可能に接続される。本実施例において、前記支持板4の下壁には、鉛直方向に設けられる止まり穴が形成され、前記ピストンロッド2bの上端は、前記止まり穴に挿入され、前記ピストンロッド2bは、ころ軸受である軸受7によって前記台板1に回転可能に接続される。
【0018】
図1図2に示すように、前記ピストンロッド2bには、コンロッド6が設けられ、前記コンロッド6は、一端が前記ピストンロッド2bと固定して接続され、他端が前記軸受7によって接続軸5と回転可能に接続され、前記接続軸5は、中空状をなす。本実施例において、前記コンロッド6と、前記接続軸5と、前記ピストンロッド2bと、の接続方式は下記の通りである:前記コンロッド6の両端は、それぞれ、環状の第一端と環状の第二端であり、前記第一端は、前記ピストンロッド2bに外装され且つ前記ピストンロッド2bと固定して接続され、前記第一端と前記ピストンロッド2bとが溶接によって固定して接続されることが好ましく、前記軸受7は、前記第二端の内部に位置し、前記軸受7の内輪と外輪は、それぞれ前記接続軸5と前記第二端と固定して接続される。更に、前記第二端の内側壁には、環状突起6aが形成され、前記環状突起6aは、前記第二端と同軸に設けられ、前記軸受7における外輪の下壁は、前記環状突起6aに圧着し、前記軸受7の取付に寄与する。
【0019】
前記モータ3の主軸は、前記接続軸5の内部に挿入され、前記主軸と前記接続軸5とは、スプラインによって接続され、前記ピストンロッド2bには、従動歯車8が外装され、前記従動歯車8は、前記支持板4と固定して接続される。本実施例において、前記従動歯車8と前記支持板4とが溶接によって固定して接続されることが好ましい。前記接続軸5の上端には、駆動歯車9が固定して接続され、前記駆動歯車9は、前記従動歯車8と噛み合って設けられる。
【0020】
図1に示すように、前記気筒ボディ2aの外側には、ブロック10が水平に固定され、好ましくは、前記ブロック10が溶接によって前記気筒ボディ2aと固定して接続される。前記ピストンロッド2bにおける上端の他側には、L字型をなす位置規制棒11が設けられ、前記位置規制棒11の上端は、前記ピストンロッド2bと固定して接続され、前記ブロック10には、前記位置規制棒11の下端を通す位置規制穴が形成され、前記位置規制棒11の側壁は、前記位置規制穴の穴壁と当接して設けられる。
【0021】
更に、前記ピストンロッド2bの側壁には、挿入穴が形成され、前記挿入穴は、形状と大きさがいずれも前記位置規制棒11と合わせられ、前記位置規制棒11の上端は、前記挿入穴内に挿入され、前記位置規制棒11と前記ピストンロッド2bとは、緊密に係合するように固定して接続される。前記位置規制棒11における下端の側壁は、円錐形をなす案内面11aを有し、前記案内面11aは、前記位置規制棒11の下壁まで延在し、前記位置規制棒11を前記位置規制穴に通すことに寄与する。
【符号の説明】
【0022】
1 台板
2 気筒
2a 気筒ボディ
2b ピストンロッド
3 モータ
4 支持板
5 接続軸
6 コンロッド
6a 環状突起
7 軸受
8 従動歯車
9 駆動歯車
10 ブロック
11 位置規制棒
11a 案内面
図1
図2